JP2018522287A - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522287A
JP2018522287A JP2018512472A JP2018512472A JP2018522287A JP 2018522287 A JP2018522287 A JP 2018522287A JP 2018512472 A JP2018512472 A JP 2018512472A JP 2018512472 A JP2018512472 A JP 2018512472A JP 2018522287 A JP2018522287 A JP 2018522287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
exposure apparatus
curved surface
projection objective
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505947B2 (ja
Inventor
ジンルー スン
ジンルー スン
ジエン ジョウ
ジエン ジョウ
Original Assignee
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド, シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド filed Critical シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Publication of JP2018522287A publication Critical patent/JP2018522287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505947B2 publication Critical patent/JP6505947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/005Motorised alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2045Exposure; Apparatus therefor using originals with apertures, e.g. stencil exposure masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

光源(1)と、照明モジュール(2)と、マスクステージ(5)と、投射対物レンズモジュールと、撮像位置調整モジュール(4)と、ウェハステージ(6)と、を含む露光装置が開示されている。これらは、光の伝播方向に沿って順次配列している。撮像位置調整モジュール(4)は、それぞれ配列された複数の調整エレメント(410)を含む。投射対物レンズモジュールは、複数の調整エレメント(410)のそれぞれに対応する撮視野をそれぞれ有する複数の投射対物レンズ(3)を含む。撮像位置調整モジュール(4)は、投射対物レンズモジュールにより形成された画像における並進移動、倍率、焦点面、他の調整を行うことによって、投射対物レンズ(3)の画像品質と視野のステッチ品質を十分に保証する。投射対物レンズモジュールは、撮像位置調整のためのコンポーネント又はメカニズムを含まないことから、簡易になる。【選択図】図1

Description

本発明は、集積回路(ICs)の製造に関し、特に、露光装置に関する。
フラットパネルディスプレイの技術は、ますますサイズを増大させるデバイスと共に急速に開発されつつある。大きな視野(FoV)を伴う対物レンズを用いる露光は、増大させる結果を引き起こすことができる。しかし、対物レンズの光学系のための視野の拡大は、デザイン、製造性、他の側面における難易度が増大する。要求される大きな視野は、代わりに、一定の方法によって配列された、複数のサブ対物レンズの、同サイズの複数の視野をステッチングすることによって、成し得る。使用するサブ対物レンズの数は、要求される視野のサイズによって決定される。このアプローチは、大きな視野のニーズを満たすことができるものの、光学プロセッシングと製造難易度とを減少させ、高い互換性とフレキシビリティとを供給する。
複数のサブ対物レンズをステッチングするために、サブ対物レンズのそれぞれと他のファクターとの許容誤差との組み合わせとパフォーマンスによって、個々のサブ対物レンズの撮像位置は、理論上の位置から逸脱することがある。特に、大きなサイズのマスクは、重力による変形が生じ、この変形は、感光性基板の表面プロファイルの逸脱を引き起こすことがある。撮像視野をそれぞれ理想的な場所に位置させるため、ステッチングする全ての視野のパフォーマンスを保証するために、撮像視野の位置を調整する分散調整メカニズムを伴って、複数のサブ対物レンズのそれぞれを供給する。
スキャン方向に関して直交する方向において、隣接した投射視野同士の他端が互いに重複し、スキャン方向における所定量の転置によって、前方向にステップする隣接した投射視野を生成する複数の投射光学系を備えたスキャニング方式の露光装置(スキャナー)は、複数のレンズを伴うスキャニング露光装置(マルチレンズスキャナー装置)と呼ばれる。そのようなマルチレンズスキャナー装置において、マスクは、それぞれの光領域に対応する複数の投射光学系が感光性基板の上のマスクにパターンを露光するため、通過した複数のスリット形状の光領域に照らされ、感光性基板とともに同時にスキャンされる。
従来技術に開示された露光装置では、焦点面の調整は、光学経路、又は対物側のプレート郡に設けられた直角反射器(リフレクター)を移動させることにより、成し得る。また、画像の水平移動は、X、Y方向に関してそれぞれ対物側に2つの並列した板を回転させることにより、可能にさせる。そのうえ、倍率調整は、アフォーカル光学系を構成する画像側の3つのハーフレンズのうち1つを動かすことにより、行うことができる。しかし、同時に、焦点調整システムを用いて、オフセットしなければならない焦点面において変化を引き起こす。別の露光装置では、倍率調整は、反射屈折する光路中に位置する2つのレンズを構成する焦点系の軸移動によって成し得る。また、焦点面の調整は、画像側に配置する3つのレンズを構成する焦点系の移動によって、可能となる。
上記論述の通り、ステッチングした対物レンズの視野について良好な品質を保証するため、通常の露光システムは、画像面の位置調整を可能にするため、対物レンズをステッチングする調整メカニズムを採用する。対物レンズの構造をさらに複雑化させ、それらの間のスペースを狭小化する。特に、これらの調整メカニズムは、修理とメンテナンスとを要求する、それぞれモータをベースとしたアクチュエーションシステムによって駆動される。対物レンズにおけるそれらの置換は、修理とメンテナンス作業を行いにくくさせる。
本発明に係る露光装置は、対物レンズにおける調整メカニズムが空間を占有する課題を解決する。
この課題を解決するため、本発明に係る露光装置は、
光の伝播方向に沿って順次配列するように、光源と、照明モジュールと、マスクステージと、投射対物レンズモジュールと、撮像位置調整モジュールと、ウェハステージと、を含み、
前記撮像位置調整モジュールは、それぞれ配列された複数の調整エレメントを含み、
前記投射対物レンズモジュールは、前記複数の調整エレメントのそれぞれ1つに対応する撮像視野をそれぞれ有する複数の投射対物レンズを含む。
好ましくは、前記複数の調整エレメントのそれぞれは、光学系と、モータベースアクチュエーションシステムと、制御システムと、を含み、
前記制御システムは、前記複数の投射対物レンズのうち1つに対応する前記撮像視野を変化するように、前記モータベースアクチュエーションシステムによって、前記光学系を調整する。
好ましくは、前記光学系は、平行な入射面と出射面とを備え、
前記複数の調整エレメントのそれぞれは、前記複数の投射対物レンズのうち1つに対応する後方作動距離内において配列される。
好ましくは、前記複数の調整エレメントのそれぞれの前記光学系は、対応する前記投射対物レンズの光軸に一致する光軸と、前記対応する前記投射対物レンズの前記撮像視野よりも大きな開放口とを備える。
好ましくは、前記光学系は、第1のレンズと、第2のレンズと、第3のレンズと、第4のレンズと、を含み、
前記第1のレンズは、第1の平面と、第1の曲面と、を備え、
前記第2のレンズは、前記第1の曲面と対向する第2の曲面と、第3の曲面と、を備え、
前記第3のレンズは、前記第3の曲面と対向する第4の曲面と、第1の斜面と、を備え、
前記第4のレンズは、第2の斜面と、第2の平面と、を備え、
前記第2の斜面は、前記第1の斜面に対して近傍、かつ、平行に配列され、
前記第2の平面は、前記第1の平面に対して平行に配列される。
好ましくは、前記光学系は、前記第1のレンズと、前記第2のレンズと、前記第3のレンズと、前記第4のレンズのうち、隣接したレンズ同士の少なくとも1つの相対位置を調整することにより、前記複数の投射対物レンズの1つに対応する焦点面、倍率、並進移動の少なくとも1つに調整されるように設けられている。
好ましくは、前記光学系は、前記光の前記伝播方向に沿ってこの順に設けられた前記第1のレンズと前記第2のレンズと前記第3のレンズと前記第4のレンズとを備え、又は、前記光の前記伝播方向に沿ってこの順に設けられた前記第4のレンズと前記第3のレンズと前記第2のレンズと前記第1のレンズとを備える。
好ましくは、前記第1のレンズは、平凸レンズ、又は平凹レンズである。
好ましくは、前記第3のレンズは、平凸レンズ、又は平凹レンズである。
好ましくは、前記第2のレンズは、両凸レンズ、両凹レンズ、又は、メニスカスレンズである。
好ましくは、前記第1のレンズ、前記第2のレンズ、前記第3のレンズ、及び前記第4のレンズは、それぞれ、完全円形レンズ、又は、完全円形レンズの一部分である。
好ましくは、前記第1の曲面は、前記第2の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有し、前記第3の曲面は、前記第4の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有する。
好ましくは、前記第1の曲面は、前記第4の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有する。
好ましくは、前記第1の曲面と、前記第2の曲面と、前記第3の曲面と、前記第4の曲面とは、200mm-2000mmの範囲内の曲率半径を有する。
好ましくは、前記第1の斜面と、前記第2の斜面とは、0.5°-10°の範囲内の楔角度を有する。
好ましくは、前記光学系は、少なくとも1枚の平行プレートと、少なくとも1枚の楔状プレートと、少なくとも2枚の、分離された一対のアフォーカル系レンズとを備える。
好ましくは、前記光学系は、冷却システムを備える。
好ましくは、前記複数の調整エレメントは、機械的、かつ、相互に接続されて、一体化している。
好ましくは、前記複数の調整エレメントは、一体フレームを用いることによって機械的、かつ、相互に接続されて、一体化している。
本発明は、従来技術と比較して、以下の優位性を備える。
1)撮像位置調整モジュールは、投射対物レンズモジュールから分離しつつ、空間的に独立している。
2)撮像位置調整モジュールは、システムの組み立てを容易にし、投射対物レンズの複雑さを減じる。特に、独立した撮像位置調整モジュールの修理とメンテナンスとが容易になる。
3)撮像位置調整モジュールは、投射対物レンズモジュールによって形成された画像における並進移動と、倍率と、焦点面と、他の調整とを可能にし、投射対物レンズの、ステッチングされた視野(FoV)の品質を保証する。投射対物レンズモジュールは、撮像位置調整のためのコンポーネント又はメカニズムを含まなくても、投射撮像のみを行うことができる。また、視野のステッチングは、機械的な方法によって成しうる。これは、投射対物レンズの複雑さを低下させる。
図1は、本発明に係る露光装置の構成模式図である。 図2は、本発明に係る露光装置における撮像位置調整モジュールの構成模式図である。 図3は、本発明に係る露光装置における調整エレメントの構成模式図である。 図4は、本発明の実施形態1に係る調整エレメントの構成模式図である。 図5は、本発明の実施形態1に係る調整エレメントの構成模式図である。 図6は、本発明の実施形態1に係る焦点面の調整方法を示す模式図である。 図7は、本発明の実施形態1に係る倍率の調整方法を示す模式図である。 図8は、本発明の実施形態1に係る並進調整方法を示す模式図である。 図9は、本発明の実施形態1に係る並進調整方法を示す模式図である。 図10は、本発明の実施形態1に係る撮像位置調整モジュールの構成模式図である。 図11は、本発明の実施形態2に係る調整エレメントにおける光学系の構成模式図である。
本発明の詳細な実施形態は、上記した本発明の目的、特徴、及び優位性を明白にさせるため、添付された図を参照しながら、以下により詳細に記載される。なお、図面は、実施形態を説明するにあたって、利便性と明確性とを促進する目的のみに、大きく簡略化した形式で供給され、この形式は、スケールを必ずしも表わすものでない。
図1に示すように、本発明に係る露光装置は、光源1と、照明モジュール2と、マスクステージ5と、投射対物レンズモジュールと、撮像位置調整モジュール4と、ウェハステージ6とを備える。
投射対物レンズモジュールは、複数の同一の投射対物レンズ3から構成され、複数の同一の投射対物レンズ3は、第1の方向(X方向)、及び第2の方向(Y方向)に配列されているため、複数の視野(FoVs)がステッチングされて、大きく連続的な視野(FoV)になる。図2、及び図3に示すように、撮像位置調整モジュール4は、独立した複数の同一の調整エレメント410を含む。換言すれば、撮像位置調整モジュール4は、独立した複数の同一の調整エレメント410から構成される。調整エレメント410は、調整エレメント410が投射対物レンズ3の複数の視野のうち1つ1つの位置に対応するように、投射対物レンズ3のそれと同じ1つの方法を用いてステッチされる。
光源1から発せられた紫外線(UV)は、照明モジュール2によって、分割、均質化等の処理をされる。これによって、(マスクステージ5に位置する)選択したマスクの領域に放射する複数の照明ビームを形成する。その後、複数の投射対物レンズ3と、撮像位置調整モジュール4とによって、(ウェハステージ6に位置する)基板の領域に対する所定の倍率で所定のマスク領域において画像パターンを形成する。完全に連続した画像は、マスクステージ5とウェハステージ6とを、投射対物レンズ3と調整エレメント410とに対して、スキャン方向(Y方向)に動かすことにより、基板上に形成することができる。
好ましくは、図3に強調して示すように、調整エレメント410は、それぞれ、光学系411を含み、同様に、光学系411に対応するモータベースアクチュエーションシステム(モータをベースとしたアクチュエーションシステム)412と、制御システム413とを含む。調整エレメント410は、それぞれ、投射対物レンズ3の1つに対応する視野(FoV)における焦点面、倍率、並進移動を個々に調整することができる。
詳細には、モーターベースアクチュエーションシステム412は、制御システム413の制御下における光学系411におけるコンポーネントを駆動し、これによって、形成した撮像位置を修正することができる。調整エレメント410における光学系411は、アフォーカル系、すなわち、平行な入射面と出射面とを備える系として設計されている。この検討のため、調整エレメント410は、それらの画像品質のパラメータに影響を与えないように、撮像位置と色収差とのみを修正するように、投射対物レンズ3の後方作動距離内において配列させる。焦点面と色収差との修正量は、投射対物レンズ3の設計を考慮した上で、それらを補償したり、調和したりさせる。結果として、投射対物レンズ3の撮像パフォーマンスに対する影響は、無視してもよい。さらに、光学系411は、調整エレメント410に対応する投射対物レンズ3の光軸に一致する。さらに、光学系411は、投射対物レンズ3の撮像視野よりも大きな開放口を備えるため、投射対物レンズ3のFoVsの類似性を伴う、調整エレメント410の複数の視野(FoVs)はステッチされ、ステッチされたそれらに沿う方向(X方向)に関して、隣り合う調整エレメント410の中心(複数の光軸)間の距離は、互いに隣接するそれらの複数の視野(FoVs)において、有効長さよりも短い。好ましくは、露光装置の複雑さは、組立位置におけるアフォーカル系の比較的ルーズな必要な要件のために、さらに減少する。
好ましくは、複数の調整エレメント410は、例えば、露光装置の安定性を増加させるために、フレームを一体的に用いて、機械的に一緒に組み立てるとよい。代わりに、調整エレメント410は、特殊な接続方法によって一構造体となるように接続してもよい。
さらに、撮像位置調整モジュール4は、各調整エレメント410における個々の制御システム413を調和する単一の独立制御ユニット(図示略)を採用することができる。このケースでは、各調整エレメント410におけるモーターベースアクチュエーションシステム412は、独立制御ユニットから受け取り、修正された指示に基づいて、コンポーネントの動きに影響を与える。撮像位置調整モジュール4は、投射対物レンズ3の位置する環境下においてモーターベースアクチュエーションシステム412によって生成される熱衝撃を減少させるために、各調整エレメント410のための単一の冷却システム、又は各冷却システムを提供する。
本発明の投射対物レンズモジュールは、画像調整メカニズムをその内部に含むので、撮像位置調整モジュール4は、投射対物レンズ3から空間的に独立するように設けられている。これは、投射対物レンズ3に影響を与えることなく、撮像位置調整モジュール4をハンドリングすることのみによって、露光装置の撮像位置調整コンポーネント、又はモーターベースアクチュエーションシステムの修理とメンテナンスとを行うことができる。特に、アフォーカル系の組み立て精度の要件は、厳しくなく、調整エレメント410の1つ又は複数を直接的に置き換えることは可能であり、露光装置の修理とメンテナンスとを容易に行うことができる。
投射対物レンズ3は、それぞれ、調整メカニズムを持たないので、投射対物レンズ3の設計におけるモータの修理とメンテナンスとのためにスペースを考慮する必要が無い。これによって、投射対物レンズ3の機械的設計を容易にする。さらに、総合的な密閉デザインが、投射対物レンズ3の高い安定性と信頼性とを保証するために、採用してもよい。
本発明の露光装置によって実施される露光プロセスでは、マスクステージ5とウェハステージ6とのスキャン方向(Y方向)に沿う協調動作と同時に、投射対物レンズモジュールは、照明モジュール2からの光をマスクのパターン領域上に指向させる。そのため、当該領域内のパターンは、基板の上で同じ倍率で撮像される。同時に、撮像位置調整モジュール4は、投射対物レンズの撮像位置の差異(ずれ)、基板とマスクとの機械加工公差、自重変形により生じた撮像視野の焦点ぼけや、並進や倍率の変化を含むエラーを修正するための指示を、独立した制御ユニットから受ける。この指示は、各調整エレメント410が、それら自体の撮像視野(FoV)の調整曲線に追従することに基づく。また、基板における良好な露光パターンを形成できるように、正確かつ首尾一貫した撮像位置を保証するため、リアルタイム調整を行うためである。
実施形態1
図4、及び図5に示すように、この実施形態では、各光学系411は、それらの反対(対向する)側に平行な表面(すなわち、光入射面と光出射面)を備えるアフォーカル系である。特に、各光学系は、平面側と球面側とを有する第1のレンズ101と、2つの球面側とを有する第2のレンズ102と、球面側と平面楔状側とを有する第3のレンズ103と、1枚の楔状板である第4のレンズ104とを備える。
光学系411は、図4、又は図5に示すような湾曲面に限定されることなく、光が、順次、第1のレンズ101、第2のレンズ102、第3のレンズ103、第4のレンズ104を通過して、又は、光が、順次、第4のレンズ104、第3のレンズ103、第2のレンズ102、第1のレンズ101を通過するような方法で設けられている。さらに、光学系411は、図4に示すような方法で設けてもよいし、図4の構成に対して転回(倒立、又は逆さに)してもよい。
好ましくは、第1のレンズ101と、第3のレンズ103とは、それぞれ、平凸レンズ、又は平凹レンズとして選択される。第2のレンズ102は、両凸レンズ、両凹レンズ、又は、メニスカスレンズ(凹凸レンズ)として実施してもよい。第1のレンズ101、第2のレンズ102、第3のレンズ103、第4のレンズ104は、それぞれ、完全円形レンズ、又は、完全円形レンズの一部分である。
好ましくは、第1のレンズ101の球面は、第1のレンズ101に対向する第2のレンズ102の球面の曲率半径と同じ、又は近い曲率半径を有する。第2のレンズ102の別の球面は、第3のレンズ103の球面の曲率半径と同じ、又は近い曲率半径を有する。第1のレンズ101の球面の曲率半径は、第3のレンズ103の球面曲率半径と同じ、又は異なる。
図6及び図7に示すように、第4のレンズ104は、楔状表面に対して平行な方向に沿って移動したとき、光路における厚みは、増大し、又は減少し、調整エレメント410における光路長が変化する結果を引き起こし、これによって焦点面が変化する。ここで、第4のレンズ104は、焦点面の調整により生じる画像の水平移動を避けることと同じように、第3のレンズ103と第4のレンズ104との間のエアギャップを残存したまま、移動する。
焦点面の調整の感度は、第3のレンズ103、第4のレンズ104の楔状表面の楔角度に比例し、第4のレンズ104の材料の反射係数に比例する。要求される調整の感度は、調整範囲と正確性について光学系の要件に応じて、材料と楔角とを適当に選択することによって、到達することができる。
図7に示すように、光学系の倍率は、第1のレンズ101と第2のレンズ102との間のエアギャップ、及び第2のレンズ102と第3のレンズ103との間のエアギャップの少なくとも一方を変更することによって、変化してもよい。さらに、エアギャップにおける変化により生じる焦点面における変化は、倍率調整が他の影響から自由になるように、楔表面に平行な方向に沿って第4のレンズ104を移動させる手段によって、防止することができる。
倍率調整の感度は、1つ又は複数のエアギャップに関係し、エアギャップのそれぞれの感度は、隣接する2つのレンズ(すなわち、第1のレンズ101と第2のレンズ102、又は、第2のレンズ102と第3のレンズ103)の材料と半径に関係する。それゆえ、仕上がった調整エレメント410のため、感度の違いを、複数のエアギャップの少なくとも1つを調整することによって得ることができる。本発明によれば、複数のレンズの曲率半径と材料とは、異なる感度を有する2つのエアギャップを選択してもよい。このようにして、感度の差は、さらに大きい感度のギャップと、さらに小さい感度のギャップとの少なくとも一方を調整することによって、様々な応用のために成し遂げられる。
図8及び図9に示すように、撮像位置調整モジュール4は、全体として、1枚の平行プレートのように機能する。X軸周りに回転するとき、Y方向に撮像を移動することができる。また、Y軸周りに回転するとき、X方向に画像を並進移動することができる。図8に示すように、撮像面は、Y軸に関する撮像位置調整モジュール4の回転に応じて、距離dX移動し、X軸に関する撮像位置調整モジュール4の回転に応じて、距離dY移動する。並進調整の感度は、4つのレンズの総合的な反射係数と、4つのレンズの厚みの和に比例する。同様に、様々な感度は、複数のレンズの材料と厚みとを適切に選択することによって、得られる。
好ましくは、4つのレンズは、高い紫外線透過性を有する材料からなる。最適な機械的制御と他の感度とは、第1のレンズ101、第2のレンズ102、第3のレンズ103の曲率半径200mm-2000mmの範囲内で、かつ、第3のレンズ103及び第4のレンズ104の楔面の楔角度0.5°-10°の範囲内であることによって、到達することができる。
図10は、撮像位置調整モジュール4が採り得る一構成を示す。撮像位置調整モジュール4は、投射対物レンズモジュールの最後の光学エレメントと基板との間に設けられた。各調整エレメント410は、独立して調整を行うことができ、全体としてメンテナンスと交換とを行うことができる。具体的には、6つの調整ユニット410は、シングルサポートフレーム420において統合され、サポート機能と冷却能力とを有する。シングルサポートフレーム420は、露光装置のメイン構造に結合されたため、撮像位置調整モジュール4が、全体的に保証され、メインの構成に統合された。
表1に、各調整エレメント410におけるレンズの詳細データをまとめた。倍率調整は、モータにより駆動された第2のレンズ102の軸移動によって行うことができる。焦点面の調整は、モータの力とレールとによる傾斜方向に沿った第4のレンズ104の移動によって行うことができる。
Figure 2018522287
実施形態2
この実施形態では、図11に示すように、各調整エレメント410において、光学系411は、画像の並進の調整のため、平行プレート405、及び平行プレート406の少なくとも一つと、焦点面の調整のため、2つのウェッジプレート401、402と、倍率の調整のため、2枚に分離された一対のアフォーカル系レンズ403、404とから構成する、又は、実施形態1における、第2のレンズ102、第3のレンズ103の間に2つの平行プレートによって構成する。すなわち、本発明によれば、光学系411におけるレンズの選択と構成とは、実際のニーズと、投射対物レンズ同士が機能する距離とに応じて、可能とする。当然、構成品を形成するものに関係無く、焦点面、倍率、並進調整は、いずれか1つに同時、又は別々に行ってもよい。
要約すると、本発明の露光装置は、投射対物レンズモジュールによって形成された画像における並進移動と、倍率と、焦点面と、他の調整とを行うことを通じて、投射対物レンズ3の画像クオリティとステッチ品質とを十分に保証する撮像位置調整モジュール4をさらに含む。投射対物レンズモジュールは、撮像位置調整のメカニズムとコンポーネントを含まなくても、投射撮像のみを行うことができる。視野のステッチングは、機械的な方法によって成し得る。よって、投射対物レンズモジュールの複雑さを減じ、撮像位置調整モジュールの容易化を修理とメンテナンスをし得る。
そこから、精神とスコープから離れることなく、技術分野に属する通常の知識によって、本発明の様々な改良と変形を行うことができることが明らかである。適宜、全ての改良と変形は、もし、添付したクレームのスコープとそれらとの均等の範囲内にある場合、発明のスコープに包含されることを意図する。

Claims (19)

  1. 光の伝播方向に沿って順次配列するように、光源と、照明モジュールと、マスクステージと、投射対物レンズモジュールと、撮像位置調整モジュールと、ウェハステージと、を含み、
    前記撮像位置調整モジュールは、それぞれ配列された複数の調整エレメントを含み、
    前記投射対物レンズモジュールは、前記複数の調整エレメントのそれぞれ1つに対応する撮像視野をそれぞれ有する複数の投射対物レンズを含む、
    露光装置。
  2. 前記複数の調整エレメントのそれぞれは、光学系と、モータベースアクチュエーションシステムと、制御システムと、を含み、
    前記制御システムは、前記複数の投射対物レンズのうち1つに対応する前記撮像視野を変化するように、前記モータベースアクチュエーションシステムによって、前記光学系を調整する、
    請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記光学系は、平行な入射面と出射面とを備え、
    前記複数の調整エレメントのそれぞれは、前記複数の投射対物レンズのうち1つに対応する後方作動距離内において配列される、
    請求項2に記載の露光装置。
  4. 前記複数の調整エレメントのそれぞれの前記光学系は、対応する前記投射対物レンズの光軸に一致する光軸と、前記対応する前記投射対物レンズの前記撮像視野よりも大きな開放口とを備える、
    請求項2に記載の露光装置。
  5. 前記光学系は、第1のレンズと、第2のレンズと、第3のレンズと、第4のレンズと、を含み、
    前記第1のレンズは、第1の平面と、第1の曲面と、を備え、
    前記第2のレンズは、前記第1の曲面と対向する第2の曲面と、第3の曲面と、を備え、
    前記第3のレンズは、前記第3の曲面と対向する第4の曲面と、第1の斜面と、を備え、
    前記第4のレンズは、第2の斜面と、第2の平面と、を備え、
    前記第2の斜面は、前記第1の斜面に対して近傍、かつ、平行に配列され、
    前記第2の平面は、前記第1の平面に対して平行に配列される、
    請求項2に記載の露光装置。
  6. 前記光学系は、前記第1のレンズと、前記第2のレンズと、前記第3のレンズと、前記第4のレンズのうち、隣接したレンズ同士の少なくとも1つの相対位置を調整することにより、前記複数の投射対物レンズの1つに対応する焦点面、倍率、並進移動の少なくとも1つに調整されるように設けられている、
    請求項5に記載の露光装置。
  7. 前記光学系は、前記光の前記伝播方向に沿ってこの順に設けられた前記第1のレンズと前記第2のレンズと前記第3のレンズと前記第4のレンズとを備え、又は、前記光の前記伝播方向に沿ってこの順に設けられた前記第4のレンズと前記第3のレンズと前記第2のレンズと前記第1のレンズとを備える、
    請求項5に記載の露光装置。
  8. 前記第1のレンズは、平凸レンズ、又は平凹レンズである、
    請求項5に記載の露光装置。
  9. 前記第3のレンズは、平凸レンズ、又は平凹レンズである、
    請求項5に記載の露光装置。
  10. 前記第2のレンズは、両凸レンズ、両凹レンズ、又は、メニスカスレンズである、
    請求項5に記載の露光装置。
  11. 前記第1のレンズ、前記第2のレンズ、前記第3のレンズ、及び前記第4のレンズは、それぞれ、完全円形レンズ、又は、完全円形レンズの一部分である、
    請求項5に記載の露光装置。
  12. 前記第1の曲面は、前記第2の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有し、
    前記第3の曲面は、前記第4の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有する、
    請求項5に記載の露光装置。
  13. 前記第1の曲面は、前記第4の曲面の曲率半径と同じ曲率半径を有する、
    請求項5に記載の露光装置。
  14. 前記第1の曲面と、前記第2の曲面と、前記第3の曲面と、前記第4の曲面とは、200mm-2000mmの範囲内の曲率半径を有する、
    請求項5に記載の露光装置。
  15. 前記第1の斜面と、前記第2の斜面とは0.5°-10°の範囲内の楔角度を有する、
    請求項5に記載の露光装置。
  16. 前記光学系は、少なくとも1枚の平行プレートと、少なくとも1枚の楔状プレートと、少なくとも2枚の、分離された一対のアフォーカル系レンズとを備える、
    請求項2に記載の露光装置。
  17. 前記光学系は、冷却システムを備える、
    請求項2に記載の露光装置。
  18. 前記複数の調整エレメントは、機械的、かつ、相互に接続されて、一体化した、
    請求項1に記載の露光装置。
  19. 前記複数の調整エレメントは、一体フレームを用いることによって機械的、かつ、相互に接続されて、一体化した、
    請求項1に記載の露光装置。
JP2018512472A 2015-05-24 2016-05-19 露光装置 Active JP6505947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510268841.5 2015-05-24
CN201510268841.5A CN106292188B (zh) 2015-05-24 2015-05-24 曝光装置
PCT/CN2016/082583 WO2016188358A1 (zh) 2015-05-24 2016-05-19 曝光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522287A true JP2018522287A (ja) 2018-08-09
JP6505947B2 JP6505947B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57392471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512472A Active JP6505947B2 (ja) 2015-05-24 2016-05-19 露光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10197921B2 (ja)
JP (1) JP6505947B2 (ja)
KR (1) KR102048619B1 (ja)
CN (1) CN106292188B (ja)
SG (1) SG11201709647YA (ja)
TW (1) TWI611273B (ja)
WO (1) WO2016188358A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107885041B (zh) * 2016-09-30 2019-08-23 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种大视场曝光系统
DE102017115365B4 (de) 2017-07-10 2020-10-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Inspektionsvorrichtung für Masken für die Halbleiterlithographie und Verfahren

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183212A (ja) * 1993-11-11 1995-07-21 Nikon Corp 走査型露光装置及び露光方法
JPH088172A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Nikon Corp 走査型露光装置及び露光方法
JPH09139340A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Nikon Corp 位置ずれ補正方法
JP2001215717A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Nikon Corp 走査露光方法および走査型露光装置
JP2003031462A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2004335640A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 投影露光装置
JP2008216554A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nikon Corp 温度測定装置、走査型露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2010171375A (ja) * 2008-10-16 2010-08-05 Gigaphoton Inc レーザ装置および極端紫外光光源装置
JP2012042765A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 V Technology Co Ltd マイクロレンズアレイを使用したスキャン露光装置
JP2013130642A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nikon Corp 露光方法、デバイス製造方法及び露光装置
JP2013219089A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc 光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2014529901A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、リソグラフィ装置のセットアップ方法、及びデバイス製造方法
JP2017534918A (ja) * 2014-10-29 2017-11-24 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 露光装置の調整装置及び調整方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873400B2 (en) * 2000-02-02 2005-03-29 Nikon Corporation Scanning exposure method and system
JP4211272B2 (ja) * 2002-04-12 2009-01-21 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
CN100549835C (zh) * 2005-01-25 2009-10-14 株式会社尼康 曝光装置与曝光方法以及微元件的制造方法
JP2006261155A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置及び露光方法
CN100524038C (zh) * 2006-08-03 2009-08-05 上海华虹Nec电子有限公司 用于测量光刻机像场弯曲分布的装置和方法
DE102008001892A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für die Mikrolithographie
JP2010039347A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mejiro Precision:Kk 投影露光装置
CN203444239U (zh) * 2013-07-12 2014-02-19 上海微电子装备有限公司 焦面调整装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183212A (ja) * 1993-11-11 1995-07-21 Nikon Corp 走査型露光装置及び露光方法
JPH088172A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Nikon Corp 走査型露光装置及び露光方法
JPH09139340A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Nikon Corp 位置ずれ補正方法
JP2001215717A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Nikon Corp 走査露光方法および走査型露光装置
JP2003031462A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2004335640A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 投影露光装置
JP2008216554A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nikon Corp 温度測定装置、走査型露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2010171375A (ja) * 2008-10-16 2010-08-05 Gigaphoton Inc レーザ装置および極端紫外光光源装置
JP2012042765A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 V Technology Co Ltd マイクロレンズアレイを使用したスキャン露光装置
JP2014529901A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、リソグラフィ装置のセットアップ方法、及びデバイス製造方法
JP2013130642A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nikon Corp 露光方法、デバイス製造方法及び露光装置
JP2013219089A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc 光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2017534918A (ja) * 2014-10-29 2017-11-24 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 露光装置の調整装置及び調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201642047A (zh) 2016-12-01
CN106292188B (zh) 2019-01-18
WO2016188358A1 (zh) 2016-12-01
US20180157177A1 (en) 2018-06-07
SG11201709647YA (en) 2017-12-28
CN106292188A (zh) 2017-01-04
US10197921B2 (en) 2019-02-05
TWI611273B (zh) 2018-01-11
KR102048619B1 (ko) 2019-11-25
JP6505947B2 (ja) 2019-04-24
KR20180008713A (ko) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107037572B (zh) 投射光学系统、投影机及投影机用转换镜头
US10197919B2 (en) Adjusting device and adjusting method for exposure device
JP5047544B2 (ja) リソグラフィ投影対物系の補正方法およびリソグラフィ投影対物系
KR102290482B1 (ko) 광학계에서의 배율 보상 및 빔 조향 방법 및 장치
CN102077143B (zh) 用于显微光刻投影系统的远心性校正器
US10795169B2 (en) Laser homogenizing and beam shaping illumination optical system and method
US9964856B2 (en) Illumination optical unit for projection lithography
US11255514B2 (en) Illumination apparatus having planar array of LEDs and movable pair of lens arrays for modifying light output
US20160109808A1 (en) Illumination system for lithographic projection exposure step-and-scan apparatus
US9791784B2 (en) Assembly for a projection exposure apparatus for EUV projection lithography
JP6505947B2 (ja) 露光装置
US10126658B2 (en) Illumination optical unit for EUV projection lithography
JP2013219089A (ja) 光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
TWI599793B (zh) 組織玻片影像掃描系統
JP2020073949A (ja) Euv投影リソグラフィのための照明系及び照明光学ユニット
TW201433826A (zh) 照明光學系統、曝光裝置、以及裝置之製造方法
WO2024038533A1 (ja) 光源ユニット、照明ユニット、露光装置、及び露光方法
CN113874786B (zh) 投影系统中的光学失真减少
CN117289553A (zh) 一种光刻机mla透镜的对准调节系统
JP2014167616A (ja) 近接露光装置、近接露光方法及び照明光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250