JP2018517733A - テリフルノミドの新規製造方法 - Google Patents

テリフルノミドの新規製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517733A
JP2018517733A JP2017565042A JP2017565042A JP2018517733A JP 2018517733 A JP2018517733 A JP 2018517733A JP 2017565042 A JP2017565042 A JP 2017565042A JP 2017565042 A JP2017565042 A JP 2017565042A JP 2018517733 A JP2018517733 A JP 2018517733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
compound
trifluoromethylphenyl
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6797839B2 (ja
Inventor
パレ,ヴェンカタ,ラガヴェンドラチャルユル
バット,ラマクリシュナ,パラメーシュワル
カリアッパン,マリアッパン
バブ,ジテンドラ,アール.
シャンムガサミ,ラジマヘンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biocon Ltd
Original Assignee
Biocon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biocon Ltd filed Critical Biocon Ltd
Publication of JP2018517733A publication Critical patent/JP2018517733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797839B2 publication Critical patent/JP6797839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/14Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanides with halogen-containing compounds with replacement of halogen atoms by cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • C07C255/43Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20075Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials by measuring interferences of X-rays, e.g. Borrmann effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4846Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample
    • G01N25/4866Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample by using a differential method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy

Abstract

本発明はテリフルノミド(式−I)の製造方法を提供する。本発明は中間体レフルノミドを単離することのない、テリフルノミドの合成を記載する。本発明において、テリフルノミドは5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸から、その酸塩化物に変換させ、4−トリフルオロメチルアニリンとカップリングさせてレフルノミド(単離されない)を得て、続いて水酸化ナトリウム水溶液を用いて開環反応させることにより調製される。換言すれば、本方法は5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドから短縮される。

Description

発明の技術分野
本発明は構造式−Iによって示されるテリフルノミドの新規製造方法に関する。
テリフルノミド(AUBAGIOTM)は、化学名(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドをもつDHO−DH酵素の経口デノボ(oral de novo)ピリミジン合成阻害剤である。
発明の背景技術
抗炎症特性をもつ免疫調節剤であるテリフルノミドは、デノボピリミジン合成に関与するミトコンドリア酵素であるジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼを阻害する。テリフルノミドが多発性硬化症においてその治療効果を発揮する正確なメカニズムは不明であるが、CNSにおける活性化リンパ球の数の減少を伴い得る。
米国特許第5,679,709号は、テリフルノミドおよびその薬学的に許容される塩、組成物および自己免疫疾患を治療する方法を特許請求している。
米国特許第5,494,911号は、テリフルノミドの合成、アセトニトリル溶媒中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリドと4−(トリフルオロメチル)アニリンとのカップリングにより、レフルノミドを得ることを開示している。続く塩基を用いた開環反応、その後の酸性化により、テリフルノミドが得られる。合成をスキーム−1に示す。
この方法は、レフルノミドを単離する必要性を伴う、カップリングにおけるアセトニトリルの使用という欠点を有する。
PCT公開WO2015/029063は、混合溶媒を用いて5−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸と塩化チオニルとを反応させ、4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させてin−situでレフルノミドに変換し、レフルノミドを塩基と反応させ、その後酸性化することによる、テリフルノミドの製造方法を特許請求している。合成をスキーム−2に示す。
PCT公開第2001/60363号は、レフルノミドの合成のための二相性媒体の使用について言及している。しかしながら、有機溶媒、特にトルエンの使用は、相分離の問題に起因する単離の問題を引き起こす。ジメチルアセトアミドの使用は望ましくなく、その使用を避ける改良された方法が必要である。
現在知られている方法は、以下に挙げられるいくつかの欠点を有する。
(i)酸塩化物の調製における混合溶媒(高沸点溶媒を含む)の使用。酸塩化物の沸点がDMFの沸点に非常に近いため、溶媒を蒸留すると生成物が失われ得る。換言すれば、この操作は除去のために適用される真空/温度に大きく依存する。
(ii)レフルノミドの単離のための大変な後処理(work up)手順。
(iii)精製には、より高い沸点をもつ溶媒を伴うが、これは望ましくない。
(iv)総収率がしばしば低い(〜50%)。
中間体としてのレフルノミドを伴う報告された手順は、何らかの方法でのレフルノミドの固体として単離を伴う。単離は、塩基の存在下、揮発性溶媒の濃縮を伴い、不純物の形成を引き起こす(DE 634286)。
したがって、単離工程を回避するだけでなく、所望の品質の生成物を望ましくない不純物なしでもたらす、安全で簡単で効率的なテリフルノミドの製造方法が必要とされている。したがって、先行技術の欠点を克服するだけでなく、経済的で、操作上簡単で工業的に適用可能なプロセスを開発する必要がある。
本発明は、レフルノミド中間体の単離工程を排除することにより、テリフルノミドの改良された製造方法を提供する。換言すれば、本発明の方法は、5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドから式−Iの粗テリフルノミドへの短縮を伴う。
発明の課題
本発明の課題は、より高い収率および純度のテリフルノミドの生産のための改良された方法を提供することである。
本発明の課題は、安全で簡単で経済的なテリフルノミドの製造方法を提供することである。
本発明の別の課題は、レフルノミド中間体の単離工程を排除することにより、商業的に有用なテリフルノミドの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の課題は、高い収率および高い化学純度をもつ生成物を提供することである。
本発明のさらに別の課題は、純粋な結晶性テリフルノミドを提供することである。
発明の概要
本発明の一側面によれば、式−I
で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、以下の工程:
a)式−V
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
式−IV
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、塩素化剤を用いて変換すること;
b)無機塩基の存在下、二相媒体中で、式−IVで表される化合物を式−III
で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
c)溶媒の混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること;
d)任意に、溶媒の混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
を含む、前記方法が提供される。
本発明の別の側面によれば、式−I
で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、以下の工程:
a)式−V
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
式−IV
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、芳香族炭化水素溶媒と一緒に塩素化剤を用いて変換すること;
b)無機塩基の存在下、二相媒体中で、式−IVで表される化合物を式−III
で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
c)溶媒の混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、ここで工程c)反応は式IIで表される化合物を単離することなく行われる
d)任意に、溶媒の混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
を含む、前記方法が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、式−I
で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、以下の工程:
a)式−V
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
式−IV
で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、トルエン中の塩化チオニルを用いて変換すること;
b)炭酸セシウムの存在下、エチルメチルケトンおよび水中で、式−IVで表される化合物を式−III
で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
c)溶媒の混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、ここで工程c)は式IIで表される化合物を単離することなく行われる
d)任意に、アセトニトリルと水との混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
を含む、前記方法が提供される。
図1は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のPXRDパターンを示す図である。 図2は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のDSCサーモグラムを示す図である。 図3は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のHNMRを示す図である。 図4は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態の13CNMRを示す図である。 図5は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のHPLCを示す図である。 図6は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のLCMSを示す図である。 図7は(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のIRを示す図である。
発明の詳細な説明
本発明は中間体レフルノミドを単離することのない、テリフルノミドの合成を記載する。本発明において、テリフルノミドは5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸から、その酸塩化物に変換させ、4−トリフルオロメチルアニリンとカップリングさせてレフルノミドを得て(単離されていない)、続いてNaOH水溶液を用いて開環反応させることにより調製される。本方法は5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドから短縮される。
本明細書に開示される方法の各工程は、記載された多段階シーケンスおよび個別の両方に企図される。
本発明の合成スキーム:
本発明は、時間のかかるプロセスであって、しばしば生成物混合物中に不純物を引き起こすレフルノミド(式II)中間体の単離の必要性を排除する。換言すれば、本方法は、5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリドから式−Iで表される粗(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド(テリフルノミド)へ短縮することを伴い、既知のプロセスよりも有意な利点がある。
本方法は既知のプロセスよりも以下に挙げられるいくつかの利点を与える:
− 先行技術で言及されている過剰当量と比較して、所望の化学量論当量の4−(トリフルオロメチル)アニリンの使用。
− レフルノミドを分離する必要性の排除。
− より安価な溶媒の使用。
− 水溶性である固体塩基。
− 取り扱いの容易さ。
したがって、本発明は以下の工程を含む、(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド(テリフルノミド)(式‐I)の製造方法を提供する:
i.5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸(式−V)を、塩化チオニルおよび任意に溶媒を用いて、5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリド(式−IV)に変換すること。
ii.塩基および二相性媒体の存在下、式−IVを式−IIIとカップリングし、レフルノミド(式−II)を形成すること。塩基は、トリエチルアミン、4−(トリフルオロメチル)アニリンなどの有機塩基、あるいはNaOHまたは炭酸セシウムからなる無機塩基であってもよい。二相性媒体は有機溶媒および水からなる。有機溶媒は、メチルイソブチルケトン、酢酸エチルおよび酢酸イソプロピル、好ましくはメチルエチルケトンから選択してもよい。さらに、本方法は、所望の化学量論の式−IIIの使用を伴う。
iii.塩基および溶媒混合物を用いて、式−IIで表されるレフルノミドを、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドに変換すること。溶媒混合物は、水、アルコール、好ましくはメタノール、および有機溶媒、好ましくはメチルエチルケトンを含む。塩基は、金属炭酸塩または水酸化物を含む。さらに、塩基は、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウム、好ましくは炭酸セシウムから選択することができる。
iv.式−Iで表される粗(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドを、水および有機溶媒の混合物用いて精製し、純粋な式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド、テリフルノミドを得ること。有機溶媒は、アルコールまたはニトリル、好ましくはメタノール、より好ましくはアセトニトリルであることができる。精製プロセスは、不純物としての式−IIIを特定の限界以下に制限するように設計されている。
過剰の塩化チオニルの蒸発は、純粋な条件(neat condition)と比較して不活性溶媒中で反応を行った方が速く生じる。溶媒は、トルエン、ベンゼンまたはキシレンから選択される芳香族炭化水素;好ましくはトルエンである。
本発明の一態様において、塩素化剤は、塩化チオニル、塩化オキサリル、オキシ塩化リンおよび五塩化リンから選択される;好ましくは塩化チオニルである。
本発明の別の態様において、無機塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムおよび炭酸セシウムである。;好ましくは炭酸セシウムである。
本発明の別の態様において、工程b)において用いられる二相性媒体は、酢酸エチル、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メチルテトラヒドロフランおよび水から選択される。
本発明のさらに別の態様において、工程c)において用いられる溶媒の混合物は、メチルエチルケトン、メタノール、メチルイソブチルケトン、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチルおよび水から選択される。
本発明のさらに別の態様において、式Iで表される化合物を精製するために用いられる溶媒は、アセトニトリル−水、メタノール−水およびエタノール−水から選択される。
本発明の好ましい態様によれば、純粋な結晶形態のテリフルノミド(式I)の製造方法が提供される。
本発明の利点のいくつかは、限定されるものではないが、以下に挙げられる。
炭酸セシウムの使用:炭酸セシウムは、取り扱いが容易で商業的に入手可能であり、水に容易に溶解し、それにより生成物から容易に除去することができる。残留する酸性不純物は炭酸セシウムと容易に反応して水溶性生成物を形成する。 炭酸セシウムは、反応媒体に必要な塩基性を誘導する穏やかな塩基である。
二相性媒体の使用:
− 有機溶媒単独の使用は、反応中のレフルノミドの分解を引き起こす。さらに、二酸化炭素の激しい放出のために、プロセスが「スケールアップ」にふさわしくない。
− 水のみの使用は、酸塩化物の分解を引き起こし、結果として生成物の収率が低下する。
− 二相性媒体の使用は、副生成物を、形成されるとすぐに容易に除去することを促進する。これは間接的に、反応速度および生成物の収率および品質を向上させる。
− 生成物と共に塩基が存在しないことは、ユニット操作中の劣化を防止する。
メチルエチルケトンの使用:
− 従来のアセトニトリルと比較して経済的。
− 商業的に入手可能。
− メチルエチルケトンは反応条件下で不活性である。
− 低い揮発性および低い粘性、これによりスケールアップで取り扱いやすい。
− クラスIII溶媒。
− 生成物は溶媒に容易に溶解し、これにより反応容積が比較的少ない。生成物が溶解しにくいDCM、トルエンなどの溶媒を使用すると、生成物が沈殿し、これによりデカンテーション、濃縮または濾過などの操作が必要となる。
− 下流プロセスは、水およびメタノール(その後の工程の溶媒)と混和するので、溶媒の濃縮を伴わなくてもよい。
− その後の工程における溶媒の存在は、APIのナトリウム塩の溶解性による反応を促進する。換言すれば、溶媒の濃縮は必要な基準ではない。
− また、溶媒の存在は、生成物の塊の形成を避けることによって生成物の単離を助ける。換言すれば、生成物を容易に濾過することができる。逆に、MIBKのような類似の溶媒の使用は、塊の形成をもたらす。
− メチルエチルケトン中のレフルノミドの溶液は安定である。
式―IIIを制御すること:本方法の別の利点は、式−IIIを特定の限界に制御することである。報告されている手順は、カップリング反応のために、過剰の化学量論量の式−IIIの使用を伴う。これは、式−IIIを塩基および反応物として使用したときに必要であった。しかしながら、本発明の方法では、無機塩基がその目的を果たしたので、所望の化学量論量の式−IIIをカップリングに使用した。開発された方法は、0.15%未満の不純物として式−IIIを制御することができる。さらに、本方法は、式−IIIを不純物として100ppm未満に制御することができる。さらに、本方法は、式−IIIを不純物として32ppm未満に制御することができる。
スキームは、以下の例により例証される。これらの例は説明のためのものであり、したがって本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
例1:5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリド[式−IV]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度計ポケットおよびストッパーを備えた丸底フラスコに、5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸[式−V](75.0g、0.59mol)およびトルエン(225mL)を添加した。スラリーに塩化チオニル(140.41g、1.18mol)を添加し、反応混合物を75±5℃に徐々に加熱し、同温度で10〜12時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした(酸塩化物を、メタノール中で試料を急冷することによって対応するメチルエステルとして分析した)。反応の完了後、反応混合物を減圧下、55±5℃で濃縮して、式−IVで表される5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリドを液体として得た。
例1A:5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリド[式−IV]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度計ポケットおよびストッパーを備えた丸底フラスコに、5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸[式−V](3.00g、0.02mol)および塩化チオニル(14.66g、0.12mol)を添加し、反応混合物を45±5℃に徐々に加熱し、同温度で2〜3時間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニターした(酸塩化物を、メタノール中で試料を急冷することによって対応するメチルエステルとして分析した)。反応の完了後、反応混合物を減圧下、45±5℃で濃縮して、式−IVで表される5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリド(0.59mol)を液体として得た。
例2:5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、4−(トリフルオロメチル)アニリン[式−III](95.08g、0.59mol)、エチルメチルケトン(150mL)、炭酸セシウム(144.19g、0.44mol)および水(150mL)を入れた。反応混合物を45±2℃に加熱した。エチルメチルケトン(75.0mL)中の(例−1からの)5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリド[式‐IV]の溶液を55±10℃で反応混合物にゆっくりと添加し、1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応の完了後、得られた反応混合物を室温に冷却し、層を分離した。5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]を含有する有機(エチルメチルケトン)層を、単離せずに開環した。
例3:5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)の製造[式−II]
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、4−(トリフルオロメチル)アニリン[式−III](3.80g、0.023mol)、酢酸エチル(12.0mL)、炭酸セシウム(7.69g、0.023mol)、水(9.00mL)を入れ、混合物を40±2℃に加熱した。エチルアセテート(6.00mL)中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロライド[式−IV](0.023モル)の溶液を反応混合物に45±5℃でゆっくりと添加し、1時間撹拌した。エチルアセテート(6.00mL)中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリド[式IV](0.023モル)の溶液を反応混合物に45±5℃でゆっくりと添加し、1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応完了後、5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]を含有する得られた反応混合物を、単離せずに開環した。
例4:5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、4−(トリフルオロメチル)アニリン[式III](6.34g、0.039mol)、エチルメチルケトン(10.0mL)、水酸化ナトリウム(1.57g、0.039mol)および水(10.0mL)を入れ、反応混合物を45±5℃に加熱した。エチルメチルケトン(5.00mL)中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロリド[式−IV](0.039モル)の溶液を同じ温度を維持しながら反応混合物にゆっくりと加え、1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応の完了後、得られた反応混合物を25℃〜30℃で冷却し、層を分離した。5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]を含有する有機(エチルメチルケトン)層を、単離することなく開環へと進めた。
例5:(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミン(粗テリフルノミド)[式−I]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、(例−2からの)5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]を含有する有機(エチルメチルケトン)層を入れた。メタノール(150mL)を加え、反応混合物を45±2℃に加熱した。水(150mL)中の水酸化ナトリウム(30.69g、0.76mol)の溶液をゆっくり添加し、反応混合物を55±5℃で1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応の完了後、反応混合物を水(300mL)中の炭スラリー(charcoal slurry)(15.0g、5−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸に対して20%w/w)で、55±5℃で1時間処理した。反応混合物を25℃〜30℃で冷却し、Celite(登録商標)床を通して濾過し、水(300mL)で該床を洗浄した。濾液を5N HClで酸性化し、1時間撹拌した。固体を濾過し、水(300mL)で洗浄した。湿ったケーキをフラスコに入れ、水(750mL)と共に撹拌し、濾過し、水(300mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で60±5℃で20時間乾燥させて(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミド(粗テリフルノミド)[式−I]を固体として得た(140g、87.8%収率、99.36%AUC)。
例6:(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミン(粗テリフルノミド)[式−I]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、酢酸エチル中の5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]溶液を含有する(実施例3からの)反応混合物を入れた。水(12.0mL)中の水酸化ナトリウム(1.23g、0.030mol)の溶液を反応混合物にゆっくり加えた。メタノール(12.0mL)を添加し、反応混合物を50±5℃に加熱し、混合物を同じ温度で1時間撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応塊を水(30.0mL)で希釈した。反応塊を2N HCl溶液を用いて25±5℃で酸性化し、1時間撹拌した。固体を濾過し、水(12.0mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で55±2℃で15時間乾燥して、(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミド(粗テリフルノミド)[式−I]を固体として得た(5.75g、90.15%収率、99.42%AUC)。
例7:(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミン(粗テリフルノミド)[式I]の調製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、エチルメチルケトン中の5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)[式−II]溶液を含有する(実施例−4からの)有機層を入れた。メタノール(10.0mL)を加え、反応混合物を50±5℃に加熱した。水(10.0mL)中の水酸化ナトリウム(1.57g、0.039モル)の溶液を反応混合物にゆっくりと加え、該混合物を同じ温度で1時間攪拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。反応塊を水(10.0mL)およびエチルメチルケトン(10mL)で希釈した。反応塊を5N HCl溶液を用いて25±5℃で酸性化し、1時間撹拌した。固体を濾過し、水(20.0mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で55±2℃で15時間乾燥して、(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミド(粗テリフルノミド)[式−I]を固体として得た(10.0g、94.0%収率、99.38%AUC)。
例8:テリフルノミドの精製
i. メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、粗テリフルノミド[式−I](90.0g、0.33mol、99.12%AUC)、メタノール(2250mL)および水(180mL)を入れた。反応混合物を62±2℃に加熱し、同じ温度で1〜2時間維持した。得られたスラリーを25℃〜30℃に冷却し、1時間撹拌した。それを濾過し、湿った固体をメタノール(180mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下、60±2℃で15時間乾燥して、純粋な結晶性テリフルノミド[式−I](78.7g、87.44%回収率、>99.9%AUC)を得た。
ii. メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、粗テリフルノミド[式−I](232.5g、0.86mol)、メタノール(3022.5mL)および水(465mL)を入れた。反応混合物を65±2℃に加熱し、同じ温度で1〜2時間維持した。得られたスラリーを25〜30℃で冷却し、2〜3時間撹拌した。それを濾過し、湿った固体をメタノール(465mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下、55±5℃で15時間乾燥して、純粋な結晶性テリフルノミド[式−I](210g、90.0%回収率、>99.8%AUC)を得た。
例9:テリフルノミドの精製
メカニカルスターラー、冷却器、温度インジケーターおよび追加の漏斗を備えた丸底フラスコに、粗テリフルノミド[式I](140g、0.52mol、例−5)およびアセトニトリル(1820mL)および水(280mL)を入れた。スラリーを65±5℃に加熱し、1〜2時間撹拌した。得られたスラリーを25±5℃に冷却し、同じ温度で2〜3時間維持した。スラリーを濾過し、湿った固体をアセトニトリル(280mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下、60±5℃で15時間乾燥し、純粋な化合物(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブト−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド テリフルノミド[式−I]を与えた(125.2g、89.46%回収率、>99.9%AUC。式−I中の式−IIIの含量は32ppm未満であることが認められた)。
例10:テリフルノミドの調製
トルエン(3.00L)中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸(1.00kg、7.86mol)の撹拌スラリーに塩化チオニル(〜2.34kg、19.67mol)を加え、反応混合物を75±5℃に徐々に加熱し、同じ温度で10〜12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下、55±5℃で濃縮して、5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロライドを液体として与えた。
4−(トリフルオロメチル)アニリン(1.27kg、7.86mol)、エチルメチルケトン(2.00L)、炭酸セシウム(1.92kg、5.89mol)および水(2.00L)の混合物を55±5℃に加熱した。エチルメチルケトン(1.00L)中の5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニルクロライド(7.86mol)の溶液を同じ温度で反応混合物にゆっくりと添加し、1時間撹拌した。反応の完了後、得られた反応混合物を室温まで冷却し、層を分離した。5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)を含有する有機(エチルメチルケトン)層を単離せずに次の工程に用いた。
5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−4−カルボキサミド(レフルノミド)(7.86mol)を含有する有機(エチルメチルケトン)層に、メタノール(2.00L)を添加し、反応混合物を55±5℃に加熱する。水(2.00L)中の水酸化ナトリウム(0.41kg、10.25mol)の溶液をゆっくり添加し、反応混合物を同じ温度で1時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水(4.00L)中の炭スラリー(0.20kg、5−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸に対して20%w/w)で、55±5℃で1時間処理した。反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)床を通して濾過し、該床を水(4.00L)で洗浄した。濾液を5N HClで酸性化し、撹拌した。固体を濾過し、水(4.00L)で洗浄した。湿ったケーキを水(10.0L)と共に撹拌し、濾過し、水(4.00L)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下、60±5℃で乾燥して、(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−2−エナミド(粗テリフルノミド)を固体として得た(1.81kg、85.15%収率)。
粗テリフルノミド(1.81kg、6.70mol)をアセトニトリル(23.53L)および水(36.2L)でスラリー化した。スラリーを65±5℃に加熱し、撹拌した。その後、スラリーを室温まで冷却し、撹拌した。スラリーを濾過し、湿った固体をアセトニトリル(36.2L)で洗浄した。湿ったケーキを60±5℃で減圧乾燥して、純粋なテリフルノミドを得た(1.63kg、90.05%回収率、>99.9%AUC)。4−(トリフルオロメチル)アニリン(式IIIで表される化合物)の含量は<32ppmである。5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸に基づくテリフルノミドの全収率は76.68%である。
結晶性(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドのPXRDパターンを図1に示す。
結晶性(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドのDSCサーモグラムを図2に示す。
1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 14.0 - 13.9 (bs, 1H), 10.50-10.40 (s, 1H), 7.85 〜 7.75 (d, 2H), 7.70 〜7.60(d, 2H), 2.5 〜 2.2 (s, 3H). (Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のHNMRを図3に示す。
13C NMR (DMSO-d6, 100 MHz):δ 187.42, 166.91, 141.79, 126.24, 123.40, 121.75, 120.46, 118.10, 81.61, 23.20. (Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態の13CNMRを図4に示す。
MS: 269.0 (M+-1). (Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のLCMSを図6に示す。
IR (cm-1): 3302.1, 2220.3, 1918.4, 1641.2, 1596.7, 1551.7, 1410.3, 1325.6, 1158.4, 1069.8, 969.2, 840.5 and 683.6. (Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(−4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの結晶形態のIRを図7に示す。
最終生成物テリフルノミドと表に引用された先行技術との収率および純度の比較データ。

Claims (20)

  1. 式−I
    で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、
    以下の工程:
    a)式−V
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
    式−IV
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、塩素化剤を用いて変換すること;
    b)無機塩基の存在下、二相媒体中で、式−IVで表される化合物を式−III
    で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
    で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
    c)溶媒の混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること;
    d)任意に、溶媒の混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
    を含む、前記方法。
  2. 工程a)において用いられる塩素化剤が、塩化チオニル、塩化オキサリル、オキシ塩化リンまたは五塩化リンから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 工程b)において用いられる無機塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは炭酸セシウムから選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 工程b)において用いられる二相性媒体が、酢酸エチル、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、2−メチルテトラヒドロフランおよび水から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 工程b)において、式IIで表される化合物が有機層、好ましくはメチルエチルケトン層に残る、請求項1に記載の方法。
  6. メチルエチルケトン中の式IIで表される化合物が、水層の分離有りまたは無しで、工程c)に移される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程c)において用いられる溶媒の混合物が、メチルエチルケトン、メタノール、メチルイソブチルケトン、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチルおよび水から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 工程d)において用いられる溶媒の混合物が、アセトニトリル−水、メタノール−水およびエタノール−水から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 式−I
    で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、
    以下の工程:
    a)式−V
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
    式−IV
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、芳香族炭化水素溶媒と一緒に塩素化剤を用いて変換すること;
    b)無機塩基の存在下、二相媒体中で、式−IVで表される化合物を式−III
    で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
    で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
    c)溶媒の混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、ここで工程c)反応は式IIで表される化合物を単離することなく行われ;
    d)任意に、溶媒の混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
    を含む、前記方法。
  10. 工程a)において用いられる芳香族炭化水素溶媒が、トルエン、ベンゼンおよびキシレンから選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 工程a)において用いられる芳香族炭化水素溶媒がトルエンである、請求項10に記載の方法。
  12. 工程a)において用いられる塩素化剤が、塩化チオニル、塩化オキサリル、オキシ塩化リンおよび五塩化リンから選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 工程b)において用いられる無機塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸セシウムから選択される、請求項9に記載の方法。
  14. 工程b)において用いられる有機溶媒が、酢酸エチルおよびエチルメチルケトンから選択される、請求項9に記載の方法。
  15. 工程c)において用いられる溶媒の混合物が、メチルエチルケトン、メタノール、メチルイソブチルケトン、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチルおよび水から選択される、請求項9に記載の方法。
  16. 工程c)において用いられる溶媒の混合物が、メチルエチルケトン、メタノールおよび水から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 工程d)において用いられる溶媒の混合物が、アセトニトリル−水およびメタノール−水から選択される、請求項9に記載の方法。
  18. 式−I
    で表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの製造方法であって、
    以下の工程:
    a)式−V
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を、
    式−IV
    で表される5−メチルイソキサゾール−4−カルボニルクロリドに、トルエン中の塩化チオニルを用いて変換すること;
    b)炭酸セシウムの存在下、エチルメチルケトンおよび水中で、式−IVで表される化合物を式−III
    で表される4−(トリフルオロメチル)アニリンと反応させて式−II
    で表されるN−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミドをもたらすこと;
    c)メチルエチルケトンとメタノールとの混合物中で、式−IIで表される化合物を水酸化ナトリウム水溶液と反応させて、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること;
    d)任意に、アセトニトリルと水との混合物から式−Iで表される化合物を精製して、純粋結晶の式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド化合物を生成すること、
    を含む、前記方法。
  19. 式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの精製方法であって、
    以下の工程:
    i.粗式−Iをアセトニトリルと水との混合物で希釈すること;
    ii.スラリーを加熱すること;
    iii.熱い状態でスラリーを攪拌すること;
    iv.スラリーを冷却すること;
    v.スラリーを攪拌すること;
    vi.固体をろ過し、アセトニトリルで洗浄すること;
    vii.固体を乾燥し、純粋な式−Iを得ること
    を含む、前記方法。
  20. 式−IIIの含量が0.15%未満、好ましくは100ppm未満および最も好ましくは32ppm未満である、式−Iで表される(Z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アミド純粋化合物。
JP2017565042A 2015-06-17 2016-06-16 テリフルノミドの新規製造方法 Active JP6797839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3028/CHE/2015 2015-06-17
IN3028CH2015 2015-06-17
PCT/IB2016/053556 WO2016203410A1 (en) 2015-06-17 2016-06-16 A novel process for the preparation of teriflunomide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517733A true JP2018517733A (ja) 2018-07-05
JP6797839B2 JP6797839B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=57545389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565042A Active JP6797839B2 (ja) 2015-06-17 2016-06-16 テリフルノミドの新規製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10526279B2 (ja)
EP (1) EP3310755B1 (ja)
JP (1) JP6797839B2 (ja)
KR (1) KR20180018697A (ja)
AU (1) AU2016280243B2 (ja)
BR (1) BR112017027175B1 (ja)
CA (1) CA2989394C (ja)
ES (1) ES2870205T3 (ja)
MX (1) MX2017016192A (ja)
RU (1) RU2722316C2 (ja)
WO (1) WO2016203410A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE634286C (de) 1935-02-23 1936-08-26 Hoffmann La Roche & Co Akt Ges Verfahren zur Herstellung dialkylsubstituierter Amide von Isoxazolcarbonsaeuren
US5268382A (en) 1985-09-27 1993-12-07 Hoechst Aktiengesellschaft Medicaments to combat autoimmune diseases, in particular systemic lupus erythematosus
US5494911A (en) * 1990-05-18 1996-02-27 Hoechst Aktiengesellschaft Isoxazole-4-carboxamides and hydroxyalkylidenecyanoacetamides, pharmaceuticals containing these compounds and their use
WO2001060363A1 (en) 2000-02-15 2001-08-23 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. A method for synthesizing leflunomide
US6727272B1 (en) * 2002-07-15 2004-04-27 Unitech Pharmaceuticals, Inc. Leflunomide analogs for treating rheumatoid arthritis
US8389757B2 (en) * 2008-06-05 2013-03-05 Alembic Ltd. Process for preparing teriflunomide
CN101817798B (zh) * 2009-02-26 2014-04-16 江苏亚邦爱普森药业有限公司 制备来氟米特的绿色工艺
WO2012110911A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Alembic Pharmaceuticals Limited Novel polymorphic form of teriflunomide
WO2015029063A2 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Msn Laboratories Private Limited Novel polymorph of (z)-2-cyano-3-hydroxy-but-2-enoic acid-(4-trifluoromethyl phenyl)-amide and process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017016192A (es) 2018-06-19
RU2722316C2 (ru) 2020-05-29
AU2016280243B2 (en) 2020-12-03
RU2017145967A (ru) 2019-07-18
US20180170859A1 (en) 2018-06-21
WO2016203410A1 (en) 2016-12-22
CA2989394A1 (en) 2016-12-22
EP3310755A1 (en) 2018-04-25
EP3310755A4 (en) 2019-02-27
BR112017027175B1 (pt) 2022-02-08
JP6797839B2 (ja) 2020-12-09
BR112017027175A2 (ja) 2017-12-15
EP3310755B1 (en) 2021-02-24
US10526279B2 (en) 2020-01-07
AU2016280243A1 (en) 2018-01-18
ES2870205T3 (es) 2021-10-26
KR20180018697A (ko) 2018-02-21
RU2017145967A3 (ja) 2019-12-06
CA2989394C (en) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656952B2 (ja) ピペラジン誘導体蓚酸塩結晶
EA010633B1 (ru) Новые бензальдоксимы, способ получения бензальдоксимов и его применение
JP2013532164A (ja) トロンビン特異的インヒビターを調製する方法
KR102266680B1 (ko) 벨리노스테트의 다형태 및 이의 제조 방법
EP2978750B1 (en) "synthesis of dabigatran"
WO2019208807A1 (ja) 芳香族ニトリル化合物の製造方法
JP2005526049A (ja) ベンゾイソキサゾールメタンスルホニルクロリドの調製及びゾニスアミドを形成するためのそのアミド化の方法
WO2018097254A1 (ja) トリアゾロピリジン化合物の製造方法
JP6797839B2 (ja) テリフルノミドの新規製造方法
JP6781030B2 (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
AU2017333054A1 (en) Method for preparing phenylalanine compound
JP2000044541A (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造法
WO2021009770A1 (en) A process for the preparation of venetoclax and its polymorphs thereof
JP6915189B1 (ja) 高純度2−ナフチルアセトニトリル及びその製造方法
JP2006312644A (ja) β−ケトニトリル類の製法
JP2004315535A (ja) ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸誘導体の調製方法
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
TW202404470A (zh) 用於製備4-取代的2-㗁唑啶酮之方法
JP2004075616A (ja) 4−ハロゲノ−2−(4−フルオロフェニルアミノ)−5,6−ジメチルピリミジンの製造方法
JP2001302611A (ja) 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法
WO2012165651A1 (ja) ベンジルアミン化合物を製造する方法
US20040116709A1 (en) Process for producing optically active n-aryl-1-amino-2-propanol derivatives
JPWO2002070482A1 (ja) 光学活性n−アリール−1−アミノ−2−プロパノール誘導体の製造法
JP2002105053A (ja) ピリジン化合物の製造方法
JP2003342267A (ja) エポキシブタン酸エステル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250