JP2018522218A - ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 - Google Patents
ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018522218A JP2018522218A JP2017560692A JP2017560692A JP2018522218A JP 2018522218 A JP2018522218 A JP 2018522218A JP 2017560692 A JP2017560692 A JP 2017560692A JP 2017560692 A JP2017560692 A JP 2017560692A JP 2018522218 A JP2018522218 A JP 2018522218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hematoxylin
- acid
- cleaning composition
- solution
- waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0001—Post-treatment of organic pigments or dyes
- C09B67/0014—Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0001—Post-treatment of organic pigments or dyes
- C09B67/0017—Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
- G01N1/31—Apparatus therefor
- G01N1/312—Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1002—Reagent dispensers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1004—Cleaning sample transfer devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/30—Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
- G01N2001/302—Stain compositions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00099—Characterised by type of test elements
- G01N2035/00138—Slides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00277—Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
【選択図】図3
Description
2015年5月22日に出願された米国仮出願第62/165,631号の利益が本出願において主張され、その内容全体は参照により本明細書に援用される。
A.ヘマトキシリン廃液からの沈殿物の減少及び除去
ある実施態様において、沈殿物を減少させる(若しくは沈殿物の形成を防ぐ)又はヘマトキシリン廃棄物中の沈殿物を除去する若しくは洗浄する方法は、洗浄組成物をヘマトキシリン廃棄物と混合することにより提供される。本明細書で使用される場合、「ヘマトキシリン廃棄物」とは、生物試料を染色するのに既に使用された任意のヘマトキシリン溶液を指す。ヘマトキシリン溶液は、ヘマトキシリン溶液が生物試料を染色することを可能にする条件下で、初めに生物試料と接触する。ヘマトキシリン溶液は、次いで、生物試料から除去され、洗浄溶液と混合される。ヘマトキシリン廃棄物は、生物試料(複数可)を染色するのに使用されたヘマトキシリン溶液から成ってもよく、他の薬剤(例えば、染色が完了した後に、生物試料からヘマトキシリンを洗い落とすのに使用される洗浄溶液)と混合されるヘマトキシリン溶液を含んでもよい。いわゆる「ディップ・アンド・ダンク」手順において、ヘマトキシリン溶液の貯蔵器(「ヘマトキシリン貯蔵器」)が提供され、各生物試料はヘマトキシリン貯蔵器に浸され、試料がヘマトキシリンで染色されるのを可能にし、次いで、他の試薬に伝達されて染色プロセスを完了する。各ヘマトキシリン貯蔵器は、典型的に、複数の異なる生物試料を染色するのに使用される。そのような手順において、ヘマトキシリン廃棄物は、別の生物試料を染色するのにもはや使用されないヘマトキシリン溶液を含む。この時点で、洗浄組成物はヘマトキシリン貯蔵器内に導入されてもよく、又はヘマトキシリン廃棄物は、ヘマトキシリン貯蔵器から除去され、ある他の部分で洗浄組成物と混合されてもよい。いわゆる「個別染色手順」において、各生物試料はフレッシュなヘマトキシリン溶液(即ち、異なる生物試料に事前に曝露されていないヘマトキシリン溶液)と接触し、ヘマトキシリン溶液は他の生物試料と共有されない。そのような手順において、フレッシュなヘマトキシリン溶液は生物試料上でインキュベートされ、次いで、生物試料から除去及び/又は洗い落とされる。ヘマトキシリン廃棄物は、生物試料から除去された又は洗い落とされたヘマトキシリン溶液を含む。
別の実施態様において、ヘマトキシリン溶液に曝露された物体上へのヘマトキシリン沈殿物の蓄積を防ぐ又はその物体からヘマトキシリン沈殿物を洗い落とす方法が提供される。方法は、物体のヘマトキシリン溶液への曝露前、曝露中、及び/又は曝露後に、物体を本明細書に記載されるような洗浄溶液と接触させることを含む。
1−ヘマトキシリンディスペンサーのバルブ;
2−廃棄物バキュームを染色システムの構成要素に結合するための付属品;
3−エルボジョイントバキューム及び廃棄物管路;
4−廃棄物貯蔵器の表面に積み重なる沈殿物;
5−16mmチューブコネクターの内部に形成される沈殿物環;
6−スラッジでカバーされている廃棄物貯蔵器のフロート(非機能的になりうる);
7−ストレイナー(フィルタ)中のスラッジの積み重ねは、廃棄物貯蔵器をエバキュエートするギアポンプの能力を妨げうる。;
8−ヘマトキシリン廃棄物システム(チェックバルブ、廃棄物マニホールド及び図2に示される廃棄物バルブ)内の流体管理装置は、沈殿物形成の高いリスクがあると考えられている。
9−ステイナーのパージトレー内のストレイナー。沈殿物の積み重ねを伴うストレイナーの詰まりは、パージトレーのオーバーフローをもたらす。
10−廃棄物管路おけるベンド
ある実施態様において、生物試料をヘマトキシリン溶液で染色するための自動ヘマトキシリンステイナー又はシステムが提供され、前記自動ヘマトキシリンステイナー又はシステムは、(a)生物試料をヘマトキシリン溶液と接触させるための染色システム;及び(b)(b1)本明細書で開示されるような洗浄組成物を、ヘマトキシリン溶液と接触しているヘマトキシリンステイナー上に分配する;及び/又は(b2)染色システムにより生成されるヘマトキシリン廃液を、本明細書で開示されるような洗浄組成物と混合するための洗浄システムを含む。
A.酸性化
いくつかの実施態様において、本発明は、ヘマトキシリン廃液を酸性化する方法及び組成物を特徴とする。例えば、本発明は、酸を含む洗浄組成物を特徴とする。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、酸性化は、例えば、酸性溶液中のより高濃度の水素イオンは、酸性溶液中のアルミニウムイオンの水素イオンとの交換をもたらしうるため、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物の形成を除去すること及び/又は防ぐこと(又は沈殿物の形成を減少させること)において有効であると考えられており;これが生じるとき、ヘマトキシリン沈殿物を作製するヘマラムは、可溶性になるように(第一の位置においては沈殿物を形成できない)変更されてもよく、又は、ヘマラムが長鎖(不溶性)にある場合、鎖は破壊されて、ヘマラムを可溶性にしてもよい。
いくつかの実施態様において、本発明は、酸化プロセスを利用する方法及び組成物、例えば、ヘマトキシリン廃液中ヘマラム及び/又はヘマテインを酸化させる方法及び洗浄組成物を特徴とする。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、ヘマラム及び/又はヘマテイン酸化させることは、これらの化合物が、ヘマトキシリン沈殿物の少なくとも一部を作製しうる長鎖のヘマラムを形成することが不可能でありうる新たな科学種に分解されうるため、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物の形成を除去すること又は防ぐことにおいて有効であると考えられている。
いくつかの実施態様において、本発明は、金属錯体形成又はキレート化を利用する方法及び組成物、例えば、ヘマトキシリン廃液中、金属、例えばアルミニウムを錯体形成又はキレート化する方法及び洗浄組成物を特徴とする。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、ヘマトキシリン溶液に見られる沈殿物は、ヘマラムの繰り返し単位の鎖分子を含んでもよく、大きなサイズのヘマラム鎖はそれを不溶性にする(したがって溶液に沈殿する)と考えられている。いくつかの実施態様において、洗浄組成物はアルミニウムを隔離(例えばキレート化)する。いくつかの実施態様において、アルミニウムの隔離(例えばキレート化)は、長鎖ヘマラム分子が、可溶性であるヘマテイン分子に分解するのに役立つ。
本発明は、金属塩を利用する方法及び組成物を特徴とする。いくつかの実施態様では、洗浄組成物は塩を含む。いくつかの実施態様において、塩は、硫酸アルミニウムカリウム、塩化第二鉄、フッ化ナトリウム等、又はそれらの組合せを含む。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、金属塩を含む洗浄組成物は、約1.5のpHを有する酸性溶液と比較して、あまり腐食性及び/又は有害ではない溶液を提供しうると考えられている。
本発明はまた、還元反応を利用する方法及び組成物も特徴とする。いくつかの実施態様において、洗浄組成物は還元剤を含む。いくつかの実施態様において、還元剤は、臭素酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム等、又はそれらの組合せを含む。
実施例1:ヘマトキシリン廃棄物中の沈殿物に対処するための組成物及び方法:
ここに記載されるものは、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物の形成を防止する又は沈殿物を除去する若しくは洗浄するための組成物及び方法の非制限的な例である。これらの方法は、自動染色機器で行われてもよいが、方法は自動塗布における使用に限定されない。ここでの実験は、様々な化学添加剤(洗浄組成物)のヘマトキシリン廃液への添加、及び処理された廃液における沈殿物の量の検査を記載する。洗浄組成物は、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物を減少させる若しくは防ぐのに役立ち、又は洗浄溶液は沈殿物を除去(若しくは洗浄)するのに役立つ。例えば、洗浄組成物は、沈殿物が形成し、それが接触する表面上に固体塗膜を沈殿させることを減少させる又は防ぐことに役立つ。あるいは、洗浄組成物は、廃液中に存在する沈殿物を溶解させる(又は除去する若しくは洗浄する)のに役立つ。本明細書に記載される洗浄組成物は、(例えば沈殿物の形成を防ぐ又は減少させるための)酸性化、酸化、若しくは金属錯体形成の化学原理、又は(例えば沈殿物を除去又は洗浄するための)金属錯体形成若しくはキレート化若しくは還元の化学原理に作用する。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、沈殿物形成は、防がれる(若しくは著しく減少する)、又は洗浄される、又は除去されるため、廃液が接触する表面をしばしば(又は全く)洗浄する必要はないと考えられている。
実施例2:ヘマトキシリン廃棄物中の沈殿物に対処するための組成物及び方法:
ここに記載されるものは、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物の形成を防止する又は沈殿物を除去する若しくは洗浄するための組成物及び方法の非制限的な例である。これらの方法は、自動染色機器で行われてもよいが、方法は自動塗布における使用に限定されない。ここでの実験は、様々な化学添加剤(洗浄組成物)のヘマトキシリン廃液への添加、及び処理された廃液における沈殿物の量の検査を記載する。洗浄組成物は、ヘマトキシリン廃液中の沈殿物を減少させる若しくは防ぐのに役立ち、又は洗浄溶液は沈殿物を除去(若しくは洗浄)するのに役立つ。例えば、洗浄組成物は、沈殿物が形成し、それが接触する表面上に固体塗膜を沈殿させることを減少させる又は防ぐことに役立つ。あるいは、洗浄組成物は、廃液中に存在する沈殿物を溶解させる(又は除去する若しくは洗浄する)のに役立つ。本明細書に記載される洗浄組成物は、(例えば沈殿物の形成を防ぐ又は減少させるための)酸性化、酸化、若しくは金属錯体形成の化学原理、又は(例えば沈殿物を除去又は洗浄するための)金属錯体形成若しくはキレート化若しくは還元の化学原理に作用する。本発明をいかなる理論又は機構にも限定することを望まないが、沈殿物形成は、防がれる(若しくは著しく減少する)、又は洗浄される、又は除去されるため、ヘマトキシリン廃液が接触する表面をしばしば(又は全く)洗浄する必要はないと考えられている。
実施例3:洗浄組成物の例
上記の洗浄組成物に加えて、実施例3は、本発明に従って使用されうる洗浄組成物を記載する。本発明は、実施例3に記載する洗浄組成物に限定されない。
0.1M塩酸
30g/Lの炭酸ナトリウムを含む3%過酸化水素溶液
0.2Mクエン酸塩溶液
0.27M酒石酸塩溶液
EDTA溶液
DTPA溶液
フッ化ナトリウム溶液、pH=4.4
スルホサリチル酸溶液、pH=2.3
8−ヒドロキシキノリン溶液、pH=4.2
EDDS溶液、pH=4.2
IDA溶液、pH=5.3
CDTA溶液、pH=4.9
0.08〜0.11M塩酸
0.08〜0.11M硝酸
0.04〜0.055M硫酸
0.06M〜0.20Mクエン酸塩
0.06M〜0.20M酒石酸塩
0.06M〜0.20M EDTA
0.06M〜0.20M DTPA
0.06M〜0.20Mスルホサリチル酸
0.06M〜0.20M 8−ヒドロキシキノリン
0.06M〜0.20M IDA
0.06M〜0.20M CDTA
0.06M〜0.20Mリン酸塩
本発明の以下の追加の実施態様もまた開示される。
a.ヘマトキシリン廃液用の廃棄物トレー;
b.洗浄溶液を廃棄物トレー中に分配するのに適応している洗浄組成物貯蔵器;及び
c.(b)に実施態様1〜10のいずれか一に記載の方法を実行するよう命令するのに適応している制御モジュール
を含むシステム。
a.ヘマトキシリン廃液用の廃棄物トレー;
b.洗浄溶液を廃棄物トレー中に分配するのに適応している洗浄組成物貯蔵器;及び
c.(b)に実施態様26〜34のいずれか一に記載の方法を実行するよう命令するのに適応している制御モジュール
を含むシステム。
a.ヘマトキシリン廃液用の廃棄物トレー;
b.洗浄溶液を廃棄物トレー中に分配するのに適応している洗浄組成物貯蔵器;及び
c.(b)に実施態様49〜57のいずれか一に記載の方法を実行するよう命令するのに適応している制御モジュール
を含むシステム。
a. ヘマトキシリン廃液用の廃棄物トレー;
b. 洗浄溶液を廃棄物トレー中に分配するのに適応している洗浄組成物貯蔵器;及び
c.(b)に実施態様72〜78のいずれか一に記載の方法を実行するよう命令するのに適応している制御モジュール
を含むシステム。
a. ヘマトキシリン廃液用の廃棄物トレー;
b. 洗浄溶液を廃棄物トレー中に分配するのに適応している洗浄組成物貯蔵器;及び
c.(b)に実施態様89〜954のいずれか一に記載の方法を実行するよう命令するのに適応している制御モジュール
を含むシステム。
酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過酢酸溶液、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸カリウム、又はそれらの組合せを含み;塩基が、水酸化カリウム、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム十二水和物、水酸化ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、又はそれらの組合せを含み;キレート剤又は錯化剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、フッ化ナトリウム、クエン酸塩、酒石酸塩、スルホサリチル酸、8−ヒドロキシキノリン、イミノ二酢酸(IDA)、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、タイロン、リン酸塩、又はそれらの組合せを含み;金属塩が、硫酸アルミニウムカリウム、塩化第二鉄又はそれらの組合せを含み;還元剤が、亜ジチオン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、又はそれらの組合せを含む、
実施態様106に記載の方法。
Claims (66)
- ヘマトキシリン溶液における沈殿物の形成を抑制する又は沈殿物を溶解させる方法であって、
(a)ヘマトキシリン溶液及び洗浄組成物が、組み合わされたとき、2以上のpHを有する、アルミニウムキレート剤又は錯化剤;並びに
(b)ヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物が、組み合わされたとき、2.0から3.5のpHを有する、酸;
(c)酸化剤及び任意選択的に塩基;
(d)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の要素を含む洗浄組成物とヘマトキシリン溶液を混合することを含み、
洗浄組成物及びヘマトキシリン溶液が、ヘマトキシリン沈殿物の形成を減少させるのに十分な一又は複数の要素の濃度をもたらす比率で混合される、方法。 - 洗浄組成物が、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、フッ化ナトリウム、クエン酸塩、酒石酸塩、スルホサリチル酸、8−ヒドロキシキノリン、イミノ二酢酸(IDA)、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、リン酸塩、タイロン、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 洗浄組成物がアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、リン酸、リン酸バッファー、リン酸バッファー及びプロピレングリコール、フッ化水素酸、フッ化ナトリウム、スルホサリチル酸、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、タイロン、クエン酸塩、並びに酒石酸塩から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 洗浄組成物がアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、更に、組み合わされたヘマトキシリン溶液及び洗浄組成物のpHが4から9である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 洗浄組成物が酸を含み、酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、フマル酸、マロン酸、酢酸、シュウ酸、過塩素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、クエン酸、酒石酸、スルファミン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、リンゴ酸、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 酸が、2.0から3.3の範囲のpHを得るのに十分な比で、ヘマトキシリン溶液と組み合わされる、請求項1に記載の方法。
- pHが2.0から3.1である、請求項6に記載の方法。
- 洗浄組成物が酸化組成物を含み、且つ、任意選択的に塩基を含み、更に、
酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過酢酸溶液、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択され;且つ
塩基が、存在する場合、水酸化カリウム、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム十二水和物、水酸化ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項1に記載の方法。 - 洗浄組成物及びヘマトキシリン溶液が、9.0以上のpHを得るのに十分な比で組み合わされる、請求項8に記載の方法。
- 洗浄組成物が金属塩を含み、金属塩が硫酸アルミニウムカリウム又は塩化第二鉄である、請求項1に記載の方法。
- 生物試料をヘマトキシリン溶液で染色するのに適応している染色システム;及び
ヘマトキシリン溶液が生物試料を染色するのに使用された後にのみ、ヘマトキシリン溶液を洗浄組成物に接触させるのに適応している洗浄システム
を含む自動スライドステイナーにおいて実行される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。 - 自動スライドステイナーが、
ヘマトキシリン溶液が生物試料を染色するのに使用された後に、ヘマトキシリン溶液を染色システムから除去し、任意選択的にヘマトキシリン溶液を保管するのに適応しているヘマトキシリン廃棄物システム
を更に含み、洗浄システムが、洗浄組成物をヘマトキシリン廃棄物システム中に分配するのに適応している、請求項11に記載の方法。 - ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去する前に、洗浄組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項12に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去するのと同時に、洗浄組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項12に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムによる、染色システムからのヘマトキシリン溶液の別々の除去間に、洗浄組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項12に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去した後に、洗浄組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項12に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン廃液を保管するための貯蔵器を含み、洗浄組成物の少なくとも一部が貯蔵器中に直接分配される、請求項11から16のいずれか一項に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから移動させるための流体チャネルを含み、洗浄組成物の少なくとも一部が流体チャネル中に直接分配されている、請求項11から17のいずれか一項に記載の方法。
- (a)生物試料をヘマトキシリン溶液の容積に接触させ、それによりヘマトキシリン廃液を生成するのに適応している染色システム;及び
(b)ヘマトキシリン廃液を洗浄組成物の容積に接触させるのに適応している洗浄システムであって、洗浄組成物が
(b1)ヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物が、組み合わされたとき、2以上のpHを有する、アルミニウムキレート剤又は錯化剤;並びに
(b2)ヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物が、組み合わされたとき、2.0から3.5のpHを有する、酸;
(b3)酸化剤及び任意選択的に塩基;並びに
(b4)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の要素を含む、洗浄システム
を含む自動ヘマトキシリンステイナー。 - 洗浄組成物がアルミニウムキレート剤又は錯化剤を含み、アルミニウムキレート剤又は錯化剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、フッ化ナトリウム、クエン酸塩、酒石酸塩、スルホサリチル酸、8−ヒドロキシキノリン、イミノ二酢酸(IDA)、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、リン酸塩、タイロン、又はそれらの組合せから成る群より選択される、請求項19に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 組み合わされたヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物のpHが4から9である、請求項20に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、リン酸、リン酸バッファー、リン酸バッファー及びプロピレングリコール、フッ化水素酸、フッ化ナトリウム、スルホサリチル酸、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、タイロン、クエン酸塩、並びに酒石酸塩から成る群より選択される、請求項20に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 洗浄組成物が酸を含み、酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、フマル酸、マロン酸、酢酸、シュウ酸、過塩素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、クエン酸、酒石酸、スルファミン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、リンゴ酸、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項19に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 組み合わされたヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物の2.0から3.3の範囲のpHを得るために、十分な量の酸がヘマトキシリン廃液と組み合わされる、請求項19に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 組み合わされたヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物のpHが2.0から3.1である、請求項24に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過酢酸溶液、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸カリウム、又はそれらの組合せを含み;且つ
塩基が、水酸化カリウム、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム十二水和物、水酸化ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、又はそれらの組合せを含む、
請求項19に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。 - 組み合わされたヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物のpHが9.0以上である、請求項26に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 金属塩が硫酸アルミニウムカリウム又は塩化第二鉄である、請求項19に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- (c)ヘマトキシリンを染色システムから除去する、及び/又は染色システムから除去されたヘマトキシリン溶液を保管するのに適応しているヘマトキシリン廃棄物システム
を更に含み、洗浄システムが、洗浄組成物をヘマトキシリン廃棄物システム中に注入するのに適応している、
請求項19から28のいずれか一項に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。 - ヘマトキシリン廃棄物システムが、染色システムから除去されたヘマトキシリン溶液を保管するための貯蔵器を含み、洗浄システムが、洗浄組成物の少なくとも一部を廃棄物トレー中に直接分配するのに適応している、請求項29に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- ヘマトキシリン廃棄物システムが、ヘマトキシリン溶液を染色システムから移動させるための流体チャネルを含み、洗浄システムが、洗浄組成物の少なくとも一部を流体チャネル中に分配するのに適応している、請求項29又は30に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- プロセッサ及びプロセッサに結合しているメモリを更に含み、メモリが、プロセッサにより実行されるとき、洗浄システムがヘマトキシリン廃棄物システム中に洗浄組成物を分配するよう命令することを含む動作をプロセッサに実行させるコンピュータ読み取り可能な命令を保管する、請求項19から31のいずれか一項に記載の自動ヘマトキシリンステイナー。
- 自動ヘマトキシリンステイナーにおいてヘマトキシリン沈殿物を除去する、及び/又はヘマトキシリン沈殿物の形成を抑制する方法であって、ヘマトキシリン溶液と接触する自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素を
(c1)アルミニウムキレート剤又は錯化剤;及び
(c2)酸;
(c3)酸化剤及び任意選択的に塩基;並びに
(c4)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の要素と接触させることを含む方法。 - アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、フッ化ナトリウム、クエン酸塩、酒石酸塩、スルホサリチル酸、8−ヒドロキシキノリン、イミノ二酢酸(IDA)、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、リン酸塩、タイロン、又はそれらの組合せから成る群より選択される、請求項33に記載の方法。
- アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、ヘマテインよりもアルミニウムに対してより高い親和性を有する条件下で、自動ステイナーの構成要素と接触している、請求項33又は34に記載の方法。
- 条件が2を上回るpHを含む、請求項35に記載の方法。
- pHが4から9である、請求項36に記載の方法。
- 十分な量の酸が自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素と接触し、2.0から3.3の範囲のpHに構成要素を曝露する、請求項33に記載の方法。
- pHが2.0から3.1である、請求項36に記載の方法。
- 酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、フマル酸、マロン酸、酢酸、シュウ酸、過塩素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、クエン酸、酒石酸、スルファミン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、リンゴ酸、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項38又は39に記載の方法。
- 酸化剤及び任意選択的な塩基が、9.0以上のpHで自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素と接触している、請求項33に記載の方法。
- pHが10以上である、請求項41に記載の方法。
- 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過酢酸溶液、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択され;且つ
塩基が、存在する場合、水酸化カリウム、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム十二水和物、水酸化ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択される、
請求項41又は42に記載の方法。 - 金属塩が硫酸アルミニウムカリウム又は塩化第二鉄である、請求項33に記載の方法。
- ヘマトキシリン沈殿物が自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素の少なくとも一部に沈殿し、十分な量の要素が自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素に接触し、ヘマトキシリン沈殿物を溶解させる、請求項33から44のいずれか一項に記載の方法。
- (a)生物試料をヘマトキシリン溶液と接触させ、ヘマトキシリン廃液を生成するステイナーシステムを含む自動ヘマトキシリンステイナー;
(b)
(c1)アルミニウムキレート剤又は錯化剤;及び
(c2)酸;
(c3)酸化剤及び任意選択的に塩基;並びに
(c4)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の要素を含む洗浄組成物;並びに
(c)
(c1)請求項1から18のいずれか一項に記載の方法に従って、(b)の洗浄組成物を使用して(a)のヘマトキシリン廃液における沈殿物の形成を抑制すること;及び/又は
(c2)請求項33から45のいずれか一項に記載の方法に従って、(b)の洗浄組成物を使用して自動ヘマトキシリンステイナーにおけるヘマトキシリン沈殿物を除去する、及び/又はヘマトキシリン沈殿物の形成を抑制すること
に適応している洗浄システム
を含むシステム。 - 自動ヘマトキシリンステイナーが、請求項19から32のいずれか一項に記載の自動ヘマトキシリンステイナーである、請求項46に記載のシステム。
- 自動スライドステイナー上でスライドをヘマトキシリン溶液で染色するための方法であって、
生物試料を固定して含有する一又は複数のスライドを自動スライドステイナー上に置くことと;
自動スライドステイナーを操作することであって、操作が、
各スライドをヘマトキシリン溶液の容積と接触させること;
ヘマトキシリン溶液が一又は複数のスライドと接触した後に、ヘマトキシリン溶液を
(a)ヘマトキシリン溶液の容積中のアルミニウムの量に対して化学量論的に過剰のアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤をもたらす濃度を得るためにある量が添加される、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤、及び任意選択的に、2以上のpHを得るために十分な容積のpH調整剤が添加される、pH調整要素;並びに
(b)2.0から3.5のpHを得るために十分な容積が添加される、酸;
(c)ヘマトキシリン廃液及び洗浄組成物が、組み合わされたとき、9.0以上のpHを有する、酸化剤及び任意選択的に塩基;
(d)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の組成物と接触させること;
を含む、操作することと
を含む方法。 - 組成物がアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、フッ化ナトリウム、クエン酸塩、酒石酸塩、スルホサリチル酸、8−ヒドロキシキノリン、イミノ二酢酸(IDA)、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、リン酸塩、タイロン、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項48に記載の方法。
- 組成物がアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、アルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤が、リン酸、リン酸バッファー、リン酸バッファー及びプロピレングリコール、フッ化水素酸、フッ化ナトリウム、スルホサリチル酸、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)、タイロン、クエン酸塩、並びに酒石酸塩から成る群より選択される、請求項48に記載の方法。
- 組成物がアルミニウムキレート剤又はアルミニウム錯化剤を含み、更に、組み合わされたヘマトキシリン溶液及び組成物のpHが4から9である、請求項48から50のいずれか一項に記載の方法。
- 組成物が酸を含み、酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、フマル酸、マロン酸、酢酸、シュウ酸、過塩素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、クエン酸、酒石酸、スルファミン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、リンゴ酸、及びそれらの組合せから成る群より選択される、請求項48に記載の方法。
- 酸が、2.0から3.3の範囲のpHを得るのに十分な比で、ヘマトキシリン溶液と組み合わされる、請求項48に記載の方法。
- pHが2.0から3.1である、請求項53に記載の方法。
- 組成物が酸化組成物を含み、且つ、任意選択的に塩基を含み、更に、
酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウム、塩素酸ナトリウム、過酢酸溶液、次亜塩素酸ナトリウム、臭素酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択され;且つ
塩基が、存在する場合、水酸化カリウム、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム十二水和物、水酸化ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、及びそれらの組合せから成る群より選択される、
請求項48に記載の方法。 - 組成物及びヘマトキシリン溶液が、10.0以上のpHを得るのに十分な比で組み合わされる、請求項55に記載の方法。
- 組成物が金属塩を含み、金属塩が硫酸アルミニウムカリウム又は塩化第二鉄である、請求項48に記載の方法。
- 自動スライドステイナーが、
生物試料をヘマトキシリン溶液で染色するのに適応している染色システム;及び
ヘマトキシリン溶液が生物試料を染色するのに使用された後にのみ、ヘマトキシリン溶液を組成物に接触させるのに適応している洗浄システム
を含む、請求項48から57のいずれか一項に記載の方法。 - 自動スライドステイナーが、
ヘマトキシリン溶液が生物試料を染色するのに使用された後に、ヘマトキシリン溶液を染色システムから除去し、任意選択的にヘマトキシリン溶液を保管するのに適応しているヘマトキシリン廃棄物システム
を更に含み、
洗浄システムが、組成物をヘマトキシリン廃棄物システム中に分配するのに適応している、請求項58に記載の方法。 - ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去する前に、組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項59に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去するのと同時に、組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項59に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムによる、染色システムからのヘマトキシリン溶液の別々の除去の間に、組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項59に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから除去した後に、組成物がヘマトキシリン廃棄物システム中に分配される、請求項59に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン廃液を保管するための貯蔵器を含み、組成物の少なくとも一部が貯蔵器中に直接分配される、請求項58から63のいずれか一項に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃棄物システムがヘマトキシリン溶液を染色システムから移動させるための流体チャネルを含み、組成物の少なくとも一部が流体チャネル中に直接分配される、請求項58から64のいずれか一項に記載の方法。
- ヘマトキシリン廃液中又は自動ヘマトキシリンステイナーの構成要素上のヘマトキシリン沈殿物の形成を防ぐ、除去する、減少させる、又は抑制するための、
(a)アルミニウムキレート剤又は錯化剤;及び
(b)酸;
(c)酸化剤及び任意選択的に塩基;並びに
(d)金属塩
から成る群より選択される一又は複数の要素を含む洗浄組成物の使用。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020116875A JP6982140B2 (ja) | 2015-05-22 | 2020-07-07 | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562165631P | 2015-05-22 | 2015-05-22 | |
US62/165,631 | 2015-05-22 | ||
PCT/EP2016/060804 WO2016188771A1 (en) | 2015-05-22 | 2016-05-13 | Method and apparatus for removing or reducing formation of precipitates generated in hematoxylin solutions |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020116875A Division JP6982140B2 (ja) | 2015-05-22 | 2020-07-07 | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018522218A true JP2018522218A (ja) | 2018-08-09 |
JP2018522218A5 JP2018522218A5 (ja) | 2019-05-09 |
JP6731952B2 JP6731952B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=56068856
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017560692A Active JP6731952B2 (ja) | 2015-05-22 | 2016-05-13 | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 |
JP2020116875A Active JP6982140B2 (ja) | 2015-05-22 | 2020-07-07 | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020116875A Active JP6982140B2 (ja) | 2015-05-22 | 2020-07-07 | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10976223B2 (ja) |
EP (2) | EP4206645A1 (ja) |
JP (2) | JP6731952B2 (ja) |
AU (2) | AU2016268980B2 (ja) |
CA (2) | CA3159742A1 (ja) |
MA (1) | MA42105A (ja) |
WO (1) | WO2016188771A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018155042A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
CN110621974A (zh) * | 2017-05-10 | 2019-12-27 | 文塔纳医疗系统公司 | 利用pH调节的稳定的两部分苏木精溶液 |
EP3962864A1 (en) | 2019-05-03 | 2022-03-09 | Gen-Probe Incorporated | System and method for managing liquid waste |
CN113790945B (zh) * | 2021-09-23 | 2024-02-20 | 南昌雨露实验器材有限公司 | 一种改良的苏木精染液及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080227143A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Ventana Medical Systems, Inc. | Stabilized hematoxylin |
US20130122534A1 (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-16 | Chwee Teck Lim | Microfluidic Assay |
US20130203109A1 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Leica Biosystems Richmond, Inc. | Methods and Compositions for Hematoxylin and Eosin Staining |
US20130302852A1 (en) * | 2011-01-10 | 2013-11-14 | Ventana Medical Systems, Inc. | Hematoxylin Staining Method |
CN103694732A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-02 | 江苏省原子医学研究所 | 一种苏木素染色液及其含苏木素染色液的he染色液 |
US20140329270A1 (en) * | 2011-11-16 | 2014-11-06 | Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd | Automated system and method of treating tissue samples on slides |
WO2015165850A1 (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | Ventana Medical Systems, Inc. | Hematoxylin precipitate cleaning method and system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US203109A (en) | 1878-04-30 | Improvement in animal-traps | ||
US302852A (en) | 1884-07-29 | Shirt | ||
US4816244A (en) * | 1986-02-14 | 1989-03-28 | Sigma Chemical Company | Stabilized stain solutions containing aliphatic and aromatic alcohols |
JPH0928395A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-04 | Toshiba Corp | 生体染色方法および生体染色装置 |
JP2000081440A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-03-21 | Shinotesuto:Kk | 自動分析装置用洗浄液及び洗浄方法 |
US7648678B2 (en) * | 2002-12-20 | 2010-01-19 | Dako Denmark A/S | Method and system for pretreatment of tissue slides |
US7867443B2 (en) * | 2004-07-23 | 2011-01-11 | Dako Denmark A/S | Method and apparatus for automated pre-treatment and processing of biological samples |
JP5405313B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2014-02-05 | テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド | 複合液体を少なくとも2つの成分に分離するための機器および方法 |
US8877485B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-11-04 | Dako Denmark A/S | Apparatus and method for processing biological samples |
KR101727844B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2017-04-17 | 벤타나 메디컬 시스템즈, 인코포레이티드 | 자동 검체 프로세싱 시스템들 및 검체 지탱 현미경 슬라이드들을 정렬 및 운반하는 방법들 |
CN105829862B (zh) * | 2013-12-13 | 2021-11-09 | 文塔纳医疗系统公司 | 热处理显微镜载玻片的自动化处理系统及方法 |
-
2016
- 2016-05-13 AU AU2016268980A patent/AU2016268980B2/en active Active
- 2016-05-13 EP EP23151184.1A patent/EP4206645A1/en active Pending
- 2016-05-13 WO PCT/EP2016/060804 patent/WO2016188771A1/en unknown
- 2016-05-13 EP EP16724342.7A patent/EP3298381B1/en active Active
- 2016-05-13 MA MA042105A patent/MA42105A/fr unknown
- 2016-05-13 CA CA3159742A patent/CA3159742A1/en active Pending
- 2016-05-13 JP JP2017560692A patent/JP6731952B2/ja active Active
- 2016-05-13 CA CA2984713A patent/CA2984713C/en active Active
-
2017
- 2017-11-17 US US15/816,992 patent/US10976223B2/en active Active
-
2020
- 2020-07-07 JP JP2020116875A patent/JP6982140B2/ja active Active
- 2020-08-27 AU AU2020223709A patent/AU2020223709B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-05 US US17/222,536 patent/US20210223146A1/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080227143A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Ventana Medical Systems, Inc. | Stabilized hematoxylin |
JP2010521678A (ja) * | 2007-03-15 | 2010-06-24 | ベンタナ・メデイカル・システムズ・インコーポレーテツド | 安定化されたヘマトキシリン |
US20130302852A1 (en) * | 2011-01-10 | 2013-11-14 | Ventana Medical Systems, Inc. | Hematoxylin Staining Method |
JP2014505248A (ja) * | 2011-01-10 | 2014-02-27 | ヴェンタナ メディカル システムズ, インク. | ヘマトキシリン染色法 |
US20130122534A1 (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-16 | Chwee Teck Lim | Microfluidic Assay |
US20140329270A1 (en) * | 2011-11-16 | 2014-11-06 | Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd | Automated system and method of treating tissue samples on slides |
JP2015500983A (ja) * | 2011-11-16 | 2015-01-08 | ライカ・バイオシステムズ・メルボルン・プロプライエタリー・リミテッドLeica Biosystems Melbourne Pty Ltd | スライド上の組織サンプルを処理する自動化されたシステムおよび方法 |
US20130203109A1 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Leica Biosystems Richmond, Inc. | Methods and Compositions for Hematoxylin and Eosin Staining |
JP2015505062A (ja) * | 2012-01-26 | 2015-02-16 | ライカ バイオシステムズ リッチモンド インコーポレイテッドLeica Biosystems Richmond, Inc. | ヘマトキシリン及びエオシン染色のための方法及び組成物 |
CN103694732A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-02 | 江苏省原子医学研究所 | 一种苏木素染色液及其含苏木素染色液的he染色液 |
WO2015165850A1 (en) * | 2014-04-30 | 2015-11-05 | Ventana Medical Systems, Inc. | Hematoxylin precipitate cleaning method and system |
JP2017519191A (ja) * | 2014-04-30 | 2017-07-13 | ヴェンタナ メディカル システムズ, インク. | ヘマトキシリン沈殿物の洗浄方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4206645A1 (en) | 2023-07-05 |
US20210223146A1 (en) | 2021-07-22 |
CA2984713A1 (en) | 2016-12-01 |
AU2016268980A1 (en) | 2017-10-26 |
JP6982140B2 (ja) | 2021-12-17 |
JP6731952B2 (ja) | 2020-07-29 |
US20180172563A1 (en) | 2018-06-21 |
AU2020223709B2 (en) | 2022-06-16 |
AU2016268980B2 (en) | 2020-08-27 |
EP3298381B1 (en) | 2023-01-25 |
AU2020223709A1 (en) | 2020-09-10 |
CA2984713C (en) | 2022-08-02 |
JP2020183962A (ja) | 2020-11-12 |
WO2016188771A1 (en) | 2016-12-01 |
CA3159742A1 (en) | 2016-12-01 |
MA42105A (fr) | 2018-03-28 |
EP3298381A1 (en) | 2018-03-28 |
US10976223B2 (en) | 2021-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6982140B2 (ja) | ヘマトキシリン溶液において生成される沈殿物を除去する又は沈殿物の形成を減少させるための方法及び装置 | |
JP6263647B2 (ja) | ヘマトキシリン沈殿物の洗浄方法及びシステム | |
TW201137116A (en) | Cleaning solvent and cleaning method for metallic compound | |
JP2018522218A5 (ja) | ||
EP1344228B1 (fr) | Procede de dissolution des solides formes dans une installation nucleaire | |
BR112017018483B1 (pt) | Dispositivo de amostragem online | |
Johansson et al. | Study of H2 gas emission in sealed compartments containing copper immersed in O2-free water | |
US10718746B2 (en) | Hardness measurement method, and fouling prevention method for hardness-measuring device | |
JP2008002916A (ja) | サンプル液中の特定成分をインラインで除去する成分除去システム | |
Singleton et al. | Experimental investigation of the impact of electromagnetic devices on barium sulphate scaling | |
JP4442722B2 (ja) | キレート剤添加装置、キレート剤添加方法、ウェーハ研磨システム及びウェーハ研磨方法 | |
JP2010261070A (ja) | しゅう酸インジウム溶解剤組成物 | |
CN119549481A (zh) | 一种清洗icp中心管有机物的方法 | |
JPS6327705B2 (ja) | ||
US4442134A (en) | Chemical deposition termination | |
JP2023135013A (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP4424117B2 (ja) | 水系処理剤濃度の測定又は決定方法及び測定装置 | |
JP2005024419A (ja) | 水系処理剤濃度の測定又は決定方法及び測定装置 | |
JPH0618377A (ja) | 試料の前処理注入法 | |
Frank et al. | Von Kossa's Method for Renal Mineralization: Application for Multiple Specimens Using Capillary Gap Technology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6731952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |