JP2018506494A - グラフェンおよび疎水性基板上にcvd成長させたグラフェンを転写するための高分子不使用方法 - Google Patents

グラフェンおよび疎水性基板上にcvd成長させたグラフェンを転写するための高分子不使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506494A
JP2018506494A JP2017532871A JP2017532871A JP2018506494A JP 2018506494 A JP2018506494 A JP 2018506494A JP 2017532871 A JP2017532871 A JP 2017532871A JP 2017532871 A JP2017532871 A JP 2017532871A JP 2018506494 A JP2018506494 A JP 2018506494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
glass
substrate
target substrate
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017532871A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーク ジョンソン,ベネディクト
ヨーク ジョンソン,ベネディクト
マズムダル,プランティック
キショール ソニ,カマル
キショール ソニ,カマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018506494A publication Critical patent/JP2018506494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2313/00Elements other than metals
    • B32B2313/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/52Pre-treatment of the joining surfaces, e.g. cleaning, machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

形成基板から標的基板へのグラフェンの改善転写方法がここに開示されている。具体的には、ここに記載された方法は、非高分子方法によって、金属、例えば、銅の形成基板からの高品質化学気相堆積により成長したグラフェンの単層の転写に有用である。この改善された方法によって、構造に欠陥が少ないグラフェン材料が提供される。

Description

優先権
本出願は、その内容が依拠され、ここに全て引用される、2014年12月19日に出願された米国仮特許出願第62/094584号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
形成基板から標的基板へのグラフェンの改善転写方法がここに開示されている。具体的には、ここに記載された方法は、金属、例えば、銅の形成基板からの高品質化学気相堆積により成長したグラフェンの単層の転写に有用である。
グラフェンは、グラファイトの機械的劈開による実験的単離後に大きな関心が寄せられているsp2結合炭素原子の二次元単層である。高い固有キャリア移動度(約200,000cm3/Vs)、量子電子輸送、調節可能なバンドギャップ、高い機械的強度と弾性、および優れた熱伝導性などのその特有の物理的性質のために、グラフェンは、高速トランジスタ、エネルギー/熱管理、および化学/生物学的センサを含む多くの用途に有望となっている。シリコン系素子の電流発生は、翌年にその基本的最小サイズ限界に到達するので、グラフェンにより、さらにより小さい素子を設計する機会が与えられる。グラフェンは、分子レベルで伝導性かつ安定性のままであるので、次世代の低電力電子機器を提供する立場にある。
機械的剥離によってグラフェンが最初に単離されてから、グラフェンを製造するために様々な方法が考案されてきた。今までのところ、最良の電子特性を有するグラフェンは、サイズが数十マイクロメートル程度である高配向性熱分解グラファイト(HOPG)からの機械的剥離によって合成されてきた。グラフェンは、酸化黒鉛の化学的還元、単結晶炭化ケイ素の高温アニーリング、および金属基板上の化学気相堆積(CVD)によっても製造できる。品質が良好なグラフェントランジスタの実証に、これらの技術が用いられてきた。しかしながら、適度に高品質のグラフェンを堆積させるための安価で製造可能な技術となる兆しのある唯一の技術はCVDであり、これは、シリコン超大規模集積(VLSI)において最もよく使われている薄膜製造技術の内の1つである。この方法は、主に、低圧または大気圧いずれかにおける高温での遷移金属表面上の炭素含有前駆体の吸着、分解および偏析を含み、これにより、グラフェンが合成される。具体的には、大面積に亘る銅箔上のグラフェンの均一な単層堆積の最近の発展により、高品質材料を入手することができた。しかしながら、グラフェンの優れた性質を十分に利用できるようにするために、合成グラフェンは、形成基板から様々な他の標的基板に転写できなければならない。特に、導電性基板によりショートされるのとは対照的に、電流がグラフェン素子を流通するためには、グラフェンは、導電性触媒表面から除去し、絶縁表面上に転写されなければならない。
この転写に役立つために数多くのプロセスが開発されてきたが、グラフェンを標的基板に効果的かつ効率的に転写するための改善方法の必要性が、現在、まだ満たされていない。
第1の態様は、形成基板上に無垢な表面および無垢ではない表面を有するグラフェン層を形成する工程であって、無垢な表面が形成基板と接触している表面である工程と;グラフェン層の無垢ではない表面を、グラフェンを標的基板に付着させるのに十分な力で、標的基板に接触させ、形成基板および標的基板を分離することによって、形成基板上に形成されたグラフェン層を標的基板に転写する工程と;を有してなり、標的基板は、約90°から約150°の接触角を有する疎水性表面を有する材料から作られており、転写後、グラフェン層の無垢な表面が5原子%未満の有機不純物を有する方法を含む。いくつかの実施の形態において、標的基板は有機材料である。いくつかの実施の形態において、標的基板は、ガラス、ガラスセラミック、またはセラミックなどの無機材料から作られている。標的基板がガラスである場合、それは、約0.5mm以下の厚さを有する可撓性ガラス基板、もしくは熱または化学強化ガラスから作られることがある。
前記方法のいくつかの実施の形態において、接触させる工程が、形成基板および標的基板を互いに物理的に加圧する工程を含む。そのような実施の形態において、加圧工程が、100psi(約690kPa)以上の圧力で行われることがある。
前記方法のいくつかの実施の形態において、前記標的基板および形成基板は、エッチング過程により分離される。
いくつかの実施の形態において、前記方法は、標的基板を改質して、疎水性表面を形成する工程をさらに含む。その疎水性表面は、化学的、熱的、物理的、または電気的方法によって形成してよい。その標的基板は、疎水性表面を備えても、もしくは疎水性表面を作り出すために形成されたまたは改質された1つ以上の表面層またはコーティングをさらに備えてもよい。その1つ以上の表面層またはコーティングは、無機または有機材料から作られてもよい。いくつかの実施の形態において、そのコーティングをシランから作られることがある。
第2の態様は、ここに記載された方法によって形成された物品を含む。いくつかの実施の形態において、その物品は、約90°から約150°の接触角を有する少なくとも1つの化学修飾された疎水性表面を有するガラス、ガラスセラミック、またはセラミック基板、および5原子%未満の有機不純物を有する無垢な表面と無垢ではない表面を持つグラフェン層を備えており、その疎水性表面および無垢ではない表面は互いに接触している。いくつかの実施の形態において、グラフェン層は約10%以上の被覆率レベルを有する。いくつかの実施の形態において、その疎水性表面は有機コーティングを備えている。いくつかの実施の形態において、その有機コーティングはシランである。いくつかの実施の形態において、その標的基板は有機材料である。いくつかの実施の形態において、その標的基板は、ガラス、ガラスセラミック、またはセラミックなどの無機材料から作られている。標的基板がガラスである場合、それは、約0.5mm以下の厚さを有する可撓性ガラス基板、もしくは熱または化学強化ガラスから作られることがある。
追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者に容易に明白となるか、または記載された説明およびその特許請求の範囲、並びに添付図面に記載された実施の形態を実施することによって認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明は両方とも、単なる例示であり、理解のための概要または骨子を提供することが意図されているのが理解されよう。
添付図面は、さらなる理解を与えるために含まれ、本明細書に包含され、その一部を構成する。
銅/グラフェン/ガラス積層体内の界面での付着/剥離現象を示す概略図 ガラス基板の分散および極性表面エネルギー成分の関数としてのグラフェンとガラス基板との間の乾燥付着エネルギーを示すグラフ ガラス基板の分散および極性表面エネルギー成分の関数としてのグラフェンとガラス基板との間の湿潤付着エネルギーを示すグラフ CVD成長した単層グラフェンを転写するための、本発明において開発された高分子不使用方法の転写過程の説明図。この方法は、従来のPMMAまたはTRT方法と比べて、転写工程が著しく減少している。 オクタデシルトリクロロシラン(OTS)でシラン化されたガラス基板上への単層グラフェンの転写の説明図。官能基Rはオクタデシルである。 比較例1においてグラフェンの転写に使用したPMMA方法の転写過程の流れ図 高分子不使用方法により転写されたOTS処理Willow(登録商標)ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の2Dバンドのラマンマッピング画像(マッピングスケール100μm×100μm)。グラフェンの被覆率は約100%であった。 高分子不使用方法により転写されたOTS処理「Willow」ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の対応するスペクトル。スペクトルにDピークがないことは、転写されたグラフェン膜の高品質を立証する。 高分子不使用方法により転写されたPFOTS処理「Willow」ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の2Dバンドのラマンマッピング画像(マッピングスケール100μm×100μm)。グラフェンの被覆率は約100%であった。 高分子不使用方法により転写されたPFOTS処理「Willow」ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の対応するスペクトル。スペクトルにDピークがないことは、転写されたグラフェン膜の高品質を立証する。 高分子不使用方法により転写されたOTS処理EagleXG(登録商標)ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の2Dバンドのラマンマッピング画像(マッピングスケール100μm×100μm)。グラフェンの被覆率は約100%であった。 高分子不使用方法により転写されたOTS処理「EagleXG」ガラスサンプル上の単層グラフェン膜の対応するスペクトル。その領域に亘る低強度のDピークは、その膜が低い欠陥密度を有することを示す。 PMMA方法により転写された「Willow」ガラス上の単層グラフェン膜のG/2D強度比のラマンマッピング画像。グラフェンの被覆率は約90%であった。 PMMA方法により転写された「Willow」ガラス上の単層グラフェン膜の対応するスペクトル。その領域に亘る低強度のDバンドは、その膜が低い欠陥密度を有することを示す。
本発明の材料、物品、および/または方法を開示し、記載する前に、以下に記載された態様は、特定の化合物、合成方法、または使用に制限されないことを理解すべきである。何故ならば、それらは、もちろん、様々であってよいからである。ここに使用した用語法は、特定の態様を説明する目的のためだけであって、制限を意図するものではないことも理解すべきである。
本明細書、および以下の特許請求の範囲において、以下の意味を有するように定義されるものとする数多くの用語に言及する。
本明細書中ずっと、特に明記のない限り、「含む」、「備える」などの用語は、述べられた整数または工程もしくは整数または工程の群を含むことを意味し、どの他の整数または工程もしくは整数または工程の群の排除を意味するものではないことが理解されよう。含むなどの用語が現れた場合、「から実質的になる」または「からなる」という用語で置き換えられることがある。
明細書および付随の特許請求の範囲に使用された様に、名詞は、特に明記のない限り、複数の対象を含む。それゆえ、例えば、「医薬担体」への言及は、そのような担体などの2つ以上の混合物を含む。
「随意的」または「必要に応じて」は、続いて記載された事象または環境が生じ得るまたは生じ得ないことを意味し、その記載は、その事象または環境が生じる場合と、生じない場合を含むことを意味する。
範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値までとここに表されることがある。そのような範囲が表された場合、別の態様は、その1つの特定の値から、および/または他方の特定の値までを含む。同様に、値が、先行詞の「約」を使用して近似として表された場合、その特定の値は別の態様を形成することが理解されよう。範囲の各々の端点は、他方の端点に関してと、他方の端点とは独立しての両方において有意であることがさらに理解されよう。
上述したように、異なる基板上にグラフェンを転写するために、様々な方法が開発されてきた。現在、最も一般的に使用されている転写方法は、高分子支援転写プロセスに依存しており、ここで、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)または熱剥離テープ(TRT)などの高分子層が、グラフェン膜の完全性を維持し、成長基板(Cu、Ni)が化学エッチングされている間の折り重なり、裂け、およびしわを防ぐための一時的剛性支持体として使用される。一般に、高分子支援転写方法には、取扱いおよび加工が容易であるという利点がある。しかしながら、これらの高分子を使用すると、グラフェン上の化学基と高分子残留物との間の強力な双極子相互作用のために、グラフェンが汚染される可能性がある。グラフェン中の高分子残留物の有害作用が認識されており、その有害作用には、pドープ効果および不純物散乱などにより、転写されたグラフェン層への様々な欠陥の導入があり、それらは移動度を低下させる。グラフェン転写過程中に被る高分子汚染問題を解決するために、熱アニール、化学洗浄、および機械的洗浄などの様々な方法が試みられてきた;しかしながら、共有結合した高分子残留物の完全な除去は、依然として制限されている。例えば、真空中での300℃を超えるアニールにより、グラフェン上の表面残留物を最小にすることができる。しかしながら、このプロセスは同時に、グラフェンと基板の粗面との間の密接な接触を引き起こし、これは、グラフェン素子の電気特性に著しい影響を及ぼす。原子間力顕微鏡(AFM)チップによる機械的洗浄も導入されたが、これは、1つのAFMチップで数百ナノメートルの高分子残留物を−1つずつ−「掻き取る」ことによっと機能するので、極めて時間がかかり、非効率である。
形成表面からのガラスなどの無機標的基板上へのグラフェンの直接転写を妨げてきた問題の内の1つは、エッチング過程中に、−標的基板・グラフェン・形成基板の積層体が液体中に浸漬されるので−基板がグラフェンから剥離する傾向にあることである。基板が高分子である場合、そのような剥離は生じないという事実は、界面現象をほのめかす。どの特定の理論に縛り付ける意図はないが、清浄なガラスおよび他の無機表面は、しばしば、本来は高極性であり、高い表面エネルギーを有し、そのためにそれらの表面は親水性となるので、これらの無機物は同様には働かないことがあると考えるのが妥当である。エッチング液、より大抵は水溶液も、極性である。このため、ガラス表面とエッチング液との間に強力な極性・極性結合がもたらされ、ガラスとグラフェンとの間に液体が浸透してしまう。他方で、グラフェンシートは、非極性であり、分散力によってしかガラス基板と相互作用しない。したがって、ガラス表面に対する液体の付着エネルギーは、グラフェンとガラスとの間のものよりも強力であり、剥離破損をもたらす。対照的に、PMMAなどの高分子基板は、実質的に非極性であり、それゆえ、その液体とずっと弱い極性・極性相互作用を有し、それらは比較的疎水性となる。これにより、グラフェンと高分子との間の界面に液体が浸透する傾向が低下し、安定した界面が生じる。
ここに記載された態様は、グラフェン転写のための高分子不使用方法を提供することによって、上述した問題の多くを克服する。記載された方法は、形成基板上にグラフェンを成長させる工程、転写基板を化学修飾して、その基板を疎水性にし、それによりグラフェン・標的基板の界面を安定化し、エッチング中にそれを液体浸透に対して安定にする工程、グラフェンを標的基板と接触させる工程、および形成基板を化学エッチングして除去する工程を有してなる。具体的に、その方法は、以下の三工程を有してなる−最初に、ガラス基板を超洗浄して、表面汚染物質を除去し、その表面にヒドロキシルを豊富にする;第二に、洗浄したガラス表面を、シランなどの有機分子で官能化して、ガラスに疎水性を与え;第三に、いくつかの実施の形態において、DVDによって、形成基板上に成長させたグラフェンを、ここに記載された方法によって、疎水性ガラスに転写させる。これらの工程の各々が、ここに詳しく記載されている。
標的基板上にグラフェンをうまく転写することを確実にするために、2つの重要な要因−基板の疎水性および標的基板とグラフェンとの間の接触−を検討する必要がある。図1は、空気または真空中のガラス−グラフェン−銅の三層複合体を仮定して、材料が空気または真空中(100)もしくは液体中(110)で分離される、標的基板(ガラス)−グラフェン−形成基板(銅)の「サンドイッチ」に関する2つの可能性のあるシナリオの概略図を提供する。ガラス(標的)基板およびグラフェンの表面エネルギーが、それぞれ、γSおよびγGであり、それらの間の界面エネルギーがγSGである場合、空気または真空中でのそれらの間の乾燥付着エネルギーまたは付着仕事量は、デュプレの式:
Figure 2018506494
により与えられる。この乾燥付着エネルギーは、単に、空気または真空中でグラフェンをガラスから分離するのに要する仕事量である。
幾何平均モデル(Fowkes)または調和平均モデル(Wu)いずれかを使用すると、グラフェンと液体との間の界面エネルギーは:
Figure 2018506494
および
Figure 2018506494
として、個々の表面エネルギーに関して記載できるであろう。式中、上付き文字DおよびPは、表面エネルギーの分散成分および極性成分を表す。式(1)に代入すると、グラフェンと担体との間の乾燥付着エネルギーについて、以下の式が得られる:
Figure 2018506494
または
Figure 2018506494
表面エネルギー成分の全てが常に正であるので、乾燥付着エネルギーは常に正であり、これは、グラフェンとガラスが互いに一旦付着したら、グラフェンをガラスから分離するためには、有限エネルギーが必要であろうことを意味する。式(4)または(5)から、ガラス表面の表面エネルギーが高いほど、乾燥付着エネルギーが高くなることを予測することは、不合理ではない。しかしながら、この単純かつ直感的な供述は、一部始終を伝えていない。
ここで、グラフェンとガラスを液体−我々の特別な場合において、現像液L(図1)中に浸したときの、グラフェンとガラスとの間の湿潤付着エネルギーを見てみると、
Figure 2018506494
式(6)は、ガラスとグラフェンの表面エネルギーの項が、ガラスと液体およびグラフェンと液体の界面エネルギーで置換されていることを除いて、式(1)と同じである。液体の表面張力がγLであり、ガラス基板およびグラフェン上のその接触角が、それぞれ、θSおよびθGであるとすると、ヤングの接触角の式から、
Figure 2018506494
および
Figure 2018506494
が得られる。式(6)において接触角の式を代入すると、
Figure 2018506494
が得られる。
乾燥付着エネルギーの式(式(4))とは異なり、湿潤付着エネルギーは、ガラス基板上の液体の接触角に応じて、正または負のいずれかになり得る。式(9)から、ガラス基板の湿潤性が、グラフェンのその基板に対する湿潤付着エネルギーに影響することが明白である。その表面が、その液体に対して極めて湿潤性である、例えば、θS→0のときの、エッチング水溶液の場合に親水性であると、湿潤付着エネルギーの値がゼロまたさらには負の値に近づき、自発的剥離がもたらされる。
ここに記載された態様および実施の形態は、固体基板の極性を減少させ、その分散成分を増加させることにより、湿潤付着エネルギーをできるだけ高くかつ正にする方法を提供する。式(6)のγSLおよびγGLに式(2)および(3)と同様の式を使用すると、
Figure 2018506494
Figure 2018506494
が得られる。全ての式は、3つの相−ガラス基板、液体およびグラフェン−の分散成分および極性成分の全てを含む一般条件で記載されてきた。しかしながら、グラフェンは非極性材料である。グラフェンは同じ元素でできているので、どのような永久双極子も持ち得ない。したがって、グラフェンの唯一の表面エネルギー成分は分散成分である。乾燥および湿潤付着エネルギーの式に
Figure 2018506494
を代入すると、
Figure 2018506494
Figure 2018506494
が得られる。
上述したように、湿潤付着エネルギーが減少し、0または負の値に近づくにつれて、グラフェンの基板からの剥離に有利になる。グラフェン−ガラス界面が液体中で安定なままであり、剥離しないためには、湿潤付着エネルギーを大きい正の数に維持しようとすることが最適である。式(12)および(13)の両方から、固体の極性表面エネルギー
Figure 2018506494
は、液体の極性成分との強力な結合のために、不安定要因であることが明白である。液体、大抵は水性エッチング液は、通常、極めて極性であるので、
Figure 2018506494
の大きい値は、式(12)の
Figure 2018506494
の項または式(13)の
Figure 2018506494
の項のために、負の全体的な湿潤付着エネルギー値となる。これは、実際に、「通常の」ガラスなどのほとんどの高エネルギー固体表面の場合である。ガラスの清浄な表面は、通常、−OH基で飽和されており、
Figure 2018506494
約40〜45mJ/m2の極性表面エネルギー成分となる。このエッチング水溶液は、その組成に応じて、極性成分
Figure 2018506494
約40〜55mJ/m2を有し得る。したがって、清浄なガラス表面と液体との間の極性−極性界面は、約50mJ/m2より大きくなり得、グラフェンがガラス表面から剥離される。
図2Aおよび2Bにおいて、ガラス基板の分散成分および極性成分の関数として、グラフェンとガラス基板との間の計算値の乾燥および湿潤付着エネルギーがプロットされている。グラフェンは、非極性であるので、分散力によってしかガラス表面と相互作用しない。したがって、図2Aから分かるように、乾燥付着エネルギーは、ガラス基板の表面エネルギーの分散成分の増加関数であり、ガラスの表面エネルギーの極性成分には関係ない。したがって、基板の表面エネルギーの高い極性成分は、グラフェンと基板との間の乾燥付着エネルギーに大きく影響しない。他方で、ガラス表面の高い極性成分は、グラフェンとガラスとの間の湿潤付着エネルギーを劇的に減少させる。これが、4つの分散エネルギー成分に対応する表面エネルギーの極性成分の関数として、湿潤付着エネルギーがプロットされている、図2Bに示されている。極性成分が増加するにつれて、ガラス表面とエッチング液との間の極性−極性相互作用の項(式(12)の項
Figure 2018506494
および式(13)の項
Figure 2018506494
)のために、湿潤付着エネルギーが減少する。十分に高い極性成分について、湿潤付着エネルギーは負にさえなり得る。先に述べたように、この状況は、エッチング液中の浸漬の際に、グラフェンのガラス表面からの自発的剥離をもたらす。
清浄なヒドロキシル化されたガラス表面の極性表面エネルギー成分は、通常、ほぼ50mJ/m2超である。ガラスの分散成分は約30〜40mJ/m2である。先の理論的検討、並びに図2Bの定量的計算から、エッチング過程中にグラフェンを清浄なガラス表面に付着した状態に維持することは難しいであろうことが明らかである。しかしながら、これらの計算は、極性エネルギー成分を低下させ、分散成分を増加させると、湿潤付着エネルギーが増加し、グラフェン−ガラス界面が安定化されるであろうことを示している。一般に、ガラス表面の低い極性成分と組み合わされた高い分散成分が理想的であろう。これらの条件を達成する方法の1つは、グラフェン被覆銅に対して加圧する前に、標的基板の表面を化学修飾することによるものである。
ここに記載された方法に使用できる形成基板としては、当該技術分野で公知の全ての基板が挙げられる。銅が、この説明中ずっと例示の基板として使用されているが、ニッケル、鋼鉄などの他の基板材料が、同様に、許容され、ここに考えられる。
ここに用いたグラフェンは、その用語の通常の意味を含み、炭素原子が規則的なsp2結合原子スケールの六角形パターンに緻密に充填されている、一原子厚の層にある純粋なまたはほぼ純粋な炭素を表す。ここに検討されるグラフェン様材料としては、連結したまたは錯化したグラフェンシートと共に、ナノリボン、ナノストライプ、グラフェンの酸化形態、化学修飾または置換グラフェン、および上述したいずれかの多層がさらに挙げられる。
ここに用いた無垢なグラフェンは、形成基板上に形成されたグラフェン表面であって、形成および転写過程中にどの他の表面とも接触せず、この表面上に低レベルの有機不純物しかもたらさないグラフェン表面を表す。いくつかの実施の形態において、無垢な表面の不純物は、10原子%未満、5原子%未満、3原子%未満である。いくつかの実施の形態において、無垢な表面の不純物は、約1原子%から約5原子%である。
ここに用いた無垢ではないグラフェンは、無垢な表面と反対に形成されたグラフェン表面であって、転写過程中に標的基板と接触するグラフェン表面を表す。
ここに記載されたプロセスおよび方法に使用できる標的基板は一般に、例えば、エッチング媒体溶液などの溶液中で十分に高い湿潤付着エネルギーを有し、維持するために修飾、処理、合成、または形成できる任意の材料であって、高い構造純度および化学的純度を維持するために十分な付着力でグラフェンが付着したままとなる材料を含む。標的基板は、有機または無機材料のいずれから製造されてもよい。有機材料としては、以下に限られないが、酸素含有高分子、窒素含有高分子、エステルなどの高分子が挙げられる。使用してよい特別な有機材料の1つに、PMMAがある。無機基板としては、以下に限られないが、無機酸化物、窒化物、金属、ガラス、ガラスセラミック、結晶性材料、鉱物などが挙げられる。特に、ガラスおよびガラスセラミック基板が、それらは、安価であり、多くのサイズで容易に入手でき、非常に平らかつ滑らかに製造でき、所望の性質を有するように容易に化学修飾できるという点で有利である。
上述したように、標的基板の疎水性は、ここに記載された方法およびグラフェン付着にとって重要である。いくつかの実施の形態において、標的基板の疎水性は接触角により規定される。標的基板の接触角が約90°超であることが理想的である。いくつかの実施の形態において、接触角は約90°から約150°である。いくつかの実施の形態において、疎水性が高すぎると、グラフェン転写に使用される様々な溶媒に関連する湿潤問題がもたらされ得る。したがって、そのような実施の形態において、接触角は約90°から約120°であることがある。
いくつかの実施の形態において、前記方法は、以下の工程の1つ以上を含む。
工程1:ガラス表面洗浄−転写されたグラフェンとガラス基板との間の付着強度を改善するために、洗浄および表面処理手順を使用して、表面上に存在する汚染物質を除去することができる。例示の洗浄および表面処理手順がここに示されており、その手順を使用して、グラフェンを転写するためのガラス上の清浄な親水性表面を製造する。しかしながら、当業者に公知の他の洗浄方法を同様に適用してよい。その手順に4つの連続工程がある:最初に、約3分間に亘り750WのO2プラズマ処理を使用し、続いて、約15分間に亘り約25℃で有機洗浄(5:1:1のH2O:H22:NH4OH溶液)、および約15分間に亘り約25℃でイオン洗浄(5:1:1のH2O:H22:HCl溶液)を行い、脱イオン水による約10分間の超音波濯ぎで終わりにして、ガラス表面を洗浄する。転写の直前に、ガラス基板を約30秒間に亘り750WのO2プラズマで処理する。
工程2:表面化学修飾−疎水処理−いくつかの実施の形態において、化学修飾処理は、洗浄手順後にガラス表面に有機官能基を添加して、ガラス表面を疎水性にすることを含む。例えば、そのガラス表面は、以下に限られないが、トリクロロオクタデシルシラン(OTS)、ナフチルトリメトキシシラン(NAPTMS)、ペルフルオロオクチルトリエトキシシラン(PFOTS)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、およびアジドプロピルトリメトキシシラン(AZPTMS)などのシランで官能化することができる。あるいは、標的基板に応じて、化学的、熱的、電気的、または物理的過程によって、標的自体を疎水性にしてもよい。疎水処理の目的は二重にある。第一に、ガラス表面とグラフェンとの間の疎水性対疎水性相互作用により、ガラスとグラフェンとの間の付着を促進することである。第二に、ガラスとGr/Gu積層体との間の水分子の浸透を防ぎ、それにより、銅エッチング過程中ずっと良好な接触を維持することである。
工程3:単層グラフェンの転写−図3は、具体化された転写過程の概略図を示す。最初に、銅(Cu)上グラフェン(Gr)サンプルを2枚の洗浄済みガラススライド間で平らにする。このGr/Guサンプルを疎水処理済みガラス上に置く。次いで、このGr/Cu/ガラス「積層体」をプレス内に置き、2枚の鋼板の間に挟む。約30秒間に亘りその積層体に圧力(180psi(約1.24MPa))を印加する。100psi(約690kPa)超の圧力が、グラフェンを転写するのに典型的に十分である。圧力の上限は、標的または形成基板により限定されるであろう。圧力を印加する時間の長さは、所望の転写結果を得るために必要に応じて変えることができる。
この後、サンプル積層体をプレスから取り出し、銅の背面にあるグラフェンを除去する。除去は、どの公知の手段により行ってもよいが、エッチングが特に都合よい。例えば、サンプルを2分間に亘り10質量%の硝酸中に浸し、30分間に亘り室温で1.0MのFeCl3溶液でエッチングし、脱イオン水で濯ぎ、室温で乾燥させることによって、エッチングを行ってよい。
ここに具体化された化学修飾基板の一例が、図4に示されている。図4は、標的基板−この場合には、表面上にオクタデシル含有シロキサンを有するSiO2型ガラスまたは結晶に転写されているグラフェンの図的記述である。疎水性オクタデシル基が、極性溶媒の存在下で強力な付着層を提供する。
以下の実施例は、当業者に、ここに記載され、請求項に記載された材料、物品、および方法が、どのように製造され、評価されたかの完全な開示および記載を与えるように述べられており、単なる例示が意図されており、その範囲を限定する意図はない。数字(例えば、量、温度など)に関する精度を確保するために努力してきたが、ある程度の誤差および偏差を考慮すべきである。そのような工程条件を最適化するために、妥当で通常の実験しか必要ない。
実施例1:オクタデシルトリクロロシラン(OTS)処理済み「Willow」ガラス上への単層グラフェンの転写
実施例1において、OTS処理済み「Willow」ガラスサンプル25.4×25.4mm×150μm厚を転写に使用する。グラフェン源は、スペイン国のGrapheneaから得た銅上のCVD成長単層グラフェンであり、受け取ったまま使用される。シラン化前に、この「Willow」ガラスサンプルを、先に記載した表面洗浄手順にしたがって洗浄する。このサンプルのシラン化は、5.0時間に亘りトルエン中に1.5体積%のOTSを含有するOTS溶液内の浸漬被覆によって行う。処理後工程は、ヘキサンおよびエタノール中での濯ぎ、並びに30分間に亘る110℃での焼成を含む。単層グラフェンは、先の工程3に記載された転写手順にしたがってOTS処理済みガラス上に転写される。転写された膜は、その膜の連続性および品質および光透過率をそれぞれ決定するために、ラマン分光法、および紫外線−可視線分光光度法によって特徴付けられる。その結果は、転写されたグラフェンは、欠陥密度がなく、良好な透過率を有する連続単層膜であることを示す(図6Aおよび6B参照)。転写膜の性質が表2に示されている。
Figure 2018506494
実施例2:ペルフルオロオクチルトリエトキシシラン(PFOTS)処理済み「Willow」ガラス上への単層グラフェンの転写
実施例2において、PFOTS処理済み「Willow」ガラスサンプル25.4×25.4mm×150μm厚を転写に使用する。グラフェン源および「Willow」ガラスサンプルの前処理は、実施例1と同じである。サンプルのシラン化は、1.0時間に亘りメタノール中に1.5体積%のPFOTSを含有するPFOTS溶液中の浸漬被覆により行われる。処理後工程は、メタノール中での濯ぎ、および30分間に亘る110℃での焼成を含む。グラフェン転写および転写膜の特徴付けは、実施例1と同じ様式で行われる。膜の品質および被覆率は実施例1と同じである(図7Aおよび7B参照)。転写膜の性質が表2に示されている。
実施例3:OTS処理済みEXGガラス上への単層グラフェンの転写
実施例3において、OTS処理済み「EagleXG」(「EXG」)ガラスサンプル25.4×25.4mm×150μm厚を転写に使用する。グラフェン源およびEXGガラスサンプルの前処理は、実施例1と同じである。サンプルのシラン化は、1.5時間に亘りトルエン中に3.2体積%のOTS、2.5体積%のHClを含有するOTS溶液中の浸漬被覆により行われる。処理後工程は、トルエンおよびエタノール中での濯ぎ、並びに30分間に亘る110℃での焼成を含む。グラフェン転写および転写膜の特徴付けは、実施例1と同じ様式で行われる。膜は連続的であり、欠陥密度は非常に低い(図8Aおよび8B参照)。転写膜の性質が表2に示されている。
比較例1:PMMA方法による未処理の「Willow」ガラス上への単層グラフェンの転写
比較例1において、超洗浄した「Willow」ガラスサンプル25.4×25.4mm×150μm厚を転写に使用する。グラフェン源は、実施例1と同じである。図5に示されたPMMA方法により、グラフェン膜を「Willow」サンプル上に転写する。このPMMAは、最初に、50秒間に亘り4000rpmの回転速度でGr/銅箔の上面に回転塗布される。次いで、そのサンプルを1時間に亘り120℃のオーブン内で加熱して、どのような溶媒も除去し、1MのFeCl3溶液上に浮かせて、銅箔をエッチングにより除去する。残りのPMMA/Grサンプルを脱イオン(DI)水中で濯ぎ、サンプルをガラス基板に転写する。グラフェン/PMMA積層体を3.5時間に亘りNMP中に漬ける。このPMMAは、アセトンを使用して溶かし、次いで、メタノール−水(体積で1:1)中で濯ぐ。ラマンスペクトルおよびマッピング画像が、図9Aおよび9Bに示されている。ICFOから得られる転写グラフェンの測定性質が、表2に報告されている。グラフェンのPMMA転写を再現するために、いくつかの試みが失敗に終わる。しかしながら、この方法は、転写過程を行うための非常に複雑な技能を必要とする。
ここでの実施の形態を、特定の態様および特徴に関して記載してきたが、これらの実施の形態は、所望の原理および用途の単なる説明であることを理解すべきである。したがって、説明した実施の形態に様々な改変を行ってよいこと、および付随の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱せずに、他の構成も考案されるであろうことを理解すべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
方法において、
a.形成基板上に無垢な表面および無垢ではない表面を有するグラフェン層を形成する工程であって、前記無垢な表面が前記形成基板と接触している表面である工程;
b.前記形成基板上に形成された前記グラフェン層を標的基板に、
i.前記グラフェン層の前記無垢ではない表面を、該グラフェン層を前記標的基板に付着させるのに十分な力で、前記標的基板に接触させ、
ii.前記形成基板および前記標的基板を分離する、
ことによって、転写する工程と;
を有してなり、
前記標的基板は、約90°から約150°の接触角を有する疎水性表面を有する材料から作られており、
転写後、前記グラフェン層の前記無垢な表面が5原子%未満の有機不純物を有する、方法。
実施形態2
前記標的基板が無機材料から作られている、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記無機材料がガラスを含む、実施形態1または2に記載の方法。
実施形態4
前記ガラスが、約0.5mm以下の厚さを有する可撓性ガラス基板、もしくは熱または化学強化ガラスから作られている、実施形態3に記載の方法。
実施形態5
前記接触させる工程が、前記形成基板および前記標的基板を100psi(約690kPa)超の圧力で互いに加圧する工程を含む、実施形態1から4いずれか1つに記載の方法。
実施形態6
前記分離する工程が、前記形成基板をエッチングする工程を含む、実施形態1から5いずれか1つに記載の方法。
実施形態7
前記標的基板の疎水性表面が、化学的、熱的、物理的、または電気的方法によって形成される、実施形態1から6いずれか1つに記載の方法。
実施形態8
前記疎水性表面が、前記標的基板上の有機コーティングを備える、実施形態1から7いずれか1つに記載の方法。
実施形態9
前記有機コーティングがシランから作られている、実施形態8に記載の方法。
実施形態10
前記標的基板を化学修飾する工程をさらに含む、実施形態1から9いずれか1つに記載の方法。
実施形態11
前記標的基板が無機材料から作られている、実施形態10に記載の方法。
実施形態12
前記無機材料が、ガラス、ガラスセラミック、またはセラミックを含む、実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記無機材料が、約0.5mm以下の厚さを有する可撓性ガラス基板、もしくは熱または化学強化ガラスから作られている、実施形態12に記載の方法。
実施形態14
前記疎水性表面が、前記標的基板上に高分子コーティングを備える、実施形態10から13いずれか1つに記載の方法。
実施形態15
前記高分子コーティングがシランから作られている、実施形態14に記載の方法。
実施形態16
前記標的基板を化学修飾する前に、該標的基板を洗浄する工程をさらに含む、実施形態10から15いずれか1つに記載の方法。
実施形態17
前記洗浄工程が、以下の工程:
a.O2プラズマ処理による洗浄、
b.H22およびNH4OH水溶液による洗浄、または
c.H22およびHCl水溶液による洗浄、
の1つ以上を含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態18
物品において、
a.約90°から約150°の接触角を有する少なくとも1つの化学修飾された疎水性表面を持つガラス、ガラスセラミック、またはセラミック基板と;
b.5原子%未満の有機不純物を有する無垢な表面および無垢ではない表面を持つグラフェン層と;
を備え、
前記疎水性表面および前記無垢ではない表面が互いに接触している、物品。
実施形態19
前記疎水性表面が有機コーティングを備える、実施形態18に記載の物品。
実施形態20
前記有機コーティングがシランから作られている、実施形態19に記載の物品。
実施形態21
前記基板がガラスである、実施形態18から20いずれか1つに記載の物品。
実施形態22
前記ガラスが可撓性ガラスである、実施形態21に記載の物品。
実施形態23
前記ガラスが化学または熱強化ガラスである、実施形態21に記載の物品。
実施形態24
前記グラフェン層が約10%以上の被覆率レベルを有する、実施形態18から23いずれか1つに記載の物品。

Claims (10)

  1. 方法において、
    a.形成基板上に無垢な表面および無垢ではない表面を有するグラフェン層を形成する工程であって、前記無垢な表面が前記形成基板と接触している表面である工程;
    b.前記形成基板上に形成された前記グラフェン層を標的基板に、
    i.前記グラフェン層の前記無垢ではない表面を、該グラフェン層を前記標的基板に付着させるのに十分な力で、前記標的基板に接触させ、
    ii.前記形成基板および前記標的基板を分離する、
    ことによって、転写する工程と;
    を有してなり、
    前記標的基板は、約90°から約150°の接触角を有する疎水性表面を有する材料から作られており、
    転写後、前記グラフェン層の前記無垢な表面が5原子%未満の有機不純物を有する、方法。
  2. 前記接触させる工程が、前記形成基板および前記標的基板を100psi(約690kPa)超の圧力で互いに加圧する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記分離する工程が、前記形成基板をエッチングする工程を含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記標的基板の疎水性表面が、化学的、熱的、物理的、または電気的方法によって形成される、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
  5. 前記疎水性表面が、前記標的基板上の有機コーティングを備える、請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  6. 前記標的基板を化学修飾する工程をさらに含む、請求項1から5いずれか1項記載の方法。
  7. 前記標的基板が、ガラス、ガラスセラミック、またはセラミックから作られている、請求項1から6いずれか1項記載の方法。
  8. 物品において、
    a.約90°から約150°の接触角を有する少なくとも1つの化学修飾された疎水性表面を持つガラス、ガラスセラミック、またはセラミック基板と;
    b.5原子%未満の有機不純物を有する無垢な表面および無垢ではない表面を持つグラフェン層と;
    を備え、
    前記疎水性表面および前記無垢ではない表面が互いに接触している、物品。
  9. 前記ガラスが、化学または熱強化ガラス、もしくは可撓性ガラスである、請求項8記載の物品。
  10. 前記グラフェン層が約10%以上の被覆率レベルを有する、請求項8または9記載の物品。
JP2017532871A 2014-12-19 2015-12-16 グラフェンおよび疎水性基板上にcvd成長させたグラフェンを転写するための高分子不使用方法 Pending JP2018506494A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462094584P 2014-12-19 2014-12-19
US62/094,584 2014-12-19
PCT/US2015/065930 WO2016100418A1 (en) 2014-12-19 2015-12-16 Graphene and polymer-free method for transferring cvd grown graphene onto hydrophobic substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018506494A true JP2018506494A (ja) 2018-03-08

Family

ID=55071209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532871A Pending JP2018506494A (ja) 2014-12-19 2015-12-16 グラフェンおよび疎水性基板上にcvd成長させたグラフェンを転写するための高分子不使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10272647B2 (ja)
EP (1) EP3233727A1 (ja)
JP (1) JP2018506494A (ja)
KR (1) KR102447474B1 (ja)
CN (1) CN107107561B (ja)
TW (1) TWI674973B (ja)
WO (1) WO2016100418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001327A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日産自動車株式会社 撥水撥油構造体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2664784B1 (es) * 2016-10-20 2019-02-04 Institut Quim De Sarria Cets Fundacio Privada Procedimiento de fabricacion de una suspension de particulas de grafeno y suspension correspondiente
US10369775B2 (en) * 2016-12-09 2019-08-06 Imec Vzw Method of releasing graphene from substrate
US10828878B2 (en) 2017-02-28 2020-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for electromechanical transfer printing of two dimensional materials
KR101976946B1 (ko) 2017-09-26 2019-05-10 한양대학교 산학협력단 2차원 물질 전사 방법 및 장치.
TWI675799B (zh) * 2018-07-31 2019-11-01 國立中山大學 石墨片製造方法
DE102018214302B4 (de) * 2018-08-23 2020-07-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines graphenbasierten Sensors
CN110872096A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 天津大学 一种抗湿度干扰功能化硅纳米线气敏传感器及其制备方法
CN109195236B (zh) * 2018-11-05 2021-07-02 厦门信果石墨烯科技有限公司 一种石墨烯发热发电玻璃及其制造方法
WO2023225055A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 Georgia State University Research Foundation, Inc. Water surface tension enabled high quality graphene transfer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8753468B2 (en) 2009-08-27 2014-06-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Method for the reduction of graphene film thickness and the removal and transfer of epitaxial graphene films from SiC substrates
KR101630291B1 (ko) 2010-06-17 2016-06-14 한화테크윈 주식회사 그래핀의 전사 방법
KR101736971B1 (ko) * 2010-10-01 2017-05-30 삼성전자주식회사 그래핀 전자 소자 및 제조방법
WO2012099385A2 (ko) 2011-01-18 2012-07-26 성균관대학교산학협력단 핫프레스를 이용한 그래핀의 전사 방법
US20120244358A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Lock Evgeniya H Dry Graphene Transfer from Metal Foils
US9039886B2 (en) 2012-02-24 2015-05-26 Cheil Industries, Inc. Method of transferring graphene
CN102592973B (zh) 2012-03-02 2014-04-02 山东师范大学 一种大面积石墨烯的转移方法
CN102795619B (zh) 2012-09-04 2014-07-09 南开大学 一种基于物理吸附的石墨烯薄膜转移方法
KR102014993B1 (ko) * 2012-10-23 2019-08-27 삼성전자주식회사 소수성 유기물을 함유하는 도핑 그래핀 구조체, 그의 제조방법 및 이를 구비하는 투명전극, 표시소자와 태양전지
EP2928700B1 (en) 2012-12-07 2018-09-12 Aixtron Se Method and apparatus for transfer of films among substrates
KR101421064B1 (ko) 2013-04-01 2014-07-18 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 소수성 나노 그래핀 적층체 및 그 제조방법
CN107428600A (zh) * 2014-12-22 2017-12-01 康宁公司 将单层石墨烯转移至柔性玻璃基板上
US9941380B2 (en) * 2015-11-30 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Graphene transistor and related methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001327A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日産自動車株式会社 撥水撥油構造体
JP7078896B2 (ja) 2018-06-29 2022-06-01 日産自動車株式会社 撥水撥油構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016100418A1 (en) 2016-06-23
CN107107561A (zh) 2017-08-29
TW201637870A (zh) 2016-11-01
US10272647B2 (en) 2019-04-30
EP3233727A1 (en) 2017-10-25
KR102447474B1 (ko) 2022-09-26
US20160176162A1 (en) 2016-06-23
KR20170100569A (ko) 2017-09-04
TWI674973B (zh) 2019-10-21
CN107107561B (zh) 2019-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018506494A (ja) グラフェンおよび疎水性基板上にcvd成長させたグラフェンを転写するための高分子不使用方法
US9840024B2 (en) Method for the fabrication and transfer of graphene
Chen et al. Advances in transferring chemical vapour deposition graphene: a review
Kang et al. Graphene transfer: key for applications
JP6004092B2 (ja) 積層体および積層体の製造方法
JP5224554B2 (ja) グラフェン/SiC複合材料の製造方法及びそれにより得られるグラフェン/SiC複合材料
US20160137507A1 (en) Large-area graphene transfer method
EP3245168B1 (en) Transfer of monolayer graphene onto flexible glass substrates
Kim et al. Amorphous carbon films for electronic applications
Campos et al. Surface treatment of polyimide substrates for the transfer and multitransfer of graphene films
Lee et al. Scalable nanoimprint patterning of thin graphitic oxide sheets and in situ reduction
Kim et al. Influence of the transfer and chemical treatment of monolayer graphene grown for flexible transparent electrodes
Kurkina et al. Comparing Structural and Electrical Properties of Fluorinated Graphene, Graphene Oxide, and Graphene Films Functionalized with N-Methylpyrrolidone
Ghai et al. Synthesis and transfer of large area graphene without support layer
Savchak Transparent Conductive Films Based on Polymer-Encapsulated Graphene Oxide Sheets
Shahi Improved Graphene Synthesis and Comparison of Transfer Methods
박명진 Synthesis of Graphene Quantum Dots and Antidots

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20200422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210630