JP2018506163A - 三次元立体ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライト - Google Patents

三次元立体ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP2018506163A
JP2018506163A JP2016567901A JP2016567901A JP2018506163A JP 2018506163 A JP2018506163 A JP 2018506163A JP 2016567901 A JP2016567901 A JP 2016567901A JP 2016567901 A JP2016567901 A JP 2016567901A JP 2018506163 A JP2018506163 A JP 2018506163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
dimensional
fan
led
capillary wick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6407307B2 (ja
Inventor
涛涛 賈
涛涛 賈
Original Assignee
広州共鋳科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広州共鋳科技股▲フン▼有限公司 filed Critical 広州共鋳科技股▲フン▼有限公司
Publication of JP2018506163A publication Critical patent/JP2018506163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407307B2 publication Critical patent/JP6407307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/51Cooling arrangements using condensation or evaporation of a fluid, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】取付面積と放熱面積が拡大され、空間を効率的に利用可能となる三次元立体ベイパーチャンバおよびその製造方法、並びに車両のヘッドライトを提供する。【解決手段】三次元立体ベイパーチャンバ3は、長板形の中空の蒸発室103および平板形の中空の凝縮室104を有する。蒸発室103が凝縮室104に対して垂直に設けられ、断面が「T」形の立体構造とされる。蒸発室103と凝縮室104は、いずれも真空室とされると共に冷却液が充填されて、蒸発室103と凝縮室104は互いに連通され、蒸発室103と凝縮室104の内壁には、いずれもキャピラリーウィック層105が設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は車両ライト分野に関する。特に三次元立体ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライトに関する。
ベイパーチャンバ(Vapor Chamber)は、高い熱伝導性、高い熱伝導率、軽量で簡単な構造、多目的な特性、および、電力を消耗しないように多量の熱が伝えられる、などのメリットを有する。このため、ベイパーチャンバは電子部品の熱伝導に広く適用され、発熱部品(例えば、電子部品、LEDチップ等)の熱を速やかに伝熱して発熱部品の蓄熱現象を効果的に解決する。
しかしながら、従来のベイパーチャンバは、その利用空間に制限があり、放熱部分の面積が小さい。このため、放熱部品の寸法と、放熱方式と、取り付けの影響により、放熱効率が低くなる場合がある。
本発明は、取付面積と放熱面積が拡大され、空間をより効率的に利用することが可能になり、冷却液の循環流路が短縮され、接触面積が拡大されて、放熱効率が向上され、放熱効果がよりよくなる三次元立体ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライトを提供することを目的とする。
本発明が提供する三次元立体ベイパーチャンバは、長板形の中空の蒸発室および平板形の中空の凝縮室を有する三次元立体ベイパーチャンバであって、前記蒸発室が前記凝縮室に対して垂直に設けられ、断面が「T」形の立体構造とされ、且つ、前記蒸発室と前記凝縮室は、いずれも真空室とされると共に冷却液が充填されて、前記蒸発室と前記凝縮室は互いに連通され、前記蒸発室と前記凝縮室の内壁には、いずれもキャピラリーウィック層が設けられる。
さらに、前記蒸発室は長方形であり、前記凝縮室が円形であり、且つ、前記凝縮室の厚みが前記蒸発室より大きい。
さらに、前記蒸発室と前記凝縮室は、純銅またはアルミによって製造され、前記キャピラリーウィック層は、銅またはアルミによって製造される。
さらに、前記冷却液は水である。
さらに、前記キャピラリーウィック層は、厚みが0.1mm〜100mm であり、空隙率が50%である。
本発明が提供する三次元立体ベイパーチャンバの製造方法は、
凝縮室を製造するステップと、
蒸発室を製造するステップと、
を備える。
前記凝縮室を製造するステップは、
前記凝縮室のハウジングの内側の表面に銅粉末またはアルミ粉末を被覆し、あるいは、銅金網またはアルム金網を被覆して焼成することで、毛細作用を有する前記キャピラリーウィック層を形成するステップを有する。
前記蒸発室を製造するステップは、
無酸素銅管または無酸素アルミ管を所定の長さに切断して得られたパイプに、前記パイプ壁との間に所定の隙間が形成されるように中芯鋼棒を挿入し、前記隙間に、銅粉末またはアルミ粉末を圧填して、さらに焼成することで、前記キャピラリーウィック層を形成し、焼成された前記キャピラリーウィック層のパイプの一端をテーパ状にするとともに溶接で封じ、酸素還元処理を行い、他端が真空引かれた上で、押し潰された状態で溶接処理とした後、扁平状に押圧され、一定寸法に切断するステップ、
あるいは、
プレス成形された二つの無酸素銅ハウジングまたは無酸素アルミハウジングの内側の表面を覆うようにそれぞれ銅粉末またはアルミ粉末を押圧、あるいは、銅金網またはアルミ金網を押圧した状態で、焼成により前記キャピラリーウィック層を形成するとともに、前記二つのハウジングを、特定雰囲気の環境において、加圧溶接または金属半田溶接するステップ、を有する。
この三次元立体ベイパーチャンバの製造方法は、さらに、
前記凝縮室のハウジングと前記蒸発室のハウジングを、内部の前記キャピラリーウィック層を連接した上で、特定雰囲気の環境において溶接して接続し、前記凝縮室のリザーブ孔において、一つの銅管またはアルミ管を挿入し、溶接して還元脱酸素することにより排気注液口を形成するステップと、
前記排気注液口から前記凝縮室と前記蒸発室へ冷却液が注入されると共に、真空引きされた後、押し潰されてカシメられて、溶接シールされるステップと、を有する。
好ましくは、前記キャピラリーウィック層の焼成プロセスにおいて、前記銅粉末と前記銅金網の焼成温度を800℃〜1050℃とし、焼成時間を1h〜6hとする。
好ましくは、前記キャピラリーウィック層の焼成プロセスにおいて、前記銅金網と前記アルミ金網の焼成温度を400℃〜550℃とし、焼成時間を1h〜6hとする。
好ましくは、前記銅粉末または前記アルミ粉末は、直径が10μm〜1000μmであり、前記被覆の厚みが0.1mm〜100mmである。
本発明が提供する車両のヘッドライトは、LED−COB光源と、電球金属カバーと、フィン付き放熱器と、ファンと、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の三次元立体ベイパーチャンバと、を有し、
前記LED−COB光源は、前記三次元立体ベイパーチャンバの前記蒸発室内に前記LED−COB光源によって発生された熱が伝えられるように、前記蒸発室の外面に貼設され、
前記フィン付き放熱器は、前端が前記凝縮室の外面に貼設され、前記三次元立体ベイパーチャンバの前記凝縮室を冷却し、
前記ファンは、前記フィン付き放熱器の後端に設けられ、前記フィン付き放熱器の冷却を加速し、
前記電球金属カバーは、前記LED−COB光源および前記三次元立体ベイパーチャンバの外側に外嵌され、かつ、マグネシウム合金材料で製成される。
好ましくは、前記LED−COB光源は、前記蒸発室の上下の二つの表面に貼設され、且つ、前記LED−COB光源と前記蒸発室の厚みの合計が3mmを超えない。
好ましくは、前記フィン付き放熱器は、円形に構成され、その外面に180°の平行風路が設けられる。
好ましくは、前記ファンおよび前記LED−COB光源に給電するための通電中継板と、前記通電中継板に重ね合せられ、前記フィン付き放熱器と前記ファンとの間に設けられる固定枠と、を有する。
好ましくは、前記ファンは、ねじによって前記固定枠および前記通電中継板に接続される。
好ましくは、前記電球金属カバーの外部に外嵌される石英ガラス防護管をさらに有する。
好ましくは、前記電球金属カバーには、係止溝、差込口および係止板が設けられ、各種の車両ライトのアセンブリーハウジングに接続される。
好ましくは、前記ファンが固定されるファン固定枠と、ファン取付枠とをさらに有し、前記ファン固定枠がファン取付枠によってフィン付き放熱器の後端に取り付けられる。
好ましくは、前記LED−COB光源は、一端が前記蒸発室の閉端と揃えられる。
好ましくは、前記LED−COB光源および前記ファンに対して電気的に接続される分電盤をさらに有する。
先行技術と比べると、本発明の有利な効果は以下の通りである。
本発明によれば、三次元立体ベイパーチャンバの取付面積と放熱面積が拡大され、空間がより効率的に利用することが可能になり、冷却液の循環流路が短縮され、接触面積が拡大されて、放熱効率が向上され、放熱効果がよりよくなる。
本発明の具体的な実施形態を詳しく説明する。以下に、説明に必要な図面を簡単に紹介する。以下の図面は、本発明の一部の実施形態である。当業者にとって進歩性を付さないことを前提に、これらの図面に記載された実施形態に基づいて他の実施形態を獲得可能であることは自明である。
図1は本発明の実施例により提供される三次元立体ベイパーチャンバの立体構成の模式図である。 図2は本発明の実施例により提供される三次元立体ベイパーチャンバの横断面図である。 図3は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの組立図である。 図4は図3における車両のヘッドライトの分解図である。 図5は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第二種の変形構成の分解図である。 図6は車両のヘッドライトの第二種の変形構成において、LED−COB光源と三次元立体ベイパーチャンバが取り付けられている模式図である。 図7は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第四種の変形構成の模式図である。 図8は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第五種の変形構成の模式図である。 図9は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第六種の変形構成の模式図である。 図10は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第七種の変形構成の模式図である。 図11は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第八種の変形構成の模式図である。 図12は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第九種の変形構成の模式図である。 図13は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第十種の変形構成の模式図である。 図14は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第十一種の変形構成の模式図である。 図15は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第十二種の変形構成の模式図である。 図16は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第十三種の変形構成の模式図である。 図17は本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトの第十四種の変形構成の模式図である。
以下、図面を結合して本発明の技術方案を明瞭に、完備に説明する。記載された実施例は、本発明の実施例の一例であって、全ての実施例ではないことは明らかである。当業者が本発明の実施例に基づいて、進歩性を付さないことを前提に得る全てのその他の実施例が、本発明の保護範囲に属する。本発明の記載において、用語「中心」、「上」、「下」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「内」、「外」など指示している方位又は位置関係は、図面に基づいて示す方位又は位置関係である。これらの用語は、本発明と簡略化した記載を便利に記述するためだけに用いられている。これらの用語は、装置又は素子が特定の方位を有し、特定の方位で構成され、特定の方位に操作されなければならないと指示又は暗示するものではないため、本発明の限定に用いることはできない。また、用語の「第一」、「第二」、「第三」は、説明の便宜のために用いられており、相対的な重要性を指示又は暗示するものではない。
本発明の記載には、別に明確的な規定と限定があった以外に、用語「取付」、「連接」、「接続」は、広義に理解すべきである。例えば、固着でもよく、取外可能に接続してもよく、又は一体的に接続されてもよい。また、機械的に接続してもよく、電気的に接続してもよい。また、直接的に接続してもよく、中間部材を介して間接的に接続してもよく、二つの素子内部を連通してもよい。当業者にとって、具体的な情況によって上述用語の本発明における具体的な意味を理解できる。
本発明の実施例には、図1と図2を参照するように、長方形の蒸発端101および円板形の凝縮端102を含む三次元立体ベイパーチャンバが提供される。長方形の蒸発端101および円板形の凝縮端102が互いに垂直に配置されて、「T」形の立体構成とされる。
具体的には、三次元立体ベイパーチャンバは、図2に示すように、長板形の中空の蒸発端101および円板形の中空の凝縮端102を含む。蒸発端101は、凝縮端102の上表面中心に垂直的に固定され、横断面が「T」形の立体構成とされている。蒸発端101の中空室により蒸発室103が形成されており、凝縮端102の中空室により凝縮室104が形成されている。蒸発室103と凝縮室104とは、いずれも真空室とされ、両者が互いに連通されている。蒸発室103と凝縮室104内には、冷却液が充填されている。蒸発室103と凝縮室104の内壁の全てには、キャピラリーウィック層105が敷設されている。キャピラリーウィック層105の外壁には、ハウジング106が設けられている。
図2に示すように、三次元立体ベイパーチャンバ内には、相変化放熱方式および毛細構成輸送の原理が採用される。具体的には、冷却液がキャピラリーウィック層105に吸収されており、蒸発端101が熱源によって発散された熱を吸収する。吸収された熱は、蒸発端101でのキャピラリーウィック層105における冷却液を気化させ、気相冷却液107がキャピラリーウィック層105から溢れる。気相冷却液107は、蒸発室103に沿って凝縮室104の方向に流れ、凝縮室104で放熱して凝縮液化され液相冷却液108となる。液相冷却液108は凝縮端102のキャピラリーウィック層105に吸収される。さらに液相冷却液108は、キャピラリーウィック層105の毛細作用によって蒸発端101のキャピラリーウィック層へ輸送される。これにより一回の放熱冷却循環が完成される。
「T」形の構成を採用する三次元立体ベイパーチャンバは、蒸発端101と凝縮端102のそれぞれの接触面積を増大させることが可能である。このため、ベイパーチャンバを、熱源および放熱部材との間に、より効率的に接触させられ、熱源および他の放熱部材に対して取り付けることがさらに容易である。また、吸熱と放熱効果がよりよく、冷却液の流路がより短く、循環速度がより速く、構成がより安定で、防震効果がよい。
好ましい実施例では、凝縮室104の厚み(口径寸法)は、蒸発室103の厚み(口径寸法)より大きい。凝縮室104を比較的大きくし、蒸発室103を比較的小さくすることで、凝縮室104と蒸発室103の間に圧力差が生成され、気相冷却液107の流速が加速され、循環速度と放熱効率を向上させることができる。
好ましい実施例では、三次元立体ベイパーチャンバが、全体として(キャピラリーウィック層105とハウジング106とを含む)、いずれも低熱抵抗の純銅またはアルミ材料で製成されることで、その放熱機能をさらに向上させることができる。
好ましい実施例では、三次元立体ベイパーチャンバの蒸発室103を、キャピラリーウィック層105によって複数の通路に分けることができる。この場合、各通路に気相冷却液107が流され、流速が増加される。同時に、三次元立体ベイパーチャンバの蒸発端101の両側の相変化効率が均一ではない時に、通路を構成するキャピラリーウィック層105によって調節させることができる。
好ましい実施例では、冷却液は水である。もちろん、冷却液として他の気液両相相変化機能を有する物質、例えば、エタノール、アセトンなどを採用することができる。また、熱源の発熱温度および相変化材料の相変化温度によって冷却液を選択することができる。
好ましい実施例では、キャピラリーウィック層105は、銅粉末を焼成することによって形成され、片側のキャピラリーウィック層105は、厚みが0.1mm〜100mmであり、空隙率が50%である。
蒸発室103と凝縮室104は、冷却液の気液循環プロセスを保証するとともに熱伝達効率を加速するために、適宜的な厚みを有している。
好ましい実施例では、三次元立体ベイパーチャンバは、熱源と、放熱部材および取付空間にマッチングするように、他の形状とされてもよい。例えば、蒸発端101は、中空の長板形、中空の円板形、中空の屈曲板形、中空の多角板形などの各種形状とされてもよい。凝縮端102は、中空の長板形、中空の円板形、中空の屈曲板形、中空の多角板形などの各種形状とされてもよい。蒸発端101および凝縮端102は、垂直の取付や直線式の接続に限らず、蒸発端101および凝縮端102を連通できればよく、傾斜した状態で接続させてもよい。
この三次元立体ベイパーチャンバは、設計形状によって、LED−COB光源または電子製品の放熱に広く適用することができる。
本発明は、さらに、三次元立体ベイパーチャンバの製造方法を提供する。具体的には、以下のステップに応じて製造する。
[凝縮室を製造するステップ]
凝縮室のハウジングは、上部と下部が寸法仕様に応じてプレスで成形された無酸素銅ハウジングまたは無酸素アルミハウジングである。蒸発室と接続されるために、上ハウジングには、蒸発室の口径の形状と大きさに対応する形状と大きさを有する一つの孔がプレスで形成される。銅管またはアルミ管を溶接して排気注液口を形成するように、底ハウジングまたは上ハウジングには、設計要望に応じる寸法を有するリザーブ孔と互いに接続される接触溶接辺がプレスで形成される。上部と下部のハウジングの内側の表面を覆うように、必要な厚みに応じて、銅粉末またはアルミ粉末がプレスされ、あるいは、銅またはアルミの金網がプレスされると共に、製品の具体的な要求に応じて高温焼成することによって、導通液体を貯蔵するキャピラリーウィック層が形成される。
[蒸発室を製造するステップ]
蒸発室は、無酸素銅管または無酸素アルミ管を加工することによって製造され、あるいは、プレスで成形された二つの無酸素ハウジングまたは無酸素アルミハウジングが接続されて製造される。
具体的には、無酸素銅管または無酸素アルミ管によって蒸発室を製造する場合、まず、具体的な製品の要求に応じた直径と壁厚の無酸素銅管または無酸素アルミ管が選択され、所定の長さに切断される。銅管またはアルミ管の底部は、高度の要求に応じて黒鉛治具に固定され、導通液体を貯蔵するキャピラリーウィック層の厚みの設計値に応じて、銅管またはアルミ管の内部に中心鋼棒が挿入される。そして、銅管またはアルミ管の内壁と中心鋼棒との隙間に、無酸素銅粉末または無酸素アルミ粉末が圧填される。その後、無酸素銅粉末または無酸素アルミ粉末が圧填された銅管またはアルミ管が高温焼成炉に置かれる。焼成の温度と時間は、金属管とキャピラリーウィック層に応じて確定される。焼成された銅管またはアルミ管の一端は、テーパ状とされ、溶接機によって溶接で封じられ、次に、溶接で封じられたこの端が高温炉に置かれ、高温酸素還元処理され、溶接時の酸化層を除いて酸素が排される。そして、他端から真空引きした後、他端もテーパ状とされて溶接でシールされる。最後に、負圧真空環境において、押圧設備では、製品要求に応じて、銅管またはアルミ管が、一定の高度、厚み、形状とを有する扁平状の蒸発室に押圧される
あるいは、二つの無酸素ハウジングまたは無酸素アルミハウジングを接続することで蒸発室を製造する場合、まず、一定の仕様の厚みを有する二つの無酸素銅ハウジングまたは無酸素アルミハウジングがプレスで成形される。二つのハウジングの内側の表面には、設計の厚みに応じて、それぞれに銅粉末またはアルミ粉末の顆粒がプレスされるか、あるいは、一定の仕様の厚みを有する銅金網またはアルミ金網がプレスされる。つぎに、製品の具体的な要求に応じて高温焼成することで、導通液体を貯蔵可能なキャピラリーウィック層が形成される。キャピラリーウィック層を有する二つのハウジングが焼成された後、二つのハウジングの接続面に金属銅またはアルミ半田ペーストが印刷され、二つのハウジングが対接されたら、治具に置いて固定される。その後、二つのハウジングがトンネル雰囲気溶接炉に置かれ、要求に応じて特定雰囲気において溶接が行われ、あるいは、二つのハウジングが真空雰囲気炉に置かれて高温加圧溶接される。
[蒸発室と凝縮室とを接続するステップ]
蒸発室と凝縮室が黒鉛治具に置かれ、顆粒直径の大きさと厚みが一定である銅粉末またはアルミ粉末、あるいは、厚みが一定である銅金網またはアルミ金網が圧填されて、蒸発室のキャピラリーウィック層と凝縮室のキャピラリーウィック層を連接させる。そして、両者が高温溶接炉に置かれ、焼成され、蒸発室の上ハウジングと凝縮室の上ハウジングとの接続が完成する。
あるいは、蒸発室のキャピラリーウィック層と凝縮室のキャピラリーウィック層を連接させ、蒸発室のハウジングと凝縮室のハウジングの両者の接触面に金属銅半田ペーストが塗られ、対接して治具に置かれて固定される。そして、一緒に固定された蒸発室のハウジングと凝縮室のハウジングが、トンネル特定雰囲気溶接炉に置かれ、特定雰囲気溶接される。
あるいは、まず、蒸発室のキャピラリーウィック層と凝縮室のキャピラリーウィック層を連接させ、蒸発室のハウジングと凝縮室のハウジングの上ハウジングが治具に置かれ、外部の接続箇所に一定の形状の半田銅リングまたは半田アルミリングを設け、高周波アルゴンアーク溶接によって接続される。
[冷却液を注入すると共に封口するステップ]
凝縮室のハウジングの底ハウジングまたは上ハウジングにおいて、銅管またはアルミ管を溶接するためのリザーブ孔には、直径形状が一定である銅管またはアルミ管が挿入される。そして、外部に半田銅リングまたは半田アルミリングが設けられる。アルゴンアーク溶接機器によって連接溶接された後、高温還元脱酸素が行われ、排気注液口が形成される。
その後、排気注液口から冷却液が注入され、真空引きが行われ、押圧して曲げて封じられ、アルゴンアーク溶接機によって注入孔における熔結シールが行われて、三次元立体ベイパーチャンバが得られる。
キャピラリーウィック層の焼成プロセスにおいて、銅粉末と銅金網を用いる場合は、焼成温度は800℃〜1050℃、焼成時間は1h〜6hとされる。銅金網とアルミ金網を用いる場合は、焼成温度は400℃〜550℃であり、焼成時間は1h〜6hである。
特定雰囲気のプロセスにおいて、特定雰囲気は、温度が1050°から80°まで徐々に下げられ、時間は5分〜30分である。
銅粉末またはアルミ粉末は、直径が10μm〜1000μmであり、被覆厚みが0.1mm〜100mmである。
この三次元立体ベイパーチャンバによれば、極めて小さい立体空間内において、熱源が垂直的に一方向の立体面から他の一立体面まで凝縮放熱させることができる。
三次元立体ベイパーチャンバは、原理において、熱管と似ているが、伝導の方式において相違がある。熱管が一次元の線形の熱伝導であるのに対し、三次元立体ベイパーチャンバでは、熱が三次元の立体面において伝導されるために、効率がより高い。
蒸発室は、両面が受熱され、熱源が蒸発室を加熱し、蒸発室が吸熱し、真空超低圧環境において、冷却液(精製水または冷媒)が受熱されて、速やかに蒸発して熱気体(<104Torrまたはより少ない)となる。熱気体は凝縮室まで到達し、凝縮室に溶接された放熱フィンに熱が伝導されると共に、熱気体は液体に再凝縮され、凝縮された冷却液がキャピラリーウィック層の毛細管を通じて蒸発室に回流する。回流した冷却液は、蒸発室によって受熱された後、再び気化される。このように動作が繰り返され、空間をより効率的に利用することができ、内部循環流路が形成され、接触面積が拡大され、放熱効率が向上されて、放熱効果がよりよくなる。
好ましい実施例では、この三次元立体ベイパーチャンバの製造方法は、製造して成形されたハウジングは、生産プロセスにおいて表面に付いた油や不純物を除くために超音波洗浄槽に置かれ、ハウジングの各表面に対し、超音波洗浄が行われるステップと、
冷却液が注入される前に、溶接されたハウジングが水中に置かれて、リザーブ孔によって圧縮空気が注入されて、気密性試験が行われるステップと、
三次元立体ベイパーチャンバが製造された後、整形治具が用いられ、生産プロセスにおいて三次元立体ベイパーチャンバに発生された変形が修正され、その外形に対し、リフォームが行われるステップと、
製造された三次元立体ベイパーチャンバがインキュベーターに置いて、高温気流が導入されて、高温環境老化試験が行われるステップと、
製造された三次元立体ベイパーチャンバの蒸発端が加熱されると共に、凝縮端に温度試験が行われて、製品の伝熱効果が検出されるステップと、
三次元立体ベイパーチャンバの表面に対し、ブラスト工程処理とメッキ工程処理とを含む表面処理が行われ、表面強度および防食機能が向上されると共に、製品がより美しくなされるステップと、を含む。
この実施例に記載された三次元立体ベイパーチャンバの製造方法における特定雰囲気は、窒素ガス雰囲気であり、窒素ガス雰囲気のプロセスにおいて、温度が1050°から80°まで徐々に下げられ、時間は5分〜30分である。
本発明の実施例では、図3から図17に示すように、LED−COB光源1と、三次元立体ベイパーチャンバ3と、電球金属カバー2と、フィン付き放熱器4と、ファン5と、を含む車両のヘッドライトが提供される。
LED−COB光源1は、二つとされ、それぞれが三次元立体ベイパーチャンバ3の蒸発端101の両側の表面に貼設される。つまり、LED−COB光源は、LED−COB光源1によって発生された熱が三次元立体ベイパーチャンバの蒸発室内に伝導されるために、蒸発室の外面に貼設される。
電球金属カバー2は、左右の両部に分けられ、LED−COB光源1および三次元立体ベイパーチャンバ3の外側に外嵌される。ファン5は、フィン付き放熱器4の後端に設けられ、フィン付き放熱器4の冷却を加速する。両部の電球金属カバー2は、互いに接続され、且つ、底端が三次元立体ベイパーチャンバ3の凝縮端102の外壁と接続されて、全体に組合わせられる。電球金属カバー2の素材は、マグネシウム合金材料が採用される。
好ましい実施例では、二つのLED−COB光源1と蒸発端101との厚みの合計は、3mmを超えない。一般的に、設計基準によれば、2個のLED−COB光源1と蒸発端101との厚みの合計は、ハロゲンランプのタングステン線又はHIDライトの発光アークの長さと同様であればよく、例えば、2mm又は1.2mmである。この車両のヘッドライトは、放熱効果が保証される上に、各種の車両のヘッドライトアセンブリーの各タイプの自由曲面のX軸、Y軸、Z軸の精確な合焦を満たすことができ、良好な光型を有する。
好ましい実施例では、図3に示すように、フィン付き放熱器4は、円形構成で、その前端が三次元立体ベイパーチャンバ3の凝縮端102の下面に密着されることにより、三次元立体ベイパーチャンバ3の凝縮端102を放熱冷却することができる。つまり、フィン付き放熱器4の前端が、凝縮室104の外面に貼設され、三次元立体ベイパーチャンバの凝縮室104を冷却する。
好ましい実施例では、図4に示すように、電球金属カバー2の外部には、石英ガラス防護管8がさらに外嵌され、保護作用が果たされる。
好ましい実施例では、図4に示すように、フィン付き放熱器4の後端に固定枠6と、通電中継板7と、ファン5とが順次に設けられる。固定枠6が通電中継板7と重ね合せられ、固定枠6の前端面がフィン付き放熱器4の後端と固定される。固定枠6と通電中継板7には、いずれもねじ孔が設けられ、ファン5がねじによって通電中継板7に固定される。通電中継板7は、同時にファン5およびLED−COB光源1に給電する。
この実施例では、ファン5だけが、ねじによって固定枠6および通電中継板7と接続される。三次元立体ベイパーチャンバ3と、LED−COB光源1と、電球金属カバー2と、フィン付き放熱器4と、固定枠6と、通電中継板7と、を含むその他の部分は、いずれも錫銀銅フリーペーストを採用して高温溶接によって接続される。この接続方式により、車両のヘッドライトは、XYZの各方向における抗振動性能がよくなり、各部分の間の接続強度が高くなり、構成が牢固で、熱抵抗が低く、放熱がよくなる。車両振動試験検査によって、車両のヘッドライトの抗振動性能は、明らかに、先行の他のライトより優れていることが確認された。
他の実施例では、図5を参照するように、車両のライトは、ファン固定枠109と、ファン取付枠110と、をさらに含み、フィン付き放熱器4の後端には、ファン取付枠110とファン固定枠109が順次に設けられ、その中で、ファン5が、ファン固定枠109に固定され、ファン固定枠109が、ファン取付枠110によってフィン付き放熱器4の後端に取り付けられる。車両のヘッドライトは、LED−COB光源1の電線とファン5の電線を保護するための電線蓋111を、さらに含む。
好ましい実施例では、図6を参照するように、LED−COB光源1の一端は、蒸発室の閉端と揃えて、つまり、LED−COB光源1の一端は、蒸発室の凝縮室から離れた一端と揃えて、このように、蒸発室の長さが短縮されたと共に、蒸発端の閉端における冷却液が蒸発させられ、且つ、LED−COB光源1によって発出された光を効率的に利用することができる。蒸発室の閉端と整列されるLED−COB光源1の一端は、楕円形構成であり、このように、発出された光に対して、LED−COB光源1のレンズによる干渉を、最小の程度に減少することができる。
好ましい実施例では、図7〜図17を参照するように、車両のヘッドライトが、それぞれにLED−COB光源1とファンと電気的に接続される分電盤112を、さらに含む。車両の電源によって分電盤が給電される。
好ましい実施例では、図4を参照するように、フィン付き放熱器4には、中空の筒体形式が採用され、周辺が180°の平行風路が設けられ、その前端が三次元立体ベイパーチャンバ3の凝縮端102から熱を吸収して、フィンによって外界に放熱する。ファン5には、空気力学の構成が採用され、その羽根がフィン付き放熱器4の中空の筒に伸ばされ、吹出された風の全てがフィン付き放熱器4および三次元立体ベイパーチャンバ3の凝縮端102に作用されることができ、フィン付き放熱器4及凝縮端102の冷却降温を、さらに加速することができる。
電球金属カバー2の全体は、マグネシウム合金材料を採用して製造されて、密度が小さく、比強度が高く、比弾性率が大きく、放熱性がよく、消震性能がよく、衝撃荷重を受ける能力が強く、有機物とアルカリに対する耐蝕性能がよい。そのため、マグネシウム合金を選用して製造された電球金属カバーケーシングは、良好な熱輻射放熱性能を有し、LED−COB光源1が熱輻射によって発生した熱を速やかに発散して、車両ライトの温度を低下することができる。
好ましい実施例では、凝縮室104の厚み(口径寸法)が蒸発室103の厚み(口径寸法)より大きい。このように、凝縮室104が比較的に大きい、蒸発室103が比較的に小さい構成であることにより、凝縮室104と蒸発室103の間に圧力差が形成され、気相冷却液107の流速が加速されて、循環速度と放熱効率が増加可能になる。
好ましい実施例では、三次元立体ベイパーチャンバ3のハウジング106と、フィン付き放熱器4と、固定枠6と、通電中継板7とは、いずれも低熱抵抗の銅材料を採用して製造され、放熱性能をさらに向上可能になる。
好ましい実施例では、図7から図17までを参照するように、電球金属カバー2の外側が、需要に応じて係止溝22、差込口21、係止板23などのような各種の形状や方式の接続構成が設けられて、それを各種類の車両ライトのアセンブリーハウジングと接続させることができる。これにより、既存のハロゲンランプ又はHIDランプは、直接的に取替えられることができ、既存のライトアセンブリーハウジングを交換する必要がなく、合焦が精確で、取付しやすく、同時にコストが低下される。
以上の通り、本発明の実施例により提供される車両のヘッドライトには、相変化放熱と、金属放熱フィン熱伝導放熱と、空冷放熱と、輻射放熱との四種の放熱技術手段が集合され、LED−COB光源1によって発生された熱を高効率に、直ちに発散させることができ、LED−COB光源1を適宜の作動温度に保持することが保証された。
試験によれば、ライトの全体が100℃の環境で作動されて、ライトの温度が、環境温度との差が10℃以内で、ダイオードPN接合温度より低いことが分かる。
「T」形の構成の三次元立体ベイパーチャンバは、冷却液の流路がより短く、循環速度がより速く、蒸発室と凝縮室の面積がより大きく、LED−COB光源1およびその他の放熱部品との取付がより容易で、且つ吸熱放熱効果がよりよい。
全体構成は、防振効果がよく、構成が牢固で、取付けやすく、合焦が精確で、完璧に既存の電球を取替えられ、各種の車型に適用されている。
以上の各実施例の説明は、本発明の技術方案を説明するだけに用いられ、本発明を限定するものではない。前記の各実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者にとって、前記各実施例に記載の技術方案に対して改正することができ、又はその一部或いは全部の技術特徴を均等に取替えることができる。これらの改正又は取替えは、相応する技術方案の実質を本発明の各実施例の技術方案の範囲から離脱させない。
また、当業者は、ここに記載された一部の実施例が、他の特徴ではなく、他の実施例に含まれたある特徴を含んでいるが、異なる実施例の特徴の組合せが、依然に本発明の範囲に属することを理解すべきである。例えば、以下の請求の範囲において、保護しようと求める実施例のいずれかは、いずれかの組合せ方式によって用いられることができる。
1 LED−COB光源
2 電球金属カバー
3 三次元立体ベイパーチャンバ
4 フィン付き放熱器
5 ファン
6 固定枠
7 通電中継板
8 石英ガラス防護管
21 差込口
22 係止溝
23 係止板
101 蒸発端
102 凝縮端
103 蒸発室
104 凝縮室
105 キャピラリーウィック層
106 ハウジング
107 気相冷却液
108 液相冷却液
109 ファン固定枠
110 ファン取り付け枠
111 電線蓋
112 分電盤

Claims (19)

  1. 長板形の中空の蒸発室および平板形の中空の凝縮室を有する三次元立体ベイパーチャンバであって、
    前記蒸発室が前記凝縮室に対して垂直に設けられ、断面が「T」形の立体構造とされ、且つ、前記蒸発室と前記凝縮室は、いずれも真空室とされると共に冷却液が充填されて、前記蒸発室と前記凝縮室は互いに連通され、前記蒸発室と前記凝縮室の内壁には、いずれもキャピラリーウィック層が設けられることを特徴とする三次元立体ベイパーチャンバ。
  2. 前記蒸発室は長方形であり、前記凝縮室が円形であり、且つ、前記凝縮室の厚みが前記蒸発室より大きいことを特徴とする請求項1に記載の三次元立体ベイパーチャンバ。
  3. 前記蒸発室と前記凝縮室は、純銅またはアルミによって製造され、前記キャピラリーウィック層は、銅またはアルミによって製造されることを特徴とする請求項1または2に記載の三次元立体ベイパーチャンバ。
  4. 前記冷却液は水であることを特徴とする請求項1または2に記載の三次元立体ベイパーチャンバ。
  5. 前記キャピラリーウィック層は、厚みが0.1mm〜100mmであり、空隙率が50%であることを特徴とする請求項1または2に記載の三次元立体ベイパーチャンバ。
  6. 三次元立体ベイパーチャンバの製造方法であって、
    凝縮室を製造するステップと、
    蒸発室を製造するステップと、
    を備え、
    前記凝縮室を製造するステップは、
    前記凝縮室のハウジングの内側の表面に銅粉末またはアルミ粉末を被覆し、あるいは、銅金網またはアルム金網を被覆して焼成することで、毛細作用を有する前記キャピラリーウィック層を形成するステップを有し、
    前記蒸発室を製造するステップは、
    無酸素銅管または無酸素アルミ管を所定の長さに切断して得られたパイプに、前記パイプ壁との間に所定の隙間が形成されるように中芯鋼棒を挿入し、前記隙間に、銅粉末またはアルミ粉末を圧填して、さらに焼成することで、前記キャピラリーウィック層を形成し、焼成された前記キャピラリーウィック層のパイプの一端をテーパ状にするとともに溶接で封じ、酸素還元処理を行い、他端が真空引かれた上で、押し潰された状態で溶接処理とした後、扁平状に押圧され、一定寸法に切断するステップ、
    あるいは、
    プレス成形された二つの無酸素銅ハウジングまたは無酸素アルミハウジングの内側の表面を覆うようにそれぞれ銅粉末またはアルミ粉末を押圧、あるいは、銅金網またはアルミ金網を押圧した状態で、焼成により前記キャピラリーウィック層を形成するとともに、前記二つのハウジングを、特定雰囲気の環境において、加圧溶接または金属半田溶接するステップ、
    を有し、
    この三次元立体ベイパーチャンバの製造方法は、さらに、
    前記凝縮室のハウジングと前記蒸発室のハウジングを、内部の前記キャピラリーウィック層を連接した上で、特定雰囲気の環境において溶接して接続し、前記凝縮室のリザーブ孔において、一つの銅管またはアルミ管を挿入し、溶接して還元脱酸素することにより排気注液口を形成するステップと、
    前記排気注液口から前記凝縮室と前記蒸発室へ冷却液が注入されると共に、真空引きされた後、押し潰されてカシメられて、溶接シールされるステップと、
    を有することを特徴とする三次元立体ベイパーチャンバの製造方法。
  7. 前記キャピラリーウィック層の焼成プロセスにおいて、前記銅粉末と前記銅金網の焼成温度を800℃〜1050℃とし、焼成時間を1h〜6hとすることを特徴とする請求項6に記載の三次元立体ベイパーチャンバの製造方法。
  8. 前記キャピラリーウィック層の焼成プロセスにおいて、前記銅金網と前記アルミ金網の焼成温度を400℃〜550℃とし、焼成時間を1h〜6hとすることを特徴とする請求項6に記載の三次元立体ベイパーチャンバの製造方法。
  9. 前記銅粉末または前記アルミ粉末は、直径が10μm〜1000μmであり、前記被覆の厚みが0.1mm〜100mmであることを特徴とする請求項6に記載の三次元立体ベイパーチャンバの製造方法。
  10. 車両のヘッドライトであって、LED−COB光源と、電球金属カバーと、フィン付き放熱器と、ファンと、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の三次元立体ベイパーチャンバと、を有し、
    前記LED−COB光源は、前記三次元立体ベイパーチャンバの前記蒸発室内に前記LED−COB光源によって発生された熱が伝えられるように、前記蒸発室の外面に貼設され、
    前記フィン付き放熱器は、前端が前記凝縮室の外面に貼設され、前記三次元立体ベイパーチャンバの前記凝縮室を冷却し、
    前記ファンは、前記フィン付き放熱器の後端に設けられ、前記フィン付き放熱器の冷却を加速し、
    前記電球金属カバーは、前記LED−COB光源および前記三次元立体ベイパーチャンバの外側に外嵌され、かつ、マグネシウム合金材料で製成されることを特徴する車両のヘッドライト。
  11. 前記LED−COB光源は、前記蒸発室の上下の二つの表面に貼設され、且つ、前記LED−COB光源と前記蒸発室の厚みの合計が3mmを超えないことを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  12. 前記フィン付き放熱器は、円形に構成され、その外面に180°の平行風路が設けられることを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  13. 前記ファンおよび前記LED−COB光源に給電するための通電中継板と、
    前記通電中継板に重ね合せられ、前記フィン付き放熱器と前記ファンとの間に設けられる固定枠と、
    を有することを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  14. 前記ファンは、ねじによって前記固定枠および前記通電中継板に接続されることを特徴とする請求項13に記載の車両のヘッドライト。
  15. 前記電球金属カバーの外部に外嵌される石英ガラス防護管をさらに有することを特徴とする請求項11〜請求項14のいずれかに記載の車両のヘッドライト。
  16. 前記電球金属カバーには、係止溝、差込口および係止板が設けられ、各種の車両ライトのアセンブリーハウジングに接続されることを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  17. 前記ファンが固定されるファン固定枠と、ファン取付枠とをさらに有し、前記ファン固定枠がファン取付枠によってフィン付き放熱器の後端に取り付けられることを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  18. 前記LED−COB光源は、一端が前記蒸発室の閉端と揃えられることを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
  19. 前記LED−COB光源および前記ファンに対して電気的に接続される分電盤をさらに有することを特徴とする請求項10に記載の車両のヘッドライト。
JP2016567901A 2015-12-16 2016-08-15 ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライト Active JP6407307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510947095.2 2015-12-16
CN201510947095.2A CN105371214A (zh) 2015-12-16 2015-12-16 一种led汽车头灯
CN201610532707.6 2016-07-06
CN201610532707.6A CN106197104B (zh) 2015-12-16 2016-07-06 三维立体热超导均温散热体及其制备方法
PCT/CN2016/095323 WO2017101474A1 (zh) 2015-12-16 2016-08-15 三维立体均温板及其制备方法及汽车头灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506163A true JP2018506163A (ja) 2018-03-01
JP6407307B2 JP6407307B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55373647

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127164A Pending JP2017112087A (ja) 2015-12-16 2016-06-28 Led車両ヘッドライト
JP2016567901A Active JP6407307B2 (ja) 2015-12-16 2016-08-15 ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127164A Pending JP2017112087A (ja) 2015-12-16 2016-06-28 Led車両ヘッドライト

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2017112087A (ja)
CN (3) CN105371214A (ja)
TW (1) TWI633268B (ja)
WO (1) WO2017101474A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111928128A (zh) * 2020-08-22 2020-11-13 济南得德环保科技有限公司 液冷与热管双重散热的led大灯灯泡系统的制备方法
CN112097220A (zh) * 2020-09-23 2020-12-18 济南得德环保科技有限公司 一种半导体制冷与热管双重散热的led大灯灯泡系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105371214A (zh) * 2015-12-16 2016-03-02 广州共铸科技股份有限公司 一种led汽车头灯
CN106168334A (zh) * 2016-08-24 2016-11-30 广州共铸科技股份有限公司 Led光源组件、车灯散热模块和汽车led前大灯系统
CN109386761B (zh) * 2017-08-09 2021-04-16 深圳市海洋王照明工程有限公司 Led平台灯
CN107809055A (zh) * 2017-12-14 2018-03-16 长春理工大学 一种高功率半导体激光器芯片焊装方法
TWI639379B (zh) * 2017-12-26 2018-10-21 訊凱國際股份有限公司 散熱結構
CN108620836A (zh) * 2018-03-20 2018-10-09 古河奇宏电子(苏州)有限公司 一种散热铜管的生产工艺
CN209820234U (zh) * 2018-04-18 2019-12-20 广州市浩洋电子股份有限公司 一种高效板管换热器
CN108916796B (zh) * 2018-06-28 2021-04-16 苏州汉瑞森光电科技股份有限公司 一体化控制的led汽车大灯
CN108895321A (zh) * 2018-07-24 2018-11-27 佛山市南海格林灯饰有限公司 一种手提灯
CN108916801A (zh) * 2018-08-08 2018-11-30 海蓝星光学科技(东莞)有限公司 一种自带安装固定装置的大功率led机动车前大灯
CN109519723B (zh) * 2018-11-07 2023-10-24 众普森科技(株洲)有限公司 灯具
CN109611777A (zh) * 2018-12-31 2019-04-12 广州市诺思赛光电科技有限公司 一种高聚光高散热led车灯
CN113490813A (zh) 2019-02-27 2021-10-08 昕诺飞控股有限公司 Led照明设备
CN110500555B (zh) * 2019-08-27 2021-08-20 李居强 散热装置及照明装置
CN110645815A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 联想(北京)有限公司 一种均热板及其制备方法
CN111278259A (zh) * 2020-02-16 2020-06-12 东莞市正康电子有限公司 一种内置一体式支撑结构的散热器及其制备方法
CN111526698B (zh) * 2020-04-24 2022-09-30 上海创功通讯技术有限公司 壳体制作方法、壳体及电子设备
CN111981430A (zh) * 2020-08-27 2020-11-24 广东雷腾智能光电有限公司 一种led汽车前照灯
CN112087925B (zh) * 2020-09-07 2023-03-03 上海船舶电子设备研究所(中国船舶重工集团公司第七二六研究所) 基于三维均温板的水下设备散热结构及水下设备
KR102475481B1 (ko) * 2020-12-24 2022-12-08 바이오라이트 주식회사 개구부쉴드를 가지는 프로젝션램프 구조체에 사용되는 led램프 및 이를 이용하여 할로겐램프를 대체할 수 있는 프로젝션램프 구조체
CN117178628A (zh) * 2021-04-23 2023-12-05 昕诺飞控股有限公司 蒸汽腔室
CN114153092B (zh) * 2021-12-09 2024-02-09 武汉华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
WO2023108279A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 9351-0618 Québec Inc. Heat-conducting plate
CN114370616A (zh) * 2021-12-21 2022-04-19 汤磊 一种新能源汽车车内节能照明灯
IT202200010499A1 (it) 2022-05-20 2023-11-20 Top Light Italia Srl Lampada a led con ventola integrata per illuminazione esterna di veicoli

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261860A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Sony Corp Manufacturing method of heat pipe
JPS5654581Y2 (ja) * 1976-09-30 1981-12-19
JPH0351697A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Showa Alum Corp ヒートパイプ
JPH04190092A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ
JPH08186210A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Showa Alum Corp 放熱器
JP2002039693A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toufuji Denki Kk フラット型ヒートパイプ
JP2004028406A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd ヒートパイプ及びヒートスプレッダ
JP2008286428A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Showa Denko Kk ヒートパイプ式放熱装置
CN201382395Y (zh) * 2009-04-15 2010-01-13 索士亚科技股份有限公司 Led灯具散热模块
JP2011228074A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Hitachi Appliances Inc Led電球
JP2012002417A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートパイプ
CN102774067A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 陈文进 均热板制造方法
JP2013020911A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Osram-Melco Ltd 発光ダイオードランプ及び照明器具
CN103574455A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 深圳市益科光电技术有限公司 Led汽车大灯
JP2015050177A (ja) * 2013-09-05 2015-03-16 株式会社仁和 車両灯具用発光装置
JP2015085921A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 有限会社サインハウス 自動二輪車用ledヘッドライトバルブユニット
JP2017112087A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 広州共鋳科技株式会社 Led車両ヘッドライト

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216580A (en) * 1992-01-14 1993-06-01 Sun Microsystems, Inc. Optimized integral heat pipe and electronic circuit module arrangement
US20050173098A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-11 Connors Matthew J. Three dimensional vapor chamber
CN1566888A (zh) * 2003-06-10 2005-01-19 业强科技股份有限公司 热导管制造方法及其结构
US7789534B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-07 Pyroswift Holding Co., Limited. LED lamp with heat dissipation mechanism and multiple light emitting faces
US7784971B2 (en) * 2006-12-01 2010-08-31 Abl Ip Holding, Llc Systems and methods for thermal management of lamps and luminaires using LED sources
US7581856B2 (en) * 2007-04-11 2009-09-01 Tamkang University High power LED lighting assembly incorporated with a heat dissipation module with heat pipe
US8235562B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-07 Neobulb Technologies, Inc. Light-emitting diode illumination apparatus
CN101294698B (zh) * 2007-04-27 2010-06-02 新灯源科技有限公司 发光二极管照明装置
CN101295685B (zh) * 2007-04-28 2011-03-23 新灯源科技有限公司 一种热导管及其制造方法
CN201119241Y (zh) * 2007-10-24 2008-09-17 泰硕电子股份有限公司 散热管
CN101515572B (zh) * 2009-03-24 2012-04-18 赵耀华 用于led及大功率散热器件的散热器
CN101866887B (zh) * 2009-04-16 2013-03-20 富瑞精密组件(昆山)有限公司 散热装置
CN102147200A (zh) * 2010-02-05 2011-08-10 昆山德泰新金属粉末有限公司 热导管及其制造方法
RU2444677C2 (ru) * 2010-05-04 2012-03-10 Михаил Юрьевич Валенцов Способ изготовления светодиодной лампы
CN201803347U (zh) * 2010-09-16 2011-04-20 奇鋐科技股份有限公司 可绕式散热装置
US20130242592A1 (en) * 2010-11-23 2013-09-19 Mass Technology (H.K.) Limited Heat conducting lamp base and led lamp including the same
CN102901066A (zh) * 2011-07-26 2013-01-30 江苏宏力光电科技有限公司 大功率led灯散热管
CN202254989U (zh) * 2011-08-26 2012-05-30 华南理工大学 一种纤维烧结式微热管
CN103292291A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 黄贵明 散热装置与具有此散热装置的发光二极管led灯具
CN202674973U (zh) * 2012-07-13 2013-01-16 陈怀民 一种led防爆灯
CN103017583A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 中国科学院大学 一种导热热柱、其制作方法及应用
CN203177703U (zh) * 2013-01-14 2013-09-04 深圳市万景华科技有限公司 立体式导热结构
CN203231276U (zh) * 2013-05-03 2013-10-09 福建工程学院 一种led前大灯散热装置
US20140340913A1 (en) * 2013-05-18 2014-11-20 Hong Juan Cui Led light bulb and manufacturing method of the same
CN103292290B (zh) * 2013-06-28 2015-07-29 深圳吉力信光电科技有限公司 一种led散热装置和led车用前照灯
CN204693248U (zh) * 2014-12-01 2015-10-07 东莞市耀弘光电有限公司 一种led汽车头灯
CN206056361U (zh) * 2015-12-16 2017-03-29 广州共铸科技股份有限公司 均温板
CN205227130U (zh) * 2015-12-16 2016-05-11 广州共铸科技股份有限公司 一种led-cob车灯

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261860A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Sony Corp Manufacturing method of heat pipe
JPS5654581Y2 (ja) * 1976-09-30 1981-12-19
JPH0351697A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Showa Alum Corp ヒートパイプ
JPH04190092A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ
JPH08186210A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Showa Alum Corp 放熱器
JP2002039693A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toufuji Denki Kk フラット型ヒートパイプ
JP2004028406A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd ヒートパイプ及びヒートスプレッダ
JP2008286428A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Showa Denko Kk ヒートパイプ式放熱装置
CN201382395Y (zh) * 2009-04-15 2010-01-13 索士亚科技股份有限公司 Led灯具散热模块
JP2011228074A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Hitachi Appliances Inc Led電球
JP2012002417A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートパイプ
CN102774067A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 陈文进 均热板制造方法
JP2013020911A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Osram-Melco Ltd 発光ダイオードランプ及び照明器具
CN103574455A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 深圳市益科光电技术有限公司 Led汽车大灯
JP2015050177A (ja) * 2013-09-05 2015-03-16 株式会社仁和 車両灯具用発光装置
JP2015085921A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 有限会社サインハウス 自動二輪車用ledヘッドライトバルブユニット
JP2017112087A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 広州共鋳科技株式会社 Led車両ヘッドライト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111928128A (zh) * 2020-08-22 2020-11-13 济南得德环保科技有限公司 液冷与热管双重散热的led大灯灯泡系统的制备方法
CN112097220A (zh) * 2020-09-23 2020-12-18 济南得德环保科技有限公司 一种半导体制冷与热管双重散热的led大灯灯泡系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105972535B (zh) 2018-11-27
WO2017101474A1 (zh) 2017-06-22
CN105371214A (zh) 2016-03-02
JP6407307B2 (ja) 2018-10-17
CN105972535A (zh) 2016-09-28
TWI633268B (zh) 2018-08-21
CN106197104B (zh) 2019-03-01
JP2017112087A (ja) 2017-06-22
TW201723412A (zh) 2017-07-01
CN106197104A (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407307B2 (ja) ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両のヘッドライト
CN105927914B (zh) 一种led汽车头灯
JP5179875B2 (ja) ヒートパイプを備える発光素子及び発光素子用のヒートパイプリードの製造方法
JP6407404B2 (ja) 平面ベイパーチャンバ、その製造方法、および車両ヘッドライト
US8176973B2 (en) Finned heat pipe comprising concentric pipes of different length
KR20110072651A (ko) 엘이디 조명 모듈
JP6041158B2 (ja) Ledランプ
CN209877718U (zh) 相变散热装置
JP2007198714A (ja) ヒートパイプの製造方法、前記製造方法により製造されたヒートパイプ、前記ヒートパイプが用いられた放熱器
JP5112374B2 (ja) 電子機器用放熱装置及びその製造方法
CN208090582U (zh) 车灯及车辆
JP5911184B1 (ja) ダブル型高輝度led前照灯
CN205227131U (zh) 一种led汽车头灯
CN205824843U (zh) 一种led汽车头灯
CN205227130U (zh) 一种led-cob车灯
KR101057885B1 (ko) 발열소자용 방열장치 및 그 제조방법
CN113498301A (zh) 冷却元件和制造冷却元件的方法
CN112739148A (zh) 一均温板散热器
CN109473390A (zh) 一种静电吸盘
JP2018141604A (ja) 収容空間内の冷却構造、ヒートパイプ、及び、ヒートパイプの製造方法
KR102344053B1 (ko) Led를 냉각하는 장치가 구비된 방열파이프
CN103017583A (zh) 一种导热热柱、其制作方法及应用
CN212719567U (zh) 一种带有热管的车载led灯及汽车壳体
CN210267067U (zh) 一种汽车灯
CN205877753U (zh) 一种相变热管式大功率led灯焊接结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250