JP2018517818A - 分解炉 - Google Patents

分解炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517818A
JP2018517818A JP2017563007A JP2017563007A JP2018517818A JP 2018517818 A JP2018517818 A JP 2018517818A JP 2017563007 A JP2017563007 A JP 2017563007A JP 2017563007 A JP2017563007 A JP 2017563007A JP 2018517818 A JP2018517818 A JP 2018517818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
cracking furnace
gas
heating
heating tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017563007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666363B2 (ja
Inventor
ルぺ オリビエ
ルぺ オリビエ
サジェ フィリップ
サジェ フィリップ
Original Assignee
ウ.テ.イ.ア.−エバリュアシオン テクノロジク,アンジェニリ エ アプリカシオン
ウ.テ.イ.ア.−エバリュアシオン テクノロジク,アンジェニリ エ アプリカシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウ.テ.イ.ア.−エバリュアシオン テクノロジク,アンジェニリ エ アプリカシオン, ウ.テ.イ.ア.−エバリュアシオン テクノロジク,アンジェニリ エ アプリカシオン filed Critical ウ.テ.イ.ア.−エバリュアシオン テクノロジク,アンジェニリ エ アプリカシオン
Publication of JP2018517818A publication Critical patent/JP2018517818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666363B2 publication Critical patent/JP6666363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/008Pyrolysis reactions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0273Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using indirect heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/004Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for submerged combustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/229Integrated processes (Diffusion and at least one other process, e.g. adsorption, absorption)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/265Drying gases or vapours by refrigeration (condensation)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2405Stationary reactors without moving elements inside provoking a turbulent flow of the reactants, such as in cyclones, or having a high Reynolds-number
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B19/00Heating of coke ovens by electrical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B27/00Arrangements for withdrawal of the distillation gases
    • C10B27/06Conduit details, e.g. valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B47/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion
    • C10B47/28Other processes
    • C10B47/32Other processes in ovens with mechanical conveying means
    • C10B47/44Other processes in ovens with mechanical conveying means with conveyor-screws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B5/00Coke ovens with horizontal chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B7/00Coke ovens with mechanical conveying means for the raw material inside the oven
    • C10B7/10Coke ovens with mechanical conveying means for the raw material inside the oven with conveyor-screws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/18Apparatus
    • C10G9/20Tube furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/002Removal of contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/001Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by thermal treatment
    • C10K3/003Reducing the tar content
    • C10K3/008Reducing the tar content by cracking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/002Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber having an elongated tubular form, e.g. for a radiant tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C99/00Subject-matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/10Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/12Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/24Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a vertical, substantially cylindrical, combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/442Waste feed arrangements
    • F23G5/444Waste feed arrangements for solid waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/063Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/10Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of field or garden waste or biomasses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2204/00Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices
    • B01J2204/005Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices the outlet side being of particular interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0218Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components of ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2203/00Furnace arrangements
    • F23G2203/30Cyclonic combustion furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2205/00Waste feed arrangements
    • F23G2205/10Waste feed arrangements using ram or pusher
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/50201Waste pyrolysis, gasification or cracking by indirect heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M2900/00Special features of, or arrangements for combustion chambers
    • F23M2900/05004Special materials for walls or lining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

本発明は、処理されるべきガスを導入する取入口(4)、および、前記ガスを当該囲繞体から放出する吐出口(5)を含む垂直な管状囲繞体(2)と、前記囲繞体の内側にて垂直に且つ前記囲繞体と同軸的に延在する加熱管を備えて成る、前記ガスを加熱する手段であって、該加熱管は、その底端部が閉じられるべく、且つ、その底端部が前記囲繞体の内側に配置される様に且つその頂端部が、当該加熱手段のバーナー(13)であって前記囲繞体の外部に配置されるバーナーに対して接続される様に成形される加熱管(9)である、加熱手段と、を備えて成る分解炉(1)に関する。本発明はまた、斯かる分解炉と、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理すると共に、その吐出口が前記分解炉の前記取入口に対して接続されたデバイスとを備えて成る、アセンブリにも関する。

Description

本発明は、ガス、特に、排他的なものとしてではなく、廃棄物および/またはバイオマスの加熱処理に由来するガスを処理するための分解炉(cracking furnace)に関する。本発明はまた、斯かる分解炉を含むアセンブリ、および、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理するデバイスであって、前記分解炉の取入口に対して接続された吐出口を有するデバイスにも関している。
バイオマスは、特に植物由来のバイオマス、もしくは、汚水処理場からのスラッジの固形部分と共に、農業、林業、および、関連する産業に由来する物質、廃棄物および残渣の生分解可能な部分、ならびに、工業的および都市的な廃棄物の生分解可能な部分を備えて成り得る。廃棄物は、産業廃棄物、特に、ポリマ廃棄物(プラスチック材料、ゴムなど)を備えて成り得る。
経済的および環境的なことを考慮して、エネルギ目的で燃焼可能物質(固体、液体、または、気体)を獲得するという観点を以てバイオマスおよび/または廃棄物を処理することは更に一般的である。
一例として、バイオマスおよび/または廃棄物を、ガス・エンジンにより使用され得るガスへと変換することにより、それらを再利用することが提案されてきた。この目的の為に、バイオマスおよび/または廃棄物の加熱処理(熱分解、ガス化など)によれば、高エネルギのガスの回収が可能とされる。しかし、その様にして回収されたガスは、タールまたはオイル相により汚染されており、ガス・エンジンによりリスクなしでは使用され得ない。
その欠点を軽減するために、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理する段階に続き、クラッキング段階を行うことは知られている。これにより、クラッキング段階の終了時に(おそらく、タールおよびオイル相以外の不要な成分に関する一段階以上の付加的な浄化段階の後で)ガス・エンジンにより使用されるに十分なほど清浄であるガスを回収すべくタールおよびオイル相をクラッキングすることが可能とされる。
一例として、プラズマ・トーチによりクラッキング段階を実施することが提案されてきた。しかし、斯かる解決策は、比較的に不経済である。
故に、処理されるべきガスを、加熱気体により内部的に加熱された囲繞体を通るパイプに流入させる段階から成る更に低コストの解決策が提案されてきた。故に、加熱気体によるパイプの間接的な加熱によれば、前記ガス内に含まれたタールおよびオイル相をクラッキングするクラッキング反応がもたらされる。
それでもなお、斯かる解決策によれば、処理されるべきガスのタールおよびオイル相が、それほどは十分には浄化され得ないことが確認されている。
本発明の目的は、処理されるべきガスに含まれたタールおよび/またはオイル相の更なる良好な除去を可能とする分解炉を提案することである。本発明の目的はまた、斯かる分解炉を含むアセンブリ、および、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理するデバイスであって、前記分解炉の取入口に対して接続された吐出口を有するデバイスを提供することである。
上述の課題は、本発明に依れば、処理されるべきガスを導入する取入口、および、前記ガスを当該囲繞体から放出する吐出口を含む垂直な管状囲繞体と、前記囲繞体の内側にて垂直に且つ前記囲繞体と同軸的に延在する加熱管を備えて成る、前記ガスを加熱する加熱手段であって、該加熱管は、その底端部が閉じられるべく成形されるとともに、該底端部が前記囲繞体の内側に配置される様に、且つ、当該加熱手段のバーナーであって前記囲繞体の外部に配置されるバーナーに対して該加熱管の頂端部が接続される様に成形される加熱管である、加熱手段と、を備えて成る分解炉により解決される。
故に、前記囲繞体および前記加熱管の特定の配置構成によれば、前記ガスが良好に閉じ込められる処理区域を生み出すことが可能とされる。これにより、前記囲繞体内で、処理されるべきガスと前記加熱管との間における熱交換が促進され得ることから、前記分解炉の前記吐出口にて回収されたガスが高純度を呈する如き方法にて、タールおよびオイル相のクラッキングは効率的かつ迅速である。
特に、処理されるべきガスが、バイオマスおよび/または廃棄物の加熱処理(熱分解、ガス化など)に由来するガスであるとき、本発明の分解炉の吐出口にて回収されたガスは、ガス・エンジンにおいて使用されるべく、タールおよびオイル相が十分に除去されている。
当然乍ら、本出願において、“頂部”、“底部”、“水平”および“垂直”などの語句は、前記分解炉の使用の方向に対するものであり、すなわち、前記バーナーが前記囲繞体の残部の直上に配置された場合であると理解されるべきである。
本出願において、“セラミック”という語句は、耐火的で不活性である(すなわち、腐食性ガスでさえも、処理されるべきガスと接触したときに非感応的であるか、または、僅かだけ感応的である)材料であって、製造されて無機的である材料であると理解されるべきである。故に、本発明の意味において、金属もしくは合金はセラミックでなく、コンクリートもセラミックでない。
本発明はまた、上述された如き分解炉と、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理するデバイスであって、前記分解炉の取入口に対して接続された吐出口を有するデバイスとを含むアセンブリにも関する。
本発明の他の特徴および利点は、本発明の特定実施例に関する以下の説明および添付図面に鑑みれば更に明確となろう。
添付図面が参照される。
本発明の第1実施例における分解炉の概略図である。 本発明の第2実施例における分解炉の概略図である。
図1を参照すると、概略的に符号1により表される本発明の第1実施例の分解炉は、囲繞体2を備えて成る。
好適には、分解炉1によれば、バイオマスおよび/または廃棄物の加熱処理(たとえば、熱分解またはガス化)に由来する(図1において複数の円により表された)ガスはクラッキング段階へと委ねられ、前記ガスは、前記クラッキング段階により除去されるべきタールおよびオイル相を含んでいる。故に、この実施例において分解炉1は、前記ガスを、摂氏900度(℃)〜1,500℃の範囲、好適には1,000℃〜1,300℃の範囲に在る温度に委ねるべく成形される。分解炉1は好適には、前記ガスを約1,100℃の温度に委ねるべく成形される。これに加え、この実施例において分解炉1は、前記ガスが(典型的には0.5秒〜2秒の範囲内に在る)短い通過時間を以て囲繞体2を通過する様に成形される。
囲繞体2は、垂直な軸心Xの管状囲繞体2として成形される。この実施例において、囲繞体2はまた、円形の断面(自身の法線として軸心Xを有する断面)である様にも成形される。
囲繞体2は、処理されるべきガスを導入するための取入口4を含む。この実施例において、取入口4は、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理するデバイスであって、処理されるべき前記ガスを生成する役割を果たしたデバイスに対して接続される。一例として、斯かるデバイスは、当該ハウジングの取入口と吐出口との間でバイオマスおよび/または廃棄物を搬送する手段であって、当該ハウジング内で回転軸心の回りで回転すべく取付けられたスクリュと、該スクリュを回転するための回転駆動手段とを一体的に備えたハウジングを備えて成り、該デバイスは更に、前記スクリュをジュール効果により加熱する加熱手段を備えて成る。特に、斯かるデバイスは、国際公開第99/39549号および仏国特許出願公開第2,892,888号明細書に記述されている。
囲繞体2は更に、それを介してガスが放出される吐出口5を含む。取入口4は囲繞体2の底部部分に配置され、且つ、吐出口5は前記囲繞体の頂部部分に配置される。特定の方法にて、取入口4は、囲繞体2に対して実質的に接線方向に延在する。故に取入口4は、前記ガスを、囲繞体2の内側壁に沿って該囲繞体2内へと進入させるべく配置される。これにより、前記ガスが囲繞体2内で螺旋状に流れる様に、サイクロン効果を生成し得る。これにより、前記ガスの処理は増進される。
好適には、吐出口5もまた、囲繞体2に対して接線方向に配置される。好適には、囲繞体2の至る所における処理されるべきガスの流れを促進するために、取入口4および吐出口5は、囲繞体2に対し、径方向において相互に逆向きである方向に配置される。
好適な方法にて、囲繞体2は耐火材料で作成される。故に、囲繞体2の内側壁は、良好な熱放射特性を呈する。この例において、更に厳密には、囲繞体2はセラミックで作成される。囲繞体2に対して選択されたセラミックは、好適には、10キロワット/平方メートル(kW/m2)〜50kW/m2の範囲内に在る熱流束密度を呈する。一例として、選択されたセラミックは、アルミナである。分解炉1は更に、処理されるべきガス内に含まれた塵埃の如き不要な固体粒子を除去する手段を備えて成る。この目的の為に、前記除去手段は、除去パイプ6と、該除去パイプ6内に配置された、たとえば回転スライド、ギロチン、または、クラムシェル型のバルブ7とを備えて成る。バルブ7によれば、除去パイプ6を介した囲繞体2内への酸素の進入であって、クラッキングを阻害し得る酸素の進入を制限するために、囲繞体2の密閉を確実とし得る。この実施例において、除去パイプ6は、囲繞体2の底壁部8から該囲繞体2の外部まで延在する。この実施例において、除去パイプ6は、囲繞体2内で前記底壁部8の実質的に中心である端部にて外方に開口すべく配置される。この実施例において、除去パイプ6は軸心Xに沿って延在する。
故に、不要な固体粒子を囲繞体2から落下することを許容するためには、バルブ7を開くだけで十分である。好適には、囲繞体2の底壁部8は、不要な固体粒子の更に良好な蓄積だけでなく、当該ファンネル内へと開口する除去パイプ6を介した粒子の更に容易な除去も可能とするファンネルを形成するために、凹状である。
これに加え、分解炉1は、前記処理されるべきガスを加熱するために、特に加熱管9を備えて成る手段を含む。加熱管9は、囲繞体2内で同軸的に、該囲繞体2における軸心Xに沿い垂直に延在すべく成形される。この実施例において、加熱管9はまた、円形の断面(軸心Xを自身の法線として有する断面)であるようにも成形される。故に、囲繞体2および加熱管9は協働して、前記ガスを処理するための処理区域3を形成する環状の断面(軸心Xを自身の法線として有する断面)の内側空間を画成する。これに加え、加熱管9は、その底端部10が、囲繞体2の底壁部8に接触せずに該囲繞体2の内側にて閉じられ且つ配置される様に成形される。これにより、囲繞体2の底壁部8上への不要な固体粒子の堆積が促進されることから、それらの除去が促進される。
但し、加熱管9は、軸心Xに沿って考慮された高さであって、囲繞体2の高さに近く、典型的には囲繞体2の高さの90%〜99%の範囲内に在る高さを呈する。前記加熱管の頂端部11は、囲繞体2から、該囲繞体2のルーフ12の上方へと開口する。
好適な方法にて、加熱管9はセラミックで作成される。選択されるセラミックは好適には、10kW/m2〜50kW/m2の範囲内に在る熱流束密度を呈する。一例として、選択された前記セラミックは、アルミナである。
前記加熱手段は更に、加熱用燃料(天然ガス、燃料オイル、精製済み合成ガス、または、本分解炉1により処理されたガスであって、該ガスの一部は当該取入パイプ14などに対する送給を行うために分解炉1の吐出口5から取り出されるガス)に対する取入パイプ14であって、該加熱手段のバーナー13に対して接続される取入パイプ14を備えて成り、バーナー13自体は、加熱管9の頂端部11に対して接続される。前記加熱手段はまた、燃焼された燃料に対する吐出パイプ15も備えて成り、該吐出パイプもまた、加熱管9の頂端部11に対して接続される。
好適には、前記加熱手段は、加熱管9の加熱を開始するために、分解炉1の外側である外部的な加熱用燃料(天然ガス、燃料オイル、または、精製済み合成ガスの形式である燃料)を最初に利用し、且つ、前記ガスの処理が一旦開始されたなら、前記加熱手段は、加熱管9を加熱するために、分解炉1の吐出口5からの処理済みガスの一部を取り込む。
故に、分解炉1は、相対的に独立的であり、且つ、クラッキングの始動を初期化するためだけに外部的燃料を必要とする。
前記外部的燃料はまた、動作中においても、分解炉1の吐出口5からの処理済みガスの取り込みだけでは前記バーナーの燃料供給が十分でないときに、使用され得る。
作動時に、処理されるべきガスは、取入口4を介して囲繞体2内へと導入される。同時に、バーナー13は加熱用燃料を燃焼させることにより、加熱管9内へと(図1において複数の三角形により表される)加熱気体を放出する。故に、前記加熱気体は、加熱管9の頂端部11であって、其処において該気体が吐出パイプ15により分解炉1の外部へと排気される頂端部まで自然に上昇する前に、加熱管9内で下降する。前記加熱気体の存在および移動によれば、加熱管9を、その高さの全体に亙り効率的に加熱することが可能とされる結果、処理区域3は、(加熱管9における)対流により、且つ、(囲繞体2を構成する特定材料を介した)輻射により加熱される。故に、処理されるべきガスは、該ガス中に存在するオイルおよびタールの熱分解に対して必要な温度まで、且つ、この実施例においては約1,100℃の温度まで、効率的に、迅速に、且つ、均一に加熱される。故に、これにより、前記処理されるべきガス中に存在するタールおよび/またはオイル相の如き有害な成分のクラッキングがもたらされる。
前記処理されるべきガスは、処理区域3の全体に亙り、囲繞体2の底部取入口4と該囲繞体の頂部吐出口5との間における該囲繞体2の内側にて、取入口4の接線的な配置により引き起こされるサイクロン効果により螺旋状に自然に且つ好適に流れることから、前記ガスに対しては、吐出口5にて囲繞体2から放出される前に、適切に処理するための時間が許容される。
故に、前記処理されるべきガスは、間接的に加熱されることが理解されるべきである、と言うのも、加熱気体もしくは燃料と、処理されるべきガスとの間に物理的な接触は無く、加熱管9、および、囲繞体2の耐火的な内側壁のみが、処理されるべきガスを加熱する役割を果たすからである。
故に、囲繞体2、および、関連する加熱管9の特定の構成によれば、囲繞体2の全長に沿い、処理されるべきガスが進行するにつれて、それが内部に閉じ込められる狭幅の処理区域3を画成することが可能となり、該処理区域3は、囲繞体2の内側の耐火壁部により外部的に、且つ、加熱管9により内部的に、加熱されている。これにより、前記処理区域全体に亙り、処理されるべきガスの均一な加熱を実現し得ることから、望ましくないタールおよびオイル相の良好なクラッキングが確実とされる。
図2を参照すると、本発明の第2実施例が以下に記述される。前記第1実施例と共有される要素は同一の符号の数字に100を加えた符号を有する。
この第2実施例において、不要な固体粒子を除去する除去手段はもはや、除去パイプおよび付随するバルブを含まないが、該手段は寧ろ、囲繞体102の内側である当該フィルタ116の内側に加熱管109が延在する如き様式で、囲繞体102と加熱管109との間を同軸的に、囲繞体102の内側で軸心Xに沿い垂直に延在するフィルタ116を含む。この実施例において、フィルタ116は、円形の断面(自身の法線として軸心Xを有する断面)であるようにも成形される。フィルタ116は、第1に囲繞体102のルーフ112に対し、且つ、第2に前記囲繞体の底壁部108に対して固着されるべく、囲繞体102の高さに等しい高さを有している。
故に、囲繞体102および加熱管109は依然として、それらの間に、ガスを処理するための処理区域103を形成する内側空間を画成するが、フィルタ116および加熱管109は更に、それらの間に、ガスを濾過する濾過区域117を画成する。
一例として、フィルタ116はセラミックで作成される。
この実施例において、囲繞体102の取入口104は、ガスを濾過する前記区域117内へと直接的に開口すべく成形される。この目的の為に、取入口104は、囲繞体102の底壁部108において、前記濾過区域117内へと開口する。吐出口105に関し、それは、処理区域103内へ、但し、濾過区域117の外部へと開口すべく成形される。
故に、作動時であるとき、処理されるべきガスは、濾過区域117の内側にて囲繞体102に流入すべく、取入口104を介して囲繞体102内へと導入される。同時に、バーナー113は、加熱管109内へと加熱気体を放出する燃料を燃焼させる。故に、前記加熱気体は、其処において該気体が吐出パイプ115により分解炉101の外部へと排気される頂端部111まで自然に上昇する前に、加熱管109内で下降する。前記加熱気体の存在および移動によれば、加熱管109を、その高さの全体に亙り効率的に加熱することが可能とされる結果、処理区域103は、(加熱管109における)対流により、且つ、(囲繞体102を構成する特定材料を介した)輻射により加熱される。故に、これにより、前記処理されるべきガス中に存在するタールおよび/またはオイル相の如き有害な要素のクラッキングがもたらされる。処理されるべきガスは、囲繞体102の内側にて、該囲繞体102の底部取入口104と該囲繞体の頂部吐出口105との間を、処理区域103全体に亙り、自然に流れる。更に、斯かる自然な移動によれば、前記ガスは、吐出口105まで上昇するために、フィルタ116を通過せしめられる。フィルタ116は、前記ガスの通過を許容するが、対照的に、不要な固体粒子を拘束することにより、タールおよびオイル相だけでなく、不要な固体粒子も、吐出口105を介して離脱するガスから除去することが可能とされる。
本発明は、記述された実施例に限定されるのではなく、対照的に、本発明の有効範囲内に収まる一切の変更例を包含する。
当然乍ら、本発明の分解炉は、バイオマスおよび/または廃棄物の加熱処理に由来する以外の種類のガスの処理に対して使用され得る。但し、本発明の分解炉は特に、バイオマスおよび/または廃棄物の加熱処理に由来するガスに対して適している。
上記説明において、前記管状囲繞体は円形断面であるが、前記囲繞体は、楕円形の断面の如き、異なる断面を呈し得る。但し、円形断面の囲繞体を配備することが好適である、と言うのも、それは前記処理区域内における熱交換を促進するからである。これに加え、前記加熱管は、円形断面とは異なる楕円形断面の如き断面を有し得る。但し、円形断面の加熱管を配備することが好適である、と言うのも、それは前記処理区域内における熱交換を促進するからである。いずれにしても、加熱管および囲繞体が同一形状の断面を有する分解炉が好適である、と言うのも、それは処理区域内における熱交換を促進するからである。
この例において、前記囲繞体はアルミナで作成されるが、前記囲繞体は、他の任意の材料で作成され得る:別のセラミック、耐火コンクリート、金属、または、金属合金など。但し、前記ガスの処理を増進する耐火コンクリートまたはセラミックの如き耐火材料に優先性が与えられる。更に、処理されるべきガスの性質(特に、それが腐食性であるか否か)も考慮される。
これに加え、この例において、前記加熱管はアルミナで作成されるが、加熱管は他の任意の材料で作成され得る:別のセラミック、耐火コンクリート、金属、または、金属合金など。但し、前記ガスの処理を増進する耐火コンクリートまたはセラミックの如き耐火材料に優先性が与えられる。更に、処理されるべきガスの性質(特に、それが腐食性であるか否か)も考慮される。
これに加え、この例において、前記フィルタはアルミナで作成されるが、フィルタは他の任意の材料で作成され得る:別のセラミック、耐火コンクリート、金属、または、金属合金など。但し、前記ガスの処理を増進する耐火コンクリートまたはセラミックの如き耐火材料に優先性が与えられる。更に、処理されるべきガスの性質(特に、それが腐食性であるか否か)も考慮される。
前記分解炉の前記吐出口は、前記ガス中に存在する不純物を除去する他の付加的手段に対し、および/または、ガス浄化手段に対して組み合わされ得る。

Claims (17)

  1. 処理されるべきガスを導入する取入口(4;104)、および、前記ガスを当該囲繞体から放出する吐出口(5;105)を含む垂直な管状囲繞体(2;102)と、
    前記囲繞体の内側にて垂直に且つ前記囲繞体と同軸的に延在する加熱管を備えて成る、前記ガスを加熱する加熱手段であって、該加熱管は、その底端部が閉じられるべく成形されるとともに、該底端部が前記囲繞体の内側に配置される様に、且つ、当該加熱手段のバーナー(13;113)であって前記囲繞体の外部に配置されるバーナーに対して該加熱管の頂端部が接続される様に構成される加熱管(9;109)である、加熱手段と、
    を備えて成る、分解炉(1;101)。
  2. 前記囲繞体(2;102)は、円形断面であるべく成形される、請求項1記載の分解炉(1;101)。
  3. 前記加熱管(9;109)は、円形断面であるべく成形される、請求項1または2に記載の分解炉(1;101)。
  4. 前記取入口(4)は、前記処理されるべきガスを、前記囲繞体(2)の内側壁に沿って該囲繞体(2)内へと進入させるべく配置される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の分解炉(1)。
  5. 前記加熱管(9;109)はセラミック系である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の分解炉(1;101)。
  6. 前囲繞体(2;102)の少なくともひとつの内側壁は耐火材料で作成される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の分解炉(1;101)。
  7. 前記耐火材料はセラミック系である、請求項6記載の分解炉(1;101)。
  8. 前記セラミックはアルミナを含む、請求項7記載の分解炉(1;101)。
  9. 前記耐火材料はコンクリート系である、請求項6記載の分解炉(1;101)。
  10. 前記処理されるべきガス内に含まれる不要な固体粒子を除去する除去手段を備えて成る、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の分解炉(1;101)。
  11. 前記除去手段は、前記囲繞体(2)の底壁部(8)から前記囲繞体の外部に向けて延在する除去パイプ(6)と、該除去パイプ内に配置されたバルブ(7)とを備えて成る、請求項10記載の分解炉(1)。
  12. 前記囲繞体(2)の前記底壁部(8)は、ファンネルを形成すべく凹状である、請求項11記載の分解炉(1)。
  13. 前記除去手段は、前記囲繞体(102)の内側において該囲繞体(102)に対し且つ前記加熱管(109)に対して同軸的に垂直に延在するフィルタ(116)を備えて成り、前記加熱管は前記囲繞体内の前記フィルタの内側に延在する、請求項10記載の分解炉(101)。
  14. 前記フィルタ(116)はセラミック系である、請求項13記載の分解炉(101)。
  15. 前記加熱手段は、前記バーナー(13;113)に対して燃料供給するために、当該分解炉の前記吐出口(5;105)からのガスの一部を取り込むべく成形される、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の分解炉(1;101)。
  16. 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の分解炉(1;101)と、前記分解炉の前記取入口(4;104)に対して接続された吐出口を有すると共に、バイオマスおよび/または廃棄物を加熱処理するデバイスとを備えて成る、アセンブリ。
  17. 加熱処理のための前記デバイスは、ハウジングと、該ハウジングの取入口と吐出口との間においてバイオマスおよび/または廃棄物を搬送する手段とを備えて成り、前記手段は、前記ハウジング内で回転軸心回りで回転すべく取付けられたスクリュと、該スクリュを回転させる回転駆動手段とを備えて成り、前記デバイスは更に、前記スクリュをジュール効果により加熱する加熱手段を備えて成る、請求項16記載のアセンブリ。
JP2017563007A 2015-06-05 2016-05-31 分解炉 Active JP6666363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1555148A FR3037130B1 (fr) 2015-06-05 2015-06-05 Four de craquage
FR1555148 2015-06-05
FR1558609A FR3037062B1 (fr) 2015-06-05 2015-09-15 Dispositif de production de gaz methane et utilisation d'un tel dispositif
FR1558609 2015-09-15
PCT/EP2016/062311 WO2016193274A1 (fr) 2015-06-05 2016-05-31 Four de craquage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220100A Division JP6770162B2 (ja) 2015-06-05 2019-12-05 分解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517818A true JP2018517818A (ja) 2018-07-05
JP6666363B2 JP6666363B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=54260871

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563007A Active JP6666363B2 (ja) 2015-06-05 2016-05-31 分解炉
JP2017563000A Active JP6522796B2 (ja) 2015-06-05 2016-05-31 メタンガスを生成するための装置及び該装置の使用
JP2019220100A Active JP6770162B2 (ja) 2015-06-05 2019-12-05 分解炉

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563000A Active JP6522796B2 (ja) 2015-06-05 2016-05-31 メタンガスを生成するための装置及び該装置の使用
JP2019220100A Active JP6770162B2 (ja) 2015-06-05 2019-12-05 分解炉

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10670264B2 (ja)
EP (3) EP3303922B1 (ja)
JP (3) JP6666363B2 (ja)
CN (3) CN107850301A (ja)
CA (2) CA2985016C (ja)
DK (2) DK3303922T3 (ja)
ES (2) ES2898526T3 (ja)
FR (2) FR3037130B1 (ja)
HU (1) HUE055025T2 (ja)
MA (3) MA51764A (ja)
PL (2) PL3303922T3 (ja)
PT (2) PT3303923T (ja)
WO (2) WO2016193274A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109863232A (zh) 2016-10-18 2019-06-07 工程与应用评估技术公司 用于生产二氢的装置、使用该装置生产二氢的方法、以及该装置的用途
CN108114583B (zh) * 2017-08-16 2021-06-25 山东天境环保科技有限公司 控制烟气相关大气酸性颗粒物及低碳治霾方法和系统
FR3081978B1 (fr) 2018-06-01 2022-01-07 E T I A Evaluation Tech Ingenierie Et Applications Dispositif de traitement thermique a enveloppe refractaire
DE102018133362A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Eisenmann Se Injektionseinrichtung zum Abgeben eines Gases, Prozessgassystem zum Zuführen eines Prozessgases, sowie Vorrichtung und Verfahren zum thermischen oder thermo-chemischen Behandeln von Material
DE102020205318A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Werner Blum Mischvorrichtung
US20240034939A1 (en) * 2020-07-15 2024-02-01 Ecofuels Spa Method for producing liquid fuel from plastic or polymer waste
CN112080310B (zh) * 2020-10-08 2021-12-07 丁道勇 废旧轮胎热解反应炉的运行方法
CN113041810B (zh) * 2020-12-30 2022-08-30 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 废气处理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643160Y2 (ja) * 1990-04-16 1994-11-09 新日本製鐵株式会社 内熱式石炭急速熱分解装置
JP2006511783A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 蒸気発生時の窒素酸化物生成を減少させる方法
JP2008248183A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Bio Coke Lab Co Ltd 炭化装置
EP2690162A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-29 Fundacion Tecnalia Research & Innovation Equipment for treating gases and use of said equipment for treating a synthesis gas contaminated with tars

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255540A (en) * 1939-03-22 1941-09-09 Henry A Dreffein Combustion apparatus
US3213015A (en) * 1963-02-25 1965-10-19 Phillips Petroleum Co Cracking of hydrocarbons with steam or carbon dioxide
AT285533B (de) * 1968-11-18 1970-10-27 Chemie Linz Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen Entwässerung von Aluminiumfluoridhydraten
JPS5140541B1 (ja) * 1971-05-26 1976-11-04
US4218211A (en) * 1976-10-12 1980-08-19 Caplan Energy Recovery Systems Limited Energy recovery system
DE4231771A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Bayer Ag Verfahren zur Verstromung von Kunststoffabfällen
FR2715583B1 (fr) * 1994-02-02 1996-04-05 Inst Francais Du Petrole Dispositif pour la mise en Óoeuvre de réactions chimiques nécessitant au moins au démarrage un apport de calories.
US6312652B1 (en) * 1997-09-19 2001-11-06 Stone & Webster Engineering Corp. Ceramic dip pipe and tube reactor for ethylene production
FR2774545B1 (fr) 1998-01-30 2003-05-30 Etia Evaluation Technologique Dispositif de transfert et de traitement thermique de solides divises
GB9812984D0 (en) * 1998-06-16 1998-08-12 Graveson Energy Management Ltd Gasification reactor apparatus
JP2001288480A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Mitsubishi Materials Corp 廃プラスチックのガス化方法及びその装置
US7416641B2 (en) * 2000-09-29 2008-08-26 Federal Recycling Technology, Inc. Apparatus for recovering marketable products from scrap rubber
JP2003260453A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 過熱蒸気式熱分解処理装置
US7293983B2 (en) * 2005-03-01 2007-11-13 Fina Technology, Inc. Heating hydrocarbon process flow using flameless oxidation burners
FR2892888B1 (fr) 2005-10-27 2008-01-04 E T I A Evaluation Technologiq Dispositif de traitement de solides divises
US8475551B2 (en) * 2006-05-05 2013-07-02 Plasco Energy Group Inc. Gas reformulating system using plasma torch heat
DE102006040148A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Grigarczik, Gunther Reaktor bzw. Reformer zur thermischen Behandlung von Gasen, Flüssigkeiten und Feststoffströmen oder deren Gemische vorzugsweise mittels zentrischem Wärmeeintrag über innen beheizte Wärmetauscher oder in Kombination mit außen beheizten Wärmetauscherflächen
US20090007484A1 (en) * 2007-02-23 2009-01-08 Smith David G Apparatus and process for converting biomass feed materials into reusable carbonaceous and hydrocarbon products
US9011791B2 (en) * 2008-04-07 2015-04-21 Emisshield, Inc. Pyrolysis furnace and process tubes
KR101026859B1 (ko) * 2008-12-01 2011-04-06 전영민 폐타이어 재활용 방법
US8221524B2 (en) * 2009-10-23 2012-07-17 Guild Associates, Inc. Oxygen removal from contaminated gases
FR2955029B1 (fr) * 2010-01-08 2012-03-30 E T I A Evaluation Technologique Ingenierie Et Applic Procede de traitement de produits sous forme de solides divises en vue de leur debacterisation thermique, et installation de mise en oeuvre dudit procede
CN103298916B (zh) * 2011-01-14 2015-06-03 国际壳牌研究有限公司 气化反应器
WO2012177666A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Staton Vernon Eric Apparatus and method for hydrocarbon pyrolysis
WO2013015819A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Jbi Inc. System and process for converting plastics to petroleum products
CA2849384A1 (fr) * 2011-10-10 2013-04-18 Lepez Conseils Finance Innovations-Lcfi Procede et installation de pyrolyse d'un produit sous forme de solides divises, en particulier des dechets polymeriques
FR2983203B1 (fr) * 2011-11-30 2015-03-27 Sarp Ind Installation de traitement comprenant un reacteur de thermolyse
US9295961B2 (en) * 2012-03-26 2016-03-29 Sundrop Fuels, Inc. Various methods and apparatuses for internally heated radiant tubes in a chemical reactor
US20150275108A1 (en) * 2012-10-25 2015-10-01 How Kiap Gueh Gasification devices and methods
CN103657529B (zh) * 2013-03-27 2016-11-09 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 旋转式加热装置
CN103242922A (zh) * 2013-05-31 2013-08-14 青岛新奥胶城燃气有限公司 生物质燃烧制备燃气的方法
FR3007120A1 (fr) * 2013-06-14 2014-12-19 Carolina Marchante Dispositif de sechage de matieres plastiques, et unite de traitement de matieres plastiques comprenant un tel dispositif de sechage
CN204125424U (zh) * 2014-07-07 2015-01-28 王智康 连续化裂解装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643160Y2 (ja) * 1990-04-16 1994-11-09 新日本製鐵株式会社 内熱式石炭急速熱分解装置
JP2006511783A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 蒸気発生時の窒素酸化物生成を減少させる方法
JP2008248183A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Bio Coke Lab Co Ltd 炭化装置
EP2690162A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-29 Fundacion Tecnalia Research & Innovation Equipment for treating gases and use of said equipment for treating a synthesis gas contaminated with tars

Also Published As

Publication number Publication date
PL3303922T3 (pl) 2022-02-07
ES2875148T3 (es) 2021-11-08
EP3751198A1 (fr) 2020-12-16
CA2985016C (fr) 2021-06-15
DK3303923T3 (da) 2021-07-19
DK3303922T3 (da) 2021-12-13
WO2016193274A1 (fr) 2016-12-08
EP3303923B1 (fr) 2021-05-12
JP2020037711A (ja) 2020-03-12
US20180134963A1 (en) 2018-05-17
EP3303922A1 (fr) 2018-04-11
EP3303923A1 (fr) 2018-04-11
HUE055025T2 (hu) 2021-10-28
CA2984710A1 (fr) 2016-12-08
PT3303923T (pt) 2021-07-29
CN107921394A (zh) 2018-04-17
EP3303922B1 (fr) 2021-10-27
JP2018522093A (ja) 2018-08-09
CA2985016A1 (fr) 2016-12-08
CN107850301A (zh) 2018-03-27
CN107921394B (zh) 2020-11-17
PT3303922T (pt) 2021-12-09
JP6522796B2 (ja) 2019-05-29
US20180135854A1 (en) 2018-05-17
FR3037062B1 (fr) 2019-05-17
ES2898526T3 (es) 2022-03-07
JP6770162B2 (ja) 2020-10-14
CA2984710C (fr) 2021-01-19
FR3037062A1 (fr) 2016-12-09
CN111992141B (zh) 2022-07-19
CN111992141A (zh) 2020-11-27
FR3037130A1 (fr) 2016-12-09
MA51764A (fr) 2020-12-16
JP6666363B2 (ja) 2020-03-13
MA43147B1 (fr) 2021-12-31
FR3037130B1 (fr) 2017-06-16
US10670264B2 (en) 2020-06-02
WO2016193273A1 (fr) 2016-12-08
MA43150B1 (fr) 2021-06-30
PL3303923T3 (pl) 2021-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770162B2 (ja) 分解炉
JP2009030883A (ja) 重金属除去装置及びセメント製造システム
EP2337641A2 (en) Plasma method for disposing of waste material, and apparatus therefor
JP2004507359A (ja) 石油貯蔵タンクからのスラッジ内に含まれる炭化水素を除去する除去装置および/または炭化水素を含む残渣を処理する処理装置ならびにプラズマプロセス
JP2009066588A (ja) 廃棄物の処理装置と処理方法
JP2010167369A (ja) 含水有機廃棄物の乾燥システム及び乾燥方法
JP2008049207A (ja) 汚染物質の加熱処理装置
JP6083558B2 (ja) 燃料ガス発生装置
JP5961044B2 (ja) 難分解性廃棄物の減容処理方法および減容処理装置
JP2014125508A5 (ja)
JP7021234B2 (ja) 二水素の製造装置、そのような装置を用いた二水素の製造方法及びそのような装置の利用法
JP7066090B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2021194548A (ja) 反応設備
KR20150003073U (ko) Al-PE 폐기물의 저온 연소처리장치
JP2006272163A5 (ja)
JP2000051657A (ja) 残留物質及び煤煙ガスの処理
RU152204U1 (ru) Реактор для переработки углеродосодержащих материалов
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
KR20220107350A (ko) 소각로 연소용 매연방지시스템
JP2010139219A (ja) 熱分解炉装置
JP2018502983A (ja) 溶融原料を還元する方法およびこの方法を実施するための装置
GB2570314A (en) A thermal reactor
JP4831651B2 (ja) 有機性汚泥の溶融処理方法
JP2002221304A (ja) 廃棄物処理システム
JPH10205731A (ja) 熱分解反応器、および廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250