JP2018521499A - オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP2018521499A
JP2018521499A JP2017558021A JP2017558021A JP2018521499A JP 2018521499 A JP2018521499 A JP 2018521499A JP 2017558021 A JP2017558021 A JP 2017558021A JP 2017558021 A JP2017558021 A JP 2017558021A JP 2018521499 A JP2018521499 A JP 2018521499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
hole
semiconductor chip
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017558021A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス シュヴァルツ
トーマス シュヴァルツ
アンドレアス ビーバースドルフ
アンドレアス ビーバースドルフ
ディルク ベッカー
ディルク ベッカー
ベルント バーチマン
ベルント バーチマン
ビョルン ホクスホールト
ビョルン ホクスホールト
フィーリプ シュローサー
フィーリプ シュローサー
アンドレアス ヴァルトシック
アンドレアス ヴァルトシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018521499A publication Critical patent/JP2018521499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0075Processes relating to semiconductor body packages relating to heat extraction or cooling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

少なくとも1つの実施形態では、方法は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント1を生産するために設けられ、A)キャリア2が金属コア材料24を有し、金属層25と続いて誘電体ミラー26とが少なくともキャリア上部22上のコア材料24上に堆積される、キャリア2を準備するステップと、B)キャリア2を貫通する少なくとも2つの穴3を形成するステップと、C)セラミック層4がコア材料24をコンポーネントとして含み、厚さが100μm以下のセラミック層4を少なくともキャリア下側21と穴3の中とに作製するステップと、D)その結果としてキャリア上部22が穴3を介してキャリア下側21と電気的に接続される、金属コンタクト層91、92をキャリア下側21のセラミック層4の少なくとも部分領域と穴3の中とに堆積するステップと、E)少なくとも1つの放射放出半導体チップ5をキャリア上部22上に設け、半導体チップ5をコンタクト層91、92に電気的に接続するステップと、を含む。

Description

本開示は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントに関する。
方法は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するために特定される。さらに、それに応じて生産されるオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントが特定される。
米国特許出願公開第2014/0293554号
達成すべき目的は、方法を特定することにあり、その方法を用いて、半導体チップ用のキャリアを効率的に生産することができ、キャリアは、動作中に生じる放射に対する高い反射率を有する。
この目的は、とりわけ請求項1の特徴を有する方法によって達成される。好ましい展開は、従属請求項の目的を形成する。
少なくとも1つの実施形態によれば、方法は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するために設けられる。半導体コンポーネントは、発光ダイオードであることが好ましい。特に、半導体コンポーネントは、動作中に可視光を放出するように設けられる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、キャリアが提供される。キャリアは、キャリア下側と、それと反対側にあるキャリア上部と、を有する。キャリア下側とキャリア上部の双方は、キャリアの主要な側である。キャリア下側およびキャリア上部は、少なくとも所々が水平で平坦に形成されることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、キャリアは、金属コア材料を有する。コア材料は、こうして金属または金属合金である。キャリアの機械的安定性は、コア材料によって主としてまたは単独で達成されることが好ましい。コア材料の厚さは、例えば、少なくとも50μmまたは100μmおよび/または1mmまたは0.5mmもしくは0.3mm以下である。厚さは、おおよそ0.2mmであることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、金属層は、少なくともキャリア上部上またはもっぱらキャリア上部上でコア材料に直接堆積される。金属層は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの動作中に生じる放射を反射するように設けられる。金属層は、銀の、特に、高純度の銀の層であることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、誘電体ミラーは、コア材料から離れた側の銀層に堆積される。特に、誘電体ミラーは、金属層上に直接位置する。誘電体ミラーは、少なくとも2つ、少なくとも4つまたは少なくとも6つ、ならびに/あるいは、20または14の、異なる屈折率を有する交互に並んでいる層を有する。換言すると、誘電体ミラーは、いわゆるブラッグミラーにすることができる。誘電体ミラーは、半導体コンポーネントの動作中に生じる放射を反射するようにも設けられる。
少なくとも1つの実施形態によれば、方法は、キャリアを貫通する少なくとも2つの穴を形成するステップを含む。穴は、キャリア上部からキャリア下側に延びる。穴によって意味されることは、キャリア上部の平面視で、例えば、穴が、全周をキャリアの材料、特に、コア材料によって囲まれる、ということである。換言すると、平面視で、穴は、キャリア上部の内側にあり、その縁上に直接ではない。
少なくとも1つの実施形態によれば、方法は、セラミック層を少なくともキャリア下側に作製するステップを有する。セラミック層は、穴の中に形成されることも好ましい。セラミック層の厚さは、この場合、例えば、150μmまたは75μm、50μmもしくは30μm以下、ならびに/あるいは、少なくとも1μmまたは5μmである。セラミック層は、連続した途切れのない層であることが好ましい。具体的には、電気絶縁は、他のコンポーネントがセラミック層に堆積される場合は、セラミック材料によって、コア材料に対して提供される。
少なくとも1つの実施形態によれば、セラミック層は、コア材料をコンポーネントとして含む。換言すると、セラミックはそれ故に、例えば、コア材料を構成する金属の酸化物または窒化物である。
少なくとも1つの実施形態によれば、金属コンタクト層は、セラミック層の少なくとも部分領域に堆積される。金属コンタクト層は、特にキャリア下側および穴の中に作製される。金属コンタクト層を介して、電気的な接続は、キャリア上部とキャリア下側の間で穴を介して作り出される。
少なくとも1つの実施形態によれば、キャリア下側の金属コンタクト層は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの外部に対する電気的な接触のために設けられる。換言すると、半導体コンポーネントはそれ故に、電気コンタクト層を介してキャリア下側に例えば、はんだ付けによって、または、導電性接着によって機械式および電気的に接触することができる。それが意味することは、完成したオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントが表面実装型のコンポーネントであり、SMDコンポーネントとしても説明されるということである。
少なくとも1つの実施形態によれば、少なくとも1つの放射放出半導体チップは、キャリア上部に設けられる。1つまたは複数の半導体チップは、コンタクト層に電気的に接続される。
少なくとも1つの実施形態では、方法は、少なくとも次のステップを、好ましくは、示した順序で含む。
A)キャリア下側とキャリア上部とを備えるキャリアを準備するステップであって、キャリアが金属コア材料を有し、金属層とそれに続く誘電体ミラーとが少なくともキャリア上部上のコンタクト材料上に堆積される、キャリアを準備するステップ
B)キャリアを貫通する少なくとも2つの穴を形成するステップ
C)厚さが100μm以下のセラミック層を、少なくともキャリア下側と、穴の中と、に作製するステップであって、セラミック層がコア材料をコンポーネントとして含む、セラミック層を作製するステップ
D)キャリア上部が穴を介してキャリア下側と電気的に接続されるように、金属コンタクト層を、キャリア下側のセラミック層の少なくとも部分領域と、穴の中と、に堆積するステップ
E)少なくとも1つの放射放出半導体チップをキャリア上部上に設け、コンタクト層に対する半導体チップの電気的な接続を適用するステップ
高い効率を達成するために、放射源としてボリュームエミッタを有するコンポーネント形式は、生じている放射に対して高い反射率を有するリフレクタ上に実装されている半導体チップに左右される。リフレクタの反射率が高くなればなるほど、コンポーネントの効率も高くなる。SMDの設計は、対応する設計が取り扱い容易で融通が利くので、ここでも好ましい。
本明細書で説明する方法のおかげで、キャリアは、金属層および誘電体ミラーのために高い反射率を有して使用することができる。セラミック層を直接キャリアのコア材料の上におよびそこから作製することによって、金属コンタクト層は、有効な電気的な接触のために、キャリアに堆積することができる。高い反射率と、半導体チップから離れる方向の高い熱伝導率と、を有してコンポーネント寸法の小さいSMDコンポーネントは、それによっても達成できる。コンポーネント寸法が小さいおかげで、キャリア材料に関する省コストをも実現することができ、したがって、全体にわたってより少ないキャリア材料が、例えば、リードフレームに基づいているコンポーネントよりも使用されることになる。
少なくとも1つの実施形態によれば、コア材料は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である。セラミック層はそれ故に、窒化アルミニウムまたは好ましくは酸化アルミニウムで形成される。セラミック層の厚さは、特に、30μm以下である。
少なくとも1つの実施形態によれば、誘電体ミラーは、二酸化珪素と二酸化チタンの交互に設けられた層を有する。誘電体ミラー上への放射の入射角が異なる場合でも高い反射率を達成するために、また、単一波長においてだけでなく高い反射率を保証するために、異なる厚さの層の対は、誘電体ミラーの内部に位置することが可能である。そういった誘電体ミラーは、チャープミラーとしても説明されている。
少なくとも1つの実施形態によれば、キャリアは、キャリア上部の平面視で半導体チップの全周を取り囲むと共に閉じた経路を半導体チップの周りに形成する周囲の縁領域を有する。縁領域の平均幅は、平面視で、例えば、半導体チップの平均縁長さの少なくとも5%または10%、ならびに/あるいは、60%または45%、30%もしくは20%以下である。換言すると、キャリアはそれ故に、平面視で、半導体チップ自体と同様の寸法を有する。
少なくとも1つの実施形態によれば、穴は、平面視で、縁領域に位置する。この場合の穴の直径は、縁領域の平均幅の40%または55%であることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、ステップB)の前にトレンチが、キャリア下側に形成される。平面視で、トレンチは、キャリア下側の全周に延びることが好ましい。トレンチは、キャリアの縁上の全周に位置する。換言すると、縁でのキャリアの厚さは、トレンチによって減る。例えば、取り囲む縁でのキャリアの厚さは、キャリアの元の厚さの、少なくとも15%または25%まで、および/または、70%または50%もしくは40%以下まで、トレンチによって減る。
少なくとも1つの実施形態によれば、穴は、トレンチの区域にある。換言すると、穴は、トレンチによって既に薄くされている区域のキャリアを貫く。ここでトレンチは、穴より大きい幅を有する。例えば、トレンチの幅は、少なくとも1.5倍または2倍、穴の直径を超える。特に、穴は、平面視で、半導体チップの2つの対向する側に位置する。
少なくとも1つの実施形態によれば、トレンチは、穴の区域に残りの領域よりも大きな幅を有する。それによって達成できることは、穴が、平面視で、トレンチの内側に完全に位置する、ということである。
少なくとも1つの実施形態によれば、穴は、ステップE)の後で、キャリア上部の平面視で、半導体チップの下でキャリアに位置する。穴はそれ故に、トレンチが存在する場合にトレンチの外側にも位置することが好ましい。この場合、取り囲んでいるトレンチは、均一で一定の幅を有することが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、コンタクト層は、ステップD)で穴に同様に、また、キャリア上部上の穴の近くに形成される。コンタクト層はそれ故に、キャリア上部上に位置し、穴の内側だけでキャリア上部の残りの領域と面一に終わることが好ましい。コンタクト層によって穴を閉じることによって、ターミナル区域は、特に、ステップE)でボンディングワイヤのためにそれぞれ形成することが可能である。この場合、半導体チップはそれ故に、ボンディングワイヤを介して、コンタクト層によって形成した穴の閉じたものに電気的に接続される。
少なくとも1つの実施形態によれば、特に、ボンディングワイヤをキャリア上部に取り付けるための、電気コンタクト領域は、平面視で、半導体チップの隣りで穴の隣りに位置する。電気コンタクト領域には、電気コンタクト層が形成され、例えば、ボンドパッドとして設計される電気コンタクト領域まで延びることが好ましい。平面視で、キャリア上部上の電気コンタクト領域および電気コンタクト層の表面の割合は、キャリア上部の総表面の10%または2%もしくは0.3%以下であることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体チップは、透明および/または電気的に絶縁されている接着剤によって、キャリア上部に取り付けられる。このように、接着剤は、半導体チップと金属層および誘電体ミラーの間の光学上の障壁をなんら形成しない。接着剤は、半導体チップとキャリアの間の全体にわたって延びることが好ましい。代替的に、接着剤は、ポイントだけに、例えば、半導体チップのコーナ領域に、堆積することが可能である。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体チップは、放出される放射に透過性のある基板を有する。特に、基板は、サファイヤ基板である。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体チップは、半導体積層体を有し、動作中に放射を生じるように設けられる。半導体積層体は、基板上でエピタキシャルに成長することが可能である。
半導体積層体は、III−V族化合物半導体材料に基づくことが好ましい。半導体材料は、例えば、AlIn1−n−mGaNなどの窒化物化合物半導体材料、または、AlIn1−n−mGaPなどのリン化物化合物半導体材料、あるいは、AlIn1−n−mGaAsなどのヒ化物化合物半導体材料であり、ここで、それぞれ0≦n≦1、0≦m≦1、および、n+m≦1である。半導体積層体は、ドーパントと、このケースでは追加の成分を有する場合がある。しかしながら、簡単にするために、半導体積層体の結晶格子の実質上成分だけ、したがって、Al、As、Ga、In、NまたはPは、たとえそれらが少量の他の物質によって部分的に置換および/または補充することができても、特定される。
少なくとも1つの実施形態によれば、接着剤は、キャリアおよびキャリア上部から始まって、キャリアから離れた半導体チップの側まで延びる。このように、接着剤の高さはそれ故に、局所的に半導体チップの厚さにほぼ等しい。
少なくとも1つの実施形態によれば、接着剤は、電気的なボンディング手段のための傾斜部を形成する。電気的な接続は、半導体チップの電気コンタクト面とコンタクト層を備えた穴との間のボンディング手段によって作製される。電気的なボンディング手段は、好ましくは、このケースでは重層状の、例えば、導体トラックと同様に設計される。重層状は、電気的なボンディング手段の厚さが、接続手段の平均幅の20%または10%もしくは5%以下であるということを意味する場合がある。
少なくとも1つの実施形態によれば、金属成長層は、ステップD)でキャリア下側のセラミック層の全体にわたってと穴の中とに堆積される。成長層は、コンタクト層がその上に成長するかまたはそれに堆積することができるように、設けられる。例えば、成長層は、スパッタリングによって、または、蒸着によって、作製される。
少なくとも1つの実施形態によれば、成長層は、少なくともキャリア下側の保護層によって所々が被覆される。保護層は、フォトレジストである場合がある。保護層によって達成されることは、コンタクト層が、保護層によって被覆されない成長層の領域だけに作製される、ということである。それが意味することは、相当な量の材料のコンタクト層が保護層上に蒸着されないかあるいは全く蒸着されない、ということである。
少なくとも1つの実施形態によれば、金属層および誘電体ミラーは、ステップB)の前にキャリア上部を完全に被覆する。ステップC)では、金属層および誘電体ミラーは、穴の領域だけで除去される。このように、残っているキャリア上部でさえもそれ故に、金属層および誘電体ミラーによって完全に形成される。
少なくとも1つの実施形態によれば、キャリア下側は、ステップD)の前に金属コア材料によって形成される。それが意味することは、コア材料がそれ故に下側で金属層および誘電体ミラーから無関係である、ということである。このおかげで、セラミック層は、コア材料から作製することが可能である。
少なくとも1つの実施形態によれば、キャリア複合体は、複数のキャリアが半導体コンポーネントのために組み合わされて提供される。ステップE)に続いて、キャリア複合体は、キャリアに個片化される。このせいで、分離領域は、隣接するキャリア間に存在することが好ましい。個片化は、例えば、ソーイング、カッティング、または打ち抜きによって分離領域で起こる場合がある。さらに、キャリアを取り囲むトレンチは、分離領域に存在することが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、幾つかの放射放出半導体チップは、キャリア上部上に位置する。半導体チップは、独立して電気的に活動化可能にすることができ、したがって、少なくとも専用の穴および専用のビアはそれ故に、半導体チップの個々のためにキャリアに形成される。すべてをまとめたまたはグループの半導体チップは、寄せ集めて電気並列回路または直列回路を形成することも可能である。放射放出半導体チップは勿論のこと、他の半導体チップは、例えば、放射放出半導体チップを活動化させるため、または、静電放電による破損に対する保護のために、存在する場合もある。
さらに、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントが特定される。半導体コンポーネントは、1つまたは複数の上記実施形態に関連して示したような方法によって生産される。半導体コンポーネントの特徴は、それ故に方法のためにも開示され、その逆もそうである。
少なくとも1つの実施形態では、半導体コンポーネントは、キャリアを有し、その上には、1つまたは複数の半導体チップが実装され、動作中に放射を放出する。放射は、近紫外、可視、または近赤外スペクトルの範囲にあることが好ましい。キャリア上部上の少なくとも1つの半導体チップは、電気的なボンディング手段を介して、例えば、ボンディングワイヤによって、また、キャリアの穴を介して、キャリア下側の金属コンタクト層に電気的に接続される。半導体コンポーネントは、このように表面実装型の半導体コンポーネントであることが好ましい。
本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントおよび本明細書で説明する方法については、下で図面を参照して例示的な実施形態に基づいてもっと詳細に解説する。同じ参照符号は、本明細書の個別の図の同一要素を指す。しかしながら、縮尺の基準は示されておらず、個別の要素は、より良い理解のために強調して大きく示している。
本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの生産のために本明細書で説明する方法の方法ステップの概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の概略断面図である。 本明細書で説明するオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの例示的な実施形態の概略断面図である。
図1には、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント1の例示的な実施形態が示されている。ここで図1Aは、平面図を示し、図1Cは、底面図を示す。図1Bは、図1Aおよび1Cの水平方向に延びる破点線に沿った断面図である。
半導体コンポーネント1は、キャリア2を含む。キャリア2は、コア材料24で形成され、それは、例えば、アルミニウム、銅、アルミニウム合金または銅合金である。キャリア上部22上のコア材料24の上に直接位置するのは、金属ミラー層として形成される金属層25である。金属層25は、銀層であることが好ましい。金属層25の上に直接位置するのは、ブラッグミラー26である。ブラッグミラー26は、例えば、二酸化珪素と二酸化チタンの交互に設けられた層を含む。
コア材料24のおかげで、キャリア2は、それ自体が電気的な伝導性を有し、特にキャリア下側21がそうである。したがって、セラミック層4は、キャリア下側21と、キャリア2を貫通する穴3の中と、に位置する。2つの金属コンタクト層91、92またはコンタクト層91、92の少なくとも一方は、セラミック層4によってコア材料24から電気的に絶縁される。
電気コンタクト層91、92は、キャリア下側21から穴3を通ってキャリア上部22まで延びる。ここで穴3は、キャリア上部22上でコンタクト層91、92によって閉じられる。半導体コンポーネント1は、対外的に電気的に接触可能であり、コンタクト層91、92を介して機械式に取り付けることができる。
発光ダイオードチップ5は、キャリア上部22に堆積される。発光ダイオードチップ5は、基板51を有し、その上で半導体積層体55が成長する。基板51は、サファイヤ基板であることが好ましく、半導体積層体55は、AlInGaNに基づく。半導体積層体55は、光を発生させるために、特にブルーライトを発生させるために、少なくとも1つの活性層を含む。半導体積層体55の上に位置するのは、2つの電気コンタクト面56であり、それを介して半導体チップ5が電気的に接続される。この場合のコンタクト面56は、ボンディングワイヤの形式の電気的なボンディング手段6を介して穴3のコンタクト層91、92に接続される。半導体チップ5は、接着剤7によってキャリア2に取り付けられる。
半導体チップ5の基板51は、放射透過性を有する。半導体コンポーネント1の高い効率を達成するために、半導体チップ5に光学的に接続されるキャリア2は、それ故に高い反射率を有していなければならない。それは、誘電体ミラー26と組み合わせて金属層25によって達成される。さらに、接着剤7は、半導体チップ5によって生じる放射に対して透明であることが好ましい。
平面視で、キャリア2は、半導体チップ5の全周を縁領域27で取り囲んでいる(特に図1A参照)。平面視で、ここで縁領域27は、半導体チップ5の縁の平均長より著しく小さい平均幅Bを有する。これによって、平面図で半導体チップ5の寸法にほぼ限定されるコンポーネント1が達成できる。
キャリア下側21で(図1C参照)、コンタクト層91、92は、隙間によって相互に分離されている。トレンチ28は、キャリア下側21で全周にも形成されている(図1Bも参照)。キャリア2の縁は、トレンチ28によって薄くされる。穴3の区域では、トレンチ28は、拡張部を有し、したがって、穴3は、トレンチ28の内側に完全に位置する。
キャストボディ8は、キャリア2および半導体チップ5に任意選択で堆積され、ボディは、すべての他の例示的な実施形態でも存在することが好ましい。キャストボディ8は、例えば、射出成形またはトランスファ成形によって生産される。キャストボディ8は、電気的なボンディング手段6、ならびに、半導体チップ5およびキャリア上部22と直接接触する。キャストボディ8は、キャリア上部22に限定することが好ましく、したがって、キャリア下側21、および/または、穴3およびトレンチ28は、キャストボディ8の材料と無関係である。
キャストボディ8は、放射透過性の透明な材料から形成することができる。拡散手段、例えば、拡散体粒子の形式のものあるいは発光材料または発光材料混合物をキャストボディ8に付加することも可能である。図示以外にキャストボディ8は、幾つかの層で構成することもでき、異なる光学的な性質を有する様々な領域を有することもでき、したがって、澄んだ領域が、拡散する領域および/または発光材料を含む領域と交互に設けられた場合がある。
対外的に効率的に半導体コンポーネント1に電気的に接触できるように、ボンディング金属94の層は、半導体チップ5から離れたコンタクト層91、92の側に位置することが好ましい。
図2は、オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント1を生産するための方法ステップを図解している。キャリア2は、図2Aに従って提供される。コア材料24は、キャリア下側21に無関係にある。キャリア上部22上には、金属層25および誘電体ミラー26が連続的に堆積される。
図2Bに示されていることは、コア材料24をパターン付けするために、フォトレジスト12がキャリア下側21の所々に堆積される、ということである。キャリア上部22を保護するために、フォトレジスト12は、任意選択でキャリア上部22の全体にわたって堆積してもよい。
図2Cによれば、トレンチ28の形成は、フォトレジスト12で被覆されていないキャリア下側21の領域で行われる。図2Cに示すように、トレンチ28は、等方性ウェットケミカル法によって生産される。これによって、アンダーカットが、キャリア下側21のフォトレジスト層12上に形成される。このトレンチ28のエッチングの間、金属層25は、トレンチ28の区域で露出させないことが好ましいが、連続する無処置層として保持される。
図2Cによる表示から逸れるが、有向のドライケミカルエッチングによってトレンチ28を生産することも可能である。
次に、キャリア下側21とキャリア上部22上のフォトレジスト12は、図2Dに示すように、取り除かれる。代替的に、フォトレジスト12がキャリア上部22上の区域だけで溶解することは、可能であり、その区域は、以下の方法ステップでの穴3の作製のために提供される。
図2Eに示すように、穴3は、トレンチ28の区域でキャリア2を貫通して形成される。穴3は、ここではトレンチ28までに制限される。トレンチ28がキャリア下側21から金属層25に延びて近づくほど、穴3を作製するのに伴う労力が小さくなる。例えば、穴3は、レーザ処理によって作製される。穴3の作製中に、リッジ31が、特に、キャリア上部22上に形成される場合がある。
そういったリッジ31は、次に任意選択で取り除かれる(図2F1参照)。これは、例えば、研削または研磨によって行われる。
穴3は、代替的に、フライス削り、ドリル穴あけまたは打ち抜きなどの機械加工によって、あるいは、エッチングによっても、作製することができる。後者は、図2Eによる方法ステップの代案として図2F2に示されている。そういったキャリア上部22のエッチングは、適切にパターン付けされたフォトレジスト12を介して遂行することができる。穴3がエッチングされる場合、穴は、キャリア上部22からキャリア下側21の方に進んで行って穴3がトレンチ28に出会うまで、先細になる場合がある。
すべての他の方法ステップにおけるように、キャリア2またはキャリア2を幾つか備えたキャリア複合体がその上に基礎を置く補助のキャリア(図示せず)が各場合に存在することは、可能である。また、この種のキャリア複合体は、保持しても、あるいは、1つ縁部でクランプしてもよい。
図2Gに示す方法ステップによれば、セラミック層4は、コア材料24上に作製される。セラミック層4は、例えば、特許文献1(その開示内容は後方参照により組み込む)に指摘されているように、ナノセラミックから形成することが好ましい。セラミック層4は、例えば、平均粒子寸法が10nm〜20nmの、特に、ナノ結晶酸化アルミニウム層である。約1000Vまでの電圧に対する、おおよそ20μmの厚さと15W/mKの特定の熱伝導率での高い絶縁耐力は、それによって達成することができる。
セラミック層4は、コア材料24の露出した面の全部の上に、したがって、キャリア下側21、トレンチ28の中および穴3の中に、作製することが好ましい。起こり得ることは、セラミック層4、特に、コア材料24から始めて、金属層25および誘電体ミラー26が同じように横方向に成長し過ぎるということである。それは、金属層25が、例えば、300nm未満の薄い厚さを有するだけであり、誘電体ミラー26が、例えば、2μm未満の厚さを有するということのせいで、特に起こり得る。層25、26の全部の厚さは、こうしてセラミック層4の厚さの20%以下または10%以下になる場合がある。
さらなる処理のため、図2Hに示すように、保護フィルム13は、キャリア上部22に全体にわたって堆積される。保護フィルム13は、穴3を被覆する。
図2Iでは、成長層93が、後ろ側21の全体にわたってセラミック層4までならびに穴3の中に、また、保護フィルム13上に、堆積されることがわかる。成長層93は、こうして連続的にコヒーレントに作製される。例えば、成長層93は、スパッタ処理または蒸着処理される。成長層93の厚さは、例えば、少なくとも10nmまたは20nmおよび/または200nmまたは100nm以下である。成長層93は、例えば、TiCuから形成される。
次に、図2Jを参照して、例えば、フォトレジストの保護層11は、後ろ側21で成長層93に所々に堆積される。コンタクト層91、92によって後で被覆されるそれらの領域だけは、保護層11によって被覆されないままである(この点に関して図1Cも参照)。特に、キャリア2の縁部は、保護層11によって被覆される。
図2Kに示すように、金属コンタクト層91、92は、その後に形成される。コンタクト層91、92を作製するために、ガルバニック法を使用することが好ましい。それによって、コンタクト層91、92が、保護層11によって被覆されていないキャリア下側21および穴3のすべての領域にわたって一定または実質上一定の厚さで延びることが可能である。コンタクト層91、92は、例えば、銅から形成される。
図2Lでは、保護フィルム13および保護フィルム11が除去されていることがわかる。さらに、成長層93は、保護層11によって既に被覆されていたそれらの領域から除去される。それは、特に、裏面エッチングによって達成される。
図2Mの任意選択の方法ステップでは、ボンディング金属94は、コンタクト層91、92に堆積され、コンタクト層91、92の露出した面のすべてを被覆することが好ましい。ボンディング金属94を堆積することは、無電解めっきとしても知られている無電解化学金属コーティングによって行うことが好ましい。ボンディング金属94は、特に、Ni、Pdおよび/またはAuであり、いわゆるニッケル無電解パラジウム無電解金を介して作製される。ボンディング金属94は、次いでNi、PdおよびAuの部分層で構成されることが好ましい。やはり可能であることは、図と異なり、コンタクト層91、92が相互に上に積み重ねた幾つかの部分層でも構成されるということである。
図2Nによれば、半導体チップ5、特に、LEDチップは、キャリア上部22上に着けられる。キャリア2と半導体チップの間の透明な接着剤7の厚さは、10μm以下で、5μmまたは2μmであることが好ましい。
図2Oの方法ステップでは、半導体チップ5のコンタクト面56は、ボンディングワイヤによって形成される電気的なボンディング手段6を介して、開口3のコンタクト層91、92に電気的に接続される。
キャストボディ(図1参照)は、任意選択で適用することができ、図2に図示していない。
図2A〜2Oでは、キャリア2の個別のユニットは、鉛直に延びる破点線によって図示されている。複数のそういったユニットは、キャリア複合体に組み合わせることが好ましく、したがって、複数の半導体コンポーネント1が1つのキャリア複合体から作製することができる。
図2Pによれば、キャリア複合体は、分離領域Sに分割され、したがって、半導体コンポーネント1は、作り出される。分割は、例えば、ソーイングによって実行される。トレンチ28のコア材料24の厚さに応じて、また、キャストボディ8の存在に応じて、2つの異種のソーブレード形式を使用することができ、それらは、一方ではキャストボディ8のために、他方ではセラミック層4およびコア材料24のために、最適化される。キャストボディおよびセラミック層4のために、ダイヤモンド粒子を含む研磨ディスクを使用することが好ましく、これに対して、比較的軟らかいコア材料24、特に、アルミニウムは、歯付きソーブレードを用いて分割することができる。しかしながら、トレンチ28に残っているコア材料24の極めて薄い層厚さの場合では、単一のソーブレードだけを使用することもできる。
図3に示すような半導体コンポーネント1の例示的な実施形態では、セラミック層4は、キャリア下側21とキャリア上部22上の双方に位置する。穴3は、トレンチ28の外側に形成され、平面視で、半導体チップ5の下に位置する。コンタクト層91、92も、キャリア上部22上とキャリア下側21の双方に延びる。したがって、金属層25および誘電体ミラー26は、キャリア上部22上の区域で除去される。図3によれば、半導体積層体55は、図1および2とは違って、キャリア2に面する。
また図4の例示的な実施形態では、セラミック層4およびコンタクト層91、92は、キャリア2の主要な側の両方の上に延びる。しかしながら、コア材料24と半導体チップ5の間で、金属層25および誘電体ミラー26は、図3と違って、無処置である。また、図4によれば、穴3は、トレンチ28の外側に位置し、図4から逸れるが、穴3は、図1と類似して、トレンチ28の内側に位置することもできる。
このように、図4によれば、電気的なボンディング手段6のための、したがって、特に、ボンディングワイヤのための、電気コンタクト領域は、半導体チップ5と同じ側のキャリア2上に配置される。ここで電気コンタクト領域は、平面視で、穴3の隣りでもあり半導体チップ5の隣りでもあるキャリア上部22上にある。電気コンタクト領域は、平面視で、穴3と半導体チップ5の間に位置することが好ましい。そういった電気コンタクト領域の構成は、電気的なボンディング手段6を堆積するときに、コア材料24が、電気コンタクト領域の区域の金属コンタクト層91、92をそのとき安定させることができるので、とりわけ好ましい。換言すると、電気コンタクト領域は、ボンド面として設計することも、ボンドパッドとして説明することが、好ましい。
図5の例示的な実施形態では、傾斜部は、キャリア上部22から、キャリア2から離れた半導体チップ5の側まで、接着剤7によって形成される。電気的なボンディング手段6は、この傾斜部に堆積され、穴3からコンタクト面56への伝導トラックのように導かれる。
図6の例示的な実施形態では、半導体チップ5の幾つかは、直列に電気的に接続される。対応する直列の回路、または、それから逸れるが、並列な回路は、図3〜5の例示的な実施形態と関連して使用することもできる。
電気的なボンディング手段6、半導体チップ5、トレンチ28および穴3の数に関する異なる構成は、様々な例示的な実施形態に図解したように、相互に組み合わせすることができる。
本明細書で説明する発明は、例示的な実施形態に関する説明によって限定されない。それどころか、本発明は、たとえその特徴またはその組み合わせが特許請求の範囲または例示的な実施形態にそれ自体明白的に指摘されていなくても、特許請求の範囲の特徴のすべての組み合わせを特に含む、すべての新規な特徴ならびにすべての特徴の組み合わせを含む。
本出願は、独国特許出願第102015108345.0号の優先権を主張し、その開示内容は、本明細書に後方参照により組み込む。
1 オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント
2 キャリア
21 キャリア下側
22 キャリア上部
24 コア材料
25 金属層
26 誘電体ミラー
27 縁領域
28 キャリア下側のトレンチ
3 穴
31 リッジ
4 セラミック層
5 放射放出半導体チップ
51 基板
55 半導体積層体
56 電気コンタクト面
6 電気的なボンディング手段
7 接着剤
8 キャストボディ
91 金属コンタクト層
92 金属コンタクト層
93 成長層
94 ボンディング金属
11 保護層
12 フォトレジスト
13 保護フィルム
B キャリアの縁領域の幅
S 分離領域

Claims (15)

  1. A)キャリア下側(21)とキャリア上部(22)とを備えるキャリア(2)を準備するステップであって、前記キャリア(2)が金属コア材料(24)を有し、少なくとも前記キャリア上部(22)上で金属層(25)とそれに続く誘電体ミラー(26)とが前記コア材料(24)上に堆積される、キャリア(2)を準備するステップと、
    B)前記キャリア(2)を貫通する少なくとも2つの穴(3)を形成するステップと、
    C)厚さが150μm以下のセラミック層(4)を、少なくとも前記キャリア下側(21)と、前記穴(3)の中と、に作製するステップであって、前記セラミック層(4)が前記コア材料(24)をコンポーネントとして含む、セラミック層(4)を作製するステップと、
    D)前記キャリア上部(22)が前記穴(3)を介して前記キャリア下側(21)と電気的に接続されるように、金属コンタクト層(91、92)を、前記キャリア下側(21)の前記セラミック層(4)の少なくとも部分領域と、前記穴(3)の中と、に堆積するステップと、
    E)少なくとも1つの放射放出半導体チップ(5)を前記キャリア上部(22)上に設け、前記コンタクト層(91、92)に対する前記半導体チップ(5)の電気的なボンディングを適用するステップと、
    を備えるオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント(1)を生産するための方法。
  2. 前記コア材料(24)は、アルミニウムまたはアルミニウム合金であり、
    前記セラミック層(4)は、ステップD)で電気化学的に作製され、厚さが75μm以下であり、酸化アルミニウムで作られており、
    前記金属層(25)は、銀で形成され、前記誘電体ミラー(26)は、交互に設けられたSiO層とTiO層を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記キャリア上部(22)の平面視で、前記半導体チップ(5)は、前記キャリア(2)によって周囲の縁領域(27)で全周を取り囲まれ、
    前記穴(3)は、前記縁領域(27)の内側に位置し、
    前記縁領域(27)の平均幅は、前記半導体チップ(5)の平均縁長さの少なくとも10%で且つ60%以下である、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップB)の前にトレンチ(28)が前記キャリア下側(21)に形成され、
    前記トレンチ(28)は、前記キャリア下側(21)の平面視で、前記キャリア(2)の外側の全周に延び、
    前記キャリア(2)は、前記トレンチ(28)の区域で、元のキャリアの厚さの少なくとも15%で且つ70%以下まで薄くされる、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ステップB)で前記穴(3)は、前記半導体チップ(5)の2つの対向する側の前記トレンチ(28)の前記領域に形成され、
    前記トレンチ(28)は、前記穴(3)の区域の幅が残りの区域よりも大きい、
    請求項4に記載の方法。
  6. ステップB)で前記穴(3)は、平面視で、前記半導体チップ(5)の下で前記トレンチ(28)の外側に形成され、
    前記トレンチは、均一の幅を有する、
    請求項4に記載の方法。
  7. ステップD)で前記コンタクト層(91、92)は、前記キャリア上部(22)上で前記穴(3)を閉じ、
    それらの前記コンタクト層(91、92)による前記穴(3)を閉じたものは、それぞれ、ステップE)のボンディングワイヤ(6)のためのターミナル区域を構成する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記半導体チップ(5)は、透明で電気的に絶縁されている接着剤(7)によって前記キャリア上部(22)上に取り付けられ、
    前記半導体チップ(5)は、放出される放射に透過性のある基板(51)を有し、その基板上で半導体積層体(55)は、前記キャリア(2)から離れた側で成長する、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記接着剤(7)は、前記キャリア(2)から離れた半導体チップ(5)の側まで達して、この側に、前記穴(3)と前記半導体チップ(5)の電気コンタクト面(56)との間の重層状の電気的なボンディング手段(6)のための傾斜部を形成する、
    請求項8に記載の方法。
  10. ステップD)で前記コンタクト層(91、92)のための金属成長層(93)は、前記キャリア下側(21)の前記セラミック層(4)の全体にわたってと、前記穴(3)の中と、に堆積され、
    前記成長層(93)は、次いで所々が保護層(11)で被覆され、これにより、前記コンタクト層(91、92)は、前記保護層(11)によって被覆されない前記成長層(93)の領域だけに作製される、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記金属層(25)および前記誘電体ミラー(26)は、ステップB)の前に、平面視で、前記半導体チップ(5)の隣りで且つ前記穴(3)の隣りの、前記キャリア上部(22)上のボンディングワイヤ(6)のための電気コンタクト領域の所々が除去され、
    前記コンタクト層(91、92)は、前記電気コンタクト領域に作製され、それは前記キャリア上部(22)に限定される、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記金属層(25)および前記誘電体ミラー(26)は、ステップB)の前に前記キャリア上部(22)を完全に被覆し、
    ステップC)で前記金属層(25)および前記誘電体ミラー(26)は、前記穴(3)の区域だけから除去され、
    前記キャリア下側(21)は、ステップD)の前に前記コア材料(24)によって成形され、且つ、前記金属層(25)および前記誘電体ミラー(26)を有さない、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 複数のキャリア(2)は、キャリア複合体に組み合わされ、
    ステップE)の後で前記キャリア複合体は、前記キャリア複合体が分離領域(S)に分割される点で前記キャリア(2)に個片化される、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ボンディングワイヤ(6)を介して直列に電気的に接続される前記半導体チップ(5)の幾つかは、前記キャリア上部(22)上に位置する、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. − キャリア下側(21)とキャリア上部(22)とを備えるキャリア(2)と、
    − 前記キャリア上部(22)上の動作中に放射を放出する少なくとも1つの半導体チップ(5)と、
    を備えるオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント(1)であって、
    − 前記キャリア(2)は、金属コア材料(24)を有し、金属層(25)とそれに続く誘電体ミラー(26)とは、少なくとも前記キャリア上部(22)上の前記コア材料(24)上に堆積され、
    − 少なくとも2つの穴(3)は、前記キャリア(2)を貫通して形成され、
    − 厚さが100μm以下のセラミック層(4)が、少なくとも前記キャリア下側(21)および前記穴(3)の中に位置し、前記セラミック層(4)は、前記コア材料(24)をコンポーネントとして含み、
    − 金属コンタクト層(91、92)が、前記キャリア上部(22)が前記穴(3)を介して前記キャリア下側(21)と電気的に接続されるように、前記キャリア下側(21)の少なくとも部分領域と前記穴(3)の中とに堆積され、前記キャリア下側(21)の前記コンタクト層(91、92)は、前記半導体コンポーネント(1)の外部に対する電気的および機械式の取り付けのために設けられ、
    − 前記半導体チップ(5)は、電気的なボンディング手段(6)によって前記コンタクト層(91、92)に電気的に接続される、
    オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント(1)。
JP2017558021A 2015-05-27 2016-05-19 オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント Pending JP2018521499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015108345.0A DE102015108345A1 (de) 2015-05-27 2015-05-27 Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauteilen und optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102015108345.0 2015-05-27
PCT/EP2016/061317 WO2016188867A1 (de) 2015-05-27 2016-05-19 Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018521499A true JP2018521499A (ja) 2018-08-02

Family

ID=56080395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558021A Pending JP2018521499A (ja) 2015-05-27 2016-05-19 オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10205071B2 (ja)
JP (1) JP2018521499A (ja)
DE (1) DE102015108345A1 (ja)
WO (1) WO2016188867A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292924A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2003347672A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Seiko Epson Corp 半導体素子部材及び半導体装置並びにそれらの製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2007250805A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型気密端子
JP2009164583A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージ及びその製造方法
US20100032705A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co. Ltd. Light emitting diode package and method of manufacturing the same
DE102010045783A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Trägersubstrat für ein optoelektronisches Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und optoelektronisches Bauelement
JP2012169583A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Daishinku Corp 電子部品パッケージ用封止部材、電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージ用封止部材の製造方法
JP2013038018A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Panasonic Corp 照明器具
JP2014110332A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置
JP2014120738A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板及びその製造方法
US20150069438A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Luminus, Inc. Distributed bragg reflector on an aluminum package for an led

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017963B2 (en) * 2008-12-08 2011-09-13 Cree, Inc. Light emitting diode with a dielectric mirror having a lateral configuration
US8207554B2 (en) * 2009-09-11 2012-06-26 Soraa, Inc. System and method for LED packaging
KR20110048338A (ko) * 2009-11-02 2011-05-11 삼성전기주식회사 광학소자용 패키지 기판 및 그 제조방법
TWI515930B (zh) * 2010-05-31 2016-01-01 精材科技股份有限公司 發光二極體次基板、發光二極體封裝及其製造方法
CA2819313A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Cambridge Nanolitic Limited Non-metallic coating and method of its production
DE202011050976U1 (de) * 2011-08-12 2012-11-15 Alanod Aluminium-Veredlung Gmbh & Co. Kg Hochreflektierendes Trägermaterial für lichtemittierende Dioden und lichtemittierende Vorrichtung mit einem derartigen Trägermaterial
KR101332032B1 (ko) 2011-12-21 2013-11-22 삼성전기주식회사 방열기판 및 방열기판의 제조방법
DE102012110774A1 (de) 2012-11-09 2014-05-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
KR101974354B1 (ko) 2013-02-14 2019-05-02 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조 방법
KR101958418B1 (ko) * 2013-02-22 2019-03-14 삼성전자 주식회사 발광 소자 패키지
US20150118391A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Rogers Corporation Thermal management circuit materials, method of manufacture thereof, and articles formed therefrom
US20150303170A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Amkor Technology, Inc. Singulated unit substrate for a semicondcutor device
KR102188500B1 (ko) * 2014-07-28 2020-12-09 삼성전자주식회사 발광다이오드 패키지 및 이를 이용한 조명장치
DE102014116529A1 (de) 2014-11-12 2016-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292924A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2003347672A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Seiko Epson Corp 半導体素子部材及び半導体装置並びにそれらの製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2007250805A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型気密端子
JP2009164583A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高出力ledパッケージ及びその製造方法
US20100032705A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co. Ltd. Light emitting diode package and method of manufacturing the same
DE102010045783A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Trägersubstrat für ein optoelektronisches Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und optoelektronisches Bauelement
JP2012169583A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Daishinku Corp 電子部品パッケージ用封止部材、電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージ用封止部材の製造方法
JP2013038018A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Panasonic Corp 照明器具
JP2014110332A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置
JP2014120738A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板及びその製造方法
US20150069438A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Luminus, Inc. Distributed bragg reflector on an aluminum package for an led

Also Published As

Publication number Publication date
US20180145234A1 (en) 2018-05-24
WO2016188867A1 (de) 2016-12-01
DE102015108345A1 (de) 2016-12-01
US10205071B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101530142B1 (ko) 반도체 발광 장치 및 그 제조 방법
JP5550550B2 (ja) 複数のオプトエレクトロニクスコンポーネントを製造する方法およびオプトエレクトロニクスコンポーネント
JP5727784B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品の製造方法
JP2020150274A (ja) 発光デバイスを支持基板に取り付ける方法
JP5414579B2 (ja) 半導体発光装置
JP5349260B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP6023660B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP6419077B2 (ja) 波長変換発光デバイス
EP2657994B1 (en) Semiconductor light emitting device
US9653670B2 (en) Method for producing an optoelectronic semiconductor component, and optoelectronic semiconductor component
WO2003044872A1 (en) Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP7361810B2 (ja) 反射層を伴うマウント上の発光デバイス
JP2018061054A (ja) 複数のオプトエレクトロニクス部品の製造方法
US9530935B2 (en) Method for fabricating a plurality of opto-electronic semiconductor chips, and opto-electronic semiconductor chip
KR20130054416A (ko) 광전자 반도체 칩
EP2669964A2 (en) Semiconductor light emitting device and light emitting module
KR102550004B1 (ko) 발광 소자
US10074775B2 (en) Light emitting element and light emitting device
KR101754435B1 (ko) 발광다이오드칩
JP7112596B2 (ja) 半導体発光デバイス
JP2013507011A (ja) 変換素子を介したオプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの接続方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント
US20080303053A1 (en) GaN Based LED Having Reduced Thickness and Method for Making the Same
JP2014501447A (ja) 複合基板、複合基板を有する半導体チップ、並びに複合基板及び半導体チップの製造方法
JP2018521499A (ja) オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントを生産するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体コンポーネント
JP2010199248A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190625