JP2018512170A - Icosに対する抗体 - Google Patents

Icosに対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512170A
JP2018512170A JP2018501142A JP2018501142A JP2018512170A JP 2018512170 A JP2018512170 A JP 2018512170A JP 2018501142 A JP2018501142 A JP 2018501142A JP 2018501142 A JP2018501142 A JP 2018501142A JP 2018512170 A JP2018512170 A JP 2018512170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
antibody
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6944924B2 (ja
JP2018512170A5 (ja
Inventor
スティーヴン サジンスキー,
スティーヴン サジンスキー,
ジェニファ マイケルソン,
ジェニファー エス. マイケルソン,
スリイラム サティヤナラヤナン,
クトゥル ジェクス エルペク,
Original Assignee
ジョンス セラピューティクス, インコーポレイテッド
ジョンス セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンス セラピューティクス, インコーポレイテッド, ジョンス セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical ジョンス セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2018512170A publication Critical patent/JP2018512170A/ja
Publication of JP2018512170A5 publication Critical patent/JP2018512170A5/ja
Priority to JP2021148509A priority Critical patent/JP2022002520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944924B2 publication Critical patent/JP6944924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

抗体に関連する様々な実施形態が本明細書に提供される。 いくつかの実施形態には、ICOSに結合する作動薬抗体が含まれる。そのような抗体を、例えば癌を治療する方法に使用することができる。【選択図】図15B

Description

関連出願
本出願は、2015年3月23日出願の米国特許仮出願第62/137,034号、2015年4月14日出願の同第62/147,484号、2015年5月4日出願の同第62/156,588号、2015年10月16日出願の同第62/242,489号及び2015年11月16日出願の同第62/255,635号の優先権の利益を主張し、これらは、それぞれあらゆる目的においてその全体が参照として本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、FES−Webを介してASCIIフォーマットで提供され、その全体が参照として本明細書に組み込まれる、配列表を含有する。前記ASCIIのコピーは、2016年3月15日に作成され、2016−03−22_01140−0001−00PCT_ST25.txtと呼ばれ、81,925バイトのサイズである。
誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)に結合する抗体が提供される。抗ICOS抗体を投与することを含む治療方法も提供される。
ICOSは、B7/CD28/CTLA−4免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーであり、T細胞に特異的に発現する。T細胞に構造的に発現し、かつ静止T細胞の完全な活性化に必要な共刺激シグナルをもたらすCD28と異なり、ICOSは、初期T細胞活性化の後にのみ発現する。
ICOSは、T細胞応答の多様な局面に関与している(Simpson et al.,2010,Curr.Opin.Immunol.,22:326−332で総説されている)。胚中心の形成、T/B細胞の協力及び免疫グロブリンのクラス転換において役割を果たしている。ICOS欠乏マウスは、損なわれた胚中心の形成を示し、インターロイキンIL−10の産生が減少している。これらの欠損は、濾胞性ヘルパーT細胞の欠乏に特異的に関連している。
ICOSは、Th1、Th2及びTh17を含む他のT細胞サブセットの発生及び機能においても役割を果たしている。注目すべきことに、ICOSは、Th1及びTh2細胞の両方と関連してT細胞繁殖及びサイトカイン分泌を共刺激する。したがって、ICOS KOマウスは、糖尿病(Th1)、気道炎症(Th2)及びEAE神経炎症モデル(Th17)を含む、様々な疾患モデルの自己免疫性表現型の発生障害を示している。
エフェクターT(Teff)細胞機能の調節における役割に加えて、ICOSは、制御性T細胞(Treg)も調節する。ICOSは、Tregに高レベルで発現し、Tregの恒常性及び機能性に関与している。
活性化されると、ジスルフィド連結ホモ二量体であるICOSは、PI3K及びAKT経路を介してシグナルを誘導する。後に続くシグナル伝達事象は、系列特異的転写因子(例えば、T−bet、GATA−3)の発現をもたらし、次にT細胞繁殖及び生存に影響を及ぼす。
ICOSリガンド(ICOSL、B7−H2、B7RP1、CD275、GL50)もB7スーパーファミリーのメンバーであり、ICOSの唯一のリガンドであり、B細胞、マクロファージ及び樹状細胞の細胞表面に発現する。ICOSLは、ICOSとの相互作用において、細胞表面で非共有結合連結ホモ二量体として機能する。ヒトICOSLは、ヒトCD28及びCTLA−4に結合するが、マウスICOSLは結合しないことが報告されている(Yao et al.,2011,Immunity,34:729−740)。
いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、CD4T細胞の作動薬(例えば、CD4エフェクターT(Teff)細胞)である。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、CD4T細胞の作動薬(例えば、CD4Teff細胞)であり、制御性T(Treg)細胞を枯渇させる。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、Treg細胞を枯渇させるが、Teff細胞は枯渇させない。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、CD4T細胞にpAKTシグナル伝達を誘導する。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、CD4T細胞にpAKTシグナル伝達を誘導し、Treg細胞を枯渇させる。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、以下を含む。
i)(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
ii)(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号l47のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
iii)(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
iv) (a)配列番号22、62、72、82、92、102及び112から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23、63、73、83、93、103及び113から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24、64、74、84、94、104及び114から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25、65、75、85、95、105及び115から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26、66、76、86、96、106及び116から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号27、67、77、87、97、107及び117から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
v)(a)配列番号32、162、172及び182から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33、163、173及び183から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号、34、164、174及び184から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35、165、175及び185から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36、166、176及び186から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号37、167、177及び187から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
vi)(a)配列番号52、122、132、142及び152から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53、123、133、143及び153から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号、54、124、134、144及び154から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55、125、135、145及び155から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56、126、136、146及び156から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号57、127、137、147及び157から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
vii)(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
viii)(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
ix)(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
x)(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xi)(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xii)(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xiii)(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xiv)(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xv)(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xvi)(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3、または(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xvii)(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xviii)(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xix)(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
xx)(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3。
いくつかの実施形態において、ICOSと結合する抗体が提供され、ここで抗体は、重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み、
i)Vは、配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号11のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
ii)Vは、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号21のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
iii)Vは、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号31のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
iv)Vは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号41のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
v)Vは、配列番号50のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号51のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
vi)Vは、配列番号60のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号61のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
vii)Vは、配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号71のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
viii)Vは、配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号81のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
ix)Vは、配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号91のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
x)Vは、配列番号100のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号101のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xi)Vは、配列番号110のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号111のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xii)Vは、配列番号120のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号121のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xiii)Vは、配列番号130のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号131のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xiv)Vは、配列番号140のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号141のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xv)Vは、配列番号150のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号151のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xvi)Vは、配列番号160のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号161のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xvii)Vは、配列番号170のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号171のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
xviii)Vは、配列番号180のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、Vは、配列番号181のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある。
いくつかの実施形態において、ICOSと結合する抗体が提供され、ここで抗体は、重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み、
i)Vは配列番号10のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号11のアミノ酸配列を含む、または
ii)Vは配列番号20のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号21のアミノ酸配列を含む、または
iii)Vは配列番号30のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号31のアミノ酸配列を含む、または
iv)Vは配列番号40のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号41のアミノ酸配列を含む、または
v)Vは配列番号50のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号51のアミノ酸配列を含む、または
vi)Vは配列番号60のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号61のアミノ酸配列を含む、または
vii)Vは配列番号70のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号71のアミノ酸配列を含む、または
viii)Vは配列番号80のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号81のアミノ酸配列を含む、または
ix)Vは配列番号90のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号91のアミノ酸配列を含む、または
x)Vは配列番号100のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号101のアミノ酸配列を含む、または
xi)Vは配列番号110のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号111のアミノ酸配列を含む、または
xii)Vは配列番号120のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号121のアミノ酸配列を含む、または
xiii)Vは配列番号130のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号131のアミノ酸配列を含む、または
xiv)Vは配列番号140のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号141のアミノ酸配列を含む、または
xv)Vは配列番号150のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号151のアミノ酸配列を含む、または
xvi)Vは配列番号160のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号161のアミノ酸配列を含む、または
xvii)Vは配列番号170のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号171のアミノ酸配列を含む、または
xviii)Vは配列番号180のアミノ酸配列を含み、Vは配列番号181のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、キメラ抗体はヒト化抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、Fab、Fab’、Fv、scFv、または(Fab’)フラグメントから選択される抗体フラグメントである。いくつかの実施形態において、抗体は、完全長抗体である。
いくつかの実施形態において、ICOSに結合する抗体が提供され、ここで抗体は、配列番号188のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号189のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。
いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の増加をもたらす。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の活性化をもたらす。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、Teff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+ FoxP3−T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3− T細胞及びCD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物において制御性T(Treg)細胞の減少をもたらす。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+ T細胞である。
いくつかの実施形態において、ヒトICOSに結合する単離抗体が提供され、ここで抗体は、マウスICOS及び/またはラットICOSにも結合する。いくつかの実施形態において、単離抗体は、5nM未満の親和性(K)でヒトICOSに結合する。いくつかの実施形態において、単離抗体は、10nM未満の親和性(K)でラットICOSに結合する。いくつかの実施形態において、親和性は、バイオレイヤー干渉法(biolayer interferometry)を使用して決定される(例えば、Abdiche et al.,2008,Anal Biochem,377:209−217及びForteBio Octet(登録商標)システムを参照すること)。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒトICOS、マウスICOS及びラットICOSに結合する。いくつかの実施形態において、抗体は、カニクイザルICOSに結合する。いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、キメラ抗体はヒト化抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、Fab、Fab’、Fv、scFv、または(Fab’)フラグメントから選択される抗体フラグメントである。いくつかの実施形態において、抗体は、完全長抗体である。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の増加をもたらす。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の活性化をもたらす。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3− T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、哺乳動物への抗体の投与は、哺乳動物において制御性T(Treg)細胞の減少をもたらす。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、哺乳動物は、マウス、ラット、カニクイザル及びヒトから選択される。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗体による肺腫瘍組織の治療の後、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択されるケモカインまたはサイトカインのレベルは、対照抗体による肺腫瘍組織の治療後のケモカインのレベルの少なくとも2倍または少なくとも3倍である。いくつかの実施形態において、レベルはmRNAレベルである。いくつかの実施形態において、レベルはタンパク質レベルである。いくつかの実施形態において、対照抗体は、無関係の抗原に結合し、かつケモカインレベルに影響を及ぼすと予測されないアイソタイプ適合抗体である。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、治療の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される。いくつかの実施形態において、ケモカインはCXCL11である。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、治療の6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、治療の24時間後に測定される。いくつかの実施形態において、肺腫瘍組織は、ヒト肺腫瘍組織である。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗体は、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのレベルを、抗体が投与された哺乳動物において、少なくとも2倍増加させる。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される。いくつかの実施形態において、レベルはmRNAレベルである。いくつかの実施形態において、レベルはタンパク質レベルである。いくつかの実施形態において、ケモカインはCXCL11である。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された24時間後に測定される。
いくつかの実施形態において、抗ICOS作動薬抗体が提供され、ここで抗体は、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのレベルを、抗体が投与された哺乳動物において、少なくとも2倍増加させる。いくつかの実施形態において、抗ICOS作動薬抗体が提供され、ここで抗体は、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10及びCXCL11から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのレベルを、抗体が投与された哺乳動物において、少なくとも2倍増加させる。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される。いくつかの実施形態において、レベルはmRNAレベルである。いくつかの実施形態において、レベルはタンパク質レベルである。いくつかの実施形態において、ケモカインはCXCL11である。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された24時間後に測定される。いくつかの実施形態において、哺乳動物はヒトである。いくつかの実施形態において、ヒトは癌を有する。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
いくつかの実施形態において、ICOSに結合する抗体が提供され、ここで抗体は、T細胞のNKp46へのリガンド(NKp46−L)のレベルを増加させる。いくつかの実施形態において、T細胞へのNKp46−Lのレベルの増加は、フローサイトメトリーアッセイにおいて可溶性NKp46細胞外ドメインを使用して決定される。いくつかの実施形態において、抗体は、Treg細胞へのNKp46−Lのレベルを、抗体がTeff細胞へのNKp46−Lのレベルを増加するよりも大きく増加する。いくつかの実施形態において、抗体は、NK細胞によるCD16のシェディング(shedding)を増加する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体をコードする単離核酸が、提供される。いくつかの実施形態において、核酸を含むベクターが提供される。いくつかの実施形態において、ベクターを含む宿主細胞が提供される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体を産生する宿主細胞が、提供される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を作製する方法であって、宿主細胞を抗体の発現に適した条件下で培養することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、宿主細胞により産生された抗体を回収することを含む。
いくつかの実施形態において、薬学的組成物が提供され、これは、本明細書に記載されている抗ICOS抗体及び薬学的に許容される担体を含む。
いくつかの実施形態において、癌を治療する方法であって、有効量の本明細書に記載されている抗ICOS抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物を投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
いくつかの実施形態において、エフェクターT(Teff)細胞の数を哺乳動物において増加させる方法であって、有効量の本明細書に記載されている抗ICOS抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物を投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、Teff細胞を活性化することを更に含む。いくつかの実施形態において、エフェクターT(Teff)細胞を活性化する方法であって、有効量の本明細書に記載されている抗ICOS抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物を投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、Teff細胞とTreg細胞の比を、哺乳動物において増加させる方法であって、有効量の本明細書に記載されている抗ICOS抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物を投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、方法は、制御的T(Treg)細胞の数を減少させることを更に含む。
いくつかの実施形態において、制御的T(Treg)細胞の数を哺乳動物において減少させる方法であって、有効量の本明細書に記載されている抗ICOS抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物を投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。
いくつかの実施形態において、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのレベルを哺乳動物において増加させる方法であって、本明細書に提供されている抗体を哺乳動物に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのケモカインのレベルは、少なくとも2倍、または少なくとも3倍増加される。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される。いくつかの実施形態において、レベルはmRNAレベルである。いくつかの実施形態において、レベルはタンパク質レベルである。いくつかの実施形態において、ケモカインはCXCL11である。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される。いくつかの実施形態において、ケモカインのレベルは、抗体が投与された24時間後に測定される。いくつかの実施形態において、哺乳動物はヒトである。いくつかの実施形態において、ヒトは癌を有する。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
いくつかの実施形態において、哺乳動物はヒトである。
いくつかの実施形態において、哺乳動物には、少なくとも1つの追加の治療剤が投与される。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、抗ICOS抗体と同時または順次に投与される。いくつかの実施形態において、追加の治療剤はPD−1療法である。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、ニボルマブと共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、ペムブロリズマブと共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、アテゾリズマブと共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、アベルマブと共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、デュルバルマブと共に投与される。
いくつかの実施形態において、追加の治療薬は癌ワクチンである。いくつかのそのような実施形態において、癌ワクチンは、新生抗原を使用して開発される。いくつかの実施形態において、癌ワクチンはDNAワクチンである。いくつかの実施形態において、癌ワクチンは、PROSTVAC(rilimogene galvacirepvec/rilimogene glafolivec)などの癌抗原を含む改変ウイルスである。いくつかの実施形態において、癌ワクチンは、GVAXなどの改変腫瘍細胞を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、作動薬抗OX40抗体と共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、抗CTLA4抗体と共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、イピリムマブと共に投与される。
いくつかの実施形態において、追加の治療薬は化学療法剤である。非限定的な例示の化学療法剤には、カペシタビン、シクロホスファミド、ダカルバジン、テモゾロミド、シクロホスファミド、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、エピルビシン、エリブリン、5−FU、ゲムシタビン、イリノテカン、イクサベピロン、メトトレキセート、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ABRAXANE(登録商標)(タンパク質結合パクリタキセル)、ペメトレキセド、ビノレルビン及びビンクリスチンが含まれる。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、ABRAXANE(登録商標)(Celgene)と共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、少なくとも1つのキナーゼ阻害剤と共に投与される。非限定的な例示のキナーゼ阻害剤には、エルロチニブ、アファチニブ、ゲフィチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、ベムラフェニブ及びコビメチニブが含まれる。
いくつかの実施形態において、追加の治療剤はIDO阻害剤である。非限定的な例示のIDO阻害剤には、Indoximod(New Link Genetics)、INCB024360(Incyte Corp)、1−メチル−D−トリプトファン(New Link Genetics)及びGDC−0919(Genentech)が含まれる。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は免疫修飾薬(IMiD)である。非限定的な例示のIMiDには、サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミドが含まれる。
いくつかの実施形態において、哺乳動物は、本明細書に記載されている抗ICOS抗体の投与に加えて、CAR−T療法を受ける。
いくつかの実施形態において、哺乳動物は、追加の治療剤を伴って、または伴うことなく、本明細書に記載されている抗ICOS抗体の投与に加えて、外科手術及び/または放射線療法を受ける。いくつかの実施形態において、哺乳動物は、追加の治療剤を伴って、または伴うことなく、本明細書に記載されている抗ICOS抗体の投与に加えて、放射線療法を受ける。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている抗体の使用が、癌を治療する医薬の製造のために提供される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、医薬は、少なくとも1つの追加の治療剤と共に投与される。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物の使用が、癌の治療のために提供される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物及び少なくとも1つの追加の治療剤の使用が、癌の治療のために提供される。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている抗体または本明細書に記載されている薬学的組成物が、癌の治療における使用のために提供される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。いくつかの実施形態において、癌は、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される。
複数のヒト腫瘍にわたるICOS mRNAのレベルである。A)様々な適応症にわたる正規化ICOS mRNAレベルの平均強度及び75%信頼区間がプロットされている。75%信頼範囲外の強度を有する試料が示されている(点)。B)免疫組織化学(IHC)により0、1+、2+、または3+のICOS染色を示す、示された各種類の腫瘍の率である。 複数のヒト腫瘍にわたるICOS mRNAのレベルである。A)様々な適応症にわたる正規化ICOS mRNAレベルの平均強度及び75%信頼区間がプロットされている。75%信頼範囲外の強度を有する試料が示されている(点)。B)免疫組織化学(IHC)により0、1+、2+、または3+のICOS染色を示す、示された各種類の腫瘍の率である。 ICOS発現とT細胞浸潤との相関関係である。約450個のNHSCC腫瘍のICOS mRNAのレベルを、12遺伝子T細胞関連ケモカイン符号スコア又はFoxP3 mRNAのレベルと比較した。それぞれの腫瘍の正規化ケモカイン符号またはFoxP3 mRNAのレベルが、Y軸にプロットされており、ICOSのmRNAのレベルが、X軸にプロットされている。スピアマンの相関関連性(R)が、グラフに示されている[Corr(S)]。>0.75の相関関係(スピアマンR)が、強力な相関関係のカットオフと見なされる。 ICOS mRNA発現を、TCGA RNA配列決定データ(NCI)を使用して約450個のNHSCC腫瘍において比較した。それぞれの腫瘍の正規化CTLA−4、またはPD−1、またはPD−L1のmRNAのレベルが、Y軸にプロットされており、ICOSのmRNAのレベルが、X軸にプロットされている。スピアマンの相関関連性(R)が、グラフに示されている[Corr(S)]。ICOS発現レベルは、チェックポイント分子CTLA−4、PD−1の発現と有意に相関した。ICOSとPD−L1の弱い相関関係が観察された。>0.75の相関関係(スピアマンR)が、強力な相関関係のカットオフと見なされる。 ヒトNSCLC腫瘍における様々な強度のICOS染色の代表的画像である。 ヒト腫瘍におけるICOS細胞密度の分布である。ICOS細胞密度がそれぞれのヒト腫瘍において決定され、各種類の腫瘍の平均ICOS密度がY軸にプロットされている[NSCLC(N=100);HNSCC (N=102);乳癌、主要なサブタイプ全て(N=94);三種陰性乳癌、TNBC(N=95);卵巣癌(N=94)]。統計分析は、ANOVAを使用して実施した。 NSCLC試料におけるICOS細胞密度の多様性である。A)ICOS発現の密度を肺腫瘍試料(N=98)のパネルにおいて評価し、腫瘍を陽性細胞/mmのICOS+密度に基づいてランク付けした。B)NSCLC臨床試料(N=204)の第2の独立群におけるICOS発現の多様性である。 NSCLC試料におけるICOS細胞密度の多様性である。A)ICOS発現の密度を肺腫瘍試料(N=98)のパネルにおいて評価し、腫瘍を陽性細胞/mmのICOS+密度に基づいてランク付けした。B)NSCLC臨床試料(N=204)の第2の独立群におけるICOS発現の多様性である。 ヒト癌の異なるT細胞サブセットにおけるICOS細胞密度の分布である。A)識別されるT細胞区画におけるICOS染色を描写している代表的な画像である。矢印は、ICOS+ FOXP3+ Treg細胞、またはICOS+CD8−CD4エフェクターを指している。 B)個別の腫瘍におけるICOS細胞密度を、FOxP3陽性CD4Treg、またはCD8陽性T細胞、またはCD8陰性及びFoxP3陰性CD4エフェクターにおいて分析した。平均ICOS密度及び各種類の腫瘍の標準偏差がプロットされている。[肺癌(N=100);HNSCC(N=102);三種陰性乳癌、TNBC(N=95);卵巣癌(N=94)]。 ヒト癌の異なるT細胞サブセットにおけるICOS細胞密度の分布である。A)識別されるT細胞区画におけるICOS染色を描写している代表的な画像である。矢印は、ICOS+ FOXP3+ Treg細胞、またはICOS+CD8−CD4エフェクターを指している。 B)個別の腫瘍におけるICOS細胞密度を、FOxP3陽性CD4Treg、またはCD8陽性T細胞、またはCD8陰性及びFoxP3陰性CD4エフェクターにおいて分析した。平均ICOS密度及び各種類の腫瘍の標準偏差がプロットされている。[肺癌(N=100);HNSCC(N=102);三種陰性乳癌、TNBC(N=95);卵巣癌(N=94)]。 図8A及び図8Bは、高ICOS発現が、PD−L1高NSCLC腫瘍において観察される。PD−L1/ICOS/PD−1多重IHCを利用して、本発明者たちは、一連のNSCLC腺癌(n=150)におけるICOS及びPD−L1のレベルを評価した。A)ICOS、PD−1及びPD−L1で染色されたPD−L1高(左側パネル)またはPD−L1低(右側パネル)腫瘍の代表的な画像である。B)PD−L1高(>5%の細胞がPD−L1陽性)またはPD−L1低(<5%の細胞がPD−L1陽性)の扁平上皮癌(左側パネル)及び腺癌(右側パネル)における、ICOS細胞密度の定量化である。 図8A及び図8Bは、高ICOS発現が、PD−L1高NSCLC腫瘍において観察される。PD−L1/ICOS/PD−1多重IHCを利用して、本発明者たちは、一連のNSCLC腺癌(n=150)におけるICOS及びPD−L1のレベルを評価した。A)ICOS、PD−1及びPD−L1で染色されたPD−L1高(左側パネル)またはPD−L1低(右側パネル)腫瘍の代表的な画像である。B)PD−L1高(>5%の細胞がPD−L1陽性)またはPD−L1低(<5%の細胞がPD−L1陽性)の扁平上皮癌(左側パネル)及び腺癌(右側パネル)における、ICOS細胞密度の定量化である。 図9Aから図9Cは、ヒト腫瘍TIL分析が、Treg細胞及びCD4エフェクターにおけるICOS発現を示している。A)HNSCC患者の異なるT細胞サブセット(N=4)におけるPD−1及びICOS発現の代表的な等高線プロットである。B)T細胞区画におけるICOS単独陽性細胞またはICOS PD−1二重陽性細胞の頻度が、示されている(HNSCC N=4、NSCLC N=3、卵巣 N=4)。C)CD4Treg細胞及びCD4Teff細胞におけるICOSレベルの比較である。患者腫瘍試料のCD4T細胞サブセットにおける平均蛍光強度(MFI、またはICOSの幾何平均)により測定されたICOSの染色強度が、プロットされている。 図9Aから図9Cは、ヒト腫瘍TIL分析が、Treg細胞及びCD4エフェクターにおけるICOS発現を示している。A)HNSCC患者の異なるT細胞サブセット(N=4)におけるPD−1及びICOS発現の代表的な等高線プロットである。B)T細胞区画におけるICOS単独陽性細胞またはICOS PD−1二重陽性細胞の頻度が、示されている(HNSCC N=4、NSCLC N=3、卵巣 N=4)。C)CD4Treg細胞及びCD4Teff細胞におけるICOSレベルの比較である。患者腫瘍試料のCD4T細胞サブセットにおける平均蛍光強度(MFI、またはICOSの幾何平均)により測定されたICOSの染色強度が、プロットされている。 図9Aから図9Cは、ヒト腫瘍TIL分析が、Treg細胞及びCD4エフェクターにおけるICOS発現を示している。A)HNSCC患者の異なるT細胞サブセット(N=4)におけるPD−1及びICOS発現の代表的な等高線プロットである。B)T細胞区画におけるICOS単独陽性細胞またはICOS PD−1二重陽性細胞の頻度が、示されている(HNSCC N=4、NSCLC N=3、卵巣 N=4)。C)CD4Treg細胞及びCD4Teff細胞におけるICOSレベルの比較である。患者腫瘍試料のCD4T細胞サブセットにおける平均蛍光強度(MFI、またはICOSの幾何平均)により測定されたICOSの染色強度が、プロットされている。 図9Aから図9Cは、ヒト腫瘍TIL分析が、Treg細胞及びCD4エフェクターにおけるICOS発現を示している。A)HNSCC患者の異なるT細胞サブセット(N=4)におけるPD−1及びICOS発現の代表的な等高線プロットである。B)T細胞区画におけるICOS単独陽性細胞またはICOS PD−1二重陽性細胞の頻度が、示されている(HNSCC N=4、NSCLC N=3、卵巣 N=4)。C)CD4Treg細胞及びCD4Teff細胞におけるICOSレベルの比較である。患者腫瘍試料のCD4T細胞サブセットにおける平均蛍光強度(MFI、またはICOSの幾何平均)により測定されたICOSの染色強度が、プロットされている。 最適以下の抗CD3の存在下での血小板結合フォーマットにおける一次ヒトCD4+T細胞の繁殖に対する抗ICOS抗体の効果が、示されている。分裂した細胞の率がグラフで表されている。 最適以下のPMAの存在下での可溶性フォーマットにおけるヒトCD4+T細胞の繁殖に対する抗ICOS抗体の効果が、示されている。分裂した細胞の率がグラフで表されている。 最適以下の抗CD3の存在下での血小板結合フォーマットにおける一次ヒトCD4+T細胞の繁殖に対する抗ICOS抗体37A10S713−hIgG1の効果である。 図11A及び図11Bは、NF−kBレポーターアッセイにおける抗ICOS抗体の評価が示されている。グラフは、GFP+細胞の率を示している。 図11A及び図11Bは、NF−kBレポーターアッセイにおける抗ICOS抗体の評価が示されている。グラフは、GFP+細胞の率を示している。 超抗原(SEB)刺激を伴うPBMCアッセイにおける可溶性抗ICOS抗体の評価が、示されている。読み取りは、IFNg産物である。 抗ICOS抗体を、抗CD3の不在下でヒトT細胞繁殖アッセイにおいて潜在的な超作動性(superagonism)について評価した。このアッセイの読み取りは、繁殖率である。 二次架橋剤の存在下または不在下における、ホスホノ−AKT(pAKT)アッセイによる抗ICOS抗体の評価である。読み取りは、pAKT陽性であるCD4T細胞の率である。A)二次架橋剤の不在下での結果である。B)二次架橋剤の存在下での結果である。二次架橋剤の存在下での結果である。 二次架橋剤の存在下または不在下における、ホスホノ−AKT(pAKT)アッセイによる抗ICOS抗体の評価である。読み取りは、pAKT陽性であるCD4T細胞の率である。A)二次架橋剤の不在下での結果である。B)二次架橋剤の存在下での結果である。二次架橋剤の存在下での結果である。 図15A及び図15Bは、抗ICOS抗体が、Sa1/N線維肉腫同系腫瘍モデルによって評価したことを示す。腫瘍増殖がy軸にプロットされている。A)破線は個別のマウスの腫瘍増殖を示し、実線は群の平均増殖曲線を示す。群毎の無腫瘍マウスの数が示されている。B)各治療群における平均腫瘍体積である。 図15A及び図15Bは、抗ICOS抗体が、Sa1/N線維肉腫同系腫瘍モデルによって評価したことを示す。腫瘍増殖がy軸にプロットされている。A)破線は個別のマウスの腫瘍増殖を示し、実線は群の平均増殖曲線を示す。群毎の無腫瘍マウスの数が示されている。B)各治療群における平均腫瘍体積である。 抗ICOS 7F12により以前に治療された無腫瘍マウスに、Sa1/N腫瘍を再負荷した。腫瘍増殖がy軸にプロットされている。 Sa1/N腫瘍増殖に対する、mG1及びmG2a Fcを伴うハムスター抗ICOS抗体37A10の効果である。破線は個別のマウスの個別の腫瘍増殖を示し、実線は群の平均腫瘍増殖曲線を示す。群毎の無腫瘍マウスの数が示されている。 CT26同系腫瘍モデルにおける抗ICOS抗体の、単一作用物質としての、または抗PD1との組み合わせによる評価である。破線は個別のマウスを示し、実線は群の平均増殖曲線を示す。群毎の無腫瘍マウスの数が示されている。 抗ICOS抗体治療による、Sa1/N腫瘍におけるFoxP3+ Tregの枯渇である。脾臓及び腫瘍おけるCD8とCD4のTeff及びTreg細胞の頻度、ならびに腫瘍1mgあたりのTregの数が示されている。それぞれの形状が個別のマウスを示している。 抗ICOS抗体治療による、Sa1/N腫瘍におけるTregの枯渇及びTeff細胞の活性化である。上側:腫瘍における、CD8とCD4のTeff及びTreg細胞の頻度、CD8とTregとの比、ならびにPD−1+ CD8 T細胞の頻度である。下側:腫瘍における、分裂Ki−67+ CD8及びCD4のTeff細胞、ならびにCD3+細胞中のTbet+ CD4 Teff細胞の頻度である。それぞれの形状が個別のマウスを示している。 T細胞枯渇後のSa1/N腫瘍モデルにおける抗ICOS抗体の評価である。経時的な腫瘍増殖がプロットされている。無腫瘍マウスの数が示されている。 ヒト化抗ICOS抗体を用いた治療の際の、PBMCアッセイにおけるTreg細胞の低減である。 Treg及びTeff細胞は、IL−2治療の5日後に類似したレベルのICOSを発現する。 抗ICOS抗体による治療後の腫瘍再負荷である。左側パネルは、1または2用量の抗ICOS抗体の投与後のマウスにおける腫瘍体積を示す。右側パネルは、腫瘍再負荷後の、対照マウスにおける、または抗ICOS抗体の投与後に無腫瘍になったマウスにおける腫瘍体積を示す。 抗ICOS抗体を投与した、Sa1/N腫瘍担持マウス(A)及びカニクイザル(B)におけるICOS発現の増加である。 抗ICOS抗体を投与した、Sa1/N腫瘍担持マウス(A)及びカニクイザル(B)におけるICOS発現の増加である。 抗ICOS抗体(右側パネル)または抗PD−1抗体(左側パネル)による6時間(上側パネル)または24時間(下側パネル)の肺腫瘍組織の治療後の、Th−1ケモカイン及びサイトカイン発現の変化である。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬及び拮抗薬の抗ICOS抗体による治療の後の3匹の異なる供給者における、Teff細胞(A、C、E)及びTreg細胞(B、D、F)のNKp46リガンドレベルである。 作動薬抗ICOS抗体により処理されたNK細胞からのCD16の損失(CD16シェディング)である。
ICOSに結合する抗体が提供される。ICOSに結合する抗体を形成することができる抗体の重鎖及び軽鎖も、提供される。加えて、1つ以上の特定の相補性決定領域(CDR)を含む、抗体、重鎖及び軽鎖が提供される。ICOSに向かう抗体をコードするポリヌクレオチドが、提供される。抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドも、提供される。ICOSに向かう抗体を産生及び/または精製する方法が、提供される。ICOSに向かう抗体を使用する治療方法が、提供される。そのような方法には、癌を治療する方法が含まれるが、これに限定されない。ICOSを検出する方法が提供される。そのような方法には、抗ICOS抗体による治療によって利益を受けうる個体を特定すること、抗ICOS抗体による個体の治療をモニターすること及び個体において抗ICOS抗体の治療効力を改善することが含まれる。
本明細書に使用される章の見出しは、構成の目的のためだけのものであり、記載される主題を制限するものと解釈されるべきではない。
特許出願、特許公開及びGenbank受入番号を含む、本明細書に引用される全ての参考文献は、まるでそれぞれ個別の参考文献が、その全体が特定的及び個別に参照として組み込まれるように指示されているかのように、参照として本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載または参照されている技術及び手順は、当業者によって一般に十分に理解され、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 3rd.edition(2001)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F.M.Ausubel,et al.eds.,(2003))、the series METHODS IN ENZYMOLOGY(Academic Press,Inc.):PCR 2:A PRACTICAL APPROACH(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995)),Harlow and Lane,eds.(1988)ANTIBODIES,A LABORATORY MANUAL,and ANIMAL CELL CULTURE(R.I.Freshney,ed.(1987))、Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984)、Methods in Molecular Biology,Humana Press、Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis,ed.,1998)Academic Press、Animal Cell Culture(R.I.Freshney),ed.,1987)、Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.Mather and P.E.Roberts,1998)Plenum Press、Cell and Tissue Culture Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.Griffiths,and D.G.Newell,eds.,1993−8)J.Wiley and Sons、Handbook of Experimental Immunology(D.M.Weir and C.C.Blackwell,eds.)、Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.Miller and M.P.Calos,eds.,1987)、PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullis et al.,eds.,1994)、Current Protocols in Immunology(J.E.Coligan et al.,eds.,1991)、Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons,1999)、Immunobiology(C.A.Janeway and P.Travers,1997)、Antibodies(P.Finch,1997)、Antibodies:A Practical Approach(D.Catty.,ed.,IRL Press,1988−1989)、Monoclonal Antibodies:A Practical Approach(P.Shepherd and C.Dean,eds.,Oxford University Press,2000)、Using Antibodies:A Laboratory Manual(E.Harlow and D.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1999)、The Antibodies(M.Zanetti and J.D.Capra,eds.,Harwood Academic Publishers,1995)、及びCancer:Principles and Practice of Oncology(V.T DeVita et al.,eds.,J.B.Lippincott Company,1993)、ならびにこれらの改訂版に記載されている、広範囲に利用されている方法論などの従来の方法論を使用して、一般的に用いられる。
I.定義
特に定義されない限り、本開示に関連して使用される化学及び技術用語は、当業者により一般的に理解される意味を有する。更に、文脈から要求されない限り、または明確に指示されない限り、単数の用語は複数を含み、複数の用語は単数を含む。様々な出典または参考文献の間の定義におけるあらゆる競合では、本明細書に提示されている定義が支配する。
本明細書に記載されている実施形態は、実施形態「からなるconsisting(からなる)」及び/または「consisting essentially of(から実質的になる)」ことを含む、ということが理解される。本明細書に使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、特に指示されない限り、複数対象を含む。本明細書における用語「または」の使用は、代替案が相互排他的であることを示唆することが意図されない。
本出願において、「または」の使用は、明確に記述されない限り、または当業者によって明確に理解されない限り、「及び/または」意味する。複数の従属クレームの文脈において、「または」使用は、1つを超える先行の独立または従属クレームを指す。
当業者に理解されるように、本明細書における「約」値またはパラメーターへの参照は、値またはパラメーターそれ自体を対象とする実施形態を含む(記載する)。例えば、「約X」を指す記載は、「X」の記載を含む。
用語「核酸分子」、「核酸」及び「ポリヌクレオチド」は、交換可能に使用することができ、ヌクレオチドのポリマーを指す。そのようなヌクレオチドのポリマーは、天然及び/または非天然のヌクレオチドを含有することができ、DNA、RNA及びPNAが含まれるが、これらに限定されない。「核酸配列」は、核酸分子またはポリヌクレオチドを含むヌクレオチドの直鎖状配列を指す。
用語「ポリペプチド」及び「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために交換可能に使用され、最小長さに限定されない。そのようなアミノ酸残基のポリマーは、天然または非天然アミノ酸残基を含有することができ、アミノ酸残基のペプチド、オリゴペプチド、二量体、三量体及び多量体が含まれるが、これらに限定されない。完全長タンパク質及びそのフラグメントの両方が、この定義に包含される。この用語は、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、グリコシル化、シアリル化、アセチル化、リン酸化なども含む。更に、本開示の目的において、「ポリペプチド」は、タンパク質が望ましい活性を維持する限り、未変性配列に欠失、付加及び置換などの(一般に保存的である)修飾を含むタンパク質を指す。これらの修飾は、部位指定突然変異誘発を介するように意図的なものでありうる、またはPCR増幅に起因してタンパク質もしくは誤りを産生する宿主の突然変異を介するものなど、偶発的なものでありうる。
「ICOS」及び「誘導性T細胞共刺激因子」は、本明細書に使用されるとき、細胞中におけるICOSの発現及びプロセシングによってもたらされる任意の未変性ICOSを指す。この用語には、特に指示されない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)、ならびに齧歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からのICOSが含まれる。この用語は、ICOSの天然に生じる変種、例えばスプライス変種または対立遺伝子変種も含む。シグナル配列を有する例示的なヒトICOS前駆体タンパク質のアミノ酸配列(シグナル配列は、アミノ酸1〜20である)が、配列番号1に示されている。例示的な成熟ヒトICOSのアミノ酸配列が、配列番号2に示されている。シグナル配列を有する例示的なマウスICOS前駆体タンパク質のアミノ酸配列(シグナル配列は、アミノ酸1〜20である)が、配列番号3に示されている。例示的な成熟マウスICOSのアミノ酸配列が、配列番号4に示されている。シグナル配列を有する例示的なラットICOS前駆体タンパク質のアミノ酸配列(シグナル配列は、アミノ酸1〜20である)が、配列番号190に示されている。例示的な成熟ラットICOSのアミノ酸配列が、配列番号191に示されている。シグナル配列を有する例示的なカニクイザルICOS前駆体タンパク質のアミノ酸配列(シグナル配列は、アミノ酸1〜20である)が、配列番号5に示されている。例示的な成熟カニクイザルICOSのアミノ酸配列が、配列番号6に示されている。
抗原またはエピトープに「特異的に結合する」という用語は、当該技術において十分に理解されている用語であり、そのような特異的結合を決定する方法も、当該技術において良く知られている。分子は、代替的な細胞または物質よりも頻繁に、急速に、長い持続期間にわたって及び/または大きな親和性をもって、特定の細胞または物質と反応または会合する場合に、「特異的結合」または「優先的結合」を示すと言われる。抗体は、他の物質に結合する場合より大きな親和性、結合活性、容易性をもって及び/または長い持続期間にわたって結合する場合に、標的に「特異的に結合する」または「優先的に結合する」。例えば、ICOSエピトープに特異的または優先的に結合する抗体は、このエピトープに、他のICOSエピトープまたは非ICOSエピトープに結合するより大きな親和性、結合活性、容易性をもって及び/又は長い時速期間にわたって結合する抗体である。例えば、第1の標的に特異的または優先的に結合する抗体(または部分もしくはエピトープ)が、第2の標的に特異的または優先的に結合しても、しなくてもよいことも、この定義を読むことによって理解される。このように、「特異的結合」または「優先的結合」は、必ずしも排他的結合を必要しない(しかし、含むことができる)。一般に、結合への参照は、優先的結合を意味するが、これに限られたものではない。「特異的」は、結合タンパク質が抗原に選択的に結合する能力を指す。
本明細書に使用されるとき、「実質的に純粋」は、少なくとも50%純粋(すなわち、汚染物質を含まない)、より好ましくは少なくとも90%純粋、より好ましくは少なくとも95%純粋、なおより好ましくは少なくとも98%純粋、最も好ましくは少なくとも99%純粋である材料を指す。
本明細書に使用されるとき、用語「エピトープ」は、抗原結合分子(例えば、抗体、抗体フラグメント、または抗体結合領域を含有する足場タンパク質)が結合する標的分子(例えば、タンパク質、核酸、炭水化物または脂質などの抗原)の部位をさす。エピトープは、多くの場合、アミノ酸、ポリペプチド、または糖側鎖などの化学的に活性な表面をもつ分子群を含み、特定の三次元構造の特徴、また、特定の電荷特徴を有する。エピトープは、標的分子の近接及び/または並列された非近接残基(例えば、アミノ酸、ヌクレオチド、糖、脂質部分)の両方から形成されうる。近接残基(例えば、アミノ酸、ヌクレオチド、糖、脂質部分)から形成されるエピトープは、典型的には変性溶媒への曝露時に保持され、一方、三次折り畳みにより形成されるエピトープは、典型的には変性溶媒による処理によって失われる。エピトープには、少なくとも3個、少なくとも5個、または8〜10個の残基(例えば、アミノ酸またはヌクレオチド)が含まれうるが、これらに限定されない。いくつかの例において、エピトープは、長さが20個未満の残基(例えば、アミノ酸またはヌクレオチド)、15個未満の残基、または12個未満の残基である。2つの抗体は、これらが抗原に対して競合結合を示す場合、抗原内の同じエピトープに結合することができる。いくつかの実施形態では、エピトープを、抗原結合分子のCDR残基への特定の最小距離によって特定することができる。いくつかの実施形態では、エピトープを上記に距離によって特定することができ、抗体残基と抗原残基の結合(例えば、水素結合)に関与する残基に更に限定することができる。エピトープを様々な走査によっても特定することができ、例えば、アラニンまたはアルギニン走査は、抗原結合分子が相互作用することができる1個以上の残基を示すことができる。明確に示されない限り、エピトープとしての残基セットは、特定の抗体のエピトープの一部から他の残基を除外しない。むしろ、そのようなセットの存在は、エピトープの最小シリーズ(種のセット)を示す。このように、いくつかの実施形態において、エピトープと特定された残基のセットは、抗原へのエピトープの排他的残基リストではなく、抗原に関連する最小エピトープを示す。
「非直線状エピトープ」または「立体構造エピトープ」は、エピトープに特的な抗体が結合する、抗原タンパク質内の非近接ポリペプチド、アミノ酸及び/または糖を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1個の残基は、エピトープの他の顕著な残基に対して非近接的であるが、1個以上の残基は、他の残基と近接的でもありうる。
「直線状エピトープ」は、エピトープに特的な抗体が結合する、抗原タンパク質内の近接ポリペプチド、アミノ酸及び/または糖を含む。いくつかの実施形態において、直線状エピトープ内の全ての残基が抗体と直接結合する(または、結合に関与する)必要はないことが、留意される。いくつかの実施形態において、直線状エピトープは、直線状エピトープの配列から事実上なるペプチドによる免疫化からのもの、またはタンパク質の残部から(抗体が少なくとも主にその配列セクションのみと相互作用できるように)相対的に単離されているタンパク質の構造部分からのものでありうる。
用語「抗体」は、本明細書において最も広義の意味で使用され、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多特異性抗体(例えば、二重特異性抗体(二重特異性T細胞エンゲイジャー(engager))及び三重特異性(trispecific)抗体)、ならびに抗体フラグメントが、望ましい抗原結合活性を示す限り含まれるが、これらに限定されない様々な抗体構造を包含する。
抗体という用語には、Fv、単鎖Fv(scFv)、Fab、Fab’、di−scFv、sdAb(単一ドメイン抗体)及び(Fab’)(化学的に連結されたF(ab’)を含む)などの抗原に結合することができるフラグメントが含まれるが、これらに限定されない。抗体のパパイン消化は、「Fab」フラグメントと呼ばれ、それぞれ単一の抗原結合部位を有する、2つの同一の抗原結合フラグメント、及びその名称が容易に結晶化する能力を反映する、残留「Fc」フラグメントを産生する。ペプシン処理は、2つの抗原組み合わせ部位を有し、かつ依然として抗原を架橋することができる、F(ab’)フラグメントを生じる。抗体という用語には、キメラ抗体、ヒト化抗体、及びマウス、ヒト、カニクイザルなどの様々な種の抗体も含まれるが、これらに限定されない。更に、本明細書に提供されている全ての抗体構築物では、他の生物体の配列を有する変種も考慮される。したがって、ヒト型抗体が開示される場合、当業者は、ヒト配列に基づいた抗体を、どのようにマウス、ラット、ネコ、イヌ、ウマなどの配列に形質転換するかを理解する。抗体フラグメントには、いずれかの配向の単鎖scFvs、タンデムdi−scFv、二特異性抗体、タンデムtri−sdcFv、ミニボディなども含まれる。抗体フラグメントには、ナノボディ(軽鎖を有さない、一対の重鎖可変ドメインなどの単一のモノマードメインを有する抗体である、sdAb)も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体フラグメントを特異的な種(例えば、ヒトscFvまたはマウスscFv)と呼ぶことができる。これは、構築物の源ではなく、非CDR領域の少なくとも一部の配列を示している。
用語「モノクローナル抗体」は、実質的に同種の抗体個体群の抗体を指し、すなわち、個体群を構成する個別の抗体が、恐らく天然に生じる、少量で存在しうる突然変異を除いて、同一であることを指す。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一抗原部位に向けられている。更に、異なる決定因子(エピトープ)に向けられている異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調合剤と対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原の単一の決定因子に向けられている。したがって、モノクローナル抗体の試料は、抗原の同じエピトープに結合することができる。修飾語「モノクローナル」は、抗体の性質が抗体の実質的に同種の個体群から得たものであることを示しており、任意の特定の方法により抗体を産生することを必要とすると解釈されるべきではない。例えば、モノクローナル抗体は、Kohler and Milstein,1975,Nature 256:495に最初に記載されたハイブリドーマ法により作製されうる、または米国特許第4,816,567号に記載のものなどの組み換えDNA法により作製されうる。モノクローナル抗体は、例えば、McCafferty et al.,1990,Nature 348:552−554に記載されている技術を使用して生成されたファージライブラリーから単離することもできる。
用語「CDR」は、当業者により少なくとも1つの特定方法によって特定される相補性決定領域を示す。いくつかの実施形態において、CDRは、Chothia番号付けスキーム、Kabat番号付けスキーム、KabatとChothiaの組み合わせ、AbM定義、接触定義、ならびに/またはKabat、Chothia、AbM、及び/もしくは接触定義の組み合わせのいずれかに従って定義することができ、例示的なCDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3)は、L1ではアミノ酸残基24〜34、L2ではアミノ酸残基50〜56、L3ではアミノ酸残基89〜97、H1ではアミノ酸残基31〜35B、H2ではアミノ酸残基50〜65及びH3ではアミノ酸残基95〜102において生じる。(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991))。AbM定義は、例えば、CDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3)を、L1ではアミノ酸残基24〜34、L2ではアミノ酸残基50〜56、L3ではアミノ酸残基89〜97、H1ではアミノ酸残基H26〜H35B、H2ではアミノ酸残基50〜58及びH3ではアミノ酸残基95〜102において含む。Contact定義は、例えば、CDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3)を、L1ではアミノ酸残基30〜36、L2ではアミノ酸残基46〜55、L3ではアミノ酸残基89〜96、H1ではアミノ酸残基30〜35、H2ではアミノ酸残基47〜58及びH3ではアミノ酸残基93〜101において含む。Chothia定義は、例えば、CDR(CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3)を、L1ではアミノ酸残基24〜34、L2ではアミノ酸残基50〜56、L3ではアミノ酸残基89〜97、H1ではアミノ酸残基26〜32...34、H2ではアミノ酸残基52〜56及びH3ではアミノ酸残基95〜102において含む。CDRを、1つ以上の添付図面のいずれかにおいて示されているように提供することもできる。VのCDR1を除いて、CDRは、一般に、超可変ループを形成するアミノ酸残基を含む。抗体内の様々なCDRを適切な数字及び鎖の種類によって指定することができ、限定されることなく、a)CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3、CDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3、b)CDRL1、CDRL2、CDRL3、CDRH1、CDRH2及びCDRH3、c)LCDR−1、LCDR−2、LCDR−3、HCDR−1、HCDR−2及びHCDR−3、またはd)LCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2及びHCDR3などが含まれる。用語「CDR」は、超可変ループを含むHVRまたは「超可変領域」も包含するように本明細書において使用される。例示的な超可変ループは、アミノ酸残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、91〜96(L3)、26〜32(H1)、53〜55(H2)及び96〜101(H3)において生じる。(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901−917(1987)。
用語「重鎖可変領域」は、本明細書に使用されるとき、少なくとも3つの重鎖CDRを含む領域を指す。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域は、3つのCDR、ならびに少なくともFR2及びFR3を含む。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域は、少なくとも重鎖HCDR1、フレームワーク(FR)2、HCDR2、FR3及びHCDR3を含む。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域は、FR1の少なくとも一部及び/またはFR4の少なくとも一部も含む。
用語「重鎖定常領域」は、本明細書に使用されるとき、少なくとも3つの重鎖定常ドメインのC1、C2及びC3を含む領域を指す。当然のことながら、ドメイン内の非機能変更的欠失及び変更は、特に指定されない限り、用語「重鎖定常領域」の範囲内に包含される。非限定的な例示の重鎖定常領域には、γ、δ及びαが含まれる。非限定的な例示の重鎖定常領域にはε及びμも含まれる。各重鎖定常領域は、抗体のアイソタイプに対応する。例えば、γ定常領域を含む抗体は、IgG抗体であり、δ定常領域を含む抗体は、IgD抗体であり、α定常領域を含む抗体は、IgA抗体である。更に、μ定常領域を含む抗体は、IgM抗体であり、ε定常領域を含む抗体は、IgE抗体である。特定のアイソタイプをサブクラスに更に細分化することができる。例えば、IgG抗体には、IgG1(γ定常領域を含む)、IgG2(γ定常領域を含む)抗体、IgG3(γ定常領域を含む)抗体及びIgG4(γ定常領域を含む)抗体が含まれるが、これらに限定されず、IgA抗体には、IgA1(α定常領域を含む)抗体及びIgA2(α定常領域を含む)抗体が含まれるが、これらに限定されず、IgM抗体には、IgM1及びIgM2が含まれるが、これらに限定されない。
用語「重鎖」は、本明細書に使用されるとき、リーダー配列を伴って、または伴うことなく、少なくとも重鎖可変領域を含むポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、重鎖は、重鎖定常領域の少なくとも一部を含む。用語「完全長重鎖」は、本明細書に使用されるとき、リーダー配列を伴って、または伴うことなく、重鎖可変領域及び重鎖定常領域を含むポリペプチドを指す。
用語「軽鎖可変領域」は、本明細書に使用されるとき、少なくとも3つの軽鎖CDRを含む領域を指す。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域は、3つのCDR、ならびに少なくともFR2及びFR3を含む。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域は、少なくとも軽鎖LCDR1、フレームワーク(FR)2、LCDR2、FR3及びLCDR3を含む。例えば、軽鎖可変領域は、軽鎖CDR1、フレームワーク(FR)2、CDR2、FR3及びCDR3を含むことができる。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域は、FR1の少なくとも一部及び/またはFR4の少なくとも一部も含む。
用語「軽鎖定常領域」は、本明細書に使用されるとき、軽鎖定常ドメインCを含む領域を指す。非限定的な例示の軽鎖定常領域には、λ及びκが含まれる。当然のことながら、ドメイン内の非機能変更的欠失及び変更は、特に指定されない限り、用語「軽鎖定常領域」の範囲内に包含される。
用語「軽鎖」は、本明細書に使用されるとき、リーダー配列を伴って、または伴うことなく、少なくとも軽鎖可変領域を含むポリペプチドを指す。いくつかの実施形態において、軽鎖は、軽鎖定常領域の少なくとも一部を含む。用語「完全長軽鎖」は、本明細書に使用されるとき、リーダー配列を伴って、または伴うことなく、軽鎖可変領域及び軽鎖定常領域を含むポリペプチドを指す。
本明細書の目的において「ヒト受容体フレームワーク」は、下記に定義されているヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークから誘導される軽鎖可変ドメイン(V)フレームワークまたは重鎖可変ドメイン(V)フレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークから誘導されるヒト受容体フレームワークは、同じアミノ酸配列を含むことができる、またはアミノ酸配列の変化を含有することができる。いくつかの実施形態において、アミノ酸変化の数は、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下、6個以下、5個以下、4個以下、3個以下、または2個以下である。いくつかの実施形態において、Vヒト受容体フレームワークは、Vヒト免疫グロブリンフレームワーク配列またはヒトコンセンサスフレームワーク配列と配列が同一である。
「親和性」は、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との非共有相互作用の合計の強度を指す。分子XとそのパートナーYとの親和性は、一般に、解離定数(K)により表すことができる。親和性は、当該技術に既知の一般的な方法によって測定することができる(例えば、ELISA K、KinExA、バイオレイヤー干渉法(BLI)、及び/または、本明細書に記載されているものを含む表面プラスモン共鳴装置(例えば、BIAcore(登録商標)装置))。
用語「K」は、本明細書に使用されるとき、抗体抗原相互作用の平衡解離定数を指す。
いくつかの実施形態において、抗体の「K」、「K」、「Kd」、または「Kd値」は、約10応答単位(RU)の固定化抗原CM5チップを有するBIACORE(登録商標)−2000またはBIACORE(登録商標)−3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,N.J.)を25℃で使用する表面プラスモン共鳴アッセイの使用によって、測定される。簡潔には、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE,Inc.)は、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)により、供給会社の使用説明書に従って活性化される。抗原は、5μL/分の流速で注入される前に、共役タンパク質のおよそ10応答単位(RU)を達成するため、10mMの酢酸エチル、pH4.8により5μg/ml(約0.2μM)に希釈される。抗原を注入した後、1Mのエタノールアミンを注入して、未反応基を遮断する。動力学的測定のため、ポリペプチド、例えば、完全長抗体の段階希釈液を、0.05%TWEEN−20(商標)界面活性剤(PBST)を有するPBSに、およそ25μL/分の流速により25℃で注入する。会合速度(kon)及び解離速度(koff)は、簡単な1対1ラングミュア結合モデル(BIACORE(登録商標)、Evaluation Softwareバージョン3.2)を使用して、会合及び解離センサーグラムを同時に当てはめることのより計算される。平衡解離定数(K)は、koff/konの比として計算される。例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865−881(1999)を参照すること。上記の表面プラスモン共鳴アッセイにより、onの速度が10−1−1を超える場合、onの速度は、ストップフローを備えた分光光度計(Aviv Instruments)または撹拌キュベットを有する8000シリーズのSLM−AMINCO(商標)分光光度計(ThermoSpectronic)などの分光計により測定して、増加濃度の抗原の存在下でPBS、pH7.2中における20nMの抗抗原抗体の25℃での蛍光発光強度(励起=295nm、発光=340nm、帯域16nM)の増加または減少を測定する、蛍光消光技術を使用して決定することができる。
いくつかの実施形態において、前記の2つの値(例えば、K値)の差は、基準/比較値の関数と実質的に同じであり、例えば、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、及び/または約10%未満である。
いくつかの実施形態において、前記の2つの値(例えば、Kd値)の差は、基準/比較分子の値の関数と実質的に異なっており、例えば、約10%を超える、約20%を超える、約30%を超える、約40%を超える、及び/または約50%を超える。
「表面プラスモン共鳴」は、例えば、BIAcore(商標)システム(BIAcore International AB、GE Healthcare company,Uppsala,Sweden and Piscataway,N.J.)を使用して、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変化を検出するリアルタイム生体特異的相互作用の分析を可能にする、光学的現象を示す。更なる記載は、Jonsson et al.(1993)Ann.Biol.Clin.51:19−26を参照すること。
「バイオレイヤー干渉法」は、バイオセンサーチップに固定化されたタンパク質の層及び内部基準層から反射した光の干渉パターンを分析する光学的分析技術を指す。バイオセンサーチップに結合された分子の数の変化が、リアルタイムで測定することができる干渉パターンにシフトを引き起こす。非限定的な例示のバイオレイヤー干渉法用装置は、ForteBio Octet(登録商標)RED96システム(Pall Corporation)である。例えば、Abdiche et al.,2008,Anal.Biochem.377:209−277を参照すること。
用語「kon」は、本明細書に使用されるとき、抗体と抗原の会合の速度定数を指す。特に、速度定数(kon及びkoff)、ならびに平衡解離定数は、一価ICOS抗原を有するIgG(二価)を使用して測定される。「Kon」、「kon」、「会合速度定数」、または「ka」は、本明細書において交換可能に使用される。この値は、標的抗原への結合タンパク質の結合速度、または抗体と抗原の複合体形成速度を示し、方程式:
抗体(「Ab」)+抗原(「Ag」)→Ab−Ag
により示される。用語「koff」は、本明細書に使用されるとき、抗体/抗原複合体からの抗体の解離の速度定数を指す。koffは、「Koff」または「解離速度定数」とも示される。この値は、標的抗原からの抗体の解離速度、またはAb−Ag複合体の、遊離抗体及び抗原への経時的な分離を示し、方程式:
Ab+Ag←Ab−Ag
により示される。
用語「生物学的活性」は、分子の任意の1つ以上の(インビボに見出されるように天然に存在する、または組み換え手段により提供される、もしくは可能になる)生物学的特性を指す。生物学的特性には、受容体への結合、細胞繁殖の誘導、細胞増殖の阻害、他のサイトカインの誘導、アポトーシスの誘導及び酵素活性が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ICOSタンパク質の生物学的活性には、例えば、Th1及びTh2細胞と会合した、T細胞繁殖及びサイトカイン分泌の共刺激;Treg細胞の調節;転写因子遺伝子発現の調節を含む、T細胞分化に及ぼす影響;PI3K及びAKT経路を介するシグナル伝達の誘導;ならびにADCCの媒介が含まれるが、これらに限定されない。
「親和性成熟」抗体は、変更を有さない親抗体と比較して、1つ以上のCDRに1つ以上の変更を有する抗体を指し、そのような変更は、抗原への抗体の親和性の改善によってもたらされる。
「キメラ」抗体は、本明細書に使用されるとき、重及び/または軽鎖の一部が特定の源または種から誘導され、重及び/または軽鎖の残りの少なくとも一部が異なる源または種から誘導される抗体を指す。いくつかの実施形態において、キメラ抗体は、第1の種(例えば、マウス、ラット、カニクイザルなど)から少なくとも1つの可変領域及び第2の種(例えば、ヒト、カニクイザルなど)から少なくとも1つの定常領域を含む抗体を指す。いくつかの実施形態において、キメラ抗体は、少なくとも1つのマウス可変領域及び少なくとも1つのヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗体は、少なくとも1つのカニクイザル可変領域及び少なくとも1つのヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態において、キメラ抗体の全ての可変領域は第1の種からのものであり、キメラ抗体の全ての定常領域は第2の種からのものである。キメラ構築物も、上記に示されているように、機能性フラグメントでありうる。
「ヒト化抗体」は、本明細書に使用されるとき、非ヒト可変領域のフレームワーク領域における少なくとも1個のアミノ酸がヒト可変領域の対応するアミノ酸に置き換えられている抗体を指す。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つのヒト定常領域またはそのフラグメントを含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、Fab、scFv、(Fab’)などの抗体フラグメントである。ヒト化という用語は、非ヒト免疫グロブリンの最小配列を含有するキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはそのフラグメント(例えば、抗体のFv、Fab、Fab’、F(ab’)、もしくは他の抗原結合部分配列)である、非ヒト(例えば、ネズミ)抗体の形態を示す。ヒト化抗体は、受容者の相補性決定領域(CDR)の残基が、望ましい特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(供与者抗体)のCDRの残基に置換されているヒト免疫グロブリン(受容者体抗体)を含むことができる。いくつかの実施形態において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)の残基は、対応する非ヒト残基に置き換えられている。更に、ヒト化抗体は、受容者抗体にも、移入CDRまたはフレームワーク配列にも見出されないが、抗体性能を更に洗練及び最適化するために含まれる残基を含むことができる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを実質的に全て含むことができ、全て、または実質的に全てのCDR領域は、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全て、または実質的に全てのFR領域は、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものに対応する。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、免疫グロブリンの定常領域またはドメイン(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのものの、少なくとも一部を含むこともできる。他のヒト化抗体の形態は、1つ以上のCDR(CDR L1、CDR L2、CDR L3、CDR H1、CDR H2、及び/またはCDR H3)を有し、これらは、元の抗体に対して変更されており、元の抗体の1つ以上のCDR「から誘導された」1つ以上のCDRとも呼ばれる。理解されるように、ヒト化配列は、一次配列により特定することができ、必ずしも抗体を作り出した方法を示しているわけではない。
「CDRグラフト抗体」は、本明細書に使用されるとき、第1の(非ヒト)種の1つ以上の相補性決定領域(CDR)が、第2の(ヒト)種のフレームワーク領域(FR)にグラフトされているヒト化抗体を指す。
「ヒト抗体」は、本明細書に使用されるとき、ヒトにおいて産生された抗体、XenoMouse(登録商標)マウスなど、ヒト免疫グロブリン遺伝子を含む非ヒト動物において産生された抗体、及びファージディスプレイなどのインビトロ法を使用して選択された抗体(Vaughan et al.,1996,Nature Biotechnology,14:309−314;Sheets et al.,1998,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)95:6157−6162;Hoogenboom and Winter,1991,J.Mol.Biol.,227:381、Marks et al.,1991,J.Mol.Biol.222:581)を包含し、ここで抗体のレパートリーは、ヒト免疫グロブリン配列に基づいている。用語「ヒト抗体」は、ヒト配列の配列属を示す。したがって、この用語は、抗体を作り出す方法を示しているのではなく、関連する配列の属を示している。
「機能性Fc領域」は、未変性配列Fc領域の「エフェクター機能」を有する。例示的な「エフェクター機能」には、Fc受容体結合、C1q結合、CDC、ADCC、食作用、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体、BCR)の下方制御などが含まれる。そのようなエフェクター機能は、一般に、Fc領域を結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と組み合わせることを必要とし、様々なアッセイを使用して評価することができる。
「未変性配列Fc領域」は、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸配列を含む。未変性配列ヒトFc領域には、未変性配列ヒトIgG1 Fc領域(非A及びAアロタイプ)、未変性配列ヒトIgG2 Fc領域、未変性配列ヒトIgG3 Fc領域、及び未変性配列ヒトIgG4 Fc領域、ならびに天然に生じるこれらの変種が含まれる。
「変種Fc領域」は、少なくとも1個のアミノ酸修飾によって、未変性配列Fc領域のものと異なるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、「変種Fc領域」は、少なくとも1個のアミノ酸修飾によって未変性配列Fc領域のものと異なるが、未変性配列Fc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を保持している、アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、変種Fc領域は、未変性配列Fc領域または親ペプチドのFc領域と比較して少なくとも1個のアミノ酸置換、例えば、約1〜約10個のアミノ酸置換、好ましくは約1〜約5個のアミノ酸置換を、未変性配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域に有する。いくつかの実施形態において、本明細書の変種Fc領域は、未変性配列Fc領域及び/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する。
「Fc受容体」または「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を記載する。いくつかの実施形態において、FcγRは、未変性ヒトFcRである。いくつかの実施形態において、FcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合するものであり、これらの受容体の対立遺伝子変種及び代替的スプライス形態を含む、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIサブクラスの受容体が含まれる。FcγRII受容体は、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)を含み、主に細胞質ドメインが異なる類似したアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、細胞質ドメインに免疫受容体チロシンに基づいた活性化モチーフ(ITAM)を含有する。阻害受容体FcγRIIBは、細胞質ドメインに免疫受容体チロシンに基づいた阻害モチーフ(ITIM)を含有する。(例えば、Daeron,Annu.Rev.Immunol.15:203−234(1997)).FcRs are reviewed,for example,in Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457−92(1991)、Capel et al.,Immunomethods 4:25−34(1994)及びde Haas et al.,J.Lab.Clin.Med.126:330−41(1995)を参照すること)。今後特定されうるものを含む他のFcRは、本明細書における用語「FcR」に包含される。
用語「Fc受容体」または「FcR」には、新生児受容体FcRnも含まれ、これは、母系IgGの胎児への移行(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))、ならびに免疫グロブリンの恒常性の制御に関与している。FcRnへの結合を測定する方法は知られている(例えば、Ghetie and Ward.,Immunol.Today 18(12):592−598(1997)、Ghetie et al.,Nature Biotechnology,15(7):637−640(1997)、Hinton et al.,J.Biol.Chem.279(8):6213−6216(2004)、WO2004/92219(Hinton et al.)を参照すること)。
「エフェクター機能」は、抗体のFc領域に起因する生物学的活性を指し、抗体のアイソタイプによって異なる。抗体エフェクター機能の例には、C1q結合及び補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介細胞傷害(ADCC)、食作用、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御、ならびにB細胞活性化が含まれる。
「ヒトエフェクター細胞」は、1つ以上のFcRを発現し、かつエフェクター機能を発揮する白血球である。いくつかの実施形態において、この細胞は、少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能(複数可)を発揮する。ADCCを媒介するヒト白血球の例には、末梢血単核球(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞及び好中球が含まれる。エフェクター細胞を、未変性源、例えば血液から単離することができる。
「抗体依存性細胞媒介細胞障害」または「ADCC」は、特定の細胞傷害性細胞(例えば、NK細胞、好中球及びマクロファージ)に存在するFc受容体(FcR)に結合した分泌Igが、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原担持標的細胞に特異的に結合し、続いて標的細胞を細胞毒素により死滅させることを可能にする形態の細胞傷害を指す。ADCCを媒介する一次細胞であるNK細胞は、FcγRIIIのみを発現し、一方、単球は、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIを発現する。造血細胞におけるFcR発現は、Ravetch and Kinet、Annu.Rev.Immunol.9:457−492(1991)の464頁の表3にまとめられている。目的の分子のADCC活性を評価するため、米国特許第5,500,362号もしくは同第5,821,337号、または米国特許第6,737,056号(Presta)に記載されているものなどの、インビトロADCCアッセイを実施することができる。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞には、PBMC及びNK細胞が含まれる。代替的または追加的に、目的の分子のADCC活性をインビボにおいて、例えば、Clynes et al.Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)95:652−656(1998)に開示されているものなどの動物モデルにおいて評価してもよい。変更Fc領域アミノ酸配列を有する追加的なポリペプチド変種(変種Fc領域を有するポリペプチド)及び増加または減少したADCC活性が、例えば、米国特許第7,923,538号及び米国特許第7,994,290号に記載されている。
「補体依存性細胞傷害」または「CDC」は、補体の存在下での標的細胞の溶解を指す。伝統的な補体経路の活性化は、補体系の第1の構成要素(C1q)が、同族抗原に結合した抗体(適切なサブクラスのもの)に結合することによって開始される。補正活性化を評価するため、例えば、Gazzano−Santoro et al.,J.Immunol.Methods 202:163(1996)に記載されている、CDCアッセイを実施することができる。変更Fc領域アミノ酸配列を有するポリペプチド変種(変種Fc領域を有するポリペプチド)及び増加または減少したC1q結合能が、例えば、米国特許第6,194,551B1号、米国特許第7,923,538号、米国特許第7,994,290号及びWO1999/51642に記載されている。例えば、Idusogie et al.,J.Immunol.164:4178−4184(2000)も参照すること。
「変更」FcR結合親和性またはADCC活性を有するポリペプチド変種は、親ポリペプチドまたは未変性配列Fc領域を含むポリペプチドと比較して、増強または縮小されたFcR結合活性及び/またはADCC活性のいずれかを有する。FcRに対して「増強した結合を示す」ポリペプチド変種は、親ポリペプチドより良好な親和性をもって少なくとも1つのFcRと結合する。FcRに対して「減少した結合を示す」ポリペプチド変種は、親ポリペプチドより低い親和性をもって少なくとも1つのFcRと結合する。そのような、FcRに対して減少した結合を示す変種は、FcRに評価可能な結合をほとんど、または全く有さないことがあり、例えば、未変性配列IgG Fc領域と比較してFcRに対して0〜20%の結合を有しうる。
親抗体より「有効に抗体依存性細胞媒介細胞障害をヒトエフェクター細胞の存在下で媒介する」ポリペプチド変種は、アッセイに使用されるポリペプチド変種及び親抗体の量が本質的に同じである場合、インビトロまたはインビボにおいてADCCの媒介がより有効なものである。一般に、そのような変種は、本明細書に開示されているインビトロADCCアッセイを使用して特定することができるが、ADCC活性を、例えば動物モデルなどにおいて決定する他のアッセイまたは方法が考慮される。
用語「実質的に類似している」または「実質的に同じである」は、本明細書に使用されるとき、当業者が、2つ以上の値の差に、その値により測定される生物学的特性の文脈の範囲内でほとんど、または全く生物学的及び/または統計的有意性がないと考慮するほど十分に高い程度の類似性が2つ以上の数値の間にあることを示す。いくつかの実施形態において、2つ以上の実質的に類似した値は、約5%以下、約10%以下、約15%以下、約20%以下、約25%以下、または約50%以下のいずれか1つによる差がある。
語句「実質的に異なっている」は、本明細書に使用されるとき、当業者が、2つ以上の値の差に、その値により測定される生物学的特性の文脈の範囲内で統計的有意性があると考慮するほど十分に高い程度の差が2つの数値の間にあることを示す。いくつかの実施形態において、2つの実質的に異なる数値は、約10%超、約20%超、約25%超、約30%超、約35%超、約40%超、約45%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、または約100%超のいずれか1つによる差がある。
語句「実質的に低減された」は、本明細書に使用されるとき、当業者が、2つ値の差に、その値により測定される生物学的特性の文脈の範囲内で統計的有意性があると考慮するほど十分に高い程度の低減が数値と基準値の間にあることを示す。いくつかの実施形態において、実質的低減された数値は、基準値と比較して、約10%超、約20%超、約25%超、約30%超、約35%超、約40%超、約45%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、または約100%超のいずれか1つによる低減がある。
用語「リーダー配列」は、哺乳類細胞からポリペプチドの分泌を促進するポリペプチドのN末端に位置するアミノ酸残基の配列を指す。リーダー配列は、哺乳類細胞からのポリペプチドの搬出の際に切断されて、成熟タンパク質が形成される。リーダー配列は、天然または合成であり、それらが結合するタンパク質と異質または同質でありうる。
「未変性配列」ポリペプチドは、天然に見出されるポリペプチドと同じアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。したがって、未変性配列ポリペプチドは、任意の哺乳動物の天然に生じるポリペプチドのアミノ酸配列を有することができる。そのような未変性配列ポリペプチドを天然のものから単離することができる、または組み換え、もしくは合成手段により産生することができる。用語「未変性配列」ポリペプチドは、天然に生じる切断または分泌形態のポリペプチド(例えば、細胞外ドメイン配列)、ポリペプチドの天然に生じる変種形態(例えば、代替的スプライス形態)及び天然に生じる対立遺伝子変種を特異的に包含する。
ポリペプチド「変種」は、必要であれば配列同一性の最大率を達成するため、配列を整列させ、ギャップを導入した後に、あらゆる保存的置換を配列同一性の一部と考慮しないで、未変性配列ポリペプチドと少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する生物学的に活性なポリペプチドを意味する。そのような変種には、例えば、1個以上のアミノ酸残基がポリペプチドのNまたはC末端に付加または欠失されているポリペプチドが含まれる。いくつかの実施形態において、変種は、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、変種は、少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性を有する。いくつかの実施形態において、変種は、未変性配列ポリペプチドと少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性を有する。
本明細書に使用されるとき、ペプチド、ポリペプチド、または抗体配列に対する「アミノ酸配列同一性の率(%)」または「相同性」は、必要であれば配列同一性の最大率を達成するため、配列を整列し、ギャップを導入した後の、特定のペプチドまたはポリペプチド配列のアミノ酸残基と同一である候補配列のアミノ酸残基の百分率と定義され、あらゆる保存的置換を配列同一性の一部として考慮していない。アミノ酸配列同一性の率を決定する目的の整列は、当該技術の技能の範囲内の様々な方法により、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMEGALIGN(商標)(DNASTAR)ソフトウエアなどの公開されているコンピューターソフトウエアを使用して達成することができる。当業者は、比較される配列の完全長に対して最大限の整列を達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、整列を測定するのに適切なパラメーターを決定することができる。
アミノ酸置換には、ポリペプチドの1個のアミノ酸が別のアミノ酸に置き換えられていることが含まれうるが、これに限定されない。例示的な置換を表1に示す。アミノ酸置換を目的の抗体に導入し、産物を、所望の活性、例えば、抗原結合の保持/改善、免疫原性の減少、またはADCCもしくはCDCの改善について選別することができる。
Figure 2018512170
アミノ酸を共通の側鎖特性によって分類することができる。
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中立的親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの多数を別のクラスと交換することを必然的に伴う。
用語「ベクター」は、クローン化ポリヌクレオチドを含有する、または宿主細胞に繁殖されうるポリヌクレオチドを含有するように改変することができるポリヌクレオチドを記載するために使用される。ベクターは、以下の要素の1つ以上を含むことができる。複製起点、目的のポリペプチドの発現を制御する1つ以上の制御配列(例えば、プロモーター及び/もしくはエンハンサーなど)、ならびに/または1つ以上の選択的マーカー遺伝子(例えば、抗生物質抵抗性遺伝子、及び比色アッセイに使用されうる遺伝子、例えばβ−ガラクトシダーゼなど)。用語「発現ベクター」は、宿主細胞において目的のポリペプチドを発現させるために使用されるベクターを指す。
「宿主細胞」は、ベクターまたは単離ポリヌクレオチドの受容者でありうる、または受容者となっている細胞を指す。宿主細胞は、原核細胞または真核細胞でありうる。例示的な真核細胞には、霊長類または非霊長類の動物細胞などの哺乳類細胞、酵母などの真菌細胞、植物細胞及び昆虫細胞が含まれる。非限定的な例示の哺乳類細胞には、NSO細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Crucell)、ならびに293及びCHO細胞、及びそれぞれ293−6E及びDG44細胞などのこれらの誘導体が含まれるが、これらに限定されない。宿主細胞には、単一宿主細胞の継代が含まれ、継代は、天然の、偶発的な、または意図的な突然変異に起因して、必ずしも元の親細胞と(形態的に、または遺伝子DNA補正的に)完全に同一であるとは限らないことがある。宿主細胞には、本明細書に提供されているポリヌクレオチド(複数可)によりインビボで形質移入された細胞が含まれる。
用語「単離された」は、本明細書に使用されるとき、天然に典型的に見出される、または産生される構成要素の少なくとも一部から分離されている分子を指す。例えば、ポリペプチドは、それが産生された細胞の構成要素の少なくとも一部から分離されている場合に、「単離された」と呼ばれる。ポリペプチドが発現後に細胞によって分泌され、ポリペプチドが含有されている上澄みを、それが産生された細胞から物理的に分離する場合、ポリペプチドを「単離する」と考慮される。同様に、ポリヌクレオチドは、典型的には天然に見出される大型のポリヌクレオチド(例えば、DNAポリヌクレオチドの場合、ゲノムDNAもしくはミトコンドリアDNAなど)の一部ではないとき、または例えばRNAポリヌクレオチド場合、産生された細胞の構成要素の少なくとも一部から分離されているとき、「単離された」と呼ばれる。したがって、宿主細胞内のベクターに含有されているDNAポリヌクレオチドを、「単離された」と呼ぶことができる。
用語「個体」または「対象」は、動物、例えば哺乳動物を指すために、本明細書において交換可能に使用される。いくつかの実施形態では、ヒト、齧歯類、サル、ネコ、イヌ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、哺乳類実験動物、哺乳類家畜、哺乳類競技用動物(sport animals)及び哺乳類愛玩動物が含まれるが、これらに限定されない哺乳動物の治療方法が提供される。いくつかの実施形態において、「個体」または「対象」は、疾患または障害の治療が必要な個体または対象を指す。いくつかの実施形態において、治療を受ける対象は患者であり、対象が治療に関連する障害を有する、または障害に罹患する妥当な危険性があると特定されるという事実を示している。
「疾患」または「障害」は、本明細書に使用されるとき、治療が必要である、及び/または望ましい状態を指す。
「癌」及び「腫瘍」は、本明細書に使用されるとき、動物における任意の異常な細胞または組織の増殖または繁殖を指す、交換可能な用語である。本明細書に使用されるとき、用語「癌」及び「腫瘍」は、固形及び血液/リンパ性癌を包含し、悪性、前癌性及び異形成などの良性の増殖も包含する。癌の例には、癌腫、リンパ腫、芽細胞、肉腫及び白血病が含まれるが、これらに限定されない。そのような癌のより詳細な非限定例には、扁平上皮癌、小細胞肺癌、下垂体癌、食道癌、星状細胞腫、軟部組織肉腫、非小細胞肺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌(liver cancer)、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜または子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌(kidney cancer)、腎癌(renal cancer)、肝臓癌(liver cancer)、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌(hepatic carcinoma)、脳癌、子宮内膜癌、精巣癌、胆管細胞癌、胆嚢癌、胃癌、黒色腫及び様々な種類の頭頸部癌が含まれる。
本明細書に使用されるとき、「治療」は、有益な、または望ましい臨床結果を得る手法である。「治療」は、本明細書に使用されるとき、ヒトを含む哺乳動物の疾患への治療薬の任意の投与または適用を網羅する。本開示の目的において、有益な、または望ましい臨床結果には、1つ以上の症状の寛解、疾患の程度の縮小、疾患の拡散(例えば、転移、例えば肺またはリンパ節への転移)の予防または遅延、疾患の再発の予防または遅延、疾患の進行の遅延または緩徐、疾患状態の寛解、疾患または疾患の進行の抑制、疾患またはその進行の抑制または緩徐、その発生の阻止、及び軽快(部分的または完全な)のいずれか1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。繁殖性疾患の病理的帰結の低減も、「治療」に包含される。本明細書に提供されている方法は、これらの治療の態様のいずれか1つ以上を考慮する。上記を踏まえて、治療という用語は、障害の全ての態様の百パーセントの取り除きを必要としない。
「寛解」は、抗ICOS抗体の投与なしと比較した、1つ以上の症状における軽減または改善を意味する。「寛解」には、症状の持続期間の短縮または低減も含まれる。
癌の文脈において、用語「治療する」には、癌細胞の増殖を抑制すること、癌細胞の複製を抑制すること、全体的な腫瘍量を軽減すること及び疾患に関連する1つ以上の症状を寛解することのいずれか、または全てが含まれる。
用語「生物学的試料」は、生物から、または以前は生きていたものからの物質のある特定の量を意味する。そのような物質には、血液(例えば、全血)、血漿、血清、尿、羊水、髄液、内皮細胞、白血球、単球、他の細胞、臓器、組織、骨髄、リンパ節及び脾臓が含まれるが、これらに限定されない。
「高レベルのICOS」を有する、または「高レベルでICOSを発現する」、または「ICOS」である試料は、当業者が、癌が本明細書に提供されている抗体などの抗ICOS療法によって治療可能でありうると結論づけるようなレベルのICOSを意味する。いくつかの実施形態において、「高レベルのICOS」は、腫瘍試料内の細胞の1%がICOSの染色を示すものである。いくつかの実施形態において、ICOSに関して「高レベル」とは、1%以上の染色、例えば、腫瘍試料内の細胞の1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100%が染色を示すことである。いくつかの実施形態において、ICOSレベルは、色素産生性IHCまたは免疫蛍光IHC(Aquaスコア付け)によって測定することができる。
「ICOSを発現する」、または「ICOSの陽性染色」を有する、または「ICOS陽性」である試料は、試料の中の1%以上の細胞が、ICOSの染色を示すことを意味する。いくつかの実施形態において、ICOS陽性である試料は、少なくとも弱い、中程度の、及び/または強い細胞染色(ICOSの膜発現に基づく)を示す。ICOSの中程度または強い細胞染色を有する試料も、「ICOS」と考慮される。
「低レベルのPD−L1」を有する、または「低レベルでPD−L1」を発現する、または「PD−L1」である試料は、PD−L1のレベルが、通常はPD−1療法による治療が指示される癌の閾値レベルまたは発現を下回ることを意味する。いくつかの実施形態において、「低レベルのPD−L1」は、腫瘍試料内の細胞の5%未満がPD−L1の膜染色を示すものである。いくつかの実施形態において、PD−L1に関して「低レベル」とは、5%未満の染色、例えば、腫瘍の細胞の4%、3%、2%、1%、または0%が染色を示すことである。いくつかの実施形態において、PD−L1レベルは、色素産生性IHCまたは免疫蛍光IHC(Aquaスコア付け)によって測定することができる。検出可能ではないPD−L1を発現する試料も、「低レベルのPD−L1を発現する」と言うことができる。したがって、検出可能ではないPD−L1が、用語「低」の範囲内に包含される。
「高レベルのPD−L1」を有する、または「高レベルでPD−L1を発現する」、または「PD−L1」である試料は、当業者が、癌が抗PD−1療法によって治療可能でありうると結論づけるようなレベルのPD−L1を意味する。いくつかの実施形態において、「高レベルのPD−L1」は、腫瘍の細胞の5%以上がPD−L1の膜染色を示すものである。いくつかの実施形態において、PD−L1に関して「高レベル」とは、5%以上の染色、例えば、腫瘍細胞の5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100%が染色を示すことである。いくつかの実施形態において、PD−L1レベルは、色素産生性IHCまたは免疫蛍光IHC(Aquaスコア付け)によって測定することができる。
「PD−L1を発現する」、または「PD−L1の陽性染色」を有する、またはPD−L1陽性」である試料は、1%以上の細胞が、PD−L1の膜染色を有することを意味する。いくつかの実施形態において、PD−L1陽性である試料は、少なくとも弱い、中程度の、及び/または強い細胞染色(PD−L1の膜発現に基づく)を示す。PD−L1の中程度または強い細胞染色を有する試料も、「PD−L1」と考慮される。
「PD−L1発現を欠いている」、または「PD−L1の陰性染色」を有する、または「PD−L1陰性」である試料は、試料の細胞表面のPD−L1発現が、色素産生性IHCまたは免疫蛍光IHC(Aquaスコア付け)などのIHCにより検出不能であることを意味する。PD−L1陰性試料も、「PD−L1」と考慮される。
いくつかの実施形態では、PD−L1のレベルを測定する任意の方法を用いることができる。いくつかの実施形態において、これには、PD−L1 IHC 22C3 pharmDx試験(Dako Inc.,Carpinteria,CA)の使用が含まれ、これは、NSCLCにおけるPD−L1の発現を評価する、臨床的に検証され、FDAにより承認された試験である。PD−L1 IHC 22C3 pharmDxは、モノクローナルマウス抗PD−L1抗体(クローン22C3)を使用する定性的免疫組織化学アッセイであり、これを、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)非小細胞肺癌(NSCLC)組織におけるPD−L1タンパク質の検出に使用することができる。このアッセイをAutostainer Link 48システムにより実施することができ、EnVision FLEXシステムを使用して可視化することができる。PD−L1タンパク質発現は、Tumor Proportion Score(TPS)を使用して定量化し、これは、部分的または完全な膜染色を示す生存腫瘍細胞の百分率である。いくつかの実施形態において、試験片は、TPS≧50%の生存腫瘍細胞が任意の強度で膜染色を示す場合に、PD−L1陽性である考慮される。PD−L1 IHC 22C3 pharmDxは、NSCLC患者をKEYTRUDA(登録商標)(ペムブロリズマブ)による治療のために特定する助けとして示されている。スコア付けシステム及びペムブロリズマブへの応答についての追加的な詳細は、Garon et al.(N Engl J Med 2015;372:2018−28)による論文に記載されている。いくつかの実施形態において、NSCLC患者の試験片は、Tumor Proportion Scoreが≧50%の生存腫瘍細胞が、任意の強度(すなわち、≧1+)で膜染色(部分的または全体的)を示す場合に、PD−L1発現が陽性であると考慮することができる。いくつかの実施形態において、これは、抗体クローン22C3に関して特異的でありうる。いくつかの実施形態において、TPS=5%〜50%の生存腫瘍細胞が任意の強度で膜染色を示す場合、試料及び/または患者は、PD−L1陽性であると考慮される。いくつかの実施形態において、TPS≧50%の生存腫瘍細胞が任意の強度で膜染色を示す場合、試料及び/または患者は、PD−L1であると考慮される。
用語「対照」は、分析物を含有しない(「陰性対照」)または分析物を含有する(「陽性対照」)ことが知られている組成物を指す。陽性対照は、既知の濃度の分析物を含むことができる。「対照」、「陽性対照」及び「標準物質(calibrator)」は、既知の濃度の分析物を含む組成物を参照するために本明細書において交換可能に使用されうる。「陽性対照」を使用して、アッセイの性能特性を確立することができ、試薬(例えば、分析物)の整合性の指標として有用である。
「所定のカットオフ」及び「所定レベル」は、所定のカットオフ/レベルが既に様々な臨床パラメーター(例えば、疾患の重篤度、進行/非進行/改善など)と関連または関係づけられている所定のカットオフ/レベルに対するアッセイ結果と比較することによって、診断/予後/治療効力の結果を評価するために使用されるアッセイカットオフ値を一般に指す。本開示は例示的な所定レベルを提供するが、カットオフ値は、免疫アッセイの性質(例えば、用いられる抗体など)に応じて変わりうることが良く知られている。更に、本明細書の開示を他の免疫アッセイに適合させて、本開示に基づいて他の免疫アッセイのために免疫アッセイ特異的カットオフ値を得ることは、十分に当業者の範囲内である。所定のカットオフ/レベルの正確な値は、アッセイの間で変わりうるが、本明細書に記載されている相関関係(存在する場合)が一般に適用可能でありうる。
用語「抑制」または「抑制する」は、任意の表現型特性の減少もしくは休止、またはその特性の発生、程度、もしくは可能性の減少もしくは休止を指す。「低減する」または「抑制する」ことは、基準と比較して、活性、機能及び/または量を減少する、低減する、または阻止することである。いくつかの実施形態において、「低減する」または「抑制する」とは、20%以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施形態において、「低減する」または「抑制する」とは、50%以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施形態において、「低減する」または「抑制する」とは、75%、85%、90%、95%、またはそれ以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施形態において、上記に示された量は、同じ期間にわたって、対照用量(例えば、プラセボ)と比べて経時的に抑制されている、または減少している。「基準」は、本明細書に使用されるとき、比較の目的に使用される任意の試料、標準、またはレベルを指す。基準は、健康な及び/または非疾患の試料から得ることができる。いくつかの例において、基準は、未処理試料から得ることができる。いくつかの例において、基準は、対象個体の未処理試料の非疾患のものから得られる。いくつかの例において、基準は、対象または患者ではない1体以上の健康な個体から得られる。
本明細書に使用されるとき、「疾患の発生を遅延する」は、疾患(例えば、癌)の発生の延期、妨害、緩徐、延滞、安定化、抑圧、及び/または順延を意味する。この遅延は、疾患及び/または治療される個体の病歴に応じて異なる時間の長さでありうる。当業者には明らかなように、十分または有意な遅延は、事実、予防を包含し、すなわち、個体が疾患を発生しない。例えば、転移の発生などの後期癌を遅延させることができる。
「予防」は、本明細書に使用されるとき、疾患に罹患しやすくなっているが、疾患が診断されていない対象において、疾患の出現または再発に関して予防を提供することを含む。特定されない限り、用語「低減する」、「抑制する」、または「予防する」は、常時の完全な予防を示す、または必要とするものではない。
本明細書に使用されるとき、機能または活性を「抑圧する」とは、目的の条件またはパラメーターを除く以外は同じ条件下で比較した場合、あるいは別の条件下で比較して、機能または活性を低減することである。例えば、腫瘍増殖を抑圧する抗体は、抗体の不在下での腫瘍の増殖速度と比較して、腫瘍の増殖速度を低減する。
物質/分子、作動薬、または拮抗薬の「治療有効量」は、疾患状態、個体の年齢、性別及び体重、ならびに個体において望ましい応答を発揮する物質/分子、作動薬、または拮抗薬の能力などの要因によって変わりうる。また治療有効量は、物質/分子、作動薬、または拮抗薬の任意の毒性または有害作用を、治療有益効果が上回るものである。治療有効量は、1回以上の投与によって送達されうる。治療有効量は、望ましい治療及び/または予防の結果を、必要な投与量及び期間で達成するのに有効な量を指す。
「予防有効量」は、望ましい予防の結果を、必要な投与量及び期間で達成するのに有効な量を指す。典型的には、予防用量が対象において疾患の前または初期段階に使用されるので、予防有効量は、治療有効量よりも少ないが、これに限られたものではない。
用語「薬学的製剤」及び「薬学的組成物」は、活性成分(複数可)の生物学的活性が有効であることを許容するような形態である及び製剤が投与される対象に許容されない毒性がある追加の構成成分を含有しない、調合剤を指す。そのような製剤は、滅菌でありうる。
「薬学的に許容される担体」は、対象に投与される「薬学的組成物」を一緒になって構成する、治療剤と共に当該技術において慣用的に使用される非毒性で固体、半固体、または液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料、製剤補助剤、または担体を指す。薬学的に許容される担体は、用いられる投与量及び濃度で受容者に対して非毒性であり、製剤の他の成分と適合している。薬学的に許容される担体は、用いられる製剤に適したものである。
「滅菌」製剤は、無菌である、または生存微生物及びそれらの胞子を実質的に含まない。
「PD−1療法」は、PD−L1及び/またはPD−L2へのPD−1の結合を調節する任意の療法を包含する。PD−1療法は、例えば、PD−1及び/またはPD−L1と直接相互作用することができる。いくつかの実施形態において、PD−1療法は、PD−1に直接結合する及び/またはPD−1の活性に影響を及ぼす、分子を含む。いくつかの実施形態において、PD−1療法は、PD−L1に直接結合する及び/またはPD−L1の活性に影響を及ぼす、分子を含む。したがって、PD−1またはPD−L1に結合する及びPD−1とPD−L1の相互作用を遮断する抗体は、PD−1治療薬である。望ましいPD−1療法のサブタイプが意図される場合、PD−1と直接相互作用する分子を伴う療法に「PD−1特異的」、またはPD−L1と直接相互作用する分子に「PD−L1特異的」という語句が、適宜に指定される。特定されない限り、PD−1療法に関して本明細書に含有されている全ての開示は、PD−1の一般的療法に、ならびにPD−1特異的及び/またはPD−L1特異的療法に当てはまる。非限定的な例示のPD−1療法には、ニボルマブ(抗PD−1抗体、BMS−936558、MDX−1106、ONO−4538;OPDIVO(登録商標)、Bristol−Myers Squibb)、ピディリズマブ(抗PD−1抗体、CureTech)、ペムブロリズマブ(抗PD−1抗体、KEYTRUDA(登録商標)、MK−3475、ランブロリズマブ)、デュルバルマブ(抗PD−L1抗体、MEDI−4736、AstraZeneca/MedImmune)、RG−7446、MSB−0010718C、AMP−224、BMS−936559(抗PD−L1抗体、Bristol−Myers Squibb)、AMP−514、MDX−1105、ANB−011、抗LAG−3/PD−1、抗PD−1Ab(CoStim)、抗PD−1Ab(Kadmon Pharm.)、抗PD−1Ab(Immunovo)、抗TIM−3/PD−1Ab(AnaptysBio)、抗PD−L1Ab(CoStim/Novartis)、アテゾリズマブ(抗PD−L1抗体、Genentech/Roche)、アベルマブ(抗PD−L1抗体、MSB0010718C、Pfizer)、KD−033、PD−1作動薬(Agenus)、STI−A1010、STI−A1110、TSR−042、及びプログラム死−1(DP−1)またはプログラム死リガンド1(PD−L1)に向けられている他の抗体が含まれる。
用語「IDO阻害剤」は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を抑制することができる、それによって、IDO媒介免疫抑制を逆転することができる作用物質を指す。IDO阻害剤は、IDO1及び/またはIDO2(INDOL1)を抑制することができる。IDO阻害剤は、可逆的または非可逆的IDO阻害剤でありうる。「可逆的IDO阻害剤」は、IDO酵素活性を、触媒部位または非触媒部位のいずれかにおいて可逆的に抑制する化合物であり、「非可逆的IDO阻害剤」は、IDO酵素活性を、酵素と共有結合を形成することによって非可逆的に抑制する化合物である。非限定的な例示のIDO阻害剤には、Indoximod(New Link Genetics)、INCB024360(Incyte Corp)、1−メチル−D−トリプトファン(New Link Genetics)及びGDC−0919(Genentech Corp.)が含まれる。
「キメラ抗原受容体T細胞療法」または「CAR−T療法」は、腫瘍細胞により発現された抗原を認識する受容体を発現するように遺伝子修飾されたT細胞を含む、治療剤を指す。抗原は、腫瘍により特異的に発現された抗原、または癌性細胞と健康な組織の両方によって発現された抗原でありうる。いくつかの実施形態において、CAR−T療法は、養子CAR−T療法であり、ここでは、患者のT細胞が取り出され、キメラ抗原受容体を発現するように修飾され、患者に戻される。例えば、Dai et al.,2016,J Natl Cancer Inst,108(7):djv439,doi:10.1093/jnci/djv439、Gill et al.,2015,Blood Rev,pii:S0268−960X(15)00080−6,doi:10.1016/j.blre.2015.10.003、Gill et al.,2015,Immunol Rev,263(1):68−89.doi:10.1111/imr.12243を参照すること。
1つ以上の更なる治療剤「と組み合わせた」投与には、同時(同時発生的)及び任意の順番による連続または順次投与が含まれる。
用語「同時発生的」は、投与の少なくとも一部分が時間的に重複している、または一方の治療剤の投与が他方の治療の投与よりも短い時間の範囲内である、2つ以上の治療剤の投与を指すために本明細書において使用される。例えば、2つ以上の治療剤は、ほぼ特定の分数を超えない時間間隔で投与される。
用語「順次」は、1つ以上の作用物質(複数可)の投与が1つ以上の他の作用物質(複数可)の投与の中断後に続けられる、または1つ以上の作用物質(複数可)の投与が1つ以上の他の作用物質(複数可)の投与後に開始される、2つ以上の治療剤の投与を指すために本明細書において使用される。例えば、2つ以上の治療剤の投与は、ほぼ特定の分数を超える時間間隔で投与される。
本明細書に使用されるとき、「と共に」は、1つの治療様式を別の治療様式に加えて投与することを指す。このように、「と共に」は、1つの治療様式を別の治療様式の投与の前、間、または後に個体に投与することを指す。
用語「添付文書」は、市販の治療製品の包装に慣用的に含まれる使用説明書を指すために使用され、適応症、用法、投与量、投与、併用療法、禁忌及び/またはそのような治療製品の使用に関する警告を含む。
「製造品」は、少なくとも1つの試薬、例えば、疾患もしくは障害(例えば、癌)の治療用医薬、または本明細書に記載されているバイオマーカーを特異的に検出するプローブを含む、任意の製造物(例えば、包装もしくは容器)、またはキットである。いくつかの実施形態において、製造物またはキットは、本明細書に記載されている方法を実施する単位として奨励、分布、または販売される。
用語「標識」及び「検出可能標識」は、特定の結合対のメンバーの間の反応(例えば、結合)を検出可能にする、抗体またはその分析物に結合した部分を意味する。特定の結合対の標識されたメンバーは、「検出可能に標識されている」と呼ばれる。このように、用語「標識結合タンパク質」は、結合タンパク質の特定をもたらす標識が組み込まれたタンパク質を指す。いくつかの実施形態において、標識は、視覚的に、または器具を用いて検出可能なシグナルを生成することができる検出可能マーカーであり、例えば、放射標識アミノ酸の組み込み、またはマーク付きアビジン(例えば、光学的もしくは比色的な方法により検出できる蛍光マーカーもしくは酵素活性を含有するストレプトアビジン)により検出されうるビオチニル部分のポリペプチドへの結合である。ポリペプチドへの標識の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない。放射性同位体または放射性核種(例えば、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho、または153Sm)、色原体、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニドリン光体)、酵素標識(例えば、ホースラデッシュペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光マーカー、ビオチニル基、二次レポーターにより認識された所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体の結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)及びガドリニウムキレートなどの磁性作用物質。免疫アッセイに一般的に用いられる標識の代表例には、光を生成する部分、例えばアクリジニウム化合物、及び蛍光を生成する部分、例えばフルオレセインが含まれる。この点について、この部分は、それ自体検出可能に標識されていなくてもよく、別の部分との反応によって検出可能になりうる。
用語「抱合体」は、治療剤または細胞傷害剤などの第2の化学部分に化学的に連結している抗体を指す。用語「作用物質」には、化合物、化合物の混合物、生物学的巨大分子、または生物学的材料から作製された抽出物が含まれる。いくつかの実施形態において、治療剤または細胞傷害剤には、百日咳毒素、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テニポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラセンジオン、ミトキサントロン、ミスラマイシン、アクチノマイシンD、1−ジヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ならびにピューロマイシン及びその類縁体または相同体が含まれるが、これらに限定されない。免疫アッセイの文脈において用いられるとき、抱合抗体は、検出抗体として使用される検出可能標識抗体でありうる。
II.抗ICOS抗体
ICOSに対して向けられた新規抗体が提供される。抗ICOS抗体には、ヒト化抗体、キメラ抗体、マウス抗体、ヒト抗体、ならびに本明細書に考察された重鎖及び/または軽鎖CDRを含む抗体が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ICOSに結合する単離抗体が提供される。いくつかの実施形態において、ICOSに結合するモノクローナル抗体が提供される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、作動薬抗ICOS抗体である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗ICOS抗体の投与は、Teff細胞の数を増加させる、Teff細胞を活性化する、対象においてTreg細胞を枯渇させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3− T細胞及びCD8+ T細胞である。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号22、62、72、82、92、102及び112から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23、63、73、83、93、103及び113から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24、64、74、84、94、104及び114から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25、65、75、85、95、105及び115から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26、66、76、86、96、106及び116から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号27、67、77、87、97、107及び117から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号32、162、172及び182から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33、163、173及び183から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号34、164、174及び184から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35、165、175及び185から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36、166、176及び186から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号37、167、177及び187から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号52、122、132、142及び152から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53、53、123、133、143及び153から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号54、124、134、144及び154から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55、125、135、145及び155から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56、126、136、146及び156から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号57、127、137、147及び157から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、重鎖可変領域及び少なくとも一部分の重鎖定常領域を含む少なくとも1つの重鎖と、軽鎖可変領域及び少なくとも一部分の軽鎖定常領域を含む少なくとも1つの軽鎖とを含む。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、それぞれの重鎖が、重鎖可変領域及び少なくとも一部分の重鎖定常領域を含む2つの重鎖と、それぞれの軽鎖が、軽鎖可変領域及び少なくとも一部分の軽鎖定常領域を含む2つの軽鎖とを含む。本明細書に使用されるとき、単鎖Fv(scFv)、または例えば6つのCDR(3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDR)を全て含む単一ポリペプチド鎖を含む任意の他の抗体は、重鎖及び軽鎖を有すると考慮される。いくつかの実施形態において、重鎖は、3つの重鎖CDRを含む抗ICOS抗体の領域である。いくつかの実施形態において、軽鎖は、3つの軽鎖CDRを含む抗ICOS抗体の領域である。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、上記に記載された6つのCDRを含み、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、上記に記載された6つのCDRを含み、ICOSに結合し、ヒトなどの哺乳動物において、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及び/またはCD8+ T細胞である。
いくつかの実施形態では、ICOSへの結合を本明細書に記載されている抗ICOS抗体と競合する抗ICOS抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されている抗ICOS抗体のいずれかと結合を競合する抗体を、作製及び/または使用することができる。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのVCDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのVCDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのVCDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体は、(a)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されている6つのCDRのいずれかを、副部分として、本明細書に提供されている他のCDRのいずれかと、合計6つのCDRとなるように構築物中に組み合わせることができる。このように、いくつかの実施形態において、第1の抗体の2つのCDR(例えば、HCDR1及びHCDR2)を、第2の抗体の4つのCDR(HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3)と組み合わせることができる。いくつかの実施形態では、2個以下の残基を、1つ以上のCDRにおいて置き換えて、その変種を得ることができる。いくつかの実施形態では、2個以下の残基を、1、2、3、4、5、または6つのCDRにおいて置き換えることができる。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのVCDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ、または3つ全てのV CDR配列を含むVドメイン、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(V)配列を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するV配列は、基準配列と比べて置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有するが、その配列を含む抗ICOS抗体は、ICOSに結合する能力を保持する。いくつかの実施形態では、合計で1〜10個のアミノ酸が、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180において置換、挿入及び/または欠失されている。いくつかの実施形態において、置換、挿入、または欠失は、CDRの外側(すなわち、FR内)の領域で生じる。場合により、抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180にV配列を含み、その配列の翻訳後修飾も含まれる。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含む。
いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体が提供され、ここで抗体は、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(V)を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するV配列は、基準配列と比べて置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有するが、その配列を含む抗ICOS抗体は、ICOSに結合する能力を保持する。いくつかの実施形態では、合計で1〜10個のアミノ酸が、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181において置換、挿入及び/または欠失されている。いくつかの実施形態において、置換、挿入、または欠失は、CDRの外側(すなわち、FR内)の領域で生じる。場合により、抗ICOS抗体は、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181にV配列を含み、その配列の翻訳後修飾も含まれる。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、Vは、(a)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(b)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(c)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(V)配列、及び配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(V)を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するV配列は、基準配列と比べて置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有し、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するV配列は、基準配列と比べて置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有するが、その配列を含む抗ICOS抗体は、ICOSに結合する能力を保持する。いくつかの実施形態では、合計で1〜10個のアミノ酸が、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180において置換、挿入及び/または欠失されている。いくつかの実施形態では、合計で1〜10個のアミノ酸が、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181において置換、挿入及び/または欠失されている。いくつかの実施形態において、置換、挿入、または欠失は、CDRの外側(すなわち、FR内)の領域で生じる。場合により、抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180にV配列、及び配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181のV配列を含み、一方または両方の配列の翻訳後修飾も含まれる。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVHドメイン、ならびに(II)(d)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、(I)(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2及び(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むVドメイン、ならびに(II)(d)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むVドメインを含む。
いくつかの態様において、抗ICOS抗体は、本明細書に提供されている実施形態のいずれかのようなVH及び本明細書に提供されている実施形態のいずれかのようなVLを含む。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号10及び配列番号11にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号20及び配列番号21にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号30及び配列番号31にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号40及び配列番号41にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号50及び配列番号51にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号60及び配列番号61にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号70及び配列番号71にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号80及び配列番号81にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号90及び配列番号91にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号100及び配列番号101にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号110及び配列番号111にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号120及び配列番号121にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号130及び配列番号131にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号140及び配列番号141にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号150及び配列番号151にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号160及び配列番号161にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号170及び配列番号171にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号180及び配列番号181にそれぞれVH及びVL配列を含み、これらの配列の翻訳後修飾も含まれる。
いくつかの実施形態では、ICOSへの結合を本明細書に提供されている抗ICOS抗体と競合する抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、ICOSのエピトープへの結合を本明細書に提供されている抗ICOS抗体と競合する抗体が、提供される。
いくつかの実施形態において、競合アッセイを使用して、ICOSへの結合を本明細書に記載されている抗ICOS抗体と競合するモノクローナル抗体(例えば、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710、または35A9S89)を特定することができる。競合アッセイを使用して、2つの抗体が同一もしくは立体的に重複するエピトープを認識することによって、同じエピトープに結合するか、または一方の抗体が他方の抗体の抗原への結合を競合的に阻害するかを決定することができる。いくつかの実施形態において、そのような競合抗体は、本明細書に記載されている抗体が結合している同じエピトープに結合する。例示的な競合アッセイには、Harlow and Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.)に提供されているものなどの日常的なアッセイが含まれるが、これに限定されない。抗体が結合しているエピトープをマッピングする例示的な詳細な方法は、Morris(1996)“Epitope Mapping Protocols,”Methods in Molecular Biology vol.66(Humana Press,Totowa,NJ)に提供されている。いくつかの実施形態において、2つの抗体は、それぞれが他方の結合を50%以上遮断する場合に、同じエピトープに結合すると言われる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗ICOS抗体と競合する抗体は、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されているキメラ、ヒト化、またはヒト抗ICOS抗体と競合する抗体が、提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書の抗体により提供されるエピトープのいずれか1つ以上に結合する抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、本発明の抗体が結合するエピトープに結合及び重複する抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されている抗体の少なくとも1つと競合する抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されている抗体の少なくとも2つと競合する抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されている抗体の少なくとも3つと競合する抗体が、提供される。いくつかの実施形態において、抗体は、本明細書の例に記載されている抗体として、重複エピトープに結合する。いくつかの実施形態では、全てのエピトープが、競合抗体に結合している及び/または競合抗体によって妨げられている。いくつかの実施形態では、一部のエピトープが、競合抗体に結合している及び/または競合抗体によって妨げられている。いくつかの実施形態では、競合抗体のパラトープが、本明細書に提供されている抗体のエピトープの少なくとも一部と結合する。いくつかの実施形態では、競合抗体のパラトープが標的に結合し、競合抗体の構造の異なる部分が、本明細書に提供されている抗体のエピトープの少なくとも一部を妨げている。
例示的なキメラ抗体
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗体は、キメラ抗体である。特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号及びMorrison et al.,(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855(1984)に記載されている。1つの例において、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、またはサルなどの非ヒト霊長類から誘導される可変領域)及びヒト定常領域を含む。更なる例において、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体と変わっている「クラス切換」抗体である。キメラ抗体には、その抗体結合フラグメントが含まれる。
非限定的な例示のキメラ抗体には、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710、または35A9S89から選択される抗体の重鎖及び/または軽鎖可変領域を含むキメラ抗体が含まれる。追加的な非限定的例示のキメラ抗体には、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710、または35A9S89から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2及びCDR3、ならびに/または軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3を含むキメラ抗体が含まれる。更なる非限定的な例示のキメラ抗体には、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710、または35A9S89から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2及びCDR3、ならびに/または軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3を含むキメラ抗体が含まれる。いくつかの実施形態において、キメラ抗ICOS抗体は、上記に記載された可変領域を含み、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、キメラ抗ICOS抗体は、上記に記載された可変領域を含み、ICOSに結合し、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3− T細胞及びCD8+T細胞である。
いくつかの実施形態において、キメラ抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、または180から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む重鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、キメラ抗ICOS抗体は、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、または181から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む軽鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、キメラ抗ICOS抗体は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170及び180から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む重鎖、ならびに、配列番号11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171及び181から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む軽鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。
例示的なキメラ抗ICOS抗体には、ICOSへの結合を本明細書に記載されている抗体またはそのフラグメントと競合するキメラ抗体も含まれる。したがって、いくつかの実施形態では、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89、またはそのフラグメントから選択される抗体とICOSへの結合を競合するキメラ抗ICOS抗体が、提供される。いくつかの実施形態において、抗体は、ICOSへの結合を競合し、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+T細胞である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているキメラ抗体は、1つ以上のヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG及びIgDから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κ及びλから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているキメラ抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているキメラ抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているキメラ抗体は、ヒトIgG4定常領域及びヒトκ軽鎖を含む。
上記に示されたように、エフェクター機能が望ましいかは、抗体に対して意図される特定の処理方法によって左右されうる。したがって、いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含むキメラ抗ICOS抗体が選択される。いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含むキメラ抗ICOS抗体が選択される。
例示的なヒト化抗体
いくつかの実施形態において、ICOSに結合するヒト化が提供される。ヒト化抗体は治療分子として有用であり、それはヒト化抗体が、抗体治療薬に対する免疫応答(例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答)及び減少した治療薬有効性をもたらしうる非ヒト抗体と比較して、ヒト免疫応答を低減または排除するからである。
いくつかの実施形態において、キメラ抗体はヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体はヒト化されて、ヒトに対する免疫原性が低下するが、非ヒト親抗体の特異性及び親和性を保持している。一般に、ヒト化抗体は、CDR(または、その一部分)が、非ヒト抗体から誘導され、FR(または、その一部分)がヒト抗体配列から誘導される、1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、場合により、ヒト定常領域の少なくとも一部分も含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体のいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性または親和性を回復または改善するため、非ヒト抗体(例えば、CDR残基が誘導される抗体)の対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらの作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,(2008)Front.Biosci.13:1619−1633に総説されており、例えば、Riechmann et al.,(1988)Nature 332:323−329、Queen et al.,(1989)Proc.Natl Acad.Sci USA 86:10029−10033、米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号及び同第7,087,409号、Kashmiri et al.,(2005)Methods 36:25−34、Padlan,(1991)Mol.Immunol.28:489−498(「表面再建(resurfacing)」)について記載している)、Dall’Acqua et al.,(2005)Methods 36:43−60(「FRシャフリング(shuffling)」について記載している)、ならびにOsbourn et al.,(2005)Methods 36:61−68及びKlimka et al.,(2000)Br.J.Cancer,83:252−260(FRシャフリングの「誘導選択(guided selection)」について記載している)に更に記載されている。
ヒト化に使用されうるヒトフレームワーク領域には、「最良適合(best−fit)」法を使用して選択されるフレームワーク(例えば、Sims et al.(1993)J.Immunol.151:2296を参照すること)、ヒト抗体の特定の部分群の軽または重鎖可変領域のコンセンサス配列から誘導されるフレームワーク領域(例えば、Carter et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285及びPresta et al.(1993)J.Immunol,151:2623を参照すること)、ヒト成熟(体細胞性突然変異)フレームワーク領域またはヒト生殖系フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,(2008)Front.Biosci.13:1619−1633を参照すること)、ならびにFRライブラリーを選別することにより誘導されるフレームワーク領域(例えば、Baca et al.,(1997)J.Biol.Chem.272:10678−10684及びRosok et al.,(1996)J.Biol.Chem.271:22611−2261を参照すること)が含まれるが、これらに限定されない。
非限定的な例示のヒト化抗体には、本明細書に記載されている7A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89が含まれる。非限定的な例示のヒト化抗体には、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体の重鎖可変領域、ならびに/または37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体の軽鎖可変領域を含む抗体も含まれる。非限定的な例示のヒト化抗体には、配列番号60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170及び180から選択される重鎖可変領域、ならびに/または配列番号61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171及び181から選択される軽鎖可変領域を含む抗体が含まれる。例示的なヒト化抗体には、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2及びCDR3、ならびに/または軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3を含むヒト化抗体も含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、上記に記載されたCDRを含み、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、上記に記載されたCDRを含み、ICOSに結合し、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+T細胞である。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体の重鎖CDR1、CDR2及びCDR3、ならびに/または軽鎖CDR1、CDR2及びCDR3を含む。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、配列番号60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170及び180から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む重鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、配列番号61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171及び181から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む軽鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、配列番号60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170及び180から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む重鎖、ならびに配列番号61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171及び181から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある可変領域配列を含む軽鎖を含み、ここで抗体は、ICOSに結合する。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されているCDR配列のいずれか1つ以上が維持され、残りの重、軽、または重及び軽鎖領域(すなわち、FR1、FR2、FR3及びFR4)は、配列番号10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、11、21、31、41、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171及び181から選択される配列に、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性がある。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、本明細書に考察されている少なくとも1つのCDRを含む。すなわち、いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、本明細書に考察されている重鎖CDR1、本明細書に考察されている重鎖CDR2、本明細書に考察されている重鎖CDR3、本明細書に考察されている軽鎖CDR1、本明細書に考察されている軽鎖CDR2及び本明細書に考察されている軽鎖CDR3から選択される少なくとも1つのCDRを含む。更に、いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、本明細書に考察されているCDRに基づいた少なくとも1つの突然変異CDRを含み、突然変異CDRは、本明細書に考察されているCDRと比べて1、2、3、または4個のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態において、1個以上のアミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換である。当業者は、特定のCDR配列に適した1個以上の保存的アミノ酸置換を選択することができ、適した保存的アミノ酸置換は、突然変異CDRを含む抗体の結合特性を有意に変更すると予測されない。
例示的なヒト化抗ICOS抗体には、ICOSへの結合を本明細書に記載されている抗体またはそのフラグメントと競合する抗体も含まれる。したがって、いくつかの実施形態では、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体またはそのフラグメントとICOSへの結合を競合するヒト化抗ICOS抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体またはそのフラグメントとICOSへの結合を競合するヒト化抗ICOS抗体が提供され、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+T細胞である。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗ICOS抗体は、配列番号188のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号189のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
例示的なヒト抗体
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術に既知の様々な技術を使用して産生することができる。ヒト化抗体は、一般に、van Dijk and van de Winkel,(2001)Curr.Opin.Pharmacol.5:368−374及びLonberg,(2008)Curr.Opin.Immunol.20:450−459に記載されている。いくつかの実施形態において、ヒト抗体は、天然に生じる抗体ではない。いくつかの実施形態において、ヒト抗体はモノクローナル抗体であり、したがって、いくつかの実施形態では、1つのセット中のそれぞれのヒト抗体が、抗原の同じエピトープに結合することができる。
ヒト抗体は、免疫原を、抗原投与に応答して無傷のヒト抗体またはヒト可変領域を有する無傷の抗体を産生するように修飾された遺伝子導入動物に投与することによって、調製することができる。そのような動物は、典型的にはヒト免疫グロブリン座の全て、または一部分を含有し、ヒト免疫グロブリン座は内在性免疫グロブリン座を交換する、または染色体外に存在する、もしくは動物の染色体に無作為に組み込まれている。そのような遺伝子導入マウスにおいて、内在性免疫グロブリン座は、一般に不活性化されている。遺伝子導入動物からヒト抗体を得る方法についての総説は、Lonberg,(2005)Nat.Biotech.23:1117−1125を参照すること。例えば、XENOMOUSE(商標)技術を記載する米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号、HUMAB(登録商標)技術を記載する米国特許第5,770,429号、K−M MOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許第7,041,870号、ならびにVELOCIMOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許出願公開第2007/0061900号も参照すること。そのような動物により生成された無傷の抗体のヒト可変領域を、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによって、更に修飾することができる。
ヒト抗体は、ハイブリドーマに基づいた方法によっても作製することができる。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫及びマウス−ヒト異種骨髄腫(heteromyeloma)細胞系が記載されている。(例えばKozbor(1984)J.Immunol,133:3001、Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)及びBoerner et al,(1991)J.Immunol.,147:86を参照すること。)ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されたヒト抗体も、Li et al.,(2006)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557−3562に記載されている。追加的な方法には、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞系からのモノクローナルヒトIgM抗体の産生について記載している)及びNi,(2006)Xiandai Mianyixue,26(4):265−268(ヒト−ヒトハイブリドーマについて記載している)に記載されているものが含まれる。ヒトハイブリドーマ技術(Trioma技術)も、Vollmers and Brandlein,(2005)Histology and Histopathology,20(3):927−937(2005)及びVollmers and Brandlein,(2005)Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185−191に記載されている。
ヒト抗体は、ヒト誘導ファージ提示ライブラリーから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによっても生成することができる。次にそのような可変ドメイン配列を、望ましいヒト定常ドメインと組み合わせてもよい。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択する技術は、下記に記載されている。
抗体は、望ましい活性により抗体のコンビナトリアルライブラリーを選別することによって単離してもよい。例えば、ファージ提示ライブラリーを生成する及びそのようなライブラリーを、望ましい結合性を有する抗体について選別する様々な方法が、当該技術において知られている。そのような方法は、例えば、Hoogenboom et al.Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)に総説されており、例えば、McCafferty et al,(1990)Nature 348:552−554、Clackson et al,(1991)Nature 352:624−628、Marks et al,(1992)J.Mol.Biol 222:581−597、Marks and Bradbury,Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003)、Sidhu et al,(2004)J.Mol.Biol.338(2):299−310、Lee et al.,(2004)J.Mol.Biol.340(5):1073−1093、Fellouse,(2004)Proc.Natl.Acad.Sci.USA101(34):12467−12472及びLee et al,(2004)J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132、ならびにPCT公報第WO99/10494号に更に記載されている。
ある特定のファージ提示方法において、V及びV遺伝子のレパートリーを、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により別々にクローンし、ファージライブラリーにおいて無作為に組み換え、次にこれらを、Winter et al.,(1994)Ann.Rev.Immunol.,12:433−455に記載されているように、抗原結合ファージについて選別することができる。ファージは、典型的には抗体フラグメントを、単鎖Fv(scFv)フラグメントまたはFabフラグメントのいずれかとして提示する。免疫化された供給源からのライブラリーは、ハイブリドーマを構築する必要なく、免疫原に対して高親和性抗体を提供する。あるいは、Griffiths et al.,(1993)EMBO J 12:725−734に記載されているように、未変性のレパートリーをクローンして(例えば、ヒトから)、任意の免疫化を行うことなく、広範囲の非自己、また自己抗原に対して抗体の単一供給源を提供することができる。最後に、Hoogenboom and Winter(1992),J.Mol.Biol,227:381−388に記載されているように、幹細胞の非再編成V遺伝子セグメントをクローンし、ランダム配列を含有するPCRプライマーを使用して、高度に可変性のCDR3領域をコードし、インビトロで再編成を達成することによって、未変性ライブラリーを合成的に作製することもできる。ヒト抗体ファージライブラリーを記載する特許公報には、例えば、米国特許第5,750,373号、ならびに米国特許公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号及び同第2009/0002360号が含まれる。
いくつかの実施形態において、ヒト抗ICOS抗体は、配列番号1または2の配列を有するポリペプチドに結合する。いくつかの実施形態において、ヒト抗ICOS抗体はICOSに結合し、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である。
例示的なヒト抗ICOS抗体には、ICOSへの結合を本明細書に記載されているヒト抗体またはそのフラグメントと競合する抗体も含まれる。したがって、いくつかの実施形態では、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体またはそのフラグメントとICOSへの結合を競合するヒト抗ICOS抗体が、提供される。いくつかの実施形態では、7F12、37A10、35A9、36E10、16G10、37A10S713、37A10S714、37A10S715、37A10S716、37A10S717、37A10S718、16G10S71、16G10S72、16G10S73、16G10S83、35A9S79、35A9S710及び35A9S89から選択される抗体またはそのフラグメントとICOSへの結合を競合するヒト抗ICOS抗体が提供され、Teff細胞の数を増加させる、及び/またはTeff細胞を活性化する、及び/またはTreg細胞の数を減少させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+FoxP3+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+T細胞である。
いくつかの実施形態では、キメラヒト抗ICOS抗体が提供され、ここで抗体は、ICOSに結合するヒト抗体の可変領域及び異なるヒト抗体の定常領域を含む。いくつかの実施形態において、キメラヒト抗ICOS抗体が提供され、ここで抗体は、ICOSに結合するヒト抗体のCDR及び異なるヒト抗体のフレームワークを含む。いくつかの実施形態において、この抗体は、天然に生じるヒト抗体ではない。
いくつかの実施形態において、ヒト抗ICOS抗体は、1つ以上のヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG及びIgDから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κ及びλから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているヒト抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているヒト抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されているヒト抗体は、ヒトIgG4定常領域及びヒトκ軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含むヒト抗ICOS抗体が選択される。いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含むヒト抗ICOS抗体が選択される。
本明細書に示されているように、用語「ヒト抗体」は、抗体の供給源ではなく、抗体構築物に可能な配列の属を示している。
例示的な抗体定常領域
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体は、1つ以上のヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖定常領域は、IgA、IgG及びIgDから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、ヒト軽鎖定常領域は、κ及びλから選択されるアイソタイプのものである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体は、ヒトIgG定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体は、ヒトIgG4重鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗体は、ヒトIgG4定常領域及びヒトκ軽鎖を含む。
特に明確に記述されない限り、または当業者に既知でない限り、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して、免疫グロブリン重鎖の残基の番号付けは、参照として本明細書に明確に組み込まれる、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)のようなEU指標のものである。「KabatのようなEU指標」は、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。
上記に示されたように、エフェクター機能が望ましいかは、抗体に対して意図される特定の処理方法によって左右されうる。したがって、いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましい場合、ヒトIgG1重鎖定常領域またはヒトIgG3重鎖定常領域を含む抗ICOS抗体が選択される。いくつかの実施形態では、エフェクター機能が望ましくない場合、ヒトIgG4またはIgG2重鎖定常領域を含む抗ICOS抗体が選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、野生型IgGまたは野生型抗体のFc領域と比較して、少なくとも1個のアミノ酸置換を有する変種Fc領域を含む。いくつかの実施形態において、変種Fc領域は、野生型抗体のFc領域に2個以上のアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態において、変種Fc領域は、野生型抗体のFc領域に3個以上のアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態において、変種Fc領域は、本明細書に記載されている少なくとも1個、2個、もしくは3個、またはそれ以上のFc領域アミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態において、本明細書の変種Fc領域は、未変性配列Fc領域及び/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性を有する。いくつかの実施形態において、本明細書の変種Fc領域は、未変性配列Fc領域及び/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約90%の相同性を有する。いくつかの実施形態において、本明細書の変種Fc領域は、未変性配列Fc領域及び/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約95%の相同性を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加または減少するように変更される。抗体のグリコシル化部位の付加または欠失は、1個以上のグルコシル化部位が作り出される、または除去されるようにアミノ酸配列を変更することによって、都合良く達成されうる。
抗体がFc領域を含む場合、結合している炭水化物が変更されうる。哺乳類細胞により産生される未変性抗体は、一般にはFc領域のCH2ドメインのAsn297にN連結により結合している分枝二本側鎖(biantennary)オリゴ糖を、典型的に含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26−32(1997)を参照すること。オリゴ糖には、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース及びシアル酸、ならびに二本側鎖オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合しているフコースが含まれうる。いくつかの実施形態において、抗体のオリゴ糖の修飾は、特定の改善された特性を有する抗体変種を作り出すために行う場合がある。
いくつかの実施形態では、Fc領域に(直接的または間接的に)結合したフコースを欠いている炭水化物構造を有する抗体変種が、提供される。例えば、そのような抗体におけるフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%でありうる。フコースの量は、例えばWO2008/077546に記載されているように、MALDI−TOF質量分析により測定して、Asn297に結合した全ての糖構造(glycostructure)(例えば、複合体、ハイブリッド及び高マンノース構造)の合計に対する、Asn297の糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297は、Fc領域のおよそ297位(Fc領域残基のEU番号付け)に位置するアスパラギン残基を指すが、Asn297は、297位から上流または下流に約±3個のアミノ酸、すなわち抗体における僅かな配列差異に起因して294〜300位の間に位置する場合もある。そのようなフコシル化変種は、改善されたADCC機能を有する場合がある。例えば、米国特許公開第2003/0147108号(Presta,L.)、同第2004/0093621号(Kyowa−Hakko Kogyo Co.,Ltd.)を参照すること。「脱フコシル化」または「フコシル欠乏」抗体変種に関する出版物の例には、US2003/0157108、WO2000/61739、WO2001/29246、US2003/0115614、US2002/0164328、US2004/0093621、US2004/0132140、US2004/0110704、US2004/0110282、US2004/0109865、WO2003/085119、WO2003/084570、WO2005/035586、WO2005/035778、WO2005/053742、WO2002/031140、Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239−1249(2004)、Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)が含まれる。脱フコシル化抗体を産生することができる細胞系の例には、タンパク質フコシル化において欠乏しているLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533−545(1986)、米国特許出願第2003/0157108A1号、Presta,L及びWO2004/056312A1、Adams et al.、とりわけ実施例11)、ならびにアルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼ遺伝子FUT8ノックアウトCHO細胞などのノックアウト細胞系(例えば、Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)、Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680−688(2006)及びWO2003/085107を参照すること)が含まれる。
例えば、抗体のFc領域に結合した二本側鎖オリゴ糖がGlcNAcにより二分されている、二分されたオリゴ糖を有する抗体変種が更に提供される。そのような抗体変種は、低減したフコシル化及び/または改善されたADCC機能を有しうる。そのような抗体変種の例は、例えば、WO2003/011878(Jean−Mairet et al.)、米国特許第6,602,684号(Umana et al.)及びUS2005/0123546(Umana et al.)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖に少なくとも1個のガラクトース残基を有する抗体変種も、提供される。そのような抗体変種は、改善されたCDC機能を有する場合がある。そのような抗体変種は、例えば、WO1997/30087(Patel et al.)、WO1998/58964(Raju,S.)及びWO1999/22764(Raju,S.)に記載されている。
アミノ末端リーダー伸長を有する抗体変種も、提供される。例えば、アミノ末端リーダー配列の1個以上のアミノ酸残基が、抗体のいずれか1つ以上の重または軽鎖におけるアミノ末端に存在する。例示的なアミノ末端リーダー伸長は、抗体変種の一方または両方の軽鎖に存在する3個のアミノ酸残基、VHSを含む、または、からなる。
ヒトFcRn高親和性結合ポリペプチドのインビボまたは血清半減期を、例えば、遺伝子導入マウスにおいて、ヒトにおいて、または変種Fc領域を有するポリペプチドが投与された非ヒト霊長類においてアッセイすることができる。例えば、Petkova et al.International Immunology 18(12):1759−1769(2006)も参照すること。
いくつかの実施形態において、抗体変種は、ヒトエフェクター細胞の存在下でADCCを親抗体より有効に媒介する。いくつかの実施形態において、抗体変種は、アッセイに使用されるポリペプチド変種及び親抗体の量が本質的に同じであるとき、インビトロにおいてADCCを実質的により有効に媒介する。いくつかの実施形態において、抗体変種は、アッセイに使用されるポリペプチド変種及び親抗体の量が本質的に同じであるとき、インビボにおいてADCCを実質的により有効に媒介する。一般に、そのような変種は、本明細書に開示されているインビトロADCCアッセイを使用して特定することができるが、ADCC活性を、例えば動物モデルなどにおいて決定する他のアッセイまたは方法が考慮される。
例示的な抗体抱合体
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、別の分子と抱合する。いくつかの実施形態において、追加の分子は、標識などの検出可能マーカーでありうる。いくつかの実施形態において、追加の分子は、細胞傷害剤などの治療分子でありうる。いくつかの実施形態では、標識及び/または細胞傷害剤を抗体と抱合させることができる。本明細書に使用されるとき、標識とは、抗体の検出を促進する及び/または抗体が結合する分子の検出を促進する部分である。非限定的な例示の標識には、放射性同位体、蛍光基、酵素基、化学発光基、ビオチン、エピトープタグ、金属結合タグなどが含まれるが、これらに限定されない。当業者は、特定の用途に従って適切な標識を選択することができる。
本明細書に使用されるとき、細胞傷害剤とは、1つ以上の細胞の繁殖能力を低減する部分である。例えば、細胞がアポトーシスを経ている、そうでなければ死を迎えている、細胞が細胞周期を介して進むことに失敗している及び/または分裂に失敗している、細胞が分化している、などの理由で、細胞が繁殖することができなくなっている場合、細胞は、低減された繁殖能力を有する。非限定的な例示の細胞傷害剤には、放射性同位体、毒素及び化学療法剤が含まれるが、これらに限定されない。当業者は、意図される用途に従って適切な細胞傷害剤を選択することができる。いくつかの実施形態において、細胞傷害剤は、代謝拮抗薬、アルキル化剤、抗生物質、増殖因子、サイトカイン、抗血管新生剤、抗有糸分裂剤、アントラサイクリン、毒素、またはアポトーシス剤の少なくとも1つである。
いくつかの実施形態において、標識及び/または細胞傷害剤は、化学的な方法を使用してインビトロにおいて抗体に抱合される。抱合体についての非限定的な例示の化学的な方法は、当該技術において知られており、例えば、Scientific Life Science Research Produces(旧Pierce;Rockford,Ill.)、Prozyme(Hayward,Calif.)、SACRI Antibody Services(Calgary,Canada)、AbD Serotec(Raleigh,N.C.)などから販売されている、サービス、方法及び/または試薬が含まれる。いくつかの実施形態において、標識及び/または細胞傷害剤がポリペプチドである場合、標識及び/または細胞傷害剤を、少なくとも1つの抗体鎖を有する同じ発現ベクターにより発現させて、抗体鎖に融合させた標識及び/または細胞傷害剤を含むポリペプチドを産生することができる。当業者は、意図される用途に従って標識及び/または細胞傷害剤を抗体に抱合させるのに適した方法を選択することができる。
いくつかの実施形態において、抱合は共有結合的でありうる。いくつかの実施形態において、抱合は非共有結合的でありうる。いくつかの実施形態において、抱合は、特定の結合相互作用を介するもの、例えば、二次抗体の結合を介するものでありうる。
例示的なリーダー配列
一部の分泌タンパク質を大量に発現及び分泌させるためには、異種タンパク質からのリーダー配列が望ましいことがある。いくつかの実施形態において、異種リーダー配列を用いることは、リーダー配列が分泌過程においてERから除去されるので、得られた成熟ポリペプチドが変更されない状態で維持されうるという点において、有利でありうる。異種リーダー配列の付加は、一部のタンパク質を発現及び分泌するために有用でありうる。
特定の例示的なリーダー配列が、例えば、シンガポール国立大学、生化学科(Department of Biochemistry、National University of Singapore)により維持管理されているオンラインのリーダー配列データベースに記載されている。Choo et al.,BMC Bioinformatics,6:249(2005)及びPCT公報第WO2006/081430号を参照すること。
IV.抗体の発現及び産生
抗ICOS抗体をコードする核酸分子
抗ICOS抗体の1つ以上の鎖をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子が、本明細書に提供されている。いくつかの実施形態において、核酸分子は、抗ICOS抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態において、核酸分子は、抗ICOS抗体の重鎖をコードするポリヌクレオチド及び軽鎖をコードするポリヌクレオチドを両方とも含む。いくつかの実施形態において、第1の核酸分子は、重鎖をコードする第1のポリヌクレオチドを含み、第2の核酸分子は、軽鎖をコードする第2のポリヌクレオチドを含む。
いくつかの実施形態において、重鎖及び軽鎖は、1つの核酸分子から発現する、または2つの核酸分子から2つの別個のポリペプチドとして発現する。いくつかの実施形態において、例えば、抗体がscFvである場合、単一のポリヌクレオチドは、一緒に連結している重鎖及び軽鎖の両方を含む単一のポリペプチドをコードする。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、本明細書に提供されているCDRの少なくとも1つをコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、本明細書に提供されているCDRの少なくとも3つをコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、本明細書に提供されているCDRの少なくとも6つをコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、翻訳されたときに重鎖または軽鎖のN末端に位置するリーダー配列をコードするヌクレオチド配列を含む。上記に考察されたように、リーダー配列は、未変性の重もしくは軽鎖リーダー配列でありうる、または別の異種リーダー配列でありうる。
いくつかの実施形態において、核酸は、本明細書における配列表の抗体のアミノ酸配列のいずれかをコードするものである。いくつかの実施形態において、核酸は、本明細書における配列表の抗体のアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸に、少なくとも80%の同一性、例えば、少なくとも80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、または99%の同一性があるものである。いくつかの実施形態において、核酸は、本明細書に提供されている核酸配列にいずれか1つ以上とハイブリッド形成するものである。いくつかの実施形態において、ハイブリッド形成は、穏やかな条件下のものである。いくつかの実施形態において、ハイブリッド形成は、0.1×のSSC中の約20%(v/v)のホルマリンによる約42℃で10分間の最初の洗浄、0.2×のSSC及び0.1%のSDSによる65℃での続く洗浄を用いる、65℃での少なくとも約6×のSSC及び1%のSDSなどの極めて厳密な条件下のものである。
核酸分子は、当該技術に慣用的な組み換えDNA技術を使用して構築することができる。いくつかの実施形態において、核酸分子は、選択された宿主細胞における発現に適した発現ベクターである。
ベクター
抗ICOS重鎖及び/または抗ICOS軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが、提供される。抗ICOS重鎖及び/または抗ICOS軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターも、提供される。そのようなベクターには、DNAベクター、ファージベクター、ウイルスベクター、レトロウイルスベクターなどが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ベクターは、重鎖をコードする第1のポリヌクレオチド及び軽鎖をコードする第2のポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態において、重鎖及び軽鎖は、2つの別個のポリペプチドとしてベクターにより発現される。いくつかの実施形態において、重鎖及び軽鎖は、例えば抗体がscFvである場合など、単一のポリペプチドの一部として発現する。
いくつかの実施形態において、第1のベクターは、重鎖をコードするポリヌクレオチドを含み、第2のベクターは、軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態において、第1のベクター及び第2のベクターは、類似した量(例えば、類似したモル量または類似した質量)で宿主細胞に形質移入される。いくつかの実施形態では、モル比または質量比が5:1〜1:5の第1のベクターと第2のベクターが、宿主細胞に形質移入される。いくつかの実施形態では、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターとの1:1〜1:5の質量比が、使用される。いくつかの実施形態では、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターとの1:2の質量比が、使用される。
いくつかの実施形態では、CHOもしくはCHO誘導細胞における、またはNSO細胞におけるポリペプチドの発現を最適化するベクターが、選択される。例示的なそのようなベクターは、例えば、Running Deer et al.,Biotechnol.Prog.20:880−889(2004)に記載されている。
宿主細胞
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体重鎖及び/または抗ICOS抗体軽鎖は、細菌細胞などの原核細胞、または真菌細胞(例えば、酵母)、植物細胞、昆虫細胞及び哺乳類細胞などの真核細胞に発現することができる。そのような発現は、例えば、当該技術に既知の手順に従って実施することができる。ポリペプチドの発現に使用することができる例示的な真核細胞には、COS7細胞を含むCOS細胞、293−6E細胞を含む293細胞、CHO−S、DG44.Lec13 CHO細胞及びFUT8 CHO細胞を含むCHO細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Crucell)、ならびにNSO細胞が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体重鎖及び/または0ICOS抗体軽鎖は、酵母に発現することができる。例えば、米国特許公開第2006/0270045A1号を参照すること。いくつかの実施形態において、特定の真核生物宿主細胞は、抗ICOS抗体の重鎖及び/または抗ICOS抗体の軽鎖に望ましい翻訳後修飾を行う能力に基づいて選択される。例えば、いくつかの実施形態において、CHO細胞は、293細胞に産生された同じポリペプチドより高いレベルのシアリル化を有するポリペプチドを産生する。
1つ以上の核酸を望ましい宿主細胞に導入することは、リン酸カルシウム形質移入、DEAE−デキストラン媒介形質移入、カチオン性脂質媒介形質移入、電気穿孔、形質導入、感染などが含まれるが、これらに限定されない任意の方法によって達成することができる。非限定的な例示の方法は、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,3rd ed.Cold Spring Harbor Laboratory Press(2001)に記載されている。核酸を、任意の適切な方法によって望ましい宿主細胞に一時的または安定して形質移入することができる。
本明細書に記載されている任意のポリヌクレオチドまたはベクターを含む宿主細胞も、提供される。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を含む宿主細胞が提供される。異種DNAを過剰発現することができる任意の宿主細胞を、目的の抗体、ポリペプチド、またはタンパク質をコードする遺伝子を単離する目的に使用することができる。哺乳類宿主細胞の非限定例には、COS、HeLa及びCHO細胞が含まれるが、これらに限定されない。PCT公報第WO87/04462号も参照すること。適切な非哺乳類宿主細胞には、原核細胞(例えば、E.coliまたはB.subtills)及び酵母(例えば、S.cerevisae、S.pombe、またはK.lactis)が含まれる。
抗体の精製
抗ICOS抗体を任意の適切な方法により精製することができる。そのような方法には、親和性マトリックスまたは疎水性相互作用クロマトグラフィーの使用が含まれるが、これらに限定されない。適切な親和性リガンドには、ROR1 ECD、及び抗体定常領域に結合するリガンドが含まれる。例えば、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、または抗体親和性カラムを使用して、定常領域に結合させ、抗ICOS抗体を精製することができる。疎水性相互作用クロマトグラフィー、例えば、ブチルまたはフェニルカラムが、抗体などの一部のポリペプチドの精製に適していることもある。イオン交換クロマトグラフィー(例えば、アニオン交換クロマトグラフィー及び/またはカチオン交換クロマトグラフィー)が、抗体などの一部のポリペプチドの精製に適していることもある。混合モードクロマトグラフィー(例えば、逆相/アニオン交換、逆相/カチオン交換、親水性相互作用/アニオン交換、親水性相互作用/カチオン交換など)が、抗体などの一部のポリペプチドの精製に適していることもある。ポリペプチドを精製する多くの方法が、当該技術において知られている。
抗体の無細胞産生
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、無細胞系において産生される。非限定的な例示の無細胞系は、例えば、Sitaraman et al.,Methods Mol.Biol.498:229−44(2009)、Spirin,Trends Biotechnol.22:538−45(2004)、Endo et al.,Biotechnol.Adv.21:695−713(2003)に記載されている。
組成物
いくつかの実施形態において、上記に記載された方法により産生された抗体が、提供される。いくつかの実施形態において、抗体は、宿主細胞において調製される。いくつかの実施形態において、抗体は、無細胞系において調製される。いくつかの実施形態において、抗体は、精製される。いくつかの実施形態において、宿主細胞または無細胞系において調製された抗体は、キメラ抗体である。いくつかの実施形態において、宿主細胞または無細胞系において調製された抗体は、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態において、宿主細胞または無細胞系において調製された抗体は、ヒト抗体である。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を含む細胞培養培地が提供される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を含む宿主細胞培養液が提供される。
いくつかの実施形態において、上記に記載された方法により調製された抗体を含む組成物が、提供される。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞において調製された抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、無細胞系において調製された抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、精製された抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたキメラ抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたヒト化抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたヒト抗体を含む。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を、約10mg/mL超、約20mg/mL超、約30mg/mL超、約40mg/mL超、約50mg/mL超、約60mg/mL超、約70mg/mL超、約80mg/mL超、約90mg/mL超、約100mg/mL超、約125mg/mL超、約150mg/mL超、約175mg/mL超、約200mg/mL超、約 225mg/mL超、または約250mg/mL超のいずれかの濃度で含む組成物が、提供される。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたキメラ抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたヒト化抗体を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、宿主細胞または無細胞系において調製されたヒト抗体を含む。
V.治療組成物及び方法
抗ICOS抗体を使用する疾患の治療方法
抗体及び抗体を含む組成物が、ヒトまたは動物の治療方法における使用のために提供される。抗ICOS抗体を投与することを含む疾患の治療方法も提供される。抗ICOS抗体により治療することができる非限定的な例示の疾患には、癌が含まれるが、これに限定されない。
いくつかの実施形態では、腫瘍を治療する方法が提供され、腫瘍試料内の細胞は、ICOSを発現する。いくつかのそのような実施形態において、腫瘍は、ICOS陽性である、またはICOSを発現すると考慮することができる。ICOSの発現は、例えば本明細書に考察されているIHCによって決定することができる。いくつかの実施形態において、腫瘍の試料がIHCにより1+、2+、または3+のICOS染色を示す場合、腫瘍はICOSを発現すると考慮される。いくつかの実施形態において、腫瘍の試料はIHCにより2+、または3+のICOS染色を示す。いくつかの実施形態において、対象の腫瘍試料は、ICOS発現について分析され、対象は、腫瘍試料がICOS発現を示す場合、本明細書に記載されている抗体による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、腫瘍試料がICOSの高い発現を示す場合に選択される。
いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がPD−L1である場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がICOS/PD−L1である場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がICOS/PD−L1である場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体による治療に選択される。
抗ICOS抗体を、必要に応じて対象に投与することができる。投与の頻度の決定は、治療される状態、治療される対象の年齢、治療される状態の重篤度、治療される対象の一般的な健康状態などに基づいて、担当医などの当業者によって行うことができる。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の有効用量は、対象に1回以上投与される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の有効用量は、対象に、1か月に1回、1か月に1回未満、例えば2か月に1回または3か月に1回などで投与される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体の有効用量は、1か月に1回未満、例えば、3週間に1回、2週間に1回、または毎週1回などで投与される。抗ICOS抗体の有効用量は、対象に少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体の有効用量を、少なくとも1か月間、少なくとも6か月間、または少なくとも1年間にわたって複数回投与することができる。
いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、癌の(予防を含む)治療のための有効量で投与される。治療有効量は、典型的には、治療される対象の体重、健康状態、治療される状態の広がり、または治療される対象の年齢によって決まる。一般に、抗ICOS抗体を、1用量あたり約10μg/kg体重〜約100mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約50μg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.5mg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。
薬理学的組成物は、Teff細胞の数を増加させる、Teff細胞を活性化する、Treg細胞を枯渇させる、及び/またはTeff細胞とTreg細胞の比を増加させるのに有効な量で投与される。いくつかの実施形態において、Treg細胞は、CD4+ FoxP3+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD8+ T細胞である。いくつかの実施形態において、Teff細胞は、CD4+ FoxP3− T細胞及びCD8+ T細胞である。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を用いる治療は、ICOSリガンド(ICOSL)の上方制御などの薬物動態読み取りをもたらす。いくつかの実施形態において、ICOSLの上方制御は、B細胞の表面において観察される。いくつかの実施形態において、ICOSLの上方制御は、顆粒球の表面において観察される。いくつかの実施形態において、ICOSLの上方制御は、好中球の表面において観察される。ICOSLの上方制御は、腫瘍の細胞、脾臓の細胞、末梢血の細胞において観察することができる。細胞表面におけるICOSLの上方制御は、例えばフローサイトメトリーにより検出することができる。いくつかの実施形態において、可溶性ICOSLは、抗ICOS抗体による治療の後、血清中に増加される。可溶性ICOSLは、ELISA、MSD及び質量分析が含まれるが、これらに限定されない方法によって検出することができる。いくつかの実施形態において、遊離受容体の利用能により測定した、抗ICOS抗体によるICOS標的会合を、薬物動態読み取りとして使用することもできる。いくつかのそのような実施形態では、抗ICOS抗体により治療したときの、追加の抗体に自由に結合するTリンパ球の表面のICOS受容体の数を定量化することができる。観察された利用可能な受容体の減少は、抗ICOS抗体が標的分子に結合している指標として機能しうる。
治療有効量は、典型的には、治療される対象の体重、健康状態、治療される状態の広がり、または治療される対象の年齢によって決まる。一般に、抗ICOS抗体を、1用量あたり約10μg/kg体重〜約100mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約50μg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.5mg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。
薬学的組成物
いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を含む組成物が、多種多様な薬学的に許容される担体と共に製剤に提供される(例えば、Gennaro,Remington:The Science and Practice of Pharmacy with Facts and Comparisons:Drugfacts Plus,20th ed.(2003)、Ansel et al.,Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,7th ed.,Lippencott Williams and Wilkins(2004)、Kibbe et al.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,3rd ed.,Pharmaceutical Press(2000)を参照すること)。ビヒクル、佐剤及び希釈剤を含む様々な薬学的に許容される担体が、利用可能である。更に、pH調整及び緩衝剤、等張化剤、安定剤、湿潤剤などの様々な薬学的に許容される補助物質も、利用可能である。非限定的な例示の担体には、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール及びこれらの組み合わせが含まれる。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体を含む薬学的組成物が提供される。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、キメラ抗体を含む。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、ヒト化抗体を含む。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、本明細書に記載されている宿主細胞または無細胞系において調製された抗体を含む。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、薬学的に許容される担体を含む。
いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、癌の(予防を含む)治療のための有効量で投与される。治療有効量は、典型的には、治療される対象の体重、健康状態、治療される状態の広がり、または治療される対象の年齢によって決まる。一般に、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.05mg/kg体重〜約100mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約10μg/kg体重〜約100mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約50μg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約100μg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.5mg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.5mg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.05mg/kg体重〜約20mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、1用量あたり約0.05mg/kg体重〜約10mg/kg体重の範囲の量で投与することができる。いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、約5mg/kg体重以下、例えば、4mg/kg未満、3mg/kg未満、2mg/kg未満、または1mg/kg未満の抗体の範囲の量で投与することができる。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、1用量あたり約50μg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲の量で存在することができる。例えば、いくつかの実施形態において、20kgの人間への用量は、約1mg〜約100mgの範囲内でありうる。いくつかの実施形態において、用量は、2mg〜200mgの抗ICOS抗体の範囲内でありうる。いくつかの実施形態において、用量は、10mg〜400mgの抗ICOS抗体の範囲内でありうる。
投与経路
いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、静脈内、動脈内、非経口、腫瘍内、腹腔内、または皮下が含まれるが、これらに限定されない様々な経路を介してインビボで投与することができる。適切な処方及び投与経路は、意図される用途に従って選択することができる。
併用療法
抗ICOS抗体を、単独で、または他の治療様式と共に投与することができる。これらを、他の治療様式、例えば、外科手術、化学療法、放射線療法、または別の治療抗体などの生物製剤の投与の前に、それと実質的に同時に、及び/または後に提供することができる。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、別の抗癌剤と共に投与される。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、第2の治療剤と同時発生的に与えられる。例えば、2つ以上の治療剤は、約60分以下、例えば、約30分以下、約15分以下、約10分以下、約5分以下、または約1分以下のいずれかの時間間隔で投与される。いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、第2の治療剤と順次に投与される。例えば、2つ以上の治療剤の投与は、約15分を超える、例えば、約20分、約30分、約40分、約50分、もしくは約60分、約1日、約2日、約3日、約1週間、約2週間、もしくは約1か月間、またはそれ以上の時間間隔で投与される。
いくつかの実施形態において、抗ICOS抗体は、第2の治療方法と共に投与される。このように、本明細書に提供されている抗体の投与を、別の治療系と組み合わせることができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、PD−1療法と共に投与される。例示的なPD−1療法には、ニボルマブ(OPDIVO(登録商標)、BMS−936558、MDX−1106、ONO−4538)、ピディリズマブ、ランブロリズマブ/ペムブロリズマブ(KEYTRUDA、MK−3475)、デュルバルマブ(抗PD−L1抗体、MEDI−4736、AstraZeneca/MedImmune)、RG−7446、アベルマブ(抗PD−L1抗体、MSB−0010718C、Pfizer)、AMP−224、BMS−936559(抗PD−L1抗体)、AMP−514、MDX−1105、ANB−011、抗LAG−3/PD−1、抗PD−1抗体(CoStim)、抗PD−1抗体(Kadmon Pharm.)、抗PD−1抗体(Immunovo)、抗TIM−3/PD−1抗体(AnaptysBio)、抗PD−L1抗体(CoStim/Novartis)RG7446/MPDL3280A(抗PD−L1抗体、Genentech/Roche)、KD−033、PD−1作動薬(Agenus)、STI−A1010、STI−A1110、TSR−042、及びプログラム死−1(DP−1)またはプログラム死リガンド1(PD−L1)に向けられている他の抗体が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がPD−L1を発現する場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体及びPD−1療法による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がPD−L1である場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体及びPD−1療法による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がICOS及びPD−L1を発現する場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体及びPD−1療法による治療に選択される。いくつかの実施形態において、対象は、対象の腫瘍がICOS/PD−L1である場合、本明細書に提供されている抗ICOS抗体及びPD−1療法による治療に選択される。PD−L1及び/またはICIOSのレベルの決定は、例えば、IHCを使用して決定することができる。いくつかの実施形態において、試料中の腫瘍細胞の1%以上または5%以上がIHCによってPD−L1膜染色を示している場合、患者の腫瘍はPD−L1を発現していると考慮される。いくつかの実施形態では、試料中の腫瘍細胞の50%超がIHCによってPD−L1膜染色を示している。いくつかのそのような実施形態において、対象の腫瘍は、PD−L1であると考慮される。いくつかの実施形態において、腫瘍試料中の細胞の1%以上がIHCによってICOS染色を示している場合、患者の腫瘍はICOSを発現していると考慮される。いくつかの実施形態において、対象は、最初にPD−1療法によって治療され、後に、PD−1療法を続けながら、または続けることなく、本明細書に提供されている抗ICOS抗体により治療される。このように、本明細書に提供されている方法には、抗ICOS抗体による対象の治療が含まれ、対象は、PD−1療法によって予め治療されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、作動薬抗OX40抗体(例えば、Medi6469、MedImmune;MOXR0916/RG7888、Roch)と共に投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、抗CTLA4抗体(例えば、イピリムマブ、YERVOY(登録商標)、BMS)と共に投与される。
いくつかの実施形態において、追加の治療剤は化学療法剤である。本明細書に提供されている抗ICOS抗体と組み合わせてもよい例示的な化学療法剤には、カペシタビン、シクロホスファミド、ダカルバジン、テモゾロミド、シクロホスファミド、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シスプラチン、カルボプラチン、エピルビシン、エリブリン、5−FU、ゲムシタビン、イリノテカン、イクサベピロン、メトトレキセート、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ABRAXANE(登録商標)(タンパク質結合パクリタキセル)、ペメトレキセド、ビノレルビン及びビンクリスチンが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、少なくとも1つのキナーゼ阻害剤と共に投与される。非限定的な例示のキナーゼ阻害剤には、エルロチニブ、アファチニブ、ゲフィチニブ、クリゾチニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ、ベムラフェニブ及びコビメチニブが含まれる。
いくつかの実施形態において、追加の治療剤はIDO阻害剤である。非限定的な例示のIDO阻害剤は、例えば、US 2016/0060237及びUS2015/0352206に記載されている。非限定的な例示のIDO阻害剤には、Indoximod(New Link Genetics)、INCB024360(Incyte Corp)、1−メチル−D−トリプトファン(New Link Genetics)及びGDC−0919(Genentech)が含まれる。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、免疫修飾薬(IMiD)と組み合わせて投与される。非限定的な例示のIMiDには、サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミドが含まれる。
いくつかの実施形態において、追加の治療剤は癌ワクチンである。癌ワクチンは、抗原輸送及び樹状細胞活性化の潜在的な手法として調査されてきた。特に、共刺激経路における免疫チェックポイントまたは作動薬と組み合わせたワクチン接種は、耐性を克服する及び増加した抗腫瘍応答を生成する証拠を示している。腫瘍に対して免疫応答を促進する異なる手法を用いる一連の癌ワクチンが、試験されている(例えば、Emens LA,Expert Opin Emerg Drugs 13(2):295−308(2008)を参照すること)。手法は、腫瘍に対するB細胞、T細胞、またはプロフェッショナル(professional)抗原提示細胞の応答を増強するように設計されている。癌ワクチンの例示的な種類には、ペプチド/タンパク質として、または遺伝子改変DNAベクター、ウイルス、細菌などとして送達されうる、異なる腫瘍抗原の標的化を用いるペプチド系ワクチンが含まれるが、これに限定されず、例えば、不十分に画定されている標的に対する癌ワクチン開発のための細胞生物学的手法には、患者由来の樹状細胞、自己腫瘍細胞または腫瘍細胞溶解産物、同種異系腫瘍細胞などから開発されたワクチンが含まれるが、これに限定されない。
このように、特定の実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体を、癌ワクチンと組み合わせて使用することができる。例示的な癌ワクチンには、樹状細胞ワクチン、腫瘍崩壊ウイルス、種様細胞ワクチンなどが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、そのようなワクチンは、抗腫瘍応答を増大する。本明細書に提供されている抗ICOS抗体と組み合わせて使用することができる癌ワクチンの例には、MAGE3ワクチン(例えば、黒色腫及び膀胱癌用)、MUC1ワクチン(例えば、乳癌用)、EGFRv3(例えば、Rindopepimut、例えば多形神経膠芽腫を含む脳癌用)、またはALVAC−CEA(例えば、CEA+癌用)が含まれるが、これらに限定されない。
非限定的な例示の癌ワクチンには、Sipuleucel−Tも含まれ、これは抗原提示細胞を含む自己末梢血単核球(PBMC)から誘導される(例えば、Kantoff PW et al.,N Engl J Med 363:411−22(2010)を参照すること)。Sipuleucel−Tの生成において、患者のPBMCは、前立腺酸性ホスファターゼ(前立腺抗原)と顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(免疫細胞活性化剤)との組み換え融合タンパク質であるPA2024によって、エキソビボで活性化される。候補癌ワクチンのための別の手法は、黒色腫などの腫瘍組織において突然変異した特定のペプチドに対する免疫応答を生成することである(例えば、Carreno BM et al.,Science 348:6236(2015)を参照すること)。そのような突然変異ペプチドを、いくつかの実施形態において、新生抗原と呼ぶことができる。腫瘍ワクチンにおける新生抗原の使用についての非限定例としては、主な組織適合性複合体タンパク質のHLA−A02:01に結合すると予測される腫瘍中の新生抗原が、黒色腫などの癌を有する個体患者において特定されている。患者の樹状細胞は、エキソビボにおいて成熟され、次に新生抗原と共にインキュベートされる。次に、活性化された樹状細胞が患者に投与される。いくつかの実施形態では、癌ワクチンの投与後に、新生抗原に対する頑強なT細胞免疫性が検出される。
いくつかのそのような実施形態において、癌ワクチンは、新生抗原を使用して開発される。いくつかの実施形態において、癌ワクチンはDNAワクチンである。いくつかの実施形態において、癌ワクチンは、PROSTVAC(rilimogene galvacirepvec/rilimogene glafolivec)などの癌抗原を含む改変ウイルスである。いくつかの実施形態において、癌ワクチンは、GVAXなどの改変腫瘍細胞を含み、これは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)遺伝子形質移入腫瘍細胞ワクチンである(例えば、Nemunaitis,2005,Expert Rev Vaccines,4:259−74を参照すること)。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されている抗ICOS抗体は、癌ワクチンの前に、それと同時発生的に、及び/または後に投与される。いくつかの実施形態において、新生抗原を使用して開発された癌ワクチンは、本明細書に記載されている抗ICOS抗体と組み合わせて使用される。いくつかのそのような実施形態において、組み合わせは、黒色腫、肺、膀胱、または結腸直腸の癌などの高い突然変異量を有する癌の治療に使用される。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供されている抗ICOS抗体は、キメラ抗原受容体T細胞療法(CAR−T療法)と組み合わせて投与される。
診断用途
抗ICOS抗体エピトープ発現(正常な試料に対して増加した、もしくは減少した、ならびに/または通常はエピトープ発現を欠いている組織(複数可)及び/もしくは細胞(複数可)における発現の存在などの不適切な発現)に関連する疾患、障害、または状態の検出、診断及びモニタリングに抗ICOS抗体、ポリペプチド及びポリヌクレオチドを使用する方法が、本明細書に提供される。患者が抗ICOS抗体療法に応答するかを決定する方法が、本明細書に提供される。
いくつかの実施形態において、この方法は、抗ICOS抗体を使用して、ICOSを発現する細胞を患者が有するかを検出することを含む。いくつかの実施形態において、検出方法は、試料を抗体、ペプチド、またはポリヌクレオチドと接触させること及び結合のレベルが基準または比較試料(例えば、対照)と異なるかを決定することを含む。いくつかの実施形態において、この方法は、本明細書に記載されている抗体またはポリペプチドが対象にとって適切な治療であるかを決定するのに有用でありうる。
いくつかの実施形態では、細胞または細胞/組織溶解産物を抗ICOS抗体と接触させて、抗体と細胞との結合が決定される。試験細胞が同じ種類の組織の基準細胞と比較して結合活性を示す場合、対象には抗ICOS抗体による治療が有益であることを示すことができる。いくつかの実施形態において、試験細胞はヒト組織の細胞である。
特異的な抗体抗原結合を検出する当該技術に既知の様々な方法を、使用することができる。実施することができる例示的な免疫アッセイには、蛍光偏光免疫アッセイ(FPIA)、蛍光免疫アッセイ(FIA)、酵素免疫アッセイ(EIA)、比濁阻害免疫アッセイ(nephelometric inhibition immunoassay)(NIA)、酵素結合免疫アッセイ(ELISA)及び放射線免疫アッセイ(RIA)が含まれる。指標部分または標識基を対象の抗体に結合することができ、これらは、多くの場合にアッセイ機器及び適合する免疫アッセイの手順の利用可能性によって決まる様々な使用方法の要求を満たすように選択される。適切な標識には、限定されることなく、放射性核種(例えば、125I、131I、35S、H、もしくは32P)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、ホースラデッシュペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、もしくはβ−ガラクトシダーゼ)、蛍光部分もしくはタンパク質(例えば、フルオレセイン、ローダミン、フィコエリトリン、GFP、もしくはBFP)、または化学発光部分(例えば、Quantum Dot Corporation,Palo Alto,Calif.から供給されるQdot(商標)ナノ粒子)が含まれる。上記に示された様々な免疫アッセイを実施するために使用される一般的な技術は、当業者に知られている。
診断の目的において、ポリペプチドを含む抗体を、放射性同位体、蛍光標識及び当該技術に既知の様々な酵素基質標識が含まれるが、これらに限定されない検出可能部分で標識することができる。標識を抗体に抱合させる方法は、当該技術において知られている。
いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を標識する必要がなく、その存在は、第1の抗ICOS抗体に結合する第2の標識抗体を使用して検出することができる。
いくつかの実施形態では、抗ICOS抗体を、競合結合アッセイ、直接及び間接的サンドウィッチアッセイ及び免疫沈降アッセイなどの任意の既知のアッセイ方法に用いることができる。Zola,Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques,pp.147−158(CRC Press,Inc.1987)。
抗ICOS抗体及びポリペプチドを、インビボ画像化などのインビボ診断アッセイに使用することもできる。一般に、目的の細胞または組織が免疫シンチグラフィー(immunoscintiography)の使用により局在化されうるように、抗体またはポリペプチドは、放射性核種(例えば、111In、99Tc、14C、131I、125I、H、または本明細書に概説されているものが含まれる任意の他の放射性核種標識)により標識される。
当該技術に周知の技術を使用する病理学において、抗体を染色試薬として使用することもできる。
いくつかの実施形態において、第1の抗体は診断薬として使用され、第2の抗体は治療薬として使用される。いくつかの実施形態において、第1及び第2の抗体は異なっている。いくつかの実施形態において、第1の抗体は、非ヒトからのものであり、一方、治療薬はヒトからのものである。いくつかの実施形態において、第1及び第2の抗体は、両方とも抗原に同時に結合することができ、結合することによってエピトープを分けることができる。
キット/製造品
本明細書に記載されているいずれかの方法に使用されるキット、医薬品、組成物及び単位剤形も、本明細書に提供される。
キットは、抗ICOS抗体(または、単位剤形及び/もしくは製造品)を含む1つ以上の容器を含むことができる。いくつかの実施形態では、単位投与量が提供され、単位投与量は、1つ以上の追加の作用物質を伴って、または伴うことなく、抗ICOS抗体を含む組成物の所定量を含有する。いくつかの実施形態において、そのような単位投与量は、注射用の使い捨てプレフィルドシリンジ(single−use prefilled syringe)に供給される。いくつかの実施形態において、単位投与量に含有されている組成物は、食塩水、スクロースなど、リン酸塩などの緩衝液を含むことができる、及び/または安定した有効なpH範囲内で処方されうる。いくつかの実施形態において、組成物は、適切な液体、例えば滅菌水の添加により再構成されうる凍結乾燥粉末剤として提供することができる。いくつかの実施形態において、組成物は、スクロース及びアルギニンが含まれるが、これらに限定されない、タンパク質凝集を阻害する1つ以上の物質を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、ヘパリン及び/またはプロテオグリカンを含む。
いくつかの実施形態において、単位用量に使用される抗ICOS抗体の量は、記載されている様々な方法及び/または組成物のために本明細書に提供されている量のいずれかでありうる。
いくつかの実施形態において、キットは、本明細書に記載されているいずれかの方法による癌の治療に使用される使用説明書を更に含む。キットは、治療に適した個体の選択についての記載を更に含むことができる。キットに供給される使用説明書は、典型的には、ラベルまたは添付文書(例えば、キットに含まれる紙シート)による書面の指示であるが、機械読み取り式の使用説明書(例えば、磁気または光学ディスに収容されている使用説明書)も許容される。いくつかの実施形態において、キットは、別の治療剤を更に含む。
キットは、適切な包装の中にある。適切な包装には、バイアル、ボトル、ジャー、柔軟な包装(例えば、密閉式Mylarまたはプラスチックバッグ)などが含まれるが、これらに限定されない。キットは、場合により、緩衝液及び説明的な情報などの追加の構成要素を提供してもよい。このように、本出願は製造品も提供し、これにはバイアル(例えば、密閉式バイアル)、ボトル、ジャー、柔軟な包装などが含まれる。
下記に考察される実施例は、本発明の完全な例示を意図するものであり、本発明をいかようにも制限するものとして考慮されるべきではない。この実施例は、下記の実験が実施した全て、または唯一の実験であることを表すことを意図しない。 使用される数値(例えば、量、温度など)に関する正確さを確実にするために努力がなされているが、いくらかの実験誤差及び偏差は含まれているはずである。特に示されない限り、部は重量部であり、分子量は重量平均分子量であり、温度は摂氏であり、圧力は大気圧または近大気圧である。
実施例1:ヒト腫瘍におけるICOS mRNA発現の生物情報学的分析
TCGAの一部として収集されたRNA配列決定データを利用して、約7,500個の腫瘍におけるICOS発現を、24の異なる適応症において比較した。高いICOS mRNAのレベルが、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)のサブセットに見出された。図1Aを参照すること。
T細胞浸潤とICOS発現レベルとの関係を調査した。12個のケモカイン遺伝子のセットの発現が、高レベルのT細胞浸潤及びリンパ節様構造の形成と関連づけられている(Messina et al.,2012,Sci Reports.2:765−771)。ケモカイン符号スコアを、これらの12個のケモカイン遺伝子発現の平均に基づいてそれぞれの試料において計算した。この符号スコアを、全ての頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)試料において計算した。ケモカイン符号またはTreg細胞マーカー(FoxP3)のレベルとICOSレベルは、HNSCC腫瘍において相関した。図2を参照すること。ケモカイン符号とICOSレベルとの間(R=0.83、スピアマンの相関)、またはICOSと、Treg細胞マーカーであるFoxP3との間(R=0.88、スピアマンの相関)に強い相関関係があった。これらのデータは、ICOS発現が、T細胞浸潤及びTreg細胞と密接に関連することを実証している。同様のデータがNSCLC及びTNBCにおいて観察された。
HNSCC腫瘍では、ICOS発現は、CTLA−4及びPD−1などの他のチェックポイント分子の発現レベルと有意に相関した(それぞれ、R=0.93及び0.78)。図3を参照すること。ICOSとPD−L1との相関関係は、弱かった(R=0.62)。同様のデータが、NSCLCなどの他の適応症において観察された。これらのデータは、ICOSが、CTLA−4及びPD−1などの他のチェックポイント分子を発現している同じT細胞に発現しうることを示唆している。PD−L1とICOSとの弱い相関関係は、PD−L1が低い、または陰性でありうる、高ICOS患者のサブセットが存在しうることを示唆している。これらのデータは、PD−L1陰性患者への単一作用物質として、またPD−1もしくは抗CTLA−4療法との組み合わせ戦略としてのICOSを支持している。
実施例2:ヒト腫瘍のIHC分析
ICOSタンパク質発現レベルを、免疫組織化学(IHC)アッセイの使用により決定した。ウサギ抗ICOSモノクローナル抗体(SP98、Spring Biosciences,Pleasanton,CA)を使用するこのアッセイを、アッセイの特異性、アッセイの精度(一回(intra−run)、複数回(inter−run)及びロット間再現性)、ならびに感度について検証した。検証研究は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織片及び対照細胞系(ヒトICOSを発現するように改変されたCHO(陽性対照)またはCHOベクター対照細胞系を発現する非ICOS(陰性対照))を使用して実施した。このアッセイをLeica−Bond Rx自動染色プラットフォームにより実施し、ICOSの特異的染色を、陽性対照CHO細胞において及び正常なヒト扁桃腺のT細胞サブセットにおいて検出した。
スライドを、熟練の病理学者が以下の色素産生染色基準の使用によってスコア付けした。
Figure 2018512170
11個の異なる種類の腫瘍の組織マイクロアレイを染色し、このスコア付け系を使用して分類した。図1Bを参照すること。IHCデータは、HNSCC、NSCLC及びTNBCが高いICOS+免疫細胞浸潤の最大率(すなわち、3+)を含むという点において、mRNAに基づいたデータを確認した。図1Bを参照すること。これらの腫瘍に加えて、黒色腫、結腸直腸癌及び胃腺癌の患者のサブセットは、中程度のレベルのICOS陽性細胞浸潤を有した。図1Bを参照すること。
ICOSを発現するT細胞の蔓延及び性質を評価するため、ICOS、FoxP3及びCD8を検出する多重免疫蛍光IHCアッセイを開発した。ヒト腫瘍片における核の総数をカウントするために、DNAマーカー(DAPI)を利用した。
ICOS発現は、ヒトICOSを認識するウサギモノクローナル抗体クローンを用いる免疫組織化学分析の使用によって決定した(Spring Biosciences Inc.Pleasanton,CA)。ICOS IHCアッセイの特異性及び感度は、ICOSを構成的に過剰発現しているヒト扁桃腺及び細胞系を使用して確認した。染色強度は、熟練の病理学者が以下の基準を使用してスコア付けした。全ての陽性染色は、少なくとも三分の二の細胞の膜発現に基づいてスコア付けした。
スコア付けスキームの代表的な画像を図4に示す。スコア付けは、以下の免疫蛍光基準に基づいて実施した。
0(陰性)=膜染色を有する細胞がない、または0.1%未満の細胞が膜染色を有する。
1+(弱)=0.1〜5%の細胞が陽性である。
2+(中)=5〜10%の細胞が陽性である。
3+(強)=>10〜50%の細胞が陽性である。
NSCLCの様々なサブセットまたは隣接する正常な肺試料におけるICOS発現の蔓延について、表2にまとめる。強ICOS発現は、癌患者の隣接正常肺組織において観察されなかった。強ICOS発現は、肺癌の主要なサブタイプにおいて全て観察された。大部分の一般的なNSCLCサブタイプ(腺癌または扁平上皮癌)の約29〜31%が、強いICOS染色を有した。
Figure 2018512170
画像分析ソフトウエア(Tissuegnostics Inc.,Tarzana,CAのStrataquest)を使用してICOS陽性細胞を測定する、自動化の方法も用いた。腫瘍組織の固定域におけるICOS陽性細胞の密度は、DAPI染色領域により画定されたヒト腫瘍組織の生細胞領域おいてICOS陽性細胞の数を決定することにより決定した。ICOS細胞密度は、およそ500人の患者の別々のセットから、4つの主な種類の腫瘍において決定された[NSCLC(N=100);HNSCC(N=102);乳癌、主要なサブタイプ全て(N=94);三種陰性乳癌、TNBC(N=95);卵巣癌(N=94)]。この分析結果の要約を図5に示す。ICOS mRNA分析と一致して、HNSCC及びNSCLC腫瘍は、卵巣癌または乳癌と比較して有意に高い密度のICOS陽性腫瘍を有した。ICOS発現は乳癌において低いが、高レベルのICOS発現が、TNBCサブタイプにおいて観察され、乳癌の約10%を構成している。図5を参照すること。この乳癌のTNBCサブタイプは、最も侵襲性があるサブタイプであり、治療選択肢が限定されており、医療ニーズが最も満たされていないものである。
高ICOS発現腫瘍型(NSCLC)の2つの異なる群におけるICOS発現の患者間の変動を、図6A及び6Bに示す。一連のICOS細胞密度が、市販の供給者から入手可能な98個の肺癌試料(図6A)のNSCLCにおいて観察された。ICOS発現の類似した多様性が、NSCLCの個別の臨床群(N=204)を使用して観察された(図6B)。
上記に記載されたヒト腫瘍試料からのICOS,FoxP3(Treg細胞マーカー)及びCD8を用いる多重IHCを分析し、画像分析ソフトウエア(Tissuegnostics Inc.,Tarzana,CAのStrataquest)を使用して定量化した。これらのT細胞マーカーを用いる多重ICOS染色の代表的な画像を、図7Aに示す。ICOS陽性細胞は、FoxP3陽性でもあり、ICOS+CD4Treg細胞と呼ばれる。ICOS陽性及びCD8陽性細胞は、ICOS+CD8細胞と呼ばれる。ICOS陽性であるが、CD8及びFoxP3陰性であるものは、ICOS+CD4Teffと呼ばれる。ICOS陽性T細胞の異なるサブセットの密度を、上記に記載された画像分析ソフトウエアの使用により定量化した。肺(N=100)及びTNBC(N=95)試料では、ICOS陽性であるCD4エフェクター及びCD4 Treg細胞の両方とも数が多かった(図7B)。対照的に、卵巣癌に観察されたICOS陽性細胞は多くなかった(N=94)。HNSCC腫瘍(N=102)は、ICOS陽性CD4Treg細胞の大きな個体群を有した。試験した全ての種類の腫瘍において、ICOS陽性CD8 T細胞の小さな個体群しか観察されなかった。これらのデータは、ICOSがCD8T細胞と比較して、主にCD4区画に発現すること及びTreg対Teffの相対的割合における変動が適応症にわたって見られることを示唆している。
ICOS発現がPD−L1状態と直接関連するかを理解するため、PD−L1レベルとICOS発現との相関関係を評価した。生命情報学的分析は、PD−L1発現及びICOSレベルが弱く相関していた(R=0.62)ことを示唆した。PD−L1、ICOS及びPD−1レベルを多重IHCにより評価した。PD−L1高及び低肺腫瘍の多重IHCの代表的な画像を示す。図8を参照すること。NSCLC腫瘍の154個の腺癌サブタイプにおけるPD−L1及びICOSを評価した。腫瘍を、PD−L1陽性である5%の細胞に基づいて、PD−L1高または低腫瘍に細分化した。結果は、PD−L1陽性腫瘍が高密度のICOS発現を有したことを示している。
実施例3:フローサイトメトリー分析
IHCにより得られたICOS発現データを確認し、異なるT細胞個体群に発現したICOSの相対的強度を比較するため、腫瘍浸潤性リンパ球におけるICOS発現を多色フローサイトメトリーの使用により評価した。4人のHNSCC患者、3人の肺癌患者及び4人の卵巣癌患者からの試料を分析した。IHCデータと一致して、ICOS発現が主にCD4T細胞において観察された。図9(HNSCC)を参照すること。CD8個体群におけるICOS陽性細胞の頻度は、これらの腫瘍の大部分において非常に低い。本発明者たちは、大部分のCD4エフェクター細胞がICOSとPD−1を同時発現することも観察した。これらのデータは、臨床における単独の、または抗PD−1療法と組み合わせたICOS治療薬の開発を支持する。ICOS染色の平均蛍光強度(MFI)は、異なるT細胞個体群におけるICOS発現の測度を提供する。Treg細胞におけるICOS陽性細胞のMFIは、CD4エフェクターより2〜3倍高かった。図9Cを参照すること。高いICOS MFIを有するCD4エフェクターの小さな個体群に注目するべきである。枯渇に対するTeffとTregの異なる感受性を評価する進行中のADCCアッセイのデータと組み合わせて、TeffとTregのICOS受容体密度の差を確認すると、Treg細胞を潜在的に枯渇させうる活性Fcを有する作動薬抗体の開発が支持される。
解釈研究は、ヒト腫瘍のサブセット(例えば、HNSCC、NSCLCなど)における高レベルの腫瘍浸潤ICOS陽性T細胞を示している。ICOS発現は、CTLA−4及びPD−L1などの他のチェックポイント制御因子の発現と相関している。T細胞サブセットの分析は、ICOS発現が、主にCD4T細胞区画に限定されていることを示した。ICOSは、FoxP3陽性Treg細胞とCD4Teff細胞の両方に発現している。研究は、ICOS発現レベルがCD4 Teff細胞と比較してTreg細胞において高いことを示し、文献と一致している。
実施例4:抗体の生成
試薬
ヒト、マウス、ラット及びカニクイザルの種を提示するICOSタンパク質を、ホモ二量体Fc融合物(IgG1主鎖)として産生し、ヒト及びマウスICOS−hFcを、齧歯類免疫化の抗原として使用した。ヒトICOS−hFcは、ヒトICOSアミノ酸の1〜141(成熟構築物では21〜141)を含み、マウスICOS−hFcは、マウスICOSアミノ酸の1〜142(成熟構築物では21〜142)を含んだ。
ICOS−Fcを二価と一価の両方のFc融合分子として生成して、ICOSへの抗体の高い一価結合をそれぞれ評価した。
選別の目的において、完全長ヒトまたはマウスICOSを過剰発現するCHO安定細胞系(ICOS+CHO細胞または「CHO−ICOS細胞」)は、完全長カニクイザルまたはラットICOSをコードして一時的形質移入後の選別を可能にする構築物として、生成した。
齧歯類抗体キャンペーン
齧歯類キャンペーンを、Precision Antibodyによって実施した。マウス(10匹)、ラット(6匹)、シリアンハムスター(6匹)及びアメリカンハムスター(6匹)を、hICOS−hFcまたはmICOS−hFcにより免疫化した。ハイブリドーマを生成し、上澄みをhICOS及びmICOSへの結合についてELISAにより選別し、同様に、CHO−hICOS及びCHO−mICOS細胞への結合についてFACSにより多重選別した。ハイブリドーマを、CHO−ICOS細胞へのICOSL結合を遮断する能力について追加的に評価した。マウス及びヒトICOSへの結合が陽性とスコア付けされたクローンを、タンパク質精製に選択した。続いて、精製された抗体を結合及び遮断アッセイにおいて再選別し、陽性とスコア付けされた抗体を、下記に概説されているインビトロ評価に進めた。免疫化手法による更なる調査のために選択された抗体は、全てアメリカンハムスター融合物由来であった。
抗体の生化学的特徴決定
親和性測定を、Bio−Layer Interferometry(BLI)技術(ForteBio Octet(登録商標)RED96)の使用によって実施した。 一価親和性を、一価ヘテロ二量体形態のICOS受容体を有するIgG型の抗体によって生成した。高い親和性は、完全長IgGを使用して、ホモ二量体形態のICOS受容体に対して生成した。選択されたハムスター抗体のモノマー及び二価hICOS親和性を表3に示す。
Figure 2018512170
カニクイザル、マウス及びラットのICOSへの抗体の結合親和性も決定され、抗体は、同等の親和性で全ての種に結合することが見出された。交差反応測定を、BLI技術の使用により実施して、抗体パネルは、ヒト、マウス及びカニクイザルICOS−Fc融合物(ホモ二量体二価形態)への結合について選別された。表4は、ヒト及びカニクイザルICOSへのいくつかのハムスター抗体の代表的な結合データを示す。
Figure 2018512170
特異性を評価するため、ヒトICOS+CHO細胞及びマウスICOS+CHO細胞への結合をフローサイトメトリーによって個別に分析した。汎反応性(pan−reactive)抗体を選別するための対照として、ICOS受容体発現を欠いているCHO細胞の染色も検査した。選択された抗体は、全て、ヒト及びマウスICOS+CHO細胞に結合したが、ICOS発現を欠いているCHO細胞には結合しなかった。
抗ICOS抗体の特異性を更に評価するため、抗体を、CD28タンパク質ファミリーの追加のメンバー(CD28、BTLA、PD−1及びCTLA−4)への結合について選別した。ヒトまたはマウスCD28、BTLA、PD−1、またはCTLA−4に対する、選択された抗体の交差反応性は観察されなかった。特に、二量体形態の(CD28、BTLA、PD−L1及びCTLA−4)Fc融合物への結合を評価し、結合は観察されなかった。 CD28ファミリーメンバーのサブセットでは、マウスまたはヒトタンパク質がHEK293及びCHOK1細胞の表面に過剰発現した。 非形質導入親細胞に対して上記の背景を持つ抗体の結合は、観察されなかった。
抗体は、豊富な血清タンパク質にも、血小板にも、または赤血球にも結合しないことも見出された。
エピトープビニング(binning)を、BLIの使用によって実施した。抗体も、ICOSL−Fc融合物(ホモ二量体二価形態)に対してまとめた(binned)。選択された抗体は、全て、同じエピトープビン(bin)において見出され、全て、ICOSリガンドへのICOSの結合を遮断した。
ヒト化
選択された抗体は、ヒト及びハムスター由来の抗体可変フレームワーク領域間の相同性研究を実施することによって、ヒト化した。分析の一次設計パネルを準備し、次に抗体を、野生型抗体(ハムスターまたはキメラ形態)との比較のために産生した。ヒト化パネルが産生されると、リードを特徴決定し、親和性及びインビトロ活性に基づいてランク付けした。追加のヒト化設計を実施して、配列の傾向及び低スコア免疫原部位を低減し、その結果、配列変動性が少なくなった。考慮される配列の傾向には、遊離システインの存在、ならびに化学分解(アスパラギン脱アミド化、アスパラギン酸異性化、メチオニン/トリプトファン及び非酵素リシン糖化)の潜在的部位の存在が含まれた。
ヒト、カニクイザル及びラットのICOSのモノマー形態に対する、可変領域37A10S713を有するヒト化抗体の親和性を、Bio−Layer Interferometry(BLI)技術(ForteBio Octet(登録商標)RED96)により測定し、Kを表5に示す。Kは、2〜5倍以内であったので、全ての種にわたって同等であると見なされた。結合機能性は、それぞれの種から単離された一次CD4+T細胞の繁殖を誘導する効力を評価することによって確認した。
Figure 2018512170
親和性は、6回の実験の平均±SEMとして示されている。4匹の供与者の範囲が示されている。
実施例5:抗ICOS抗体のインビトロ機能性特徴決定
細胞に基づいた多数のインビトロアッセイを使用して、抗ICOS mAbの活性を評価した。主な目的は、作動薬/共刺激特性を有する抗体を選別することであった。細胞系(形質移入細胞系に対する一次細胞)及び抗体提示の方法(プレート結合または架橋に対する可溶性)が作動薬活性に影響を及ぼすので、多数の異なるアッセイフォーマットを用いた。加えて、望ましくない超作動薬活性を検出するアッセイ(Suntharalingam et al.,2006,N.Eng.J.Med.,355:1018−28を参照すること)も使用した。
抗ICOS mAbの作動薬/共刺激活性を探究するように設計されたアッセイを、下記に概説されている細胞型によって実施し、T細胞への最初のシグナル(シグナル1)は、最適以下の濃度の抗CD3もしくはPMAのいずれかを使用して提供された、または超抗原(SEB)よる刺激を用いるPBMCアッセイによって提供された。
1.一次ヒトCD4+T細胞アッセイ
a.抗CD3で共刺激したプレート結合/架橋抗体フォーマット
b.PMAで共刺激した可溶性抗体フォーマット
2.ジャーカットアッセイ(形質移入ヒトまたはマウスICOS構築物を有するレポーター細胞系)
a.抗CD3またはPMAのいずれかを用いるプレート結合/架橋フォーマット
b.PMAで共刺激した可溶性抗体フォーマット
3.ヒトPBMCアッセイ
a.超抗原(SEB)を用いる可溶性抗体フォーマット
ハムスター抗ICOS mAbのパネルを上記のアッセイによって選別して、作動薬特性を有する抗体を特定した。プレート結合抗ICOS抗体の添加を伴う最適以下の抗CD3により共刺激された一次ヒトCD4+T細胞を使用するアッセイにおいて観察された作動薬活性の例を、選択されたハムスター抗ICOS抗体によって図10Aに示す。このアッセイにおいて、PBMCから単離されたヒトCD4+T細胞は、プレート結合ハムスター抗ICOS抗体(7F12、37A10及び16G10)の存在下で最適以下のプレート結合抗CD3により、4つの濃度(μg/m)で活性化される。抗CD3の存在下でのプレート結合hICOSL及び可溶性抗CD28は、陽性対照として使用される。細胞の分裂%がグラフで表される。多数の抗ICOS抗体は、このアッセイにおいて活性を示している。図10Bは、可溶性抗体を使用し、最適以下のPMGによる共刺激を使用するアッセイの結果を示す。ヒトCD4+T細胞を、負の選択及びCFSEによる標識化によって、PBMCから単離した。細胞を、最適以下のPMA(0.25ng/ml)単独により、または抗ICOS抗体37A10の異なるFc型(ハムスター、mG1、mg2、mG2a、mG1Agly、もしくはhG1)の存在下で示された濃度(μg/ml)により、96ウエルプレートにおいて活性化した。可溶性抗CD28抗体を対照として使用した。繁殖を、フローサイトメトリーにより3日目に分析した。マウスIgG1及びマウスIgGa−agly型は、親完全ハムスター抗体と共に、このアッセイにおいて活性を示した。少なくとも抗体37A10は、可溶性とプレート結合の両方のフォーマットにおいて作動薬活性を示した。図10A及び10Bを参照すること。
図10Cは、一次ヒトCD4+T細胞アッセイにおいて、ヒトIgG1を有する37A10S713抗体の作動薬活性を示す。CD4+T細胞を、4人の健康な供与者のPBMCから単離し、CFSE色素で標識し、次に最適以下濃度の抗CD3及び様々な濃度の37A10S713−hIgG1または陰性対照ヒトIgG1抗体(抗呼吸器合胞体ウイルス(RSV))が被覆されているプレートにおいてインキュベートした。3日後、分裂細胞の百分率をフローサイトメトリーの使用により決定した。EC50値は、試験した4人の供与者では4.27〜49.75nMの範囲であった。繁殖は、分裂細胞の百分率(フローサイトメトリーを使用してCFSE希釈により測定)としてプロットされ、繰り返したものの平均である。図10Cは、代表的な供与者からのデータを示す。
ハムスター抗体が作動薬活性を実証したアッセイの別の例は、ジャーカットレポーターアッセイである。ジャーカットレポーターアッセイは、hICOS−hCD28キメラ発現構築物をジャーカットNFkBレポーター細胞系に形質導入することによって、所内で開発した。ジャーカットhICOS−hCD28レポーター細胞を、PMA及び異なるFc末端を有する可溶性ハムスター抗ICOS 37A10抗体により11の濃度(μg/ml)で5時間活性化した。可溶性抗CD28及びhICOSL−Fcは、対照として使用される。GFP+細胞の%がグラフで表される。ハムスター抗ICOS抗体を使用するジャーカットレポーターアッセイの代表的なデータを、図11に示す。図11Aは、示された濃度(μg/ml)による抗ICOS抗体37A10(hG1、mG1、mG2a、mG1Agly)の異なるFc型の結果を示す。mG1−agly型(即ち、最小Fcエフェクター機能)を含む抗ICOS抗体の全てのFc型が、このアッセイにおいて活性を示している。図11Bは、示された濃度(μg/ml)によるヒト化抗体37A10S713、37A10S715、37A10S716及び37A10S718の結果を示す。試験された4つ全てのヒト化抗体が、このアッセイにおいて作動薬活性を示した。
作動薬活性を示す別のアッセイフォーマットは、サイトカイン産生(例えば、IFNg)を読み取りとして使用する超抗原ブドウ球菌エンテロトキシンB(SEB)によるPBMCアッセイである。このアッセイは、典型的には、サイトカイン放出に対して小さな範囲の1.5〜3倍の効果を有する。公表された抗PD−1データと一致して、抗ICOS抗体によるサイトカイン誘導は約2倍であるが、多数の供与者にわたるこのアッセイでは再現性良く観察されている。例えば、Korman et al.,2014,Cancer Res.,2:846−856を参照すること。代表的なアッセイを図12に示す。健康な供与者からの凍結PBMCを、SEB及び可溶性抗ICOS 37A10抗体(mG1、mG1−agly、またはhG1のFcを有する)により示された濃度(μg/ml)で3日間刺激した。上澄みを収集し、IFNgレベルをフローサイトメトリーの使用によりサイトカインビーズアレイで測定した。抗CD28及びマウスIgG1アイソタイプ抗体を対照として使用した。 IFNgは、可溶性抗ICOS抗体の存在下でのSEBによる刺激の後、PBMCによって誘導される。このアッセイフォーマットにおいて、mG1−agly型の37A10は、低減された活性を示した。
あらゆる潜在的な超作動薬を選別するため、一次ヒトCD4+T細胞をシグナル1の不在下で可溶性またはプレート結合抗ICOS抗体と共にインキュベートしたアッセイを、陽性対照として既知の抗CD28超作動薬抗体を使用して用いた。抗CD3の不在下で活性化されたヒトCD4T細胞は、可溶性形態の抗CD28超作動薬抗体(クローンCD28.2/5D10)により処理したときだけ繁殖するが、ICOSL−Fcもしくは抗ICOS抗体37A10(ハムスター及びhG1 Fc型)により、または非超作動薬抗CD28(CD28.2)抗体により処理したときは、繁殖しない。試験した抗ICOS mAbのうち、このアッセイにおいて超作動薬活性を示したものはなかった。代表的なデータを図13に描く。
ICOSはAKTシグナル伝達経路を介してシグナル伝達できることが、十分に確立されている(Simpson et al.,2010,Curr.Opin.Immunol.,22:326−332に総説されている)。抗ICOS抗体がAKTを介してシグナル伝達を誘導する能力を、抗体の作動薬活性を実証する追加的な手段として評価した。
ヒトPBMCから単離されたCD4T細胞を、抗CD3/抗CD28により24時間刺激し、次に培養培地において24時間静止させた。次に細胞を、抗マウスIgG架橋抗体を伴って、または伴うことなく、抗ICOS 37A10−mG2a、hICOSL−mG2a Fc、またはPBSと共に、2、5、15、または30分間インキュベートした。インキュベートした後、細胞を固定し、透過化処理し、次に抗ホスホノAKT抗体で染色した。pAKT陽性細胞の百分率を、フローサイトメトリーにより分析した。
図14A〜Bに示されているように、pAKTは、37A10−mG2aによる処理の後、hICOSL−mG2aによる処理と比較して類似した動力学でCD4T細胞を誘導した。pAKTシグナル伝達の誘導は、二次架橋剤の存在下においてのみ観察された。
実施例6:抗ICOS抗体のインビボ機能性特徴決定
上記に記載された選別アッセイにおいて選択された抗体を、同系腫瘍モデルの使用によってインビボで評価した。
Sa1N線維肉腫モデル(Ostrand−Rosenberg,2001,Curr.Protoc.Immunol.,Chapter 20)を、インビボにおける抗ICOS抗体の評価に使用することができる。Sa1/Nマウスモデルの免疫プロファイリングは、CD4T細胞が高度に浸潤すること及びCD4T細胞が高レベルのICOSを発現することを示している。この免疫プロファイルは、本発明者たちが高レベルのCD4浸潤を観察し、ICOS発現が主にCD4区画に限定されているNSCLC患者試料の免疫プロファイルと、類似している。
抗ICOS抗体の有効性の評価に使用される第2のモデルは、CT26結腸癌腫モデルである(Wang et al.,1995,J.Immunol.,9:4685−4692)。CT26マウスモデルの免疫プロファイリングは、高レベルのCD8浸潤を示した。ICOS発現は、このモデルではCD8T細胞サブセットに観察された。小さな割合のヒトNSCLC試料も同様に、CD8T細胞にICOS発現を示している。
インビボ評価のための抗体フォーマット
ヒトIgG1(hIgG1)は、多数のFc受容体にわたって結合することができ、受容体を架橋すること、ならびにADCC及びCDCを媒介することができる活性化Fc受容体への強力な結合が含まれる。活性化Fc受容体に結合する能力を考慮すると、hIgG1は、典型的には、高レベルの標的を発現する細胞を枯渇させる能力がある。hIgG1に最も近いマウス同等物は、マウスIgG2a(mIgG2a)である。したがって、例として、枯渇能力を有するICOS作動薬抗体を評価するインビボ実験は、mIgG2aを利用して、hIgG1の特性を模倣させる。
ヒトIgG4(hIgG4)は、hIgG4があるレベルの枯渇を行う能力はあるが、枯渇が望ましくない治療状況に利用される。ほぼ例外なく阻害性FcγRII受容体に結合し、それによって架橋することができるが、枯渇に関して特に能力があるわけではないマウスIgG1(mIgG1)に、完全ではなく大まかに整列させる。
抗ICOS抗体を考慮すると、最初にハムスター抗体を完全ハムスターAbとしてインビボで評価した。ハムスターAbはハムスターIgG1を有し、これは、mIgG1に類似したFcR結合特徴を有する。目的のハムスター抗体を、mIgG2aまたはmIgG1のいずれかのマウスFc領域を有するキメラとしてクローンした。
Sa1N線維肉腫モデル
有効性について抗ICOS抗体候補を選別するのに使用される一次インビボモデルは、Sa1N線維肉腫モデルである。このように、上記に記載された選別アッセイにより選択された抗体を、Sa1Nモデルにおいて評価した。初期の研究では、いくつかのハムスター抗体(クローン7F12、36E10、37A10、16G10及び35A9)は、Sa1Nモデルにおいて8mg/kg用量の単一作用物質として投与されたとき、堅牢な抗腫瘍活性を実証した。図15を参照すること。Sa1N線維肉腫細胞(1×10)を、未処置A/Jマウス(6〜8週齢、雌)の右側腹部に皮下注射した。腫瘍体積が7日目に50〜100mmに達すると、マウスを無作為化した。マウスは、ハムスター抗ICOS(7F12、36E10、37A10、16G10及び35A9)、またはハムスターIgGアイソタイプ抗体の用量を、7、10、14及び17日目に腹腔内に受けた。腫瘍増殖を毎週2回モニターした。N=10。
癌免疫療法薬の潜在的に有益な特徴は、腫瘍に対して持続的で永続的な免疫応答を開始する能力である。抗ICOS抗体で予め治療されたマウスの、腫瘍を後から拒絶する能力を決定した。マウスを8mg/kgの抗体により7、10、14及び17日目に治療した。続いて無腫瘍のマウスに、60日目に腫瘍を再移植した。抗ICOS抗体7F12(n=7)で前治療したマウスは、全て、新たに移植された腫瘍を拒絶し、腫瘍が全てのマウスにおいて増殖した未処置マウス(n=10)と対照的であった。図16を参照すること。
ハムスター抗体を、マウスFc領域(mG1またはmG2a)を有するキメラ抗体としてクローンして、インビボ活性化へのFcエフェクター機能の寄与の評価を可能にした。マウスは、11日目から開始して、4mg/kgの抗体を2週間に1回、合計4用量で受けた。抗CTLA−4抗体を陽性対照として含めた。初期選別実験を4mg/kgの用量で実施し、有効性が、mG1とmG2aの両方のフォーマットにおいて観察された。ハムスター抗体のうちの1つ、37A10の代表的なデータを図17に示す。
結腸CT26同系腫瘍モデル
結腸CT26同系腫瘍モデルを使用して、単一作用物質活性、ならびに抗PD−1抗体との併用療法の両方を評価した。
CT26モデルにおいて、抗ICOSハムスター抗体のうちのいくつか(例えば、7F12、35A9、36E10、37A10)は、単一作用物質活性を示した。図18を参照すること。CT26モデルを使用して、抗PD−1との潜在的な組み合わせ活性も評価した。抗ICOS抗体を抗PD−1抗体と組み合わせたとき、抗腫瘍有効性が著しく増強された。CT26腫瘍担持マウスを、ハムスター抗ICOS抗体(8mg/kg)単独により、または抗PD−1抗体(8mg/kg)と組み合わせて、2週間に1回治療した(3日目に4用量を開始した)。注目すべきことに、抗PD−1と抗ICOS抗体37A10との組み合わせは、10匹中9匹のマウスに無腫瘍をもたらした。図18を参照すること。
実施例7:選択的Treg枯渇が、抗ICOS抗体の有効性に寄与する
エキソビボ研究を実施して、抗ICOS抗体の投与後の免疫細胞浸潤の状態を特徴決定した。Sa1Nモデルによる研究は、7F12による治療後にTreg個体群が減少したことを示した。マウスは、8mg/kgの抗ICOSハムスター7F12、7F12−mG1、または7F12−mG2aの2用量を7及び10日目に受けた。腫瘍及び脾臓を12日目に採取及び分析した。Tregに著しい低減があったが、Teff細胞にはなく、脾臓またはリンパ節などのリンパ器官におけるT細胞個体群には影響がほとんどなかった。図19を参照すること。
同様の結果が、37A10などの他の抗ICOS抗体によっても観察された。図20を参照すること。マウスは、8mg/kgの抗ICOS抗体の2用量を7及び10日目に受けた。腫瘍を12日目に採取及び分析した。抗ICOS抗体の投与後のCT26モデルでは、Treg個体群にも同様の低減が観察された。
まとめると、TIL(腫瘍浸潤性リンパ球)研究は、Treg細胞が本明細書に記載されている抗ICOS抗体により選択的に枯渇され、対応する枯渇をTeff細胞個体群に起こさず、腫瘍に特異的に起こすが、他の臓器または周辺部に起こさないという仮説を支持している。
抗ICOS抗体の有効性への免疫系の寄与を正式に実証するため、細胞枯渇実験を腫瘍モデルSa1Nの文脈で実施した。具体的には、マウスから、CD8T細胞、CD4T細胞、またはCD4+CD8T細胞の組み合わせを枯渇させた。腫瘍移植の6日及び13日後に、マウスを抗CD8、抗CD4、抗CD4+抗CD8、または対照Ig抗体(n=1群あたり10個)で治療した。抗ICOS抗体7F12を、7、10、14及び17日目に8mg/kg抗体で投与した。腫瘍増殖を毎週2回モニターした。
マウスからCD4、CD8、またはCD4+CD8 T細胞が枯渇されたとき、7F12の抗腫瘍有効性における著しい低減が観察された。図21を参照すること。
実施例8:ヒト化抗ICOS抗体による選択的Treg低減
ヒトPBMCを、5%COの加湿インキュベーターにより100ng/mlの組み換えヒトIL−2と共に37℃で48時間インキュベートした。48時間後、抗体37A10S713を示された濃度で加えた。抗体は、IL−2を含有する培養培地により10倍の段階希釈で調製した。抗体/細胞混合物を更に72時間インキュベートした。インキュベートした後、細胞を、標準的な方法によりCD3、CD4、CD8、CD25及びFoxP3で染色し、フローサイトメトリーにより分析した。Treg(CD4+CD25+FoxP3+)及びTeff(CD4+CD25−FoxP3−)細胞の定量化を、それぞれの濃度及び処理によって実施した。データを、それぞれの濃度のトラスツズマブ治療群の各サブセットの率に正規化した。
この実験の結果を図22Aに示す。抗体37A10S713は、Treg細胞の用量依存性低減を引き起こした。図22Bに示されているように、Teff及びTreg細胞は、5日間のIL−2治療後に類似したレベルのICOSを発現した。
実施例9:抗ICOS抗体による治療後の腫瘍再負荷
6〜8週齢の雌A/Jマウスに、100μlのPBS中の1×10のSa1/N細胞を、27ゲージ針を持つツベルクリンシリンジの使用により右側腹部に皮下接種した。腫瘍増殖をモニターし、7日目に、平均腫瘍体積を各治療群において100〜150mmに正規化した後、動物を新たなケージに再分配した。各治療群には10匹のマウスが含まれた。動物を、0.25mg/kgの抗ICOS抗体(マウスIgG2aを有する37A10S713 VH及びVL(配列番号60及び61))またはアイソタイプ対照の腹腔内注射により治療した。投与を、7日目に単回用量により、または7及び14日目の2回用量により実施した。腫瘍増殖及び動物の体重を、毎週2回モニターした。腫瘍体積が約2000mmに達したとき、またはIACUCプロトコールに準じた重篤潰瘍などの臨床的に困難な徴候があったときには、マウスを殺処分した。
図23の左側パネルは、単回用量の抗ICOS抗体(n=10)または2回用量の抗ICOS抗体(n=10)が投与されたマウスにおける腫瘍体積を示す。
腫瘍再負荷実験を実施して、応答の耐久性を評価した。予めSa1/N細胞が負荷され、その腫瘍を単回用量または2回用量の0.25mg/kgの37A10S713−mIgG2a抗体により根絶されている7匹のマウスに、初期腫瘍負荷の10週間後に、Sa1/N細胞を反対側の腹部に再負荷した。対照として、未処置マウスにもSa1/N細胞を負荷した(N=10)。動物を腫瘍増殖について2週間毎に評価した。
図23の右側パネルに示されているように、腫瘍が予め抗ICOS抗体治療により根絶されたマウスのうち、再負荷試験によって腫瘍増殖を示したものはいなかった。
実施例10:抗ICOS抗体を投与した、Sa1/N腫瘍担持マウス及びカニクイザルにおけるICOSリガンド(ICOSL)の発現
8週齢の雌A/Jマウスに、Sa1/N腫瘍細胞を0日目に接種した。7日目に、腫瘍が約100mmに達したとき、マウスに、マウスIgG1もしくはIgG2aを有する抗体37A10、またはアイソタイプ対照抗体の単回の5または100μgの腹腔内用量を投与した。マウスに、続く用量の抗体を10日目に投与し、組織(血液、脾臓及び腫瘍)を12日目に採取した。組織処理の後、細胞を5%Fc遮断(5%の再構成正常ラット、マウス及びヒト血清、5%のウシ胎児血清、0.1mg/mLのFc遮断Ab 2.4G2、0.01%のアジ化ナトリウム)と共に、フロー染色緩衝液(flow staining buffer)(FSB:5%のFBS、1×PBS中の0.01%のアジ化ナトリウム)において氷上で15分間インキュベートした。Fc遮断の後、細胞を、FSB中の細胞外染色カクテル(抗CD45−BV510、抗CD19−BV605、抗ICOSL−PE、Fixable Viability Dye eFluor 780)により氷上で1時間染色した。細胞をFSBで2回洗浄した。細胞をFixation/Permeabilization溶液により氷上で30分間固定した。細胞を1×Permeabilization Bufferで2回洗浄し、次にPermeabilization Buffer中の細胞内染色カクテル(抗CD3−BUV496)により氷上で1時間染色した。細胞をPermeabilization Bufferで2回洗浄し、次に1.5%のPFA FSB溶液に再懸濁した。細胞をBD Fortessaにかけて、データをFlowJoソフトウエアの使用により分析した。
試料をBD Fortessaフローサイトメーターにより分析した。ICOSL発現の分析のために、ICOSLの染色を生存CD45+CD3−CD19+B細胞で分析した。ICOSL平均蛍光強度(MFI)が報告される。
ヒトIgG1を有する抗体37A10S713を、1時間の静脈内注入により、1用量群あたり3匹のカニクイザルに投与した(0.5mg/kg、5mg/kg、75mg/kg及びビヒクルのみ)。血液を、第1の用量の前(1日目)、第1の用量の48時間後(3日目)、第1の用量の7日目(第2の用量の前、8日目)及び第2の用量の48時間後(10日目)に採取した。95μLの全血試料を、最初に5μLのHuman TruStainにより氷上で15分間Fc遮断した。Fc遮断の後、抗CD3 FITC、抗CD20 PE、抗CD14 PE/Cy7、生存色素e780及びcynoICOS−Fc DyLight 650を含有する100μLの抗体ミックスを加えた。血液及び抗体ミックスを氷上で60分間インキュベートした。インキュベートした後、試料を500×gで5分間遠心分離した。上澄みを廃棄し、試料を200μLのFACS染色緩衝液に再懸濁した。洗浄ステップを3回繰り返し、最終的に200μLの染色緩衝液+0.1%のパラホルムアルデヒドに再懸濁した。
試料をBD Fortessaフローサイトメーターにより分析した。ICOSL発現の分析のため、DyLight 650標識cynoICOS−FcによるICOSLの染色を、生存CD3−CD20+B細胞において分析した。ICOSL MFIを、それぞれの時点でビヒクルに正規化した。
これらの実験の結果を図24A及び24Bに示す。アイソタイプ対照治療マウスと比べて、ICOS−L発現の用量依存性増加が、全ての抗体治療及び用量において、ならびに組織において観察された。図24Aを参照すること。同様に、ビヒクル及び試験前試料と比べて、ICOS−L発現の用量依存性増加が、カニクイザルの0.5及び5mg/kg用量群の全ての時点において観察された。図24Bを参照すること。ICOSLの誘導は75mg/kg群においても観察されたが、観察された発現は、抗ICOS抗体が染色試薬(cynoICOS−Fc)と結合することができるので、潜在的な薬物相互干渉に起因して提示不足でありうる。
ICOS標的会合も、受容体利用可能能アッセイにより測定して評価することができ、例えば以下である。未処置マウスに、アイソタイプ対照MlgG2aを2.5mg/kg、またはマウスIgG2aを有する37A10S713を2.5mg/kgで腹腔内注射した。注射後の様々な時点において、血液を顎下から引き出してEDTA被覆マイクロチューブに収集した。
全血を、マウスTruStain(BioLegend)の使用により氷上で5分間Fc遮断した。インキュベートした後、100μlの2×濃縮細胞外染色抗体混合物を各試料に4℃で30分間加えた。試料を遠心沈殿させ、固定し、Foxp3染色緩衝液(eBioSciences)により4℃で30分間透過化処理した。次に試料を遠心沈降させ、細胞内抗体染色に4℃で30分間再懸濁した。試料を遠心沈降させ、0.1%のPFAに再懸濁した。試料をBD LSRII Fortessaにより分析した。Tregを生存CD45+CD3+ CD4+Foxp3+として特定した。Teff細胞を生存CD45+CD3+CD4+Foxp3−として特定した。CD8+細胞を生存CD45+CD3+CD8+として特定した。蛍光標識37A10S713−mG2a(DyLight 650抱合体)をICOSの染色試薬として使用した。各時点での受容体利用可能能は、以下の式により決定した。
時点tで利用可能な受容体の%=((時点tの37A10S713−mG2aDy650のMFI−時点tのアイソタイプDy650のMFI))/((試験前の37A10S713−mG2aDy650のMFI−試験前のアイソタイプDy650のMFI))×100
結果は、抗ICOS抗体の投与後に、遊離受容体のレベルが検出不能になったことを示し、抗体が全ての利用可能な標的ICOS分子を飽和したことを示唆している。
実施例11:抗ICOS抗体治療後のTh−1ケモカイン及びサイトカインの誘導
新たな患者の肺腫瘍を、手術の24時間後に得た。軟部組織を腫瘍から手作業で除去し、残った固形腫瘍を、鋳物容器中の4%の低溶融寒天に包埋し、氷上で凝固させた。ゲル包埋腫瘍をvibratome(Leica)(速度:2、振動数:9)により切断して、厚さが300μmの切片を生じた。腫瘍が柔らかすぎて、vibratomeにより薄片にできない場合、組織をブレードにより手作業で切断した。
腫瘍切片を40μmのtranswellフィルター(Millipore)に入れ(約1個の切片/ウエル)、ユニットを、1.5mLの組織培養(histoculture)培地(完全RPMI 1640/AIM−V)を含有している6ウエルプレートのウエルに移動した。次に適切な処理を、対応するウエルの培地に加えた。処理には、アイソタイプ対照としての10μg/mLの抗RSV hIgG1(Lake Pharma、ロット番号3086−849598)、ヒトIgG1(配列番号188及び189)を有する10μg/mLの抗体37A10S713、または10μg/mlの抗PD−1(IgG4)抗体が含まれた。複製プレートを、6〜72時間の範囲の様々な時点で調製した。このプレートを、37℃、5%COのインキュベーターに入れた。
望ましい時点で腫瘍切片を収集し、RNALater(Ambion)に浸漬した。RNAを、製造会社の使用説明書に従ってRNeasy Miniキット(Qiagen、カタログ番号74106)を使用して抽出した。RNA抽出の後、1μgのRNAを、Bio−Rad iScript cDNA Synthesis Kit(カタログ番号170−8891)の使用により逆転写に使用した。RT産物を7倍に希釈し、3μlをそれぞれのqPCR反応に使用した。qPCRは、Bio−Rad Real−Time Systemを使用して、Thermo Fisher ScientificのTaqMan Gene Expression Master Mix(カタログ番号4369016)の使用によって実施した。使用されるTaqManアッセイを表6に提示する。
発現を、下記のように計算される倍率変化によりCD45に正規化した。
Figure 2018512170
Figure 2018512170
この実験の結果を図25に示す。肺腫瘍1の6時間の時点で、抗ICOS抗体は、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13での発現に増加をもたらした。抗PD−1抗体も、GZMa、GZMb、CSF2、CXCL9及びCXCL10での発現を増加したが、程度は少なく、CXCL11において同様の増加を示した。肺腫瘍2の24時間の時点では、抗ICOS抗体処理は、CXCL11において持続的な増加を示し、IL2、CXCL9及びCXCL10ではいくらかの連続した上昇を示した。抗PD−1抗体は、CXCL11において24時間で僅かな上昇しか示さなかった。
実施例12:作動薬抗ICOS抗体治療後のTreg細胞へのNKp46リガンドの誘導
末梢血単核細胞を、Ficoll(GE Life Sciences)遠心分離の使用により健康なヒト供与者から単離し(Research Blood Components)、BamBanker(Wako−Chem)に凍結し、使用するまで−150℃で保存した。PBMCを、可溶性抗体ICOS抗体及びプレート結合抗ヒトCD3(1μg/mlの被覆、Biolegend,OKT3)と共に、10%のウシ胎児血清(Sigma−Aldrich)及び1%のペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco)を補充したRPMI(Gibco)中において37℃でインキュベートした。3個の抗体をこのアッセイで試験し、強力な作動薬抗体37A10S713、弱い作動薬抗体及び弱い拮抗薬抗体であった。4日後、PBMCをプレートから穏やかに削り落とし、1%のウシ胎児血清、0.05%のアジ化ナトリウム(Ricco)及び2mMのEDTA(Ambion)を含有するDPBS(Gibco)で洗浄した。次に細胞をHuman TruStain FcX(Biolegend)で遮断した。NKp46リガンドを検出するため、細胞を、2μg/mLのNKp46−hIgG1 Fc(R&D Systems、1850−NK)と共にインキュベートした。細胞に結合したNKp46−hIgG1 Fcを、PE抱合抗ヒトIgG(Biolegned、ポリクローナル)の使用により検出した。細胞を再びHuman TruStain FcXで遮断し、次に、抗ヒトCD56(Biolgend、Brilliant Violet 711、HCD56)、抗ヒトCD16(Biolegend、Brilliant Violet 785、3G8)、抗ヒトCD4(Biolegend、Brilliant Violet 510、OKT4)、抗ヒトCD8(BD Biosciences、BUV395、RPA−T8)、抗ヒトCD25(Biolegend、Brilliant Violet 605、BC96)及びfixable viability dye(eBioscience、eFluor 780)で染色した。染色した後、細胞を固定し、Foxp3/Transcription Factor Staining Buffer Set(eBioscience)により透過化処理した。透過化処理した後、細胞を、抗ヒトCD3(BD Biosceinces、PE−CF594、UCHT1)及び抗ヒトFoxp3(eBioscience、APC、PCH101)で細胞内染色した。次に細胞をパラホルムアルデヒド(Alfa Aesar)に固定した。データをBD LSRII Fortessaにより取得し、FlowJo v10.1ソフトウエアで分析した。
この実験の結果を図26及び図27に示す。作動薬抗ICOS抗体37A10S713による治療は、これらの3人の異なる供与者からのTreg細胞へのNKp46リガンドの強力な誘導をもたらした。図26A〜Fを参照すること(図26A〜Bは供与者1からのデータを示し、図26C〜Dは供与者2からのデータを示し、図26E〜Fは供与者3からのデータを示す)。Teff細胞へのNKp46リガンドの誘導は、Treg細胞と同じ強さではなかった。図26A〜Fを参照すること。加えて、作動薬抗ICOS抗体37A10S713による治療は、NK細胞によるCD16の損失(CD16シェディング)をもたらし、NK細胞の活性化を示唆している。図27を参照すること。
特定の理論に束縛されることを意図せず、作動薬抗ICOS抗体37A10S713はTreg細胞におけるNKp46リガンドのレベルを有意に増加し、NK細胞も活性化し、選択的Treg枯渇をもたらすことが、想定される。
本開示は、その精神または本質的特徴から逸脱することなく、他の特定の形態を組み込むことができる。したがって前述の実施形態は、全ての態様において、本開示を制限するものではなく、例示的なものであると考慮されるべきである。このように本開示の範囲は、前述の記載ではなく、添付の特許請求の範囲により示されており、したがって、特許請求の範囲の同等物の意味及び範囲に入る全ての変化は、包含されることが意図される。
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170
Figure 2018512170

Claims (134)

  1. ICOSに結合する単離抗体であって、
    i)(a)配列番号12のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号13のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号14のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号17のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    ii)(a)配列番号42のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号43のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号44のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号45のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号46のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号47のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    iii)(a)配列番号62のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号63のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号64のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号65のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号66のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号67のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    iv)(a)配列番号22、62、72、82、92、102及び112から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23、63、73、83、93、103及び113から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24、64、74、84、94、104及び114から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25、65、75、85、95、105及び115から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26、66、76、86、96、106及び116から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号27、67、77、87、97、107及び117から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    v)(a)配列番号32、162、172及び182から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33、163、173及び183から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号、34、164、174及び184から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35、165、175及び185から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36、166、176及び186から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号37、167、177及び187から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    vi)(a)配列番号52、122、132、142及び152から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53、123、133、143及び153から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号、54、124、134、144及び154から選択されるアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55、125、135、145及び155から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56、126、136、146及び156から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR2、ならびに(f)配列番号57、127、137、147及び157から選択されるアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    vii)(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    viii)(a)配列番号32のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号33のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号34のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    ix)(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号56のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号57のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    x)(a)配列番号72のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号73のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号74のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号75のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号76のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号77のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xi)(a)配列番号82のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号83のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号84のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号85のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号86のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号87のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xii)(a)配列番号92のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号93のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号94のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号95のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号96のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号97のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xiii)(a)配列番号102のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号103のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号104のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号105のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号106のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号107のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xiv)(a)配列番号112のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号113のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号114のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号115のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号116のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号117のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xv)(a)配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号124のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号125のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号126のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号127のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xvi)(a)配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号133のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号134のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号135のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号136のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号137のアミノ酸配列を含むLCDR3、または(a)配列番号142のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号144のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号145のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号146のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号147のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xvii)(a)配列番号152のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号153のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号154のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号155のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号156のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号157のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xviii)(a)配列番号162のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号163のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号164のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号165のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号166のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号167のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xix)(a)配列番号172のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号173のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号174のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号175のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号176のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号177のアミノ酸配列を含むLCDR3、あるいは
    xx)(a)配列番号182のアミノ酸配列を含むHCDR1、(b)配列番号183のアミノ酸配列を含むHCDR2、(c)配列番号184のアミノ酸配列を含むHCDR3、(d)配列番号185のアミノ酸配列を含むLCDR1、(e)配列番号186のアミノ酸配列を含むLCDR2及び(f)配列番号187のアミノ酸配列を含むLCDR3
    を含む、前記抗体。
  2. 重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み、
    i)前記Vが、配列番号10のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号11のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    ii)前記Vが、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号21のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    iii)前記Vが、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号31のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    iv)前記Vが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号41のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    v)前記Vが、配列番号50のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号51のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    vi)前記Vが、配列番号60のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号61のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    vii)前記Vが、配列番号70のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号71のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    viii)前記Vが、配列番号80のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号81のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    ix)前記Vが、配列番号90のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号91のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    x)前記Vが、配列番号100のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号101のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xi)前記Vが、配列番号110のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号111のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xii)前記Vが、配列番号120のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号121のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xiii)前記Vが、配列番号130のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号131のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xiv)前記Vが、配列番号140のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号141のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xv)前記Vが、配列番号150のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号151のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xvi)前記Vが、配列番号160のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号161のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xvii)前記Vが、配列番号170のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号171のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある、あるいは
    xviii)前記Vが、配列番号180のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性があり、前記Vが、配列番号181のアミノ酸配列と90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性がある
    請求項1に記載の抗体。
  3. 重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み、
    i)前記Vが配列番号10のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号11のアミノ酸配列を含む、または
    ii)Vが配列番号20のアミノ酸配列を含み、Vが配列番号21のアミノ酸配列を含む、または
    iii)前記Vが配列番号30のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号31のアミノ酸配列を含む、または
    iv)前記Vが配列番号40のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号41のアミノ酸配列を含む、または
    v)前記Vが配列番号50のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号51のアミノ酸配列を含む、または
    vi)前記Vが配列番号60のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号61のアミノ酸配列を含む、または
    vii)前記Vが配列番号70のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号71のアミノ酸配列を含む、または
    viii)前記Vが配列番号80のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号81のアミノ酸配列を含む、または
    ix)前記Vが配列番号90のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号91のアミノ酸配列を含む、または
    x)前記Vが配列番号100のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号101のアミノ酸配列を含む、または
    xi)前記Vが配列番号110のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号111のアミノ酸配列を含む、または
    xii)前記Vが配列番号120のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号121のアミノ酸配列を含む、または
    xiii)前記Vが配列番号130のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号131のアミノ酸配列を含む、または
    xiv)前記Vが配列番号140のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号141のアミノ酸配列を含む、または
    xv)前記Vが配列番号150のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号151のアミノ酸配列を含む、または
    xvi)前記Vが配列番号160のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号161のアミノ酸配列を含む、または
    xvii)前記Vが配列番号170のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号171のアミノ酸配列を含む、または
    xviii)前記Vが配列番号180のアミノ酸配列を含み、前記Vが配列番号181のアミノ酸配列を含む請求項1または2に記載の抗体。
  4. 前記抗体がモノクローナル抗体である、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 前記抗体が、キメラ抗体またはヒト化抗体である、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  6. 前記抗体が、Fab、Fab’、Fv、scFv、または(Fab’)フラグメントから選択される抗体フラグメントである、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  7. 前記抗体が完全長抗体である、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  8. 前記重鎖が配列番号188のアミノ酸配列を含み、前記軽鎖が配列番号189のアミノ酸配列を含む、請求項7に記載の抗体。
  9. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の増加をもたらす、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  10. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の活性化をもたらす、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  11. 前記Teff細胞がCD4+FoxP3−T細胞である、請求項9または請求項10に記載の抗体。
  12. 前記Teff細胞が、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である、請求項9または請求項10に記載の抗体。
  13. 前記Teff細胞がCD8+ T細胞である、請求項9または請求項10に記載の抗体。
  14. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物において制御性T(Treg)細胞の減少をもたらす、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体。
  15. 前記Treg細胞がCD4+FoxP3+T細胞である、請求項14に記載の抗体。
  16. 請求項1〜15、または60〜97、または127〜134のいずれか一項に記載の抗体をコードする、単離核酸。
  17. 請求項16に記載の核酸を含む、ベクター。
  18. 請求項17に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  19. 請求項1〜15、または60〜97、または127〜134のいずれか一項に記載の抗体を産生する、宿主細胞。
  20. 抗ICOS抗体を作製する方法であって、請求項19に記載の宿主細胞を前記抗体の発現に適した条件下で培養することを含む、前記方法。
  21. 前記宿主により産生された前記抗体を回収することを更に含む、請求項20の記載の方法。
  22. 請求項1〜15または60〜82のいずれか一項に記載の抗ICOS抗体と、薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物。
  23. 哺乳動物において癌を治療する方法であって、有効量の請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗ICOS抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
  24. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の数を増加させる方法であって、有効量の請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗ICOS抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
  27. 前記方法が、Teff細胞を活性化することを更に含む、請求項26に記載の方法。
  28. 哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞を活性化する方法であって、有効量の請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗ICOS抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
  29. 前記Teff細胞がCD4+FoxP3−T細胞である、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記Teff細胞が、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記Teff細胞がCD8+ T細胞である、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記方法が、制御性T(Treg)細胞の数を減少させることを更に含む、請求項26〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 哺乳動物において制御性T(Treg)細胞の数を減少させる方法であって、有効量の請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗ICOS抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
  34. 前記Treg細胞がCD4+ FoxP3+ T細胞である、請求項32または請求項33に記載の方法。
  35. 前記哺乳動物がヒトである、請求項23〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記哺乳動物に、少なくとも1つの追加の治療剤が投与される、請求項23〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記追加の治療剤が、前記抗ICOS抗体と同時または順次に投与される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記追加の治療剤が、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される、請求項36または請求項37に記載の方法。
  39. 前記追加の治療剤が癌ワクチンである、請求項36または請求項37に記載の方法。
  40. 前記癌ワクチンが、DNAワクチン、改変ウイルスワクチン、改変腫瘍細胞ワクチン及び新生抗原の使用により開発された癌ワクチンから選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 癌を治療する医薬の製造のための、請求項1〜15、または60〜97、または127〜134のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  42. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項41に記載の使用。
  43. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項42に記載の使用。
  44. 前記医薬が、少なくとも1つの追加の治療剤と共に投与される、請求項41〜43のいずれか一項に記載の使用。
  45. 前記追加の治療剤が、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される、請求項44に記載の使用。
  46. 前記追加の治療剤が癌ワクチンである、請求項44に記載の使用。
  47. 前記癌ワクチンが、DNAワクチン、改変ウイルスワクチン、改変腫瘍細胞ワクチン及び新生抗原の使用により開発された癌ワクチンから選択される、請求項46に記載の使用。
  48. 癌を治療するための、請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物の使用。
  49. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項48に記載の使用。
  50. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項49に記載の使用。
  51. 癌を治療するための、請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物及び少なくとも1つの追加の治療剤の使用。
  52. 前記追加の治療剤が、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される、請求項51に記載の使用。
  53. 前記追加の治療剤が癌ワクチンである、請求項51に記載の使用。
  54. 前記癌ワクチンが、DNAワクチン、改変ウイルスワクチン、改変腫瘍細胞ワクチン及び新生抗原の使用により開発された癌ワクチンから選択される、請求項53に記載の使用。
  55. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項51〜54のいずれか一項に記載の使用。
  56. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項55に記載の使用。
  57. 癌の治療に使用される、請求項1〜15、もしくは60〜97、もしくは127〜134のいずれか一項に記載の抗体、または請求項22に記載の薬学的組成物。
  58. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項58に記載の抗体。
  59. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項58に記載の抗体。
  60. ヒトICOSに結合する単離抗体であって、マウスICOS及び/またはラットICOSにも結合する、前記抗体。
  61. 前記抗体が、5nM未満の親和性(K)でヒトICOSに結合する、請求項60に記載の単離抗体。
  62. 前記抗体が、10nM未満の親和性(K)でラットICOSに結合する請求項60または請求項61に記載の単離抗体。
  63. 親和性が、バイオレイヤー干渉法を使用して決定される、請求項61または請求項62に記載の単離抗体。
  64. 前記抗体が、ヒトICOS、マウスICOS及びラットICOSに結合する、請求項60〜63のいずれか一項に記載の単離抗体。
  65. 前記抗体がカニクイザルICOSに結合する、請求項60〜64のいずれか一項に記載の単離抗体。
  66. 前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項60〜65のいずれか一項に記載の単離抗体。
  67. 前記抗体が、キメラ抗体またはヒト化抗体である、請求項60〜66のいずれか一項に記載の単離抗体。
  68. 前記抗体が、Fab、Fab’、Fv、scFv、または(Fab’)フラグメントから選択される抗体フラグメントである、請求項60〜67のいずれか一項に記載の単離抗体。
  69. 前記抗体が完全長抗体である、請求項60〜67のいずれか一項に記載の単離抗体。
  70. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の増加をもたらす、請求項60〜69のいずれか一項に記載の単離抗体。
  71. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物においてエフェクターT(Teff)細胞の活性化をもたらす、請求項60〜70のいずれか一項に記載の単離抗体。
  72. 前記Teff細胞がCD4+FoxP3−T細胞である、請求項70または請求項71に記載の単離抗体。
  73. 前記Teff細胞が、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である、請求項70または請求項71に記載の単離抗体。
  74. 前記Teff細胞がCD8+ T細胞である、請求項70または請求項71に記載の単離抗体。
  75. 哺乳動物への前記抗体の投与が、前記哺乳動物において制御性T(Treg)細胞の減少をもたらす、請求項60〜74のいずれか一項に記載の単離抗体。
  76. 前記Treg細胞がCD4+FoxP3+T細胞である、請求項75に記載の単離抗体。
  77. 前記哺乳動物が、マウス、ラット、カニクイザル及びヒトから選択される、請求項70〜76のいずれか一項に記載の単離抗体。
  78. 前記抗体による肺腫瘍組織の治療の後、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのmRNAのレベルが、対照抗体による前記肺腫瘍組織の治療後の前記ケモカインのレベルの少なくとも2倍または少なくとも3倍である、請求項1〜15または60〜77のいずれか一項に記載の抗体。
  79. 前記ケモカインのレベルが、治療の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される、請求項78に記載の抗体。
  80. 少なくとも1つのケモカインがCXCL11である、請求項78に記載の抗体。
  81. 前記ケモカインのレベルが、治療の6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される、請求項80に記載の抗体。
  82. 前記ケモカインのレベルが、治療の24時間後に測定される、請求項81に記載の抗体。
  83. 前記肺腫瘍組織がヒト肺腫瘍組織である、請求項78〜82のいずれか一項に記載の抗体。
  84. 前記抗体が、GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのmRNAのレベルを、前記抗体が投与された哺乳動物において、少なくとも2倍増加させる、請求項1〜15または60〜83のいずれか一項に記載の抗体。
  85. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される、請求項84に記載の抗体。
  86. 少なくとも1つのケモカインがCXCL11である、請求項84に記載の抗体。
  87. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される、請求項86に記載の抗体。
  88. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の24時間後に測定される、請求項86に記載の抗体。
  89. GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのmRNAのレベルを、前記抗体が投与された哺乳動物において少なくとも2倍増加させる、作動薬抗ICOS抗体。
  90. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される、請求項89に記載の抗体。
  91. 少なくとも1つのケモカインがCXCL11である、請求項89に記載の抗体。
  92. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される、請求項91に記載の抗体。
  93. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の24時間後に測定される、請求項91に記載の抗体。
  94. 前記哺乳動物がヒトである、請求項84〜93のいずれか一項に記載の抗体。
  95. 前記ヒトが癌を有する、請求項94に記載の抗体。
  96. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項95に記載の抗体。
  97. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項96に記載の抗体。
  98. GZMa、GZMb、CSF2、IL2、CXCL9、CXCL10、CXCL11及びCXCL13から選択される少なくとも1つのケモカイン及び/またはサイトカインのmRNAのレベルを哺乳動物において増加させる方法であって、請求項1〜15、または60〜97、または127〜134のいずれか一項に記載の抗体を前記哺乳動物に投与することを含む、前記方法。
  99. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、または6時間後に測定される、請求項98に記載の方法。
  100. 少なくとも1つのケモカインがCXCL11である、請求項98に記載の方法。
  101. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、36時間、または48時間後に測定される、請求項100に記載の方法。
  102. 前記ケモカインのレベルが、前記抗体の投与の24時間後に測定される、請求項100に記載の方法。
  103. 前記哺乳動物がヒトである、請求項98〜102のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記ヒトが癌を有する、請求項103に記載の方法。
  105. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、腎細胞癌(RCC)、胃癌、膀胱癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、ホジキンリンパ腫、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項104に記載の方法。
  106. 前記癌が、黒色腫、胃癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、非小細胞肺癌(NSCLC)及び三種陰性乳癌(TNBC)から選択される、請求項104に記載の方法。
  107. Teff細胞が、前記抗ICOS抗体の投与後に活性化される、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  108. Teff細胞の数が、前記抗ICOS抗体の投与後に増加される、請求項23〜27及び107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記Teff細胞がCD4+FoxP3−T細胞である、請求項107または請求項108に記載の方法。
  110. 前記Teff細胞が、CD4+FoxP3−T細胞及びCD8+ T細胞である、請求項107〜109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 前記Teff細胞がCD8+ T細胞である、請求項107〜110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 制御性T(Treg)細胞の数が、前記抗ICOS抗体の投与後に減少される、請求項23〜27及び107〜111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記Treg細胞がCD4+FoxP3+T細胞である、請求112に記載の方法。
  114. 前記哺乳動物がヒトである、請求項107〜113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記哺乳動物に、少なくとも1つの追加の治療剤が投与される、請求項107〜114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記追加の治療剤が、前記抗ICOS抗体と同時または順次に投与される、請求項115に記載の方法。
  117. 前記追加の治療剤がPD−1療法である、請求項116に記載の方法。
  118. 前記追加の治療剤が、抗PD−1抗体及び抗PD−L1抗体から選択される、請求項115〜117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記追加の治療剤が癌ワクチンである、請求項115または請求項116に記載の方法。
  120. 前記癌ワクチンが、DNAワクチン、改変ウイルスワクチン、改変腫瘍細胞ワクチン及び新生抗原の使用により開発された癌ワクチンから選択される、請求項119に記載の方法。
  121. 前記癌の試料が、ICOSを発現すると決定される、請求項23〜27及び107〜120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 前記試料が、免疫組織化学(IHC)により1+、2+、または3+のICOS染色を示す、請求項121に記載の方法。
  123. 前記試料が、低レベルのPD−L1を有すると決定される、請求項23〜27及び107〜122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 前記試料が、PD−L1陰性であると決定される、請求項23〜27及び107〜123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記試料が、高レベルのPD−L1を有すると決定される、請求項23〜27及び107〜122のいずれか一項に記載の方法。
  126. PD−L1レベルが、IHCを使用して決定される、請求項123〜125のいずれか一項に記載の方法。
  127. ICOSに結合する抗体であって、T細胞のNKp46へのリガンド(NKp46−L)のレベルを増加させる、前記抗体。
  128. T細胞へのNKp46−Lのレベルの前記増加が、フローサイトメトリーアッセイにおいて可溶性NKp46細胞外ドメインを使用して決定される、請求項127に記載の抗体。
  129. 前記抗体が、Treg細胞へのNKp46−Lのレベルを、前記抗体がTeff細胞へのNKp46−Lのレベルを増加するよりも大きく増加する、請求項127または請求項128に記載の抗体。
  130. 前記抗体が、NK細胞によるCD16のシェディング(shedding)を増加する、請求項127〜129のいずれか一項に記載の抗体。
  131. 前記抗体が、T細胞のNKp46へのリガンド(NKp46−L)のレベルを増加させる、請求項1〜15または60〜97のいずれか一項に記載の抗体。
  132. T細胞へのNKp46−Lのレベルの前記増加が、フローサイトメトリーアッセイにおいて可溶性NKp46細胞外ドメインを使用して決定される、請求項131に記載の抗体。
  133. 前記抗体が、Treg細胞へのNKp46−Lのレベルを、前記抗体がTeff細胞へのNKp46−Lのレベルを増加するよりも大きく増加する、請求項131または請求項132に記載の抗体。
  134. 前記抗体が、NK細胞によるCD16のシェディングを増加する、請求項131〜133のいずれか一項に記載の抗体。
JP2018501142A 2015-03-23 2016-03-22 Icosに対する抗体 Active JP6944924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148509A JP2022002520A (ja) 2015-03-23 2021-09-13 Icosに対する抗体

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562137034P 2015-03-23 2015-03-23
US62/137,034 2015-03-23
US201562147484P 2015-04-14 2015-04-14
US62/147,484 2015-04-14
US201562156588P 2015-05-04 2015-05-04
US62/156,588 2015-05-04
US201562242489P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242,489 2015-10-16
US201562255635P 2015-11-16 2015-11-16
US62/255,635 2015-11-16
PCT/US2016/023524 WO2016154177A2 (en) 2015-03-23 2016-03-22 Antibodies to icos

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148509A Division JP2022002520A (ja) 2015-03-23 2021-09-13 Icosに対する抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512170A true JP2018512170A (ja) 2018-05-17
JP2018512170A5 JP2018512170A5 (ja) 2019-04-25
JP6944924B2 JP6944924B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=56978549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501142A Active JP6944924B2 (ja) 2015-03-23 2016-03-22 Icosに対する抗体
JP2021148509A Pending JP2022002520A (ja) 2015-03-23 2021-09-13 Icosに対する抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148509A Pending JP2022002520A (ja) 2015-03-23 2021-09-13 Icosに対する抗体

Country Status (34)

Country Link
US (3) US10023635B2 (ja)
EP (2) EP3273992B1 (ja)
JP (2) JP6944924B2 (ja)
KR (2) KR20170129902A (ja)
CN (2) CN107530428B (ja)
AU (2) AU2016235362B2 (ja)
BR (1) BR112017020054A2 (ja)
CA (1) CA2978185A1 (ja)
CL (1) CL2017002401A1 (ja)
CO (1) CO2017010618A2 (ja)
CY (1) CY1123409T1 (ja)
DK (1) DK3273992T3 (ja)
EA (1) EA037621B1 (ja)
EC (1) ECSP17070399A (ja)
ES (1) ES2811345T3 (ja)
HK (1) HK1248127A1 (ja)
HR (1) HRP20201090T1 (ja)
HU (1) HUE049938T2 (ja)
IL (2) IL254338B (ja)
LT (1) LT3273992T (ja)
MA (1) MA53297A (ja)
MD (1) MD3273992T2 (ja)
ME (1) ME03819B (ja)
MX (2) MX2017012129A (ja)
PH (1) PH12017501748A1 (ja)
PL (1) PL3273992T3 (ja)
PT (1) PT3273992T (ja)
RS (1) RS60614B1 (ja)
RU (1) RU2742241C2 (ja)
SG (2) SG10202001019TA (ja)
SI (1) SI3273992T1 (ja)
TW (1) TWI719970B (ja)
WO (1) WO2016154177A2 (ja)
ZA (1) ZA201705920B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3375791A1 (en) 2009-09-30 2018-09-19 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Combination immunotherapy for the treatment of cancer
JP6220774B2 (ja) 2011-03-31 2017-10-25 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Icosに対する抗体及びその使用
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
CN113456812A (zh) 2015-01-09 2021-10-01 埃图比克斯公司 用于联合免疫治疗的方法和组合物
US10023635B2 (en) * 2015-03-23 2018-07-17 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies to ICOS
EP3286213B1 (en) * 2015-04-20 2021-08-04 Etubics Corporation Methods and compositions for combination immunotherapy
GB201516047D0 (en) 2015-09-10 2015-10-28 Cancer Rec Tech Ltd Method
CA2998208A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Jounce Therapeutics, Inc. Gene signatures for determining icos expression
JP2019510802A (ja) 2016-04-07 2019-04-18 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited タンパク質調節物質として有用な複素環アミド
SI3440076T1 (sl) 2016-04-07 2022-09-30 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterociklični amidi uporabni kot proteinski modulatorji
US9567399B1 (en) 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines
WO2018029474A2 (en) 2016-08-09 2018-02-15 Kymab Limited Anti-icos antibodies
EP3471754A1 (en) 2016-06-20 2019-04-24 Kymab Limited Anti-pd-l1 antibodies
RU2764548C2 (ru) * 2016-08-09 2022-01-18 Кимаб Лимитед Анти-icos антитела
WO2018083248A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods
WO2018115859A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Kymab Limited Multispecific antibody with combination therapy for immuno-oncology
JP7290568B2 (ja) * 2016-12-20 2023-06-13 カイマブ・リミテッド 癌免疫療法のための併用療法での多重特異性抗体
BR112019017738A2 (pt) 2017-02-27 2020-04-07 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd combinação, composição farmacêutica, uso de uma combinação ou composição farmacêutica, método para tratar câncer em um humano, e, composto
US20200024351A1 (en) * 2017-04-03 2020-01-23 Jounce Therapeutics, Inc. Compositions and Methods for the Treatment of Cancer
TWI788340B (zh) 2017-04-07 2023-01-01 美商必治妥美雅史谷比公司 抗icos促效劑抗體及其用途
JP2020522555A (ja) 2017-06-09 2020-07-30 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 組み合わせ療法
CA3066007A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination therapy with icos agonist and ox40 agonist to treat cancer
US20200190195A1 (en) 2017-06-09 2020-06-18 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination therapy with icos agonist and ox40 agonist to treat cancer
WO2018236728A1 (en) * 2017-06-18 2018-12-27 Kindred Biosciences, Inc. ANTIBODIES AND ANTAGONISTS OF IL17A FOR VETERINARY USE
GB201709808D0 (en) 2017-06-20 2017-08-02 Kymab Ltd Antibodies
US20200129482A1 (en) * 2017-06-26 2020-04-30 Abbvie Inc. Treatment of non-small cell lung cancer
GB201712032D0 (en) 2017-07-26 2017-09-06 Bioinvent Int Ab Antibodies and uses thereof
MX2020000903A (es) * 2017-08-11 2020-07-22 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd8 y usos de los mismos.
CA3075717A1 (en) 2017-09-14 2019-03-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination treatment for cancer
CN111386351A (zh) * 2017-09-22 2020-07-07 华盛顿大学 细胞分子的原位组合标记
EP3692033A1 (en) 2017-10-05 2020-08-12 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Modulators of stimulator of interferon genes (sting) useful in treating hiv
CA3077337A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Modulators of stimulator of interferon genes (sting)
GB201721338D0 (en) 2017-12-19 2018-01-31 Kymab Ltd Anti-icos Antibodies
US11629189B2 (en) 2017-12-19 2023-04-18 Kymab Limited Bispecific antibody for ICOS and PD-L1
SG11202004806SA (en) 2017-12-22 2020-06-29 Jounce Therapeutics Inc Antibodies to lilrb2
TW202000891A (zh) 2018-03-07 2020-01-01 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 純化抗體之方法
TW202003565A (zh) 2018-03-23 2020-01-16 美商必治妥美雅史谷比公司 抗mica及/或micb抗體及其用途
US11292840B2 (en) * 2018-05-14 2022-04-05 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating cancer in a subject having elevated ICOS and/or T-bet levels of CD+4 cells by administering an ICOS agonist
GB201807924D0 (en) 2018-05-16 2018-06-27 Ctxt Pty Ltd Compounds
BR112020023451A2 (pt) 2018-05-31 2021-02-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited terapia combinada
US20210260033A1 (en) 2018-05-31 2021-08-26 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combined therapy with icos binding proteins and argininemethyltransferase inhibitors
GB201811410D0 (en) 2018-07-12 2018-08-29 F Star Beta Ltd OX40 Binding molecules
WO2020031087A1 (en) 2018-08-06 2020-02-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination therapy
WO2020081905A1 (en) 2018-10-18 2020-04-23 Jounce Therapeutics, Inc Methods for treating cancer
WO2020086479A1 (en) 2018-10-22 2020-04-30 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Dosing
WO2020086802A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Jounce Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious diseases
WO2020086943A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating cancer
EP3938396A1 (en) 2019-03-11 2022-01-19 Jounce Therapeutics, Inc. Anti-icos antibodies for the treatment of cancer
CN114391015A (zh) 2019-05-16 2022-04-22 斯汀塞拉股份有限公司 苯并[b][1,8]萘啶乙酸衍生物和使用方法
EP3969438A1 (en) 2019-05-16 2022-03-23 Stingthera, Inc. Oxoacridinyl acetic acid derivatives and methods of use
WO2020243568A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying a subject suitable for an immuno-oncology (i-o) therapy
KR20220016157A (ko) 2019-05-30 2022-02-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 세포 국재화 시그너쳐 및 조합 요법
CN114174538A (zh) 2019-05-30 2022-03-11 百时美施贵宝公司 适合于免疫肿瘤学疗法的多肿瘤基因特征
GB201910305D0 (en) 2019-07-18 2019-09-04 Ctxt Pty Ltd Compounds
GB201910304D0 (en) 2019-07-18 2019-09-04 Ctxt Pty Ltd Compounds
WO2021018941A1 (en) 2019-07-31 2021-02-04 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Methods of treating cancer
WO2021046293A1 (en) 2019-09-06 2021-03-11 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Dosing regimen for the treatment of cancer with an anti icos agonistic antibody and tremelimumab
WO2021043961A1 (en) 2019-09-06 2021-03-11 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Dosing regimen for the treatment of cancer with an anti icos agonistic antibody and chemotherapy
US11878009B2 (en) 2019-09-10 2024-01-23 Great Novel Therapeutics Biotech & Medicals Corporation Anticancer combination of chidamide and celecoxib salts
US20220389106A1 (en) * 2019-09-20 2022-12-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Anti-epha10 antibodies and methods of use thereof
WO2021091960A1 (en) 2019-11-05 2021-05-14 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating cancer with anti-pd-1 antibodies
MX2022008412A (es) 2020-01-07 2022-08-08 Univ Texas Variantes de enzima que agotan metiltioadenosina/adenosina mejorada humana para terapia de cancer.
JP2023510847A (ja) 2020-01-13 2023-03-15 ジャウンス セラピューティックス, インク. 癌の治療方法
WO2021209358A1 (en) 2020-04-14 2021-10-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination treatment for cancer based upon an icos antibody and a pd-l1 antibody tgf-beta-receptor fusion protein
CA3171557A1 (en) 2020-04-14 2021-10-21 Marc S. BALLAS Combination treatment for cancer involving anti-icos and anti-pd1 antibodies, optionally further involving anti-tim3 antibodies
EP4136112A1 (en) 2020-04-14 2023-02-22 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Combination treatment for cancer
EP4139358A1 (en) 2020-04-20 2023-03-01 Jounce Therapeutics, Inc. Compositions and methods for vaccination and the treatment of infectious diseases
GB202007099D0 (en) 2020-05-14 2020-07-01 Kymab Ltd Tumour biomarkers for immunotherapy
US20230303700A1 (en) 2020-08-31 2023-09-28 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and immunotherapy
WO2022081841A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Fred Hutchinson Cancer Research Center Specific targeting of tumor-infiltrating regulatory t cells (tregs) using icos and il-1r1
US20240018248A1 (en) 2020-12-02 2024-01-18 Vib Vzw An ltbr agonist in combination therapy against cancer
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
EP4267105A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
EP4267172A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies
MX2023009100A (es) 2021-02-03 2023-09-25 Mozart Therapeutics Inc Agentes aglutinantes y métodos para usar los mismos.
EP4314068A1 (en) 2021-04-02 2024-02-07 The Regents Of The University Of California Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof
WO2022243378A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Kymab Limited Uses of anti-icos antibodies
GB202107994D0 (en) 2021-06-04 2021-07-21 Kymab Ltd Treatment of cancer
WO2023076876A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Mozart Therapeutics, Inc. Modulation of immune responses to viral vectors
WO2023178192A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Compugen Ltd. Il-18bp antagonist antibodies and their use in monotherapy and combination therapy in the treatment of cancer
WO2023178329A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating polypeptides
WO2023222854A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Kymab Limited Uses of anti-icos antibodies
WO2023235699A1 (en) 2022-05-31 2023-12-07 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies to lilrb4 and uses thereof
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024054992A1 (en) 2022-09-09 2024-03-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods of separating chelator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527585A (ja) * 2007-05-07 2010-08-19 メディミューン,エルエルシー 抗icos抗体ならびに、腫瘍、移植および自己免疫疾患の治療におけるその使用
JP2014511843A (ja) * 2011-03-31 2014-05-19 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Icosに対する抗体及びその使用

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5750373A (en) 1990-12-03 1998-05-12 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins having altered binding properties, M13 phagemids, and growth hormone variants
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
ATE296315T1 (de) 1997-06-24 2005-06-15 Genentech Inc Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
DE19821060A1 (de) * 1997-09-23 1999-04-15 Bundesrepublik Deutschland Let Ko-stimulierendes Polypeptid von T-Zellen, monoklonale Antikörper sowie die Herstellung und deren Verwendung
EP1017723B1 (de) 1997-09-23 2007-01-10 Bundesrepublik Deutschland letztvertreten durch Den Direktor des Robert-Koch-Instituts Ko-stimulierendes polypeptid von t-zellen, monoklonale antikörper sowie die herstellung und deren verwendung
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
DK1034298T3 (da) 1997-12-05 2012-01-30 Scripps Research Inst Humanisering af murint antistof
EP1068241B1 (en) 1998-04-02 2007-10-10 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
PT1071700E (pt) 1998-04-20 2010-04-23 Glycart Biotechnology Ag Modificação por glicosilação de anticorpos para melhorar a citotoxicidade celular dependente de anticorpos
EP1137436B1 (en) 1998-12-03 2008-06-04 The Regents Of The University Of California Stimulation of T-cells against self antigens using CTLA-4 blocking agents
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
JP5000804B2 (ja) 1999-02-03 2012-08-15 アムジエン・インコーポレーテツド 免疫応答に関与する新規ポリペプチド
ES2571230T3 (es) 1999-04-09 2016-05-24 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
MXPA02001877A (es) 1999-08-23 2002-08-20 Dana Farber Cancer Inst Inc Pd-1, un receptor para b7-4, y usos del mismo.
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
MXPA02001911A (es) 1999-08-24 2003-07-21 Medarex Inc Anticuerpos ctla-4 humanos y sus usos.
US6521749B1 (en) 1999-09-21 2003-02-18 Genetics Institute, Inc. GL50 nucleic acids and uses therefor
JP4668498B2 (ja) 1999-10-19 2011-04-13 協和発酵キリン株式会社 ポリペプチドの製造方法
US20030180714A1 (en) 1999-12-15 2003-09-25 Genentech, Inc. Shotgun scanning
JP3597140B2 (ja) * 2000-05-18 2004-12-02 日本たばこ産業株式会社 副刺激伝達分子ailimに対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途
AU2001273096B8 (en) 2000-06-28 2005-10-13 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. PD-L2 molecules: novel PD-1 ligands and uses therefor
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CN102311986B (zh) 2000-10-06 2015-08-19 协和发酵麒麟株式会社 产生抗体组合物的细胞
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
ES2405944T3 (es) 2000-11-30 2013-06-04 Medarex, Inc. Ácidos nucleicos que codifican las secuencias de inmunoglobulina humana reorganizadas a partir de ratones transcromoscómicos transgénicos zadas
US20030124149A1 (en) 2001-07-06 2003-07-03 Shalaby Shalaby W. Bioactive absorbable microparticles as therapeutic vaccines
CA2838062C (en) 2001-08-03 2015-12-22 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
AU2002337935B2 (en) 2001-10-25 2008-05-01 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
EP1441759A2 (de) 2001-11-09 2004-08-04 MediGene Aktiengesellschaft Zelluläre impfstoffe mit adjuvanzien
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
AU2003236020B2 (en) 2002-04-09 2009-03-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in GDP-fucose transport
WO2003085118A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede de production de composition anticorps
JPWO2003084569A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物含有医薬
AU2003236018A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. METHOD OF ENHANCING ACTIVITY OF ANTIBODY COMPOSITION OF BINDING TO FcGamma RECEPTOR IIIa
CN102911987B (zh) 2002-04-09 2015-09-30 协和发酵麒麟株式会社 基因组被修饰的细胞
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
NZ556507A (en) 2002-06-03 2010-03-26 Genentech Inc Synthetic antibody phage libraries
FI2206517T3 (fi) 2002-07-03 2023-10-19 Ono Pharmaceutical Co Immuunopotentioivia koostumuksia käsittäen anti-PD-L1 -vasta-aineita
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
BRPI0316779B1 (pt) 2002-12-16 2020-04-28 Genentech Inc anticorpo humanizado que liga cd20 humano, composição, artigo manufaturado, método de indução da apoptose, método de tratamento de câncer cd20 positivo, métodos de tratamento de doenças autoimunes, ácidos nucléicos isolados, vetores de expressão, células hospedeiras, método para a produção de um anticorpo 2h7 humanizado, polipeptídeo isolado, formulação líquida, método de tratamento de artrite reumatóide (ra) e anticorpos de ligação de cd20 humanizados
WO2004056875A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 Wyeth Antibodies against pd-1 and uses therefor
WO2004065416A2 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
CA2542125A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using rna inhibiting the function of .alpha.1,6-fucosyltransferase
DK1678314T3 (da) 2003-10-22 2012-12-03 Keck Graduate Inst Fremgangsmåde til syntetisering af heteromultimere polypeptider i gær ved anvendelse af en haploid parringsstrategi
RS58420B1 (sr) 2003-11-05 2019-04-30 Roche Glycart Ag Cd20 antitela sa povećanim afinitetom za vezivanje fc receptora i efektornom funkcijom
JPWO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2007-06-28 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物を含有する医薬
WO2005097832A2 (en) 2004-03-31 2005-10-20 Genentech, Inc. Humanized anti-tgf-beta antibodies
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
WO2005103086A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Bundesrepublik Deutschland letztvertreten durch das Robert-Koch-Institut vertreten durch seinen Präsidenten Method for the treatment of t cell mediated conditions by depletion of icos-positive cells in vivo
WO2006004716A2 (en) 2004-06-29 2006-01-12 The Johns Hopkins University Amelioration of drug-induced toxicity
WO2006081430A2 (en) 2005-01-27 2006-08-03 Five Prime Therapeutics, Inc. Leader sequences for directing secretion of polypeptides and methods for production thereof
JP2006265155A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Link Genomics Kk 癌の免疫療法
MX349137B (es) 2005-06-08 2017-07-13 Dana-Farber Cancer Inst Metodos y composiciones para el tratamiento de infecciones persistentes y cancer por inhibicion de la ruta de muerte celular programada (pd-1).
US7923538B2 (en) 2005-07-22 2011-04-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Recombinant antibody composition
EP2465870A1 (en) 2005-11-07 2012-06-20 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus VH/VL hypervariable sequences
US20070237764A1 (en) 2005-12-02 2007-10-11 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
CA2647282A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Pfizer Products Inc. Ctla4 antibody combination therapy
WO2007134050A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
EP2119780B1 (en) 2007-01-24 2015-03-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Genetically recombinant antibody composition having enhanced effector activity
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
EP3381937A3 (en) * 2009-08-13 2018-10-31 The Johns Hopkins University Methods of modulating immune function
EP3375791A1 (en) 2009-09-30 2018-09-19 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Combination immunotherapy for the treatment of cancer
SG10201501784YA (en) 2009-12-07 2015-05-28 Univ Leland Stanford Junior Methods for enhancing anti-tumor antibody therapy
EP2531216B1 (en) 2010-02-04 2019-03-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Icos critically regulates the expansion and function of inflammatory human th17 cells
US9410205B2 (en) 2010-02-18 2016-08-09 New York University Methods for predicting survival in metastatic melanoma patients
KR101668514B1 (ko) * 2011-02-25 2016-10-21 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병제로서 유용한 신규 시클릭 아자벤즈이미다졸 유도체
EP2872646B1 (en) 2012-07-12 2017-08-30 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods for predicting the survival time and treatment responsiveness of a patient suffering from a solid cancer with a signature of at least 7 genes
CA2889182A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 The University Of Chicago Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer
EP2970114B1 (en) 2013-03-15 2019-05-15 Bristol-Myers Squibb Company Ido inhibitors
CA2905798C (en) 2013-03-15 2023-01-24 Genentech, Inc. Biomarkers and methods of treating pd-1 and pd-l1 related conditions
MA41414A (fr) 2015-01-28 2017-12-05 Centre Nat Rech Scient Protéines de liaison agonistes d' icos
US10023635B2 (en) * 2015-03-23 2018-07-17 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies to ICOS
CA2998208A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Jounce Therapeutics, Inc. Gene signatures for determining icos expression
CA3026563C (en) * 2016-06-10 2023-11-28 Io Therapeutics, Inc. Receptor selective retinoid and rexinoid compounds and immune modulators for cancer immunotherapy
US9567399B1 (en) * 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527585A (ja) * 2007-05-07 2010-08-19 メディミューン,エルエルシー 抗icos抗体ならびに、腫瘍、移植および自己免疫疾患の治療におけるその使用
JP2014511843A (ja) * 2011-03-31 2014-05-19 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Icosに対する抗体及びその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PE ANTI-HUMAN/MOUSE/RAT CD278(ICOS) ANTIBODY, BIOLEGEND, INC. 2013, P. 1, RETRIEVED FROM THE INTERNE, JPN6020008664, ISSN: 0004227249 *

Also Published As

Publication number Publication date
PT3273992T (pt) 2020-08-21
HUE049938T2 (hu) 2020-11-30
CN114907481A (zh) 2022-08-16
CL2017002401A1 (es) 2018-03-16
HRP20201090T1 (hr) 2020-10-30
US20160304610A1 (en) 2016-10-20
MD3273992T2 (ro) 2020-08-31
CY1123409T1 (el) 2021-12-31
ECSP17070399A (es) 2018-02-28
EP3735986A1 (en) 2020-11-11
MX2021011667A (es) 2021-10-22
MA53297A (fr) 2022-05-04
HK1248127A1 (zh) 2018-10-12
US20180355041A1 (en) 2018-12-13
CN107530428B (zh) 2022-05-13
KR20170129902A (ko) 2017-11-27
CA2978185A1 (en) 2016-09-29
JP6944924B2 (ja) 2021-10-06
PH12017501748A1 (en) 2018-04-11
WO2016154177A3 (en) 2017-02-02
SG10202001019TA (en) 2020-04-29
AU2016235362B2 (en) 2021-12-16
EA201792078A1 (ru) 2018-02-28
US10570203B2 (en) 2020-02-25
EP3273992A4 (en) 2018-05-02
LT3273992T (lt) 2020-10-26
TWI719970B (zh) 2021-03-01
IL254338B (en) 2021-10-31
DK3273992T3 (da) 2020-07-27
MX2017012129A (es) 2018-06-15
EP3273992B1 (en) 2020-05-13
IL286807A (en) 2021-10-31
CN107530428A (zh) 2018-01-02
SG11201707769VA (en) 2017-10-30
AU2022201408A1 (en) 2022-03-24
RU2017137020A3 (ja) 2019-09-03
IL254338A0 (en) 2017-11-30
BR112017020054A2 (pt) 2018-06-05
KR20230164243A (ko) 2023-12-01
ME03819B (me) 2021-04-20
EA037621B1 (ru) 2021-04-22
JP2022002520A (ja) 2022-01-11
PL3273992T3 (pl) 2020-11-16
RU2017137020A (ru) 2019-04-23
WO2016154177A2 (en) 2016-09-29
ES2811345T3 (es) 2021-03-11
TW201639884A (zh) 2016-11-16
EP3273992A2 (en) 2018-01-31
US10023635B2 (en) 2018-07-17
ZA201705920B (en) 2019-11-27
CO2017010618A2 (es) 2018-03-09
US20210171635A1 (en) 2021-06-10
AU2016235362A1 (en) 2017-09-21
SI3273992T1 (sl) 2020-09-30
RU2742241C2 (ru) 2021-02-04
RS60614B1 (sr) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944924B2 (ja) Icosに対する抗体
US20210340256A1 (en) Gene Signatures for Determining ICOS Expression
JP7086066B2 (ja) Pd-1に対する抗体及びその使用
US10626176B2 (en) Methods of treating conditions with antibodies that bind B7-H4
US20200024351A1 (en) Compositions and Methods for the Treatment of Cancer
JP2021506344A (ja) Lilrb2に対する抗体
JP2018525367A (ja) がんの治療における抗pd−1抗体および抗m−csf抗体の併用
WO2023235699A1 (en) Antibodies to lilrb4 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150