JP2018511626A - ブロモドメイン阻害剤 - Google Patents

ブロモドメイン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511626A
JP2018511626A JP2017553414A JP2017553414A JP2018511626A JP 2018511626 A JP2018511626 A JP 2018511626A JP 2017553414 A JP2017553414 A JP 2017553414A JP 2017553414 A JP2017553414 A JP 2017553414A JP 2018511626 A JP2018511626 A JP 2018511626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511626A5 (ja
JP6856543B2 (ja
Inventor
ジョン ベネット,マイケル
ジョン ベネット,マイケル
マニュエル べタンコート,フアン
マニュエル べタンコート,フアン
ボロアー,アモフ
ダブリュ. カルドア,スティーブン
ダブリュ. カルドア,スティーブン
アラン スタッフォード,ジェフリー
アラン スタッフォード,ジェフリー
マーヴィン ヴィール,ジェームス
マーヴィン ヴィール,ジェームス
Original Assignee
セルジーン クオンティセル リサーチ,インク.
セルジーン クオンティセル リサーチ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルジーン クオンティセル リサーチ,インク., セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. filed Critical セルジーン クオンティセル リサーチ,インク.
Publication of JP2018511626A publication Critical patent/JP2018511626A/ja
Publication of JP2018511626A5 publication Critical patent/JP2018511626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856543B2 publication Critical patent/JP6856543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、置換された複素環式誘導体化合物と、上記化合物を含む組成物と、ヒストンなどのタンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性の認識の阻害によるエピジェネティクス制御のための上記の化合物と組成物の使用に関する。上記組成物と方法は癌と腫瘍疾患の処置に役立つ。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2015年4月15日に出願された米国仮特許出願第62/148,098号の優先権を主張するものであり、当該はすべての目的のため全体として参照することにより本明細書に組み込まれる。
癌および腫瘍疾患の有効な処置が当該技術分野で必要とされている。
本明細書では、置換された複素環式誘導体化合物と当該化合物を含む医薬組成物が提供される。被験体の化合物と組成物は、ヒストンなどのタンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性の認識の阻害によるエピジェネティクス制御に役立つ。さらに、対象の化合物と組成物は、NUT正中癌、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、黒色腫などの癌の処置に役立つ。本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物は、ピリドンおよび関連する複素環式構造に基づく。こうしたピリドンおよび関連する複素環式構造は、アリール、ヘテロアリールなどの二環式の基で4−の位置で、およびメチル基などの小さなアルキル基を含むイソキノリンオンまたは関連する複素環式構造の窒素原子上で置換される。
少なくとも1つの実施形態は、以下によって表される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
Gは以下によって表され、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成し、
ただし、式Iの化合物は、4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、2−メチル−4−(2−オキソインドリン−6−イル)イソキノリン−1(2H)−オン、4−メチル−6−(2−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンではなく、
4−(1’−シクロブチル−4H−スピロ[ベンゾ[d][1,3]ダイオキシン−2,4’−ピペリジン]−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもないとする。
少なくとも1つの実施形態は、式IIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、式IIは以下の式IIによって表され、
式中、
環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)から選択され、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
Gは以下によって表され、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、および、R26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成する。
少なくとも1つの実施形態は、式IIIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)から選択され、および、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X4はNまたはC−R14であり、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
Gは以下によって表され、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23とR25の両方が水素でなく、R26が水素でもハロゲンでもない場合、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成し、
ただし、式IIIの化合物は、4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでも、4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもないとする。
少なくとも1つの実施形態は、以下によって表される式IVの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから独立して選択され、および、
Gは
であり、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成する。
1つの実施形態では、式IVの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、式IVaの化合物である:
式IVaの実施形態では、R13は−Y−Zであり、Yが単結合または−CH−であり、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、R16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Gは上に記載された通りである。
式IVaの別の実施形態では、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり、およびRはアルキルであり、R16はアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、および、Gは上に記載された通りである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vaの化合物、
またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vbの化合物、
またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)から選択され、および、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vcの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、および、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X4はNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vdの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、
Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Veの化合物、
またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
JはNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、
Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、
21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
KはNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
QはNまたはC−R15であり、R15は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、
Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式VIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式VIは以下であり、
式中、
nは0−4であり、
mは0または1であり、
はハロゲン、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシであり、
JはNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、
Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、
Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、ここで、
21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
KはNまたはC−R14であり、ここで、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
QはNまたはC−R15であり、R15は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式IIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式IIIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式IVの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式IVaの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式Vaの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式Vbの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式Vcの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式Vdの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式Veの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。少なくとも1つの実施形態は、式VIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、癌患者に式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式IVaの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式Vaの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式Vbの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式Vcの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式Vdの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式Veの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。少なくとも1つの実施形態は、癌患者を処置する方法を提供し、該方法は、患者に式VIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を投与する工程を含む。
本発明は本明細書にされる特定の方法、プロトコル、および、試薬などに限定されず、かつそのようなものであるため変わることもあるということを理解されたい。本明細書で使用される用語は、特定の実施形態だけを記載することを目的としており、本発明の範囲を制限することを意図していない。それは請求項によってのみ定義される。
特定されるすべての特許と他の公開公報は、例えば、本発明に関連して使用されることもあるそうした公開公報に記載される方法を記載および開示する目的で参照により本明細書に組み込まれるが、本明細書で提供される用語の定義とは一致しない用語の定義を与えるものではない。こうした公開公報は本出願の出願日の前に開示するためだけに与えられる。この点に関して、発明者が先の発明によって、または他のいかなる理由によってもそのような開示に先行する資格がないという承認として解釈されるべきものはなにもない。こうした書類の日付に関する記述または内容に関する表現はすべて、出願人が入手可能な情報に基づき、こうした書類の日付または内容の正確さに関して承認を構成するものではない。
本明細書や請求項で使用されるように、単数形「(a)、(an)、および(the)」は、文脈で特段の定めのない限り、複数の言及を含んでいる。本明細書全体にわたって、特段の定めのない限り、「含む(comprise)、(comprises)、および(comprising)」は、排他的ではなく包括的に用いられ、結果として、記載される整数または整数のグループは1つ以上の他の記載されていない整数または整数のグループを含むことがある。用語「または(or)」は、例えば「いずれか(either)」によって修正されない限り、包括的である。操作上の例の場合以外に、あるいは、別段の定めのない限り、本明細書で使用される成分の量または反応条件を表現するすべての数は、「約(about)」との用語によりすべての例で修正されるものとして理解されたい。
見出しは利便性のためにのみ提供され、いかなる方法でも本発明を限定するものと解釈されないものとする。別段の定めのない限り、本明細書で使用される技術的かつ科学的な用語はすべて当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で使用される用語は、特別の実施形態だけを記載することを目的としており、本発明の範囲を制限することを意図しておらず、それは請求項によってのみ定義される。本開示をより容易に理解することができるように、特定の用語が最初に定義される。さらなる定義は詳細な記載の全体にわたって説明される。
定義
本明細書と添付の請求項で使用されるように、逆に別段定められない限り、以下の用語は下記の意味を有する。
「アミノ」は−NHラジカルを指す。
「シアノ」は−CNラジカルを指す。
「ニトロ」は−NOラジカルを指す。
「オキサ」は−O−(ラジカル)を指す。
「オキソ」は=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は=Sラジカルを指す。
「イミノ」は=N−Hラジカルを指す。
「オキシモ」は=N−OHラジカルを指す。
「ヒドラジノ」は=N−NHラジカルを指す。
「アルキル」は、炭素と水素の原子のみからなり、不飽和を含まず、1〜15の炭素原子(例えばC−C15アルキル)を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルを指す。特定の実施形態において、アルキルは1〜13の炭素原子(例えばC−C13アルキル)を含む。特定の実施形態において、アルキルは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは1つの炭素原子(例えばC1アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜15の炭素原子(例えばC−C15アルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態において、アルキルは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキル)を含む。他の実施形態では、アルキル基は、メチル、エチル、1−プロピル(n−プロピル)、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、1−ブチル(n−ブチル)、1−メチルプロピル(sec−ブチル)、2−メチルプロピル(イソ−ブチル)、1,1−ジメチルエチル(tert−ブチル)、また1−ペンチル(n−ペンチル)から選択される。アルキルは、単結合によって分子の残りに結合する。本明細書で別段の定めのない限り、アルキル基は以下の置換基の少なくとも1つによって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である)、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。
「アルコキシ」は、式−O−アルキルの酸素原子を介して結合されたラジカルを指し、アルキルは上に定義されるようなアルキル鎖である。
「アルケニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素二重結合を含み、2〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルケニルは、2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは、2〜4の炭素原子を含む。アルケニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エテニル(すなわちビニル)、プロプ(prop)−1−エニル(すなわちアリル)、ブト(but)−1−エニル、ペント(pent)−1−エニル、ペンタ(penta)−1,4−ジエニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルケニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。
「アルキニル」は、炭素と水素の原子のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、2〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカル基を指す。特定の実施形態において、アルキニルは2〜8の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキニルは2〜4の炭素原子を含む。アルキニルは単結合によって分子の残りに結合し、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニル基は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合し、炭素と水素のみからなり、不飽和を含まず、および1〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の二価炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを指す。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りに、および単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りおよびラジカル基に対するアルキレン鎖の結合点は、アルキレン鎖における1つの炭素を介する、または鎖内の任意の2つの炭素を介するものであり得る。特定の実施形態において、アルキレンは1〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜4の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1〜2の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは1つの炭素原子(例えばC1アルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは5〜8の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。他の実施形態において、アルキレンは3〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキレン鎖は、以下の置換基によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合し、炭素と水素のみからなり、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含み、および、2〜12の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の二価炭化水素鎖を指す。アルキニレン鎖は、単結合により分子の残りに結合し、単結合によりラジカル基に結合する。ある実施形態では、アルキニレンは2〜8つの炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜4の炭素原子(例えばC−C4アルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜3の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2つの炭素原子(例えばCアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは5〜8つの炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは2〜5の炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。他の実施形態では、アルキニレンは3〜5つの炭素原子(例えばC−Cアルキニレン)を含む。本明細書において別段の定めのない限り、アルキニレン鎖は、以下の置換基の1つ以上によって随意に置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、イミノ、オキシモ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−−N(R)C(O)OR、−OC(O)−N(R、N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(tは1または2である)、−S(O)OR(tは1または2である)、−S(O)(tは1または2である)、および−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、カルボシクリル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、カルボシクリルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。
「アリール」は、環状の炭素原子から水素原子を取り除くことにより、芳香族単環式または多環式の炭化水素環系に由来するラジカルを指す。芳香族単環式または多環式の炭化水素環系は、水素と、5から18の炭素原子からの炭素のみを含み、環系の環の少なくとも1つは完全に不飽和であり、すなわち、それはヒュッケル理論に従って環状の非局在化した(4n+2)π−電子系を含む。アリール基が得られる環系は、限定されないが、ベンゼン、フルオレン、インダン、インデン、テトラリン、およびナフタレンなどの基を含む。本明細書で特段明記されない限り、用語「アリール」または接頭辞「ar」(「アラルキル」中でのように)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、随意に置換したアリール、随意に置換したアラルキル、随意に置換したアラルケニル、随意に置換したアラルキニル、随意に置換したカルボシクリル、随意に置換したカルボシクリルアルキル、随意に置換したヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rcは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基のそれぞれは非置換型である。
「アラルキル」は、Rが上に定義されるようなアルキレン鎖である、式−R−アリールのラジカルを指し、例えばメチレン、エチレンなどである。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「アラルケニル」は、式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルケニレン鎖である。アラルケニルラジカルのアリール基部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖部分は、アルケニレン基について上に定義されるように随意に置換される。
「アラルキニル」は式−R−アリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキニレン鎖である。アラルキニルラジカルのアリール部分は、アリール基について上記に記載されるように、随意に置換される。アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分は、アルキニレン鎖について上記に定義されるように、随意に置換される。
「アラルコキシ」は、Rが上に定義されるようなアルキレン鎖である、式−O−R−アリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、例えばメチレン、エチレンなどである。アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分は、アルキレン鎖について上に記載されるように随意に置換される。アラルキルラジカルのアリール部分は、アリール基について上に記載されるように随意に置換される。
「カルボシクリル」とは、炭素と水素の原子のみからなり、縮合したまたは架橋した環系を含み、3〜15の炭素原子を有する、安定した非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルを指す。特定の実施形態において、カルボシクリルは3〜10の炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリルは5〜7の炭素原子を含む。カルボシクリルは、単結合により分子の残りに結合する。カルボシクリルは飽和(つまり、単一のC−C結合のみを含む)、または不飽和(つまり、1つ以上の二重結合または三重結合を含む)であり得る。完全に飽和したカルボシクリルラジカルは「シクロアルキル」とも呼ばれる。単環式シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルを含む。不飽和カルボシクリルは「シクロアルケニル」とも呼ばれる。単環式のシクロアルケニルの例は、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルを含む。多環式カルボシクリルラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(つまり、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル(decalinyl)、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において具体的に他に明示されない限り、用語「カルボシクリル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rcは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「カルボシクリルアルキル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルコキシ」は、式−O−R−カルボシクリルの酸素原子を介して結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。アルキレン鎖およびカルボシクリルラジカルは、上に定義されるように随意に置換される。
「カルボシクリルアルキニル」は、式−R−カルボシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキニレン鎖である。カルボシクリルアルキニルラジカルのカルボシクリル部分は、カルボシクリル基について上に記載されるように随意に置換される。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基はシクロアルキル基である。カルボシクリルアルキニルラジカルのアルキニレン鎖部分はアルキニレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。
本明細書で使用されるように、「カルボン酸生物学的等価体」は、カルボン酸部分として同様の物理的、生物学的、および/または化学的な性質を示す官能基または部分を指す。カルボン酸生物学的等価体の例としては、限定されないが、以下が挙げられる。
「ハロ」または「ハロゲン」はブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードの置換基を指す。
「フルオロアルキル」は、上に定義されるように、1つ以上のフルオロラジカルによって置換される、上に定義されるようなアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル、2−フルオロエチルなどである。フルオロアルキルラジカルのアルキル部分は、アルキル基について上に定義されるように随意に置換され得る。
「ヘテロシクリル」は、2〜12の炭素原子と、窒素、酸素および硫黄から選択された1〜6つのヘテロ原子とを含む、安定した3〜18員の非芳香族環ラジカルを指す。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であり、これは縮合または架橋した環系を含み得る。ヘテロシクリルラジカルにおけるヘテロ原子は随意に酸化されることもある。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和される。ヘテロシクリルは、環の任意の原子を介して分子の残りに結合することもある。
こうしたヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられる。本明細書で別段の定めのない限り、用語「ヘテロシクリル」とは、以下から選択された1つ以上の置換基によって随意に置換される上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを含むことを意味する:アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換したヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、Rb−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、ここで上記置換基の各々は、別段の定めのない限り非置換型である。
「N−ヘテロシクリル」または「N結合ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つの窒素原子を含む、上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。そのようなN−ヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、1−モルホリニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、および1−ピロリジニルが挙げられる。
「C−ヘテロシクリル」または「C結合ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む、上に定義されるようなヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロシクリルラジカルの結合点はヘテロシクリルラジカル中の炭素原子を介する。C−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記に記載されるように、随意に置換される。そのようなC−ヘテロシクリルラジカルの例としては、限定されないが、2−モルフォ−リニル、2−または3−または4−ピペリジニル、2−ピペラジニル、2−または3−ピロリジニルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−ヘテロシクリルのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式−O−R−ヘテロシクリルの酸素原子を介して結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロシクリルアルコキシラジカルのヘテロシクリル部分は、ヘテロシクリル基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリール」は、2〜17の炭素原子と、窒素、酸素および硫黄から選択された1〜6つのヘテロ原子とを含む、3〜18員の芳香族環ラジカルに由来するラジカルを指す。本明細書で使用されるように、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、環系における環の少なくとも1つは完全に不飽和である、つまり、これは、ヒュッケル理論に従って環状の非局在化(4n+2)π電子系を含んでいる。ヘテロアリールは、縮合または架橋した環系を含む。ヘテロアリールラジカル中のヘテロ原子は、随意に酸化される。1つ以上の窒素原子は、存在する場合、随意に四級化される。ヘテロアリールは、環の任意の原子を介して分子の残りに結合する。ヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル(dioxepinyl)、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル(benzodioxolyl)、ベンゾジオキシニル(benzodioxinyl)、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(benzopyranonyl)、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル(benzofuranonyl)、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2−d]ピリミジニル、 ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]−シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル(furanonyl)、フロ(furo)[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−シクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジニル(naphthyridinyl)、1,6−ナフチリジノニル(naph−thyridinonyl)、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル(phenothiazinyl)、フェノキサジニル(phenoxazinyl)、フタラジニル、プテリジニル(pteridinyl)、プリニル(purinyl)、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ(pyrazolo)[3,4−d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド(pyrido)[3,2−d]ピリミジニル、ピリド(pyrido)[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,678−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、およびチオフェニル(つまりチエニル)が挙げられる。本明細書において具体的に別段の定めのない限り、用語「ヘテロアリール」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、随意に置換されたアリール、随意に置換されたアラルキル、随意に置換されたアラルケニル、随意に置換されたアラルキニル、随意に置換されたカルボシクリル、随意に置換されたカルボシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロシクリル、随意に置換されたヘテロシクリルアルキル、随意に置換されたヘテロアリール、随意に置換されたヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−OC(O)−OR、−R−OC(O)−N(R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)(tは1または2である)、−R−S(O)OR(tは1または2である)、および−R−S(O)N(R(tは1または2である);ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、フルオロアルキル、シクロアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、シクロアルキルアルキル(随意にハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで置換される)、アリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、アラルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロシクリルアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、ヘテロアリール(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)、あるいはヘテロアリールアルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、またはトリフルオロメチルで随意に置換される)である。Rはそれぞれ独立して、直接結合、あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であり、および、Rは直鎖または分枝鎖のアルキレンまたはアルケニレン鎖であり、別段の定めのない限り、上記の置換基のそれぞれは非置換型である。
「N−ヘテロアリール」は、少なくとも1つの窒素を含有する上に定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点はヘテロアリールラジカル中の窒素原子を介する。N−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「C−ヘテロアリール」は上に定義されるようなヘテロアリールラジカルを指し、分子の残りに対するヘテロアリールラジカルの結合点は、ヘテロアリールラジカル中の炭素原子を介する。C−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上に記載されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルキル」は式−R−ヘテロアリールのラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
「ヘテロアリールアルコキシ」は、式−O−R−ヘテロアリールの酸素原子によって結合したラジカルを指し、Rは上に定義されるようなアルキレン鎖である。ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子にてアルキルラジカルに随意に結合する。ヘテロアリールアルコキシラジカルのアルキレン鎖は、アルキレン鎖について上に定義されるように随意に置換される。ヘテロアリールアルコキシラジカルのヘテロアリール部分は、ヘテロアリール基について上に定義されるように随意に置換される。
本明細書に開示される化合物は、1つ以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、絶対立体化学の観点から(R)−または(S)−として定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性形態を生じさせることがある。別段の定めのない限り、本明細書に開示される化合物のすべての立体異性形態が本開示によって企図されている。本明細書に記載される化合物がアルケン二重結合を含む場合、特段の明記のない限り、本開示はEとZの両方の幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を含むことが意図されている。同様に、すべての起こり得る異性体、そのラセミ体や光学的に純粋な形態、およびすべての互変異性体も含まれるよう意図されている。用語「幾何異性体」は、アルケン二重結合のEまたはZの幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)を指す。「位置異性体」との用語は、ベンゼン環のまわりのオルト−、メタ−、およびパラ−異性体などの、中心環のまわりの構造異性体を指す。
「互変異性体」とは、ある分子の1つの原子から同じ分子の別の原子までのプロトン移動が可能な分子を指す。本明細書で示される化合物は、特定の実施形態では互変異性体として存在することもある。互変異性化が可能な状況では、互変異性体の化学平衡が存在する。互変異性体の正確な割合は、物理的状態、温度、溶媒、およびpHを含む複数の因子に依存する。互変異性平衡のいくつかの例は、次のものを含む:
「随意の」または「随意に」とは、後に記載される事象または状況が生じることもあれば、生じないこともあるということと、本記載が事象または状況が生じる際の例と生じない際の例を含んでいるということを意味するものである。例えば、「随意に置換されたアリール」とは、アリールラジカルが置換されることもあれば置換されないこともあること、およびその記載が置換したアリールラジカルと置換を含まないアリールラジカルの両方を含むことをする。
「薬学的に許容可能な塩」とは酸と塩基付加塩の両方を含む。本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物のいずれか1つの薬学的に許容可能な塩は、あらゆる薬学的に適切な塩形態を包含することを意図している。本明細書に記載される化合物の好ましい薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩および薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「薬学的に許容可能な酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的にまたはそれ以外の点で好ましくないものではなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などの無機酸により作られる。同様に、脂肪族のモノカルボン酸およびジカルボン酸、フェニル置換のアルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸(alkanedioic acids)、芳香族酸、脂肪族酸および芳香族スルホン酸などの有機酸により形成される塩も含まれ、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。従って、典型的な塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩(monohydrogenphosphates)、二水素リン酸塩(dihydrogenphosphates)、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、琥珀酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩(dinitrobenzoates)、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などが挙げられる。同様に、アルギン酸塩、グルコン酸塩、およびガラクトウロン酸塩のようなアミノ酸の塩が企図される。例えば、Berge et al., Pharmaceutical Salts, 66 J. Pharm. Sci. 1 (1997)を参照。塩基性化合物の酸付加塩は、当業者が精通する方法および技術に従って、遊離塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させて、塩を生成することによって調製され得る。
「薬学的に許容可能な塩基付加塩」とは、遊離酸の生物学的効果と特性を保持する塩を指し、これは生物学的または他の方法で望ましくないものではない。これらの塩は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に加えることによって調製される。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、アルカリおよびアルカリ性土類金属または有機アミンなどの、金属またはアミンにより形成されることもある。無機塩基に由来する塩は、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などを含む。有機塩基に由来する塩としては、限定されないが、1級アミン、2級アミン、3級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、および、塩基イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン(hydrabamine)、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン(ethylenedianiline)、N−メチル−グルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などが挙げられる。Berge et al.,1997を参照。
本明細書で使用されるように、「処置」または「処置すること」または「緩和すること」または「寛解させること」は交換可能に使用される。これらの用語は、限定されないが、治療効果および/または予防効果を含む、有益なまたは所望の結果を得るための手法を指す。「治療効果」は、処置されている基礎疾患の根絶または寛解を意味する。同様に、治療効果は、患者が依然として基礎疾患による影響を受け得るにもかかわらず、患者の改善が観察されるように、基礎疾患に関連する生理学的症状の1つ以上の根絶または寛解により達成される。予防効果に関して、組成物は、疾患の診断が行われなくとも、特定の疾患を進行させる危険のある患者に、または疾患の生理学的な症状の1つ以上を報告する患者に投与され得る。
「プロドラッグ」とは、生理学的条件下で、または、加溶媒分解によって、本明細書に記載される生物学的に活性な化合物へ変換され得る化合物を示すことを意味している。ゆえに、「プロドラッグ」は、薬学的に許容可能な生物学的に活性な化合物の前駆物質を指す。プロドラッグは、被験体に投与される時は不活性(または部分的なあるいは異なる活性を有する)であり得るが、例えば加水分解により、所望の活性化合物にインビボで変換される。プロドラッグ化合物は、哺乳動物の生命体において溶解性、組織適合性、または遅延放出性という利点をもたらすことがある。「プロドラッグ」との用語は、任意の共有結合された担体も含むことを意味しており、担体はこうしたプロドラッグが哺乳動物の被験体に投与される際に活性化合物をインビボで放出する。活性化合物のプロドラッグは、本明細書に記載されるように、所定の操作(routine manipulation)またはインビボのいずれかで、修飾物が切断されて親の活性化合物になるような方法で、活性化合物に存在する官能基を修飾することによって調製され得る。プロドラッグは化合物を含み、ヒドロキシ、アミノ、またはメルカプトの基は、活性化合物のプロドラッグが哺乳動物の被験体に投与されると、切断されて、それぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノ、または遊離メルカプトの基を形成する任意の基に結合される。プロドラッグの例は、限定されないが、活性化合物におけるアルコールまたはアミン官能基の酢酸塩、ギ酸塩、および安息香酸塩の誘導体などを含む。例えば、Bundgard, DESIGN OF PRODRUGS, at 7−9, 21−24 (Elsevier, Amsterdam, 1985); Higuchi et al., Pro−drugs as Novel Delivery Systems, 14 A.C.S. Symposium Series in BIOREVERSIBLE CARRIERS IN DRUG DESIGN (Roche, Ed.; Am. Pharm. Assoc. & Pergamon Press, 1987)を参照。
本開示の化合物は、こうした化合物を構成する1つ以上の原子において不自然な割合の原子同位体を随意に含むことがある。例えば、化合物は、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)、または炭素14(14C)など、同位体で標識付けされることがある。H、11C、13C、14C、15C、12N、13N、15N、16N、16O、17O、14F、15F、16F、17F、18F、33S、34S、35S、36S、35Cl、37Cl、79Br、81Br、125Iによるアイソトープ置換がすべて企図されている。本発明の化合物のアイソトープの変異体はすべて、放射性であってもなくても、本発明の範囲内に包含される。これに応じて、別段の定めのない限り、本明細書で描かれる構造は、1つ以上の同位体で濃縮された原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことを意図している。例えば、重水素またはトリチウムによる水素の交換、あるいは13Cまたは14C濃縮炭素による炭素の交換を除いて本構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。特定の実施形態において、本明細書に開示された化合物は、H原子をすべてまたは一部、H原子と取り替えさせる。重水素を含有する置換された複素環式誘導体化合物のための合成の方法は、当該技術分野では知られており、非限定的な例としてのみ以下の合成方法を含む。
重水素化された出発物質は容易に入手可能であり、本明細書に記載された合成法にさらされることで、重水素を含む置換された複素環式誘導体化合物の合成をもたらす。多くの重水素を含有する試薬と構成要素は、Aldrich Chemical Co.のような化学商品会社から市販されている。ヨードメタン−d(CDI)のような求核置換反応で使用するのに適している重水素転移試薬は、容易に入手可能であり、求核置換反応条件下で重水素に置換された炭素原子を反応基質に転移させるために使用されてもよい。CDIの使用は以下のスキームでほんの一例として例証されている。
重水素化リチウムアルミニウム(LiAlD)のような重水素転移試薬は、上記還元条件下の重水素を反応基質に転移させるために縮小する使用される。LiAlDの使用は次の反応スキームでほんの一例として例証される。
重水素ガスとパラジウム触媒は、不飽和の炭素−炭素結合を還元し、かつ、ほんの一例として以下の反応スキームで例証されるようなアリール炭素ハロゲン結合の還元的置換を行うために使用される。
1つの実施形態において、本明細書で開示される化合物は1つの重水素を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は2つの重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は3つの重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は4つの重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は5つの重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は6つの重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は6つを超える重水素原子を含む。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は重水素原子で完全に置換され、交換不可能な1H水素原子を含まない。1つの実施形態では、重水素取り込みのレベルは、重水素化された合成の構成要素が出発物質として使用される合成方法により決定される。
置換された複素環式誘導体化合物
本明細書で記載される置換された複素環式誘導体化合物は、ブロモドメイン阻害剤である。これらの化合物、およびこれらの化合物を含む組成物は、癌および腫瘍疾患の処置に有用である。したがって、本明細書に記載された化合物は、NUT正中癌腫、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、および/または黒色腫などを処置するのに役立つことがある。
1つの実施形態は、以下の構造を有する式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、
Gは以下によって表され、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成し、
ただし、式Iの化合物は、4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、2−メチル−4−(2−オキソインドリン−6−イル)イソキノリン−1(2H)−オン、4−メチル−6−(2−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンではなく、4−(1’−シクロブチル−4H−スピロ[ベンゾ[d][1,3]ダイオキシン−2,4’−ピペリジン]−6−イル)−2−メチルイソ−キノリン1(2H)−オンでもない。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここではGは、
である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは、少なくとも1つのNの原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは、少なくとも1つのS原子を含む、随意に置換された5−または6員のヘテロアリール環である。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは、少なくとも1つのN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは、少なくとも1つのS原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX5はC−R15であり、R15は上に記載された通りである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX6はC−R16であり、R16は上に記載された通りである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、X2はC−R12であり、R12は上に記載された通りである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX5はNである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX6はNである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はNである。別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はC−R12であり、X5はC−R15であり、X6はC−R16であり、ここでR12、R15、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは
であり、
ここで、
は、水素、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
21は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
12、R15、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは随意に
を除く。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは
であり、
および、R12、R15、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Aは
であり、
ここで、R、R、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、R16は、水素または−W−Xであり、Wは−O−、−S−、または−NH−であり、Xはアルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキル−アルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、ここでRは、水素、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16は−W−Xであり、Wは−O−であり、Xはアルキルアリール、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキルであり、Rは水素またはアルキルであり、および、Rはアルキルである。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16
である。
別の実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16
である。
少なくとも1つの実施形態は、
によって表される式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
Gは、
であり、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、および、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく(つまり、R25はハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり)、R26は水素でもハロゲンでもなく(つまり、R26はアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルである)、R25およびR26は結合して随意に置換された環を形成する。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは、
であり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、Rはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、ここでR12、R13、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは
であり、R、R、R12、R13、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは式
によって例証され、ここでR、R、およびR13は上に記載される通りである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、環Bは、少なくとも1つのN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、環Bは、少なくとも1つのN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは、少なくとも1つのS原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Bは、少なくとも1つのS原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はNである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX3はNである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX6はNである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はC−R12であり、R12は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX3はC−R13であり、R13は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX6はC−R16であり、R16は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はC−R12であり、X3はC−R13であり、および、X6はC−R16であり、ここで、R12、R13、およびR16は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、ここでRは、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して水素またはアルキルであり、Rはアルキルであり、ここで、Rはアルキル、シクロアルキルアルキル、またはアラルキルであり、そして、ここでRは水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16は−W−Xであり、Wは−O−であり、および、Xはアルキルアリール、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキルであり、Rは水素またはアルキルであり、および、Rはアルキルである。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16は、
である。
別の実施形態は、式IIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR16は、
である。
少なくとも1つの実施形態は、以下によって表される式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、および、Rはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、
X4はNまたはC−R14であり、ここで、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、および、
Gは、
であり、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は随意に置換された環を形成し、
ただし、式IIIの化合物は4−(2−エチル−5−(メチル−スルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもなく、4−(2−シクロプロピル−5−(メチル−スルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもないとする。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、ここでRは、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、R12、R13、およびR14は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、ここでRは、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、そして、ここでR12、R13、およびR14は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、
ここで、R、R、R12、R13、およびR14は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、
ここで、R、R、R12、R13、およびR14は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、
ここで、R、R、およびR13は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、
ここで、R、R、およびR13は上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、
であり、
ここで、RとR13は上に記載された通りである。
他の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、随意に、環Cは、
ではない。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rから選択され、および、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、ここでRは、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、それぞれの残りの置換基は、上に記載されたようなそれ以外のものである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SOまたは−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して水素またはアルキルであり、Rはアルキルであり、Rはアルキルであり、およびRはアルキル、シクロアルキル、またはアリールである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、少なくとも1つのO原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、少なくとも1つのS原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで環Cは、少なくとも1つのN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はNである。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX3はNである。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX4はNである。
別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はC−R12であり、R12は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX3はC−R13であり、R13は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX4はC−R14であり、R14は上に記載された通りである。別の実施形態は、式IIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでX2はC−R12であり、X3はC−R13であり、およびX4はC−R14であり、ここでR12、R13、およびR14は上に記載された通りである。
1つの実施形態は、以下によって表される式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−から選択され、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
Gは、
であり、
式中、
22はアルキルであり、
23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成する。
別の実施形態は、式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでGは、
である。
別の実施形態は、式IVaである式IVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここでR13、R14、およびGは上に記載された通りである。
別の実施形態は、式IVaの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、ここで、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、R16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
別の実施形態は、式IVaの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、Zは、−SOまたは−N(R)SO(Rはそれぞれその中で独立して水素またはアルキルである)であり、Rはアルキルである。ここでR13は−Y−Z(Yはその中で結合または−CH−である)であり、ここで、R13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して水素またはアルキルであり、および、Rはアルキルであり、ここでR16はアルキルまたはシクロアルキルアルキルから選択される。
少なくとも1つの実施形態は、以下の構造を有する、式Vaの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
1つの実施形態は、以下によって表される式Vbの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)から選択され、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vcの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
X4はNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシである。
少なくとも1つの実施形態は、式Vdの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、式Veの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
JはNまたはC−R12であり、
12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、ここで、R21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、R22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
KはNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
QはNまたはC−R15であり、R15は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
少なくとも1つの実施形態は、以下の式VIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
式中、
nは0−4であり、
mは0または1であり、
はハロゲン、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシであり、
JはNまたはC−R12であり、
12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、ここで、R21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、R22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
KはNまたはC−R14であり、ここで、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
QはNまたはC−R15であり、ここで、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される置換された複素環式誘導体化合物は、表1で提供される構造と化学名を提供する。表中、「Ex.No」は以下の例を指す。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される、置換された複素環式誘導体化合物は、表2で提供される構造を持つ。
<置換された複素環式誘導体化合物の調製>
本明細書に記載される反応に使用される化合物は、当業者に既知の有機合成技術に従って作られ、商業上利用可能な化学物質からおよび/または化学文献に記載される化合物から出発する。「商業上利用可能な化学物質」は、例えば、Acros Organics(Pittsburgh,PA)、Aldrich Chemical(Milwaukee,WI,Sigma ChemicalとFlukaを含む)、Apin Chemicals Ltd.(Milton Park,UK)、Avocado Research(Lancashire,U.K.)、BDH Inc.(Toronto,Canada)、Bionet(Cornwall,U.K.)、Chemservice Inc.(West Chester,PA)、Crescent Chemical Co.(Hauppauge,NY)、Eastman Organic Chemicals、Eastman Kodak Company(Rochester,NY)、Fisher Scientific Co.(Pittsburgh,PA)、Fisons Chemicals(Leicestershire,UK)、Frontier Scientific(Logan,UT)、ICN Biomedicals,Inc.(Costa Mesa,CA)、Key Organics(Cornwall,U.K.)、Lancaster Synthesis(Windham,NH)、Maybridge Chemical Co.Ltd.(Cornwall,U.K.)、Parish Chemical Co.(Orem,UT)、Pfaltz & Bauer,Inc.(Waterbury,CT)、Polyorganix(Houston,TX)、Pierce Chemical Co.(Rockford,IL)、Riedel de Haen AG(Hanover,Germany)、Spectrum Quality Product,Inc.(New Brunswick,NJ)、TCI America(Portland,OR)、Trans World Chemicals,Inc.(Rockville,MD)、およびWako Chemicals USA,Inc.(Richmond,VA)を含む、通常の商用供給源から得られる。
当業者に既知の方法は、様々な参考図書およびデータベースを通じて確認される。更なる適切な参考図書と論文は、本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成を詳述し、または、その調製について説明する論説に対する言及を提供する。例えば、SYNTHETIC ORGANIC CHEM. (John Wiley & Sons, Inc., NY); Sandler et al., ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS (2nd Ed., Acad. Press, NY, 1983); House, MODERN SYNTHETIC REACTIONS (2nd Ed., W.A. Benjamin, Inc., Menlo Park, CA, 1972); Gilchrist, HETEROCYCLIC CHEM. (2nd Ed., John Wiley & Sons, NY, 1992); March, ADV. ORGANIC CHEM.: REACTIONS, MECH. & STRUCTURE (4th Ed., Wiley Intersci., NY, 1992)を参照。更なる適切な参考図書と論文は、本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成を詳述し、または、そのような調製について説明する論説に対する言及を提供する。例えば、Fuhrhop & Penzlin, ORGANIC SYNTHESIS: CONCEPTS, METHODS, STARTING MATERIALS: SECOND, REVISED & ENLARGED ED. (John Wiley & Sons ISBN: 3 527−29074−5, 1994); Hoffman, ORGANIC CHEM., AN INTERMEDIATE TEXT (Oxford Univ. Press, ISBN 0−19−509618−5, 1996); Larock, COMPREHENSIVE ORGANIC TRANSFORMATIONS: GUIDE TO FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS (2nd Ed., Wiley−VCH, ISBN: 0−471−19031−4, 1999); Otera (Ed.), MODERN CARBONYL CHEM. (Wiley−VCH, ISBN: 3 527−29871−1, 2000); Patai, PATAI’S 1992 GUIDE TO THE CHEM. OF FUNCTIONAL GROUPS (Intersci. ISBN: 0−471−93022−9, 1992); Solomons, ORGANIC CHEM. (7th Ed., John Wiley & Sons, ISBN: 0−471−19095−0, 2000); Stowell, INTERMEDIATE ORGANIC CHEM. (2nd Ed. Wiley−Intersci., ISBN: 0−471−57456−2, 1993); INDUS. ORGANIC CHEM.: STARTING MATS. & INTERMEDIATES: AN ULLMANN’S ENCYCLO. (John Wiley & Sons, ISBN: 3−527−29645−X, 1999), in 8 vols.; ORGANIC REACTIONS (John Wiley & Sons, 1942−2000), in over 55 volumes; CHEM. OF FUNCTIONAL GROUPS (John Wiley & Sons), in 73 volumesを参照。
特異的なおよびアナログの反応物も、全米化学協会のケミカル・アブストラクツ・サービスによって調製される既知の化学物質の指数を介して確認され得、それは、大半の公共および大学の図書館において、同様にオンラインのデータベースを通じて利用可能である(より詳細については、全米化学協会(ワシントンDC)に連絡を取る場合がある)。既知ではあるが、カタログでは市販されていない化学製品は、特注の化学合成商社(custom chemical synthesis houses)によって調製されることもあり、標準的な薬品供給商社(例えば上に列挙したもの)の多くは、特注の合成サービスを提供している。本明細書に記載される、置換された複素環式誘導体化合物の薬学的な塩の調製および選択についての参照は、Stahl & Wermuth, HANDBOOK OF PHARMACEUTICAL SALTS (Verlag Helvetica Chimica Acta, Zurich, 2002)である。 置換された複素環式誘導体の合成のための一般法が、限定されないが以下の文献に提供される:WO2009/158396;WO2005/63768;WO2006/112666;Briet et. al., 58 Tetrahedron 5761 (2002);WO2008/77550;WO2008/77551;WO2008/77556;WO2007/12421;WO2007/12422;US2007/99911;WO2008/77550;Havera et al., 42 J. Med. Chem. 3860 (1999);WO2004/29051;およびUS2009/0054434。置換された複素環式誘導体の合成の追加の例は、以下の文献に見出される:WO2012/171337;WO2011/044157;WO2009/097567;WO2005/030791;EP203216;Becknell et al., 21 Bioorg. & Med. Chem. Letters 7076 (2011);
Coskun et al., 35 Synth. Commc’ns 2435 (2005);Alvarez et al., 15 Sci. Synth. 839 (2005);Kihara et al., 53 Heterocycles 359 (2000);Couture et al., 7 J. Chem. Soc’y 789 (1999);Kihara et al., 48 Heterocycles 2473 (1998);Couture et al., 52 Tetrahedron 4433 (1996);Couturre et al., 37 Tetrahedron Letters 3697 (1996);Natsugari et al., 38 J. Med. Chem. 3106 (1995);Moehrle et al., 321 Archiv der Pharm. 759 (1988);Gore et al., 3 J. Chem. Soc’y 481 (1999);Narasimhan et al., 3 J. Chem. Soc’y, Chem. Commc’ns 191 (1987);Henry et al., 40 J. Org. Chem. 1760 (1975);Berti, 90 Gazzetta Chimica Italiana 559 (1960);Berti et al.,49 Annali di Chimica 2110, 1253 (Rome, Italy, 1959);WO2012/000595;Couture et al., 52 Tetrahedron 4433 (1996);WO2010/069504;WO2010/069504;WO2006/030032;WO2005/095384;US2005/0222159;WO2013/064984;Mishra et al., 2013 Eur. J. Org. Chem. 693 (2013);Vachhani et al., 69 Tetrahedron 359 (2013);Xie et al., 45 Eur. J. Med. Chem. 210 (2010);Mukaiyama et al., 15 Bioorg. & Med. Chem. 868 (2007);JP2005/089352;Wang et al., 9 Molecules 574 (2004);WO2000/023487;US2006/0287341;CN103183675;Hares et al., 32 Egyptian J. Pharm. Sci. 303 (1991);DE2356005;DE2133898;DE2133998;DE2011970;米国特許第3,816,422号;Staehle et al., 8 Justus Liebigs Annalen der Chem. 1275 (1973)。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される、置換された複素環式誘導体化合物は、模式図1−9において以下に記載される一般的な合成経路によって調製される。これら模式図は、当業者にとっての典型であると意図され、限定されることはない。本明細書に開示される置換された複素環式誘導体化合物の合成のための追加の方法は、当業者にとって容易に利用可能である。
式I−IVの化合物を調製する方法が、模式図1に提供される。
模式図1によれば、化合物6ブロモ−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン(1−1)は、パラジウム触媒クロスカップリング反応にさらされ、イソキノリンオン(1−2)をもたらす。酸性条件下の臭素化により化合物(1−3)をもたらす。ボロン酸、またはエステルとの更なるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、イソキノリンオン(1−4)をもたらす。代替的に、Miyaura (Ishiyama et al., 60 J. Org. Chem. 7508 (1995)により記載される条件下での、4,4,5,5−テトラメチル−2−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランとの化合物(1−3)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、ホウ素エステル(1−5)をもたらす。適切なハロゲン化物との化合物(1−5)の更なるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、イソキノリノン(1−6)をもたらす。
式I−IVの化合物を調製する方法が、模式図2に提供される。
模式図2に提供されるように、化合物6−ブロモ−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン(2−1)は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランとのパラジウム触媒クロスカップリング反応にさらされ、ホウ素エステル(2−2)をもたらした。適切なハロゲン化物との化合物(2−2)の更なるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、化合物(2−3)をもたらす。酸性条件下の臭素化により化合物(2−4)をもたらす。ボロン酸、またはエステルとの更なるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、イソキノリノン(2−5)をもたらす。
式I−IVの化合物を調製する方法が、模式図3に提供される。
模式図3に提供される方法に従い、化合物5−ブロモ−ピリジン−2−オール誘導体(3−1)は、塩基性条件下でヨウ化メチルとのアルキル化にさらされ、関連する5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン誘導体(3−2)をもたらす。適切なハロゲン化物との化合物(3−2)の更なるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、化合物(3−3)をもたらす。
式I−IVの化合物を調製する方法が、模式図4に提供される。
模式図4に提供されるような式I−IVの化合物を調製する方法に従い、化合物3−アミノ−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン誘導体(4−1)を、様々な経路のための出発物質として使用する。1つの経路において、化合物(4−1)は、パラジウム触媒クロスカップリング反応に直接さらされ、ピリドン(4−3)をもたらす。化合物(4−3)のアミノ基は、アルデヒドおよび還元剤(シアノ水素化ホウ素ナトリウムなど)とのアミノ化にさらされ、置換されたアミノ誘導体化合物(4−7)をもたらす。化合物(4−1)のアミノ基の選択的アルキル化を含む第2の経路は、BOCカルバミン酸塩としてアミノ基の保護から始まる。塩基性条件下のカルバミン酸塩のアルキル化、その後の酸性条件下のBOCカルバミン酸塩の除去により、第2級アミン化合物(4−5)をもたらす。パラジウム触媒クロスカップリング条件下での適切なハロゲン化物による(4−5)の処置により、化合物(4−6)を得る。
更に、式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する方法が、模式図5に提供される。
従って、模式図5について式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する方法において、化合物4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−1−ニトロベンゼン(5−1)は、塩基性条件下での置換されたアミンによる求核置換にさらされ、2−アミノニトロベンゼン化合物(5−2)をもたらす。チオールとの更なる置換により化合物(5−3)をもたらす。MCPBAによる(5−3)の硫黄の酸化、その後のニトロ基の還元により、化合物(5−5)をもたらす。カルボニル誘導体による(5−5)の環化縮合により、ベンズイミダゾール化合物(5−6)をもたらす。ボロン酸またはエステルとのブロモベンズイミダゾール誘導体(5−6)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、所望の生成物(5−7)をもたらす。
式IIのインダゾール化合物を調製する方法が、模式図6に提供される。
模式図6により、ブロモインダゾール(bBromoindazole)誘導体(6−1)をフッ素化にさらし、化合物(6−2)をもたらす。窒素上でのアルキル化により置換インダゾール(6−3)をもたらす。ボロン酸またはエステルとの(6−3)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、所望の生成物(6−5)をもたらす。ニトロ基の還元によりアニリン(6−6)をもたらし、次いでこれを塩化スルホニルと反応させ、スルホンアミド(6−7)を得る。
式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する方法が、模式図7に提供される。
模式図7に提供される式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する方法を用いて、化合物2−アミノニトロベンゼン化合物(5−2)は、塩基性条件下での置換されたスルホンアミドによる求核置換にさらされ、ニトロベンゼン化合物(7−2)をもたらす。ニトロ基の還元により化合物(7−3)をもたらす。カルボニル誘導体による(7−3)の環化縮合により、ベンズイミダゾール化合物(7−4)をもたらす。ボロン酸またはエステルとのブロモベンズイミダゾール誘導体(7−4)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、所望の生成物(7−5)をもたらす。
式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する方法が、模式図8に提供される。
模式図8に従い、ブロモニトロベンズイミダゾール化合物(8−1)を塩基性条件の下で窒素の上でアルキル化し、ニトロ化合物(8−2)をもたらす。ニトロ基の還元により化合物(8−3)をもたらす。塩基条件下での塩化スルホニル誘導体との(7−3)の反応により、ベンズイミダゾール化合物(8−4)をもたらす。ボロン酸またはエステルとのブロモベンズイミダゾール誘導体(8−4)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、所望の生成物(8−5)をもたらす。
式IIのベンズイミダゾール化合物を調製する代替方法が、模式図9に提供される。
模式図9に概説されるように、化合物2−ブロモ−6−アミノニトロベンゼン(9−1)をアルキル化し、チオメチル誘導体(9−2)を得る。ニトロ基の還元により化合物(9−3)をもたらす。カルボニル誘導体による(9−3)の環化縮合により、ベンズイミダゾール化合物(9−4)をもたらす。化合物(9−4)を塩基性条件下で窒素の上でアルキル化し、スルフィド(9−5)をもたらして、これをMCPBAで酸化してスルホン(9−6)を得る。ボロン酸またはエステルとのブロモベンズイミダゾール誘導体(9−4)のパラジウム触媒クロスカップリングにより、所望の生成物(9−7)をもたらす。
上記の反応手順または模式図の各々において、様々な置換基が、他に本明細書にて教示される様々な置換基の中から選択されてもよい。
<医薬組成物>
特定の実施形態において、本明細書に記載されるような置換された複素環式誘導体化合物は、純粋な化学物質またはその塩として投与される。他の実施形態において、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物は医薬組成物において調製され、そこでは、置換された複素環式誘導体化合物は、周知のように、選択された投与経路および標準の医薬組成物に基づいて選択される、少なくとも1つの薬学的に許容可能または薬学的に適切な賦形剤(薬学的に適切な(または許容可能な)担体、生理学的に適切な(または許容可能な)賦形剤、或いは生理学的に適切な(または許容可能な)担体としても本明細書で言及される)と組み合わされる。例えば、REMINGTON: SCI. & PRACTICE PHARM. (Gennaro, 21st Ed., Mack Pub. Co., Easton, PA, 2005)を参照。
従って、本明細書には、医薬組成物が提供され、該医薬組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容可能な賦形剤と共に、少なくとも1つの置換された複素環式誘導体化合物、その立体異性体、薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、またはN−オキシドを含む。賦形剤(または担体)は、賦形剤が組成物の他の活性剤または賦形剤に適合し、組成物のレシピエント(即ち被験体)に有害なものでは無く、且つ特定の投薬形態に必要とされるような優良実験室規範の下で調製される場合に、許容可能または適切である。
1つの実施形態は、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式IIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式IIIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式IVの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式Va−Veの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態は、式VIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。別の実施形態は、4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩、或いは4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施形態において、本明細書に開示されるような置換された複素環式誘導体化合物は、例えば合成法の工程の1以上において作られる約5%未満または約1%未満、或いは約0.1%未満の汚染中間体または副産物など他の有機小分子しか含まないという点で、ほぼ純粋である。
適切な経口投薬形態は、例えば、ハードゼラチンまたはソフトゼラチン、メチルセルロース、または消化管にて容易に溶解する別の適切な材料で作られた、錠剤、丸剤、サシェ、またはカプセルを含む、例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、滑石、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどの医薬等級を含む、適切な無毒な固形担体が使用され得る。例えば、REMINGTON,2005を参照。
本明細書に記載されるような置換された複素環式誘導体化合物の少なくとも1つを含む組成物の用量は、患者(例えばヒト)の状態、即ち、疾患の段階、通常の健康状態、年齢、および用量を決定するために医療分野における当業者が使用するであろう他の要因に依存して、異なる場合がある。
医薬組成物は、医療分野における当業者によって決定されるような、処置(または予防)されるべき疾患に適切な方式で投与され得る。投与の適切な用量、および適切な持続時間並びに頻度は、患者の疾病、患者の疾患のタイプおよび重症度、活性成分の特定の形態、および投与方法などの要因によって、決定される。通常、適切な用量および処置レジメンは、より頻繁な完全寛解または部分寛解、またはより長い期間疾患が無い状態および/または全生存、或いは症状の重症度の緩和などの、治療上および/または予防的な利益(例えば、改善された臨床結果)を提供するのに十分な量で、組成物を提供する。最適な用量は一般的に、実験モデルおよび/または臨床試験を使用して決定されてもよい。最適な用量は、患者の体質量、重量、または血液量に依存してもよい。
経口用量は典型的に、1日につき1〜4回、約1.0mg〜約1000mgの範囲に及ぶ。
<ブロモドメイン阻害>
クロマチンは、染色体を作り上げる、DNAとタンパク質の複合体である。ヒストンは、DNAが巻き付くスプールとして作用する、クロマチンの主要タンパク質成分である。クロマチン構造の変化は、ヒストンタンパク質の共有結合修飾、および非ヒストン結合タンパク質により影響を受ける。様々な部位でヒストンを修飾する複数の種類の酵素が知られている。
エピジェネティックスは、根本的なDNA配列以外の機構により引き起こされた遺伝子発現における遺伝性の変化に関する研究である。エピジェネティック制御において役割を果たす分子機構は、DNAのメチル化およびクロマチン/ヒストンの修飾を含む。
真核生物のゲノムは、細胞の核内で高度に組織化される。ヒトゲノムの30億のヌクレオチドを細胞の核へと包装するために莫大なコンパクションが必要とされ、そこでは、染色体はクロマチンと呼ばれる核酸とタンパク質の複合体に存在する。ヒストンはクロマチンの主タンパク質成分である。2つの種類に組織化された、合計6種類のヒストン(H1、H2A、H2B、H3、H4、およびH5)がある:コアヒストン(H2A、H2B、H3、およびH4)およびリンカーヒストン(H1とH5)である。クロマチンの基本ユニットはヌクレオソームであり、それは、コアヒストンであるH2A、H2B、H3、およびH4のそれぞれの2つのコピーを含む、コアヒストン八量体の周囲に巻き付いた、DNAの約147の塩基対を含む。
その後、このようなヌクレオソームユニットは、ヌクレオソームの凝集およびフォールディングにより更に組織化され且つ凝縮されて、高度に凝縮されたクロマチン構造を形成する。凝縮の様々な異なる状態が可能であり、クロマチン構造の密集度は、細胞周期中に変動し、細胞分裂のプロセスの間は大抵コンパクトである。
従って、クロマチン構造は、遺伝子転写を調節する際に重大な役割を果たし、それは、高度に凝縮されたクロマチンにおいて効率的に生じることができない。クロマチン構造は、ヒストンタンパク質(特にヒストンH3とH4)への一連の翻訳後の修飾により、および最も一般的にはコアのヌクレオソーム構造を越えて伸長する「ヒストンの尾部」内で、制御される。これらの翻訳後の修飾は、アセチル化、メチル化、リン酸化、リボシル化、スモイル化、ユビキチン化、シトルリン化、脱イミノ化、およびビオチン化(biotinylation)を含む。ヒストン尾部に加えて、ヒストンH2AとH3のコアは修飾され得る。クロマチンにおけるヒストンの機能を考慮すると、ヒストン修飾は、遺伝子発現、DNA複製、DNA修複、および染色体凝縮などの多様な生物プロセスに必須である。
<ヒストンアセチル化およびブロモドメイン>
修飾は、静電状態を変化させることによりDNAとヒストン八量体の相互作用を緩和すると知られているため、ヒストンアセチル化は通常、遺伝子転写の活性化に関連する。この物理変化に加えて、特異タンパク質は、エピジェネティックコードに従って機能するためにヒストン内でアセチル化されたリジン残基に結合すると知られている。ブロモドメインは、タンパク質内の小さな(〜110のアミノ酸)別個のドメインであり、前記タンパク質は、一般的にではあるが非独占的に、ヒストンの文脈においてアセチル化されたリジン残基に結合する。およそ50のタンパク質がブロモドメインを含むと知られており、これらは細胞内に様々な機能を持つ。
タンパク質を含有するブロモドメインのBETファミリーは4つのタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4、およびBRD−t)を含み、これらは、近接して位置付けられる2つのアセチル化されたリジン残基に結合し、相互作用の特異性を増大させることが可能な、直列型のブロモドメインを含む。ヒストン上のアセチル化されたリジンを認識する、ブロモドメイン含有タンパク質(BETタンパク質および非BETタンパク質など)は、増殖性疾患に関係する。例えば、ホモ接合体BRD4ノックアウトマウスは、内部細胞塊を維持する能力を損ない、且つ胚着床の直後に死亡し、ヘテロ接合体BRD4ノックアウトは、増殖速度の減少に関連した出生前および出生後の成長欠陥を表示する。BRD4は、成長関連遺伝子を含む、M/Glの間に発現された遺伝子を調節し、細胞周期の全体にわたってクロマチンへと結合されたままである。Dey, et al., 20 Mol. Biol. Cell 4899 (2009)。BRD4も、転写伸長を促進するための媒介物質とP−TEFb(サイクリン依存性キナーゼ9[CDK9]、サイクリンK、サイクリンT、またはサイクリンT2a或いはT2bのヘテロ二量体)と物理的に関連する。Yang et al., 24 Oncogene 1653 (2005); Yang et al., 19 Mol. Cell 535 (2005)。CDK9は、c−Myc依存性転写に結合され、故に慢性リンパ性白血病(CLL)の確認された標的である。Phelps et al., 113 Blood 2637 (2009); Rahl et al., 141 Cell 432 (2010)。
更に、BRD4は、致死性の中線癌腫、ヒト扁平上皮癌の侵略的な形態を持つ患者の精巣中の核タンパク質(NUTタンパク質)に移動させられる。French et al., 159 Am. J. Pathol. 1987 (2001)。RNAiによるインビトロの解析は、致死性の中線癌腫を定める、再発性染色体転座、t(15;19)(q13;p13.1)においてBRD4のための因果的な役割を支持する。French et al., 63 Cancer Res. 304 (2003)。また、BRD4ブロモドメインの阻害は、インビトロおよびインビボでのBRD4−NUT細胞株の増殖停止/分化を結果としてもたらすことが分かった。Filippakopoulos et al., Selective Inhibition of BET Bromodomains, 468 Nature 1067 (2010)。
ブロモドメイン含有タンパク質(BETタンパク質など)も炎症性疾患に関係する。BETタンパク質(例えば、BRD2、BRD3、BRD4、およびBRDT)は、炎症性遺伝子発現を制御するヒストンアセチル化依存性のクロマチン複合体の構築を調節する。Hargreaves et al., 138 Cell 129 (2009); LeRoy et al., 30 Molec. Cell 51 (2008); Jang et al., 19 Molec. Cell 523 (2005); Yang et al., 19 Molec. Cell 535 (2005)。主要な炎症性遺伝子(2次反応遺伝子)は、BETサブファミリーのブロモドメイン阻害後にダウンレギュレートされ、非反応遺伝子(1次反応遺伝子)は転写の態勢にある。BETブロモドメイン阻害は、インビボにて、LPSにより誘発されたエンドトキシンショックおよび細菌により誘発された敗血症に対して保護を行う。Nicodeme et al., Suppression of Inflammation by a Synthetic Histone Mimic, 468 Nature 1119 (2010)。
ブロモドメイン含有タンパク質(BETタンパク質など)も、ウイルス感染において役割を果たすことが分かった。例えば、BRD4は、基礎の上皮のヒトパピローマウイルス(HPV)感染の原発的および持続的な段階に関係する(そこでは、BRD4結合は染色体外のエピソームとしてウイルスゲノムを維持する)。HPVのいくつかの菌株において、HPV転写活性化因子タンパク質であるE2(初期タンパク質2)へのBRD4結合は、感染細胞染色体にウイルスゲノムを繋ぎ止める。BRD4−E2結合は、E2の転写促進、且つ、2つのHPV腫瘍性タンパク質(初期タンパク質6[E6]および初期タンパク質7[E7])の転写の抑制に対して、重大である。BRD4またはBRD4−E2の相互作用の崩壊はE2依存性遺伝子活性化を妨げる。BRD4はまた、感染細胞のクロマチンに他の種類のウイルスゲノム(例えば、ヘルペスウイルス、エプスタイン−バーウイルス)を繋ぎ止めるように機能する。Kurg, in DNA REPLICATION − CURRENT ADVANCES 613 (Seligmann, ed., InTech, Rijeka, Croatia, 2011)。
ブロモドメイン含有タンパク質も、ヒストン以外のタンパク質上でアセチル化されたリジン残基に結合することが分かった。例えば、CREB結合タンパク質転写コアクチベーター(CBP)のブロモドメインは、アセチル化されたLys382を持つp53の認識を可能にする。ブロモドメインとアセチル−p53との間の相互作用は、DNA損傷を伴い、CDK阻害剤p21のp53により誘発された転写活性化、および細胞周期停止を促進する。
別の新しいブロモドメイン含有タンパク質はBAZ2Bであり、その生体機能は、ACF1、ショウジョウバエBAZ2Bオルソログと同様の機能であると考えられている。ACF複合体は、クロマチン構築中の規則的なヌクレオソーム間隔の確立、および標的位置での異なる再形成の結果に影響を及ぼす際に役割を果たす。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式Iの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式Iの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式IIの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式IIの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式IIIの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式IIIの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式IVの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式IVの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式Va−式Veの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式Va−式Veの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を式VIの化合物と接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを式VIの化合物と接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメイン含有タンパク質を4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンまたは4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンと接触させる工程を含む、細胞における遺伝子転写を調節する方法を提供する。
1つの実施形態は、ブロモドメインを4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンまたは4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンと接触させる工程を含む、タンパク質のアセチルリジン領域のブロモドメイン媒介性認識を阻害する方法を提供する。
<処置方法>
本明細書に記載される化合物と組成物は通常、エピジェネティック制御を含む、1以上のタンパク質の活性の阻害に有用である。故に、少なくとも1つの実施形態は、ブロモドメインを本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物と接触させることにより、ブロモドメインとしても知られるアセチル−リジン認識モチーフを含有する1以上のタンパク質(例えば、BRD2、BRD3、BRD4、またはBRDTなどのBETタンパク質、およびCBP、ATAD2A、GCN5L、BAZ2B、FALZ、TAF1、またはBRPF1などの非BETタンパク質)により媒介される、エピジェネティック制御を調節する方法を提供する。別の実施形態は、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物の投与により、または、そのような置換された複素環式誘導体化合物を含む医薬組成物の投与により、エピジェネティック制御を調節する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物は、当業者に知られるような様々な目的に有用な方式で、生体サンプルにおいて、BETタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4、またはBRDT)、非BETタンパク質(CBP、ATAD2A、GCN5L、BAZ2B、FALZ、TAF1、またはBRPF1など)、或いはそれらの突然変異体などの、ブロモドメイン含有タンパク質の活性を阻害することができる。そのような目的の例は、限定されないが、輸血、器官移植、生体試料の保存、および生物学的アッセイを含む。
いくつかの実施形態は、処置を必要とする被験体において、BETタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4、またはBRDT)、非BETタンパク質(CBP、ATAD2A、GCN5L、BAZ2B、FALZ、TAF1、BRPF1など)、或いはそれらの突然変異体などの、ブロモドメイン含有タンパク質の活性を阻害する方法を提供し、該方法は、本明細書に記載されるような置換された複素環式誘導体化合物、或いは該化合物を含む医薬組成物を患者に投与する工程を含む。
いくつかの実施形態は、生体サンプルにおいて、BETタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4、BRDT)、非BETタンパク質(CBP、ATAD2A、GCN5L、BAZ2B、FALZ、TAF1、BRPF1など)、或いはそれらの突然変異体などの、ブロモドメイン含有タンパク質の活性を阻害する方法を提供し、該方法は、生体サンプルを、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物と接触させる工程を含む。いくつかの実施形態において、ブロモドメイン含有タンパク質はBETタンパク質である。いくつかの実施形態において、BETタンパク質はBRD4である。
いくつかの実施形態は、処置を必要とする被験体において、BETタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4、またはBRDT)、非BETタンパク質(CBP、ATAD2A、GCN5L、BAZ2B、FALZ、TAF1、BRPF1など)、或いはそれらの突然変異体などの、ブロモドメイン含有タンパク質の活性を阻害する方法を提供し、該方法は、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物(或いは該化合物を含む医薬組成物)を患者に投与する工程を含む。いくつかの実施形態において、ブロモドメイン含有タンパク質はBETタンパク質である。いくつかの実施形態において、BETタンパク質はBRD4である。
これら実施形態の方法に従い処置可能な疾患と疾病は、癌、腫瘍疾患、または他の増殖性障害、或いはウイルス感染を含む。故に、1つの態様は、癌、腫瘍疾患、または他の増殖性障害を持つ被験体を処置する方法であり、該方法は、被験体に本明細書に記載されるような置換された複素環式誘導体化合物を投与する工程を含む。1つの実施形態において、ヒト患者は、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物を含む医薬組成物により処置され、ここで、前記化合物は、患者におけるブロモドメイン含有タンパク質活性(BRD2、BRD3、BRD4、またはBRDTの活性など)を適度に阻害するのに十分な量で存在する。量は有効な量として称される場合もある。
実施形態は更に、癌、腫瘍疾患、または他の増殖性障害に悩む、ヒトなどの被験体を処置する方法を提供する。該方法は、本明細書に記載される少なくとも1つの置換された複素環式誘導体化合物の治療上有効な量を、そのような処置を必要とする被験体に投与する工程を含み、該化合物は、ブロモドメインを阻害することにより、および通常は、遺伝子発現を調節して様々な細胞効果を調節することにより、特に遺伝子発現を導入または抑制すること、細胞増殖を止めること、細胞分化を誘導すること、またはアポトーシスを誘導することにより、機能する。
実施形態は更に、疾病、病気、障害、感染症、または本明細書に開示される疾患、特に癌、炎症性疾患、またはウイルス性疾において、タンパク質メチル化、遺伝子発現、細胞増殖、細胞分化、またはアポトーシスをインビボで調節する方法を提供し、該方法は、医薬組成物中で投与され得る、少なくとも1つの置換された複素環式誘導体化合物の薬理学的に活性または治療上有効な量を、そのような治療を必要とする被験体に投与する工程を含む。
実施形態は更に、細胞を本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物と接触させることにより、内因的な活性または異種プロモーター活性を調節する方法を提供する。実施形態は更に、クロマチンを本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物と接触させることにより、内因的な活性または異種プロモーター活性を調節する方法を提供する。実施形態は更に、ウイルス性エピソームを本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物と接触させることにより、内因的な活性または異種プロモーター活性を調節する方法を提供する。
実施形態は更に、そのような処置を必要とする哺乳動物、特にヒトに、本明細書に記載される置換された複素環式誘導体化合物を含む有効な量の医薬組成物を投与することにより、癌、腫瘍疾患、または別の増殖性障害を処置或いは寛解する方法に関連する。いくつかの態様において、本実施形態の方法により処置される疾患は癌である。
特定の実施形態において、癌は、NUT中線癌腫、前立腺癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、黒色腫、または神経膠芽腫である。
1つの実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、式(II)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、式(III)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、式(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、式(Va)〜式(Ve)から選択される少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、式(VI)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
1つの実施形態は、4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンまたは4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンから選択される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を、必要とする患者に投与する工程を含む、患者の癌を処置する方法を提供する。
他の実施形態および使用は、本開示に照らして当業者に明白となる。以下の実施例は、単に様々な実施形態の実例として提供され、任意の方法で本発明を制限するようには解釈されない。
<I.化学合成>
別段の定めのない限り、試薬と溶媒を、商業供給者から受け取ったものとして使用した。無水の溶媒と炉乾燥させたガラス器具を、湿気および/または酸素に敏感な合成形質転換に使用した。収率は最適化されなかった。反応時間はおよそのものであり、最適化されなかった。別段の定めのない限り、カラムクロマトグラフィーと薄層クロマトグラフィー(TLC)をシリカゲル上で行なった。スペクトルをppm(δ)で与え、結合定数(J)をヘルツで報告した。H NMRスペクトルについては、溶媒のピークを基準ピークとして用いた。
実施例1:2−メチル−4−(2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)イソキノリン−1−オン
工程1:6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
室温(RT)でDMF(3ml)中の6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド(100mg、0.4mmol)の溶液に、NaH(18mg、0.45mmol)を加えた。混合物を10分間撹拌し、次いでヨウ化メチル(30μL、0.5mmol)を滴下で加えた。反応物を一晩撹拌した。内容物を、予め冷却した飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)に注いだ。混合物をEtOAc(3×10ml)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%−100%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、表題化合物(89mg、84%)を得た。LCMS:261.9[M+H]
工程2:2−メチル−4−(2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)イソキノリン−1−オン
ジオキサン(1mL)とHO(0.1mL)中の、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(25mg、0.09mmol)、6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド(23mg、0.09mmol)、KPO(45mg、0.22mmol)、およびPd(dppf)Cl(7mg、0.01mmol)の混合物を、N2で10分間脱気し、次いで70℃で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を順相シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(22mg、73%)を得た。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 8.35 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 7.80 (dd, J1 = 7.9 Hz, J2 = 1.3 Hz, 1 H), 7.72 (m, 2H), 7.64 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.49 (s, 2 H), 3.58 (s, 3H), 2.86 (s, 3H)。LCMS:341.0[M+H]
実施例2:4−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例1と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 8.35 (d, J = 7.4 Hz, 1 H), 7.91 (m, 1 H), 7.85 (m, 1 H), 7.72 (m, 3H), 7.62 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.49 (m, 2 H), 3.58 (s, 3H)。LCMS:327.05[M+H]
実施例3:5−(5−メトキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)−1,3−ジメチルピリジン−1−オン
工程1:5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリド
1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルベンゼン(5g、26.45mmol)を15分にわたり0℃で、ClSOH(15.5g、133.62mmol)に滴下で加えた。混合物を0℃で45分間撹拌した。混合物を氷水(30mL)に注ぎ、EA(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を乾燥し、濾過し、濃縮して、灰色の固形物として表題化合物(6.2g、81%)を得て、これを更に精製することなく次の工程に使用した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 7.90 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 10.0 Hz, 1 H), 2.47 (s, 3 H)。
工程2:5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホンアミド
THF(60mL)中のNHの飽和溶液に、THF(20mL)中の工程1の表題化合物(6.2g、21.56mmol)を、0℃で滴下で加えた。反応物を0℃で1時間撹拌した。混合物を氷水(60mL)に注ぎ、EA(30mL×3)で抽出した。有機質層を乾燥し、濾過し、濃縮して、オフホワイトの固形物として表題化合物(5.5g、95%)を得て、これを更に精製することなく直接使用した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 8.05 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.59 (s, 2 H), 7.47 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 2.55 (s, 3 H)。
工程3:5−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
CCl(200mL)中の、工程2の表題化合物(11g、41.03mmol)、BPO(1.36g、5.59mmol)、およびNBS(14.6g、82.06のmmol)の混合物をN下、80℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によって精製して、淡黄色固形物として表題化合物(3.1g、22%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.27 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.32 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.81 (s, 2 H)。
工程4:6−ブロモ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
CHCN(300mL)中の、工程3の表題化合物(3.1g、8.93mmol)およびNaHCO(2.25g、26.80mmol)の混合物を、80℃で12時間撹拌した。HO(100ml)を加え、混合物をEA(50mL×2)で抽出した。有機質層を乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によって精製して、淡黄色固形物として表題化合物(1.8g、76%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.97 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 7.14 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 4.44 (s, 2 H)。
工程5:6−ブロモ−5−フルオロ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
CHCN(3mL)中の工程4の表題化合物(300mg、1.13mmol)およびMeI(240mg、1.69mmol)の混合物に、KCO(311mg、2.25mmol)を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌した。次いで混合物を水(10mL)に注ぎ、EA(10mL×2)で抽出した。有機質層を乾燥し、濃縮して、固形物として表題化合物(300mg、96%)を得て、これを更に精製することなく直接使用した。LCMS:279.9[M+H]
工程6:6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
MeOH(6mL)中の、工程5の表題化合物(300mg、1.07mmol)およびCHONa(168mg、3.12mmol)の混合物を、60℃で8時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)によって精製して、白色固形物として表題化合物(140mg、46%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.97 (s, 1 H), 6.82 (s, 1H), 4.27 (s, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 2.94 (s, 3 H)。LCMS:291.9[M+H]
工程7:5−(5−メトキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)−1,3−ジメチルピリジン−1−オン
ジオキサン/HO(4/0.4mL)中の、工程6の表題化合物(40mg、0.137mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(41mg、0.164mmol)、Pd(dppf)Cl(10mg、0.014mmol)、およびKPO(73mg、0.343mmol)の混合物をNの下、80℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)によって精製して、黄色固形物を得て、これを分取HPLCにより更に精製して、表題化合物(20.2mg、44%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.64 (s, 1 H), 7.40−7.38 (m, 2 H), 6.87 (s, 1 H), 4.34 (s, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 3.61 (s, 3 H), 2.96 (s, 3 H), 2.21 (s, 3 H)。LCMS:335.1[M+H]
実施例4:4−(5−メトキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例3と同様の方法で、工程7において1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.52−8.50 (m, 1 H), 7.71 (s, 1 H), 7.56−7.51 (m, 2 H), 7.07 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 6.94 (s, 1 H), 4.41 (s, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.66 (s, 3 H), 2.99 (s, 3 H)。LCMS:371.1[M+H]
実施例5:5−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
THF(4mL)中のシクロプロピルメタノール(159mg、2.21mmol)の溶液に、Nの下0℃で、NaH(鉱油中、66mg、1.66mmol、60%)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでTHF(2mL)中の実施例3の工程5の表題化合物(300mg、1.07mmol)の溶液を加えた。反応物を60℃で5時間撹拌した。混合物をHO(5mL)でクエンチし、EtOAc(5mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)によって精製して、表題化合物(160mg、45%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.97 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 4.24 (s, 2 H), 3.95 (d, J = 6.4 Hz, 2 H), 2.93 (s, 3 H), 1.37 1.32 (m, 1 H), 0.72−0.68 (m, 2 H), 0.45−0.08 (m, 2 H)。LCMS:332.0[M+H]
工程2:5−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例1の工程2と同様の方法で、6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを、および2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 7.88 (s, 1 H), 7.76 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 4.34 (s, 2 H), 3.98 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 3.50 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.24 (m, 1H), 0.57 (m, 2H), 0.36 (m, 2H)。LCMS:375.1[M+H]
実施例6:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例1の工程2と同様の方法で、6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 8.29 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.74 (s, 1 H), 7.64 (m, 1 H), 7.52 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 2 H), 3.95 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 3.56 (s,3H), 2.82 (s, 3H), 0.94 (m, 1H), 0.35 (m, 1H), 0.26 (m, 1H), 0.06 (m, 2H)。LCMS:411.1[M+H]
実施例7:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
工程1:6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
実施例5の工程1と同様の方法で、実施例3の工程5の前駆物質の合成においてヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.96 (s, 1 H), 6.78 (s, 1 H), 4.27 (s, 2 H), 3.96 (s, 1 H), 3.94 (s, 1 H), 3.54 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 1.39−1.31 (m, 4 H), 0.71−0.69 (m, 2 H), 0.44−0.07 (m, 2 H)。
工程2:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例4と同様の方法で、6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.51 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.72 (s, 1 H), 7.57−7.49 (m, 2 H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.90 (s, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 3.87−3.81 (m, 2 H), 3.67 (s, 3 H),3.40 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 1.42 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 0.98−0.95 (m, 1 H), 0.44−0.35 (m, 2 H), 0.90−0.70 (m, 2H)。LCMS:425.2[M+H]
実施例8:5−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例3と同様の方法で、工程7において6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.66 (s, 1 H), 7.50 (s, 2 H), 6.82 (s, 1 H), 4.33 (s, 2 H), 3.91 (d, J = 6.8 Hz, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 3.37 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 1.39 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.28−1.25 (m, 1 H), 0.70−0.65 (m, 2 H), 0.37−0.34 (m, 2 H)。LCMS:389.1[M+H]
実施例9:1,3−ジメチル−5−[2−メチル−1,1−ジオキソ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]ピリジン−2−オン
工程1:6−ブロモ−2−メチル−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
DMF(10mL)中の、6−ブロモ−5−フルオロ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド(290mg、1.04mmol)および2,2,2−トリフルオロエタノール(320mg、3.2mmol)の溶液に、KCO(717mg、5.2mmol)を加えた。混合物を60℃で4時間撹拌した。混合物を冷却し、水(10mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物を得て、これを更に精製することなく次の工程に使用した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.03 (s, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 4.51−4.45 (m, 2 H), 4.28 (s, 2 H), 2.95 (s, 3 H), 2.89 (s, 3 H)。LCMS:361.8(M+1)
工程2:1,3−ジメチル−5−[2−メチル−1,1−ジオキソ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]ピリジン−2−オン
実施例3と同様の方法で、工程7において6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−2−メチル−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.44 (s, 1 H), 7.46 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.42 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 4.34 (q, J = 8.0 Hz, 2 H), 4.35 (s, 2 H), 3.62 (s, 3 H), 2.97 (s, 3 H), 2.21 (s, 3 H)。LCMS:403.1[M+H]
実施例10:2−メチル−4−[2−メチル−1,1−ジオキソ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]イソキノリン−1−オン
実施例4と同様の方法で、6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−2−メチル−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.53−8.51 (m, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.58−7.52 (m, 2 H), 7.11−7.07 (m, 2 H), 6.97 (s, 1 H), 4.41 (s, 2 H), 4.34 (q, J = 8.0 Hz, 2 H), 3.66 (s, 3 H), 3.00 (s, 3 H)。LCMS:439.1[M+H]
実施例11:5−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:6−ブロモ−5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド
実施例9の工程1と同様の方法で、2,2,2−トリフルオロエタノールの代わりに2,4−ジフルオロフェノールを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.07 (s, 1 H), 7.20−7.14 (m, 1 H), 7.06−6.94 (m, 2 H), 6.61 (s, 1 H), 4.17 (s, 2 H), 2.92 (s, 3 H)。LCMS:391.8(M+1)
工程2:5−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例3と同様の方法で、工程7において6−ブロモ−5−メトキシ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに6−ブロモ−5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.76 (s, 1 H), 7.50 (s, 2 H), 7.11−6.95 (m, 3 H), 6.95 (s, 1H), 4.24 (s, 2 H), 3.63 (s, 3 H), 2.94 (s, 3 H), 2.21 (s, 3 H)。
LCMS:433.1[M+H]
実施例12:5−[5−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−2−メチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−1−メチルピリジン−2−オン
実施例11と同様の方法で、工程2において1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.77 (s, 1 H), 7.64 (dd, J1 = 9.6 Hz, J2 = 2.8 Hz,1 H), 7.59 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.12−7.10 (m, 1 H), 7.08−7.05 (m, 1 H), 7.03−6.96 (m, 1 H), 6.66−6.64 (m, 2 H), 4.24 (s, 2 H), 3.63 (s, 3 H), 2.94 (s, 3 H)。LCMS:419.0[M+H]
実施例13:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−エチルスルホニルピリジン−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
工程1:1−(5−ニトロ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン
TFA(400mL)中の1−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン(20g、124.07mmol)の溶液に、5−10℃で1時間、滴下でTFA(50mL)中のKNO(12.54g、124.07mmol、1.00Eq)の溶液に加えた。混合物を同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、濾過した。残留物をEtOH(100ml)で洗浄し、黄色固形物として表題化合物(18g、70%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.31 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.14 (m, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 4.20 (t, 2 H), 3.30 (t, 2 H), 2.29 (s, 3 H)。
工程2:1−(5−アミノ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン
iPrOH(300mL)中の工程1の表題化合物(18g、87.29mmol)の溶液に、Pd/C(1.50g、87.29mmol)を加えた。真空、その後窒素充填の3回のサイクルを行うことにより、懸濁液を脱気した。混合物を25℃で12時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮して、黄色固形物として表題化合物(15g、97%の収率)を得て、これを更に精製することなく次の工程に直接使用した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.01 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.52−6.56 (m, 2 H), 4.01 (t, J=8.0 Hz, 2 H), 3.12 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 3.0−3.5 (br s, 2 H), 2.20 (s, 3 H)。
工程3:1−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン
SO(100mL)中の工程2の表題化合物(13.5g、76.70mmol)の溶液に、5−10℃で水(30mL)中のNaNO(6.35g、92.02mmol)の溶液をゆっくり加えた。添加の完了後、反応内容物を同じ温度で1時間撹拌した。その後、混合物を30%のHSO(100mL)中のCuO(38.39g、268.46mmol)の溶液に注ぎ、100℃まで暖めた。これを同じ温度で1時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、EtOAc(200ml×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、濾過し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、茶色の固形物として5.3gの粗製生成物を得た。アセトン(100mL)での粉砕により、純粋な表題化合物(3.00g、22%の収率)を得た。H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 9.11 (s, 1 H), 7.83 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.63 (s, 1 H), 6.50−6.52 (m, 1 H), 4.02 (t, J = 8.8 Hz, 2 H), 3.05 (t, J=8.8 Hz, 2 H), 2.09 (s, 3 H)。LCMS:178.0[M+H]
工程4:1−(6−ブロモ−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン
AcOH(25mL)中の工程3の表題化合物(3.0g、16.95mmol)の溶液に、10℃−20℃でAcOH(25mL)中のNBS(3.01g、16.95mmol)の溶液をゆっくり加えた。混合物を同じ温度で1時間撹拌した。次いでこれを水(50mL)に注ぎ、CHCl(200mL×5)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜1:1)によって精製して、固形物として表題化合物(1.10g、25%の収率)を得た。H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 9.90 (s, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 4.05 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 3.04 (t, J = 8.4 Hz, 2 H), 2.11 (s, 3 H)。LCMS:256.0,258.0[M+H]
工程5:1−[6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エタノン
CHCN(20mL)中の工程4の表題化合物(1.0g、4.0mmol)の溶液に、KCO(830mg、6.0mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌した。ブロモメチルシクロプロパン(630mg、4.8mmol)を加え、反応物を70℃で6.5時間撹拌した。混合物を水(50mL)に注ぎ、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜3:1)によって精製して、黄色固形物として表題化合物(900mg、75%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.41 (s, 1 H), 6.76 (s, 1 H), 4.06 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 3.84 (d, J=6.8 Hz, 2 H), 3.13 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 1.26−1.31 (m, 1 H), 0.61−0.66 (m, 2 H), 0.4 (s, 2 H)。LCMS:310.0;312.0[M+H]
工程6:6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール
5NのHCl(70mL)とMeOH(100mL)の中の工程5の表題化合物(700mg、2.26mmol)の溶液を、70℃で撹拌した。出発物質を4時間後に消耗した。反応混合物のpHを、NaHCOの添加により8−9に調整した。次いでこれをEtOAc(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜1:1)によって精製して、表題化合物(320mg、53%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.24 (s, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 3.83 (d, J=6.8 Hz, 2 H), 3.72 (m, 2 H), 3.10 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 1.27 (m, 1 H), 0.64 (d, J=6.8 Hz, 2 H), 0.39 (d, J=4.0 Hz, 2 H)。LCMS:268.0;270.0[M+H]
工程7:6−ブロモ−5−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール
ピリジン(5mL)中の工程6の表題化合物(120mg、447.5μmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(590mg、5.15mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。次いでこれを1NのHCl(50mL)に注ぎ、CHCl(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、固形物として表題化合物(120mg、77%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.61 (s, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 4.00 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 3.83 (d, J=6.8 Hz, 2 H), 3.09 (t, J=8.4 Hz, 2 H), 2.86 (s, 3 H), 1.29−1.32 (m, 1 H), 0.64−0.66 (m, 2H), 0.38−0.39 (m, 2 H)。
工程8:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−エチルスルホニルピリジン−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
ジオキサン(5mL)とHO(0.5mL)の中の、工程7の表題化合物(50mg、144μmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(33mg、159μmol)、Pd(dppf)Cl(5mg、7μmol)、KPO(92mg、433μmol)の混合物を、3回のサイクルの真空を行い、N充填を行うことにより脱気した。混合物を70℃で3時間撹拌した。次いでこれをRTに冷却し、セライトに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1〜1:1)、その後分取HPLCによって精製して、白色固形物として表題化合物(13mg、21%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.52 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.49−7.59 (m, 2 H), 7.35 (s, 1 H), 7.24−7.68(m, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 4.01−4.10 (m, 2 H), 3.71−3.78 (m, 2H), 3.68 (s, 3 H), 3.13−3.25 (m, 2 H) 2.90 (s, 3 H), 0.91−0.97 (m, 1 H), 0.37 (brs, 2 H), 0.04 (brs, 2 H)。LCMS:425.0[M+H]
実施例14:4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例13と同様の方法で、工程7でメタンスルホニルクロリドの代わりにエタンスルホニルクロリドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.50 (d, J=8 Hz, 1 H), 7.57 (t, J=8 Hz, 1 H), 7.50 (t, J=8 Hz, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.25 (m, 1H), 7.06 (s, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 4.07−4.12 (m, 2 H), 3.70−3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 3 H), 3.21 (t, J=8 Hz, 2 H), 3.06−3.12 (q, J= 8 Hz, 2 H), 1.39 (t, J=8 Hz, 3 H), 0.92 (m, 1 H), 0.35 (m, 2 H), 0.02 (m, 2 H)。LCMS:439.1(M+1)
実施例15:5−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例13と同様の方法で、工程8において2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.56 (s, 1 H), 7.50 (d, J=2 Hz,1 H), 7.31 (s, 1 H), 6.83(s, 1 H), 4.00 (t, J = 8 Hz, 2 H), 3.78 (d, J=6 Hz, 2 H), 3.64 (s, 3 H ), 3.15 (t,
J=8 Hz, 2H), 2.86 (s, 3 H), 2.22 (s, 3 H), 1.16−1.24 (m, 1 H), 0.60−0.62 (m, 2 H), 0.25−0.30 (m, 2 H)。LCMS:389.0(M+1)
実施例16:5−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例14と同様の方法で、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.54 (s, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.28 (s, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 4.07 (t, J=8 Hz, 2 H), 3.77 (d, J=8 Hz, 2 H), 3.63 (s, 3H), 3.15 (t, J=8 Hz,2 H), 3.04−3.10 (q, J=8 Hz, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 1.39 (t, J= 8 Hz, 3 H), 1.14−1.20 (m, 1 H), 0.58−0.63 (m, 2 H), 0.28−0.31 (m, 2 H)。LCMS:403.0[M+H]
実施例17:N−[1−ベンジル−6−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)インドール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:(E)−2−(4−ブロモ−2,6−ジニトロフェニル)−N,N−ジメチルエテンアミン
5−ブロモ−2−メチル−1,3−ジニトロベンゼン(5g、19.15mmol)とBredereckの試薬(10.01g、57.45mmol)の混合物を、110℃で2時間加熱した。混合物をRTに冷却し、濃縮して、粗製の表題化合物(2g)を得て、これを次の工程に直接使用した。H NMR (CDCl, 300 MHz) δ 8.34 (s, 2 H), 6.50−6.47 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 5.32〜5.29 (d, 1 H, J = 10.2 Hz), 2.88 (s, 6 H)。LCMS:316.0;318.0[M+H]
工程2:6−ブロモ−1H−インドール−4−アミン
工程1(3g、9.49mmol)の表題化合物を、HCl溶液(61.20g、167.86mmol)中、TiCl(7.32g、47.45mmol)で処理した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。次いでこれを2Nの水性NaOH(150mL)に注ぎ、EtOAc(150mL)で抽出した。有機相を乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE〜PE:EA=5:1)によって精製して、灰色の固形物として表題化合物(2g、36%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.10 (br s, 1 H ), 7.09〜7.08 (m, 1 H), 7.02 (d, J = 1.4 Hz, 1 H), 6.54 (d, J = 1.4 Hz, 1 H), 6.44〜6.43 (m, 1 H), 3.98 (br s, 2H)。
工程3:1−ベンジル−6−ブロモインドール−4−アミン
DMF(1mL)中の工程2の表題化合物(50mg、237μmol)の溶液に、0℃でNaH(6mg、250μmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで臭化ベンジル(41mg、237μmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。水(2mL)を加え、混合物をEtOAc(5mL)で抽出した。有機質層を乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLCによって精製して、灰色の固形物として表題化合物(30mg、42%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.33〜7.27 (m, 3 H), 7.01〜7.08 (d, J = 6.8 Hz, 2 H), 6.99〜6.98 (m, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.53 (s, 1 H), 6.43〜6.42 (m, 1 H), 5.22 (s, 2 H)。LCMS:301.0;303.0[M+H]
工程4:N−(1−ベンジル−6−ブロモインドール−4−イル)メタンスルホンアミド
25℃でピリジン(1mL)中の工程3の表題化合物(30mg、99.6μmol)の溶液に、MsCl(11.41mg、99.6μmol)を一部ずつ加えた。次いで反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、固形物として表題化合物(30mg、79%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.37〜7.32 (m, 5H), 7.14〜7.11 (m, 2 H), 6.63 (s, 1 H), 6.52 (s, 1 H), 5.28 (s, 2 H), 3.07 (s, 3 H)。LCMS:378.8;381.8[M+H]
工程5:N−[1−ベンジル−6−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)インドール−4−イル]メタンスルホンアミド
ジオキサン(20mL)とHO(2mL)の中の、工程4の表題化合物(50mg、131μmol)と2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(38mg、131μmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(10mg、13.2μmol)とNaCO(28mg、263μmol)を一部ずつ加えた。混合物を2回の真空/窒素充填サイクルにさらし(submitted)、次いで90℃で3時間加熱した。次いで混合物をRTに冷却し、EtOAc(30mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1〜1:1)、その後分取HPLCによって精製して、固形物として表題化合物(22.5mg、37%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.52〜8.53 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.57〜7.48 (m, 3 H), 7.37〜7.32 (m, 3 H), 7.21 (s, 1 H), 7.16〜7.14 (m, 2 H), 7.09 (s, 1 H), 6.72 (s, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 5.37 (s, 2 H), 3.67 (s, 3 H), 3.10 (s, 3H)。LCMS:458.1(M+1)
実施例18:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)インドール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例17と同様の方法で、工程5において2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.51 (s, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.38〜7.31 (m, 4 H), 7.19〜7.12 (m, 4 H), 6.55 (s, 1 H), 6.54 (s, 1 H), 5.38 (s, 2 H), 3.64 (s, 3 H), 3.05 (s, 3 H), 2.23(s, 3 H)。LCMS:422.0(M+1)
実施例19:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロインドール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:N−(1−ベンジル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロインドール−4−イル)メタンスルホンアミド
0℃でAcOH(5mL)中の工程4の表題化合物(200mg、0.53μmol)の溶液に、NaBHCN(166mg、2.64mmol)を一部ずつ加えた。次いで混合物を25℃に暖め、10時間撹拌した。これを水(30mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaHCO(100mL)とブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1〜2:1)により精製して、白色固形物として表題化合物(120mg、59%の収率)を得た。LCMS:381.0;383.0[M+H]
工程2:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロインドール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例18と同様の方法で、N−(1−ベンジル−6−ブロモインドール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりにN−(1−ベンジル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロインドール−4−イル)メタンスルホンアミドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.42〜7.26 (m, 7 H), 6.78 (s, 1 H), 6.34 (s, 1 H), 4.33 (s, 2 H), 3.60 (s, 3 H), 3.45〜3.43 (m, 2 H), 3.07 (s, 3 H), 3.01〜2.97 (m, 2 H), 2.22 (s, 3 H)。LCMS:424.1(M+1)
実施例20:N−[1−ベンジル−6−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−2,3−ジヒドロインドール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例17と同様の方法で、工程5においてN−(1−ベンジル−6−ブロモインドール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりにN−(1−ベンジル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロインドール−4−イル)メタンスルホンアミドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.51 (s, 1 H), 7.58〜7.50 (m, 4 H), 7.33〜7.27 (m, 5 H), 7.05 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 6.39 (s, 1 H), 4.30 (s, 2 H), 3.64 (s, 3 H), 3.51 (s, 2 H), 3.09〜3.05(m, 5 H)。LCMS:460.1(M+1)
実施例21:5−(2−エチル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:2,6−ジヨード−4−メチルスルホニルフェノール
AcOH(30mL)/HO(30mL)の混合物中の4−メチルスルホニルフェノール(2.0g、11.61mmol)の溶液に、RTでKI(4.82g、29mmol)、NaCl(1.7g、29mmol)、およびNaIO(6.21g、29mmol)を加えた。反応物を50℃で0.5時間撹拌した。次いでこれをEtOAc(300mL)で希釈し、HO(100mL)、NaSO(200mL)、およびブライン(70mL)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をPE/EA=5/1によって粉砕し、白色固形物として表題化合物(4.5g、91%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.24 (s, 2 H), 6.32 (s, 1 H), 3.07 (s, 3 H)。
工程2:2−エチル−7−ヨード−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン
ピリジン(10mL)中の工程1の表題化合物(1.00g、2.36mmol)の溶液に、25℃でブト−1−イン(128mg、2.36mmol)とCuO(135mg、0.94mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で、130℃で3時間撹拌した。反応物をRTに冷却し、1NのHCl(200mL)で希釈し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜5:1)により精製して、固形物として表題化合物(400mg、48%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.14 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 8.06 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 3.09 (s, 3 H), 2.90 (q, J = 7.6 Hz, 2 H), 1.38 (t, J=7.6 Hz, 3 H)。LCMS:350.9[M+H]
工程3:5−(2−エチル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
ジオキサン(20mL)とHO(2mL)の中の、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(71mg、285.5μmol)と工程2の表題化合物(100mg、285μmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(21mg、28μmol)とNaCO(61mg、572μmol)を加えた。混合物を3回のサイクルの真空/窒素充填にさらし、次いで90℃で4時間加熱した。次いでこれをRTに冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー、その後分取HPLCによって精製し、固形物として表題化合物(10mg、10%)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.03 (s, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.76(s, 1 H), 6.57 (s, 1 H), 3.69 (s, 3 H ), 3.12 (s, 3 H), 2.90 (q, J=6.8 Hz, 2 H), 2.28 (s, 3 H) , 1.40 (t, J=6.8 Hz, 3 H)。LCMS:345.9[M+H]
実施例22:N−[2−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−9−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−メチルプリン−6−イル]メタンスルホンアミド
工程1:2,6−ジクロロ−9−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−メチルプリン
DMF(5mL)中の2,6−ジクロロ−8−メチル−9H−プリン(100mg、0.49mmol)、KCO(204mg、1.5mmol)、および1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼン(186mg、0.98mmol)の混合物を、RTで一晩撹拌した。反応混合物を氷水(15mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によって精製して、黄色固形物として表題化合物(90mg、59%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.21−7.16 (m, 2H), 7.07−7.01 (m, 2H), 5.37 (s, 2H), 2.59 (s, 3H)。
工程2:N−[2−クロロ−9−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−メチルプリン−6−イル]メタンスルホンアミド
ジオキサン(15mL)中の、工程1の表題化合物(300mg、0.97mmol)、MeSONH(93mg、0.97mmol)、およびCsCO(379mg、1.16mmol)の混合物を、115℃で8時間撹拌した。反応混合物をRTに冷却し、水(50mL)で希釈し、DCM(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をブライン(30mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をエーテル(10ml×2)で洗浄し、固形物として表題化合物(200mg、56%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 7.23−7.16 (m, 4H), 5.27 (s, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
工程3:N−[2−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−9−[(4−フルオロフェニル)メチル]−8−メチルプリン−6−イル]メタンスルホンアミド
の下でDMA(10mL)中の、工程2の表題化合物(100mg、0.27mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(88mg、0.35mmol)、KCO(75mg、0.54mmol)、およびPd−118(17mg、0.027mmol)の混合物を、3時間にわたり145℃に加熱した。反応物をRTに冷却し、濾過した。濾液を水で希釈し、2MのHCl溶液の添加によりpH3−4に調整し、DCM(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(DCM:MeOH=20:1)によって精製して、固形物として表題化合物(36mg、29%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 8.51 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.34−7.31 (m, 2H), 7.22−7.19 (m, 2H), 5.51 (s, 2H), 3.58 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:457[M+H]。
実施例23:5−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
実施例21と同様の方法で、工程2においてブト−1−インの代わりにエチニルシクロプロパンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.98 (d, 1 H, J=1.6 Hz), 7.87〜7.86 (d, 1 H, J=1.6 Hz), 7.79 (d, J=2 Hz, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 6.51 (s, 1 H), 3.69 (s, 3 H), 3.11 (s, 3 H), 2.28 (s, 3 H), 2.13〜2.11 (m, 1 H), 1.15〜1.11 (m, 2 H), 1.01〜0.99 (m, 2 H)。LCMS:358.0(M+H)。
実施例24:4−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
実施例23と同様の方法で、Suzukiカップリング工程において1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (MeOD, 400 MHz) δ 8.47〜8.45 (dd, J=2.8 Hz, J=8.4 Hz, 1 H), 8.19〜8.18 (d, 1 H, J=2.0 Hz), 7.83〜7.82 (d, J=2 Hz, 1 H), 7.68〜7.65 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 7.62〜7.60 (m, 2 H), 7.23〜7.21 (d, 1 H,J=8.4 Hz), 6.73 (s, 1 H), 3.71 (s, 3 H), 3.20 (s, 3 H), 2.07〜2.03 (m, 1 H), 0.98〜0.95 (m, 2 H), 0.79〜0.77 (m, 2 H)。LCMS:394.0(M+H)。
実施例25:1,3−ジメチル−5−(5−メチルスルホニル−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−2−オン
実施例21と同様の方法で、工程2においてブト−1−インの代わりにエチニルベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.14 (s, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.88−7.84 (m, 4H), 7.55−7.46 (m, 3H), 7.18 (s, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.15 (s, 3 H), 2.31 (s, 3 H)。LCMS:394.0(M+H)。
実施例26:2−メチル−4−(5−メチルスルホニル−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)イソキノリン−1−オン
実施例25と同様の方法で、Suzukiカップリング工程において1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.60 (d, 1 H, J=2.4 Hz), 8.28 (s, 1 H), 7.90 (d, 1 H, J=1.6 Hz), 7.68 (m, 2H), 7.60−7.58 (m, 2H), 7.43−7.36 (m, 5 H), 7.21 (s, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 3.18 (s, 3 H)。LCMS:430.0(M+H)。
実施例27:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンゾトリアゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンゾトリアゾール
NaNO(937mg、13.6mmol)を、AcOH(45mL)中の5−ブロモ−3−ニトロベンゼン−1,2−ジアミン(3.0g、12.9mmol)の溶液に加えた。混合物をRTで20分間撹拌し、65℃で2.5時間撹拌した。次いでこれをRTに冷却し、水(80mL)で処理した。混合物をCHCl(100mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を10分間、PE/EA(15:1、25mL)の混合物で粉砕した。次いでこれを濾過し、真空下で乾燥して、灰色の固形物として表題化合物(1.0g、32%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 8.92 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 6.13 (s, 1H)。LCMS:243;245(M+H)
工程2:1−ベンジル−6−ブロモ−4−ニトロベンゾトリアゾール
DMF(8mL)中の工程1の表題化合物(500mg、2.07mmol)、臭化ベンジル(530mg、3.10mmol)、およびKCO(570g、4.13mmol)の混合物を、RTで一晩撹拌した。反応物を水(40mL)で希釈し、DCM(30mL×2)で抽出した。有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色固形物として表題化合物(110mg、16%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.39−7.37 (m, 3H), 7.29 7.27 (m, 2H), 5.93 (s, 2H)。LCMS:333;335(M+H)
工程3:N−(1−ベンジル−6−ブロモベンゾトリアゾール−4−イル)エタンスルホンアミド
工程2の表題化合物(110mg、0.33mmol)をMeOH(9mL)の中で懸濁し、飽和NHCl水溶液(3mL)とFe(92mg、1.64mmol)を加えた。結果として生じる混合物を90℃で1.5時間加熱した。次いでこれを濾過し、水(30mL)で処理し、DCM(40mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をDCM(10mL)に溶解した。EtN(67mg、0.663mmol)とエタンスルホニルクロリド(64mg、0.496mmol)を加えた。混合物をRTで2時間撹拌した。反応物を水(30mL)で希釈し、DCM(35mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(溶出溶媒としてDCM)によって精製して、白色固形物として表題化合物(2工程で41mg、31%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.84 (s, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.41−7.34 (m, 3H), 7.29−7.28 (m, 2H), 7.23 (d, J =1.8 Hz, 1H), 5.76 (s, 2H), 3.27 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:395;397(M+H)
工程4:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンゾトリアゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
ジオキサン/HO(6mL/2mL)中の、工程3の表題化合物(41mg、0.104mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(31mg、0.125mmol)、KCO(43mg、0.312mmol)、およびPd(dppf)Cl(7.6mg、0.010mmol)の混合物を、2時間にわたり90℃に加熱した。次いでこれをRTに冷却し、濾過した。濾液を水(15mL)で希釈し、DCM(25mL)で抽出した。有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(PE/EtOAc 1:1)によって精製して、白色固形物として表題化合物(26mg、57%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.73 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.40−7.35 (m, 5H), 7.31−7.28 (m, 2H), 7.00 (s, 1H), 5.84 (s, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.25 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.43 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:438(M+H)
実施例28:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンゾトリアゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
実施例27と同様の方法で、工程2において1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.4 (s, 1H), 8.02−8.01 (m, 1H), 7.87 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.75−7.74 (m, 1H), 7.48−7.43 (m, 2H), 7.39 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.23−7.17 (m, 2H), 5.95 (s, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.44 3.37 (m, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:456(M+H)
実施例29:4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
工程1:メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸塩
AcOH(30mL)中のBr(9.84g、61.5mmol)を、RTでAcOH(250mL)中のメチル2−フルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸塩(9.50g、55.9mmol)の混合物に加え、次いでRTで一晩撹拌した。濃縮後、残留物をEtOAc(150mL)に溶かし、HO(100mL)とブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=50:1〜20:1〜10:1)により精製して、白色固形物として表題化合物(11.5g、82%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.11 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 6.13 (s, 1H), 3.90 (s, 3H)。LCMS:249,251(M+H)。
工程2:メチル5−ブロモ−4−(シクロプロピルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸塩
DMF(150mL)中の工程1の表題化合物(10.0g、40.1mmol)、ブロモメチル−シクロプロパン(10.8g、80.0mmol)、およびKCO(16.6g、120mmol)の混合物を、50℃で一晩暖めた。RTに冷却し、濾過した後、濾液をDCM(200mL×2)での水性の抽出処理にさらし、有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固形物として表題化合物(11.0g、90%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.13 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.91 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 1.34−1.29 (m, 1H), .071−0.65 (m, 2H), 0.41−0.37 (m, 2H)。LCMS:303,305(M+H)。
工程3:5−ブロモ−6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−2H−インダゾール−3−オン
n−BuOH(100mL)中の工程2の表題化合物(10.5g、34.5mmol)とメチルヒドラジン(HOにおいて12.0g、104mmol、40%)の混合物を、160℃で10時間加熱した。RTに冷却後、ヘキサン(130mL)を加えた。結果として生じる沈殿物を集め、EtOAc(100mL)に溶かし、HO(150mL×2)で洗浄した。有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、で濃縮して、白色固形物として表題化合物(5.5g、53%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 7.75 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 3.94 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.66 (s, 3H), 1.30 1.21 (m, 1H), 0.62−0.56 (m, 2H), 0.39−0.34 (m, 2H)。LCMS:297,299(M+H)。
工程4:5−ブロモ−6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルファニルインダゾール
トルエン(10mL)中の工程3の表題化合物(500mg、1.68mmol)とLawessonの試薬(675mg、1.68mmol)の混合物を、130℃で1.5時間加熱した。RTに冷却し、濃縮後、残留物をACN(25mL)に溶かし、CsCO(3.30g、10.1mmol)とヨードメタン(1.43g、10.0mmol)を加えた。混合物を30℃で18時間撹拌し、濾過し、濾液を分取−TLC(PE/EtOAc=5:1)により精製して、白色固形物として表題化合物(170mg、31%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.85 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 3.95 3.93 (m, 5H), 2.57 (s, 3H), 1.39−1.35 (m, 1H), 0.72−0.66 (m, 2H), 0.47−0.42 (m, 2H)。
工程5:5−ブロモ−6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール
DMF(5mL)中の工程4の表題化合物(120mg、0.367mmol)とオキソン(380mg、0.618mmol)の混合物を、50℃で7時間加熱した。RTに冷却し、飽和水性NaHSO(25mL)でクエンチした後、混合物を飽和水性NaHCO(20mL)で中和し、DCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固形物として表題化合物(120mg、91%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.31 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.97 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 1.42−1.35 (m, 1H), 0.75−0.68 (m, 2H), 0.50−0.44 (m, 2H)。LCMS:359,361(M+H)。
工程6:4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
ジオキサン(10mL)およびHO(3mL)の中の、工程5の表題化合物(120mg、0.334mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(115mg、0.404mmol)、KCO(138mg、1.0mmol)、およびPd(dppf)Cl(25mg、0.034mmol)の混合物を、1時間にわたり85℃に加熱し、次いでRTに冷却した。DCM(30mL)の水性抽出処理の後、有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。分取TLC(PE/EtOAc=1:1)による精製により、白色固形物として表題化合物(21mg、14%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 8.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.63−7.59 (m, 1H), 7.53−7.49 (m, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.19 (s, 3H), 4.04−3.99 (m, 1H), 3.90−3.86 (m, 1H), 3.58 (s, 3H),3.33 (s, 3H), 0.98−0.94 (m, 1H), 0.35−0.33 (m, 1H), 0.27−0.24 (m, 1H), 0.07−0.03 (m, 2H)。LCMS:438(M+H)。
実施例30:4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルスルホニル−1−メチルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
工程1:5−ブロモ−6−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルスルファニル−1−メチルインダゾール
トルエン(10mL)中の実施例29工程3の表題化合物(500mg、1.68mmol)とLawessonの試薬(675mg、1.68mmol)の混合物を、130℃で1.5時間加熱した。RTに冷却し、濃縮後、残留物をACN(25mL)に溶かした。CsCO(3.30g、10.1mmol)とヨードエタン(1.58g、10.1mmol)を加えた。混合物を30℃で18時間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、分取TLC(PE/EtOAc=5:1)によって精製して、白色固形物として表題化合物(155mg、27%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.88 (s, 1H), 6.66 (s, 1H), 3.97−3.94 (m, 5H), 3.00 (q, J = 14.7, 7.2 Hz, 2H), 1.39−1.25 (m, 4H), 0.72−0.66 (m, 2H), 0.48−0.42 (m, 2H)。LCMS:341,343(M+H)。
工程2:5−ブロモ−6−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルスルホニル−1−メチルインダゾール
DMF(5mL)中の工程1の表題化合物(100mg、0.294mmol)とオキソン(361mg、0.588mmol)の混合物を、50℃で7時間加熱した。RTに冷却し、飽和水性NaHSO(25mL)でクエンチした後、混合物を飽和水性NaHCO(20mL)で中和し、DCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固形物として表題化合物(100mg、92%)を得た。LCMS:373,375(M+H)。
工程3:4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルスルホニル−1−メチルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
ジオキサン(10mL)およびHO(3mL)の中の、工程2の表題化合物(100mg、0.269mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(92mg、0.323mmol)、KCO(111mg、0.804mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg、0.027mmol)の混合物を、1.5時間にわたり85℃に加熱し、次いでRTに冷却した。DCM(30mL)の抽出処理の後、有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。分取TLC(PE/EtOAc 1:1)による精製により、白色固形物として表題化合物(35mg、29%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 8.25 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.58−7.54 (m, 1H), 7.48−7.45 (m, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.06 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.99−3.95 (m, 1H), 3.86−3.81 (m, 1H), 3.53 (s, 3H),3.35 (q, J =7.2 Hz, 2H), 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.95−0.89 (m, 1H), 0.31 0.28 (m, 1H), 0.22−0.20 (m, 1H), 0.03−0.00 (m, 2H)。LCMS:452(M+H)。
実施例31:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:5−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼン−1,2−ジアミン
エタノール(150mL)中の4−ブロモ−2,6−ジニトロアニリン(5.5g、21.2mmol)および(NHS(10.5mL、21.2mmol)の混合物を、90℃で1時間加熱した。TLCは、出発物質の不完全な消費を示した。追加で(NHS(10.5mL、21.2mmol)を加え、反応物を90℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲル(PE/DCM=1:1)上で精製して、赤色固形物として表題化合物(2.5g、51%)を得た。LCMS:230,232(M−H)。
工程2:6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール
4MのHCl(5mL、17mmol)中の工程1の表題化合物(500mg、2.2mmol)の懸濁液に、ギ酸(230mg、4.4mmol)を加えた。混合物を120℃で1.5時間加熱し、その後RTに冷却した。水を加え、濃縮NHOHでの中和により沈殿物を生じさせ、これを集め、水で洗浄し、乾燥して、黄色固形物として表題化合物(510mg、97%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 11.0 (s, 1H), 8.53 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 1.6 Hz, 1H)。LCMS:240,242(M−H)。
工程3:1−ベンジル−6−ブロモ−4−ニトロベンズイミダゾール
DMF(5mL)中の工程2の表題化合物(400mg、1.57mmol)、KCO(325mg、2.36mmol)、およびブロモメチルベンゼン(322mg、1.88mmol)の混合物を、RTで一晩撹拌した。混合物を水(20mL)とEtOAc(20mL)とに分け、EtOAc(50mL×2)で抽出し、次いでこれをブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲル(DCM)上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固形物として表題化合物(480mg、89%)をえた。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 9.62 (br s, 1H), 8.31 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.40−7.28 (m, 3H), 7.14 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.62 (s, 2H)。
工程4:1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−アミン
の下でTHF(10mL)中の、工程3の表題化合物(320mg、0.97mmol)、バナジルアセチルアセトネート(11mg、3%)、およびPt/C(33mg、10%)を、RTで一晩撹拌した。不溶性成分を濾過により除去し、THFで洗浄し、組み合わせた濾液/洗浄剤を濃縮し、シリカゲル(DCM)上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固形物として表題化合物(260mg、90%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 8.15 (s, 1H), 7.35−7.23 (m, 5H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.61 (br s, 2H), 5.36 (s, 2H)。LCMS:302,304(M+H)。
工程5:N−(1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミド
工程4の表題化合物(325mg、1.08mmol)を0℃でDCM(10mL)に溶かし、TEA(1.1g、10.7mmol)、次いでMsCl(616mg、5.4mmol)を加えた。混合物をRTに暖め、3時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCM(50mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物(ジ−スルホニル化生成物)(500mg)をTHF(10mL)中で懸濁し、3MのNaOH(2mL)を加えた。混合物を45℃で0.5時間加熱した。RTに冷却し、水を加え、EtOAc抽出処理(50mL×2)の後、組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として表題化合物(350mg、86%)を得た。LCMS:380,382(M+H)。
工程6:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程5の表題化合物(100mg、0.26mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(79mg、0.32mmol)、KCO(108mg、0.78mmol)、およびPd(dppf)Cl(19mg、0.026mmol)の混合物を、85℃で2時間加熱した。RTに冷却し、濾過後、濾液を水とEtOAc(50mL)に分け、有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=5:1〜2:1)によって精製して、黄色固形物として表題化合物(19mg、17%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 9.66 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.41−7.39 (m, 1H), 7.26−7.13 (m, 5H), 5.56 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:423(M+H)。
実施例32:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾール
DMF(15mL)中の実施例31工程2の表題化合物(1.1g、4.56mmol)、KCO(944mg、6.84mmol)、および3−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン(1.04g、5.48mmol)の混合物を、RTで一晩撹拌した。混合物を水(50mL)とEtOAc(30mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲル(DCM)上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、赤色固形物として表題化合物(1.1g、69%)を得た。LCMS:350,352(M+H)。
工程2:6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−アミン
工程1の表題化合物(1.1g、3.14mmol)をMeOH(18mL)の中で懸濁し、飽和水性NHCl(6mL)とFe(880mg、15.7mmol)を加えた。混合物を1時間にわたり85℃に加熱し、濾過し、濾液を水とDCM(40mL×2)に分けた。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として表題化合物(850mg、85%)を得た。LCMS:320,322(M+H)。
工程3:N−[6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程2の表題化合物(400mg、1.25mmol)を0℃でDCM(10mL)に溶かし、TEA(1.26g、12.5mmol)、次いでメタンスルホニルクロリド(713mg、6.25mmol)を加えた。混合物をRTに暖め、3時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、DCM(50mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物(ジ−スルホニル化生成物)(700mg)をTHF(10mL)中で懸濁し、3MのNaOH(2mL)を加えた。混合物を45℃で0.5時間加熱した。RTに冷却し、水を加え、EtOAc抽出処理(50mL×2)の後、組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として表題化合物(300mg、60%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 9.90 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.65 (d, J = 1.6 Hz, 1H ), 7.43−7.37 (m, 1H), 7.24 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.23−7.20 (m, 1H), 7.16−7.11 (m, 2H), 5.52 (s, 2H), 3.24 (s, 3H)。LCMS:398,400(M+H)。
工程4:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
ジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程3の表題化合物(100mg、0.25mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(75mg、0.30mmol)、KCO(104mg、0.75mmol)、およびPd(dppf)Cl(19.0mg、0.025mmol)の混合物を、85℃で2時間加熱した。濾過後、濾液をEtOAc(25mL)と水に分けた。有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。分取TLC(EtOAc)による精製により、黄色固形物として表題化合物(19mg、17%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 9.65 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.42−7.37 (m, 1H), 7.25−7.10 (m, 4H), 5.55 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:441(M+H)。
実施例33:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
工程1:N−[6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
実施例32工程2の表題化合物(450mg、1.41mmol)を0℃でDCM(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(1.42g、14.1mmol)、次いでエタンスルホニルクロリド(906mg、7.05mmol)を加えた。混合物をRTで3時間撹拌し、氷水に注ぎ、DCM(50mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物(ジ−スルホニル化生成物)をTHF(10mL)中で懸濁し、3MのNaOH溶液(2.5mL)を加えた。混合物を45℃で0.5時間加熱した。RTに冷却し、水を加え、EtOAc抽出処理(50mL×2)の後、組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固形物として表題化合物(410mg、71%)を得た。LCMS:412,414(M+H)。
工程2:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
ジオキサン/HO(12mL/4mL)中の、工程1の表題化合物(150mg、0.36mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(108mg、0.44mmol)、KCO(149mg、1.08mmol)、およびPd(dppf)Cl(26.0mg、0.036mmol)の混合物を、85℃で2時間加熱した。濾過後、濾液をEtOAcと水に分けた。EtOAc抽出処理(25mL×3)の後、有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、分取TLC(EtOAc)により精製して、黄色固形物として表題化合物(28mg、17%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ.9.64 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.41−7.38 (m, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.24−7.11 (m, 3H), 5.55 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.35−3.29 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.30 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
LCMS:455(M+H)。
実施例34:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール
5MのHCl(1.1mL、5.5mmol)中の実施例31工程1の表題化合物(500mg、2.2mmol)の懸濁液に、ペンタン−2,4−ジオン(230mg、4.4mmol)を加えた。反応混合物を120℃で1.5時間加熱した。冷却後、水を加え、混合物を濃縮NHOHで中和した。沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥して、黄色固形物として表題化合物(540mg、97%)を得た。LCMS:255,257(M+H)。
工程2:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例31の工程3において、工程1の表題化合物を実施例31の工程2の表題化合物と置き換えた。4つの工程の合成を実施例31工程3−6と同様の方法で行い、白色固形物として表題化合物(4工程について25mg、10%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 9.59 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.57 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.36−7.26 (m, 3H), 7.23 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.53 (s, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.21 (s, 3H), 2.5 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)。LCMS:437(M+H)。
実施例35:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチル−4−ニトロベンズイミダゾール
DMF(10mL)中の実施例34工程1の表題化合物(700mg、2.75mmol)、KCO(570mg、4.13mmol)、および3−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン(627mg、3.3mmol)の混合物を、RTで一晩撹拌した。反応混合物を水(50mL)とEtOAc(30mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲル(DCM)上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、赤色固形物として表題化合物(350mg、35%)を得た。LCMS:364,366(M+H)。
工程2:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例32の工程2において、工程1の表題化合物を実施例32の工程1の表題化合物と置き換えた。3つの工程の合成を実施例32工程2−4と同様の方法で行い、黄色固形物として表題化合物(3工程について19mg、10%)を得た。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ.9.59 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.41−7.36 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.15−7.10 (m, 1H), 7.00 (d, J =10.0 Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)。LCMS:455(M+H)。
実施例36:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
エタンスルホニルクロリドをメタンスルホニルクロリドと置き換えることを除いて、実施例35と同様の方法で表題化合物(26mg)を調製した。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ.9.57 (s, 1H), 7.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.56 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.41−7.36 (m, 1H), 7.25 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.15−7.10 (m, 1H), 6.98 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 7.6 Hz,1H), 5.54 (s, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.31−3.27 (m, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:469(M+H)。
実施例37:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチル−4−ニトロベンズイミダゾール
実施例31工程3と同様の方法で、6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールを、およびブロモメチルベンゼンの代わりに1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。LCMS:364;366(M+H)。
工程2:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例32工程2と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチル−4−ニトロベンズイミダゾールを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 9.59 (s, 1H), 7.89 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.70−7.69 (m, 1H), 7.59 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.23−7.14 (m, 5H), 5.51 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.09 (s, 3H)。LCMS:455(M+H)。
実施例38:N−[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例37と同様の方法で、Suzukiカップリング工程において1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.48 (s, 1H), 7.10−7.03 (m, 5H), 6.99 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 5.34 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.59 (s, 3H)。LCMS:471(M+H)。
実施例39:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−4−ニトロベンズイミダゾール
実施例31工程3と同様の方法で、6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールを、およびブロモメチルベンゼンの代わりにブロモメチルシクロプロパンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.21 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 4.05 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.73 (s, 3H), 1.25−1.19 (m, 1H), 0.71−0.65 (m, 2H), 0.43−0.37 (m, 2H)。
工程2:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例32工程2と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−4−ニトロベンズイミダゾールを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.52 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.42 (s 1H), 7.11 (s, 1H), 4.05 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.27−1.24 (m, 1H), 0.68−0.0.66 (m, 2H), 0.44−0.42 (m, 2H)。LCMS:401(M+H)。
実施例40:N−[1−ブチル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−ブチル−4−ニトロベンズイミダゾール
実施例31の工程3と同様の方法で、ブロモメチルベンゼンの代わりに1−ブロモブタンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 8.60 (s, 1H), 8.49 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.35 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.83−1.73 (m, 2H), 1.32−1.20 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
工程2:N−[1−ブチル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
実施例32工程2〜4と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−1−ブチル−4−ニトロベンズイミダゾールを、および工程3においてメタンスルホニルクロリドの代わりにエタンスルホニルクロリドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.60 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.94 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.75(s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.27(s, 1H), 4.25−4.30 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.34−3.27 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.79−1.84 (m, 2H), 1.18−1.33 (m, 5H), 0.89−0.94 (m, 3H)。LCMS:403(M+H)
実施例41:N−[1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾール
実施例31の工程3と同様の方法で、ブロモメチルベンゼンの代わりに1−(ブロモメチル)−2,4−ジフルオロベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。LCMS:368;370(M+H)。
工程2:N−[1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
実施例32工程2〜4と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールを、および工程3においてメタンスルホニルクロリドの代わりにエタンスルホニルクロリドを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.07 (m, 2H), 7.40−7.49 (m, 4H), 7.13 (s, 1H), 6.90−6.92 (m, 2H), 5.44 (s, 2H), 3.64 (s, 3H), 3.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.38 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:473(M+H)
実施例42:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
工程1:1−ベンジル−6−ブロモ−4−ニトロベンズインダゾール
DMF(10mL)中の6−ブロモ−4−ニトロ−1H−インダゾール(500mg、2mmol)の混合物に、Nの下0℃で、NaH(50mg、2mmol)を一部ずつ加えた。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いでBnBr(354mg、2mmol)を加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を水で希釈し、EtOAc(30ml)で抽出した。組み合わせた有機質層を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=25:1)により精製して、固形物として表題化合物(150mg、22%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.65 (d, J = 0.8 Hz, 1 H), 8.27 (m, 1 H), 7.87 (s, 1 H), 7.21−7.42(m, 5 H), 5.66 (s, 2 H)。LCMS:332.0(M+H)
工程2:5−(1−ベンジル−4−ニトロインダゾール−6−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
25℃で1,4−ジオキサン(5mL)とHO(2mL)の中の、工程1の表題化合物(100mg、301μmol)と1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(90mg、361μmol)の混合物に、Nの下でKPO(127mg、602μmol)とPd(dppf)Cl(11mg、15μmol)を一部ずつ加えた。混合物を90℃で12時間撹拌した。RTに冷却後、反応内容物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1〜1:1)、その後分取HPLCによって精製して、黄色固形物として表題化合物(50mg、44%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.67 (s, 1 H ), 8.20 (s, 1 H), 7.60 (s, 1 H), 7.47(m, 2 H), 7.21−7.35(m, 5 H), 5.73(s, 2 H), 3.67(s, 3 H), 2.26(s, 3H)。
工程3:5−(4−アミノ−1−ベンジルインダゾール−6−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
RTでEtOH(2mL)およびHO(1mL)の中の工程2の表題化合物(50mg、134μmol)の混合物に、Nの下でNHCl(36mg、667μmol)とFe(37mg、667μmol)を一部ずつ加えた。混合物を90℃で1時間撹拌した。次いでこれをRTに冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を水で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。組み合わせた有機質層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色固形物として表題化合物を得て、これを更に精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:345.1(M+H)
工程4:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
ピリジン(2mL)中の、工程3の表題化合物(100mg、290mmol)およびエタンスルホニルクロリド(74mg、580μmol)の混合物を、25℃で4時間撹拌した。反応混合物をMeOHでクエンチし、分取HPLCにより精製して、表題化合物(18.8mg、16%の収率)を得た。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.16 (s, 1H), 7.51 (s, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.29−7.34 (m, 4 H), 7.22−7.24 (m, 2 H), 7.17 (m, 1H), 7.12 (s, 1 H), 5.63 (s, 2 H), 3.67(s, 3 H), 3.22 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 1.41 (t, J= 7.2 Hz, 3 H)。LCMS:437.0(M+H)
実施例43:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
実施例42と同様の方法で、工程1においてブロモメチルベンゼンの代わりに1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 8.14 (s, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.41 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.29 (s, 1 H),7.21 (m, 2 H), 7.19 (s, 1 H), 7.09 (m, 2 H), 5.58(s, 2 H), 3.65 (s, 3 H), 3.22 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.25 (s, 3 H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3 H)。LCMS:455.0(M+H)
実施例44および45:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−[(1S)−(1−フェニルエチル)]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミドおよびN−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−[(1R)−(1−フェニルエチル)]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1−(1−フェニルエチル)ベンズイミダゾール
実施例31工程3と同様の方法で、6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾールを、およびブロモメチルベンゼンの代わりに1−ブロモエチルベンゼンを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(400 MHz, DMSO−d):δ 8.06 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.46−7.25 (m, 5H), 6.12 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 1.93 (d, J = 6.8Hz, 3H)。LCMS:360;362(M+H)
工程2:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−(1−フェニルエチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
実施例32工程2と同様の方法で、工程2において6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに6−ブロモ−2−メチル−4−ニトロ−1−(1−フェニルエチル)ベンズイミダゾールを使用することにより、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.50 (br, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.52 (s, 1H ), 7.40−7.25 (m, 5H), 7.19 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.02 (q, J = 6.8Hz, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.97 (d, J = 6.8Hz, 3H)。
工程3:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−[(1S)−(1−フェニルエチル)]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミドおよびN−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−[(1R)−(1−フェニルエチル]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド。
工程2からの表題化合物を、キラル位相HPLC分離(Chiralcelpak IB、250mm4.6mm 5um;MeOH:EtOH=50:50;流量:1.0ml/分)にさらし、その2つのエナンチオマーを得た:実施例44(Rt=5.454分)および実施例45(Rt=7.487分)。絶対配置を無作為に割り当てた。
実施例46:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:5−ブロモ−3−フルオロ−N−[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]−2−ニトロアニリン
DMF(15mL)中の(2R)−1−メトキシプロパン−2−アミン(638mg、5.1mmol)の溶液に、t−BuOK(1.08g、9.7mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌した。5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−2−ニトロベンゼン(1.1g、4.6mmol)を加え、反応混合物を2時間30℃に加熱した。その後、それを水(40mL)およびDCM(40mL)で希釈した。AcOHを加えることによって、混合物をpH<6に酸性化した。有機質層を分離し、水層をEtOAc(50mLx2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1から20:1)によって精製し、褐色固形物として表題化合物(600mg、43%)を得た。LCMS:307;309(M+H)
工程2:N−[5−ブロモ−3−[[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]アミノ]−2−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
DMF(10mL)中のメタンスルホンアミド(280mg、2.95mmol)の溶液に、t-BuOK(307mg、2.74mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌した。5−ブロモ−3−フルオロ−N−[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]−2−ニトロアニリン(600mg、1.96mmol)を加え、反応物を3時間30℃に加熱した。混合物を水(40mL)で希釈し、その後、AcOHをpH<6まで滴下で加え、EtOAc(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)によって精製し、褐色固形物として表題化合物(400mg、54%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.82 (s, 1H), 7.07 (d, J = 1.5Hz, 1H), 6.86 (d, J = 1.5Hz, 1H), 6.80 (d, J = 8.1Hz, 1H), 4.00−3.88 (m, 1H), 3.40 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 1.14 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。LCMS:382;384(M+H)
工程3:N−[2−アミノ−5−ブロモ−3−[[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]アミノ]フェニル]メタンスルホンアミド
表題化合物を、6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに工程2からの表題化合物を用いることによって、実施例32、工程2に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl):δ 6.83 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.65−3.57 (m, 1H), 3.44 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 1.24 (d, J = 4.8 Hz, 3H)。LCMS:352;354(M+H)
工程4:N−[6−ブロモ−1−[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
EtOH(5mL)中の工程3からの表題化合物(80mg、0.23mmol)の懸濁液に、5MのHCl(3mL)を加えた。反応混合物を還流まで加熱し、その後、ペンタン−2,4−ジオン(0.17mL、0.46mmol)を小分けにして加えた。1時間後、混合物を、室温(RT)に冷却し、濃縮した水酸化アンモニウムで中和した。混合物をDCM(50mLx2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色固形物として表題化合物(74mg、87%)を得た。LCMS:376;378(M+H)
工程5:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(2R)−1−メトキシプロパン−2−イル]−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
表題化合物を、N−(1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりに工程4からの表題化合物を用いることによって、実施例31、工程6に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.47 (br, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 4.86−4.72 (m, 1H), 3.99−3.82 (m, 1H), 3.72−3.64 (m, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.20 (s, 6H), 2.57 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.58 (d, J = 7.2 Hz)。LCMS:419(M+H)
実施例47:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
工程1:N−(3−クロロ−2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキサミド
窒素の雰囲気下での0℃で撹拌したピリジン(80mL)とDCM(20mL)の混合物中の2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール(1.88g、10mmol)の溶液を、10分間にわたって滴下でシクロプロパンカルボニルクロリド(904uL、10mmol)により処理した。混合物を、室温に徐々に暖めた。12時間撹拌した後、混合物を、水(20mL)で処理し、その後、真空内で濃縮して、ほぼ乾燥させた。結果として生じる混合物を、追加の水(80mL)で処理し、10分間活発に撹拌した。結果として生じる懸濁液を濾過した。濾過ケーキを、水(50ml)およびヘキサン(50ml)で洗浄し、真空内で乾燥し、黄褐色固形物として表題化合物(2.38g、99%)を得た。
工程2:7−クロロ−2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール
キシレン(62mL)中に懸濁されたN−(3−クロロ−2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(2.38g、9.3mmol)とピリジニウムp−トルエンスルフォナート(466mg、1.9mmol)の混合物を、12時間封管中で150℃に加熱した。粗製の反応混合物を、セライトのショートプラグに通して濾過した。セライトのプラグをMeOH(〜10mL)で洗浄した。結果として生じる濾液を、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、EtOAc(50ml)で希釈し、飽和した重炭酸塩溶液(水性(aq))で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、DCM中のMeOH(0〜10%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、褐色固形物として表題化合物(711mg、98%)を得た。LCMS(M+H)=239。
工程3:5−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
ジオキサン(2.4mL)およびHO(120uL)中の7−クロロ−2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール(91mg、0.38mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(108mg、0.44mmol)、KPO(247mg、1.1mmol)、Pd(dba)(17mg、5%)およびS−Phos(16mg、10%)の混合物を、5分間窒素で泡立たせた。密封したバイアルを180分間80℃で撹拌した。反応混合物をセライトのショートプラグ に通して濾過した後、セライトプラグをEtOAc(35mL)で洗浄した。濾液を水およびブラインで洗浄した。有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄褐色残留物を得た。結果として生じる残留物を、DCM中のEtOAc(0〜100%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し。黄褐色固形物として表題化合物(71mg、57%)を得た。LCMS(M+H)=326。
工程4:5−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
THF(770uL)、MeOH(770uL)、および水(260uL)の混合物中の5−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン(71mg、0.22mmol)の溶液を、鉄(62mg、1.1mmol)およびNHCl(30mg、0.55mmol)で処理した。混合物を3時間90℃に加熱した。室温に冷却した後、混合物をセライトの短いベッドに通して濾過した。濾液を、水とEtOAc(40mL×2)との間で分割した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色固形物として表題化合物(55mg、85%)を得た。LCMS(M+H)=296。
工程5:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
エチルスルホニルクロリド(18uL、0.19mmol)を、窒素下での0℃で撹拌したDCM(1mL)中の5−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン(55mg、0.19mmol)およびピリジン(61uL、0.57mmol)の溶液に加えた。混合物を室温に暖めた。12時間撹拌した後、混合物を、1NのHCl(2mL)で処理し、DCM(3×15mL)で抽出した。混合した有機抽出物を、飽和した重炭酸塩溶液(aq)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、分取HPLCによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(36mg、56%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.13 − 1.24 (m, 7 H) 2.07 − 2.15 (m, 3 H) 2.26 − 2.36 (m, 1 H) 3.03−3.14 (m, 2 H) 3.53 − 3.59 (m, 3 H) 7.23 − 7.28 (m, 1 H) 7.32 − 7.36 (m, 1 H) 7.68 − 7.76 (m, 1 H) 8.09 (m, 1 H) 9.67 − 9.85 (bs, 1 H)。LCMS(M+H)=388。
実施例48:N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
工程1:4−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
ジオキサン(2.0mL)およびHO(100uL)中の7−クロロ−2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール(70mg、0.31mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(100mg、0.35mmol)、KPO(202mg、0.93mmol)、Pd(dba)(14mg、5%)およびS−Phos(13mg、10%)の混合物を、5分間窒素で泡立たせた。密封したバイアルを、12時間85℃で撹拌した。反応混合物をセライトのショートプラグ に通して濾過した後、セライトプラグをEtOAc(25mL)で洗浄した。濾液を、水およびブラインで洗浄した。有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄褐色残留物を得た。結果として生じる残留物を、DCM中のEtOAc(0〜100%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(73mg、65%)を得た。LCMS(M+H)=362。
工程2:4−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
THF(700uL)、MeOH(700uL)、および水(266uL)の混合物中の4−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン(73mg、0.20mmol)の溶液を、鉄(57mg、1.0mmol)およびNHCl(22mg、0.4mmol)で処理した。混合物を4時間90℃に加熱した。室温に冷却した後に、混合物をセライトの短いベッドに通して濾過した。濾液を、水とEtOAc(40mL×2)との間で分割した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色固形物として表題化合物(58mg、85%)を得た。LCMS(M+H)=332。
工程3:N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
エチルスルホニルクロリド(170uL、1.8mmol)を、窒素下での0℃で撹拌したDCM(4.5mL)中の4−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン(440mg、1.8mmol)およびピリジン(725uL)の溶液に加えた。混合物を、室温に暖め、12時間撹拌した。混合物を、1NのHCl(5ml)で処理し、DCM(3×50ml)で抽出した。混合した有機抽出物を、飽和した重炭酸塩溶液(aq)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、分取HPLCによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(34mg、71%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.99 − 1.07 (m, 2 H) 1.07 − 1.17 (m, 2 H) 1.18 − 1.27 (m, 3 H) 2.15 − 2.27 (m, 1 H) 3.08 − 3.20 (m, 2 H) 3.56 − 3.65 (m, 3 H) 7.15 − 7.25 (m, 1 H) 7.26 − 7.36 (m, 1 H) 7.47 − 7.53 (m, 1 H) 7.53 − 7.62 (m, 1 H) 7.65 − 7.77 (m, 2 H) 8.31 − 8.41 (m, 1 H) 9.83 − 9.94 (bs, 1 H)。LCMS(M+H)=424。
実施例49:4−[7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
工程1:6−ブロモ−7−ヒドロキシ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン
10℃で暗所において撹拌した酢酸(5.6mL)中の7−ヒドロキシ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(165mg、1mmol)の溶液を、15分間にわたって滴下で酢酸(1mL)中のBr(168mg、1.05mmol)の溶液で処理した。反応混合物を室温に徐々に暖めた。90分後、混合物を10%のチオ硫酸ナトリウム(aq)(3mL)で処理した。混合物を真空内で濃縮した後、結果として生じる残留物を、水で処理し、3分間超音波処理し、濾過した。濾過ケーキを、EtOで洗浄し、真空内で乾燥し、白色固形物として表題化合物(243mg、99%)を得た。LCMS(M+H)=246。
工程2:6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン
0℃で撹拌したDMF(4mL)中の6−ブロモ−7−ヒドロキシ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(243mg、0.99mmol)の溶液を、KCO(152mg、1.09mmol)で処理した。15分後、反応混合物をブロモメチルシクロプロパン(165uL、1.09mmol)で処理した。反応混合物を、室温に徐々に暖めた。12時間撹拌した後、混合物を、水で処理し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮し、黄褐色固形物として表題化合物(232mg、78%)を得た。LCMS(M+H)=299。
工程3:6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン
THF(1.0M、1.2mL、1.2mmol)中のボランの溶液を、THF(5mL)中の6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−4H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(230mg、0.77mmol)の氷冷溶液に加えた。氷浴槽を除去し、反応物を室温に暖めた。30分後、フラスコに還流冷却器を取り付け、窒素下で70℃に加熱した。2時間後、混合物を、0℃に冷却し、1NのNaOH(2mL)でクエンチした。混合物を15分間撹拌した後、それを水(5mL)で希釈し、蒸発させて、THFを除去した。水性の残留物を、EtOAcで抽出し、水(5mL)および0.5NのNaOH(5mL)で洗浄した。有機質層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、DCM中のEtOAc(10〜90%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として表題化合物(219mg、78%)を得た。LCMS(M+H)=285。
工程4:6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン
エチルスルホニルクロリド(94uL、0.96mmol)を、窒素下での0℃で撹拌したDCM(4mL)中の6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(219mg、0.77mmol)およびピリジン(310μL)の溶液に加えた。混合物を、室温に温め、12時間撹拌した後、1NのHCl(10mL)で処理し、DCM(3×10mL)で抽出した。混合した有機抽出物を、飽和した重炭酸塩溶液(aq)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、DCM中のEtOAc(10〜50%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として表題化合物(277mg、96%)を得た。LCMS(M+H)=377。
工程5:4−[7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
ジオキサン/HO(1.6mL/177μL)中の6−ブロモ−7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン(100mg、0.27mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(76mg、0.27mmol)、KPO(145mg、0.66mmol)、Pd(dppf)Cl(19mg、10%)の混合物を、5分間窒素で泡立たせた。密封したバイアルを、4時間77℃で撹拌した。反応混合物をセライトのショートプラグに通して濾過した。セライトプラグをEtOAc(15mL)で洗浄した。濾液を、水およびブラインで洗浄した。有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄褐色残留物を得た。結果として生じる残留物を、分取HPLCによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(58mg、48%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.02 − 0.11 (m, 4 H) 0.18 − 0.39 (m, 2 H) 0.80 − 0.95 (m, 1 H) 1.14 − 1.29 (m, 3 H) 3.51 − 3.61 (m, 3 H) 3.64 − 3.96 (m, 4 H) 4.25 − 4.37 (m, 2 H) 6.60 − 6.75 (m, 1 H) 7.14 − 7.25 (m, 1 H) 7.34 − 7.43 (m, 2 H) 7.43 − 7.56 (m, 1 H) 7.56 − 7.70 (m, 1 H) 8.21 − 8.32 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=455。
実施例50:5−[7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(44mg、43%)を、実施例49の工程5に類似した方法で黄褐色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.25 − 0.35 (m, 2 H) 0.47 − 0.57 (m, 2 H) 1.09−1.27 (m, 4 H) 2.00 − 2.07 (m, 3 H) 3.27 − 3.39 (m, 2 H) 3.44 − 3.52 (m, 3 H) 3.72 − 3.87 (m, 4 H) 4.21−4.32 (m, 2 H) 6.55 − 6.63 (m, 1 H) 7.32 − 7.39 (m, 1 H) 7.43 − 7.49 (m, 1 H) 7.59 − 7.67 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=419。
実施例51:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]プロパン−2−スルホンアミド
プロパン−2−スルフォニルクロリドをエチルスルホニルクロリドの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(53mg)を、実施例47の工程5に類似した方法で黄褐色固形物として調製した。LCMS(M+H)=402。
実施例52:N−[2−シクロペンチル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
シクロペンタンカルボニルクロリドを工程1のシクロプロパン−カルボニルクロリドの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(16mg)を、実施例47に類似した方法で黄褐色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.17 − 1.24 (m, 3 H) 1.61 − 1.82 (m, 4 H) 1.90 − 2.02 (m, 2 H) 2.04 − 2.16 (m, 5 H) 3.05 − 3.13 (m, 2 H) 3.40 − 3.50 (m, 1 H) 3.55 − 3.59 (m, 3 H) 7.27 − 7.32 (m, 1 H) 7.39 − 7.43 (m, 1 H) 7.72 − 7.76 (m, 1 H) 8.07 − 8.12 (m, 1 H) 9.61 − 9.93 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=416。
実施例53:N−[2−シクロペンチル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
シクロペンタンカルボニルクロリドを工程1のシクロプロパン−カルボニルクロリドの代わりに用いたこと、および2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを工程3の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(42mg)を、実施例47に類似した方法で黄褐色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.18 − 1.29 (m, 3 H) 1.54 − 1.74 (m, 4 H) 1.79 − 1.93 (m, 2 H) 1.94 − 2.06 (m, 2 H) 3.08 − 3.19 (m, 2 H) 3.59 (s, 3 H) 7.21 − 7.27 (m, 1 H) 7.28 − 7.34 (m, 1 H) 7.55 − 7.62 (m, 2 H) 7.64 − 7.71 (m, 1 H) 7.73 (s, 1 H) 8.31 − 8.39 (m, 1 H) 9.86 − 9.94 (bs, 1 H)。LCMS(M+H)=452。
実施例54:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−メチルベンズイミダゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
工程1:4−ブロモ−2−シクロプロピル−1−メチル−6−ニトロベンズイミダゾール
窒素下でDMF(8.6mL)中に室温で撹拌した4−ブロモ−2−シクロプロピル−6−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(732mg、2.6mmol)およびKCO(1.07g、7.8mmol)の混合物を、MeI(517mg、3.6mmol)で処理した。結果として生じる懸濁液を、13時間室温で撹拌する前に30分間60℃に加熱した。反応混合物を、水で処理し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機質層を、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。残留物を、DCM中のEtOAc(10〜100%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、赤色固形物として表題化合物(320mg、85%)を得た。LCMS(M+H)=297。
工程2:7−ブロモ−2−シクロプロピル−3−メチルベンズイミダゾール−5−アミン
4−ブロモ−2−シクロプロピル−1−メチル−6−ニトロベンズイミダゾール(317mg、1.07 mmol)を、THF(3mL)、MeOH(3mL)、および水(1.1mL)の混合物中に溶解し、鉄(181mg、5.4mmol)およびNHCl(144mg、2.7mmol)で処理した。混合物を4時間90℃に加熱した。室温に冷却した後、混合物をセライトの短いベッドに通して濾過した。濾液を、水とEtOAc(20mL×2)との間で分割した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄褐色固形物として表題化合物(260mg、91%)を得た。LCMS(M+H)=266。
工程3:N−(7−ブロモ−2−シクロプロピル−3−メチルベンズイミダゾール−5−イル)エタンスルホンアミド
エチルスルホニルクロリド(111μL、1.2mmol)を、窒素下での0℃で撹拌したDCM(5mL)中の7−ブロモ−2−シクロプロピル−3−メチルベンズイミダゾール−5−アミン(260mg、0.98mmol)およびピリジン(500uL)の溶液に加えた。混合物を、室温に温め、12時間撹拌した後、1NのHCl(15mL)で処理し、DCM(3×15mL)で抽出した。混合した有機抽出物を、飽和した重炭酸塩溶液(aq)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、DCM中のEtOAc(0〜70%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、オフホワイト固形物として表題化合物(279mg、80%)を得た。LCMS(M+H)=359。
工程4:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−メチルベンズイミダゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
ジオキサン/HO(1mL/120μL)中のN−(7−ブロモ−2−シクロプロピル−3−メチルベンズイミダゾール−5−イル)エタンスルホンアミド(60mg、0.17mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(41mg、0.17mmol)、KPO(91mg、0.42mmol)、Pd(dppf)Cl(12mg、10%)の混合物を、5分間窒素で泡立たせた。密封したバイアルを、12時間70℃で撹拌した。反応混合物を、セライトのショートプラグに通して濾過した。セライトプラグをEtOAc(15mL)で洗浄した。濾液を、水およびブラインで洗浄した。有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄褐色固形物を得た。結果として生じる残留物を、分取HPLCによって精製し、白色固形物として表題化合物(30mg、44%)を得た。LCMS(M+H)=401。
実施例55:N−[2−シクロプロピル−3−メチル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)ベンズイミダゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(42mg、59%)を、実施例54の工程4に類似した方法で白色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.76 − 0.88 (m, 2 H) 0.92 − 1.03 (m, 2 H) 1.18 − 1.27 (m, 3 H) 2.12 − 2.26 (m, 1 H) 3.05 − 3.16 (m, 3 H) 3.58 (s, 3 H) 3.84 (s, 3 H) 6.99 − 7.06 (m, 1 H) 7.24 − 7.30 (m, 1 H) 7.33 − 7.37 (m, 1 H) 7.52 (s, 3 H) 8.29 − 8.35 (m, 1 H) 9.64 − 9.75 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=437。
実施例56:5−[2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:メチル3−ブロモ−5−(シクロプロパンカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシ安息香酸塩
メチル3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸塩を2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノールの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(690mg、92%)を、実施例47の工程1に類似した方法で淡黄色固形物として調製した。LCMS(M+H)=315。
工程2:メチル7−ブロモ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸塩7−ブロモ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸塩
メチル3−ブロモ−5−(シクロプロパンカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシ安息香酸塩をN−(3−クロロ−2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボキサミドの代わりに用いたことを除いて除いて、表題化合物(410mg、63%)を、実施例47の工程2に類似した方法で白色固形物として調製した。LCMS(M+H)=297。
工程3:(7−ブロモ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)メタノール
ヘキサン(1.0M、3.4mL、3.4mmol)中のDIBALの溶液を、THF(6.8mL)中のメチル7−ブロモ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸塩(404mg、1.36mmol)の氷冷溶液に7分間にわたって滴下で加えた。15分後、氷浴槽を除去し、反応物、室温に暖めた。12時間後、反応物を0℃に冷却し、酒石酸カリウムナトリウム(8mL)の飽和した水溶液で処理した。混合物を30分間活発に撹拌した後、水(5mL)で希釈し、蒸発させて、THFを除去した。水性の残留物をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。結果として生じる残留物を、ヘキサン中のEtOAc(0〜100%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(250mg、68%)を得た。LCMS(M+H)=269。
工程4:7−ブロモ−5−(ブロモメチル)−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール
窒素の雰囲気下での0℃で撹拌したDCM中の(7−ブロモ−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)メタノール(248mg、0.93mmol)の0.15Mの溶液を、PBr(87μL、0.93mmol)で処理した。氷浴槽を除去し、反応混合物を3時間室温で撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、水で処理し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機質層を、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。残留物を、ヘキサン中のEtOAc(10〜100%)の勾配を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、黄褐色固形物として表題化合物(142mg、46%)を得た。LCMS(M+H)=332。
工程5:7−ブロモ−2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール
窒素の雰囲気下での室温で撹拌したDMF(20mL)中の7−ブロモ−5−(ブロモメチル)−2−シクロプロピル−1,3−ベンゾオキサゾール(32mg、0.1mmol)の0.4Mの溶液を、メタンスルフィン酸ナトリウム(85%、40mg、0.4mmol)で処理した。混合物を、3時間50℃に加熱した後、48時間室温で撹拌した。混合物を、水(3mL)で処理し、2分間超音波処理し、濾過した。濾過ケーキを、水(5ml)およびヘキサン(5ml)で洗浄し、真空内で乾燥し、白色固形物として表題化合物(30mg、99%)を得た。LCMS(M+H)=331。
工程6:5−[2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
ジオキサン/HO(600のμL/50uL)中の7−ブロモ−2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール(30mg、0.1mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(22mg、0.1mmol)、KPO(50mg、0.25mmol)、Pd(dppf)Cl(7mg、10%)の混合物を、7分間窒素で泡立たせた。密封したバイアルを12時間70℃で撹拌した。反応混合物を、セライトのショートプラグに通して濾過した。セライトプラグをEtOAc(15mL)で洗浄した。濾液を、水およびブラインで洗浄した。有機質層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、黄褐色残留物を得た。結果として生じる残留物を、DCM中のMeOH(0〜5%)の勾配を使用して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、オフホワイト固形物として表題化合物(26mg、72%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.78 − 0.94 (m, 4 H) 2.12 (s, 3 H) 2.29 − 2.41 (m, 1 H) 2.91 (s, 3 H) 3.57 (s, 3 H) 4.52 − 4.63 (m, 2 H) 7.51 − 7.58 (m, 2 H) 7.80 − 7.85 (m, 1 H) 8.13 − 8.18 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=373。
実施例57:N−[2−シクロペンチル−7−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド
シクロペンタンカルボニルクロリドを工程1のシクロプロパン−カルボニルクロリドの代わりに用いたこと、および3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程3の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(42mg)を、実施例47に類似した方法でピンク色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.17 − 1.28 (m, 3 H) 1.60 − 1.83 (m, 4 H) 1.91 − 2.03 (m, 2 H) 2.05 − 2.18 (m, 2 H) 3.04 − 3.15 (m, 2 H) 3.40 − 3.51 (m, 1 H) 3.57 (s, 3 H) 3.80 (s, 3 H) 7.18 − 7.27 (m, 1 H) 7.30 − 7.37 (m, 1 H) 7.41 − 7.46 (m, 1 H) 7.77 − 7.84 (m, 1 H) 9.71 − 9.85 (bs, 1 H)。
LCMS(M+H)=432。
実施例58:5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
ジオキサン(6mL)およびHO(2mL)中の、実施例29の工程5の表題化合物(40mg、0.11mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(33mg、0.13mmol)、KCO(46mg、0.33mmol)およびPd(dppf)Cl(8mg、0.01mmol)の混合物を、1時間85℃で加熱し、冷却し、HO(20mL)で希釈し、DCM(35mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を、分取TLC(PE/EtOAc 1:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(21mg、46%)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 7.76 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.02 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.51 (s, 3H), 3.33 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.29−1.24 (m, 1H), 0.61−0.56 (m, 2H), 0.39−0.35 (m, 2H)。LCMS:402(M+H+)。
実施例59:5−[6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール−5−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
ジオキサン(6mL)およびHO(2mL)中の、実施例29の工程5の表題化合物(48mg、0.13mmol)、3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(42mg、0.16mmol)、KCO(56mg、0.41mmol)およびPd(dppf)Cl(10mg、0.01mmol)の混合物を、2時間85℃で加熱し、室温に冷却し、HO(30mL)で希釈し、DCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を、分取TLC(EtOAc)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(26mg、46%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.99 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.17 (s, 3H), 3.98 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 1.37−1.31 (m, 1H), 0.73−0.71 (m, 2H), 0.43−0.42 (m, 2H)。LCMS:418(M+H)。
実施例60:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:4,6−ジクロロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン
DMF(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(400mg、1.99mmol)、KCO(414mg、3.0mmol)および4-フルオロベンジルブロミド(454mg、2.39mmol)の混合物を、一晩室温で撹拌した。混合物を、水(50mL)とDCM(30mL)との間で分割し、DCM(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)を使用して精製し、褐色固形物として表題化合物(400mg、65%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ7.90 (s, 1H), 7.29−7.12 (m, 4H), 5.53 (s, 2H), 2.55 (s, 3H)。LCMS:310,312(M+H)。
工程2:N−[6−クロロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル]メタンスルホンアミド
DMF(8mL)中の工程1の表題化合物(1.0g、3.2mmol)、メタンスルホンアミド(461mg、4.9mmol)、(AcO)Pd(72mg、0.32mmol)、キサントホス(203mg、0.35mmol)およびCsCO(1.36g、4.16mmol)を、10時間N下において120℃で電子レンジにかけた。混合物を、水(50mL)とDCM(30mL)との間で分割し、DCM(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(318mg、27%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 11.10 (br, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.26−7.17 (m, 4H), 5.49 (s, 2H), 3.46 (s, 3H), 2.52 (s, 3H)。LCMS:369(M+H)。
工程3:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのDMF/HO(5mL/1.0mL)中の工程2の表題化合物(200mg、0.54mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(161mg、0.65mmol)、KOAc(159mg、1.62mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]パラジウムII(35mg、0.054mmol)を、一晩100℃で加熱し、冷却し、濾過し、濾液を、HOで希釈し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=15:1)およびその後分取HPLCを使用して精製し、白色固形物として表題化合物(57mg、23%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 10.70 (br, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.26−7.12 (m, 4H), 5.51 (s, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:456(M+H)。
実施例61:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル]メタンスルホンアミド
臭化ベンジルを工程1の4-フルオロベンジルブロミドの代わりに用いたことを除いて、実施例60に類似した方法で、3工程の合成を行った。精製後、3工程での2%の全収率で白色固形物として表題化合物(52mg)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 10.70 (br, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.36−7.12 (m, 5H), 5.53 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:438(M+H)。
実施例62:N−[1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルイミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル]メタンスルホンアミド
2,4−ジフルオロベンジルブロミドを工程1の4-フルオロベンジルブロミドの代わりに用いたことを除いて、実施例60に類似した方法で、3工程の合成は行った。精製後、3工程での1%の全収率で白色固形物として表題化合物(37mg)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 10.66 (br, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.39−6.92 (m, 3H), 5.56 (s, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。LCMS:474(M+H)。
実施例63:5−[2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程6の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(21mg)を、実施例56に類似した方法で白色固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.16 − 1.28 (m, 4 H) 2.30 − 2.42 (m, 1 H) 2.86 − 2.99 (s, 3 H) 3.53 − 3.64 (s, 3 H) 3.82 (s, 3 H) 4.46 − 4.67 (s, 2 H) 7.24 − 7.32 (m, 1 H) 7.52 − 7.61 (m, 2 H) 7.84 − 7.90 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=389。
実施例64:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:6−ブロモ−3−フルオロ−4−ニトロ−1H−インダゾール
ACN(30mL)およびCHCOOH(6mL)中の6−ブロモ−4−ニトロ−1H−インダゾール(3g、6.2mmol)の混合物に、N下での25℃でSelectfluor(8.76g、12.4mmol)を一度に加えた。混合物を2日間100℃で撹拌した。それを、減圧下で濃縮し、DCM(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)および分取HPLCによって精製して、表題化合物(1.2g、37%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ8.22(s,1H)、7.94(s,1H)。
工程2:6−ブロモ−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロインダゾール
THF(3mL)中の工程1からの表題化合物(200mg、770μmol)に、N雰囲気下での0℃でNaH(40mg、1000μmol)を加えた。混合物を10分間その温度で撹拌し、その後、1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼン(190mg、1000μmol)を加えた。反応混合物を、12時間25℃で撹拌した。その後、それを、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)によって精製して、表題化合物(220mg、78%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 8.16 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 7.24 (m, 2 H), 7.06 (m, 2 H), 5.43 (s, 2 H)。
工程3:5−[3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロインダゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
1,4−ジオキサン(5mL)およびHO(0.5mL)中の、工程2からの表題化合物(110mg、300μmol)および1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(97mg、390umol)の混合物に、N下でKPO(127mg、600μmol)およびPd(dppf)Cl(11mg、15μmol)を一度に加えた。混合物を12時間90℃で撹拌した。室温に冷却した後、それを減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(110mg、90%収率)を得た。LCMS:411(M+H)
工程4:5−[4−アミノ−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
EtOH(6mL)およびHO(3mL)中の工程3からの表題化合物(110mg、268umol)に、N下でNHCl(72mg、1.34mmol)およびFe(75mg、1.34mmol)を一度に加えた。反応物を、1時間100℃で撹拌した。混合物を、濾過し、塩基化し、DCM(30mL)で抽出した。有機質層を減圧下で濃縮し、表題化合物を得て、これをさらなる精製なしで次の工程で直接使用した。LCMS:381.1(M+H)。
工程5:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
5−[4−アミノ−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−6−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オンを1−ベンジル−6−ブロモインドール−4−アミンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例17の工程4に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.46 (s, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.23−7.24 (m, 2 H), 7.01−7.06 (m, 3 H), 6.89 (s, 1 H), 5.39 (s, 2 H), 3.65 (s, 3 H), 3.15 (s, 3 H), 2.25 (s, 3 H)。・LCMS:459.0(M+H)。
実施例65:N−[3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)インダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程3の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例64に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.34 (s, 1 H), 7.25−7.27 (m, 2 H), 7.17 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.06−7.08 (m, 2 H), 7.00 (s, 1 H), 6.81 (m, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 5.42 (s, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 3.69 (s, 3 H), 3.16 (s, 3 H)。LCMS:475.1(M+H)。
実施例66:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロインダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
ブロモメチルシクロプロパンを工程2の1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例64に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.52 (s, 1 H), 7.47 (s, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.08 (s, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 4.12 (d, J = 7.2 Hz, 2 H), 3.67 (s, 3 H), 3.14 (s, 3 H), 2.27 (s, 3 H), 1.31 (m, 1H), 0.63 (m, 2H), 0.43 (m, 2H)。LCMS:405.0(M+H)
実施例67:5−(3−ベンジル−2−メチル−7−メチルスルホニルベンズイミダゾール−5−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:N−ベンジル−5−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロアニリン
THF(150mL)中の5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−2−ニトロベンゼン(3.00g、12.6mmol)、KCO(8.7g、63mmol)およびベンジルアミン(1.35g、12.6mmol)の混合物を、3時間室温で撹拌した。反応混合物を、水(300mL)およびDCM(100mL)で希釈した。水相を、分離し、DCM(100mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:DCM=51)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(3.5g、85%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.62 (s, 1H), 7.40−7.26 (m, 5H), 6.77 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 6.64 (m, 1H), 4.45 (d, J = 5.4 Hz, 2H)。LCMS:325;327(M+H)
工程2:N−ベンジル−5−ブロモ−3−メチルスルファニル−2−ニトロアニリン
THF(20mL)中の工程1からの表題化合物(750mg、2.3mmol)の溶液に、ナトリウムメタンチオラート(240mg、3.5mmol)を加えた。反応混合物を、一晩室温で撹拌した。混合物を、氷水(30mL)上に注ぎ、DCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:DCM=5:1)によって精製し、固形物として表題化合物(300mg、37%)を得た。LCMS:353;355(M+H)
工程3:N−ベンジル−5−ブロモ−3−メチルスルホニル−2−ニトロアニリン
DCM(70mL)中の工程2からの表題化合物(750mg、2.1mmol)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(1.65mg、9.6mmol)を加えた。反応混合物を、一晩室温で撹拌した。混合物を、氷水(30mL)上に注ぎ、DCM(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機物層を、ブラインおよび飽和したNaHCO溶液(100ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:EA=30:1)によって精製して、表題化合物(820mg、85%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.56 (s, 1H), 7.40−7.23 (m, 6H), 6.51 (s, 1H), 4.45 (d, J = 4.2 Hz, 2H), 3.44 (s, 3H)。LCMS:402;404(M+NH
工程4:1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−4−メチルスルホニルベンズイミダゾール
工程3からの表題化合物(350mg、0.9mmol)を、MeOH(30mL)および飽和したNHCl水溶液(10mL)中に懸濁した。鉄(300mg、5.4mmol)を加え、混合物を1時間80℃に加熱した。その後、反応混合物を濾過した。濾液を、HOで希釈し、EtOAc(30mLx2)で抽出した。組み合わせた有機物層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、5MのHCl(2mL、10mmol)中に溶解し、その後、2,4−ペンタンジオン(753mg、7.5mmol)を加えた。反応混合物を、1時間75℃で加熱した。室温に冷却し、NaHCO溶液で中和した後、それをEtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、固形物として表題化合物(260mg、76%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 8.01 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.34−7.26 (m, 3H), 7.07−7.00 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 3.47 (s, 3H), 2.64 (s, 3H)。LCMS:379;381(M+H)
工程5:5−(3−ベンジル−2−メチル−7−メチルスルホニルベンズイミダゾール−5−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
下でのDMF/HO混合物(10mL/1mL)中の、工程4からの表題化合物(100mg、0.26mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(90mg、0.36mmol)、KCO(108mg、0.78mmol)およびPd(dppf)Cl(40mg、0.054mmol)を、3時間100℃に加熱した。室温に冷却し、水を加え、EtOAcの抽出処理(50mL×3)を行った後、組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーで分離して(EtOAc/MeOH、15:1)、表題化合物(55mg、50%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.92 (s, 1H), 7.46−7.41 (m, 3H), 7.36−7.26 (m, 3H), 7.08−7.05 (m, 2H), 5.41 (s, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.22 (s, 3H)。LCMS:422(M+H)
実施例68:5−(3−ベンジル−7−エチルスルホニル−2−メチルベンズイミダゾール−5−イル)−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
ナトリウムエタンチオラートを工程2のナトリウムメタンチオラートを代わりに用いて、および3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程5の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いて、表題化合物を、実施例67に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.92 (s, 1H), 7.42−7.26 (m, 4H), 7.13−7.08 (m, 3H), 6.81 (d, J=1.8 Hz, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.75 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.64 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.32 (t, J=7.2 Hz, 3H)。LCMS:452(M+H)
実施例69:5−[3−(シクロプロピルメチル)−7−エチルスルホニル−2−メチルベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
シクロプロピルメタンアミンを工程1のベンジルアミンの代わりに用いて、およびナトリウムエタンチオラートを工程2のナトリウムメタンチオラートの代わりに用いて、表題化合物を、実施例67に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.14 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 4.23 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.73−3.68 (m, 2H), 3.56 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.35−1.32 (m, 1H), 1.09 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.55−0.45 (m, 4H)。LCMS:400(M+H)
実施例70:5−[3−(シクロプロピルメチル)−7−エチルスルホニル−2−メチルベンズイミダゾール−5−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
シクロプロピルメタンアミンを工程1のベンジルアミンの代わりに用いて、ナトリウムエタンチオラートを工程2のナトリウムメタンチオラートの代わりに用いて、および3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程5の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いて、表題化合物を、実施例67に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.14 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.76 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.25 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.74−3.68 (m, 2H), 3.56 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 1.34−1.32 (m, 1H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.54−0.46 (m, 4H)。LCMS:416(M+H)
実施例71:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−7−メチルスルホニルベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
シクロプロピルメタンアミンを工程1のベンジルアミンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例67に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.13 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.24 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.56 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.34−1.31 (m, 1H), 0.53−0.48 (m, 4H)。LCMS:386(M+H)
実施例72:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−エトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:5−ブロモ−N−(シクロプロピルメチル)−3−フルオロ−2−ニトロアニリン
シクロプロピルメチルアミンをベンジルアミンの代わりに用いたことを除いて、5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−2−ニトロベンゼンを、実施例67の工程1に類似した方法で表題化合物に変換した。
工程2:N−[5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチルアミノ)−2−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
DMF(40ml)中のメタンスルホンアミド(1.32g、13.9mmol)に、室温でt−BuOK(1.09g、9.7mmol)を加えた。30分間撹拌した後、工程1からの表題化合物(2.0g、6.9mmol)を加えた。混合物を、一晩撹拌し、氷水(50ml)へと注ぎ、酢酸でpH6−7に調節し、EA(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮し、赤色残留物を得て、これを、その後、エーテル(30ml)で粉砕した。残った黄色固形物を乾燥して、表題化合物(1.1g、44%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.81 (s, 1H), 7.07−7.04 (m, 1H), 6.96 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 3.14−3.04 (m, 5H), 1.10−1.04 (m, 1H), 0.50−0.44 (m, 2H), 0.27−0.21 (m, 2H)。LCMS:364,366(M+H)。
工程3:N−[2−アミノ−5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチルアミノ)フェニル]メタンスルホンアミド
MeOH(30mL)中の工程2からの表題化合物(850mg、2.34mmol)に、飽和したNHCl水溶液(10mL)およびFe(655mg、11.7mmol)を加えた。混合物を、1時間80℃で加熱し、その後、濾過した。濾過によって除去した固形物を、EAで洗浄し、水を、濾液および洗液の混合液に加えた。EA抽出(40mL×2)を行い、組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色固形物として表題化合物(690mg、88%)を得た。LCMS:33,336(M+H)。
工程4:N−[6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
AcOH(4mL)中の工程3の表題化合物(150mg、0.45mmol)に、オルト炭酸テトラエチル(259mg、1.35mmol)を加えた。混合物を,0.5時間60℃で加熱し、冷却し、水で希釈し、飽和したNaHCO水溶液で中和し、EA(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥して、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(75mg、43%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.55 (s, 1H), 7.56 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.57 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 1.28−1.17 (m, 1H), 1.09 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 0.52−0.36 (m, 4H)。LCMS:388,390(M+H)。
工程5:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−エトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程4の表題化合物(75mg、0.19mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラ−メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(58mg、0.23mmol)、KCO(79mg、0.57mmol)およびPd(dppf)Cl(15mg、0.019mmol)を、3時間85℃で加熱した。混合物を冷却および濾過し、濾液を、水で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥して、濾過し、濃縮し、残留物を得て、これをEA/エーテル(3ml/20ml)で粉砕した。残った白色固形物を乾燥して、表題化合物(48mg、58%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.36 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 4.57 (q, J = 6.4 Hz, 2H), 3.92 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.43 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 1.31−1.28 (m, 1H), 0.51−0.42 (m, 4H)。LCMS:431(M+H)。
実施例73:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:N−[6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
AcOH(5mL)中の実施例72の工程3の表題化合物(200mg、0.60mmol)に、オルト炭酸テトラメチル(245mg、1.8mmol)を加えた。混合物を、0.5時間60℃で加熱し、冷却し、水で希釈し、飽和したNaHCO水溶液で中和し、EA(40mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(130mg、58%)を得た。LCMS:374,376(M+H)。
工程2:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(12mL/4mL)中の、工程1の表題化合物(130mg、0.35mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(104mg、0.41mmol)、KCO(145mg、1.05mmol)およびPd(dppf)Cl(26mg、0.035mmol)を、3時間85℃で加熱した。混合物を冷却および濾過し、濾液を、水で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を得て、これをEA(5ml)で粉砕した。残った白色固形物を乾燥して、表題化合物(69mg、48%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.38 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.92 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.30−1.29 (m, 1H), 0.50−0.41 (m, 4H)。LCMS:417(M+H)。
実施例74:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−エチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:N−[6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−エチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
AcOH(5mL)中の実施例72の工程3の表題化合物(150mg、0.45mmol)に、オルトプロピオン酸トリエチル(238mg、1.35mmol)を加えた。混合物を、0.5時間60℃で加熱し、冷却し、水で希釈し、飽和したNaHCO水溶液で中和し、EA(20mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(80mg、48%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 7.65 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 4.10 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.95−2.88 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 1.36 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.23−1.18 (m, 1H), 0.51−0.39 (m, 4H)。LCMS:372,374(M+H)。
工程2:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−エチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程1の表題化合物(80mg、0.22mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(64mg、0.26mmol)、KCO(89mg、0.65mmol)およびPd(dppf)Cl(16mg、0.022mmol)を、3時間85℃で加熱した。混合物を冷却および濾過し、濾液を水で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を得て、これを分取TLC(DCM:MeOH:20:1)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(23mg、25%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.36 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 4.57 (q, J = 6.4 Hz, 2H), 3.92 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.43 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 1.31−1.28 (m, 1H), 0.51−0.42 (m, 4H)。LCMS:415(M+H)。
実施例75:5−(1−エチル−4−メチルスルホニルインドール−2−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:4−メチルスルファニル−1H−インドール
乾燥したTHF(100mL)中の4−ブロモ−1H−インドール(8.0g、41mmol)の溶液に、0℃で水素化ナトリウム(50%、3.6g、90mmol)を加えた。20分後、反応混合物を−78℃に冷却し、t−BuLi(THF中に1.3M、63mL)を窒素下において滴下で加えた。30分後、THF(10mL)中のジメチルジスルフィド(7.7g、82mmol)の溶液を、−78℃で滴下で加えた。30分後、反応物を、氷水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0−10%)によって精製して、表題生成物(3.7g、56%)を得た。H NMR(CDCl、300MHz):δ 8.25 (brs, 1H), 7.26−7.24 (m, 2H), 7.19 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.69 (m, 1H), 2.59 (s, 3H)。LCMS:164(M+H)
工程2:1−(ベンゼンスルホニル)−4−メチルスルファニルインドール
氷浴槽で冷却した乾燥したDMF(100mL)中の工程1からの表題化合物(3.6g、22mmol)の溶液に、NaH(60%、1.3g、33mmol)を加えた。
混合物を30分間撹拌した。ベンゼンスルホニルクロリド(5.8g、33mmol)を0℃で滴下で加え、反応物を2時間撹拌した。その後、混合物を、氷水上に注ぎ、濾過し、黄色固形物(4.6g、70%)として表題化合物を得た。H NMR(CDCl、300MHz):δ 8.05 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.87 (m, 2H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.26 (t, J = 3.9 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H)。LCMS:304(M+H)
工程3:1−(ベンゼンスルホニル)−2−ブロモ−4−メチルスルファニルインドール
乾燥したTHF(20mL)中の工程2からの表題化合物(1.6g、5.2mmol)の溶液に、−78℃で窒素下においてLDA(THF中に2.0M、3.9mL、7.8mmol)を加えた。反応物を30分間撹拌した。乾燥したTHF(10mL)中の1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(2.6g、7.9mmol)の溶液を、20分間にわたって同じ温度で滴下で加え、反応物を1時間撹拌した。混合物を、氷浴槽で冷却したNHCl水溶液(50mL)にゆっくり注いだ。それを、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(石油エーテル/酢酸エチル、5:1)によって精製し、白色固形物(1.3g、65%)として表題産物を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.89 (m, 2H), 7.56 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.28 (m, 1H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 2.50 (s, 3H)。LCMS:382;384(M+H)
工程4:1−(ベンゼンスルホニル)−2−ブロモ−4−メチルスルホニルインドール
ジクロロメタン(30mL)中の工程3からの表題化合物(1.3g、4.3mmol)および3−クロロペルオキシ安息香酸(85%、2.2g、11mmol)の溶液を、1時間室温で撹拌し、その後、飽和したNaHSO3水溶液(30mL)を加えた。有機質層を、分離し、飽和した炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、白色固形物(1.17g、66%)として表題化合物を得た。H NMR(CDCl、300MHz):δ 8.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.94−7.86 (m, 3H), 7.64 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.52−7.47 (m, 3H), 7.31 (s, 1H), 3.06 (s, 3H)。LCMS:431;433(M+NH
工程5:2−ブロモ−4−メチルスルホニル−1H−インドール
THF(30mL)中の工程4からの表題化合物(1.17g、2.8mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(124mg、3.1mmol)を加えた。混合物を1時間還流させた。溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(30mL)中に溶解した。有機質層を、飽和した炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、固形物(550mg、71%)として表題化合物を得た。H NMR(CDCl、300MHz):δ 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.29 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 3.11 (s, 3H)。LCMS:274;276(M+H)
工程6:2−ブロモ−1−エチル−4−メチルスルホニルインドール
DMF(5mL)中の工程5からの表題化合物(200mg、0.7mmol)、ヨードエタン(125mg、0.8mmol)および炭酸カリウム(300mg、2.17mmol)の混合物を、2時間室温で撹拌した。水(50mL)および酢酸エチル(50mL)を加えた。有機質層を、分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、分取TLC(石油エーテル/酢酸エチル、3:1)によって精製して、表題化合物(147mg、67%)を得た。H NMR(CDCl、300MHz):δ 7.68 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.25 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.04 (s, 3H), 1.317 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:302;304(M+H)
工程7:5−(1−エチル−4−メチルスルホニルインドール−2−イル)−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに用いて、および2−ブロモ−1−エチル−4−メチルスルホニルインドールを6−ブロモ−2−メチル−3H−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシドの代わりに用いて、表題化合物を,実施例1no工程2に類似した方法で調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 7.94 (m, 2H), 7.61 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.37 (m, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.30 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H)。LCMS:345.05(M+H)
実施例76:5−[1−(シクロプロピルメチル)−4−メチルスルホニルインドール−2−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
ブロモメチルシクロプロパンを工程6のヨードエタンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例75に類似した方法で調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 8.0 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.36 (m, 1H), 6.82 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 0.99 (m, 1H), 0.37 (m, 2H), 0.21 (m, 2H)。LCMS:371.05(M+H)
実施例77:5−[1−(2−シクロプロピルエチル)−4−メチルスルホニルインドール−2−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
2−ヨードエチルシクロプロパンを工程6のヨードエタンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例75に類似した方法で調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 7.95 (m, 2H), 7.60 (m, 2H), 7.36 (m, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.35 (m, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.51 (m, 2H), 0.44 (m, 1H), 0.26 (m, 2H), −0.12 (m, 2H)。LCMS:385.1(M+H)
実施例78:4−[1−(シクロプロピルメチル)−4−メチルスルホニルインドール−2−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン
2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例76に類似した方法で調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz)8.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.68 (m, 2H), 7.57 (m, 1H), 7.43 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.24 (s, 3H), 0.95 (m, 1H), 0.29 (m, 2H), 0.10 (m, 2H)。LCMS:407.05(M+H)
実施例79:N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
工程1:2−シクロプロピル−7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン
100mLの乾燥したピリジン中の2,6−ジヨード−4−ニトロフェノール(10g、25.6mmol)、エチニルシクロプロパン(1.9g、28.8mmol)およびCuO(1.9mg、13.2mmol)の溶液を、2時間還流させた。反応混合物を、1Lの水へと注ぎ、10分間撹拌した。結果として生じる混合物を濾過した。ケーキを、EtOAc/PE(0−20%)で溶出するシリカゲル上のカラムクロマトグラフイーによって精製し、黄色固形物として表題化合物(6.6g、78%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.58 (s, 1H), 2.13−2.07 (m, 1H), 1.14−1.04 (m, 4H)。
工程2:4−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
下でのDMF/HO(12mL/3mL)中の2−シクロプロピル−7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(200mg、0.61mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オン(101mg、0.67mmol)およびNa2CO(120mg、1.22mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl(23mg)を加えた。反応混合物を1時間100℃に加熱した。水(30mL)および酢酸エチル(30mL)を加えた。有機質層を、分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(石油エーテル/酢酸エチル、4:1)によって精製して、表題化合物(127mg、58%の収率)を得た。LCMS:378(M+18)
工程3:4−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン
4−(2−シクロプロピル−5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オンを6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例32の工程2に類似した方法で調製した。LCMS:331(M+18)
工程4:N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
ジクロロメタン(10mL)中の工程3からの表題化合物(100mg、0.30mmol)およびピリジン(64mg、0.90mmol)の溶液に、室温でメタンスルホニルクロリド(34mg、0.30mmol)を加えた。反応物を1.5時間撹拌した。それを、ジクロロメタン(30mL)で希釈し、1NのHCl(10mL)、水およびブラインで洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、分取TLC(EtOAc)によって精製して、表題化合物(12.6mg、10%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.47 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.52−7.43 (m, 2H), 7.35 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.00 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.32 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 2.96 (s, 3H), 1.81−1.85 (m, 1H), 0.89−0.79 (m, 2H), 0.74−0.71 (m, 2H)。LCMS:409(M+1)
実施例80:N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程2の2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例79に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、300MHz):δ 8.08 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.34 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.50 (s, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.95 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.17−2.11 (m, 1H), 1.11−0.94 (m, 4H)。LCMS:373(M+1)
実施例81:N−[9−(シクロプロピルメチル)−2−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−8−メチルプリン−6−イル]メタンスルホンアミド
ブロモメチルシクロプロパンを工程1の1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例22に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.46 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 4.13 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.58 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.34−1.31 (m, 1H), 0.52−0.50 (m, 4H)。LCMS:403[M+H]
実施例82:N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]エタンスルホンアミド
エタンスルホニルクロリドをメタンスルホニルクロリドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例79に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、300MHz):δ 8.57 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.61−7.51 (m, 2H), 7.43 (s, 1H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.44 (brs, 1H), 6.41 (s, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.19 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.01−1.92 (m, 1H), 1.43 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.95−0.91 (m, 2H), 0.81−0.78 (m, 2H)。LCMS:423(M+1)
実施例83:N−[7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
工程1:7−ヨード−5−ニトロ−2−フェニル−1−ベンゾフラン
ピリジン(15mL)中の2,6−ジヨード−4−ニトロフェノール(1.0g、2.6mmol)およびエチニルベンゼン(265mg、2.6mmol)の溶液に、CuO(186mg、1.3mmol)を加えた。混合物を一晩N下で還流させた。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、水(20mL)と酢酸エチル(30mL)との間で分割した。有機質層を、分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(EtOAc:PE、0−20%)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(0.6g、63%)を得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 8.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.60−7.51 (m, 3H)。
工程2:7−ヨード−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−アミン
メタノール(5mL)中の工程1からの表題化合物(400mg、1.1mmol)およびFe(184mg、3.3mmol)の混合物に、飽和したNHCl水溶液(176mg、3.3mmol)および水(2mL)を加えた。反応物を30分間還流させた。
溶媒を減圧下で除去した。残留物を、水(10mL)と酢酸エチル(10mL)との間で分割し、その後、濾過した。有機相を、分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、固形物としての表題化合物(154mg、42%)を得て、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。LCMS:336(M+1)
工程3:N−(7−ヨード−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−イル)メタンスルホンアミド
7−ヨード−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−アミンを4−(5−アミノ−2−シクロプロピル−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例79の工程4に類似した方法で調製した。H NMR(CDCl、400MHz):δ 7.88 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.52−7.41 (m, 5H), 7.09 (s, 1H), 6.52 (brs, 1H), 3.02 (s, 3H)。
工程4:N−[7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
DMF(3mL)中の工程3からの表題化合物(30mg、0.09mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(27mg、0.11mmol)およびKOAc(27mg、0.28mmol)の混合物に、N下でジクロロ[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]パラジウムII(3mg)を加えた。反応物を3時間100℃で加熱した。水(30mL)を加え、結果として生じる混合物を濾過した。ケーキを、分取TLC(酢酸エチル/石油エーテル=2:1)によって精製して、表題化合物(15mg、41%)を得た。H NMR(CDOD、400MHz):δ 8.25 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.94−7.92 (m, 2H), 7.54−7.51 (m, 3H), 7.45−7.43 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.33−7.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.29 (s, 3H)。LCMS:409(M+1)
実施例84:N−[7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド
2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オンを工程4の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例83に類似した方法で調製した。H NMR(CDOD、400MHz):δ 8.51 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.71−7.61 (m, 6H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.39−7.34 (m, 3H), 7.31 (s, 1H), 7.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.05 (s, 3H)。
LCMS:445(M+1)
実施例85:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
工程1:メチル6−メチル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−8−カルボン酸塩
THF(2mL)中の、前に記載されたように(Padwa et al., 64 J. Org. Chem. 8648 (1999))調製した、メチル5−オキソ−6−((トリフルオロメチル)スルホニルオキシ)−1,2,3−トリヒドロインドリジン−8−カルボン酸塩(170mg、0.50mmol)、Pd(dppf)Cl(7mg、0.01mmol)、およびNa2CO(105mg、1mmol)に、N下での室温でメチルボロン酸(45mg、0.75mmol)を加えた。混合物を、12時間80℃で撹拌し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1〜10:1)を使用して精製し、黄色固形物として表題化合物(90mg、87%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.77 (s, 1 H), 4.18 (t, J =7.6 Hz, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 3.52 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.24 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.15 (s, 3 H)。LCMS:208(M+H)。
工程2:6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
48%のHBr水溶液(4mL)中の工程1の表題化合物(60mg、0.29mmol)を、24時間170℃で撹拌した。混合物を冷却し、揮発性成分を真空下で除去し、黄色固形物として表題化合物(40mg)を得て、これを精製なしで続けて使用した。LCMS:150(M+H)。
工程3:8−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
MeCN(5mL)中の(初期の調製物からの材料と混合した)工程2の表題化合物(220mg、1.47mmol)に、N下での室温でNBS(262mg、1.47mmol)を加えた。混合物を、3時間室温で撹拌し、濃縮し、水で希釈し、DCM(20mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾固し、灰色固形物として表題化合物(300mg、89%の収率)を得て、これを精製なしで続けて使用した。H NMR(DMSO、400MHz)δ 7.36 (s, 1 H), 3.96 (t, J = 8.0 Hz, 2 H), 2.97 (t, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.44 (s, 3H), 2.06 (m, 2 H)。
工程4:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
ジオキサン(4mL)およびHO(0.4mL)中の、工程3の表題化合物(50mg、0.22mmol)および2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(78mg、0.22 mmol)に、N下での室温でPd(dppf)Cl(8mg、0.01mmol)およびKPO(103mg、0.49mmol)を加えた。混合物を、12時間90℃で撹拌し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1〜0:1)およびその後に分取HPLCを使用して精製し、白色固形物として表題化合物(15mg、37%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.89 (q, J= 6.4 Hz, 1 H), 7.75 (t, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.04 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.30 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 3.91 (d, J = 6.8 Hz, 2 H), 3.07 (s, 3 H), 3.03 (t, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.17−2.22 (m, 5 H), 1.20−1.26 (m, 1 H), 0.63−0.68 (m, 2 H), 0.33(d, J = 4.8 Hz, 2 H)。LCMS:374(M+H)。
実施例86:N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(6−メチル−5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−8−イル)フェニル]メタンスルホンアミド
1,4−ジオキサン(3mL)およびHO(0.3mL)中の、実施例85の工程3の表題化合物(40mg、0.18mmol)およびN−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンスルホンアミド(111mg、0.26mmol)に、N下での室温でKPO(74mg、0.35mmol)およびPd(dppf)Cl(6mg、0.01mmol)を加えた。混合物を、12時間90℃で撹拌し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1〜0:1)およびその後に分取HPLCによって精製し、白色固形物として表題化合物(27.26mg、38%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.39 (s, 1 H), 7.20 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.15 (dd, J1 = 2.8 Hz, J2 = 8.8 Hz, 1 H), 6.91−6.98 (m, 2 H), 6.75−6.87 (m, 2 H), 4.31 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 3.12 (t, J = 8 Hz, 2 H), 3.05 (s, 3 H), 2.23 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.19 (s, 3 H)。LCMS:447(M+H)。
実施例87:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−2,2,6−トリメチル−1,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
工程1:1−[2−(ベンゼンスルホニル)アセチル]−4,4−ジメチルピロリジン−2−オン
トルエン(80mL)中のフェニルスルホニル酢酸(9.50g、47.45mmol)に、N下での20℃でDMF(0.3g、4.75mmol)を含有している(COCl)(6.02g、47.45mmol)を加えた。混合物を、1時間20℃で撹拌し、その後、真空下で濃縮して、過剰な(COCl)を除去した。トルエン(80ml)を、残留物/粗製の酸塩化物に加え、この溶液を、トルエン(80ml)中の4,4−ジメチルピロリジン−2−オン(4.30g、37.96mmol)に加えた。混合物を、8時間還流させ、冷却し、濃縮し、水で希釈し、EA(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(80mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1〜1:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(11g、78%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.97 (d, J = 7.2 Hz, 2 H), 7.68 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.58 (t, J = 8.0 Hz, 2 H), 4.97 (s, 2 H), 3.54 (s, 2 H), 2.41 (s, 2 H), 1.17 (s, 6 H)。
工程2:1−[2−(ベンゼンスルホニル)−2−ジアゾアセチル]−4,4−ジメチルピロリジン−2−オン
CHCN(100mL)中の工程1の表題化合物(10g、33.86mmol)およびEtN(8.76g、86.57mmol)を、N下での0℃で撹拌した。30分後、p−アセトアミドフェニルスルホニルアジド(10g、41.63mmol)を加えた。混合物を、室温に暖め、12時間で撹拌し、その後、濃縮し、水で希釈し、DCM(120ml×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=5:1〜3:1)を使用して精製し、黄色固形物として表題化合物(9g、82%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 8.08 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 7.66 (t, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.57 (t, J = 7.6 Hz, 2 H), 3.48 (s, 2 H), 2.38(s, 2 H), 1.15 (s, 6 H)。
工程3:メチル6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジヒドロインドリジン−8−カルボン酸塩
トルエン(100mL)中の工程2の表題化合物(5.00g、15.56mmol)およびアクリル酸メチル(6.70g、77.80mmol)に、N下での室温でRh(OAc)(69mg、155.6umol)を加えた。混合物を、3時間で還流させ、冷却し、濃縮し、水で希釈し、EA(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(50mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=3:1〜1:1)を使用して精製し、黄色固形物として表題化合物(1.50g、41%の収率)を得た。
工程4:メチル2,2−ジメチル−5−オキソ−6−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1,3−ジヒドロインドリジン−8−カルボン酸塩
、DCM(30mL)中の工程3の表題化合物(1.50g、6.32mmol)に、N下での室温でN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(4.52g、12.64mmol)およびEtN(1.28g、12.64mmol)を加えた。混合物を、3時間室温で撹拌し、水で希釈し、DCM(50ml×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜5:1)を使用して精製し、黄色固形物として表題化合物(1g、42%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.92 (s, 1 H), 3.98 (s, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 3.37 (s, 2 H), 1.26 (s, 6 H)。LCMS:370(M+H)。
工程5:メチル2,2,6−トリメチル−5−オキソ−1,3−ジヒドロインドリジン−8−カルボン酸塩
THF(5mL)およびHO(0.5mL)中の工程4の表題化合物(170mg、0.46mmol)に、N下での室温でメチルボロン酸(90mg、1.5mmol)、Na2CO(106mg、1mmol)、およびPd(dppf)Cl(8mg、0.01mmol)を加えた。混合物を、12時間80℃で撹拌し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)を使用して精製し、黄色固形物として表題化合物(40mg、37%の収率)を得た。H NMR(CDCl 400MHz)δ 7.75 (s, 1 H), 3.90 (s, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 3.29 (s, 2 H), 2.15(s, 3 H), 1.23 (s, 6 H)。LCMS:236(M+H)。
工程6:2,2,6−トリメチル−1,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
48%のHBr水溶液(5mL)中の工程5の表題化合物(250mg、1.21mmol)を、24時間170C°で撹拌した。混合物を冷却し、揮発性成分を45℃で真空下で除去し、黄色固形物として表題化合物(160mg)を得て、これを精製なしで続けて使用した。LCMS:178(M+H)。
工程7:8−ブロモ−2,2,6−トリメチル−1,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
MeCN(2mL)中の工程6からの表題化合物(30mg、0.17mmol)に、N下での室温でNBS(30mg、0.17mmol)を加えた。混合物を、1時間室温で撹拌し、水で希釈し、EA(20ml×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色固形物として表題化合物(30mg、77%の収率)を得て、これを精製なしで続けて使用した。LCMS:256,258(M+H)。
工程8:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−2,2,6−トリメチル−1,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
1,4−ジオキサン(3mL)およびHO(0.3mL)中の,工程7の表題化合物(35mg、0.14mmol)および2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(48mg、0.14mmol)に、N下での室温でKPO(58mg、0.27mmol)およびPd(dppf)Cl(5mg、0.01mmol)を加えた。混合物を,12時間90℃で撹拌し、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1〜0:1)およびその後に分取HPLCを使用して精製し、白色固形物として表題化合物(20mg、36%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.87 (q, J= 6.4 Hz, 1 H), 7.73 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.03 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 4.00(s, 2 H), 3.91(d, J = 7.2 Hz, 2 H), 3.08 (s , 3 H), 2.79 (s, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 1.24 (m, 1 H), 1.20 (s, 6 H), 0.64 (m, 2 H), 0.31 (q, J = 5.6 Hz, 2 H)。LCMS:402(M+H)。
実施例88:N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(2,2,6−トリメチル−5−オキソ−1,3−ジヒドロインドリジン−8−イル)フェニル]メタンスルホンアミド
1,4−ジオキサン(5mL)およびHO(0.5mL)中の、実施例87の工程7の表題化合物(50mg、0.20mmol)およびN−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンスルホンアミド(125mg、0.29mmol)に、N下での室温でKPO(82mg、0.39mmol)およびPd(dppf)Cl(7mg、0.01mmol)を加えた。混合物を、12時間90℃で撹拌し、その後、冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)およびその後分取HPLCを使用して精製し、褐色固形物として表題化合物(10mg、11%の収率)を得た。H NMR(CDCl、400MHz)δ 7.29 (s, 1 H), 7.13−7.16 (m, 2 H), 6.90 (q, J = 6.8Hz, 2 H), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 6.48 (s, 1 H), 3.96 (s, 2 H), 3.05 (s , 3 H), 2.85 (s, 2 H), 2.17 (s, 3 H), 1.17 (s, 6 H)。LCMS:475(M+H)。
実施例89:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−1,1−ジフルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
工程1:tert−ブチル1−ヒドロキシ−6−メチル−5−オキソ−3H−インドリジン−2−カルボン酸塩
前に記載された手順(Henegar & Baughman, 40 J. Heterocyclic Chem. 601 (2003))の修正を用いて、DMSO(50mL)中のメチル5−メチル−6−オキソ−1H−ピリジン−2−カルボン酸塩(1.0g、6.0mmol)、CsCO(3.9g、12mmol)およびt−アクリル酸ブチル(7.7g、60mmol)を、3時間65℃で加熱した。混合物を0℃に冷却し、0.5MのHCl(60mL)を加え、それによって、内部温度は<15℃のままであっった。結果として生じる固形物を、収集し、PEで洗浄し、その後、DCM中に溶解した。ブラインで洗浄した後、有機質層を、分離し、乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固し、白色固形物として表題化合物(1.4g、88%)を得て、これを精製なしで続けて使用した。H NMR(300MHz、CDCl):δ7.38 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.56 (s, 9H)。LCMS:264(M+H)。
工程2:6−メチル−2,3−ジヒドロインドリジン−1,5−ジオン
トルエン(18mL)中の工程1の表題化合物(250mg、0.95mmol)およびTFA(0.45mL)を、24時間75℃で加熱した。冷却後、揮発性成分を真空下で除去した。トルエン(20mL)を加え、再び揮発性成分を真空下で除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA 5:1)を使用する精製によって、褐色固形物として表題化合物(130mg、84%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.42 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.31 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H)。LCMS:164(M+H)。
工程3:1,1−ジフルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
DCM(10mL)中の工程2の表題化合物(150mg、0.92mmol)に、DAST(1.09mL、9.2mmol)を加えた。混合物を、24時間室温で撹拌し、その後、氷および飽和したNaHCO水溶液(30mL)上へと注いだ。DCMの抽出処理(40mL×2)によって、残留物を得て、これを分取TLC(PE:EA 3:1)を使用して精製し、褐色油として表題化合物(68.0mg、40%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.34 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.49−6.43 (m, 1H), 4.21 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.76−2.64 (m, 2H), 2.20 (s, 3H)。LCMS:186(M+H)。
工程4:8−ブロモ−1,1−ジフルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
AcOH(0.38mL)中の1Mの臭素の溶液を、AcOH(3mL)中の工程3の表題化合物(68mg、0.37mmol)にゆっくり加えた。混合物を、1.5時間室温で撹拌し、その後、水へと注いだ。DCM抽出処理(40mL×2)によって、残留物を得て、これを分取TLC(PE/EA 1:1)を使用して精製し、褐色油として表題化合物(70.0mg、72%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.40 (s, 1H), 4.23−4.16 (m, 2H), 2.86−2.69 (m, 2H), 2.23− 2.19 (m, 3H)。
工程5:8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−1,1−ジフルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロインドリジン−5−オン
DMF/HO(2mL/0.5mL)中の、工程4の表題化合物(40mg、0.152mmol)、2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(64mg、0.18mmol)、KCO(63mg、0.46mmol)およびPd(dppf)Cl(11.1mg、0.015mmol)を、Nでパージし、2時間120℃で電子レンジにかけた。濾過および濾液のDCM抽出処理によって、残留物を得て、これを分取HPLCを使用して精製し、白色固形物として表題化合物(17mg、27%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.92(dd, J = 8.4Hz, 2.4Hz, 1H), 7.85 (d, J = 2.0Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.03 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.32−4.21 (m, 2H), 3.92 (d, J = 6.8Hz, 2H), 3.04 (s, 3H), 2.75−2.62 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.20−1.17 (m, 1H), 0.62−0.57 (m, 2H), 0.33−0.27 (m, 2H)。LCMS:410(M+H)。
実施例90:(±)−8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−1−フルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
工程1:(±)−1−ヒドロキシ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
実施例89の工程2の表題化合物(150mg、0.92mmol)を、室温でMeOH(15mL)中のNaBH(175mg、4.6mmol)の撹拌した懸濁液に加えた。混合物は熱を発し、透明な溶液を得た。数分以内で、水およびDCMを加えた。DCM抽出処理(10mL×6)によって、無色油としてラセミ体の表題化合物(120mg、79%)を得て、これを精製なしで続けて使用した。LCMS:166(M+H)。
工程2:(±)−1−フルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
DCM(10mL)中の工程1の表題化合物(120mg、0.73mmol)に、DAST(1.0mL、7.3mmol)を加えた。混合物を、一晩室温で撹拌し、その後、氷および飽和したNaHCO水溶液(30mL)上へと注いだ。DCM抽出処理(40mL×2)によって、残留物を得て、これを分取TLC(PE/EA 3:1)を使用して精製し、褐色油としてラセミ体の表題化合物(100mg、82%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.28−7.30 (m, 1H), 6.38 (dd, J = 6.8, 4.4 Hz, 1H), 5.81 (ddd, J = 55.6, 5.2, 2.8 Hz, 1H), 4.34−4.17 (m, 2H), 2.54−2.39 (m, 2H), 2.18 (d, J = 3.6 Hz, 3H)。
工程3:(±)−8−ブロモ−1−フルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
AcOH(0.62mL)中の1Mの臭素の溶液を、AcOH(3mL)中の工程2の表題化合物(100mg、0.60mmol)にゆっくり加えた。混合物を、1.5時間室温で撹拌し、その後、水へと注いだ。DCM抽出処理(40mL×2)によって、残留物を得て、これを分取TLC(PE/EA 1:1)を使用して精製し、褐色油としてラセミ体の表題化合物(100mg、68%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.36 (s, 1H), 6.05−5.84 (m, 1H), 4.51−4.18 (m, 2H), 2.64−2.32 (m, 2H), 2.19 (d, J = 3.6 Hz, 3H)。LCMS:246,248(M+H)。
工程4:(±)−8−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−1−フルオロ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドリジン−5−オン
DMF/HO(2mL/0.5mL)中の、工程3の表題化合物(50mg、0.20mmol)、2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−5−メチルスルホニルフェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(86mg、0.25mmol)、KCO(85mg、0.61mmol)およびPd(dppf)Cl(15mg、0.02mmol)を、Nでパージし、2時間120℃で電子レンジにかけた。濾過および濾液のDCM抽出処理によって、残留物を得て、これを分取HPLCを使用して精製し、白色固形物としてラセミ体の表題化合物(26mg、33%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.95−7.85 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.4Hz, 1H), 5.71 (dd, J = 58.4 Hz, 5.2Hz, 1H), 4.42−4.21 (m, 2H), 3.92 (d, J = 6.8Hz, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.55−2.32 (m, 2H), 2.23 (d, J = 2.8Hz, 3H), 1.25−1.15 (m, 1H), 0.65−0.57 (m, 2H), 0.33−0.29 (m, 2H)。LCMS:392(M+H)。
実施例91:5−[1−(2−シクロプロピルエチル)−4−メチルスルホニルインドール−2−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
表題化合物を2−ヨードエチルシクロプロパンを工程6のヨードエタンの代わりに用いて、および3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程7の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いて、実施例75に類似した方法で調製した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 7.96 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.61 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.37 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.21 (s, 3H), 1.52 (m, 2H), 0.45 (m, 1H), 0.25 (m, 2H), −0.13 (m, 2H)。LCMS:401.1(M+H)
実施例92:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
工程1:N−[6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
トルエン(2mL)中のトリフルオロ酢酸無水物(160mg、0.75mmol)を、氷浴温度でトルエン(12mL)中の実施例72の工程3の表題化合物(250mg、0.75mmol)に滴下で加えた。室温に暖め、2時間撹拌した後、混合物を、2時間90℃に加熱し、室温に冷却し、氷浴温度で飽和したNaHCO水溶液により中和し、EtOAc(40mL×2)で抽出した。組み合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10:1)を使用して精製し、白色固形物として表題化合物(150mg、49%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 10.22 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 4.32 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 1.27−1.24 (m, 1H), 0.56−0.45 (m, 4H)。LCMS:412,414(M+H)。
工程2:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(12mL/4mL)中の、工程1の表題化合物(130mg、0.32mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(94mg、0.38mmol)、KCO(133mg、0.96mmol)およびPd(dppf)Cl(24mg、0.032mmol)を、3時間85℃で加熱した。室温に冷却した後、混合物を濾過して、EtOACで洗い流した。濾液/洗浄液の混合液を、水で希釈した。EtOAc(50mL×3)での抽出後、組み合わせた抽出液を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を分取TLC(EtOAc)によって精製し、白色固形物として表題化合物(74mg、51%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.99 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 4.36 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.56 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.31−1.28 (m, 1H), 0.56−0.52 (m, 4H)。LCMS:455(M+H)。
実施例93:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、実施例92の工程1の表題化合物(100mg、0.24mmol)、3−メトキシ1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(78mg、0.29mmol)、KCO(100mg、0.72mmol)およびPd(dppf)Cl(18mg、0.024mmol)を、3時間85℃で加熱した。室温に冷却した後、混合物を濾過して、EtOACで洗い流した。濾液/洗浄液の混合液を、水で希釈した。EtOAc(50mL×3)での抽出後、組み合わせた抽出液を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物をエーテル(20mL)で洗浄し、白色固形物として表題化合物(59mg、52%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.99 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.37 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 1.36−1.34 (m, 1H), 0.59−0.51 (m, 4H)。LCMS:471(M+H)。
実施例94:N−[1−ブチル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド塩酸塩
工程1:5−ブロモ−N−ブチル−3−フルオロ−2−ニトロアニリン
THF(70mL)中の5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−2−ニトロベンゼン(2.50g、10.5mmol)、KCO(4.40g、31.5mmol)およびn‐ブチルアミン(768mg、10.5mmol)を、一晩室温で撹拌した。水(100mL)を加え、混合物をDCM(50mL×2)で抽出した。組み合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=100:1)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(1.5g、50%)を得た。LCMS:291,293(M+H)。
工程2:N−[5−ブロモ−3−(ブチルアミノ)−2−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
DMF(25mL)中のMeSO2NH2(563mg、5.93mmol)に、室温でt−BuOK(466mg、4.16mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、その後,工程1の表題化合物(860mg、2.97mmol)を加え、撹拌を一晩継続した。混合物を氷水(50mL)へと注ぎ、pHをHOAcで6−7に調節した。結果として生じる混合物を、EtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮し、残留物を得て、これをエーテル(20mL)で洗浄し、赤色固形物として表題化合物(450mg、41%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ 10.33 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.13 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.29−3.24 (m, 2H), 3.14 (s, 3H), 1.76−1.69 (m, 2H), 1.53−1.45 (m, 2H), 0.99 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。LCMS:366,368(M+H)。
工程3:N−[2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブチルアミノ)フェニル]メタンスルホンアミド
工程2の表題化合物(450mg、1.23mmol)を,MeOH(30mL)中に懸濁した。飽和したのNHCl水溶液(10mL)およびFe(345mg、6.16mmol)を加え、混合物を、1時間85℃で加熱し、その後、濾過した。不溶性成分をメタノール(30mL)で洗い流し、濾液/洗浄液の混合液を、水で希釈し、EtOAc(40mL×2)で抽出した。組み合わせた抽出液を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、白色固形物として表題化合物(400mg、97%)を得た。LCMS:336,338(M+H)。
工程4:N−(6−ブロモ−1−ブチル−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミド
4MのHCl(0.5mL,2.0mmol)中の工程3の表題化合物(300mg、0.9mmol)に、2.4−ペンタンジオン(448mg、4.5mmol)を加えた。混合物を,1時間75℃で加熱し、その後、室温に冷却し、水で希釈し、飽和したNaHCO水溶液で中和し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)によって精製し、白色固形物として表題化合物(230mg、72%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 7.60 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.16 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 3.20 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 1.63−1.68 (m, 2H), 1.34−1.26 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:360,362(M+H)。
工程5:N−[1−ブチル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程4の表題化合物(100mg、0.28mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(83mg、0.33mmol)、KCO(115mg、0.84mmol)およびPd(dppf)Cl(21mg、0.028mmol)を、3時間85℃で加熱した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた抽出物を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物を分取TLC(DCM:MeOH=20:1)によって精製し、白色固形物として表題化合物(45mg、40%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.53 (s, 1H), 7.91 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.49 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 4.23−4.19 (m, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.74−1.69 (m, 2H), 1.36−1.30 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:403(M+H)。
工程6:N−[1−ブチル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド塩酸塩
DCM(3mL)中の工程5の表題化合物(45mg、0.11mmol)を、氷浴温度でメタノール(0.55mL、11mmol)中の2MのHClを加えることによって塩酸塩に変換した。5分間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮した。DCM(3mL)を加え、2回蒸発させた。結果として生じる残留物を、真空下で乾燥し、白色固形物として表題化合物(39mg、80%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 10.09 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.81 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 4.44−4.41 (m, 2H), 3.57 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.83−1.79 (m, 2H), 1.43−1.37 (m, 2H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:403(M+H)。
実施例95:N−[1−ブチル−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド塩酸塩
工程1:N−[1−ブチル−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、実施例94の工程4の表題化合物(100mg、0.28mmol)、3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(89mg、0.33mmol)、KCO(116mg、0.84mmol)およびPd(dppf)Cl(21mg、0.028mmol)を、3時間85℃で加熱した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた抽出物を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を、EtOAc(5mL)で洗浄し、その後、真空下で乾燥し、白色固形物として表題化合物(90mg、78%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.60 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.21(s, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.25−4.20 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 3.21 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 1.75−1.70 (m, 2H), 1.34−1.29 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:419(M+H)。
工程2:N−[1−ブチル−6−(5−メトキシ−1−メチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチルベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド塩酸塩
DCM(3mL)中の工程1の表題化合物(90mg、0.22mmol)を、氷浴温度でメタノール(1.1mL、22mmol)中の2MのHClを加えることによって塩酸塩に変換した。5分間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮した。DCM(3mL)を加え、2回蒸発させた。結果として生じる残留物を、真空下で乾燥し、白色固形物として表題化合物(88mg、90%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 10.02 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.78 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.19 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.45−4.41 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.85 (s, 3H), 1.83−1.77 (m, 2H), 1.39−1.34 (m, 2H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LCMS:419(M+H)。
実施例96:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:4−ブロモ−2−(メチルスルファニルメチル)−6−ニトロアニリン
DCM(150mL)中の4−ブロモ−2−ニトロアニリン(5.0g、23mmol)および硫化ジメチル(8.4mL、115mmol)の溶液に、NCS(15.4g、115mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、室温で30分間撹拌した。トリエチルアミン(16ml、115mmol)を加え、混合物を15時間還流まで加熱した。反応物を、室温に冷却し、10%のNaOH水溶液(30mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:EtOAc=20:1から10:1)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(1.5g、24%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ 8.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.68−6.66 (br, 2H), 3.73 (s, 2H), 2.04 (s, 3H)。
工程2:5−ブロモ−3−(メチルスルファニルメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
工程1からの表題化合物を6−ブロモ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−ニトロベンズイミダゾールの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例32の工程2に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl):δ 6.81 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 2.00 (s, 3H)。
工程3:6−ブロモ−2−メチル−4−(メチルスルファニルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
エタノール(5mL)およびHCl(5M、0.6mL、3mmol)中の工程2からの表題化合物(300mg、1.2mmol)およびペンタン−2,4−ジオン(0.25mL、2.4mmol)の混合物を、1時間80℃で加熱した。その後、それを、室温に冷却し、飽和したNaHCO溶液(50mL)で中和し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、白色固形物として表題化合物(310mg、94%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.62 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 3.95 (s, 2H), 2.63 (s, 3H), 1.99 (s, 3H)。
工程4:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−4−(メチルスルファニルメチル)ベンゾイミダゾール
工程3からの表題化合物を6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに用いて、およびブロモメチルシクロプロパンをブロモメチルベンゼンの代わりに用いて、表題化合物を、実施例31の工程3に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.36 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 4.06 (s, 2H), 3.95 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.20−1.18 (m, 1H), 0.65−0.60 (m, 2H), 0.40−0.36 (m, 2H)。
工程5:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−4−(メチルスルホニルメチル)ベンゾイミダゾール
DMF(8ml)中の工程4からの表題化合物(150mg、0.46mmol)およびオキソン(569mg、0.93mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。その後、それを、水(20mL)上に注ぎ、DCM(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮し、固形物として表題化合物(145mg、88%)を得て、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.49 (m, 2H), 4.67 (s, 2H), 3.97 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 1.22−1.18 (m, 1H), 0.69−0.62 (m, 2H), 0.42−0.38 (m, 2H)。LCMS:357;359(M+H)
工程6:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程5からの表題化合物をN−(1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例31の工程6に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.53 (s, 1H), 7.42 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.05 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.64 (s, 3H), 2.85 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.25−1.20 (m, 1H), 0.68−0.65 (m, 2H), 0.44−0.41 (m, 2H)。LCMS:400(M+H)
実施例97:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:6−ブロモ−2−エトキシ−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
5−ブロモ−3−メチルベンゼン−1,2−ジアミンをN−[2−アミノ−5−ブロモ−3−(シクロプロピル−メチルアミノ)フェニル]メタンスルホンアミドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例72の工程4に類似した方法で調製した。
工程2:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−4−メチルベンズイミダゾール
工程1からの表題化合物を6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに用いて、およびブロモメチルシクロプロパンをブロモメチルベンゼンの代わりに用いて、表題化合物を、実施例31の工程3に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、CDCl):δ 7.16 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 4.61 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.78 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.52 (s, 3H), 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.21−1.18 (m, 1H), 0.56−0.51 (m, 2H), 0.38−0.34 (m, 2H)。
工程3:6−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシベンズイミダゾール
乾燥したベンゼン(4mL)中の工程2からの表題化合物(200mg、0.65mmol)およびNBS(116mg、0.65mmol)の溶液に、BPO(15.7mg、0.06mmol)を加えた。混合物をN下で3時間還流まで加熱した。室温に冷却し、それを、水(10mL)とEtOAc(30mL×3)との間で分割した。組み合わせた有機質層を、ブライン(35mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:EtOAc=30:1)によって精製して、表題化合物(90mg、35%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.34−7.25 (m, 2H), 4.82 (s, 2H), 4.63 (q, J = 6.6 Hz, 2H), 3.78 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 1.47 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 1.21−1.17 (m, 1H), 0.57−0.55 (m, 2H), 0.38−0.36 (m, 2H)。
工程4:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−4−(メチルスルホニルメチル)ベンゾイミダゾール
DMF(10mL)中の工程3からの表題化合物(175mg、0.45mmol)およびNaSO2Me(138mg、1.4mmol)の混合物を、2時間65℃で加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、水(10mL)とDCM(20mLx2)との間で分割した。組み合わせた有機質層を、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で乾燥した。残留物を、PE/EtOAc(10mL、10:1)中に懸濁し、濾過した。ケーキを、乾燥し、固形物として表題化合物(170mg、97%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ 7.40 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.61−4.54 (m, 4H), 3.78 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.22−1.17 (m, 1H), 0.60−0.55 (m, 2H), 0.40−0.36 (m, 2H)。LCMS:387;389(M+H)
工程5:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−7−(メチルスルホニルメチルベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−4−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾールをN−(1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例31の工程6に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 7.93 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.58 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.93 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 2.96 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.29−1.26 (m, 1H), 0.51−0.49 (m, 2H), 0.42−0.40 (m, 2H)。LCMS:430(M+H)
実施例98:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−エトキシ−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程5の1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例97に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl)δ 7.33 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.67 (s, 2H), 4.64−4.59 (m, 2H), 3.91−3.87 (m, 5H), 3.65 (s, 3H), 2.83 (s, 3H) 1.49−1.46 (m, 3H), 1.25−1.24 (m, 1H), 0.60−0.57 (m, 2H), 0.43−0.41 (m, 2H)。LCMS:446(M+H)
実施例99:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程1:6−ブロモ−2−メトキシ−4−(メチルスルファニルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例96の工程2からの表題化合物をN−[2−アミノ−5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチルアミノ)フェニル]メタンスルホンアミドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例73の工程1に類似した方法で調製した。LCMS:287;289(M+H)
工程2:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−4−(メチルスルファニルメチル)ベンゾイミダゾール
工程1からの表題化合物を6−ブロモ−4−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに用いて、およびブロモメチルシクロプロパンをブロモメチルベンゼンの代わりに用いて、表題化合物を、実施例31の工程3に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.23−7.21 (m, 2H), 4.17 (s, 3H), 3.99 (s, 2H), 3.78 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.22−1.17 (m, 1H), 0.57−0.52 (m, 2H), 0.38−0.33 (m, 2H)。LCMS:341;343(M+H)
工程3:6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−4−(メチルスルホニルメチル)ベンゾイミダゾール
工程2からの表題化合物を6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−メチル−4−(メチルスルファニルメチル)ベンゾイミダゾールの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例96の工程5に類似した方法で調製した。LCMS:373;375(M+H)
工程4:5−[3−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−7−(メチルスルホニルメチル)ベンズイミダゾール−5−イル]−1,3−ジメチルピリジン−2−オン
工程3からの表題化合物をN−(1−ベンジル−6−ブロモベンズイミダゾール−4−イル)メタンスルホンアミドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例31の工程6に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDOD):δ 7.85−7.82 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.22 (s, 3H), 3.96 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.90 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.32−1.26 (m, 1H), 0.56−0.54 (m, 2H), 0.44−0.42 (m, 2H)。LCMS:416(M+H)
実施例100:5−[2−シクロプロピル−5−(エチルスルホニルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]−3−メトキシ−1−メチルピリジン−2−オン
エタンスルフィン酸ナトリウムを工程5のメタンスルフィン酸ナトリウムの代わりに用いたこと、および3−メトキシ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンを工程61,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オンの代わりに用いたことを除いて、表題化合物(44mg)を、実施例56に類似した方法でオフホワイト固形物として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.20 − 1.24 (m, 7 H) 2.33−2.36 (m, 1 H) 3.02 − 3.07 (m, 2 H) 3.57 (s, 3 H) 3.82 (s, 3 H) 4.54 − 4.58 (s, 2 H) 7.27−7.29 (m, 1 H) 7.55 − 7.57 (m, 2 H) 7.85 − 7.86 (m, 1 H)。LCMS(M+H)=403。
実施例101:N−[3−(シクロプロピルメチル)−5−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−オキソ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]メタンスルホンアミド
工程1:5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチル)−7−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
DMF(30mL)中の5−ブロモ−7−ニトロ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン(700mg、2.69mmol)、KCO(1.1g、8.07mmol)およびブロモメチルシクロプロパン(727mg、5.38mmol)の混合物を、4時間80℃で撹拌した。反応物を、室温に冷却し、氷水(50mL)で希釈し、EtOAc(30mLx3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフイー(PE:EtOAc=20:1)によって精製し、黄色固形物として表題化合物(480mg、57%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 8.03 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 1.26−1.19 (m, 1H), 0.70−0.64 (m, 2H), 0.50−0.45 (m, 2H)。
工程2:7−アミノ−5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン
メタノール/飽和したNHCl水溶液(30mL/10mL)中の工程1からの表題化合物(550mg、1.76mmol)およびFe(493mg、8.81mmol)の混合物を、1時間85℃で撹拌した。反応混合物を濾過し、ケーキをメタノール(10mL×2)で洗浄した。濾液を、水(50mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、ブラインで洗浄し(30mL×3)、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をエーテル(10mL×2)で洗浄し、黄色固形物として表題化合物(450mg、91%)を得た。LCMS:300,302(M+NH
工程3:N−[5−ブロモ−3−(シクロプロピルメチル)−2−オキソ−1,3−ベンズ−オキサゾール−7−イル]メタンスルホンアミド
0℃でのDCM(10mL)中の工程2からの表題化合物(250mg、0.89mmol)の溶液に、TEA(895mg、8.86mmol)およびMsCl(505mg、4.43mmol)を加えた。反応物を、室温に暖め、2時間撹拌した。その後、それを、氷水上に注ぎ、DCM(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をTHF(5mL)中に溶解し、TBAF(2mL、THF中に1M)を加えた。反応物を1時間室温で撹拌した。水(30mL)を加え、結果として生じる沈澱物を濾過した。固形物を、水(10mL×2)およびエーテル(5mL)で洗浄し、減圧下で乾燥し、固形物として表題化合物(200mg、69%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ 7.45 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 3.68 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.15 (s, 3H), 1.22−1.20 (m, 1H), 0.68−0.63 (m, 2H), 0.48−0.43 (m, 2H)。
工程4:N−[3−(シクロプロピルメチル)−5−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−オキソ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]メタンスルホンアミド
下でのジオキサン/HO(9mL/3mL)中の、工程3からの表題化合物(100mg、0.28mmol)、1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オン(83mg、0.33mmol)、KCO(116mg、0.84mmol)およびPd(dppf)Cl(21mg、0.028mmol)の混合物を、3時間85℃に加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、濾過した。濾液を、水で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機質層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を分取TLC(EtOAc)によって精製し、固形物として表題化合物(42mg、38%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.94 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.75 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.53 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.34−1.31 (m, 1H), 0.54−0.45 (m, 4H)。LCMS:404(M+H)。
実施例102:N−[5−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−オキソ−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル]メタンスルホンアミド
1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼンを工程1のブロモメチルシクロプロパンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例101に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.95 (s, 1H), 7.91 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.52−7.43 (m, 3H), 7.24−7.17 (m, 3H), 5.07 (s, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.09 (s, 3H)。LCMS:458[M+H]
実施例103:N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メトキシベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
エタンスルホンアミドを工程2のメタンスルホンアミドの代わりに用いて、およびオルト炭酸テトラメチルを工程4のオルト炭酸テトラエチルの代わりに用いて、表題化合物を、実施例72に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.35 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 4.14 (s, 3H), 3.92 (m, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.30 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.37 (dd, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.27 (m, 1H), 0.48 (m, 2H), 0.40 (m, 2H)。LCMS:431.2(M+H)
実施例104:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロインダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド
臭化ベンジルを工程2の1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼンの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例64に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.74 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.30 (m, 5 H), 7.20 (s, 1 H), 5.55 (s, 2 H), 3.55 (s, 3 H), 3.10 (s, 3 H), 2.11 (s, 3 H)。LCMS:441.1(M+H)
実施例105:N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
エタンスルホニルクロリドを工程5のメタンスルホニルクロリドの代わりに用いることによって、表題化合物を、実施例64に類似した方法で調製した。H NMR(300MHz、CDCl−d6)δ7.44 (s, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.32 (s, 1 H), 7.21 (m, 1 H), 7.0 (m, 3 H), 6.82 (s, 1 H), 5.38 (s, 2 H), 3.64 (s, 3 H), 3.24 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.24 (s, 3 H), 1.42 (q, J = 7.4 Hz, 3H)。LCMS:473.1(M+H)
実施例106:N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−3−フルオロインダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
臭化ベンジルを工程2の1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−ベンゼンの代わりに用いて、およびエタンスルホニルクロリドを工程5のメタンスルホニルクロリドの代わりに用いて、表題化合物を、実施例64に類似した方法で調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ9.79 (s, 1 H), 8.04 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 7.31 (m, 5 H), 7.18 (s, 1 H), 5.54 (s, 2 H), 2.05 (q, J = 7.4 Hz, 2 H), 2.11 (s, 3 H), 1.27 (t, J = 7.4 Hz, 3 H)。LCMS:455.1(M+H)
II.生物学的評価
実施例1:インビトロでの酵素阻害アッセイ
本明細書に開示された複素環式誘導体BRD4阻害剤に対するIC50の判定を、以下のように実行した。Hisタグ付きのBRD4を、クローン化し、発現し、均質に精製した(Filipakopoulos et al., 468 Nature 1067 (2010))。AlphaScreen技術(Life Technologies)を使用して、ビオチン化されたH4テトラアセチルペプチド(AnaSpec、H4K5/8/12/16(Ac)、ビオチン標識された)と標的との相互作用をモニタリングすることによって、BRD4の結合および阻害を評価した。384ウェルのProxiPlateにおいて、BRD4(BD1)(2nM 最終)を、DMSO(最終の0.4%のDMSO)またはDMSO中の化合物の希釈系列のいずれかの存在下で、50mMのHEPES(pH7.3)、10mMのNaCl、0.25mMのTCEP、0.1%(w/v)のBSA、および0.005%(w/v)のBrij−35におけるペプチド(15nM 最終)と混合した。室温での20分間のインキュベーション後、AlphaストレプトアビジンのドナービーズおよびNickel Chelateの受容体ビーズを、5μg/mLの終濃度に加えた。2時間の平衡化後、プレートをEnvision機器上で読み取り、IC50を、4パラメーターの非線形曲線適合を使用して計算した。
BRD4活性を阻害する本明細書に開示される化合物の能力を定量化し、それぞれのIC50値を判定した。本明細書に開示された様々な化合物のIC50値を、表3に提供する。
実施例2:インビトロでの細胞ベースのアッセイ
樹立された癌細胞株の増殖を達成する本明細書に開示された複素環式誘導体BRD4阻害剤の能力を評価するために、比色細胞増殖アッセイ(Cell−MTSアッセイ)を実行した。
アッセイ原理:Cell−MTSアッセイは、試験化合物の存在下または不存在下で新しく生成されたNADHの量を定量化する、7日間のプレートベースの比色アッセイである。NADHレベルを、癌細胞増殖の定量化に使用する。
アッセイ方法:様々な原動力となる変異を有する樹立された癌細胞株を、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(ATCC)から得て、ATCCプロトコルに従って慣例的に継代して。慣例的なアッセイのために、これらの細胞を、7日間の培養後に〜90%のコンフルエンスを可能にする密度で播種した。ヒトのバーキットリンパ腫細胞(cMYC)、Rajiを、96ウェル当たり15,000個の細胞で播種した。ヒト前白血病(proleukemia)細胞(NRAS、p16、p53、c−Myc増幅した)、HL−60を、96ウェル当たり5,000個の細胞で播種した。ヒト非小細胞肺癌細胞(KRAS、PIK3CA、STLK11、p16)、NCI−H460を、96ウェル当たり3,000個の細胞で播種した。プレーティングの24時間後、細胞を、100μMから2.0nMの終濃度範囲の試験化合物の11点希釈を受けた。細胞を、37℃および5%のCOで168時間、化合物の存在下でインキュベートした。このインキュベーション期間の終わりに、80μlの培地を除去し、20μLのCellTiter 96(登録商標)AQueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assayの溶液(Promega)を加える。OD490が>0.6となるまで、細胞をインキュベートした。IDBS XLfitのソフトウェアパッケージを使用してIC50値を計算し、IC50値は、バックグラウンド除去したOD490値およびDMSO対照への正規化を含む。Chem Biography Platformを使用して、細胞増殖IC50値を、アップロードし、アーカイブに保管した。表3は、本明細書に開示された化合物を用いて実行された、インビトロでの酵素阻害アッセイ実験およびインビトロでの細胞ベースのアッセイ実験の結果を提供する:
実施例3:インビボでの異種移植試験−NUT中線癌腫(NMC)の異種移植片モデルにおける抗腫瘍効
マウスにおけるNMCの異種移植片モデルを、この試験に使用する。定着腫瘍を有する一致したマウスのコホートを、腹膜腔内注射によって毎日投与された、試験化合物またはビヒクルによる処置に無作為化する。無作為化前および4日間の治療後、マウスを18F−フルオロデオキシグルコース(FDG)−PETイメージングによって評価する。毒性または体重減少の尺度であるように、腫瘍容積の測定値も作る。腫瘍を得て、切断し、BRD4−NUT腫瘍性タンパク質、細胞伸展、ケラチン発現、核Ki67、およびTUNEL染色を免疫組織化学的に検査する。処置済み及び未処置のマウスからの対サンプルを、標準化されたプロトコルおよび市販のソフトウェア(即ち、ImageScopt;Aperio Technologies)を使用して、調製および分析する。
実施例4:インビボでの異種移植試験−MCF−7乳癌の異種移植片モデルにおける抗腫瘍効果
0.72mgの17−βエストラジオールを含有している徐放性ペレットを、nu/nuマウスへと皮下に埋め込む。MCF−7細胞を、5%のCOにおいて37℃で、10%のFBSを含有しているRPMIにおいて成長させる。細胞を、1×10細胞/mLで50%のRPMI(無血清)および50%のマトリゲルにおいて、遠心沈殿させ、再懸濁する。MCF−7細胞を、ペレットの埋め込みの2−3日後に右脇腹上に皮下注射し(100μL/動物)、腫瘍容積(長さ×幅2/2)を、隔週でモニタリングする。腫瘍が〜200mm3の平均容積に達すると、動物を無作為化し、処置を開始する。動物を、4週間毎日、試験化合物またはビヒクルで処置する。腫瘍容積および体重を、試験の全体にわたって隔週でモニタリングする。処置期間の終わりに、血漿および腫瘍のサンプルを、それぞれ、薬物動態学的および薬理学的な分析のために採取する。
III.医薬剤形の調製
実施例1:経口錠剤
48重量%の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、45重量%の微結晶性セルロース、5重量%の低置換されたヒドロキシプロピルセルロース、および2重量%のステアリン酸マグネシウムを混合することによって、錠剤を調製する。直接圧縮によって錠剤を調製する。圧縮錠剤の総重量を250−500mgに維持する。

Claims (66)

  1. 式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、
    X6はNまたはC−R16であり、R16は水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    Gは以下であり、
    式中、
    22はアルキルであり、
    23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
    25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
    26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成し、
    ただし、式Iの化合物は、4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、2−メチル−4−(2−オキソインドリン−6−イル)イソキノリン−1(2H)−オン、4−メチル−6−(2−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−4−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンではなく、
    4−(1’−シクロブチル−4H−スピロ[ベンゾ[d][1,3]ダイオキシン−2,4’−ピペリジン]−6−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもないとする、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. 式IIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、
    Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、および、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、
    X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    Gは以下によって表され、
    式中、
    22はアルキルであり、
    23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
    25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、および、R26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成する、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. 式IIIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、ここで、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、
    Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    X4はNまたはC−R14であり、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
    Gは以下によって表され、
    式中、
    22はアルキルであり、
    23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
    25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
    26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成し、
    ただし、式IIIの化合物は、4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでも、4(2シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンでもないとする、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. 式IVの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    13は−Y−Zであり、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−から選択され、
    Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    Gは、
    であり、
    式中、
    22はアルキルであり、
    23は水素、ハロゲン、またはアルキルであり、あるいは、随意に、R23がアルキルである場合、R22とR23は結合して、随意に置換された環を形成し、
    25は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルであり、
    26は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノアルキル、またはアルケニルであり、あるいは、随意に、R23が水素である場合、R25は水素ではなく、R26は水素でもハロゲンでもなく、R25とR26は結合して、随意に置換された環を形成する、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. Gは、
    である、請求項1−4のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. Gは、
    である、請求項1−4のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. Gは、
    である、請求項1−4のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. Gは、
    である、請求項1−4のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. X2はNである、請求項1−3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  10. X3はNである、請求項2または3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  11. X4はNである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  12. X5はNである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  13. X6はNである、請求項1または2のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  14. X2はC−R12である、請求項1−3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  15. X3はC−R13である、請求項2または3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  16. X4はC−R14である、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  17. X5はC−R15である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  18. X6はC−R16である、請求項1または2のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  19. 環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  20. 環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  21. 環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  22. 環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  23. 環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環である、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  24. 環Cは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環である、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  25. 随意に置換された5または6員のヘテロアリール環は少なくとも1つのS原子を含む、請求項19、21、または23に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  26. 随意に置換された5または6員のヘテロアリール環は少なくとも1つのN原子を含む、請求項19、21、または23に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  27. 随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環は少なくとも1つのS原子を含む、請求項20、22、または24に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  28. 随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環は少なくとも1つのN原子を含む、請求項20、22、または24に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  29. X2はC−R12であり、X5はC−R15であり、およびX6はC−R16である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  30. X2はC−R12であり、X3はC−R13であり、および、X6はC−R16である、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  31. X2はC−R12であり、X3はC−R13であり、および、X4はC−R14である、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  32. 環Aは以下の群から選択された式により例証され、
    ここで、
    は、水素、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および
    はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項29に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  33. 環Aは
    である、請求項32に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  34. 環Aは
    である、請求項32または33に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  35. 16は、水素または−W−Xであり、Wは−O−、−S−、または−NH−であり、Xはアルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    は、水素、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    はアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項32−34のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  36. 16は−W−Xであり、Wは−O−であり、Xはアルキルアリール、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキルであり、
    は水素またはアルキルであり、および、
    はアルキルである、請求項32−35のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  37. 16は、
    である、請求項32−36のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  38. 16は、
    である、請求項32−37のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  39. 環Bは、
    の1つであり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項30に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  40. 環Bは、
    である、請求項39に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  41. 環Bは、
    である、請求項39または40に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  42. 13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項39−41のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  43. 13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して水素またはアルキルであり、Rはアルキルであり、
    はアルキル、シクロアルキルアルキル、またはアラルキルであり、および、
    は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシである、請求項39−42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  44. 環Cは、
    であり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項31に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  45. 環Cは、
    である、請求項43に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  46. 環Cは、
    である、請求項44または45に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  47. 13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、水素、ハロゲン、アルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項44−46のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  48. 13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、および、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して水素またはアルキルであり、および、Rはアルキルであり、
    はアルキルであり、および
    はアルキル、シクロアルキル、またはアリールである、請求項44−47のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  49. 式IVの化合物は、式IVaの化合物である、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  50. 13は−Y−Zであり、Yが単結合または−CH−であり、Zは−SO、−N(R)SO、または−SON(Rであり、Rはそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項49に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  51. 13は−Y−Zであり、Yは単結合または−CH−であり、Zは−SOまたは−N(R)SOであり、Rはそれぞれ独立して、水素またはアルキルであり、およびRはアルキルであり、ならびに
    16はアルキルまたはシクロアルキルアルキルである、請求項49または50に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  52. 式Vaの化合物、
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Aは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X5はNまたはC−R15であり、R15は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、またはアルコキシであり、および
    X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
    Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
    Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  53. 式Vbの化合物、
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Bは、少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロアリール環、あるいは少なくとも1つのSまたはN原子を含む随意に置換された5または6員のヘテロシクリル環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)から選択され、および、
    Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOから選択され、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    X6はNまたはC−R16であり、R16は、水素、ハロゲン、または−W−Xであり、
    Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、
    Xは、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  54. 式Vcの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    環Cは、少なくとも1つのO、S、またはN原子を含む、随意に置換された5または6員のヘテロアリール環であり、
    X2はNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    X3はNまたはC−R13であり、R13は−Y−Zであり、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)であり、および、
    Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、
    X4はNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシである、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  55. 式Vdの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    12はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、Zは、−SO、−N(R)SO、−SON(R、−N(R)SON(R、−CON(R、−N(R)CO、−N(R)CON(R、−N(R)COR、−OC(O)N(R、−OSON(R、または−N(R)SOであり、
    はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    16は、アルキル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  56. 式Veの化合物、
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    JはNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    13は−Y−Zであり、Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、
    21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択され、
    KはNまたはC−R14であり、R14は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
    QはNまたはC−R15であり、R15は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
    16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  57. 式VIの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    式中、
    nは0−4であり、
    mは0または1であり、
    はハロゲン、C1−3アルキル、またはC1−3アルコキシであり、
    JはNまたはC−R12であり、R12は水素、ハロゲン、アルキル、またはアルコキシであり、
    13は−Y−Zであり、
    Yは単結合、−CH−、または−CH(C−Cアルキル)−であり、および、
    Zは、−SO21、−N(R22)SO21、−SON(R22、−N(R22)SON(R22、−CON(R22、−N(R22)CO21、−N(R22)CON(R22、−N(R22)COR21、−COR21、−OC(O)N(R22、−OSON(R22、または−N(R22)SO21であり、ここで、
    21はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、および、
    22はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
    KはNまたはC−R14であり、ここで、R14は水素、ハロゲン、−CN、アルキル、シクロアルキル、またはアルコキシであり、
    QはNまたはC−R15であり、R15は、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、またはアルキニルオキシであり、および、
    16は、水素、ハロゲン、−N(H)COX、または−W−Xであり、Wは単結合、−O−、−S−、または−NH−であり、および、Xは、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキニル、シクロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  58. 以下の化合物の少なくとも1つ:
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール4−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1,3−ベンゾキサゾール−5−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[2−シクロプロピル−7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[7−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−2−フェニル−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド;
    4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−エチル−1,1−ジオキソ−3H−1,2−ベンゾチアゾール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    4−[5−(シクロプロピルメトキシ)−1−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    N−[1−ベンジル−6−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)インドール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)インドール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロインドール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−ベンジル−6−(2−メチル−1−オキソイソキノリン−4−イル)−2,3−ジヒドロインドール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    4−(2−シクロプロピル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    2−メチル−4−(5−メチルスルホニル−2−フェニル−1−ベンゾフラン−7−イル)イソキノリン−1−オン;
    N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンゾトリアゾール−4−イル]エタンスルホンアミド
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]ベンゾトリアゾール−4−イル]エタンスルホンアミド;
    4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−3−メチルスルホニルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    4−[6−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルスルホニル−1 メチルインダゾール−5−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2−メチルベンズイミダゾール4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)ベンズイミダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[1−ベンジル−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)インダゾール−4−イル]エタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−(1−フェニルエチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メチル−1−(1−フェニルエチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    4−[7−(シクロプロピルメトキシ)−4−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾキサジン−6−イル]−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−エトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−メトキシベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]メタンスルホンアミド;
    N−[1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−4−イル]メタンスルホンアミド;
    4−(2−エチル−5−メチルスルホニル−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1−オン;
    N−[2−シクロプロピル−7−(1,5−ジメチル−6−オキソピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]エタンスルホンアミド;
    または、これらのいずれかの薬学的な塩を含む、組成物。
  59. 請求項1−58のいずれか1つに記載の化合物を含む医薬組成物。
  60. 化合物は、4−(2−エチル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンまたはその薬学的に許容可能な塩、あるいは4−(2−シクロプロピル−5−(メチルスルホニル)ベンゾフラン−7−イル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンまたはその薬学的に許容可能な塩である、請求項50に記載の医薬組成物。
  61. 請求項59に記載の医薬組成物を含む経口剤形。
  62. 癌および他の腫瘍疾患の処置で使用される請求項59の医薬組成物を含む薬物。
  63. 癌および他の腫瘍疾患を処置するための薬物の調製のための請求項1−62のいずれか1つに記載の化合物または医薬組成物の使用。
  64. 請求項1−58のいずれか1つに記載の化合物に細胞を接触させる工程を含む、細胞のエピジェティック状態を調節する方法。
  65. 請求項1−58のいずれか1つに記載の化合物にヒストンデメチラーゼ酵素を接触させる工程を含む、ヒストンデメチラーゼ酵素を阻害する方法。
  66. 請求項59の医薬組成物を被験体に投与する工程を含む、被験体の癌および腫瘍疾患を処置する方法。
JP2017553414A 2015-04-15 2016-04-15 ブロモドメイン阻害剤 Active JP6856543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562148098P 2015-04-15 2015-04-15
US62/148,098 2015-04-15
PCT/US2016/027874 WO2016168682A2 (en) 2015-04-15 2016-04-15 Bromodomain inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018511626A true JP2018511626A (ja) 2018-04-26
JP2018511626A5 JP2018511626A5 (ja) 2019-05-23
JP6856543B2 JP6856543B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=57126317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553414A Active JP6856543B2 (ja) 2015-04-15 2016-04-15 ブロモドメイン阻害剤

Country Status (21)

Country Link
US (3) US9908885B2 (ja)
EP (2) EP3283077B1 (ja)
JP (1) JP6856543B2 (ja)
KR (1) KR20170135938A (ja)
CN (1) CN107635558A (ja)
AR (1) AR104259A1 (ja)
AU (1) AU2016249273B2 (ja)
CA (1) CA2982588A1 (ja)
CL (1) CL2017002606A1 (ja)
CO (1) CO2017011484A2 (ja)
EA (1) EA201792229A1 (ja)
EC (1) ECSP17070706A (ja)
ES (1) ES2868355T3 (ja)
HK (1) HK1243326A1 (ja)
IL (1) IL255006A0 (ja)
MX (1) MX2017013207A (ja)
PE (1) PE20180258A1 (ja)
PH (1) PH12017501888A1 (ja)
SG (1) SG11201708470SA (ja)
TW (1) TW201643153A (ja)
WO (1) WO2016168682A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162471A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 マルホ株式会社 ピリドン誘導体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR104259A1 (es) * 2015-04-15 2017-07-05 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de bromodominio
US10836742B2 (en) 2015-08-11 2020-11-17 Neomed Institute N-substituted bicyclic lactams, their preparation and their use as pharmaceuticals
MX2018001751A (es) 2015-08-11 2018-08-01 Neomed Inst Dihidroquinolinonas aril-sustituidas, su preparacion y su uso como farmaceuticos.
WO2017024412A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Neomed Institute Substituted benzimidazoles, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017066876A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Neomed Institute Substituted imidazopyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017127930A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Neomed Institute Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
US10150754B2 (en) 2016-04-19 2018-12-11 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
CN108314680A (zh) * 2017-01-16 2018-07-24 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含芳环化合物、其制备方法、药物组合物及应用
JP2020516672A (ja) * 2017-04-18 2020-06-11 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. 治療用化合物
CN107098844B (zh) * 2017-05-17 2019-07-30 许昌学院 一种c-5位硝基取代的酰基吲哚啉类化合物的合成方法
CN111712496B (zh) * 2017-12-20 2023-05-02 贝达药业股份有限公司 作为溴结构域蛋白质抑制剂的化合物和组合物
CN112236172A (zh) 2018-01-30 2021-01-15 福宏治疗公司 用于治疗病症的方法和化合物
CN108516973A (zh) * 2018-03-30 2018-09-11 广西师范大学 3-苯并噻唑-1-(3-二甲氨基)丙基喹啉-4-酮衍生物及其制备方法和应用
IL280312B2 (en) * 2018-07-23 2024-04-01 Celgene Quanticel Res Inc Process for preparing bromodomain inhibitors
EP4364798A2 (en) 2018-10-05 2024-05-08 Annapurna Bio Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity
US11192900B2 (en) 2018-10-30 2021-12-07 Nuvation Bio Inc. Substituted 1,6-dihydropyridinones and 1,2-dihydroisoquinolinones as bet inhibitors
EP3917934A4 (en) * 2019-01-29 2023-02-15 Foghorn Therapeutics Inc. CONNECTIONS AND USES THEREOF
US20220098190A1 (en) * 2019-01-29 2022-03-31 Foghorn Therapeutics Inc. Compounds and uses thereof
US20230077730A1 (en) * 2019-01-29 2023-03-16 Foghorn Therapeutics Inc. Compounds and uses thereof
WO2020219168A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Convergene, Llc Small molecule bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2021003310A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as bet inhibitors
CN112174945B (zh) * 2019-07-02 2022-06-07 四川大学 具有抗癌作用的吲唑类化合物及其制备方法和用途
US20220289711A1 (en) * 2019-07-31 2022-09-15 Foghorn Therapeutics Inc. Compounds and uses thereof
CA3167746A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Foghorn Therapeutics Inc. Compounds and uses thereof
CN116322780A (zh) * 2020-07-29 2023-06-23 福宏治疗公司 化合物及其用途
US11787800B2 (en) 2020-07-29 2023-10-17 Foghorn Therapeutics Inc. BRD9 degraders and uses thereof
WO2023283263A1 (en) 2021-07-06 2023-01-12 Foghorn Therapeutics Inc. Citrate salt, pharmaceutical compositions, and methods of making and using the same
CN114014842B (zh) * 2021-11-04 2024-03-01 中国药科大学 一种杂环酮类化合物与其组合物及其制备方法和应用
WO2023090859A1 (ko) * 2021-11-17 2023-05-25 일동제약(주) 아이속사졸 유도체의 제조 방법 및 그의 신규한 중간체
GB202213163D0 (en) 2022-09-08 2022-10-26 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds, compositions and therapeutic uses thereof

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009029214A1 (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Amgen Inc. Isoquinolone derivatives as phosphodiesterase 10 inhibitors
JP2009531314A (ja) * 2006-03-10 2009-09-03 ニューロジェン・コーポレーション ピペラジニルオキソアルキルテトラヒドロイソキノリン類および関連類似物
WO2010039186A2 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Renovis, Inc. Compounds useful as faah modulators and uses thereof
WO2010071819A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Schering Corporation Bicyclic heterocyclic derivatives and methods of use thereof
WO2011074560A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 塩野義製薬株式会社 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するオキサジアゾール誘導体
WO2013186229A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Ucb Pharma S.A. Tnf -alpha modulating benzimidazoles
WO2014015088A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Bristol-Myers Squibb Company Amide, urea or sulfone amide linked benzothiazole inhibitors of endothelial lipase
JP2014024838A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 縮合複素環化合物を有効成分として含有する血糖低下作用薬
JP2014515374A (ja) * 2011-05-23 2014-06-30 エラン ファーマシューティカルズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Lrrk2キナーゼ活性の阻害剤
WO2014109414A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士フイルム株式会社 含窒素複素環化合物またはその塩
WO2014145051A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Jiazhong Zhang Heterocyclic compounds and uses thereof
JP2016539965A (ja) * 2013-12-09 2016-12-22 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしてのイミダゾピリジン誘導体
JP2017503815A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 コンフルエンス・ライフ・サイエンシズ,インコーポレーテッド がんまたは炎症性疾患を処置するための置換されたピロロピリジンおよびピロロピラジン
JP2017533249A (ja) * 2014-11-10 2017-11-09 ジェネンテック, インコーポレイテッド ブロモドメインのインヒビターとしての置換ピロロピリジン
JP2017537100A (ja) * 2014-11-27 2017-12-14 ジェネンテック, インコーポレイテッド Cbpおよび/またはep300インヒビターとしての、4,5,6,7−テトラヒドロ−1h−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−アミン化合物
JP2018507238A (ja) * 2015-03-05 2018-03-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブロモドメインbrd9の阻害剤としての新規ピリジノンおよびイソキノリノン

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1349418A (en) * 1919-08-05 1920-08-10 George F Flynn Motor-support
US3590036A (en) * 1968-11-18 1971-06-29 George Y Lesher Naphthyridine-3-carboxylic acids,their derivatives and preparation thereof
DE2011970A1 (en) 1970-03-13 1971-11-18 CH. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim Imidazo-(1, 2-a)- pyrimidines prepn
US3635667A (en) 1970-07-23 1972-01-18 Fmc Corp Drycleaning with hydrogen peroxide
GB1322318A (en) * 1971-05-19 1973-07-04 Sterling Drug Inc 1-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids and esters
BE786028A (fr) 1971-07-08 1973-01-08 Boehringer Sohn Ingelheim 2,3-dihydro-oxo-imidazo(1,2-a)-pyrimidines, leurs sels d'addition avec des acides et procedes pour les fabriquer
DE2356005A1 (de) 1973-11-09 1975-05-22 Boehringer Sohn Ingelheim Neue 7-amino-imidazo eckige klammer auf 1,2-a eckige klammer zu pyrimidine, diese enthaltende arzneimittel sowie verfahren zu deren herstellung
AU577105B2 (en) 1985-04-02 1988-09-15 T.P.O. :Pharmachim: Acylaminic penicillin derivatives
US6117940A (en) 1997-10-17 2000-09-12 Mjalli; Adnan M. M. Amino-ketone solid support templates
EP2053041A3 (en) * 2000-06-12 2009-07-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1,3,5-Trisubstituted 2(1H)-pyridones as AMPA receptor inhibitors useful for the treatment of eg Parkinson's disease
GB0129260D0 (en) * 2001-12-06 2002-01-23 Eisai London Res Lab Ltd Pharmaceutical compositions and their uses
CA2495338A1 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Pfizer Inc. Pyrazole amides for treating hiv infections
JP2005089352A (ja) 2003-09-16 2005-04-07 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なイミダゾ[1,5−a]ピラジン誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
US7723352B2 (en) 2003-09-23 2010-05-25 Merck Sharp & Dohme Isoquinolinone potassium channel inhibitors
CA2539546C (en) * 2003-09-23 2010-07-13 Merck & Co., Inc. Isoquinoline potassium channel inhibitors
KR100703068B1 (ko) 2003-12-30 2007-04-05 에스케이케미칼주식회사 피리딘 유도체와 이의 제조방법, 및 이를 포함하는약제조성물
TW200536830A (en) * 2004-02-06 2005-11-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1-(2H)-isoquinolone derivative
KR20070008674A (ko) 2004-04-01 2007-01-17 아스테라스 세이야쿠 가부시키가이샤 피라진 유도체, 및 아데노신 길항제로서의 이의 약학적용도
GB0420722D0 (en) 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
KR100781704B1 (ko) 2005-04-20 2007-12-03 에스케이케미칼주식회사 피리딘 유도체와 이의 제조방법, 및 이를 포함하는약제조성물
US7452892B2 (en) 2005-06-17 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists
CN101228132B (zh) 2005-07-26 2012-10-10 塞诺菲-安万特股份有限公司 作为Rho-激酶抑制剂的环己基胺异喹啉酮衍生物
UA93882C2 (ru) 2005-07-26 2011-03-25 Санофи-Авентис Пиперидинил-замещенные производные изохинолона kak ингибиторы rho-киназы
US20070099911A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Wyeth Pyrroloquinolinone derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
GB0612428D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Prolysis Ltd Antibacterial agents
EP2125745B1 (en) 2006-12-27 2017-02-22 Sanofi Cycloalkylamine substituted isoquinolone derivatives
JP5318779B2 (ja) 2006-12-27 2013-10-16 サノフイ シクロアルキルアミン置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体
EP2102187B1 (en) 2006-12-27 2015-04-01 Sanofi Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as inhibitors of rho-kinase
MX2010008375A (es) 2008-01-30 2011-03-04 Cephalon Inc Star Derivados de piperidina espirocíclicos substituidos como ligandos de receptores de histamina-3 (h3).
ES2389478T3 (es) 2008-06-25 2012-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Derivados de dicetopiperidina como inhibidores de la fijación del VIH
EP2196465A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Almirall, S.A. (3-oxo)pyridazin-4-ylurea derivatives as PDE4 inhibitors
KR20120087936A (ko) 2009-10-06 2012-08-07 선에시스 파마슈티컬스 인코포레이티드 Pdk1 저해제로서 유용한 헤테로시클릭 화합물
CA2803665C (en) 2010-06-28 2019-03-05 Dieter Dorsch 2,4- diaryl - substituted [1,8] naphthyridines as kinase inhibitors for use against cancer
JPWO2012086735A1 (ja) * 2010-12-22 2014-06-05 大正製薬株式会社 縮合複素環化合物
RU2477723C2 (ru) * 2011-06-16 2013-03-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фьюжн Фарма" Ингибиторы протеинкиназ (варианты), их применение для лечения онкологических заболеваний и фармацевтическая композиция на их основе
CN102827073A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
US9481677B2 (en) 2011-10-31 2016-11-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents
CN103183675A (zh) 2011-12-27 2013-07-03 山东轩竹医药科技有限公司 磷酸二酯酶-4抑制剂
US9434743B2 (en) * 2012-03-02 2016-09-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Indazole derivatives
US9765039B2 (en) * 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
WO2014164596A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 The Regents Of The University Of Michigan Bet bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2014191894A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-04 Novartis Ag Imidazopyrrolidinone derivatives and their use in the treatment of disease
EP3010918B1 (en) * 2013-06-21 2018-08-15 Zenith Epigenetics Ltd. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2014205594A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted benzofuran compounds and methods of use thereof for treatment of viral diseases
MX355943B (es) * 2013-06-26 2018-05-07 Abbvie Inc Carboxamidas primarias como inhibidores de btk.
CA2927567C (en) * 2013-10-18 2022-04-26 Celgene Quanticel Research, Inc. Bromodomain inhibitors
US9315501B2 (en) * 2013-11-26 2016-04-19 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors
US10173991B2 (en) * 2014-01-07 2019-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Sulfone amide linked benzothiazole inhibitors of endothelial lipase
CR20160542A (es) * 2014-04-23 2017-04-25 Incyte Corp 1 H-PIRROLO[2,3-c]PIRIDIN-7(6H)-ONAS YPIRAZOLO[3,4-c]PlRIDIN-7(6H)-ONAS COMO INHIBIDORES DE PROTEINAS BET
MA40943A (fr) * 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
AR104259A1 (es) * 2015-04-15 2017-07-05 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de bromodominio
TW201642860A (zh) * 2015-04-22 2016-12-16 塞爾基因定量細胞研究公司 布羅莫結構域抑制劑

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531314A (ja) * 2006-03-10 2009-09-03 ニューロジェン・コーポレーション ピペラジニルオキソアルキルテトラヒドロイソキノリン類および関連類似物
WO2009029214A1 (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Amgen Inc. Isoquinolone derivatives as phosphodiesterase 10 inhibitors
WO2010039186A2 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Renovis, Inc. Compounds useful as faah modulators and uses thereof
WO2010071819A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Schering Corporation Bicyclic heterocyclic derivatives and methods of use thereof
WO2011074560A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 塩野義製薬株式会社 血管内皮リパーゼ阻害活性を有するオキサジアゾール誘導体
JP2014515374A (ja) * 2011-05-23 2014-06-30 エラン ファーマシューティカルズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Lrrk2キナーゼ活性の阻害剤
WO2013186229A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 Ucb Pharma S.A. Tnf -alpha modulating benzimidazoles
JP2014024838A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 縮合複素環化合物を有効成分として含有する血糖低下作用薬
WO2014015088A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Bristol-Myers Squibb Company Amide, urea or sulfone amide linked benzothiazole inhibitors of endothelial lipase
WO2014109414A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士フイルム株式会社 含窒素複素環化合物またはその塩
WO2014145051A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Jiazhong Zhang Heterocyclic compounds and uses thereof
JP2016539965A (ja) * 2013-12-09 2016-12-22 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしてのイミダゾピリジン誘導体
JP2017503815A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 コンフルエンス・ライフ・サイエンシズ,インコーポレーテッド がんまたは炎症性疾患を処置するための置換されたピロロピリジンおよびピロロピラジン
JP2017533249A (ja) * 2014-11-10 2017-11-09 ジェネンテック, インコーポレイテッド ブロモドメインのインヒビターとしての置換ピロロピリジン
JP2017537100A (ja) * 2014-11-27 2017-12-14 ジェネンテック, インコーポレイテッド Cbpおよび/またはep300インヒビターとしての、4,5,6,7−テトラヒドロ−1h−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−アミン化合物
JP2018507238A (ja) * 2015-03-05 2018-03-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブロモドメインbrd9の阻害剤としての新規ピリジノンおよびイソキノリノン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 25, JPN6020005820, 2015, pages 1217 - 1222, ISSN: 0004380658 *
DATABASE REGISTRY, JPN7020000431, 2011, ISSN: 0004380659 *
DATABASE REGISTRY, JPN7020000432, 2004, ISSN: 0004380660 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162471A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 マルホ株式会社 ピリドン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US9908885B2 (en) 2018-03-06
KR20170135938A (ko) 2017-12-08
IL255006A0 (en) 2017-12-31
PE20180258A1 (es) 2018-02-05
US20200071332A1 (en) 2020-03-05
HK1243326A1 (zh) 2018-07-13
WO2016168682A2 (en) 2016-10-20
CO2017011484A2 (es) 2018-01-31
AR104259A1 (es) 2017-07-05
CL2017002606A1 (es) 2018-05-18
PH12017501888A1 (en) 2018-03-05
CN107635558A (zh) 2018-01-26
JP6856543B2 (ja) 2021-04-07
WO2016168682A3 (en) 2016-12-08
MX2017013207A (es) 2018-02-19
EP3831383A1 (en) 2021-06-09
CA2982588A1 (en) 2016-10-20
ECSP17070706A (es) 2017-12-01
US10807982B2 (en) 2020-10-20
US10494371B2 (en) 2019-12-03
AU2016249273B2 (en) 2020-07-09
EP3283077A2 (en) 2018-02-21
EP3283077A4 (en) 2019-01-23
TW201643153A (zh) 2016-12-16
EA201792229A1 (ru) 2018-05-31
AU2016249273A1 (en) 2017-11-09
EP3283077B1 (en) 2021-03-10
US20170050968A1 (en) 2017-02-23
US20180134710A1 (en) 2018-05-17
SG11201708470SA (en) 2017-11-29
ES2868355T3 (es) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807982B2 (en) Bromodomain inhibitors
US11884680B2 (en) Bromodomain inhibitors
JP6276378B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
JP6663866B2 (ja) リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
CA2915561A1 (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
JP2021121599A (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250