JP2018513037A - テキスタイル複合材料 - Google Patents

テキスタイル複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513037A
JP2018513037A JP2017553993A JP2017553993A JP2018513037A JP 2018513037 A JP2018513037 A JP 2018513037A JP 2017553993 A JP2017553993 A JP 2017553993A JP 2017553993 A JP2017553993 A JP 2017553993A JP 2018513037 A JP2018513037 A JP 2018513037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
nonwoven material
layer
textile composite
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553993A
Other languages
English (en)
Inventor
シェーンフェルダー、シュテフィ
イルディリム、ムハメット
ショルツ、ユリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JH Ziegler GmbH
Original Assignee
JH Ziegler GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JH Ziegler GmbH filed Critical JH Ziegler GmbH
Publication of JP2018513037A publication Critical patent/JP2018513037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • B32B9/025Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch comprising leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2601/00Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と、少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)に結合される少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とを備える特にラミネート用のテキスタイル複合材料に基づくものであり、少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とは互いに機械的に結合され、少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)は少なくとも1本のバインダー繊維(36a;36b;36c)を備え、少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)は少なくとも1本のバインダー繊維(38a、38b、38c)を備える。少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の少なくとも1本のバインダー繊維(38a、38b、38c)は、130℃から190℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有し、少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の少なくとも1本のバインダー繊維(38a、38b、38c)は、少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の少なくとも1本のバインダー繊維(36a;36b;36c)の溶融温度よりも高い溶融温度を有する。

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに従うテキスタイル複合材料に関する。
互いに結合される少なくとも1つの不織材料層と少なくとも1つの別の不織材料層とを備えるテキスタイル複合材料は、すでに公知である。
本発明の目的は、特に、テキスタイル複合材料の有利なドレープ性、特にリンクルフリー(しわ回復性)の配置性を維持するとともに、テキスタイル複合材料の有利な生産性および加工を可能にしながら、不織材料層と別の不織材料層との固定結合を特徴とする一般的なテキスタイル材料を提供することである。この目的は、本発明に従い、請求項1の特徴により達成されると同時に、本発明の有利な実施態様およびさらなる展開が従属請求項から明らかになるであろう。
本発明は、少なくとも1つの不織材料層と不織材料層に結合される少なくとも1つの別の不織材料層とを備えるテキスタイル複合材料、特に、ラミネート用のテキスタイル複合材料に基づくものであり、不織材料層と別の不織材料層とは互いに機械的に結合され、少なくとも1つの不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備え、少なくとも1つの別の不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備える。
少なくとも1つの別の不織材料層のバインダー繊維は130℃から190℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有し、少なくとも1つの別の不織材料層のバインダー繊維は少なくとも1つの不織材料層のバインダー繊維の溶融温度よりも高い溶融温度を有することが提案される。好ましくは、不織材料層および別の不織材料層はそれぞれ完成テキスタイル製品として個別に実施され、完成テキスタイル製品は、特に、各完成テキスタイル製品を個別に生産した後、テキスタイル複合材料を実施するために互いに機械的に結合される。「互いに機械的に結合される」とは、本明細書において、特に、少なくとも2つの要素間の形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方、特に不織材料層と別の不織材料層との形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方と理解すべきである。優先的に、不織材料層と別の不織材料層とは、物質間接合なしで互いに機械的に結合される。特に優先的に、不織材料層と別の不織材料層との機械的な結合を成立させるために、不織材料層の繊維は不織材料層に嵌入し、および/またはその逆も同様である。テキスタイル複合材料は、好ましくは、シートカバー、特に自動車のシートカバーを少なくとも部分的に実施するように構成される。「構成される」とは、特に、特別に設計されて特別に装備されること、または、特別に設計されるかもしくは特別に装備されることを意味する。一定の機能のために構成される要素およびユニットまたは要素もしくはユニットとは、特に、要素およびユニットまたは要素もしくはユニットが少なくとも1つの利用状態および/または動作状態において該一定の機能を果たして実施するか、該機能を果たすかもしくは実施すること、または要素およびユニットまたは要素もしくはユニットが該一定の機能を果たすために特に設計されていることと理解すべきである。
不織材料層は、完成テキスタイル製品として具体化されるのが好ましい。不織材料層は、優先的に、少なくとも1本のバインダー繊維(溶融繊維)と少なくとも1本の機能性繊維とを備える。本明細書における不織材料層のバインダー繊維は、特に0.9デシテックスよりも大きい、好ましくは5デシテックスよりも大きい、特に優先的に15デシテックスよりも小さい線密度値を有する。特に好ましくは、不織材料層のバインダー繊維は、1デシテックスから9デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。優先的に、不織材料層のバインダー繊維は、100℃から220℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。特に優先的に、不織材料層のバインダー繊維は、130℃から180℃の間の範囲の値に等しい溶融温度を有する。
不織材料層の機能性繊維は、ポリエステル繊維として、特にポリエチレンテレフタラート繊維として実施されることが好ましい。しかし、不織材料層の機能性繊維は、当業者によって好都合と見なされる別の態様で実施され、例えば、ポリアミド繊維として、ポリオレフィン繊維として、ポリアクリロニトリル繊維として、ポリ塩化ビニル繊維として、ポリビニルアルコール繊維として、ポリテトラフルオロエチレン繊維として、ポリウレタン繊維として、または同様なものとして実施されることも考えられる。不織材料層の機能性繊維は、特に、1デシテックスよりも大きい、好ましくは15デシテックスよりも大きい、特に優先的に30デシテックスよりも小さい線密度値を有する。特に好ましくは、不織材料層の機能性繊維は、1.5デシテックスから24デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。不織材料層の機能性繊維は、好ましくは大きな弾力性能を有する。特に、不織材料層の機能性繊維は、スパイラル捲縮法で具体化される。しかし、不織材料層の機能性繊維は、当業者が好都合と見なし、大きな弾力係数を有する繊維の実施態様を可能にする別の態様で実施されることも考えられる。特に優先的に、不織材料層は、互いに混合される複数本のバインダー繊維と複数本の機能性繊維とを備える。不織材料層のバインダー繊維および機能性繊維の両方または一方は、紡糸繊維(短繊維)として、またはフィラメント(連続繊維)として具体化されてもよい。混合により、不織材料層のバインダー繊維および機能性繊維の両方または一方は、形状嵌め合い結合により(交錯により)、凝集により、および/または接着により相互結合されるのが好ましい。本明細書において、不織材料層を実施するために、不織材料層のバインダー繊維および機能性繊維の両方または一方は、配向態様または絡み合った態様で配置されてもよい。不織材料層は特に、30g/mよりも大きい、好ましくは60g/mよりも大きい、特に好ましくは、550g/mよりも小さい目付を有する。非常に特に好ましくは、不織材料層は50g/mから500g/mまでの範囲の値に等しい目付を有する。
別の不織材料層は、好ましくは、完成テキスタイル製品として実施され、これは特にステッチボンド法により生産可能である。別の不織材料層は、優先的に、少なくとも1本のバインダー繊維(溶融繊維)と少なくとも1本の機能性繊維とを備える。本明細書における別の不織材料層のバインダー繊維は、特に、0.9デシテックスよりも大きい、好ましくは5デシテックスよりも大きい、特に好ましくは15デシテックスよりも小さい線密度値を有する。特に優先的に、別の不織材料層のバインダー繊維は、1デシテックスから9デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。別の不織材料層のバインダー繊維は、好ましくは、100℃から240℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。バインダー繊維は、特に好ましくは、130℃から190℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。優先的に、別の不織材料層のバインダー繊維(溶融繊維)は、不織材料層のバインダー繊維(溶融繊維)の溶融温度よりも高い溶融温度を有する。代替実施形態において、別の不織材料層のバインダー繊維(溶融繊維)は、不織材料層のバインダー繊維(溶融繊維)の実施態様と類似した実施態様を特徴とすることも考えられる。
好ましくは、別の不織材料層の機能性繊維は、ポリエステル繊維として、特にポリエチレンテレフタラート繊維として実施される。しかし、別の不織材料層の機能性繊維は、当業者が好都合と見なす別の態様で実施され、例えば、ポリアミド繊維として、ポリオレフィン繊維として、ポリアクリロニトリル繊維として、ポリ塩化ビニル繊維として、ポリビニルアルコール繊維として、ポリテトラフルオロエチレン繊維として、ポリウレタン繊維として、ウールとして、または同様なものとして実施され、特に当業者が好都合と見なし、テキスタイル特性(特にスパイラル捲縮の実施態様による軟弾性、高反発力)を有する繊維として実施され、ステッチボンド法で加工することのできる態様で実施されることも考えられる。不織材料層の機能性繊維は、特に、1デシテックスよりも大きい、好ましくは15デシテックスよりも大きい、特に優先的に30デシテックスよりも小さい線密度値を有する。特に好ましくは、別の不織材料層の機能性繊維は、特に、1.5デシテックスから24デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。別の不織材料層の機能性繊維は、大きな弾力性能を有すると好ましい。特に、別の不織材料層の機能性繊維は、スパイラル捲縮法で具体化される。しかし、別の不織材料層の機能性繊維は、当業者が好都合と見なし、大きな弾力性能を有する繊維の実施を可能にする別の態様で具体化されることも考えられる。特に優先的に、別の不織材料層は、互いに噛み合わされる複数本のバインダー繊維と複数本の機能性繊維とを備える。別の不織材料層のバインダー繊維および機能性繊維の両方または一方は、紡糸繊維(短繊維)として、またはフィラメント(連続繊維)として存在してもよい。噛み合わせにより、別の不織材料層のバインダー繊維および機能性繊維の両方または一方は、互いに形状嵌め合い結合により(交錯により)互いに結合されると好ましい。
不織材料層および別の不織材料層の両方または一方の機能性繊維は、中空繊維として具体化されることが考えられる。好ましくは、不織材料層および別の不織材料層の両方または一方は、少なくとも、中空繊維として具体化される機能性繊維の部分と、中空繊維として具体化されない機能性繊維の部分とを備える。「中空繊維」という用語は、本明細書において、特に少なくとも1つの中空空間を有する繊維、特に、繊維の長手軸に沿って見て、繊維の全長に少なくとも実質的に沿って延びている少なくとも1つの中空空間を備える繊維を定義することが意図され、少なくとも1つの中空空間は、繊維の長手軸を中心に通る少なくとも1つの円周方向に沿って見て、繊維の少なくとも1つの外皮によって取り囲まれる。繊維の外皮は、特に環状形、三葉形、多角形、または同様な態様で中空空間を取り囲んでもよい。中空繊維として具体化される機能性繊維は、好ましくは、中空繊維の総体積部分に対して、特に、少なくとも1%より多く、優先的に少なくとも5%より多く、特に優先的に、少なくとも8%より多くの中空空間部分を有する。特に好ましくは、中空繊維として具体化される機能性繊維は、中空繊維の総体積部分に対して、15%未満、特に約10%の中空空間部分を有する。
別の不織材料層は、特に、30g/mよりも大きい、好ましくは60g/mよりも大きい、特に好ましくは550g/mよりも小さい目付を有する。特に優先的に、別の不織材料層は、50g/mから500g/mまでの範囲の値に等しい目付を有する。特に、別の不織材料層は、ステッチボンド不織材料層として、例えば、Malimo(登録商標)不織材料層として、マリ(Mali)不織材料層として、マルチニット(Multiknit)不織材料層として、クニット(Kunit)不織材料層として、オプチニット(Optiknit)不織材料層として、マリワット(Maliwatt)不織材料層として、または同様なものとして具体化される。ステッチボンド不織材料層として、例えば、Malimo(登録商標)不織材料層として、マリ不織材料層として、マルチニット不織材料層として、クニット不織材料層として、オプチニット不織材料層として、マリワット不織材料層として、または同様なものとしての別の不織材料層の実施態様の場合、テキスタイル複合材料の代替実施形態において、別の不織材料層を、不織材料層に、化学的および熱的に、または化学的もしくは熱的に、特に接着プロセスにより、または溶融手順により結合することが考えられる。
別の不織材料層は、特に、15mmよりも小さい、好ましくは8mmよりも小さい、特に優先的に0.9mmよりも大きい最大不織材料層厚を有する。特に好ましくは、別の不織材料層は、1mmから10mmまでの範囲の値に等しい最大不織材料層厚を有する。しかし、不織材料層の最大不織材料層厚に対する別の不織材料層の最大不織材料層厚の比は、少なくとも1以上であることも考えられる。「最大不織材料層厚」とは、本明細書において、特に、不織材料層の主延伸面に少なくとも実質的に垂直に、特に不織材料層の結合面に少なくとも実質的に垂直に通る方向に沿って見て、不織材料層の最大延伸部を意味し、最大延伸部は、特に、不織材料層の相互結合された繊維の総数の少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、特に好ましくは少なくとも90%により具体化され、特に、相互結合された繊維の全体は、断面で見て、多角形の形状、例えば長方形、正方形または同様なものを作る。本明細書において、特に、不織材料層の最大不織材料層厚を判断するにあたり、多角形の形状を超えて延びる個々の繊維は考慮しない。「実質的に垂直」という用語は、本明細書において、特に基準方向に対するある方向の向きを定義することが意図され、方向および基準方向は、特に平面で見たときに90°の角度を含み、角度は特に8°未満、有利なことに5°未満、特に有利なことに2°未満の最大偏差を有する。
テキスタイル複合材料は、少なくとも1つの偽造防止ユニットを備えることが考えられる。偽造防止ユニットは、不織材料層および別の不織材料層の両方または一方に、少なくとも実質的に解除できないように結合してもよい。「少なくとも実質的に解除できないように」とは、本明細書において、特に、分離用工具、例えばのこぎり、特に機械のこ等の助けを借りなければ、および/または化学的分離剤、例えば溶剤または同様なものによらなければ、互いに分離できない、少なくとも2つの要素の結合を意味する。偽造防止ユニットは、電子偽造防止ユニットとして具体化してもよい。本明細書において、偽造防止ユニットは、少なくとも1つの偽造防止要素を備え、これが、不織材料層および別の不織材料層の両方または一方に少なくとも実質的に解除できないように結合され、偽造防止ユニットの読み取り機を介して読み取ることができることが考えられる。偽造防止要素は、RFID(radio frequency identification:無線自動識別)チップまたは同様なものとして具体化することができるであろう。当業者が好都合と見なす電子偽造防止ユニットの別の実施形態、例えば、バーコード偽造防止ユニットまたは同様なものとしての実施形態も考えられる。さらに、偽造防止ユニットは、代替的にまたは追加的に、機械的偽造防止ユニットとして具体化することが考えられる。例えば、着色繊維として具体化される偽造防止ユニットの偽造防止要素を不織材料層に組み込むこと、または、例えば、UV光の下で光る繊維として具体化される偽造防止ユニットの偽造防止要素を不織材料層に組み込むことが考えられる。当業者が好都合と見なす別の実施態様も考えられる。
本発明による実施態様により、好ましくはテキスタイル複合材料の優れた加工特性および有利な生産性が得られる。その他に、本発明によるテキスタイル複合材料の実施態様は、テキスタイル複合材料の有利なドレープ性、特に少なくとも実質的にリンクルフリーの配置性を維持しながら、不織材料層と別の不織材料層との間の有利な固定結合を達成することが可能である。さらに、有利なことに、不織材料層と別の不織材料層とを結合するための追加の接着剤を省いてもよい。これにより、有利なことに、優れた加工特性を有するテキスタイル複合材料を提供することができる。有利なことに、テキスタイル複合材料は、物体、特にテキスタイル複合材料をその上に配置可能なシートの表面の動き/丸み/曲げ(凹凸)に少なくとも実質的に適合することが可能である。
不織材料層と別の不織材料層とを互いにニードリングし、別の不織材料層の結合面全体の少なくとも5%超を不織材料層の繊維で突き通すことがさらに提案される。「ニードリング」という用語は、本明細書において、特に、不織材料層と別の不織材料層との機械的な結合を定義することが意図され、不織材料層が別の不織材料層に結合されている状態では、不織材料層の少なくとも1本の繊維、特に複数本の繊維が、別の不織材料層に少なくとも部分的に入り込んでいる。「別の不織材料層の結合面全体」とは、ここでは、特に、別の不織材料層の表面全体、特に突出平面に突出される別の不織材料層の表面と理解すべきであり、これは、別の不織材料層が不織材料層に結合されている状態では、不織材料層に隣接している。好ましくは、不織材料層と別の不織材料層とは、ニードリングプロセスにより互いに結合される。不織材料層の個々の繊維は、優先的に、別の不織材料層の中にニードリングされる。不織材料層の個々の繊維は、好ましくは、別の不織材料層の結合面全体の少なくとも5%を超えて、特に、結合面全体に分散されるように、別の不織材料層の結合面に少なくとも実質的に横断方向に延びる方向に沿って、別の不織材料層に入り込む。「実質的に横断方向に」とは、本明細書において、特に、基準方向および基準軸の両方または一方に対して、ある方向およびある軸の両方または一方の向きと理解すべきであり、方向および軸の両方または一方の向きは、基準方向および基準軸の両方または一方に対して少なくとも実質的に平行な向きとは少なくとも異なり、特に、基準方向および基準軸の両方または一方に対して、斜め、または垂直である。
好ましくは、不織材料層と別の不織材料層とは、互いにニードリングされ、不織布同士の分離力に反して作用する不織材料層と別の不織材料層との間の保持力は、特に不織材料層の繊維と別の不織材料層の繊維との間の形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方により、1Nよりも大きい。「不織布同士の分離力」とは、本明細書において、特に、少なくとも1つの負荷のケースでテキスタイル複合材料に対して作用し、特に別の不織材料層の結合面に少なくとも実質的に垂直に延びる方向に沿って見て、不織材料層と別の不織材料層との結合の分離を生じさせることのできる力と理解すべきである。特に、不織布同士の分離力に反して作用する不織材料層と別の不織材料層との間の保持力は、特にDIN(Deutsche Industrie Normen:ドイツ工業規格)53357 Aで示されるように判断して、1kNよりも小さく、好ましくは0.8kNよりも小さく、特に優先的に5Nよりも大きい。不織布同士の分離力に反して作用する不織材料層と別の不織材料層との間の保持力は、好ましくは、不織材料層の繊維が別の不織材料層に嵌入することから、特に、不織材料層の繊維と別の不織材料層の繊維との形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方から得られる。
本発明によるニードリングは、不織材料層と別の不織材料層との特に有利で確実な結合を可能にする。有利なことに、不織材料層とニードリングした後、特に別の不織材料層は、その基本構造が少なくとも実質的に維持され、不織材料層のいくつかのほつれ繊維のみが別の不織材料層に入り込むので、別の不織材料層の高いレベルの安定性を維持することができる。有利なことに、別の不織材料層が結合されていない状態に関して、別の不織材料層の弾性および寿命を少なくとも実質的に維持することができる。
特に有利なことに、不織材料層と別の不織材料層とを互いにニードリングし、別の不織材料層の結合面全体の少なくとも15%より多くに不織材料層の繊維を突き通すことが提案される。好ましくは、不織材料層の個々の繊維が、別の不織材料層の結合面の少なくとも15%を超えて、特に結合面全体に分散するように、別の不織材料層の結合面に少なくとも実質的に横断方向に通る方向に沿って、別の不織材料層に入り込む。優先的に、別の不織材料層の結合面を突き通す繊維は、別の不織材料層の結合面に少なくとも実質的に均質に分散するように配置される。本発明による実施態様は、有利なことに、不織材料層と別の不織材料層との間の特に確実な結合を実現することが可能で、これは、有利なことに、分離力の影響に対して抵抗力がある。さらに、有利なことに、裁ち革として具体化される別の材料に対して、テキスタイル複合材料を後退させてもよく、有利なことに、物体、特にテキスタイル複合材料を裁ち革とともにその上に配置可能なシート上の数枚の裁ち革の交点で、平らな縫い目を可能にする。
不織材料層と別の不織材料層とを互いにニードリングし、別の不織材料層の結合面の1cmあたり、不織材料層の少なくとも2本の繊維を別の不織材料層に進入させることがさらに提案される。特に、別の不織材料層の結合面の1cmあたり、不織材料層の少なくとも3本の繊維、好ましくは不織材料層の少なくとも5本の繊維、特に優先的に不織材料層の少なくとも10本の繊維を、別の不織材料層に進入させる。非常に特に好ましくは、別の不織材料層の結合面の1cmあたり、不織材料層の10本より多くの繊維、特に少なくとも20本から300本の繊維を、別の不織材料層に進入させる。「別の不織材料層に進入させる」という用語は、本明細書において、特に、不織材料層と別の不織材料層とが結合されている状態で、不織材料層の繊維が、不織材料層を起点として、別の不織材料層まで入り込む、別の不織材料層に対する不織材料層の繊維の配置を意味する。本発明による実施態様によって、別の不織材料層への不織材料層の確実な繋止が達成可能である。
不織材料層と別の不織材料層とを互いにニードリングし、別の不織材料層に進入している不織材料層の繊維の少なくとも大部分が、別の不織材料層の最大不織材料層厚の少なくとも50%まで別の不織材料層に入り込むことも提案される。「別の不織材料層に進入している繊維の大部分」とは、ここでは特に、別の不織材料層に進入している不織材料層の繊維の総数の少なくとも20%より多く、好ましくは30%より多く、特に優先的に50%より多くを意味する。しかし、不織材料層の個々の繊維は、別の不織材料層の最大不織材料層厚の50%を超えて別の不織材料層に入り込む、または別の不織材料層を完全に貫通することも考えられる。「別の不織材料層の最大不織材料層厚の少なくとも50%まで入り込む」という用語は、ここでは特に、不織材料層の縁領域を起点として、不織材料層の繊維が、特に別の不織材料層に入る突出延伸部を有し、それが別の不織材料層の最大不織材料層厚の少なくとも50%に等しいことを意味する。本発明による実施態様は、有利なことに、不織材料層と別の不織材料層との間に特に固定結合を実現することが可能である。
テキスタイル複合材料は、不織材料層から離れる方を向く別の不織材料層の側に配置される少なくとも1つの接着層を備えることも提案される。接着層は、接着性不織布/接着性ウェブとして、自己接着剤として、特に自己接着性感圧のりまたは同様なものとして具体化されることが考えられる。また、接着層は、当業者が好都合と見なす不織材料層またはテキスタイル複合材料の別の側に配置することも考えられる。接着性不織布/接着性ウェブとしての接着層の実施態様では、接着層は網状構造を特徴とすることが好ましく、特に、不織材料層のバインダー繊維および別の不織材料層のバインダー繊維の両方または一方の材料と同様な材料で具体化される。特に、接着性不織布/接着性ウェブとしての実施態様では、接着層は、50℃から140℃までの範囲、好ましくは90℃から100℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。本発明による実施態様により、有利なことに、別の材料層を配置するための確実で単純な選択肢を得ることができる。特に、ラミネートするための特に有利な選択肢が実現可能である。
さらに、テキスタイル複合材料は、不織材料層から離れる方を向く別の不織材料層の側に配置される少なくとも1つのカバー層を備えることが提案される。別の不織材料層は、例えば、フラットベッドラミネーション機によって、革定着機によって、または当業者が好都合と見なす別の種類の機械によってカバー層に結合可能である。カバー層は、革製カバー層として、人工皮革製カバー層として、テキスタイル製カバー層として、または当業者が好都合と見なす別の種類の層として具体化されてもよい。本発明による実施態様は、有利なことに、テキスタイル複合材料の高い表面品質を得ることを可能にする。有利なことに、自動車のシートカバー、ドア内張り、または同様なものの一部として特に有利に適用可能なテキスタイル複合材料を提供することができる。
特にテキスタイル複合材料の少なくとも1つの例示的な実施形態では、カバー層は、別の不織材料層に機械的に結合されることも提案される。好ましくは、カバー層は、別の不織材料層と縫い合わされる。しかし、カバー層は、当業者が好都合と見なす別の方法により別の不織材料層に機械的に結合されることも考えられる。しかし、カバー層は、超音波溶接により、またはエンボスプロセスにより、別の不織材料層に、機械的におよび熱的に、または、機械的にもしくは熱的に、結合されることも考えられる。本発明による実施態様は、有利なことに、カバー層と別の不織材料層との間に、確実な固定結合を成立させることが可能である。有利なことに、カバー層と別の不織材料層との間に耐摩耗性結合を実現することができる。
この他に、特にテキスタイル複合材料の少なくとも1つの例示的な実施形態では、カバー層は接着層を介して別の不織材料層に定着させることが提案される。さらに、接着層の代替または追加として、カバー層を別の不織材料層に結合するために、別のまたは追加の接着点および/または粉末接着剤、溶融印刷法、ホットメルト接着剤、接着フォイルまたは当業者が好都合と見なす他の接着手段もしくは接着手順、特に、テキスタイル複合材料のテキスタイル特性を特に有利に維持するホットメルトまたはコールドメルト手順を適用することも考えられる。本発明による実施態様は、有利なことに、カバー層と別の不織材料層との間に容易に生産できる結合を実現することが可能である。
さらに、少なくとも1つの不織材料層は、15デシテックスよりも大きい線密度値を有する少なくとも1本の機能性繊維を備え、少なくとも1つの不織材料層の少なくとも1本のバインダー繊維は、5デシテックスよりも大きい線密度値を有し、および/または少なくとも1つの別の不織材料層は、15デシテックスよりも大きい線密度値を有する少なくとも1本の機能性繊維を備え、少なくとも1つの別の不織材料層の少なくとも1本のバインダー繊維は、5デシテックスよりも大きい線密度値を有することが提案される。これにより、テキスタイル複合材料の有利なドレープ性、および好ましくは良好な加工特性を得ることができる。
さらに、少なくとも1つの不織材料層は、中空繊維として具体化される少なくとも1本の機能性繊維を備えることが提案される。このように、テキスタイル複合材料の有利に軽量な実施態様が達成できる。
少なくとも1つの不織材料層は、星形、四角形、三葉形、馬蹄形または円形の断面を有する少なくとも1本の機能性繊維を備えることも提案される。このように、異なる要件に対して有利に優れた適合が得られる。
この他に、カバー層を、少なくとも1つの不織材料層および少なくとも1つの別の不織材料層の両方または一方に縫い付けることが提案され、その結果として、カバー層と、不織材料層および別の不織材料層または不織材料層もしくは別の不織材料層との、好ましい単純で確実な結合が達成できる。
テキスタイル複合材料は、少なくとも1つの追加の補強層を備えることがさらに提案される。これにより、テキスタイル複合材料の有利に頑丈な実施態様を達成することができる。
さらに、テキスタイル複合材料は、少なくとも1つのカバー層と少なくとも1つの別の不織材料層との間に配置される、少なくとも1つの追加補強層を備えることが提案される。このように、テキスタイル複合材料の有利なドレープ性および好ましい頑丈な実施態様が達成できる。
この他に、本発明によるテキスタイル複合材料を用いたシートカバーが提案される。しかし、テキスタイル複合材料は、当業者が好都合と見なす別の適用分野で、例えば、表面、特にラミネートが重要な、家具分野、事務機器分野、ボートの艤装品分野、航空機機器分野、または同様なものの適用に利用可能であることも考えられる。本発明による実施態様は、有利なことに、本発明によるシートカバーによって覆われるシートの高水準の表面品質を得ることを可能にする。
本発明によるテキスタイル複合材料および本発明によるシートカバーの両方または一方は、本明細書において、上述した適用および実施態様の形態に制限されるものではない。特に、本発明によるテキスタイル複合材料および本発明によるシートカバーの両方または一方は、本明細書で説明する機能性を満たすために、ここで挙げる数とは異なる多数の個々の要素、構造的コンポーネントおよびユニットを備える。また、本開示に示す値の範囲に関し、指定される限度内にある値も開示され、要件に従い適用可能であると見なされる。
さらなる利点が、以下の図面の説明から推察できる。図面は、本発明の例示的な実施形態を示す。図面、説明および請求項は、複数の特徴の組み合わせを含む。当業者は意図的に特徴を分けて考えるとともに、さらに好都合な組み合わせを見出すであろう。
少なくとも1つの不織材料層と別の不織材料層とを備えた本発明のテキスタイル複合材料を模式的に示す断面図。 別の不織材料層に配置された本発明のテキスタイル複合材料のカバー層を備えた本発明のテキスタイル複合材料を模式的に示す断面図。 本発明の代替テキスタイル複合材料のカバー層と別の不織材料層との間に代替テキスタイル複合材料の補強層を備えた本発明の代替テキスタイル複合材料を模式的に示す断面図。 本発明の代替テキスタイル複合材料の別の不織材料層に縫い付けられた本発明の代替テキスタイル複合材料のカバー層を備えた本発明の別の代替テキスタイル複合材料を模式的に示す断面図。
図1は、少なくとも1つの不織材料層12aと、不織材料層12aに結合されている少なくとも1つの別の不織材料層14aとを備えるテキスタイル複合材料10aを示す。テキスタイル複合材料10aは、シートカバー用テキスタイル複合材料として具体化される。テキスタイル複合材料10aは、特にシートカバー30a、特に自動車のシートカバーを少なくとも部分的に実施するように構成されている。しかし、テキスタイル複合材料10aは、異なるテキスタイル品を実施するように、例えば、自動車のドア内張りを実施するように、アームレストカバーまたは同様なものを実施するように構成されることも考えられる。
不織材料層12aは、特に完成テキスタイル製品として具体化される。別の不織材料層14aは、好ましくは完成テキスタイル製品として具体化され、これは特に、ステッチボンドプロセスによって生産できる。不織材料層12aと別の不織材料層14aとは、特にテキスタイル複合材料10aを少なくとも部分的に実施するために、互いに機械的に結合される。不織材料層12aと別の不織材料層14aとは、互いにニードリングされ、別の不織材料層14aの結合面16a全体の少なくとも5%より多くに不織材料層12aの繊維18a、20aを突き通す。好ましくは、不織材料層12aと別の不織材料層14aとは、別の不織材料層14aの結合面16aの少なくとも15%より多くに不織材料層12aの繊維18a、20aを突き通すように、互いにニードリングされる。特に、別の不織材料層14aの結合面16aの1cmあたり、不織材料層12aの少なくとも2本の繊維18a、20aが、別の不織材料層14aに進入する。好ましくは、別の不織材料層14aの結合面16aの1cmあたり、不織材料層12aの少なくとも10本、特に20本から300本の繊維18a、20aが、別の不織材料層14aに進入する。しかし、別の不織材料層14aの結合面16aの1cmあたり、不織材料層12aの10本より多く、特に300本より多くの繊維18a、20aが、別の不織材料層14aに進入することも考えられる。
別の不織材料層14aに進入している不織材料層12aの繊維18a、20aのうち、少なくとも大部分は、別の不織材料層14aの最大不織材料層厚22aの少なくとも50%まで別の不織材料層14aに入り込む。しかし、不織材料層12aの個々の繊維18a、20a、または代替的に、不織材料層12aの繊維18a、20aの大部分は、別の不織材料層14aを完全に貫通することも考えられる。この他に、不織材料層12aの個々の繊維18a、20a、または代替的に、不織材料層12aの繊維18a、20aの大部分は、別の不織材料層14aの最大不織材料層厚22aの50%より深く別の不織材料層14aに入り込むことが考えられる。不織材料層12aの個々の繊維18a、20a、または代替的に、不織材料層12aの繊維18a、20aの大部分が、別の不織材料層14aの最大不織材料層厚22aの50%未満まで別の不織材料層14aに入り込むことがさらに考えられる。不織材料層12aの最大不織材料層厚24aに対する別の不織材料層14aの最大不織材料層厚22aの比は、本明細書において、少なくとも1以上である。しかし、テキスタイル複合材料10aが、少なくとも1以下の、不織材料層12aの最大不織材料層厚24aに対する別の不織材料層14aの最大不織材料層厚22aの比を特徴とすることも考えられる。
不織材料層12aと別の不織材料層14aとは、不織布同士の分離力に反して作用する不織材料層12aと別の不織材料層14aとの間の保持力が1Nよりも大きくなるように、互いにニードリングされる。不織材料層12aと別の不織材料層14aとの機械的な結合は、不織材料層12aの繊維18a、20aをニードリング機(ここでは図示せず)によって別の不織材料層14aの中にニードリングするニードリングプロセスによって達成される。不織材料層12aと別の不織材料層14aとを互いにニードリングする結果として、不織材料層12aの繊維18a、20aは、別の不織材料層14aの繊維と形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方を成立させる。不織材料層12aは、特に別の不織材料層14aに繋留的に、つまり恒久的に結合される。不織材料層12aおよび別の不織材料層14aはそれぞれ、45g/mよりも大きい目付を有する。しかし、不織材料層12aおよび別の不織材料層14aはそれぞれ、45g/m以下の目付を有することも考えられる。
不織材料層12aは、少なくとも1本の機能性繊維26aを備え、これは、50デシテックス以下の線密度値を有する。機能性繊維26aは、特に不織材料層12aの繊維18a、20aの一方によって実施される。機能性繊維26aは、中空繊維として具体化されてもよい。機能性繊維26aは、当業者が好都合と見なすあらゆる断面、例えば、星形断面、四角形断面、三葉形断面、馬蹄形断面、環状形断面または同様な断面を有してもよい。概して、不織材料層12aは、50デシテックス以下の線密度を有し、特に中空繊維として具体化される複数本の機能性繊維26aを備える。
不織材料層12aは、少なくとも1本のバインダー繊維36a(溶融繊維)を備える。バインダー繊維36aは、不織材料層12aの繊維18a、20aの一方によって実施される。概して、不織材料層12aは、複数本のバインダー繊維36aを備える。混合されることにより、不織材料層12aのバインダー繊維36aおよび機能性繊維26aの両方または一方は、形状嵌め合い結合により(交錯により)、凝集により、および/または接着により相互結合される。不織材料層12aを形成するために、バインダー繊維36aおよび機能性繊維26aの両方または一方は、配向態様または絡み合った態様で配置されてもよい。
不織材料層12aのバインダー繊維36aは特に、0.9デシテックスよりも大きい、好ましくは5デシテックスよりも大きい、特に優先的に15デシテックスよりも小さい線密度値を有する。特に好ましくは、不織材料層12aのバインダー繊維36aは、1デシテックスから9デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。好ましくは、不織材料層12aのバインダー繊維36aは、100℃から220℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。特に優先的に、不織材料層12aのバインダー繊維36aは、130℃から180℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。
不織材料層12aの機能性繊維26aは、好ましくはポリエステル繊維として、特にポリエチレンテレフタラート繊維として具体化される。しかし、不織材料層12aの機能性繊維26aは、当業者が好都合と見なす別の態様で、例えば、ポリアミド繊維として、ポリオレフィン繊維として、ポリアクリロニトリル繊維として、ポリ塩化ビニル繊維として、ポリビニルアルコール繊維として、ポリテトラフルオロエチレン繊維として、ポリウレタン繊維として、または同様なものとして実施されることも考えられる。不織材料層12aの機能性繊維26aは、特に1デシテックスよりも大きい、優先的に15デシテックスよりも大きい、特に優先的に30デシテックスよりも小さい線密度値を有する。非常に特に好ましくは、不織材料層12aの機能性繊維26aは、1.5デシテックスから24デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。好ましくは、不織材料層12aの機能性繊維26aは、高い弾力性能を有する。特に、不織材料層12aの機能性繊維26aは、スパイラル捲縮法で具体化される。しかし、不織材料層12aの機能性繊維26aは、当業者が好都合と見なし、高い弾力性能を備える繊維の実施態様を可能にする別の実施態様を有することも考えられる。
別の不織材料層14aは、好ましくは、少なくとも1本のバインダー繊維38a(溶融繊維)と、少なくとも1本の機能性繊維40aとを備える。優先的に、別の不織材料層14aは、複数本のバインダー繊維38aおよび複数本の機能性繊維40aの両方または一方を備える。別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは特に、0.9デシテックスよりも大きい、好ましくは5デシテックスよりも大きい、特に優先的に15デシテックスよりも小さい線密度値を有する。非常に特に好ましくは、別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは、1デシテックスから9デシテックスの間の値に等しい線密度値を有する。別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは、好ましくは、100℃から240℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。特に優先的に、別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは、130℃から190℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。好ましくは、別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは、不織材料層12aのバインダー繊維36aの溶融温度よりも高い溶融温度を有する。代替的に、別の不織材料層14aのバインダー繊維38aは、不織材料層12aのバインダー繊維36aに類似の態様で実施されてもよい。
別の不織材料層14aの機能性繊維40aは、好ましくはポリエステル繊維として、特にポリエチレンテレフタラート繊維として実施される。しかし、別の不織材料層14aの機能性繊維40aは、当業者が好都合と見なす別の態様で、例えば、ポリアミド繊維として、ポリオレフィン繊維として、ポリアクリロニトリル繊維として、ポリ塩化ビニル繊維として、ポリビニルアルコール繊維として、ポリテトラフルオロエチレン繊維として、ポリウレタン繊維として、ウールとして、または同様なものとして実施される、特に、当業者が好都合と見なし、テキスタイル特性(特にスパイラル捲縮の実施態様による軟弾性、高反発力)を有し、ステッチボンド法で加工することが可能である別の繊維実施態様を特徴とすることも考えられる。別の不織材料層14aのバインダー繊維38aおよび機能性繊維40aの両方または一方は、互いに噛み合わされ、特に、別の不織材料層14aと不織材料層12aとを結合する前にすでに噛み合わされている。
テキスタイル複合材料10aは、特にシートカバー30aを実施するために、特に不織材料層12aと別の不織材料層14aとが互いに結合された状態で、不織材料層12aから離れる方を向く別の不織材料層14aの側に配置される少なくとも1つのカバー層32aを備える(図2)。カバー層32aは、好ましくは革製のカバー層として具体化される。しかし、カバー層32aは、当業者が好都合と見なす別の態様で、例えば、テキスタイル製カバー層として、人工皮革製カバー層として、または同様なものとして実施されることも考えられる。別の不織材料層14aとカバー層32aとを結合するために、テキスタイル複合材料10aは、少なくとも1つの接着層28aを備える。特に不織材料層12aと別の不織材料層14aとが互いに結合された状態で、接着層28aは、不織材料層12aから離れる方を向く別の不織材料層14aの側に配置される。接着層28aは、接着性不織布/接着性ウェブとして、自己接着剤として、特に自己接着性感圧のりまたは同様なものとして具体化されてもよい。接着性不織布/接着性ウェブとしての接着層28aの実施態様では、接着層28aは、好ましくは網状構造を有する。接着層28aは、特に、別の不織材料層14aのバインダー繊維38aの材料と同様または同一の材料で具体化される。接着層28aは、優先的に、50℃から140℃までの範囲、好ましくは90℃から100℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有する。
ここでは図示されていない、テキスタイル製カバー層としての、または人工皮革製カバー層としてのカバー層32aの代替実施態様では、テキスタイル複合材料10aは、接着層28aの代わりとして、追加の発泡体材料層として具体化される結合コンポーネント(ここでは図示せず)を備えてもよく、結合コンポーネントは、言及した実施態様の両方でフレームラミネートされてもよい。追加の不織材料層としての結合コンポーネントの実施態様では、有利なことに、当業者にはすでに公知のロストフォームプロセスを適用できるであろう。本明細書において、結合コンポーネントは、フレームラミネートにより別の不織材料層14a上に配置してもよく、カバー層32a、特にテキスタイル製カバー層としてまたは人工皮革製カバー層として実施されるカバー層32aは、フレームラミネートにより、別の不織材料層14aにすでに配置されている結合コンポーネントに配置してもよい。フレームラミネートの後、追加の不織材料層として具体化される結合コンポーネントは、ちょうど薄いコーティングのように存在するであろう。さらに、代替的にまたは追加的に、カバー層32aを別の不織材料層14aに結合するために、接着点および/または粉末接着剤、溶融印刷法、ホットメルト接着剤、接着フォイル、または当業者が好都合と見なす他の接着手段もしくは接着手順、特に、テキスタイル複合材料10aのテキスタイル特性を特に有利に維持するホットメルトまたはコールドメルト接着手順を使用してもよいことも考えられる。
テキスタイル複合材料10aは、有利なことに、シート(ここでは図示せず)、特に自動車のシートの難しいシート外形に、例えば、凸状に実施されるシートのクッション材、例えばシートのアクセス側の側方袖部等に、テキスタイル複合材料10aおよびシートカバー30aまたはテキスタイル複合材料10aもしくはシートカバー30aの滑らかなリンクルフリーの配置を可能にする。また、テキスタイル複合材料10aは、有利なことに、微小半径で、例えば、テキスタイル複合材料10aがテキスタイル複合材料10aの部分的領域で凸状に形成され、部分的領域に直接当接するテキスタイル複合材料10aの別の部分的領域で凹状に形成されるシート上にテキスタイル複合材料10aおよびシートカバー30aの両方または一方が配置される場合、非常にドレープ性がある。さらに、テキスタイル複合材料10aは、FMVSS(Federal Motor−Vehicle Safety Standard:連邦自動車安全基準)302またはISO 3795にそれぞれ従って、燃えにくいように具体化される。さらに、自動車業界の関連文書すべて、例えば排出/フォギング/臭い、使用済自動車規制等に関連する要件等が考慮されると有利である。
本発明のさらなる例示的な実施形態を図3および図4に図示する。以下の説明および図面は、例示的な実施形態間の相違点に実質的に制限され、同じ呼称を有する構造コンポーネント、特に同じ符号を有する構造コンポーネントに関し、他の例示的な実施形態、特に図1および図2の図面および説明または図1および図2の図面もしくは説明も同様に主に参照される。例示的な実施形態を区別するために、図1および図2の例示的な実施形態の符号に文字aを添付した。図3および図4の例示的な実施形態においては、文字aをそれぞれ文字b、cに置き換えた。
図3は、少なくとも1つの不織材料層12bと、不織材料層14bに結合される少なくとも1つの別の不織材料層14bとを備えるテキスタイル複合材料10bを示す。図3に図示するテキスタイル複合材料10bは、図1および図2に図示するテキスタイル複合材料10aと少なくとも実質的に類似するように実施される。図1および図2に図示するテキスタイル複合材料10aとの相違点として、図3に図示するテキスタイル複合材料10bは、少なくとも1つの補強層34bを追加で備える。補強層34bは、別の不織材料層14bのカバー層32bを補強するように構成される。図3に図示するテキスタイル複合材料10bの例示的な実施形態では、補強層34bは、革補強材として具体化される。しかし、補強層34bは、当業者が好都合と見なす別の態様で、特にカバー層32bの実施態様に依存する態様で具体化されることも考えられる。補強層34bは、不織材料層12bから離れる方を向く別の不織材料層14bの側に配置される。補強層34bは、別の不織材料層14bとカバー層32bとの間に配置される。特に、補強層34bは、テキスタイル複合材料10bの別の不織材料層14bと接着層28bとの間に配置される。しかし、補強層34bは、当業者が好都合と見なす別の態様で実施および配置または実施もしくは配置されることも考えられる。補強層34bは、カバー層支持のため、特に革の支持のために、テクスチャ加工材料として、経編み物として、編み物として、格子模様として、または同様なものとして具体化してもよい。補強層34bは、別の不織材料層14bに接着性ウェブ(ここでは図示せず)によって定着可能であることが好ましい。したがって、テキスタイル複合材10bに荷重がかかる場合に、カバー層32bの引き伸ばし、特に革の引き伸ばしが少なくとも実質的に防止され、または少なくとも低減されることが有利であろう。また、テキスタイル複合材料10bを備えるシートカバー30bの特に応力を受ける場所、例えば、側方エアバッグのためのシートカバー30bの出口点に、適切な補強を施してもよい。さらに、補強層34bの適切な選択により、テキスタイル複合材料10bの伸縮特性、材料特性、特に、許容される最大引張力等は、特別に変更可能である。テキスタイル製カバー層としての、または人工皮革製カバー層としてのカバー層32bの代替実施態様(ここでは図示せず)では、結合コンポーネントに加えて、カバー層32bおよびテキスタイル複合材料10b上、またはカバー層32bもしくはテキスタイル複合材料10b上に配置可能な化学的な結着剤(ここでは図示せず)、例えば接着剤を設けることがさらに考えられる。この結着剤は、有利なことに、特に結着剤の硬化プロセスの後に、カバー層32bの繊維の繊維くずおよびカバー層32bへの別の不織材料層14bの繊維材料の付着、または、カバー層32bの繊維の繊維くずもしくはカバー層32bへの別の不織材料層14bの繊維材料の付着を少なくとも実質的に防止し、または少なくとも減少させられる。有利なことに、毛羽立ち防止を達成できる。図3に図示するテキスタイル複合材料10bのさらなる機能および特徴に関しては、図1および図2の説明で説明したテキスタイル複合材料10aを参照できよう。
図4は、少なくとも1つの不織材料層12cと、不織材料層12cに結合される少なくとも1つの別の不織材料層14cとを備えるテキスタイル複合材料10cを示す。図4に図示するテキスタイル複合材料10cは、図1および図2に図示するテキスタイル複合材料10aと少なくとも実質的に類似の態様で実施される。図1および図2に図示するテキスタイル複合材料10aとの相違点として、図4に図示するテキスタイル複合材料10cは、少なくとも1つのカバー層32cを備え、これは、不織材料層12cおよび別の不織材料層14cの両方または一方に機械的に結合される。カバー層32cは、不織材料層12cおよび別の不織材料層14cの両方または一方に縫い付けられる。カバー層32cを不織材料層12cおよび別の不織材料層14cの両方または一方に定着させるために、テキスタイル複合材料10cは、少なくとも1つの縫い目結合要素42cを備える。図4に図示するテキスタイル複合材料10cのさらなる機能および特徴に関しては、図1および図2の説明で説明したテキスタイル複合材料10aを参照できよう。
10 テキスタイル複合材料
12 不織材料層
14 別の不織材料層
16 結合面
18 繊維
20 繊維
22 不織材料層厚
24 不織材料層厚
26 機能性繊維
28 接着層
30 シートカバー
32 カバー層
34 補強層
36 バインダー繊維
38 バインダー繊維
40 機能性繊維
42 縫い目結合要素
互いに結合される少なくとも1つの不織材料層と少なくとも1つの別の不織材料層とを備えるテキスタイル複合材料は、すでに公知である。
国際公開第2010/108562号から、少なくとも1つの不織材料層と、少なくとも1つの不織材料層に結合される少なくとも1つの別の不織材料層とを備えており、少なくとも1つの不織材料層と少なくとも1つの別の不織材料層とは互いに機械的に結合され、少なくとも1つの不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備え、少なくとも1つの別の不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備え、少なくとも1つの別の不織材料層の少なくとも1本のバインダー繊維は130℃から190℃までの値範囲の値に等しい溶融温度を有し、少なくとも1つの別の不織材料層の少なくとも1本のバインダー繊維は、少なくとも1つの不織材料層の少なくとも1本のバインダー繊維の溶融温度よりも高い溶融温度を有するテキスタイル複合材料、特にラミネート用のテキスタイル複合材料は、すでに公知である。
本発明は、テキスタイル複合材料、特に、少なくとも1つの不織材料層と不織材料層に結合される少なくとも1つの別の不織材料層とを備えるラミネート用のテキスタイル複合材料に基づいており、不織材料層と別の不織材料層とは互いに機械的に結合され、少なくとも1つの不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備え、少なくとも1つの別の不織材料層は少なくとも1本のバインダー繊維を備え少なくとも1つの別の不織材料層のバインダー繊維は130℃から190℃までの値範囲の値に等しい溶融温度を有し、少なくとも1つの別の不織材料層のバインダー繊維は少なくとも1つの不織材料層のバインダー繊維の溶融温度よりも高い溶融温度を有する。不織材料層の個々の繊維が別の不織材料層を完全に貫通することが提案される。好ましくは、不織材料層および別の不織材料層はそれぞれ完成テキスタイル製品として個別に実施され、完成テキスタイル製品は、特に、各完成テキスタイル製品を個別に生産した後、テキスタイル複合材料を実施するために互いに機械的に結合される。「互いに機械的に結合される」とは、本明細書において、特に、少なくとも2つの要素間の形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方、特に不織材料層と別の不織材料層との形状嵌め結合および圧力嵌め結合の両方または一方と理解されるべきである。優先的に、不織材料層と別の不織材料層とは、物質間接合なしで互いに機械的に結合される。特に優先的に、不織材料層と別の不織材料層との機械的な結合を成立させるために、不織材料層の繊維は不織材料層に嵌入し、および/またはその逆も同様である。テキスタイル複合材料は、好ましくは、シートカバー、特に自動車のシートカバーを少なくとも部分的に実施するように構成される。「構成される」とは、特に、特別に設計されて特別に装備されること、または、特別に設計されるかもしくは特別に装備されることを意味する。一定の機能のために構成される要素およびユニットまたは要素もしくはユニットとは、特に、要素およびユニットまたは要素もしくはユニットが少なくとも1つの利用状態および/または動作状態において該一定の機能を果たして実施するかまたは該機能を果たすかもしくは実施すること、または要素およびユニットまたは要素もしくはユニットが該一定の機能を果たすために特に設計されていることと理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)に結合される少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とを備える特にラミネート用のテキスタイル複合材料であって、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とは互いに機械的に結合され、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)は少なくとも1本のバインダー繊維(36a;36b;36c)を備え、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)は少なくとも1本のバインダー繊維(38a;38b;38c)を備えるテキスタイル複合材料において、
    前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の前記少なくとも1本のバインダー繊維(38a;38b;38c)は、130℃から190℃までの範囲の値に等しい溶融温度を有し、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の前記少なくとも1本のバインダー繊維(38a;38b;38c)は、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の前記少なくとも1本のバインダー繊維(36a;36b;36c)の溶融温度よりも高い溶融温度を有することを特徴とする、テキスタイル複合材料。
  2. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とは互いにニードリングされ、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の結合面全体(16a;16b;16c)の少なくとも5%より多くに、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の繊維(18a、20a;18b、20b;18c、20c)が突き通されていることを特徴とする、請求項1に記載のテキスタイル複合材料。
  3. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とは互いにニードリングされ、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の結合面の1cmあたり、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の少なくとも2本の繊維(18a、20a;18b、20b;18c、20c)が、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)に進入していることを特徴とする、請求項1または2に記載のテキスタイル複合材料。
  4. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)と前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)とは互いにニードリングされ、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)に進入している前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の繊維(18a、20a;18b、20b;18c、20c)の少なくとも大部分は、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の最大不織材料層厚(22a;22b;22c)の少なくとも50%まで、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)に入り込んでいることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  5. 前記テキスタイル複合材料は、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b)から離れる方を向く前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b)の側に配置される少なくとも1つの接着層(28a;28b)を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  6. 前記テキスタイル複合材料は、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)から離れる方を向く前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の側に配置される少なくとも1つのカバー層(32a;32b;32c)を備えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  7. 前記少なくとも1つのカバー層(32c)は、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14c)に機械的に結合されていることを特徴とする、請求項6に記載のテキスタイル複合材料。
  8. 前記少なくとも1つのカバー層(32a;32b)は、前記少なくとも1つの接着層(28a;28b)を介して前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b)に定着されていることを特徴とする、少なくとも請求項5及び6に記載のテキスタイル複合材料。
  9. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)は、15デシテックスよりも大きい線密度値を有する少なくとも1本の機能性繊維(26a、26b、26c)を備え、前記少なくとも1つの不織材料層(12a;12b;12c)の前記少なくとも1本のバインダー繊維(36a;36b;36c)は、5デシテックスよりも大きい線密度値を有しており、および/または前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)は、15デシテックスよりも大きい線密度値を有する少なくとも1本の機能性繊維(40a;40b;40c)を備え、前記少なくとも1つの別の不織材料層(14a;14b;14c)の前記少なくとも1本のバインダー繊維(38a、38b、38c)は、5デシテックスよりも大きい線密度値を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  10. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a)は、中空繊維として具体化される少なくとも1本の機能性繊維(26a)を備えることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  11. 前記少なくとも1つの不織材料層(12a)は、星形、四角形、三葉形、馬蹄形または円形の断面を有する少なくとも1本の機能性繊維(26a)を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  12. 前記少なくとも1つのカバー層(32c)は、前記少なくとも1つの不織材料層(12c)および前記少なくとも1つの別の不織材料層(14c)の両方または一方に縫い付けられていることを特徴とする、少なくとも請求項7に記載のテキスタイル複合材料。
  13. 前記テキスタイル複合材料は、少なくとも1つの追加の補強層(34b)を備えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料。
  14. 前記テキスタイル複合材料は、前記少なくとも1つのカバー層(32b)と前記少なくとも1つの別の不織材料層(14b)との間に配置される少なくとも1つの追加の補強層(34b)を備えることを特徴とする、少なくとも請求項6に記載のテキスタイル複合材料。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のテキスタイル複合材料を少なくとも1つ用いたシートカバー。
JP2017553993A 2015-04-16 2016-04-15 テキスタイル複合材料 Pending JP2018513037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015105845.6A DE102015105845A1 (de) 2015-04-16 2015-04-16 Textilverbundmaterial
DE102015105845.6 2015-04-16
PCT/EP2016/058402 WO2016166322A1 (de) 2015-04-16 2016-04-15 Textilverbundmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018513037A true JP2018513037A (ja) 2018-05-24

Family

ID=55802358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553993A Pending JP2018513037A (ja) 2015-04-16 2016-04-15 テキスタイル複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180104929A1 (ja)
EP (1) EP3283288A1 (ja)
JP (1) JP2018513037A (ja)
KR (1) KR20170137794A (ja)
CN (1) CN107810109A (ja)
DE (1) DE102015105845A1 (ja)
WO (1) WO2016166322A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101896789B1 (ko) * 2016-11-03 2018-09-07 현대자동차주식회사 외관 품질 및 내구성이 우수한 하이브리드 천연가죽의 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295050A (ja) * 1962-07-09
DD75295A1 (de) * 1969-08-11 1970-08-12 Nadelvliesstoff für wand- und deckenauskleidung
US6030907A (en) * 1996-07-29 2000-02-29 Sowa Chemical Co., Ltd. Composite substrate for plastic reinforcement, and fiber-reinforced plastic using such composite substrate
DE10314552A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Rieter Automatik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundvlieses
WO2006066601A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Carl Freudenberg Kg Thermoformbares trägerteil
DE102006006405A1 (de) * 2006-02-11 2007-08-23 HÄNSEL VERBUNDTECHNIK GmbH Vliesstoffträger für textile Klebebänder
DE102009014290A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Carl Freudenberg Kg Thermisch fixierbarer Einlagevliesstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
DE102009022647B4 (de) * 2009-05-26 2017-08-24 Tenowo GmbH Verfahren zur Herstellung eines voluminösen Polstervliesstoffes
DE102012108308A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Car Trim Gmbh Sitzbezug für Flugzeugsitze

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016166322A1 (de) 2016-10-20
DE102015105845A1 (de) 2016-10-20
CN107810109A (zh) 2018-03-16
US20180104929A1 (en) 2018-04-19
KR20170137794A (ko) 2017-12-13
EP3283288A1 (de) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2899016B1 (en) Multilayered textile material for forming three dimensional objects
JP7201579B2 (ja) 平面状複合材料
EP2899017B1 (en) Multilayered textile material in shoes
KR102059557B1 (ko) 경량 펠트재
KR101844729B1 (ko) 부직포 구성요소와 폼 재료 구성요소를 포함하는 시트 커버의 적층용 텍스타일 복합 재료
JP2010143208A (ja) エアバッグ基布並びにそれを用いたエアバッグ及びエアバッグの製造方法
US20080070465A1 (en) High loft nonwoven for foam replacement
CN112839549B (zh) 毯子
KR20130042504A (ko) 보강된 부직포
US10286856B2 (en) Composite fiber mat for producing a support plate for a motor vehicle component and method for manufacturing the same
US10717397B2 (en) Interior part and method for manufacturing the same
JP2018513037A (ja) テキスタイル複合材料
JP6228352B1 (ja) 不織布要素と発泡材要素とを備えた積層繊維複合材
JP6046930B2 (ja) 繊維マット及び積層体
EP3456530B1 (en) Multilayer composite material and related production method
CN112771220A (zh) 无纺布结构体及其制造方法
KR102100682B1 (ko) 자동차용 시트커버 및 이의 제조방법
KR102200418B1 (ko) 에어백 쿠션 및 그 제조방법
KR102236141B1 (ko) 차량 시트용 쿠션 커버지
US10876239B2 (en) Primary base fabric for tufted carpet, and method of manufacturing same
JP2007302212A (ja) 自動車用内装基材
JP2018122796A (ja) 内装部品用基材、内装部品及びこれらの製造方法
JP2018122795A (ja) 内装部品用基材、内装部品及びこれらの製造方法
JP6965033B2 (ja) 車両内装用複合材
CN116323171A (zh) 可成型且抗撕裂的聚合物复合材料