JP2018519422A - 硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519422A
JP2018519422A JP2017561739A JP2017561739A JP2018519422A JP 2018519422 A JP2018519422 A JP 2018519422A JP 2017561739 A JP2017561739 A JP 2017561739A JP 2017561739 A JP2017561739 A JP 2017561739A JP 2018519422 A JP2018519422 A JP 2018519422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
rolled steel
sulfuric acid
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549254B2 (ja
Inventor
ジョン−ボン ユン、
ジョン−ボン ユン、
ビョン−ホ イ、
ビョン−ホ イ、
ジョン−ファ キム、
ジョン−ファ キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2018519422A publication Critical patent/JP2018519422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549254B2 publication Critical patent/JP6549254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法が開示される。本発明の一態様は、重量%で、C:0.05〜0.1%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01〜0.1%、Cu:0.2〜0.6%、Sb:0.05〜0.1%、残部Fe及び不可避不純物を含み、表面から厚さ方向に500nm以内でCu及びSbが濃縮されており、硫酸16.9体積%+塩酸0.35体積%溶液に対する腐食減量が2.0mg/cm2/hr以下である硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板を提供する。

Description

本発明は、火力発電所の脱硫・脱硝設備、予熱器、及びこれらの部品等の素材として好ましく適用することができる硫酸及び塩酸に対する複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法に関する。
硫酸又は硫酸‐塩酸複合耐食鋼は、石炭又は石油等の化石燃料の燃焼過程で生成する亜硫酸ガス及び塩素ガスが含まれた排気ガスが水分と反応して硫酸及び塩酸を生成するため、硫酸又は硫酸‐塩酸の複合腐食が激しい火力発電所の脱硫・脱硝設備、又は複合発電所の配管、及びGGH(Gas Gas Heater)のような比較的厚い鋼板を使用する熱素子(heat element)素材等に用いられる。
一般的に、硫酸‐塩酸複合耐食鋼は、硫酸及び塩酸の複合雰囲気で、一般鋼よりも腐食速度を遅延させるために、鋼中に銅(Cu)を多量添加するものとして知られてきた。
銅(Cu)は、他の添加元素に比べて硫酸腐食速度を大きく遅延させるという効果に優れているが、多量添加すると、熱間圧延の際に鋼板のクラック発生などを誘発するため、適量の銅(Cu)を添加しながら他の元素を複合添加する鋼(特許文献1、特許文献2、特許文献3等)が開発された。
このように、硫酸‐塩酸複合耐食鋼において銅(Cu)の含量が高いほど、耐食性の向上が可能となる一方、銅(Cu)は、高価な元素であり、含量が増加するにつれて製造コストが高くなるだけでなく、融点が低い銅(Cu)が偏析したり、濃度が高い部位ではわずかな歪みによってもクラックが発生しやすくなり、連続鋳造過程で加工を多く受けるスラブのコーナー等にクラックが発生し、熱間圧延後には、表面欠陥として残存して、他の部位よりも先に腐食してしまうという問題がある。
そこで、硫酸‐塩酸複合耐食鋼において、銅(Cu)の含量は最小限に抑えながら、高い複合耐食性を確保するための方案が要求されている実情である。
日本特開第1997−025536号公報 日本特開第1998−110237号公報 韓国公開特許第2009−0070249号公報
本発明は、硫酸及び塩酸が複合的に存在する腐食環境において優れた耐食性を有する熱延鋼板、及びその製造方法を提供する。
本発明の一態様は、重量%で、C:0.05〜0.1%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01%〜0.1%、Cu:0.2〜0.6%、Sb:0.05〜0.1%、残部Fe及び不可避不純物を含み、表面から厚さ方向に500nm以内でCu及びSbが濃縮されており、硫酸16.9体積%+塩酸0.35体積%溶液に対する腐食減量が2.0mg/cm/hr以下である、硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板を提供する。
本発明の他の一態様は、重量%で、C:0.05〜0.1%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01%〜0.1%、Cu:0.2〜0.6%、Sb:0.05〜0.1%、残部Fe及びその他不可避不純物を含む鋼スラブを1100〜1300℃で再加熱する段階と、上記再加熱された鋼スラブを熱間圧延し、850〜950℃で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、上記熱延鋼板を120〜150℃/sの速度で急冷する段階と、上記冷却された熱延鋼板を650〜750℃で巻取する段階と、上記巻取された熱延鋼板を30〜40℃/hの速度で350〜400℃の冷却停止温度まで徐冷する段階と、を含む、硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法を提供する。
なお、上述の課題の解決手段は、本発明の特徴をすべて列挙したものではない。本発明の様々な特徴及びこれによる長所及び効果は、以下の具体的な実施形態を参照してより詳細に理解することができる。
本発明によると、従来の硫酸‐塩酸複合耐食鋼に比べて低合金系でありながら、優れた複合耐食性を有する熱延鋼板を提供することができる。また、本発明の熱延鋼板は、硫酸及び塩酸に対する複合腐食が発生する発電所の脱硝・脱硫設備、ボイラーの排煙ガス配管及び予熱器のような比較的厚い厚さを要求する素材に好適に適用することができ、さらに、これらの寿命を大幅に延長するという効果がある。
本発明者らは、硫酸‐塩酸複合耐食鋼において銅(Cu)の含量は最小限に抑えながら、高い複合耐食性を確保することができる方法について、鋼板の組成及び製造方法の両側面から研究を重ねた結果、鋼板の一組成としてSbを添加すると同時に、熱間圧延後の冷却条件、さらに、巻取後の冷却条件を適切に制御することによって、硫酸及び塩酸の腐食環境において、鋼板の表面にCu及びSb濃縮層が適切な厚さに形成され、優れた複合耐食性を確保できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
以下、本発明の一態様である硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板について詳細に説明する。
先ず、本発明熱延鋼板の合金組成について詳細に説明する。
炭素(C):0.05〜0.1重量%
炭素(C)は、鋼板の強度確保に有利な元素であり、その含量が0.05重量%未満であると、目標強度の確保が困難になり、耐摩耗特性が低下するという問題がある。一方、その含量が0.1重量%を超えると、鋼板の溶接時に溶接性が大きく悪化し、欠陥が発生する可能性が高くなり、耐食性も大きく低下するという問題がある。したがって、本発明では、上記炭素の含量を0.05〜0.1重量%に制限することが好ましい。
マンガン(Mn):0.5〜1.5重量%
マンガン(Mn)は、鋼中に固溶されている硫黄をマンガン硫化物として析出することにより、上記固溶硫黄による赤熱脆性(hot shortness)を防止する役割をし、固溶強化の効果を発現する元素である。上記マンガンの含量が0.5重量%未満であると、マンガン硫化物が十分に析出せず、固溶硫黄による赤熱脆性が発生する恐れがあり、目標強度の確保が困難になる。一方、その含量が1.5重量%を超えると、上述した効果が飽和してしまい、製造コストが急激に上昇するという問題がある。したがって、本発明では、上記マンガンの含量を0.5〜1.5重量%に制限することが好ましい。
リン(P):0.02重量%以下
リン(P)は、鋼中に不可避に添加される元素であり、その含量が0.02重量%を超えると、目的とする複合耐食性が大きく低下するという問題がある。したがって、Pの含量を0.02重量%以下に管理することが好ましい。
硫黄(S):0.02重量%以下
硫黄(S)は、鋼中に固溶されて赤熱脆性を誘発する元素であるため、その含量をできるだけ低く制御することが好ましい。その含量が0.02重量%を超えると、赤熱脆性による欠陥発生の可能性が高くなるという問題があるため、Sの含量を0.02重量%以下に管理することが好ましい。
アルミニウム(Al):0.01〜0.1重量%
アルミニウム(Al)は、アルミニウムキルド(Al−killed)鋼の製造時に不可避に添加される元素であり、脱酸効果のためには、0.01重量%以上添加されることが好ましい。但し、上記のアルミニウムの含量が0.1重量%を超えると、鋼板の表面欠陥を誘発する可能性が高くなり、溶接性が低下するという問題がある。したがって、本発明では、Alの含量を0.01〜0.1重量%に制限することが好ましい。
銅(Cu):0.2〜0.6重量%
銅(Cu)は、耐硫酸及び耐塩酸の複合腐食特性を考慮して添加する元素であり、その含量が低すぎると、目標とする複合耐食性の確保が困難になるため、0.2%以上で添加することが好ましく、0.3%以上で添加することがより好ましい。複合耐食性は、Cuの含量が増加するほど向上するものの、その含量が高すぎると、耐食性の増加幅が大きく低下し、製造コストが急激に上昇し、放射状割れ(star crack)という表面欠陥を誘発するという問題がある。したがって、本発明において、Cuの含量の上限は0.6重量%であることが好ましく、0.5重量%であることがより好ましい。
アンチモン(Sb):0.05〜0.1重量%
アンチモン(Sb)は、上記Cuと同様に、複合耐食性を向上させるために添加される必須の元素であり、特に、腐食環境においてCu−Sb複合酸化物を形成させることで複合耐食性を効果的に向上させることができる元素である。上記アンチモンの含量が0.05重量%未満であると、上述した効果が得られず、0.1重量%を超えると、上述した効果が飽和してしまうだけでなく、製造コストが急激に上昇するという問題もあるため、これを考慮して、0.1重量%以下で添加することが好ましい。
上記組成以外の残りはFe及び不可避不純物からなる。一方、上記組成以外に他の組成が含まれても良いが、W、Mo、Co及びNiの含量の合計は、10ppm未満に制御することがより好ましい。これは、これらの元素が熱延鋼板の材質特性、例えば延性等を劣化させる恐れがあるためである。
一方、本発明の熱延鋼板は、その表面から厚さ方向に500nm以内でCu及びSbが濃縮されていることが好ましい。これらの元素は、鋼板の製造時には、表面に濃縮された状態で存在し、硫酸及び塩酸による腐食環境に晒されると、Cu−Sb複合酸化物の形態に変化するようになり、熱延鋼板の耐食性を非常に優れたレベルに向上させる。
このとき、濃縮されたCu及びSbの含量については、特に限定されないが、後述するように、硫酸及び塩酸による腐食環境において、熱延鋼板の表面から400nm厚さ以上の酸化物層を形成できる程度であればよい。上記酸化物層の厚さが400nm未満であると、本発明が目的とする耐食性の確保が困難になる。一方、上記酸化物層の厚さが厚くなるほど、耐食性がより向上するため、本発明では、上記酸化物層の厚さの上限については、特に限定しないものとする。但し、500nmを超えると、多量の合金を添加するよりも耐食性の向上効果が低く、さらに、製造コストも急激に上昇するという問題があるため、上記酸化物層の厚さは400〜500nmであることがより好ましい。
本発明の熱延鋼板は、硫酸16.9体積%+塩酸0.35体積%溶液に対する腐食減量が2.0mg/cm/hr以下であり、非常に優れた複合耐食性を有する。
以下、本発明の他の一態様である硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法について詳細に説明する。
先ず、上述した組成を満たす鋼スラブを準備した後、1100〜1300℃で再加熱する。再加熱温度が1100℃未満であると、後続する熱間圧延時の温度を確保するのが難しいという問題があり、再加熱温度が1300℃を超えると、融点が低いCuが溶出し、スラブの表面にクラック(crack)が発生する可能性が高くなるという問題がある。
次に、上記再加熱された鋼スラブを熱間圧延し、850〜950℃で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を得る。仕上げ熱間圧延温度が850℃未満であると、延伸された結晶粒の生成によって延伸率が大きく低下し、方向別の材質の偏差が激しくなる恐れがあり、950℃を超えると、オーステナイト結晶粒が粗大化し、硬化能が大きく増加するという問題がある。
引き続き、上記の熱延鋼板を鋼板の表面温度を基準として120〜150℃/sで急冷する。上記のような急冷を行うことで、巻取後、耐食性に有利な合金元素が鋼板の表面に移動するのに必要な推進力を提供することができる。冷却速度が120℃/s未満であると、熱延鋼板の表面温度が高すぎて、鋼の内部に存在する酸化物の形成元素が表面に移動する推進力が低くなり、結局、鋼板が複合的な腐食環境に晒された場合、十分な酸化物が得られないという問題がある。一方、冷却速度が150℃/sを超えると、鋼板内部の温度が非常に低くなり、巻取後、目的とする温度まで復熱が行われず、酸化物層の形成に有利な合金元素の移動が円滑に行われないという問題がある。したがって、上記の冷却速度は120〜150℃/sが好ましい。
その後、上記冷却された熱延鋼板を650〜750℃で巻取する。巻取温度が650℃未満であると、巻取工程で原子の移動が容易ではないため、濃縮層の形成が困難で、腐食環境での酸化物層が形成されず、十分な耐食性の確保が困難になる。上記巻取温度が750℃を超えると、復熱される温度が高すぎて、巻取された鋼板に歪み等の欠陥が発生する恐れがあるため、上記巻取温度は650〜750℃の範囲を有することが好ましい。
尚、上記巻取の際には、上記鋼板の表面が復熱現象によって720〜750℃になるようにすることが好ましい。上記冷却工程を通じて鋼板内部の温度が650〜750℃の範囲を有するようにしても、上記鋼板の表面は、急冷によって上記温度範囲よりも低い温度を有するようになる。したがって、上記復熱の過程を経ることにより酸化物層の形成に有利な合金元素の移動を活発にし、これによって、濃縮層を十分な厚さに形成させることができる。上記効果を十分に得るためには、上記復熱を経た鋼板の表面温度が720℃以上であることが好ましい。但し、十分な復熱の過程を経ても、鋼板の表面温度が750℃を超えることは困難である。
上記巻取された鋼板を30〜40℃/hrの速度で350〜400℃の冷却停止温度まで徐冷する。上記冷却速度が速すぎると、濃縮層を形成する元素であるCuの移動が十分に行われず、十分な厚さの濃縮層の形成が困難なことがあるため、上記冷却速度は40℃/hr以下の範囲を有することが好ましい。一方、30℃/hr未満であると、結晶粒の大きさが大きすぎて、強度が低くなる恐れがあるため、上記冷却速度は30〜40℃/hrの範囲を有することが好ましい。一方、上記冷却停止温度が350℃未満であると、熱延鋼板の材質特性、例えば延性が劣化し、生産性が低下するという問題があり、400℃を超えると、濃縮層の厚さが十分でなく、耐食性の劣位といった問題があり得る。したがって、上記の冷却停止温度は350〜400℃の範囲であることが好ましい。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。但し、下記実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのものであるだけで、本発明の権利範囲を限定するためのものではないことに留意する必要がある。これは、本発明の権利範囲は特許請求の範囲に記載された事項とそこから合理的に類推される事項によって決定されるためである。
下記表1に示す成分組成に溶解して製造した鋼塊を1200℃の加熱炉で1時間維持した後、熱間圧延した。このとき、仕上げ熱間圧延は、900℃で行い、最終厚さ4.5mmを有する熱延鋼板を製造した。その後、下記表2に示す条件で冷却及び巻取した後、維持した。次いで、35℃/hの速度で380℃の冷却終了温度まで徐冷し、最終熱延鋼板を製造した。
上記に従って製造された熱延鋼板の腐食特性を観察するために、それぞれの試片を60℃の硫酸16.9体積%+塩酸0.35体積%溶液に6時間浸漬した後、各試片の腐食減量を測定し、その結果を表2に示した。
また、硫酸‐塩酸複合腐食の条件での浸漬が完了した後、鋼板の表面に形成された酸化物層(耐食層)の厚さを測定し、表2に示した。
Figure 2018519422
Figure 2018519422
上記表1及び2から分かるように、本発明が提案する合金組成及び製造条件を満たす発明例1〜3では、400nm以上の酸化物層が形成されることで、硫酸及び塩酸による腐食環境下での腐食減量が2.0mg/cm/Hr以下であり、非常に優れた耐食性特性を有することが確認できる。
比較例1は、本発明の合金組成を満たしているが、巻取温度が500℃と低いため酸化物層が十分に形成されず、よって、腐食減量が4.5mg/cm/hrであり、耐食性が非常に低いことが分かる。
比較例2〜4は、本発明の合金組成を満たしているが、冷却速度が10℃/sと低いレベルであるため、酸化物層が十分に形成されず、よって、腐食減量が3.2mg/cm/hr以上であり、耐食性が非常に低いことがわかる。
比較例5の場合は、本発明の製造条件を満たしているが、Sbが添加されていないため硫酸及び塩酸による腐食環境での腐食減量が8.8mg/cm/hrであり、耐食性が非常に低い水準であることが分かる。これは、酸化物層内に耐食性に優れたCu−Sb複合酸化物が存在しないためである。
以上、実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者であれは、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更できることを理解することができる。

Claims (6)

  1. 重量%で、C:0.05〜0.1%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01〜0.1%、Cu:0.2〜0.6%、Sb:0.05〜0.1%、残部Fe及び不可避不純物を含み、表面から厚さ方向に500nm以内でCu及びSbが濃縮されており、硫酸16.9体積%+塩酸0.35体積%溶液に対する腐食減量が2.0mg/cm/hr以下である、硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板。
  2. 前記不可避不純物はW、Mo、Co及びNiを含み、これらの含量の合計は10ppm未満である、請求項1に記載の硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板。
  3. 前記濃縮されたCu及びSbは、硫酸及び塩酸の腐食環境において、Cu−Sb複合酸化物を含む酸化物層を形成することを特徴とする、請求項1に記載の硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板。
  4. 前記酸化物層は、前記熱延鋼板の表面から厚さ方向に400〜500nmの厚さに形成されることを特徴とする、請求項3に記載の硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板。
  5. 重量%で、C:0.05〜0.1%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、Al:0.01〜0.1%、Cu:0.2〜0.6%、Sb:0.05〜0.1%、残部Fe及びその他不可避不純物を含む鋼スラブを1100〜1300℃で再加熱する段階と、
    前記再加熱された鋼スラブを熱間圧延し、850〜950℃で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、
    前記熱延鋼板を120〜150℃/sの速度で急冷する段階と、
    前記冷却された熱延鋼板を650〜750℃で巻取する段階と、
    前記巻取された熱延鋼板を30〜40℃/hの速度で350〜400℃の冷却停止温度まで徐冷する段階
    とを含む、硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法。
  6. 前記巻取の際に、前記鋼板の表面が復熱現象によって720〜750℃になるようにする、請求項5に記載の硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法。
JP2017561739A 2015-05-28 2015-05-28 硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 Active JP6549254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2015/005381 WO2016190467A1 (ko) 2015-05-28 2015-05-28 황산 및 염산 복합내식성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519422A true JP2018519422A (ja) 2018-07-19
JP6549254B2 JP6549254B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57393247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561739A Active JP6549254B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180148811A1 (ja)
EP (1) EP3305936B1 (ja)
JP (1) JP6549254B2 (ja)
KR (1) KR102098511B1 (ja)
CN (1) CN107614721B (ja)
WO (1) WO2016190467A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743996B1 (ja) * 2019-11-13 2020-08-19 日本製鉄株式会社 鋼材
JPWO2021095185A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110629124B (zh) * 2018-06-25 2021-09-17 宝山钢铁股份有限公司 一种耐稀硫酸腐蚀的微合金化钢及其钢板/钢管的热处理方法
KR20200065990A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 주식회사 포스코 황산 및 황산/염산 복합 응축 환경에서 내식성을 갖는 강판 및 그 제조방법
KR102326323B1 (ko) * 2019-12-19 2021-11-12 주식회사 포스코 내마모성과 복합내식성이 우수한 강판 및 그 제조방법
KR102352601B1 (ko) 2020-11-19 2022-01-18 주식회사 포스코 피복 아크 용접재료
KR102468054B1 (ko) 2020-11-19 2022-11-17 주식회사 포스코 내마모성과 내식성이 우수한 용접이음부
CN115161547A (zh) * 2022-04-27 2022-10-11 日照钢铁控股集团有限公司 一种耐大气腐蚀花纹板的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925536A (ja) * 1995-07-06 1997-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐酸露点腐食鋼
JPH10110237A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れた耐酸露点腐食鋼
KR20150029468A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 주식회사 포스코 내마모성 및 표면품질이 우수한 황산 및 염산 복합내식용 강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459538A (en) * 1965-03-25 1969-08-05 Fuji Iron & Steel Co Ltd Corrosion resistant low-alloy steel
US3443934A (en) * 1965-04-12 1969-05-13 Nippon Kokan Kk Steel alloys resistant to sulfuric acid and containing small quantity of alloying elements of copper,chromium,and tin or antimony
JPS5696053A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Nippon Steel Corp Steel with hydrogen sulfide crack resistance
US5045279A (en) * 1989-06-01 1991-09-03 Queiroz Pinto Jose A De Corrosion-resistant carbon steel with good drawability characteristics
JP3699669B2 (ja) * 2001-10-01 2005-09-28 新日本製鐵株式会社 溶融酸性硫安腐食抵抗性に優れた鋼
JP4319817B2 (ja) * 2001-11-19 2009-08-26 新日本製鐵株式会社 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼およびその溶接継手
JP4997808B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-08 Jfeスチール株式会社 耐塩酸性に優れる耐硫酸露点腐食鋼
JP5365187B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 耐食性に優れる船舶用形鋼の製造方法
MY156959A (en) * 2009-09-30 2016-04-15 Jfe Steel Corp Structural steel material and steel structure with high corrosion resistance
JP5862323B2 (ja) * 2011-01-31 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 石炭船または石炭・鉱石兼用船ホールド用の耐食鋼
JP5686632B2 (ja) * 2011-02-28 2015-03-18 日新製鋼株式会社 耐硫酸露点腐食鋼および排ガス流路構成部材
KR101417294B1 (ko) * 2012-06-21 2014-07-08 주식회사 포스코 복합내식성 및 용접성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법
KR101500048B1 (ko) * 2012-12-27 2015-03-06 주식회사 포스코 내황산 부식성이 우수한 강판의 제조방법
KR101560902B1 (ko) * 2013-12-06 2015-10-15 주식회사 포스코 황산 및 염산 복합내식성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법
CN104451457A (zh) * 2014-11-20 2015-03-25 南京钢铁股份有限公司 一种耐盐酸和硫酸腐蚀热轧钢带及其生产方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925536A (ja) * 1995-07-06 1997-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐酸露点腐食鋼
JPH10110237A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れた耐酸露点腐食鋼
KR20150029468A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 주식회사 포스코 내마모성 및 표면품질이 우수한 황산 및 염산 복합내식용 강판 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743996B1 (ja) * 2019-11-13 2020-08-19 日本製鉄株式会社 鋼材
JPWO2021095185A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20
WO2021095185A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 日本製鉄株式会社 熱間圧延鋼材
WO2021095182A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 日本製鉄株式会社 鋼材
JP7252497B2 (ja) 2019-11-13 2023-04-05 日本製鉄株式会社 熱間圧延鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3305936B1 (en) 2019-07-10
JP6549254B2 (ja) 2019-07-24
CN107614721B (zh) 2019-08-13
EP3305936A1 (en) 2018-04-11
US20180148811A1 (en) 2018-05-31
KR102098511B1 (ko) 2020-04-07
CN107614721A (zh) 2018-01-19
WO2016190467A1 (ko) 2016-12-01
EP3305936A4 (en) 2018-04-11
KR20180027534A (ko) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549254B2 (ja) 硫酸及び塩酸複合耐食性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
KR101560902B1 (ko) 황산 및 염산 복합내식성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법
JP4997808B2 (ja) 耐塩酸性に優れる耐硫酸露点腐食鋼
JP5885884B2 (ja) フェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法及び鋼帯
KR101417295B1 (ko) 황산내식성 및 표면특성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
KR101372794B1 (ko) 황산 및 염산 복합내식성 및 용접성이 우수한 강판 및 그 제조방법
KR101536438B1 (ko) 황산 및 염산 복합내식용 강판 및 이의 제조방법
KR101417294B1 (ko) 복합내식성 및 용접성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법
JP6400107B2 (ja) 耐磨耗性及び表面品質に優れた硫酸及び塩酸複合耐食用鋼板及びその製造方法
KR101493853B1 (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
JP2020509173A (ja) 表面品質に優れた高炭素熱延鋼板及びその製造方法
JP2010510391A (ja) 硫酸に対する耐食性が優れた鉄鋼及びその製造方法
KR101304708B1 (ko) 내식성이 우수한 고연성 열연강판 및 그 제조방법
KR101543874B1 (ko) 우수한 내식성을 갖는 황산 및 염산 복합내식용 열연강판 및 그 제조방법
KR101536429B1 (ko) 황산 및 염산 복합내식성이 우수한 열연강판 및 이의 제조방법
KR101242807B1 (ko) 내식성이 우수한 저합금 열연강판 및 그 제조방법
KR101243011B1 (ko) 내식성이 우수한 저합금 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101304637B1 (ko) 내식성이 우수한 고강도 고연성 열연강판 및 그 제조방법
KR100544507B1 (ko) 내황산 부식특성이 우수한 열연강판
KR102368362B1 (ko) 내마모성과 복합내식성이 우수한 강판 및 그 제조방법
JP2023507661A (ja) 耐摩耗性と複合耐食性に優れた鋼板およびその製造方法
JP2024098487A (ja) 鋼材
JP2020509244A (ja) 耐食性及び加工性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
KR20130046923A (ko) 열연강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250