JP2018515211A - 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用 - Google Patents

間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515211A
JP2018515211A JP2017557916A JP2017557916A JP2018515211A JP 2018515211 A JP2018515211 A JP 2018515211A JP 2017557916 A JP2017557916 A JP 2017557916A JP 2017557916 A JP2017557916 A JP 2017557916A JP 2018515211 A JP2018515211 A JP 2018515211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
composition
asc
biocompatible matrix
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966332B2 (ja
JP2018515211A5 (ja
Inventor
ダフレイン,デニス
Original Assignee
ウニベルシテ カソリーク デ ルーベン
ウニベルシテ カソリーク デ ルーベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニベルシテ カソリーク デ ルーベン, ウニベルシテ カソリーク デ ルーベン filed Critical ウニベルシテ カソリーク デ ルーベン
Publication of JP2018515211A publication Critical patent/JP2018515211A/ja
Publication of JP2018515211A5 publication Critical patent/JP2018515211A5/ja
Priority to JP2021137144A priority Critical patent/JP2021184828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966332B2 publication Critical patent/JP6966332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/33Fibroblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/386Ligaments, tendons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3873Muscle tissue, e.g. sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3882Hollow organs, e.g. bladder, esophagus, urether, uterus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/64Animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/30Materials or treatment for tissue regeneration for muscle reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

本発明は生体適合性マトリックスおよび実質的に純粋な間葉系幹細胞集団を含む組成物に関する。本発明は軟組織傷害を治療するためのその使用にも関する。【選択図】なし

Description

本発明は、バイオ医薬品および軟組織傷害を治療するためのその使用に関する。特に本発明は、間葉系幹細胞集団および生体適合性マトリックスを含む組成物に関する。
毎年、何百万人もの人々が軟組織の急性傷害または使いすぎ障害、例えば皮膚への傷害(非治癒性皮膚創傷など)または筋肉への傷害(外傷性創傷または手術創傷など)のための医学的治療を求めている。創傷治癒のプロセスは3つの段階、すなわち炎症反応改善のためのサイトカインの放出からなる炎症段階、増殖因子およびサイトカインの影響を受けた前駆細胞の活性化および増殖と血管新生とを特徴とする修復または増殖段階、ならびに瘢痕組織とコラーゲンの他のコラーゲンおよびタンパク質分子への架橋とを特徴とし、それにより瘢痕の引張り強さを増加させるリモデリングまたは成熟段階を含む正確なパターンを辿る。
いくつかの再生医療手法が提案されたが、それらの臨床応用で制限されたままである。すなわち、増殖因子の局所注射は急速に枯渇する局所濃度、不適当な勾配および生理活性の喪失を依然として伴い(Borselliら, Proc Natl Acad Sci U S A. 2010, 107:3287-3292)、脱細胞化細胞外マトリックス(天然のVEGFおよびbFGFを含有)の直接移植は、増殖因子の制御されない放出および主に外来起源であることに起因する生体適合性の欠如を伴い(Keaneら, Biomaterials. 2012, 33:1771-1781)、分化した筋肉細胞の移植は、例えば低酸素ストレスによる移植後の初期段階での低い細胞の生着によって制限されている(TurnerおよびBadylak, Cell Tissue Res. 2012, 347:759-774)。
次に、高い増殖および自己複製率、酸化ストレスまたは低酸素ストレスに対する抵抗性(Camassolaら, Methods Mol Biol Clifton NJ. 2012, 879:491-504)、筋形成、血管新生および局所的な細胞の免疫調節(Hongら, Curr Opin Organ Transplant. 2010, 15:86-91)により虚血性筋組織のリモデリングを改善するために幹細胞が提案された。
さらに、コラーゲンマトリックス含有組織製品上に播種した幹細胞が同じコラーゲンマトリックス含有組織製品上に播種した非幹細胞と比較して創傷修復を高めることが以前に実証されている(Lafosseら, Plastic and Reconstructive Surgery 2015, 136(2):279-95)。
欧州特許出願公開第2374485号および米国特許出願公開第2013/0121973号に開示されているように、最近の研究では間葉系幹細胞が播種された3次元足場について記載された。但し、これらの特許出願は、特に線維芽細胞に分化した間葉系幹細胞に関するものである。同様に、国際公開第2014/150784号ではコラーゲンマトリックスと間葉系幹細胞および非間葉系幹細胞を含有する細胞懸濁液とを含む軟組織傷害を治療するための組成物について記載された。
しかし、これらの代替物または組成物は生体内、特にヒトでは試験されなかった。
従って、軟組織傷害のための現在の治療の有効性を高めることがなお求められている。本出願人らは驚くべきことに実質的に純粋な間葉系幹細胞集団が実質的に純粋でない間葉系幹細胞集団と比較して傷害部位での修復および再生を高めることができることを実証した。
従って、本発明は、実質的に純粋な間葉系幹細胞集団および生体適合性マトリックスを含む組成物ならびに軟組織傷害を治療するためのその使用に関する。
本発明は、生体適合性マトリックスおよび実質的に純粋な間葉系幹細胞(MSC)集団を含む組成物に関する。
一実施形態によれば、本発明の間葉系幹細胞集団は25%未満の線維芽細胞を含む。
一実施形態によれば、本発明の間葉系幹細胞は未分化である。
一実施形態では、本発明の間葉系幹細胞は脂肪組織、骨髄、臍帯組織、ホウォートンゼリー、羊水、胎盤、末梢血、卵管、角膜実質、肺、筋肉、皮膚、骨、歯の組織または胎児肝臓に由来している。好ましくは、本組成物の間葉系幹細胞は脂肪組織、より好ましくは皮下脂肪組織に由来している。
一実施形態によれば、本発明の生体適合性マトリックスは無細胞である。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスはコラーゲンを含む。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスはヒト、ブタ、ウシまたはウマのものである。
一実施形態によれば、本発明の間葉系幹細胞は治療される対象に由来する。
本発明は、それを必要とする対象における軟組織傷害を治療するために使用される、上記生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物にも関する。
一実施形態によれば、本発明で治療される軟組織は、皮膚組織、筋肉組織、真皮組織、腱組織、靱帯組織、半月板組織および膀胱組織を含む群から選択される。
一実施形態では、軟組織傷害は急性もしくは慢性創傷である。
一実施形態によれば、治療される軟組織傷害は、軟組織の裂傷または断裂、皮膚創傷、皮膚火傷、皮膚潰瘍、手術創傷、血管疾患、筋肉疾患、ヘルニアおよび放射線創傷を含む群から選択される。特定の実施形態では、皮膚創傷は糖尿病性創傷である。
一実施形態によれば、本発明の使用のための組成物は局所投与されるか外科的移植によって投与される。
本発明は、実質的に純粋な間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法にも関する。
定義
本発明では、以下の用語は以下の意味を有する。
「間葉系幹細胞」またはMSCは、骨細胞、軟骨細胞、脂肪細胞、骨髄支持間質細胞(myelosupportive stroma)、筋細胞または神経細胞系などの2種以上の特定の種類の間葉組織または結合組織に分化することができる多分化能幹細胞である。間葉系幹細胞は、限定されるものではないが、脂肪組織、骨髄、臍帯組織、ホウォートンゼリー、羊水、胎盤、末梢血、卵管、角膜実質、肺、筋肉、皮膚、骨、歯の組織、月経前流体、包皮および胎児肝臓などの組織から単離することができる。
「後期継代間葉系幹細胞」とは、初期継代細胞と比較した場合に低い免疫原性特性を示す細胞を指す。間葉系幹細胞の免疫原性は継代数に対応している。好ましくは、当該細胞は少なくとも第4継代まで継代されており、より好ましくは、当該細胞は少なくとも第6継代まで継代されており、最も好ましくは、当該細胞は少なくとも第8継代まで継代されている。
「酸素正常状態」とは、組織酸素レベルまたは生理的酸素レベルを指す。本発明の一実施形態では、酸素正常状態すなわち生理的酸素レベルでの細胞培養は、約3%〜約6%の酸素レベル、好ましくは約5%の酸素レベルでの培養を意味する。
「低酸素」とは低い酸素レベルを指す。本発明の一実施形態では、低酸素での細胞培養は、約0%〜約1%の酸素レベル、好ましくは約0.1%の酸素レベルでの培養を意味する。
「正常血糖」とは正常なレベルのグルコースを指す。本発明の一実施形態では、正常血糖での細胞培養は、約0.5g/l〜約1.5g/lのグルコース濃度、好ましくは約1g/lのグルコース濃度での培養を意味する。
「高血糖」とは、高レベルのグルコースを指す。本発明の一実施形態では、高血糖での細胞培養は、約2g/l〜約10g/lのグルコース濃度、好ましくは約3g/l〜約6g/l、より好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度での培養を意味する。
「生体適合性」とは、体、特に軟組織に対して毒性もしくは有害作用を有しないという品質を指す。一実施形態では、材料の生体適合性とは、対象においてどんな望ましくない局所もしくは全身作用も引き起こすことなく最も適当かつ有益な細胞もしくは組織応答を生じる前記材料のその所望の機能を行う能力を指す。
マトリックスまたは足場とも呼ぶ「生体適合性マトリックス」とは、生体適合性材料によって形成された3次元足場を指す。
生体適合性マトリックスについて言及する際の「無細胞」または「脱細胞化」とは、例えば少なくとも約60%の内因性細胞(その割合は内因性細胞の数に関する)、好ましくは約65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、99%またはそれ以上の内因性細胞などの実質的に全ての内因性細胞がそこから除去されているマトリックスを指す。当該マトリックスの脱細胞は、例えばDAPI染色で生存細胞を計数することによって評価してもよい。
「軟組織」とは、体の他の構造および臓器を結合、支持または包囲する骨ではない組織を指す。一実施形態では、軟組織としては、限定されるものではないが、腱、靱帯、筋膜、皮膚、線維組織、脂肪および滑膜(これは結合組織である)、筋肉、神経および血管(これは結合組織ではない)が挙げられる。別の実施形態では、軟組織は骨、歯、爪、毛髪および軟骨以外の体組織である。
「対象」とは、哺乳類、好ましくはヒトを指す。一実施形態では、対象は、医療の受診を待っているか医療を受けている、過去に医療処置の対象であったか現在対象であるか将来対象になる、あるいは軟組織傷害の発生または治癒について監視されている「患者」、すなわち温血動物、より好ましくはヒトであってもよい。一実施形態では、対象は成人(例えば18歳以上の対象)である。別の実施形態では、対象は小児(例えば18歳未満の対象)である。一実施形態では、対象は男性である。別の実施形態では、対象は女性である。
「治療する」または「治療」あるいは「軽減」とは、患者の状態を改善するために行われる治療行為および控えられている行為を指し、その目的はその進行を遅らせる(抑える)こと、または例えば開いたままの創傷、線維化の発生、血管新生の欠如および炎症などの軟組織傷害の1つ以上の症状を軽減することである。対象または哺乳類は、本発明に係る組成物を摂取した後に患者が軟組織傷害に関連する1つ以上の症状のある程度の緩和、罹患率の低下、死亡率の低下または生活の質の改善のうちの1つ以上の観察可能かつ/または測定可能な減少または不存在を示した場合に、軟組織傷害が良好に「治療されている」と言える。治療の成功および傷害の改善を評価するための上記パラメータは医師によく知られている日常的な手順によって容易に測定可能である。
継代培養または細胞分裂としても知られている「継代する」とは、細胞が集密状態またはほぼ集密状態である場合に少量の細胞を新しい容器に移動させてその寿命を引き延ばし、かつ/または培養液中の細胞の数を拡大することを指す。一実施形態では、0継代(P0)は細胞を最初に培養液に入れた時点である。
化合物の量、用量、時間、温度などの測定可能な値について言及する場合に本明細書で使用される「約」および「およそ」は、指定されている量の20%、10%、5%、1%、0.5%またはさらには0.1%の変動を包含することを意味する。
「および/または」とは、関連する列挙されている項目の1つ以上のありとあらゆる可能な組み合わせならびに二者択一(「または」)として解釈される場合の組み合わせの欠如を指し、かつそれらを包含する。
本明細書で使用される「誘導体」とは、単独であるか他の誘導体または他の成分と組み合わせた物質、誘導体、サブファミリーなどのあらゆる画分またはそれらの混合物を指す。
本明細書で使用される「単離された」は、細胞がその自然環境以外の条件下に置かれていることを示す。
先に記載した間葉系幹細胞(MSC)集団は、間葉系幹細胞以外の他の種類の細胞を含み、特に線維芽細胞を含んでいてもよく、あるいは一部が線維芽細胞に分化されている。本出願人は本明細書において、間葉系幹細胞が線維芽細胞よりも良好に低酸素および/または高血糖で生存および増殖する能力を有することを実証する。さらに、間葉系幹細胞は線維芽細胞よりも多くのVEGFを分泌する能力を有し、特に間葉系幹細胞は、酸素正常状態および正常血糖よりも低酸素および高血糖状態(すなわち糖尿病性創傷状態)でより多くのVEGFを分泌する(実施例2を参照)。
本出願人らは、生体適合性マトリックスの上に播種された間葉系幹細胞が真皮組織を修復することができ(実施例3を参照)、かつ負傷した筋肉の治療のために使用することができることも実証する(実施例4を参照)。
さらに、生体適合性マトリックスの上に播種されたMSC集団は、低酸素および/または高血糖下で生存して酸素感受性機序による血管新生促進因子の放出を改善し、かつ線維性瘢痕を減少させる能力を示した。これらの特性により、例えば糖尿病状態などでの軟組織再建を促進することができる。
従って、本発明は生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞(MSC)集団を含む組成物に関する。
本発明の組成物は動物における組織工学および再生で使用される。本発明の正確な組成は所望の使用によって異なってもよい。本発明の修正および他の実施形態は、上記説明および関連する図面に示されている教示の利点を有する本発明が属する技術分野の当業者には明らかになるであろう。当然のことながら、本発明は開示されている具体的な実施形態に限定されず、修正および他の実施形態は添付の特許請求の範囲に含められることが意図されている。
一実施形態では、本発明の組成物はバイオ医薬品である。
一実施形態によれば、MSC集団は、例えば線維芽細胞、マクロファージ、内皮細胞、樹状細胞、骨芽細胞、造血幹細胞、臍帯血幹細胞、リンパ球またはナチュラルキラー細胞などのMSC以外の他の種類の細胞を含んでいてもよい。
細胞はドナー(生体ドナーまたは死体ドナーのいずれか)から得てもよく、あるいは樹立細胞株に由来していてもよい。例えば、当該技術分野で知られている標準的な生検法を用いてドナーから細胞を採取してもよい。
一実施形態では、MSCをヒトのドナーから得る。
一実施形態では、胚性幹細胞でないという条件で、MSCをヒトのドナーから得る。
本発明の一実施形態では、MSC集団は単離されたMSC集団である。
本発明の一実施形態では、MSC集団は実質的に純粋である。本明細書で使用される「実質的に純粋なMSC集団」という用語は、MSC集団が25%未満の他の種類の生細胞、特に線維芽細胞を含むことを意味する。一実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、少なくとも約75%、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99または100%のMSC(この割合は生細胞の総数に対する)を含む。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、約25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1%未満の線維芽細胞(この割合は生細胞の総数に対する)を含む。
一実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、最大で100pg/mL、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mlのSDF−1αを分泌する。
一実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を約21%O2で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mL、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mlのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mL、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mlのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を低酸素、好ましくは約0.1%O2で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mL、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mlのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
一実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を約21%O2および低濃度のグルコース、好ましくは約1g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/ml、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を約21%O2および高濃度のグルコース、好ましくは約4.5g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/ml、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および低濃度のグルコース、好ましくは約1g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/ml、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および高濃度のグルコース、好ましくは約4.5g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/ml、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を低酸素、好ましくは約0.1%O2および低濃度のグルコース、好ましくは約1g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/ml、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を低酸素、好ましくは約0.1%O2および高濃度のグルコース、好ましくは約4.5g/lのグルコースで少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/ml、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
一実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を低酸素、好ましくは約0.1%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも200pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約250、260、270、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289または290pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも約90pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約95、100、105、110、111、112、113、114、115、116、117、188、119または120pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも約160pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約161、162、163、164、165、166、167、168、169または170pg/mLのVEGFを分泌する。
一実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を低酸素、好ましくは約0.1%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約200pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約250、260、270、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289または290pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約90pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約95、100、105、110、111、112、113、114、115、116、117、188、119または120pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の実質的に純粋なMSC集団は、MSC集団を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約160pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約161、162、163、164、165、166、167、168、169または170pg/mLのVEGFを分泌する。
一実施形態によれば、MSC集団を酸素正常状態、好ましくは約21%O2および正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコースで少なくとも1、2、3または4継代まで培養した後、SDF−1αおよび/またはVEGF発現レベルを測定する。一実施形態によれば、MSC集団をMSCの集密状態まで培養した後、SDF−1αおよび/またはVEGF発現レベルを測定する。別の実施形態では、MSC集団をMSCの少なくとも約80、85、90、95、99または100%の集密状態まで培養した後、SDF−1αおよび/またはVEGF発現レベルを測定する。
一実施形態では、間葉系幹細胞は未分化であり、すなわちMSCは細胞種、特に線維芽細胞に分化されていない。
一実施形態によれば、MSCを脂肪組織、骨髄、臍帯血、ホウォートンゼリー(例えば臍帯内に存在するホウォートンゼリーなど)、羊水、胎盤、末梢血、卵管、角膜実質、肺、筋肉、皮膚、骨、歯の組織および胎児肝臓などを含む群から選択される組織から単離する。特定の実施形態では、MSCを脂肪組織から単離する。好ましい実施形態では、MSCは脂肪幹細胞(ASCまたはAMSCと呼ぶ)である。
一実施形態では、MSCを任意の温血動物の組織、好ましくはヒト、ブタ、ウシまたはウマの組織、より好ましくはヒト組織から単離する。特定の実施形態では、MSCはヒトのASCである。
一実施形態では、細胞は培養細胞、好ましくは細胞株であり、かつ/または一次細胞に由来しており、すなわち組織から単離された直後の細胞である。一実施形態では、細胞を例えば生検によって得られた個体の試料から回収する。好ましくは、個体から試料を回収する工程は本発明の方法の一部ではない。
間葉系幹細胞の単離は、当業者に知られている任意の許容可能な方法によって達成してもよい。MSCを単離する方法の例としては、限定されるものではないが、コラゲナーゼによる消化、トリプシン処理または外植片培養が挙げられる。
特定の実施形態では、間葉系幹細胞を組織の消化、例えばコラゲナーゼによって脂肪組織から単離する。
一実施形態では、本発明のMSCは、好適なプラスミド、ウイルスまたは他のベクター戦略を用いて目的の核酸で安定的または一時的に形質移入または形質導入されていてもよい。目的の核酸としては、限定されるものではないが、修復される組織型に存在する細胞外マトリックス成分の産生を高める遺伝子産物をコードする核酸が挙げられる。
本発明の一実施形態によれば、MSC集団を単離後に当業者に知られている細胞の増殖を支持するように設計された任意の培地で培養する。本明細書で使用されるそのような培地を「増殖培地」と呼ぶ。増殖培地の例としては、限定されるものではないが、MEM、DMEM、CMRL、IMDM、RPMI1640、FGMまたはFGM−2、199/109培地、HamF10/HamF12またはMcCoy’s 5A、好ましくはDMEMまたはRPMIが挙げられる。
一実施形態では、培地は任意の添加因子をさらに含んでいてもよい。添加因子の例としては、限定されるものではないが、FBS、血小板溶解物、グリシン、アミノ酸(グルタミン、アスパラギン、グルタミン酸、アスパラギン酸、セリン、プロリンまたはアラニンなど)、好ましくはL体のアミノ酸、およびストレプトマイシンまたはペニシリンなどの抗生物質が挙げられる。
一実施形態によれば、MSC集団を標準的な培養条件で培養する。本明細書で使用される「標準的な培養条件」は37℃の温度および5%CO2を意味する。
一実施形態では、本発明のMSC集団は特定の組織に分化されていない。従って、一実施形態では、本発明のMSC集団を例えば分化培地などの分化を誘導するような条件下では培養しない。特定の実施形態では、本発明のMSC集団を骨分化培地、筋肉分化培地または皮膚分化培地では培養しない。
一実施形態では、MSC集団を好ましくは酸素正常状態および正常血糖で少なくとも3継代まで培養することにより、実質的に純粋なMSC集団を得る。
一実施形態では、好ましくは少なくとも第3継代後にMSC集団を凍結してもよい。一例として、細胞がそこからの解凍後に幹細胞として使用することができる限り、細胞集団を液体窒素中または任意の温度、好ましくは約−0℃〜−196℃で凍結および貯蔵してもよい。一実施形態では、MSC集団を解凍および拡大させて新しい細胞をさらに得てもよい。
一実施形態では、生体適合性マトリックスは生体吸収性生物材料によって形成されている。本明細書で使用される「生体吸収性」という用語は、生物材料を体内に同化、溶解または吸収させることができ、機械または手作業による除去を必要としないことを意味する。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは、細胞の増殖のための構造的支持を与える材料によって形成されている。一実施形態では、生体適合性マトリックスは、寒天/アガロース、アルギン酸塩、キトサン、コンドロイチン硫酸、コラーゲン、エラスチンもしくはエラスチン様ペプチド(ELP)、フィブリノーゲン、フィブリン、フィブロネクチン、ゼラチン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、ヒアルロン酸、ポリ無水物、ポリ乳酸(PLA)、乳酸とグリコール酸の共重合体(PLGA)、ポリエチレンオキシド/ポリエチレングリコール(PEO/PEG)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、フマル酸系ポリマー、例えばポリ(フマル酸プロピレン)(PPF)またはフマル酸プロピレンとエチレングリコールの共重合体(P(PF−co−EG))、オリゴ(ポリ(エチレングリコール)フマレート)(OPF)、ポリ(n−イソプロピルアクリルアミド)(PNIPPAAm)、ポリ(アルデヒドグルロネート)(PAG)、ポリ無水物、ポリ(n−ビニルピロリドン)(PNVP)、自己集合性オリゴペプチドゲル、および/または組織増殖を補完するための細胞担体としての任意の他の好適なヒドロゲル材料を含む群から選択される天然もしくは合成の材料またはその化学的誘導体を含む。特定の実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは、例えば1型コラーゲンなどのコラーゲンを含む。
一実施形態によれば、本発明の生体適合性マトリックスは任意のコラーゲン組織に由来している。コラーゲン組織の例としては、限定されるものではないが、皮膚、真皮、腱、靱帯、筋肉、羊膜、半月板、小腸粘膜下組織、心臓弁、血管および膀胱が挙げられる。特定の実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは腱、好ましくは大腿筋膜に由来している。
一実施形態では、生体適合性マトリックスを個体から回収する。一実施形態では、生体適合性マトリックスをヒトから回収する。別の実施形態では、生体適合性マトリックスを非ヒト動物から回収する。そのような生体適合性マトリックスは市販されている。市販されている生体適合性マトリックスの例としては、限定されるものではないが、Integra(登録商標)(Integra LifeSciences社)、Matriderm(登録商標)(Skin & Health Care社)、Alloderm(登録商標)(Life Cell社)およびPuramatrix(登録商標)(3-D Matrix Medical Technology社)が挙げられる。好ましくは、生体適合性マトリックスを個体から回収する工程は本発明の方法の一部ではない。
本発明の特定の実施形態では、生体適合性マトリックスはヒト大腿筋膜張筋に由来している。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは低い免疫原性を有するか免疫原性を有しない。一実施形態では、生体適合性マトリックスをその免疫原性を低下させるための任意の生物学的、化学的および/または物理的手段によって処理する。免疫原性を低下させるためのプロセス後に、本発明の生体適合性マトリックスは、同じ種類の未処理の生体適合性マトリックスと比較して免疫原性が低い。
一実施形態では、免疫原性を低下させるために生体適合性マトリックスを処理して細胞膜、核酸、脂質および細胞質成分を除去する。免疫原性を低下させるためのプロセス後に、生体適合性マトリックスは典型的に、例えばコラーゲン、エラスチン、グリコサミノグリカンおよびプロテオグリカンなどのマトリックスに関連する成分をそのまま含む。
一実施形態では、生体適合性マトリックスを処理して免疫原性を低下させる。一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは、同じ種類の未処理の生体適合性マトリックスよりも少なくとも約50%、60%、70%、80%または90%免疫原性が低い。マトリックスの免疫原性を評価するためのパラメータは医師によく知られている日常的な手順によって容易に測定可能である。
免疫原性を低下させるプロセスの例としては、限定されるものではないが、生体適合性マトリックスの脱細胞および生体適合性マトリックスの細胞破壊が挙げられる。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは細胞破壊方法で処理されている。細胞破壊方法の例としては、限定されるものではないが、凍結保存、凍結/解凍サイクリングおよび放射線への曝露が挙げられる。
別の実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは脱細胞方法で処理されている。本明細書で使用される「脱細胞方法」は、物理的、化学的もしくは生化学的手段を用いて生体適合性マトリックスから内因性細胞を除去する方法を意味する。手段の例としては、限定されるものではないが、プロテアーゼおよび/またはヌクレアーゼなどの酵素、酸、塩基、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、界面活性剤および/または双性イオン性界面活性剤などの化学物質、アセトンなどの脱脂剤および/または凍結乾燥が挙げられる。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは無細胞である。一実施形態では、生体適合性マトリックスは、内因性細胞の除去が行われていない同じ種類の生体適合性マトリックスと比較して、最大で約40、35、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1%またはそれよりも少ない内因性細胞を含む。
脱細胞は当業者に知られている任意の方法に従って定量化してもよい。脱細胞を定量化する方法の例としては、限定されるものではないが、40,6−ジアミジノ−フェニルインドール(DAPI)での染色、あるいは処理前の生体適合性マトリックスまたは処理されていない同じ種類の生体適合性マトリックスと比較した処理済生体適合性マトリックス中のDNA濃度を測定することが挙げられる。
好ましい実施形態では、生体適合性マトリックスは無細胞コラーゲンマトリックス、好ましくはヒトの無細胞コラーゲンマトリックス(HACM)である。
一実施形態では、例えばアセトンまたはH2O2などの検出可能な化学残留物を含まず、かつ約10%未満、好ましくは8%未満の残留水分を含むマトリックスを得るように、生体適合性マトリックスを調製する。生体適合性マトリックスのそのような調製は当業者に知られている任意の許容可能な方法によって達成してもよい。従って、本発明の一実施形態では、生体適合性マトリックスは、例えばアセトンまたはH2O2などの化学残留物を含まず、かつ約10%未満、好ましくは8%未満の残留水分を含む。
別の実施形態では、生体適合性マトリックスを滅菌して、例えばHIV、C型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス(HCV、HBV)および細菌感染症などの感染性疾患の伝播を回避する。滅菌方法の例としては、限定されるものではないが、化学物質、熱、UVおよび、γ照射などの電離放射線が挙げられる。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団は同じ生物種からのものである。別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団は異なる生物種からのものである。別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団はレシピエント対象であってもレシピエント対象でなくてもよい同じドナー対象からのものである。別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団は、いずれか一方がレシピエント対象であってもどちらもレシピエント対象でなくてもよい異なる対象からのものである。
一実施形態では、間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。本明細書で使用される「インキュベートする」という用語は、間葉系幹細胞集団が生体適合性マトリックスに接触することを意味する。
一実施形態では、間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスの上に播種する。別の実施形態では、間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスの中に播種する。別の実施形態では、間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスの上および中に播種する。
一実施形態では、本組成物中の細胞を任意の配置で播種する。例えば、細胞を生体適合性マトリックス全体に均一に分布させてもよく、あるいは生体適合性マトリックス内の規定のゾーン、領域または層に分布させてもよい。
細胞の播種は、好ましくは細胞の生存を維持するのに適した温度、pH、イオン強度およびせん断条件下で行う。
一実施形態では、MSC集団を少なくとも2、3、4または5継代まで培養した後に生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。本明細書で使用される「少なくとも4継代まで培養する」という用語は、細胞集団を剥離して少なくとも4回まで新しい容器に移すことを意味する。特定の実施形態では、MSC集団を4継代まで培養した後に生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。
一実施形態では、生体適合性マトリックスと共にインキュベートした間葉系幹細胞は後期継代間葉系幹細胞である。
一実施形態では、MSC集団が約70、75、80、85、90、95、99または100%の集密状態に達した場合にMSC集団を継代する。
別の実施形態では、MSC集団を少なくとも24時間、好ましくは少なくとも36、48、60または72時間培養した後に生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。別の実施形態では、MSC集団を少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40日間培養した後に生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。
いくつかの実施形態では、生体適合性マトリックスを12ウェルまたは24ウェルプレートの中あるいは25cm、75cmまたは150cmの細胞培養フラスコの中でMSC集団と共にインキュベートする。
一実施形態では、MSC集団を計数し、かつ最初に1ウェル当たり少なくとも0.5×105、1×105、2×105または3×105細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。別の実施形態では、MSC集団を最初に約0.5×105〜約5×105細胞/ウェル(1ウェル当たり)、好ましくは約1×105〜約4×105細胞/ウェル、より好ましくは約2×105〜約3×105細胞/ウェルの密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。好ましい実施形態では、MSC集団を最初に1ウェル当たり約2×105細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。
一実施形態では、MSC集団を計数し、かつ最初に1cmの培養皿またはプレート当たり少なくとも1×104、2.5×104、5×104または8×104細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。別の実施形態では、MSC集団を最初に1cmの培養皿またはプレート当たり約1×104〜約15×104細胞、好ましくは約2.5×104〜約12.5×104細胞/cm、より好ましくは約5×104〜約8×104細胞/cmの密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。好ましい実施形態では、MSC集団を最初に1cmの培養皿またはプレート当たり約5×104細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。
一実施形態では、MSC集団を計数し、かつ最初に1cmの培養皿またはプレート当たり少なくとも0.25×105、0.5×105、1×105または1.5×105細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。別の実施形態では、MSC集団を最初に1cmの培養皿またはプレート当たり約0.25×105〜約2.5×105細胞、好ましくは約0.5×105〜約2×105細胞/cm、より好ましくは約1×105〜約1.5×105細胞/cmの密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。好ましい実施形態では、MSC集団を最初に1cmの培養皿またはプレート当たり約1×105細胞の密度で生体適合性マトリックスと共にインキュベートする。
一実施形態では、生体適合性マトリックスの本発明の間葉系幹細胞集団とのインキュベーションを上記培地で行う。いくつかの実施形態では、このインキュベーションを5%CO2および37℃で行う。
一実施形態では、MSC集団が生物学的マトリックスに接触したら本組成物を培養する。一実施形態では、本発明の組成物をMSCの集密状態まで培養する。別の実施形態では、本発明の組成物をMSCの少なくとも70、75、80、85、90、95、99または100%の集密状態まで培養する。
別の実施形態では、本発明の組成物をMSC集団と生物学的マトリックスとの接触後少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30日間培養する。別の実施形態では、本発明の組成物を30日を超えて培養する。別の実施形態では、本発明の組成物を3〜30日間、5〜25日間、5〜20日間、5〜15日間または5〜10日間培養する。
一実施形態では、培養後に本発明の組成物を洗浄して培地を除去する。特定の実施形態では、本組成物をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄する。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、本組成物を低酸素、好ましくは約0.1%O2で少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/mL、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mlのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、本組成物を正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、本組成物を高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αを分泌する。
一実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を低酸素、好ましくは約0.1%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも200pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約250、260、270、280、281、282、283、284、285、286、287、288、299または290pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも約90pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約95、100、105、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119または120pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、少なくとも約160pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約161、162、163、164、165、166、167、168、169または170pg/mLのVEGFを分泌する。
一実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を低酸素、好ましくは約0.1%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも6時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約200pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約250、260、270、280、281、282、283、284、285、286、287、288、299または290pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および高血糖、好ましくは約4.5g/lのグルコース濃度で少なくとも6時間培養した場合、最大で50pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約90pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約95、100、105、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119または120pg/mLのVEGFを分泌する。
別の実施形態では、本発明の組成物は、本組成物を生理的酸素レベル、好ましくは約5%O2および正常血糖、好ましくは約1g/lのグルコース濃度で少なくとも24時間培養した場合、最大で100pg/mLのSDF−1α、好ましくは最大で50、40、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1pg/mLのSDF−1αおよび少なくとも約160pg/mLのVEGF、好ましくは少なくとも約161、162、163、164、165、166、167、168、169または170pg/mLのVEGFを分泌する。
一実施形態によれば、本発明の組成物をMSC集団の集密状態まで培養した後、SDF−1αおよび/またはVEGF発現レベルを測定する。別の実施形態では、本組成物をMSC集団の少なくとも約80、85、90、95、99または100%の集密状態まで培養した後、SDF−1αおよび/またはVEGF発現レベルを測定する。
一実施形態では、本発明の組成物は、装置(例えば医療装置など)、フィルム、3次元構造体、包帯、複合移植片、軟組織代用物、医薬組成物などである。
一実施形態では、特性上ホルモン、タンパク質、核酸、脂質および/または炭水化物のいずれかであるさらなる成分をその添加成分が本発明の組成物中のMSC集団の接着、成長、分化、増殖、血管新生、生着および3次元モデリングの正もしくは負のエフェクターになることができる任意の量で本発明の組成物に添加してもよい。本組成物で使用するのに適したそのような成分の例としては、限定されるものではないが、サイトカイン、リンフォカイン、モノカイン、幹細胞増殖因子、リンフォトキシン、造血因子、コロニー刺激因子(CSF)、インターフェロン(IFN)、副甲状腺ホルモン、チロキシン、インスリン、プロインスリン、リラキシン、プロリラキシン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、肝細胞増殖因子、プロスタグランジン、線維芽細胞増殖因子、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、OBタンパク質、形質転換増殖因子(TGF)、TGF−α、TGF−β、インスリン様増殖因子(IGF)、エリスロポエチン、トロンボポエチン、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF−α、TNF−β、ミュラー管抑制物質、マウスゴナドトロピン関連ペプチド、インヒビン、アクチビン、血管内皮増殖因子、インテグリン、インターロイキン(IL)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、SI因子、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−21、IL−25、LIF、kit−リガンド、FLT−3、アンジオスタチン、トロンボスポンジン、エンドスタチン、LT、コルチコステロイド、シクロスポリン、メトトレキサートなどの免疫促進物質、免疫抑制物質および/または免疫アジュバントの天然に生じる変異体または断片が挙げられ、前記成分はいずれも特異的であるか非特異的であるかは問わない。変異体の産生方法は当該技術分野でよく知られており、例えば保存的アミノ酸変化を行うこと、または突然変異誘発、および得られた変異体を必要な機能性についてアッセイすることが挙げられる。
一実施形態では、さらなる成分は、添加された成分が本発明の組成物の安定性または形態を著しく変化させずに有用性または取り扱い特性を改善することができる任意の量で本発明の組成物中に存在してもよい。本組成物での使用に適したそのような成分の例としては、限定されるものではないが、消毒薬、抗生物質、抗ウイルス剤、抗酸化剤、麻酔薬、可塑剤、防腐剤、細胞増殖培地および/または凍結保護剤が挙げられる。
本発明は、
a.間葉系幹細胞(MSC)、好ましくは脂肪幹細胞を単離する工程と、
b.実質的に純粋なMSC集団を得る工程と、
c.MSC集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程
とを含む、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法にも関する。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、実質的に純粋なMSC集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、
a.間葉系幹細胞(MSC)を単離する工程と、
b.25%未満の線維芽細胞を含むMSC集団を得る工程と、
c.MSC集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程と
を含む。
別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、25%未満の線維芽細胞を含むMSC集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび脂肪幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、
a.脂肪幹細胞(ASC)を単離する工程と、
b.実質的に純粋なASC集団を得る工程と、
c.ASC集団をコラーゲン含有生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程と
を含む。
別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび脂肪幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、実質的に純粋なASC集団をコラーゲン含有生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび脂肪幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、
a.脂肪幹細胞(ASC)を単離する工程と、
b.25%未満の線維芽細胞を含むASC集団を得る工程と、
c.ASC集団をコラーゲン含有生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程と
を含む。
別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび脂肪幹細胞集団を含む組成物の調製方法は、25%未満の線維芽細胞を含むASC集団をコラーゲン含有生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む。
本発明の別の態様は、それを必要とする対象における軟組織傷害を治療するためのものであるか治療するために使用される上記本発明の組成物である。
一実施形態では、軟組織傷害は、例えば疾患、外傷または組織が正常に発達することができないことに起因していてもよい。
一実施形態では、本発明の組成物で治療することができる軟組織は、皮膚組織、筋肉組織、真皮組織、腱組織、靱帯組織、半月板組織、心臓弁組織、血管組織、胃粘膜、鼓膜組織、羊膜および膀胱組織を含む群から選択される。
一実施形態では、本発明の組成物は、皮膚傷害を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。別の実施形態では、本発明の組成物は筋肉傷害を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。
一実施形態では、本組成物で治療することができる軟組織傷害は、皮膚創傷、皮膚火傷、皮膚潰瘍、筋肉疾患(例えば、炎症性筋肉疾患、神経原性筋疾患、筋原性筋疾患、筋ジストロフィー、先天性ミオパシーまたは重症筋無力症など)、ヘルニア、手術創傷(例えば、術後創傷など)または血管疾患(例えば、末梢動脈疾患、腹部大動脈瘤、頸動脈疾患、静脈疾患または血管損傷など)を含む群から選択される。
一実施形態では、本発明の組成物は、皮膚創傷、皮膚火傷または皮膚潰瘍を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。特定の実施形態では、本組成物は鎌状赤血球症に起因する皮膚潰瘍を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。別の実施形態では、本組成物は脈管炎に起因する皮膚潰瘍を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。別の実施形態では、本組成物は例えば糖尿病性潰瘍などの糖尿病性創傷を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。別の実施形態では、本組成物は放射線壊死を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。別の実施形態では、本発明の組成物は筋肉疾患を治療するための組成物または治療するために使用される組成物である。
一実施形態では、軟組織傷害は急性創傷(すなわち傷害後約2〜4日以内)である。別の実施形態では、軟組織傷害は亜急性創傷(すなわち傷害後約2〜4日から6週目までの間)である。別の実施形態では、軟組織傷害は後期の創傷(すなわち傷害後約6週目以降)である。別の実施形態では、軟組織傷害は慢性創傷である。一実施形態では、慢性創傷は3ヶ月後に完全な治癒を達成することができないものと定義されている。別の実施形態では、軟組織傷害は非治癒性創傷である。
別の実施形態では、本発明の組成物は上記態様に係る軟組織傷害を研究するための生体外モデルを提供する。
一実施形態では、対象は少なくとも1種の上記軟組織傷害に冒されている。一実施形態では、対象は糖尿病である。一実施形態では、対象は、例えば、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、潜在性自己免疫性糖尿病、1.5型糖尿病、脂肪萎縮性糖尿病、若年発症成人型糖尿病、新生児糖尿病(例えば、永続型新生児糖尿病または一過性新生児糖尿病)、糖尿病前症、ステロイド誘発性糖尿病などの糖尿病と診断されている。一実施形態によれば、本組成物が投与される対象は1型糖尿病または2型糖尿病に罹患している。
一実施形態では、対象は軟組織傷害の別の治療で過去に治療されなかった。別の実施形態では、対象は軟組織傷害の少なくとも1種の治療を過去に受けた。軟組織傷害を治療するための他の治療の例としては、限定されるものではないが、縫合糸、ステープル、絆創膏または接着剤での創縫合、抗炎症薬、感染部位のドレナージ、外科手術、皮膚自家移植、超音波治療、高気圧酸素治療、看護、局所的な増殖因子の施用およびケラチノサイト細胞スプレーが挙げられる。
一実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは本組成物が投与される対象に対して異種である。非限定的な例はブタの生体適合性マトリックスおよびヒト対象である。
別の実施形態では、本発明の生体適合性マトリックスは本組成物が投与される対象に対して同種異系である。非限定的な例はヒトの生体適合性マトリックスおよびヒト対象である。
一実施形態では、本発明のMSC集団は本組成物が投与される対象に対して異種、すなわち異なる生物種のメンバーからのものである。別の実施形態では、本発明のMSC集団は本組成物が投与される対象に対して同種異系、すなわち同じ生物種の遺伝的に同一でないメンバーからのものである。別の実施形態では、組織移植拒絶反応を最小限に抑えるために、本発明のMSC集団は本組成物が投与される対象に対して同系、すなわち遺伝的に同一または近縁種である。同系MSC集団としては、自家(すなわち治療される対象から)のもの、および同質遺伝子型(すなわち、遺伝的に同一であるが異なる対象、例えば一卵性双生児から)のものが挙げられる。
一実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団はどちらも本組成物が投与される対象に対して異種である。別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団の少なくとも1つは本組成物が投与される対象に対して同種異系である。別の実施形態では、生体適合性マトリックスおよび本発明のMSC集団はどちらも本組成物が投与される対象に対して同種異系である。
一実施形態では、本発明の組成物を当該技術分野で知られている任意の方法に従って対象に投与してもよい。投与方法の例としては、限定されるものではないが、移植(例えば外科的移植など)、局所塗布、注射および別の組織の移植が挙げられる。
一実施形態では、本発明の組成物を対象に局所投与してもよい。別の実施形態では、本発明の組成物を対象への外科的移植によって投与する。別の実施形態では、本発明の組成物を対象に注射する。
一実施形態では、本発明の組成物を軟組織の傷害部位において対象に投与する。いくつかの実施形態では、本発明の組成物は治療される組織の形状および/またはサイズに合わせて構成されている。いくつかの実施形態では、本発明の組成物を対象に投与する前に治療される組織の形状および/またはサイズに合わせてサイズを変更する。
本発明は、上記組成物を投与する工程を含む軟組織傷害の治療方法にも関する。一実施形態では、本組成物を局所投与するか外科的移植によって投与する。一実施形態では、本組成物を軟組織の傷害部位に投与する。
一実施形態では、軟組織傷害の治療方法は、それを必要とする対象に本発明の組成物を投与する工程を含む。特定の実施形態では、軟組織傷害の治療方法は、糖尿病の対象に本発明の組成物を投与する工程を含む。
本発明の別の目的は、例えば非治癒性皮膚創傷などの創傷の閉鎖を向上させるか改善する方法である。本発明は、例えば、皮膚の再生または筋肉の再生などの軟組織の再生を促進する方法にも関する。
本発明の別の態様は、好ましくは軟組織の傷害部位における血管新生を促進または向上させる方法である。本発明の別の態様は、好ましくは軟組織の傷害部位における肉芽組織の合成を促進または向上させる方法である。本発明のさらなる別の態様は、好ましくは軟組織の傷害部位における線維性瘢痕を減少させる方法である。
本発明は、例えば骨格筋壊死などの軟組織壊死を減少させる方法にも関する。
本発明の別の目的は、自家移植を行う前に本発明の組成物を投与する工程を含む、例えば皮膚自家移植などの自家移植の有効性を改善する方法である。一実施形態では、自家移植の有効性の改善は潰瘍形成の減少(頻度およびサイズ)と関連している。
本発明の別の目的は、本発明の組成物に対する化合物の効果をスクリーニングする方法であり、前記方法は、当該化合物を本発明の組成物と接触させる工程および組成物中に存在する細胞に対する当該化合物の効果を決定する工程を含む。
本組成物中に存在する細胞に対する当該化合物の効果の決定の例としては、限定されるものではないが、どちらも皮膚再生のためのものである表皮リモデリングのためのKGFおよび皮膚の血管新生のためのVEGFの分泌、骨格筋再生のための前駆細胞の活性化、増殖および分化において示されるVEGF、IGF−1、HGF、FGFおよびTGF−βの分泌、ならびに組織酸素化の機能におけるVEGFの分泌が挙げられる。
本発明の別の目的は、本発明のフィルム、3次元構造体、包帯、複合移植片または軟組織代用物の形成に対する化合物の効果をスクリーニングする方法であり、前記方法は、当該化合物を本発明の組成物と接触させる工程と、本発明のフィルム、3次元構造体、包帯、複合移植片または軟組織代用物の形成に対する当該化合物の効果を決定する工程とを含む。
本発明のフィルム、3次元構造体、包帯、複合移植片または軟組織代用物の形成に対する当該化合物の効果の決定の例としては、限定されるものではないが、純粋な幹細胞による生体外での3D足場の再コロニー形成および足場表面の修復のための生体外での幹細胞拡散が挙げられる。
本発明の別の目的は、上記軟組織傷害に対する化合物の治療的効果をスクリーニングする方法であり、前記方法は、
当該化合物を治療される対象または治療される病状または病気を有する対象のMSCにより得られた本発明の組成物と接触させる工程と、
当該化合物をそれを必要とする患者における軟組織傷害を治療するために使用することができるか否かを決定するために、本発明の組成物に対する当該化合物の治療的効果を決定する工程と
を含む。
本発明の組成物に対する当該化合物の治療的効果の決定の例としては、限定されるものではないが、皮膚表皮再生のためのKGFなどの創傷組織の機能における選択的増殖因子分泌プロファイル、および純粋な幹細胞(糖尿病もしくは非糖尿病対象から得られた幹細胞)の糖尿病性皮膚創傷を治癒させる能力が挙げられる。
本発明の別の目的は、本発明の組成物が軟組織傷害の治療で使用するのに適しているか否かを決定するための試験または効力試験であり、ここでは
本発明の組成物を上記のように調製し、
本発明の組成物またはフィルム、3次元構造体、包帯、複合移植片または軟組織代用物を分析して、治療される軟組織の少なくとも1つの特性を提供するか否かについて決定する。
治療される軟組織の少なくとも1つ特性の決定の例としては、限定されるものではないが、低酸素での3D組成物中の純粋な幹細胞からのVEGFの分泌が挙げられる。
脱細胞方法の異なる段階における大腿筋膜から抽出された総タンパク質の定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における大腿筋膜から抽出された増殖因子SDF−1α(A)、VEGF(B)、bFGF(C)およびIGF(D)の定量化を示す1組のグラフである。 脱細胞方法の前および後に大腿筋膜から抽出された総DNAの定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における真皮組織から抽出された総タンパク質の定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における真皮組織から抽出された増殖因子SDF−1α(A)、VEGF(B)およびbFGF(C)の定量化を示す1組のグラフである。 脱細胞方法の前および後に真皮組織から抽出された総DNAの定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における海綿骨から抽出された総タンパク質の定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における海綿骨から抽出された増殖因子SDF−1α(A)、VEGF(B)、bFGF(C)およびIGF(D)の定量化を示す1組のグラフである。 脱細胞方法の前および後に海綿骨から抽出された総DNAの定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における皮質骨から抽出された総タンパク質の定量化を示すグラフである。 脱細胞方法の異なる段階における皮質骨から抽出された増殖因子SDF−1α(A)、VEGF(B)およびbFGF(C)の定量化を示す1組のグラフである。 脱細胞方法の前および後に皮質骨から抽出された総DNAの定量化を示すグラフである。 増殖培地(A)ならびに骨分化培地(B)におけるASCおよびDFを示す写真である。 継代数によるASCおよびDFの細胞増殖を示すグラフである。 0.1または5%O2でのFBSを含まない増殖培地におけるASCおよびDFの細胞生存を示すヒストグラムである。 0.1または5%O2での4.5g/lのグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のKGF分泌(A)、b−FGF分泌(B)、IGF−1分泌(C)およびHGF分泌(D)を示す1組のヒストグラムである。 0.1%O2での4.5g/lのグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のVEGF分泌(A)およびSDF−1α分泌(B)を示す1組のヒストグラムである。 5%O2での4.5g/lのグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のVEGF分泌(A)およびSDF−1α分泌(B)を示す1組のヒストグラムである。 21%O2での4.5g/lのグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のSDF−1α分泌を示すヒストグラムである。 0.1%O2での1g/lグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のVEGF分泌(A)およびSDF−1α分泌(B)を示す1組のヒストグラムである。 5%O2での1g/lグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のVEGF分泌(A)およびSDF−1α分泌(B)を示す1組のヒストグラムである。 21%O2での1g/lグルコースを含む増殖培地における5種類の異なるASC/DF希釈物のSDF−1α分泌を示すヒストグラムである。 1g/lのグルコースおよび5%O2(淡灰色)または0.1%O2(濃灰色)でのAMSC、皮膚線維芽細胞(FD)およびケラチノサイト(Kc)からのVEGF(A)、SDF−1α(B)およびKGF(C)分泌を示す1組のグラフである。 5%O2および1g/l(淡灰色)または4.5g/l(濃灰色)のグルコース濃度でのAMSC、皮膚線維芽細胞(FD)およびケラチノサイト(Kc)からのVEGF(A)、SDF−1α(B)およびKGF(C)分泌を示す1組のグラフである。 生理的状態(5%O2および1g/lグルコース、淡灰色)ならびに糖尿病性創傷状態(0.1%O2および4.5g/lグルコース、濃灰色)でのAMSC、皮膚線維芽細胞(FD)およびケラチノサイト(Kc)からのVEGF(A)、SDF−1α(B)およびKGF(C)分泌を示す1組のグラフである。 0.1%O2および1g/lのグルコース(0.1%nmglc)、0.1%O2および4.5g/lのグルコース(0.1%Hglc)、5%O2および1g/lのグルコース(5%nmglc)ならびに5%O2および4.5g/lのグルコース(5%Hglc)での糖尿病もしくは非糖尿病のヒトのドナーから得られたAMSC(A)および皮膚線維芽細胞(B)からのVEGF分泌を示す1組のグラフである。 0.1%O2および1g/lのグルコース(0.1%nmglc)、0.1%O2および4.5g/lのグルコース(0.1%Hglc)、5%O2および1g/lのグルコース(5%nmglc)ならびに5%O2および4.5g/lのグルコース(5%Hglc)での糖尿病もしくは非糖尿病のヒトのドナーから得られたAMSC(A)および皮膚線維芽細胞(B)からのKGF分泌を示す1組のグラフである。 ASCの間葉系分化、軟骨分化および脂肪分化能力がそれぞれアリザリンレッド染色(カルシウム沈着)(A)、アルシアンブルー染色(グリコサミノグリカン沈着)(B)およびオイルレッド(細胞内脂質小滴)(C)によって実証されたことを示す写真である(倍率×20)。 プラスチックウェルプレート上でのASCと比較したHACM上でのASCの拡散(A)および接着(B)を示すグラフである。 ヌードラットに複合移植片(HACM+ASC)および足場のみ(HACM、対照)を移植してから1ヶ月および3ヶ月後の組織学的分析および肉眼的分析を示す写真である。 酸素正常状態(21%O2)または低酸素(0.1%O2)中のASCによるVEGF分泌を示すグラフである。 HACMのみ(p=0.002、1枚のスライド当たり5つの関心領域を分析した)と比較した、HACM+ASCの皮下移植から1ヶ月後のヌードラットの真皮の血管密度(血管数/2.56cm)を示すグラフである。 放射線壊死に罹患している患者1の臨床的進展を示す写真である。 移植前(1)、移植中(2)ならびに22ヶ月、4ヶ月および2ヶ月後(それぞれ患者1、2および3)(3)の患者1(A)、2(B)および3(C)の臨床的進展を示す写真である。 移植中ならびに3日、13日よびお28日後のC反応性タンパク質(CRP)およびフィブリノーゲン濃度を示すグラフである。 患者1における移植後0日目(A)および56日目(B)の創傷床組織のマッソントリクローム染色によるマクロ組織構造を示す写真である。 患者1における移植前(淡灰色)および移植後(濃灰色)のVEGFおよび因子VIII(A)ならびにCD3およびCD68(B)の組織形態計測学的な半定量的分析を示すグラフである。 0日目の肉眼(1)、真皮組織レベル(2)および創縫合の最大持続期間(それぞれ28日間、65日間および16日間)(3)における、患者2における皮膚自家移植片のみ(A)、複合移植片HACM+ASC移植後の皮膚自家移植片(B)およびHACMのみの移植後の皮膚自家移植片(C)の創縫合の進展を示す1組の写真である。 酸素正常状態(21%O2)に対して低酸素(0.1%O2)でのBM−MSCおよびASC生存を示すグラフである。 酸素正常状態(21%O2)および低酸素(0.1%O2)でのBM−MSCおよびASCのVEGF(A)、FGF−β(B)、IGF−1(C)、TGF−β(D)およびHGF(E)分泌を示す1組のグラフである。結果は平均±SEMとして表されている。 プラスチックウェル上での細胞拡散(直線)と比較したHACM上でのBM−MSCおよびASCの細胞拡散(それぞれ三角形および四角形)を示すグラフである(*p<0.05)。 プラスチックウェル上での細胞拡散(直線)と比較したHACM上でのBM−MSCおよびASCの細胞増殖(それぞれ三角形および四角形)を示すグラフである(*§p<0.05)。 ASCまたはBM−MSCで再細胞化されたHACMあるいはHACMのみで治療された筋壊死の血管新生(A)および線維化の厚さ(B)を示す1組のグラフである。結果は未治療の筋壊死(対照)と比較した比として表されている。 移植から30日後のASCまたはBM−MSCで再細胞化された外植片HACMあるいはHACMのみの血管新生を示すグラフである(p<0.05)。
以下の実施例により、本発明をさらに例示する。
実施例1:脱細胞化マトリックスの生理活性
材料および方法
ヒト組織の脱細胞
欧州筋骨格移植協会(European Association of Musculoskeletal Transplantation)の共通基準(EAMST、ウィーン、1997年)に従って、ヒト大腿筋膜および真皮組織を得た。
ヒト大腿筋膜を無水アセトン中で最長24時間、エーテル中で15時間、次いでエタノール70°中で最長8時間処理した。各工程の間に、当該組織を脱塩水の連続流で激しく洗浄した。次いでヒト大腿筋膜をNaOH(1N)およびNaClの組み合わせで1時間、H2O2(15%)で最長8時間処理した。当該組織を脱塩水でさらに激しく最長68時間洗浄した。
ヒト真皮組織をエーテル中で8時間、次いでエタノール70°中で最長16時間処理し、脱塩水で7時間洗浄した。次いで、ヒト真皮組織をNaOH(1N)およびNaClの組み合わせで1時間処理した後、脱塩水で16時間洗浄し、次いでH2O2(15%)で最長15時間処理した。当該組織を脱塩水でさらに激しく最長16時間洗浄した。
ヒトの海綿骨を脛骨から得、皮質骨を踵骨から得た。
骨組織(海綿骨および皮質骨)の処理を遠心分離で開始して骨髄および血液を除去した。遠心分離後に、移植組織を切断して脱塩水で洗浄した。次いで、骨組織をアセトン中で最長68時間処理した後、5時間洗浄した。その後、骨組織をNaOH(1N)およびNaClの組み合わせで1時間処理した後、脱塩水で3時間洗浄し、次いでH2O2(15%)で最長15時間処理した。当該組織を脱塩水でさらに激しく最長72時間洗浄した。
脱細胞方法の各段階で、タンパク質抽出のために試料を採取した。さらに、天然組織(すなわち脱細胞前)および脱細胞化組織(すなわち脱細胞方法の終了時)の総DNAを定量化した。
タンパク質の抽出および精製
Wolfらのプロトコルに従って(Biomaterials.2012,33(10):2916-2925)、ヒト大腿筋膜および真皮組織からタンパク質を抽出した。簡単に言うと、300mgの組織を5mLの尿素−ヘパリン緩衝液(pH7.4)(2Mの尿素、50mMのトリス、5mg/mlのヘパリン、10mMのN−エチルマレイミド、5mMのベンズアミジンおよび1mMのフッ化フェニルメチルスルホニル)と共に撹拌しながら4℃の温度で最長24時間インキュベートした。3000gの速度で30分間遠心分離した後、上澄みを除去し、同じ抽出プロトコルに従って処理した。次いで、第2の上澄みを排除クロマトグラフィーで精製し、ELISAで定量化した。
Pietrzalらのプロトコル(Radiat Oncol. 2007, 2(1):5)に従って、ヒトの骨組織からタンパク質を抽出した。簡単に言うと、海綿骨および皮質骨を機械的に粉砕して骨粉末を得た。300mgの湿重量の骨粉末を4Mのグアニジンおよび5mMのベンズアミジンを含む5mLの溶液と共に4℃の温度で最長24時間インキュベートした。次いで、5mLのトリス−HCl緩衝液を添加し、4℃で最長5時間インキュベートした。10分間の遠心分離後、上澄みを除去し、排除クロマトグラフィーで精製し、ELISAで定量化した。
BCAアッセイキットを用い、供給元の説明書に従って総タンパク質の測定を行った。
各試料について増殖因子レベルをELISAキットで定量化した。
結果
ヒト大腿筋膜および真皮組織では、総タンパク質の定量化は脱細胞方法によるタンパク質レベルの減少を示している(図1および図4)。骨組織(海綿骨および皮質骨の両方)では、総タンパク質は処理の各段階で減少した後、最終段階で増加している(図7および図10)。これは、分解されたタンパク質の断片間での水素相互作用および/またはジスルフィド結合形成を促進するγ照射に起因していると思われる。
サイトカインの定量化の結果は、処理による増殖因子レベルの大きな減少も示している(図2、図5、図8および図11)。特に、VEGFおよびIGFレベルは脱細胞方法の各段階で大きく減少した(図2B、図2D、図5B、図8B、図8Dおよび図11B)。PDGFBBおよびBMP2は当該組織において認められなかった。
全ての試験した組織では、DNA定量化は天然組織中のDNAと比較して脱細胞化マトリックス中に存在するDNAの著しい減少も示している(図3、図6、図9および図12)。その結果は、大腿筋膜では82%、真皮組織では35%、海綿骨では69%および皮質骨では65%のDNA量の除去を示している。
まとめると、これらの結果は、強力なタンパク質分解、特にサイトカイン分解およびDNA除去を示している。従って、本発明の方法によって得られる脱細胞化マトリックスは不活性な材料であり、拒絶の恐れまたは新しい病状の出現なしに患者に投与することができる。
実施例2:ASCの増殖因子分泌
材料および方法
この研究をベルギーの保健省(Belgian Ministry of Health)のガイドラインに従って行った。全ての手順は、組織入手および臨床研究のために医学部(ルーヴァン・カトリック大学)の倫理委員会によって認可されていた(B40320108280)。特に断りのない限り、全ての材料をLonza社(スイスのヴェルビエ)、Sigma−Aldrich社(米国ミズーリ州セントルイス)またはInvitrogen社(米国カリフォルニア州カールズバッド)から得た。
ASCおよびDFの単離および培養
インフォームドコンセントおよび血清学的スクリーニング後に、それぞれコールマン法を用いる脂肪吸引および皮膚生検により、選択的美容整形手術を受ける8人の患者(表1)においてヒトの脂肪組織(平均:7.4g)および皮膚組織(平均:1.5cm)の組み合わせ採取を行った。脂肪組織および皮膚試料を4℃で最長60分間無菌状態に維持した後、脂肪由来の幹細胞(ASC)および皮膚線維芽細胞(DF)を単離した。
Figure 2018515211
脂肪組織を37℃の水浴中で60分間コラゲナーゼ(1/2w/v)で消化させた。10%ウシ胎児血清を添加したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)においてコラゲナーゼを不活性化させた。回収した組織を室温および1500rpmで10分間遠心分離した。そのペレットを10%ウシ胎児血清、L−グルタミン(2mM)および抗生物質(100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシンおよび1μl/mlのアムホテリシンB)を添加したDMEMからなる増殖培地に懸濁し、500μmの網目スクリーンに通して濾過した。次いで、回収した懸濁液を増殖培地を含む25cm培養フラスコに播種した。
脱表皮した皮膚生検からDFを抽出して単離し、2mm×2mm断片に刻み、かつプラスチックウェルに入れた。少量の増殖培地を添加してプラスチック表面からの剥離を回避した。
37℃および5%CO2での24時間のインキュベーション後に、増殖培地を交換した。一次細胞のこの最初の継代を0継代と呼ぶ。接着細胞が組織断片を取り囲むプラスチック表面において目に見える状態になったときに皮膚片を培養皿から除去した。連続したトリプシン処理後に細胞を4継代まで増殖培地(1週間に2回交換)中に維持した。3人のドナーから得られた細胞を15継代まで培養して標準的な培養条件(37℃、21%O2、5%CO2、4.5g/lのグルコース)下で増殖プロファイルを調べた。
膜マーカープロファイルの特性評価
4継代において、ASCおよびDFを蛍光活性化細胞分類(FACScan、BD Biosciences社、カリフォルニア州サンノゼ)によって標準的な細胞表面マーカー(CD44、CD45、CD73、CD90、CD105、stro−1、CD106、CD146、CD166、CD19、CD31、CD11b、CD79α、CD13、HLA−DR、CD14、CD34)[Dominiciら, Cytotherapy. 2006; 8(4):315-317; Bourinら, Cytotherapy. 2013; 15:641-648]について特性評価した。
簡単に言うと、ASCを飽和量のモノクローナルの抗体である抗Stro−1、抗CD90、抗CD106、抗CD105、抗CD146、抗CD166、抗CD44、抗CD19、抗CD45(ヒトの間葉系幹細胞マーカー抗体パネル、R&D System社、米国ミネソタ州ミネアポリス)、抗CD44(PE、マウス抗ヒトCD44、BD Bioscience社、米国ニュージャージー州フランクリンレイクス)、抗CD73(FITC、マウス抗ヒトCD73、BD Bioscience社)、抗CD31(FITC、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗CD11b(FITC、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗CD79α(PE、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗CD13(FITC、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗HLA−DR(FITC、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗CD14(FITC、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)、抗CD34(PE、マウス抗ヒト、Abcam社、英国ケンブリッジ)で染色した。少なくとも10,000件のゲート設定した事象をCellquestProソフトウェアを用いるフローサイトメトリーで解析した。結果を平均蛍光強度(MFI)で表し、かつ陽性細胞の割合として表す(閾値:95%のアイソタイプ)。
分化能
ASCおよびDFを骨細胞系への分化能力を評価するために特異的培地で4継代において試験した。細胞を特異的分化培地(デキサメタゾン(1μM)、アスコルビン酸ナトリウム(50μg/ml)およびジヒドロリン酸ナトリウム(36mg/ml)を添加した増殖培地)で3週間培養した後、その分化をアリザリンレッド染色によって評価した[Quら, In Vitro Cell Dev Biol Anim. 2007; 43:95-100]。ホルマリン固定後にリン酸カルシウムをアリザリンレッドで染色して骨分化を確認した。また、オステオカルシンの免疫組織化学的検査を行って骨表現型を確認した。
細胞増殖に対する酸素圧およびウシ胎児血清(FBS)の影響:EdUアッセイ
Click-iT(登録商標)EdU Alexa Fluor(登録商標)488フローサイトメトリーアッセイキット(Life Technology社、米国マサチューセッツ州ウォルサム)を用い、5−エチニル−2’−デオキシウリジンの取り込みによる直接的なDNA合成測定によって細胞増殖能を試験した。ASC(n=3)およびDF(n=3)を5000細胞/cmの密度で21.5cmの培養皿に播種し、10%FBSおよび21%O2で24時間培養した。次いで、増殖培地をFBSを含まない同じもので交換して、細胞増殖を24時間止めた。こられの細胞を最後に1%FBSまたは5%FBSを添加した増殖培地において特定の条件下、すなわち0.1%O2、5%O2および21%O2に48時間置き、EdU(チミジンのヌクレオシド類似体である5−エチニル−2’−デオキシウリジン、活性DNA合成中にDNAに取り込まれる)を添加した。Alexa Fluor(登録商標)488での顕色後に、フローサイトメトリー(FACScan、BD Biosciences社、カリフォルニア州サンノゼ)で陽性細胞を計数した。
増殖因子分泌プロファイル
トリプシン処理後に細胞(3継代後)を計数し、5種類の漸増的希釈物、すなわち100%ASC+0%DF、75%ASC+25%DF、50%ASC+50%DF、25%ASC+75%DFおよび0%ASC+100%DFを得、それぞれ高度な低酸素環境および組織酸素圧に対応する0.1%O2および5%O2の低酸素チャンバー(Modular Incubator Chamber MIC-101、Billups-Rothenberg社、米国カリフォルニア州デル・マー)内でのインキュベーションのために、約80%〜95%の集密状態が得られる密度で細胞を含む12ウェル培養プレートに3連で播種した。これらの細胞を(各希釈および酸素圧で)正常血糖(1g/L)または高血糖(4.5g/L)増殖培地に曝露した。これらの制御された条件下での24時間のインキュベーション後に、細胞培養上澄みを個々に採取し、酵素結合免疫吸着法によるさらなる増殖因子定量化(Quantikine ELISAキット(R&D system社、米国ミネソタ州ミネアポリス)によるVEGF、HGF、IGF−1、SDF−1αおよび塩基性FGF)のために−20℃で貯蔵した。3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム溶液(MTS、Promega社、オランダのライデン)アッセイにより、低酸素ストレスの直後に細胞生存率を評価した。低酸素/血糖ストレス試験および増殖因子定量化をそれぞれ3連および2連で行った。結果をピコグラム/ミリメートルで表す。
統計分析
1標本コルモゴロフ検定およびQ−Qプロットを使用して値の正規分布を評価した。対応のあるt検定および一元配置分散分析をボンフェローニ事後検定と共に用いて群間の統計的有意差(正規分布に従う)を試験した。PASW18(SPSS、IBM社、米国ニューヨーク州ニューヨーク)を用いて統計的検定を行った。p<0.05を有意とみなした。
結果
表面マーカープロファイルでは2つの細胞集団を区別することができない(表2)。
Figure 2018515211
ASCおよびDFは、間葉細胞マーカー(CD13、CD44、CD73、CD90、CD105、CD166)では陽性(>90%の陽性細胞)であり、内皮細胞マーカー(CD31)、骨髄由来の間質細胞マーカー(CD106、Stro−1、CD146)および造血系マーカー(CD14、CD45、CD11b、CD34)ならびにHLA−DR、CD79αおよびCD19では陰性であった。特異的分化培地での培養後(図13)、アリザリンレッド染色およびオステオカルシン免疫組織化学的検査によってASCおよびDFの両方で骨分化能力が実証された。
ASCおよびDFは15継代まで同様の増殖プロファイルを有していた(図14、NS)。
FBSを含まない0.1%O2および5%O2での24時間の培養後に、ASCおよびDFの生存率は有意に影響を受けなかった(図15)。5%O2では、ASCと比較した場合(87.04%のASC生存、p<0.05)、DFの生存率は減少した。
ASCおよびDFの連続希釈物からのHGF、IGF−1、bFGFおよびKGFの分泌(0.1%および5%O2、4.5g/lのグルコース)の研究はどんな有意な曲線も示さなかった(図16)。
しかし、VEGFおよびSDF−1αでは、DFによるASC「汚染」に従う線形回帰が観察された。実際には、SDF−1α分泌レベルはASCの割合の増加と共に減少する。この結果は異なる条件の酸素圧(21%、5%または0.1%)またはグルコース濃度(1g/lまたは4.5g/l)においても認められる(図17〜図22)。さらに、高グルコース培養条件および0.1%O2および5%O2では、VEGF分泌レベルはASCの割合の増加と共に増加する(図17Aおよび図18A)。低グルコース条件下での同じ測定は5%O2でのVEGF分泌において有意な線形回帰を示した(図20A)。
DFがより高いレベルのSDF−1αを放出し、かつVEGFがASCによってより高い率で産生されたため、この関係は反対であり、これにより細胞の割合(ASC純度)の測定が可能になった。
実施例3:低酸素および高血糖におけるASCの挙動
材料および方法
ベルギーの保健省のガイドラインに従ってこの研究を行った。全ての手順は医学部(ルーヴァン・カトリック大学)の倫理委員会によって認可されていた。
ASC、DFおよびケラチノサイトの単離および培養
インフォームドコンセントおよび血清学的スクリーニング後に、それぞれコールマン法を用いる脂肪吸引および皮膚生検により、選択的美容整形手術を受ける8人の患者(表1)においてヒトの脂肪組織(平均:7.4g)および皮膚組織(平均:1.5cm)の組み合わせ採取を行った。脂肪組織および皮膚試料を4℃で最長60分間無菌状態に維持した後、脂肪由来の幹細胞(ASC)および皮膚線維芽細胞(DF)を単離した。
脂肪組織を37℃の水浴中で60分間コラゲナーゼ(1/2w/v)で消化させた。コラゲナーゼを10%ウシ胎児血清を添加したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)において不活性化させた。回収した組織を1500rpmおよび室温で10分間遠心分離した。そのペレットを10%ウシ胎児血清、L−グルタミン(2mM)および抗生物質(100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシンおよび1μl/mlのアムホテリシンB)を添加したDMEMからなる増殖培地に懸濁し、500μmの網目スクリーンに通して濾過した。次いで、回収した懸濁液を増殖培地を含む25cm培養フラスコに播種した。
DFを脱表皮した皮膚生検から抽出して単離し、2mm×2mm断片に刻み、かつプラスチックウェルに入れた。少量の増殖培地を添加してプラスチック表面からの剥離を回避した。
ケラチノサイトをATCC(PCS−200−011)から購入し、ケラチノサイト増殖キット(ATCC、PCS−200−040(商標))を用い、供給元の説明書に従って培養した。
37℃および5%CO2での24時間のインキュベーション後に、増殖培地を交換した。一次細胞のこの最初の継代を0継代と呼ぶ。接着細胞が組織断片を取り囲むプラスチック表面において目に見える状態になったときに皮膚片を培養皿から除去した。連続したトリプシン処理後に細胞を4継代まで増殖培地(1週間に2回交換)中に維持した。
増殖因子分泌プロファイル
トリプシン処理後に、細胞(4継代後)をそれぞれ高度な低酸素環境および組織酸素圧に対応する0.1%O2および5%O2の低酸素チャンバー(Modular Incubator Chamber MIC-101、Billups-Rothenberg社、米国カリフォルニア州デル・マー)内でのインキュベーションのために、約80%〜95%の集密状態が得られる密度で細胞を含む12ウェル培養プレートに3連で播種した。これらの細胞を(各希釈および酸素圧で)正常血糖(1g/L)または高血糖(4.5g/L)増殖培地に曝露した。これらの制御された条件下での24時間のインキュベーション後に、細胞培養上澄みを個々に採取し、酵素結合免疫吸着法(Quantikine ELISAキットによるさらなる増殖因子定量化(R&D system社、米国ミネソタ州ミネアポリス)によるVEGF、SDF−1αおよびKGF)のために−20℃で貯蔵した。低酸素/血糖ストレス試験および増殖因子定量化をそれぞれ3連および2連で行った。結果をピコグラム/ミリメートルで表す。
統計分析
1標本コルモゴロフ検定およびQ−Qプロットを使用して値の正規分布を評価した。対応のあるt検定および一元配置分散分析をボンフェローニ事後検定と共に用いて群間の統計的有意差(正規分布に従う)を試験した。PASW18(SPSS、IBM社、米国ニューヨーク州ニューヨーク)を用いて統計的検定を行った。p<0.05を有意とみなした。
結果
細胞を低酸素条件、すなわち0.1%O2に曝露した場合、細胞は生理的O2分圧、すなわち5%O2の場合よりも高いレベルのVEGFを分泌する(図23A)。ケラチノサイトのみが酸素正常状態と比較して低酸素でのSDF−1αおよびKGFの発現の有意な増加を示すが、レベルは非常に低いままである(図23Bおよび図23C)。
高血糖すなわち4.5g/lのグルコースで培養されたASCは、正常血糖(1g/l)と比較してVEGF分泌の僅かな減少を示すが、線維芽細胞のVEGF分泌は70%超も低下する(図24A)。SDF−1α発現レベルはASCおよび線維芽細胞の両方において減少し、KGF分泌は全ての細胞種で実質的に同様である(図24Bおよび図24C)。
糖尿病性創傷状態に対応する低酸素および高血糖では、ASCは酸素正常状態および正常血糖の場合よりも有意により多くのVEGFを分泌する(5%O2および1g/lのグルコースでの171.13pg/mlと比較して、0.1%O2および4.5g/lのグルコースでは283.94pg/ml、図25A)。それに対して、線維芽細胞は、酸素正常状態および正常血糖の場合よりも低酸素および高血糖の場合により低いレベルのVEGFを分泌する。
これらの結果は、ASCが低酸素、高血糖および低酸素かつ高血糖において線維芽細胞よりも多くの増殖因子VEGFを分泌することを示している。さらに、糖尿病性創傷状態は生理的状態と比較してASCからのVEGFの分泌の増加を引き起こす。従って、ASCはVEGFを放出して糖尿病環境において血管新生を促進することができ、かつ従って糖尿病性創傷の修復を促進することができる。
また、非糖尿病のヒトのドナーから得られたASCによるVEGFの分泌プロファイルまたは糖尿病のヒトのドナーから得られたASCによるVEGFの分泌プロファイルは類似している(図26A)。特に、糖尿病のヒトのドナーから得られたASCのVEGF分泌は、非糖尿病のヒトのドナーから得られたASCのVEGF分泌と同じ位高いか、それよりも高い。それに対して、糖尿病のヒトのドナーから得られた線維芽細胞は非糖尿病のヒトのドナーから得られた線維芽細胞よりも少ないVEGFを分泌する(図26B)。
VEGF分泌と比較して、非糖尿病のヒトのドナーから得られたASCのKGF分泌は糖尿病のヒトのドナーから得られたASCの分泌とは異なる(図27A)。さらに、非糖尿病のヒトのドナーからのものであるか糖尿病のヒトのドナーからのものであるかに関わらず、ASCおよび線維芽細胞では同様のKGF分泌プロファイルが認められる(図27)。
つまり、これらの結果は、糖尿病の対象からのMSCもVEGFを放出して血管新生を促進することができ、従って糖尿病性創傷などの創傷の修復を促進することができることを示している。
従って、本発明のMSC集団は治療される対象の組織に由来していてもよい。
実施例4:皮膚の再生
材料および方法
全ての手順は、組織入手および臨床研究のために医学部(ルーヴァン・カトリック大学)の倫理委員会ならびにヒトおよび前臨床試験のための地方動物実験倫理委員会によって認可されていた(B40320108280)。
ヒトのASC
単離および特性評価
選択的美容整形手術(腹部脂肪除去術(n=3)または乳房形成術(n=5)、平均して6.2gの脂肪組織(1.4〜14.6g))の間ならびにインフォームドコンセントおよび血清学的スクリーニング後に、8人の患者においてコールマン法(Coleman, Clin Plast Surg. 2001; 28:111-119)を用いた脂肪吸引によってヒトのASCを採取した。
脂肪組織を37℃の水浴中で60分間GMPコラゲナーゼ(0.075g、Serva Electrophoresis社、ドイツのハイデルベルク)で消化させた。組織の消化後、遠心分離後に細胞を回収し、連続したトリプシン処理後に4継代まで(または遺伝子研究のためにそれ以上の継代まで)増殖培地中に維持して純粋なASC集団を得た(4継代後に>90%のASC)。これらの細胞を蛍光活性化細胞分類(FACScan、BD Biosciences社、カリフォルニア州サンノゼ)によって膜マーカープロファイル(CD44、CD45、CD73、CD90、CD105、CD34、CD14、CD11b、CD79α、CD19、HLA−DR)(Dominiciら, Cytotherapy 2006;8(4):315-317)について特性評価し、間葉分化能(脂肪生成、軟骨形成、骨形成)を評価するために特異的培地で試験した(Schubertら, Biomaterials. 2011; 32:8880-8891 ; Cuiら, Biomaterials. 2009; 30:2683-2693)。
また、それぞれ0.1%(壊死組織で見られるような高度な低酸素環境)または21%O2レベル(大気の酸素正常状態、正常な培養条件)の低酸素チャンバー(Modular Incubator Chamber MIC-101; Billups-Rothenberg社、米国カリフォルニア州デル・マー)内での72時間のインキュベーションのために、ASCを12ウェル培養プレートに播種した。インキュベーション後に、細胞培養上澄みを個々に採取し、VEGF定量化(VEGFのためのQuantikine ELISAキット、R&D system社、米国ミネソタ州ミネアポリス)のために−20℃で貯蔵した。
3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム溶液(MTS、Promega社、オランダのライデン)(Veriterら, Biomaterials 2011;32:5945-5956)で細胞生存率を評価した。
ASCの生体外における遺伝的安定性
異なる継代後の核型および蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)解析により細胞遺伝的安定性を調べて生体包帯の細胞成分の腫瘍学的安全性を評価した。標準的なプロトコルに従って5人のドナーのASCから中期染色体を得た。簡単に言うと、1、4、10、12および16継代後の指数増殖段階における培養された細胞を0.02μg/mLのコルセミド(Invitrogen社、カリフォルニア州カールズバッド)で4時間処理した。トリプシン処理後にフラスコから採取した細胞を低張性の0.055MのKCl中、37℃で30分間インキュベートし、3:1のメタノール:氷酢酸で固定した。標準的な手順(Duhouxら, PLoS ONE. 2011;6:e26311)に従って染色体の採取および中期スライド調製を行い、11〜20のリバース−トリプシン−ライトGバンド染色(GTW)した中期を分析し、かつヒト細胞遺伝学的命名法に関する2013国際システム(2013 International System for Human Cytogenetics Nomenclature)(ISCN2013)に従って核型を報告した。標準的なプロトコル(Veriterら, Biomaterials. 2011; 32:5945-5956)に従ってFISH解析を行い、TelVysion 5q(SpectrumOrange)、CEP7/D7Z1(SpectrumGreenまたはSpectrumOrange)、CEP8/D8Z2(SpectrumOrangeまたはSpectrumGreen)およびCEP18/D18Z1(SpectrumGreen)プローブ(Abbot Molecular社、ベルギーのオティニー=ルヴァン=ラ=ヌーヴ)を用いて染色体5、7、8および18の異数性を検出した。1継代、4継代および16継代では200の核が計数され、10継代では120の核が計数され、12継代では73の核が計数された(閾値は99.9%の信頼区間によりβ法に従って計算した)。
生体包帯の開発
4継代において、ヒトの無細胞コラーゲンマトリックス(Dufraneら, Biomaterials 2008;29:2237-2248)(HACM:サンリュック大学病院(ベルギーのブリュッセル)の組織銀行から入手した凍結乾燥した脱細胞化同種異系ヒト大腿筋膜)および対照としてのプラスチックウェルにおいてASCの接着および拡散能力を比較した。既に記載されているように(BacallaoおよびStelzer, Methods Cell Biol. 1989; 31:437-452)、共焦点レーザー走査型顕微鏡法(CLSM)で細胞接着を評価した。
簡単に言うと、ヒトのASCを2×105細胞/ウェルの密度で24ウェル内の処理済大腿筋膜上に播種した。播種後15日目まで2日ごと、30日目まで3日ごとに、HACMをリン酸緩衝食塩水で洗浄して培地を除去し、次いで、CLSMで調べるために2μMのカルサインアセトキシメチルエステル(AM、Molecular Probes社のヨーロッパ法人、オランダのライデン)におよそ3時間浸漬した。Scion Image Beta 4.02n収集および分析ソフトウェア(Scion社、カリフォルニア州トランス)を用いて、細胞で覆われた総面積、細胞周囲長および形状係数[(面積/周囲長2)×4π]を決定した。
生体内での生体包帯の腫瘍学的安全性および有効性を評価するために、生体包帯および足場のみの小片(10mm×10mm)をヌードラット(n=10、Charles River Laboratories International社、米国マサチューセッツ州ウィルミントン)の皮下に移植した。
全身麻酔(イソフルラン3%)下で、各脊椎傍領域に三角形の皮弁を持ち上げて2つの皮下ポケットを作り出し、移植片(右側にはHACM+ASC、左側にはHACMのみ)の配置を可能にした。熱による病変(皮膚の壊死)を各皮弁の内側に生じさせて低酸素の創傷環境を再現した。細胞が右側の熱傷した真皮に接触した状態で生体包帯(HACM+ASC)を移植し、HACMのみを左の脊椎傍領域に移植した。リチウムフタロシアニンの5〜8つの結晶(LiPC結晶)の配置後にこれらの皮弁を非吸収性縫合糸で閉じて、移植後の組織内酸素化過程のさらなる測定を可能にした。
電子常磁性共鳴による酸素測定法(EPR分光計、Magnettech社、ドイツのベルリン)を使用して組織内PO2過程を追跡して、ヌードラットにおける組織酸素化を改善する複合移植片の能力を評価した。移植後に最長4週間にわたって毎週、ガス麻酔(イソフルラン)下で負傷した真皮におけるPO2を調べた。結果を移植後6日目における組織酸素化の割合として表した。
移植後1ヶ月目(n=5)または3ヶ月目(n=5)に、肉眼的および組織学的解析(局所的な腫瘍成長および血管新生を調べるためのヘマトキシリン・エオジンおよびマッソントリクローム染色)のために、移植片+周囲組織の完全な切除を行った。
皮膚の再建の臨床応用
非治癒性創傷を有する3人の患者に生体包帯が提案された(表3)。優良医薬品製造基準の推奨に沿って、ASCの単離および培養のために臍周囲の脂肪組織(それぞれ22g、8gおよび21g)を採取した(局所麻酔下でコールマン法を用いた)。
Figure 2018515211
3継代において、ASCをトリプシン処理し、DMEMに再懸濁し、かつ凍結乾燥したHACM(4継代に対応する)上に載せた。ASCが90%超のHACMを覆ったときに生体包帯が得られた。最後に、複合移植片をCMRL(Mediatec社、米国ヴァージニア州マナッサス)で洗い流し、移植のために手術室に移した(HACMの上側に載せられられたASC)。
これらの3人の患者において、創傷床における汚染を最小限に抑えるために移植前にハイドロサージャリー(hydrosurgery)で創傷壊死組織切除を行った。複合移植片を理想サイズに切断し、細胞層を創傷表面と直接接触させた状態に向けて、非吸収性縫合糸で固定した。臨床的および組織学的過程と同様に、炎症パラメータ(C反応性タンパク質、フィブリノーゲン)を追跡した。ワセリンを塗った(Vaselinated)包帯を巻いて毎日交換した。免疫組織化学的検査および組織形態計測のために移植前および後に生検を行って炎症反応、血管新生および組織リモデリング(それぞれCD3/CD68、VEGF/因子VIIIおよびマッソントリクローム)を調べた。
統計分析
1標本コルモゴロフ・スミルノフ検定およびQ−Qプロットを使用して値の正規分布を評価した。対応のあるt検定および一元配置分散分析をボンフェローニ事後検定と共に用いて群間の統計的有意差(正規分布に従う)を試験した。Systatバージョン8.0(Cranes Software International社、インドのバンガロール)またはPASW18(SPSS、IBM社、米国ニューヨーク州ニューヨーク)を用いて統計的検定を行った。p<0.05を有意とみなした。
結果
生体外および生体内におけるASC+HACMの安全性
間葉間質細胞表面マーカープロファイルであるCD44+(>95%の細胞)、CD73+(>90%)、CD90+(>95%)、CD105+(>95%)、CD45−(<5%)、CD34−(<7%)、CD14−(<7%)、CD11b−(<7%)、CD79α−(<7%)、CD19−(<5%)およびHLA−DR−(<7%)(表4)ならびに石灰化、ヒアリン沈着および脂質胞の陽性標識により、第4継代におけるASCを特性評価した。
Figure 2018515211
間葉分化能(脂肪生成、軟骨形成、骨形成)を評価するために特異的培地でもASCを特性評価した(図28)。
播種後1日目に、大部分のASCが平均して4.8%の表面被覆(有意でない)で両方の細胞支持体上の周りに現われた(平均形状係数:0.93±0.13)。
播種後3日目と18日目との間に、HACMと比較して細胞拡大の有意により大きな面積がプラスチックウェルで認められた(p<0.005)。プラスチックウェルの場合よりも1週間遅くHACMで完全な表面被覆が認められた。プラスチックウェルと比較してHACMでのASC拡散(形状係数)でも同様の遅れが認められた(p<0.005)(図29)。HACMではプラスチックウェルよりも被覆は遅れたが同じ細胞増殖に達した。
生体外での安全性研究により、1継代、4継代およびそれ以上の継代(10、12または16継代)においてASCの核型におけるクローン構造の染色体異常が存在しないことが判明した。全ての継代において、間期細胞に対するFISH解析(カットオフ:4.5%)により、少なくとも2つの試験した染色体で境界域のテトラソミー(1.5〜5.5%)が検出された。この技術により、16継代における間期細胞の15%において疑わしいモノソミー7を有するクローンも判明した。これらの異数性細胞は中期細胞で検出されないため、増殖的利点を有していないように思われる。
肉眼および顕微鏡分析では、免疫不全のラット(移植後1ヶ月および3ヶ月)から外植された組織においてどんな局所的腫瘍成長も認められなかった(図30)。
ASC+HACM(生体包帯)の生体外および生体内での有効性
0.1%O2分圧での72時間のインキュベーション後の細胞生存率を21%O2分圧と比較した(p=0.034)。低酸素はASC生存率に対して有害な影響を有しておらず、21%O2分圧と比較して低酸素条件(0.1%O2分圧)においてVEGFの有意により高い分泌が認められた(p<0.001、n=8)(図31)。
6日目における皮膚の酸素化(各個々のレシピエントについて)を皮膚傷害後のベースラインと見なした。深い真皮における酸素圧の比(熱による病変後)は、HACMのみの場合よりもHACM+ASCの場合に有意により高かった(p<0.05、移植後13、21および27日目)。HACMのみと接触させた真皮と比較した場合、HACM+ASCで再構成された真皮において首尾一貫して有意により高い血管密度が認められた(p=0.002)(図32)。
臨床応用
第3継代の終了時のASCをトリプシン処理し、次いでHACM上に播種してコラーゲン足場において第4継代を得た。HACM表面の90%がASCで被覆されたとき(5.8×105細胞/cm)に移植組織が得られた。細胞単離から送達までの包帯の完全な製造は平均して133日で達成された(表5)。
Figure 2018515211
移植後3日目に移植片の最初の取り込みが生じ、その後にコラーゲンマトリックスが漸増的に再吸収され、これが移植後およそ28日目に完了し、創傷床表面に良好に血管新生された肉芽組織が得られた(図33)。
患者1では、移植後60日目に完全な創縫合が達成され、維持された(22ヶ月超)。患者2および3では、ASC移植後6週目に血管新生された肉芽組織に皮膚自家移植を行った。3日後に皮膚自家移植片は完全に取り込まれ(第1の包帯開始)、疼痛緩和を伴い、患者2および3ではそれぞれ移植から6ヶ月および3ヶ月後に毎日の看護を中断した(図34)。これらの2人の患者では潰瘍形成の再発が生じ、これは恐らく創傷の全身的病因(鎌状赤血球症および脈管炎)が原因であったと思われる。
移植から1週間後にC反応性タンパク質およびフィブリノーゲンにおける有意な増加が生じたが、慢性炎症は観察されず、外科手術後1週間で基底値への減少が生じた(図35)。
移植後の生検結果から、包帯移植前の強力な線維化と比較して良好に組織化された血管化組織が判明した(図36)。移植後の組織においてVEGF(p<0.001)および因子VIII(p<0.05)における有意な増加が認められた(図37A)。移植後にリンパ球浸潤の変化を伴わない有意なマクロファージ動員が認められた(p<0.05)(図37B)。HACMのみ(細胞を含まない)では患者2において有益な効果は得られなかった(図38)。
つまり、これらの結果は、HACM上のASCは皮膚の治癒のための生理機能の回復を支持することができ、ASCは高度な低酸素環境において生存し、かつVEGFを放出して血管新生、肉芽組織の合成および従って治癒の進展を促進することができることを実証している。
実施例5:骨格筋再生
材料および方法
特に定めがない限り、全ての材料をLonza社(スイスのバーゼル)、Sigma−Aldrich社(米国ミズーリ州セントルイス)またはInvitrogen社(米国カリフォルニア州カールズバッド)から得た。全ての手順はルーヴァン・カトリック大学の地方動物実験倫理委員会によって認可されていた(2013/UCL/MD/022)。
BM−MSCおよびASCの単離および特性評価
ベルギー在来種のブタ(雌、体重:<100kg、年齢:6ヶ月齢未満、Rattlerow Seghers社、ベルギーのローケレン)をBM−MSCおよびASCのドナーとして使用した。
ヘパリン添加BMを採取し、2倍量のリン酸緩衝食塩水(PBS)と混合した。450gで10分間の遠心分離後、細胞を107細胞/mlで再懸濁し、細胞懸濁液をフィコール・ハイパック(Ficoll−Hypaque)カラム(密度:1.077、Lymphoprep、Nycomed社、ノルウェーのオスロ)の上に重層し、1250gで30分間遠心分離した。単核細胞を界面から回収し、450gで10分間PBSで洗浄した。これらの細胞を、10%熱不活性化されたウシ胎児血清(FBS)および抗生物質が添加されたダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)を含む培養フラスコの中に入れた(Veriterら, Biomaterials. 2011; 32:5945-5956)。
脂肪組織(平均15g)を9%NaClで3回洗浄し、ペトリ皿の中で切断して血管および線維性結合組織を除去し、60分間連続的に撹拌しながら37℃の振盪水浴中でハンクス平衡塩類溶液(カルシウムおよびマグネシウムイオンを含む)で再構成されたコラゲナーゼ(0.075g、Sigma−Aldrich社)の中に入れた。消化後、コラゲナーゼを10%熱不活性化されたFBS、L−グルタミン(2mM)および抗生物質(ペニシリン100U/ml、ストレプトマイシン100mg/ml)が添加されたDMEMにおいて不活性化させた。回収した組織を450gおよび室温で10分間遠心分離した。次いで、このペレットを10%FBSおよび抗生物質(100U/mlのペニシリンおよび100mg/mlのストレプトマイシン)が添加されたDMEMからなる増殖培地(MP)に再懸濁した。500mmの網目スクリーンに通して濾過した後、当該組織を450gおよび室温で10分間遠心分離し、次いでMP培地に再懸濁した。一次細胞のこの最初継代を0継代(P0)と呼んだ。37℃および5%CO2での24〜48時間のインキュベーション後に、培養物をPBSで洗浄し、MP培地中に4継代(P4)まで維持し、次いで特異的培地で分化させた(Schubertら, Biomaterials. 2011; 32:8880-8891)。
蛍光活性化細胞分類(少なくとも10,000件の事象をCellquestProソフトウェア(FACScan、BD Biosciences社、米国ニュージャージー州フランクリンレイクス)を用いるフローサイトメトリーで解析した)により、フィコエリトリン(PE)に結合させたCD44、CD73、CD90およびCD105抗体(BD Pharmigen、BD Biosciences社)の平均蛍光強度のプラスへの変化を明らかにして間葉系幹細胞株を確認したが、CD45抗原の発現はマイナスであった。対照的に、末梢血単核細胞(陰性対照)はCD45では陽性の染色、CD44、CD73、CD90およびCD105では陰性の染色を示した。P4において、脂肪細胞、骨細胞および軟骨細胞表現型への細胞分化をそれぞれレッドオイル、アリザリンレッドおよびアルシアンブルー染色で確認した。
生体外でのBM−MSCおよびASCに対する低酸素の影響
以前に記載されたプロトコル(Schubertら, Biomaterials. 2011; 32:8880-8891)に従って、ASCおよびBM−MSCを12ウェル培養プレートに播種し、低酸素チャンバー(Modular Incubator Chamber MIC-101、Billups−Rothenberg社、米国カリフォルニア州デル・マー)内でインキュベートした。細胞を高度な低酸素環境および大気の酸素正常状態にそれぞれ関連する0.1%および21%O2レベルで72時間インキュベートした。各状態で72時間後に、細胞培養上澄みを個々に採取し、遠心分離し、かつその後の増殖因子定量化のために−20℃で貯蔵した。
VEGF、IGF−1、FGF、HGFおよびTGF−β1の定量化は、酵素結合免疫吸着法(ELISA Quantikineキット、R&D system社、米国ミネソタ州ミネアポリス)によって達成した。試料は希釈せず、供給元の説明書に従った。補正波長を690nmに設定した状態で450nmに設定したMultiskan EX Labsystems分光光度計(Thermo Scientific社、オランダのブレダ)で各ウェルの光学濃度を測定した。増殖因子放出は低酸素と酸素正常状態との比により表した。
以前に記載されているように(Schubertら, Biomaterials. 2011; 32:8880-8891)、正常酸素圧および低酸素条件下でのMTS細胞増殖アッセイ(MTS、Promega社、オランダのライデン)により細胞生存率も評価した。インキュベーション後に、補正波長を690nmに設定した状態で450nmに設定したMultiskan EX Labsystems分光光度計(Thermo Scientific社)で各ウェルの光学濃度を測定した。
ヒトの無細胞コラーゲンマトリックス(HACM)
人体材料に関する欧州およびベルギーの法律に従い、病歴、血清学的検査および微生物学的試験に基づくヒト組織ドナーのスクリーニング後に、選択されたドナーから大腿筋膜を得た。サンリュック大学病院(ベルギーのブリュッセル)の組織銀行によって開発されたプロセスを用い、記載されているようにヒト大腿筋膜張筋を調製して、化学残留物(アセトン/H2O2)を含まず、かつ5%未満の残留水分を含むHACMを得た。これを25,000Gyのγ照射(Sterigenics社、ベルギーのフルリュース)で滅菌した。次いで、同種移植片を室温で貯蔵した(Dufraneら, Biomaterials. 2008, 29: 2237-2248)。
別個のドナーから得られた天然HACM(n=4)および処理済HACM(n=4)のパラホルムアルデヒド固定(4%)した切片に対する40,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI、1μg/ml)染色(Abbot Molecular社、米国)により、(HACMの)脱細胞プロセスを最初に評価した。無限遠カメラおよびDelta Pixビューアープログラムを備えた蛍光顕微鏡(Zeiss社、ベルギーのザベンテム)を用いて組織切片を観察した。次に、QIAampキット(登録商標)DNAミニキット(Qiagen社、ドイツのヒルデン)を用いて凍結させた天然マトリックス(n=4)および処理済マトリックス(n=4)からの等体積のパラフィン試料上でDNAの単離を行った。波長を260nmに設定したQubit(商標)蛍光光度計(Invitrogen社)による蛍光測定によってDNA濃度を測定した。結果をμg/1mLのDNA単離溶液で表した。
生体外におけるHACM上でのMSCの接着および拡散
3継代(P3)の終了時に、HACM上に拡散するMSCの細胞能力をプラスチックウェル(対照として)上で培養された細胞の能力と比較した。既に記載されているように(Dufraneら, Biomaterials. 2002, 23: 2979−2988)、足場への細胞接着を共焦点レーザー走査型顕微鏡法(CLSM)で評価した。
播種後1日目と30日目との間で、細胞接着および拡散(プラスチックウェルおよびHACM上)をCLSMで調べた。両方のMSCを2×105細胞/ウェルの密度でHACMおよび24ウェルクラスター上に播種した。播種後1日目〜30日目に、複合移植片を培地から除去し、PBSで洗浄して培地を除去し、かつカルサインアセトキシメチルエステル(AM)2mm(Molecular Probes社のヨーロッパ法人、オランダのライデン)中におよそ3時間浸漬した。次いで、移植片(細胞+HACM)をシアノアクリレート接着剤を用いてスライドに付着させ、×10空気レンズおよびアルゴンイオンレーザーからの488nmの励起波長線を用いてCLSM(Bio-Rad MRC1024)で調べた。実質的に非蛍光の細胞透過性カルセインAMの強烈な蛍光性のカルセインへの酵素的変換によって決定される遍在する細胞内エステラーゼ活性の存在によって生細胞を識別した。プラスチックウェルでの細胞増殖を同場所で観察した。
30日目よりも前の日に培地を抽出した。ウェルをPBSで洗い流し、カルセインAMに浸漬した。Scion Image Beta 4.02収集および分析ソフトウェアを用いて、総細胞面積および細胞周囲長を決定した。拡散が細胞形状の変化を引き起こしたため、基質および時間の関数として形状係数[(面積/周囲長)×4π]も計算した。
複合移植片(HACM+MSC)の機械的特性
生体外でのMSCによるHACMの再細胞化の影響を機械的に評価した。天然のヒト大腿筋膜(n=5)、再水和させた凍結乾燥HACM(n=4)、培地で4週間インキュベートしたHACMのみ(MSCを含まない)(n=4)、およびMSCで再細胞化されたHACM(インキュベーションの4週間後、n=4)の3連の試料に対して一軸機械抵抗試験を行った。Instron bluehillソフトウェアを備えたInstron牽引システム(モデル5600、Instron社、米国マサチューセッツ州カントン)を用いて、4mm×min−1の伸長速度での破壊荷重試験により機械的試験を行った。2つのグリップ間の距離は各試験で26.5mmであった。試料を45mmの一定の長さおよび15mmの幅に切断した。各試料の厚さを記録した。マトリックスの荷重伸長挙動および破壊モードを記録した。マトリックスの構造特性は剛性(Nm×m−1)および最大負荷(N)によって表した。剛性(k)はk=ΔF/ΔLとして計算した(式中、Fは本体にかけられる力であり、Lは同じ自由度に沿ってその力によって生じる変位(例えば、引き伸ばされたバネの長さの変化)である)。これらのパラメータを各実験群の間で比較した。
生体内における複合移植片HACM+MSCの有効性
200〜300gの体重(5〜8週齢)のヌードラット(n=20、Charles River Laboratories International社、米国マサチューセッツ州ウィルミントン)の骨格筋欠損の2種類の実験モデルを開発した。麻酔を導入し、イソフルラン(Abbvie社、ベルギーのワーヴル)吸入で維持して長手方向の腹部の切開を行い、腹壁の骨格筋系を露出させた。
1.電気凝固による筋肉欠損
各動物(n=6)において、腹部の体壁筋に対する電気凝固により4箇所の16mmの壊死面積を作り出した。電気凝固させた欠損部をMSC+HACM(2つのゾーン、細胞が壊死面積と直接接触)、HACMのみ(1つのゾーン)および対照(移植片なし、1つのゾーン)で覆った。これらの移植組織を4本の5.0プロリーン(登録商標)縫合糸により欠損部に密接に接触させて直接置いた。動物にHACM+ASC(n=3)またはBM−MSC(n=3)からなる複合移植片のいずれかを移植した。HACM上での21〜28日間のMSCのインキュベーション後に複合移植片を移植した。
2.腹壁の全層筋肉欠損
腹部の筋肉壁(n=14のヌードラット)において全層欠損(1.5×2.5cm)を行い、内臓を露出させた。欠損部を複合移植片(HACM+ASC、n=4;HACM+BM−MSC、n=4)またはHACMのみ(n=6)で処理した。
両方のモデルにおいて、非再吸収性縫合を用いて皮膚を閉じて移植部位を覆った。術後30日目に全身麻酔下でT61(Intervet社、オランダのボクスメール)の心臓内注射によってヌードラットを屠殺した。次いで移植片の外植を行い、組織形態計測のために移植組織を処理した。
全層欠損モデルにおける炎症反応、移植片の生着、組織リモデリング、内臓への接着およびヘルニアの発生について移植片の生着を肉眼的に評価した。
移植後4週目に組織形態計測分析を行って血管新生および組織リモデリングを評価した。移植組織を4%ホルムアルデヒドで一晩直接固定し、パラフィン包埋した。連続切片(5μmの厚さ)をガラスの上に載せ、37℃で12時間乾燥させた。ヘマトキシリン・エオシン染色およびマッソントリクローム染色を行って血管増殖およびリモデリングプロセスを評価した。さらに、ジストロフィンの免疫染色(1:450で希釈してEnVision抗ウサギモノクローナル抗体(Abcam社、英国ケンブリッジ)で顕色させた)により筋肉の再コロニー形成を調べた。
標準的なマイクロメートル尺度内の×12.5の倍率で、マッソンで染色した後の天然の無傷の筋肉と移植組織(それぞれ、MSCを含むか含まないHACMまたはHACMのための皮膚および対照)との距離を測定して、組織リモデリングを組織形態学的に定量化した(電気凝固モデルにおいて)。各スライドで最小の5つの関心領域(ROI)を分析した。HACM(HACMのみまたはMSCを含むHACM)と対照との間に認められる厚さの比によって組織リモデリングを計算した。腹壁欠損モデルでは、ジストロフィン染色を行って移植組織の筋肉の再コロニー形成を調べた。
×25倍率で、マッソントリクロームスライド上の0.16mmの表面を表す標準的な格子内の血管の数を数えて血管密度を調べた。各スライドで最小の5つのROIを分析した。
統計分析
1標本コルモゴロフ・スミルノフ検定およびQ−Qプロットを使用して値の正規分布を評価した。特に言及しない限り、結果を平均±SDとして表した。スチューデントのt検定または一元配置分散分析をボンフェローニ事後検定と共に用いて実験群間の統計的有意差を試験した。PASW18(SPSS、Westlands Centre、Quarry Bay、香港)を用いて統計的検定を行った。差はp<0.05において有意であると見なした。
結果
筋肉の再生のためのMSC増殖因子放出に対する低酸素の影響
低酸素では(酸素正常状態と比較)、ASCではBM−MSCと比較して有意により良好な生存率が認められ、それぞれ119.5±6.1%および86.8±1.5%の細胞生存率であった(p<0.05、図39)。0.1%および21%O2でのBM−MSCと比較してAMSCによりFGFおよびVEGFの有意により高い放出が得られた(p<0.05)(図40Aおよび図40B)。また、低酸素はBM−MSCに全く影響を与えず、ASCではVEGF放出を改善した(+37%、p<0.05)。
低酸素および酸素正常状態では、BM−MSCと比較してASCにより有意により少ない量のIGFが分泌された(p<0.005)。どちらのMSCでも、TGFおよびHGF放出に対する酸素圧の有意な影響は認められなかった(図40Dおよび図40E)。
HACM上でのMSCの接着および拡散
天然のマトリックスと比較して処理済マトリックス上ではDAPI染色後の蛍光性の核の検出が稀であること(データは示さず)により、HACMの脱細胞を最初に確認した。Qubit蛍光光度計によりDNAは検出されなかった(4種類の独立した天然の大腿筋膜に認められた平均して1.45μg/mlと比較して<0.01μg/ml)。
13日目にASCおよびBM−MSCの両方でプラスチックウェル上での最適な拡散(0に近い形状係数による細胞の伸長を有する)が観察された(0.22±0.001)。ASC(0.31±0.03)およびBM−MSC(0.48±0.02)でそれぞれ27日および30日後に、HACM上で最大の細胞拡散を得るのに有意な遅れが観察された。5日目と18日目との間に有意により少ないMSC拡散が認められた(プラスチックウェルと比較、p<0.05、図41)。また、HACM上では播種後11日目と30日目との間にMSC拡散における有意差(ASC対BM−MSC)が認められた(p<0.05、図41)。
MSC由来の両方とのインキュベーション後2週間以内にプラスチックウェルの総回収が得られ、これはASCおよびBM−MSCではそれぞれ21日目および30日目にHACM上で遅れた(p<0.05)。HACM回収面積の割合は、ASCおよびBM−MSCの両方でそれぞれ3日目と18日目との間および3日目と27日目との間でプラスチックウェルの回収の割合と比較して有意により低かった(p<0.05)。インキュベーション後13日目と28日目との間にASCと比較してBM−MSCではHACM回収の有意な遅れが得られた(p<0.05)(図42)。
生体内における複合移植片HACM+MSCの有効性
1.電気凝固による筋肉欠損
移植後4週目では、ASCおよびHACMで処理した領域における血管新生は、BM−MSC+HACMおよびHACMのみと比較して有意により高かった(対照に対して434±108%対215±13%対144±57%の比、p<0.001)(図43A)。
4週間後、ヘマトキシリン・エオシンおよびマッソントリクロームで確認すると、複合移植片(HACM+MSC)を用いた場合にHACMのみと比較して骨格筋のより良好な生着が肉眼的に認められ、ASCまたはBM−MSC+HACMではHACMのみと比較して有意により低い残存線維化(対照と比較した比)が生じた(それぞれ23±9%および24±10%対49±17%、p<0.05)。ASCとBM−MSCとの間で差は認められなかった(図43B)。
2.腹壁の全層筋肉欠損
HACMのみまたはMSCが添加されたHACMによる腹部の臓器との腹腔内癒着がなく、腹部ヘルニアの発生は観察されなかった。HACMおよびMSCを有する各レシピエントにおいて縫合縁近くにいくつかの陽性ジストロフィン細胞が検出されたが、腹部移植組織の芯部では陽性細胞は認められなかった。移植後4週目に、ASCおよびHACMからなる移植組織において、BM−MSC+HACMおよびHACMのみと比較して血管新生は有意に向上した(21.4±1.0対11.2±2.3対11.8±3.1の血管/格子、p<0.05)(図44)。
ASCからなる複合移植片は、無細胞足場と比較して、脂肪幹細胞の生体外における低酸素下で生存する能力、脱細胞化コラーゲンマトリックス足場により最適な細胞送達を得る能力、酸素感受性機序により血管新生促進因子の放出を改善する能力、移植後の初期のストレス段階中の生体内での血管補充能力、および最後に線維性瘢痕を減少させる能力を実証した。全てのこれらの特性は骨格筋再生を促進することもできた。
さらに、これらの結果は、BM−MSCが特異的な抗線維化作用を与えた場合に、ASCが低酸素下での正確な制御により、より良好な生体外および生体内での血管新生促進作用を与えることを実証した。HACMはMSC接着、拡散および細胞送達のための理想的な足場であり、これは骨格筋壊死および臨界サイズ欠損のための機械的要件を残したままである。

Claims (16)

  1. 生体適合性マトリックスおよび実質的に純粋な間葉系幹細胞集団を含む組成物。
  2. 前記間葉系幹細胞集団は25%未満の線維芽細胞を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記間葉系幹細胞は未分化である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記間葉系幹細胞は脂肪組織、骨髄、臍帯組織、ホウォートンゼリー、羊水、胎盤、末梢血、卵管、角膜実質、肺、筋肉、皮膚、骨、歯の組織および胎児肝臓に由来している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記間葉系幹細胞は脂肪組織、好ましくは皮下脂肪組織に由来している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記生体適合性マトリックスは無細胞である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記生体適合性マトリックスはコラーゲンを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記生体適合性マトリックスはヒト、ブタ、ウシまたはウマのものである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記間葉系幹細胞は治療される対象に由来する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. それを必要とする対象における軟組織傷害を治療するために使用される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記軟組織は皮膚組織、筋肉組織、真皮組織、腱組織、靱帯組織、半月板組織および膀胱組織を含む群から選択される、請求項10に記載の使用のための組成物。
  12. 前記軟組織傷害は急性もしくは慢性創傷である、請求項10または11に記載の使用のための組成物。
  13. 前記軟組織傷害は、軟組織の裂傷または断裂、皮膚創傷、皮膚火傷、皮膚潰瘍、手術創傷、血管疾患、筋肉疾患、ヘルニアおよび放射線創傷を含む群から選択される、請求項10〜12のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  14. 前記皮膚創傷は糖尿病性創傷である、請求項13に記載の使用のための組成物。
  15. 前記組成物は局所投与されるか外科的移植によって投与される、請求項10〜13のいずれか1項に記載の使用のための組成物。
  16. 実質的に純粋な間葉系幹細胞集団を生体適合性マトリックスと共にインキュベートする工程を含む、生体適合性マトリックスおよび間葉系幹細胞集団を含む組成物の調製方法。
JP2017557916A 2015-05-08 2016-05-09 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用 Active JP6966332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137144A JP2021184828A (ja) 2015-05-08 2021-08-25 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562158922P 2015-05-08 2015-05-08
US62/158,922 2015-05-08
EP15179418.7 2015-07-31
EP15179418.7A EP3090764A1 (en) 2015-05-08 2015-07-31 Compositions comprising mesenchymal stem cells and uses thereof
PCT/EP2016/060352 WO2016180789A1 (en) 2015-05-08 2016-05-09 Compositions comprising mesenchymal stem cells and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137144A Division JP2021184828A (ja) 2015-05-08 2021-08-25 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018515211A true JP2018515211A (ja) 2018-06-14
JP2018515211A5 JP2018515211A5 (ja) 2019-04-25
JP6966332B2 JP6966332B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=53776428

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557916A Active JP6966332B2 (ja) 2015-05-08 2016-05-09 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用
JP2021137144A Pending JP2021184828A (ja) 2015-05-08 2021-08-25 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137144A Pending JP2021184828A (ja) 2015-05-08 2021-08-25 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20180126039A1 (ja)
EP (2) EP3090764A1 (ja)
JP (2) JP6966332B2 (ja)
KR (1) KR20180008526A (ja)
CN (1) CN107810014B (ja)
AU (3) AU2016259737A1 (ja)
BR (1) BR112017024013A2 (ja)
CA (1) CA2985272C (ja)
ES (1) ES2892974T3 (ja)
IL (1) IL255480B (ja)
MX (1) MX2017014245A (ja)
RU (1) RU2758468C2 (ja)
WO (1) WO2016180789A1 (ja)
ZA (1) ZA201707478B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11602579B2 (en) 2017-09-20 2023-03-14 Novadip Biosciences Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and method for producing the same
AU2018335254B2 (en) * 2017-09-20 2022-08-25 Novadip Biosciences Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and method for producing the same
CN108359637B (zh) * 2018-02-14 2021-09-28 浙江生创精准医疗科技有限公司 一种宫血干细胞快速扩增的方法
WO2019173435A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-12 Epibone, Inc. Injectable off-the- shelf cartilage, tendon, and ligament repair compositions and methods of use
CN112004922A (zh) * 2018-04-25 2020-11-27 北海道公立大学法人札幌医科大学 生物移植用细胞片及其制造方法
WO2020058511A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Novadip Biosciences Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and gelatin and method for producing the same
CN109224129B (zh) * 2018-09-30 2021-09-24 四川大学华西医院 一种皮肤缺损修复材料
US20200392454A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Cryocord Sdn Bhd Production of therapeutics potential mesenchymal stem cells
WO2020262916A1 (ko) * 2019-06-24 2020-12-30 (주)메디노 말초 동맥 질환의 치료용 조성물
CN112760293B (zh) * 2021-01-08 2023-04-18 广东工业大学 一种无异源血清3d培养msc干细胞制备高活性外泌体的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016109A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nagoya Industrial Science Research Inst 軟骨細胞様細胞、及びその作製方法
JP2008207002A (ja) * 2002-09-27 2008-09-11 Verigen Ag 組織修復用支持マトリックス上の細胞
US20090180965A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for repair and regeneration of bone marrow
EP2374485A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-12 Luisa Benassi New dermal substitute and therapeutical application thereof
JP2012065742A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Atree Co Ltd コラーゲン/アパタイト配向性材料、及びコラーゲン/アパタイト配向性材料の製造方法
US20130121973A1 (en) * 2008-06-20 2013-05-16 Escape Therapeutics, Inc. Differentiation of mesenchymal stem cells into fibroblasts, compositions comprising mesenchymal stem cell-derived fibroblasts, and methods of using the same
WO2014150784A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Allosource Cell repopulated collagen matrix for soft tissue repair and regeneration
JP2014525262A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 セウォン セロンテック カンパニー リミテッド 間葉系幹細胞の基本培養培地の調製方法、間葉系幹細胞の基本培養培地及びこれを利用して培養分化した細胞治療剤
JP2014204671A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 コバレントマテリアル株式会社 細胞培養担体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8394371B2 (en) * 2002-02-11 2013-03-12 Neocutis Sa Compositions for the treatment of skin conditions, disorders or diseases and methods of making and using the same
US20040101959A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Olga Marko Treatment of tissue with undifferentiated mesenchymal cells
WO2005013885A2 (en) * 2003-08-07 2005-02-17 Healor Ltd. Pharmaceutical compositions and methods for accelerating wound healing
WO2007129453A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-15 National University Corporation Nagoya University 歯周軟組織再生用組成物及びその製造方法
US20120087983A1 (en) * 2010-09-24 2012-04-12 Jointechlabs, Inc. Orthopedic application of encapsulated stem cells
WO2014113704A2 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Escape Therapeutics, Inc. Enhanced differentiation of mesenchymal stem cells

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016109A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nagoya Industrial Science Research Inst 軟骨細胞様細胞、及びその作製方法
JP2008207002A (ja) * 2002-09-27 2008-09-11 Verigen Ag 組織修復用支持マトリックス上の細胞
US20090180965A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for repair and regeneration of bone marrow
US20130121973A1 (en) * 2008-06-20 2013-05-16 Escape Therapeutics, Inc. Differentiation of mesenchymal stem cells into fibroblasts, compositions comprising mesenchymal stem cell-derived fibroblasts, and methods of using the same
EP2374485A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-12 Luisa Benassi New dermal substitute and therapeutical application thereof
JP2012065742A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Atree Co Ltd コラーゲン/アパタイト配向性材料、及びコラーゲン/アパタイト配向性材料の製造方法
JP2014525262A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 セウォン セロンテック カンパニー リミテッド 間葉系幹細胞の基本培養培地の調製方法、間葉系幹細胞の基本培養培地及びこれを利用して培養分化した細胞治療剤
WO2014150784A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Allosource Cell repopulated collagen matrix for soft tissue repair and regeneration
JP2014204671A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 コバレントマテリアル株式会社 細胞培養担体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017139096A3 (ja) 2019-07-29
CN107810014B (zh) 2021-05-28
IL255480B (en) 2021-07-29
AU2022241581A1 (en) 2022-10-27
RU2758468C2 (ru) 2021-10-28
JP6966332B2 (ja) 2021-11-17
ZA201707478B (en) 2020-05-27
AU2016259737A1 (en) 2017-11-30
CN107810014A (zh) 2018-03-16
KR20180008526A (ko) 2018-01-24
BR112017024013A2 (pt) 2018-07-17
WO2016180789A1 (en) 2016-11-17
EP3294356B1 (en) 2021-07-07
ES2892974T3 (es) 2022-02-07
MX2017014245A (es) 2018-06-28
AU2020207792A1 (en) 2020-08-06
EP3294356A1 (en) 2018-03-21
RU2017139096A (ru) 2019-06-10
CA2985272C (en) 2023-10-17
IL255480A (en) 2018-01-31
EP3090764A1 (en) 2016-11-09
US20180126039A1 (en) 2018-05-10
CA2985272A1 (en) 2016-11-17
JP2021184828A (ja) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966332B2 (ja) 間葉系幹細胞を含む組成物およびその使用
US20230405180A1 (en) Mesenchymal stem cell-hydrogel-biodegradable or mesenchymal stem cell-hydrogel-undegradable support composition for skin regeneration or wound healing
JP2018515211A5 (ja)
Yorukoglu et al. A concise review on the use of mesenchymal stem cells in cell sheet‐based tissue engineering with special emphasis on bone tissue regeneration
Fairbairn et al. The clinical applications of human amnion in plastic surgery
CN107028981B (zh) 来自脂肪或胎盘组织的粘附细胞及其在治疗中的用途
Kim et al. Effects of human amniotic membrane grafts combined with marrow mesenchymal stem cells on healing of full-thickness skin defects in rabbits
AU2019203555A1 (en) Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US9011840B2 (en) Activated mesenchymal stem cells for wound healing and impaired tissue regeneration
CA2708615C (en) Collagen-based matrices with stem cells
US20100040584A1 (en) Methods for promoting neovascularization
Li et al. Coculture of peripheral blood CD34+ cell and mesenchymal stem cell sheets increase the formation of bone in calvarial critical-size defects in rabbits
AU2011291537A1 (en) Compositions comprising perivascular stem cells and Nell-1 protein
US20210322644A1 (en) Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and gelatin and method for producing the same
Zhou et al. Constructing Tissue‐Engineered Dressing Membranes with Adipose‐Derived Stem Cells and Acellular Dermal Matrix for Diabetic Wound Healing: A Comparative Study of Hypoxia‐or Normoxia‐Culture Modes
Tan et al. The promotion of the vascularization of decalcified bone matrix in vivo by rabbit bone marrow mononuclear cell-derived endothelial cells
Khodadadi et al. Cell therapy in burn repair
US20130266542A1 (en) Compositions and Methods of Using Living and Non-Living Bioactive Devices with Components Derived From Self-Renewing Colony Forming Cells Cultured and Expanded In Vitro
Zhao et al. Repair of Bone Defects With Endothelial Progenitor Cells and Bone Marrow–Derived Mesenchymal Stem Cells With Tissue-Engineered Bone in Rabbits
FR2980710A1 (fr) Composition a base de cellules souches mesenchymateuses viables et apoptotiques et leurs utilisations
Esposito et al. Comparison of skeletal muscle decellularization protocols and recellularization with adipose-derived stem cells for tissue engineering
Şenel et al. Toxicological Analysis of a New Fibrin-Derived Dermal Scaffold (Dermoturk); Acellular and Combined with Stem Cells Forms
Farrokhi Evaluating the therapeutic use of Indoleamine 2, 3-dioxygenase (IDO) expressing allogenic dermal fibroblast populated within an acellular skin substitute as a wound coverage
Bulyakova Experimental Developments and Review of Recent Patents for the Repair of Skeletal Muscles by Methods of Regenerative Medicine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201204

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210304

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150