JP2018503112A - 分散メモリパネル - Google Patents

分散メモリパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2018503112A
JP2018503112A JP2017527623A JP2017527623A JP2018503112A JP 2018503112 A JP2018503112 A JP 2018503112A JP 2017527623 A JP2017527623 A JP 2017527623A JP 2017527623 A JP2017527623 A JP 2017527623A JP 2018503112 A JP2018503112 A JP 2018503112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
light emitting
panel
memory
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527623A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. チャン、ピーター
エル. チャン、ピーター
パリク、クンジャル
ナタラヤン、クマラン
ケー. ラダクリシュナン、プラカシュ
ケー. ラダクリシュナン、プラカシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018503112A publication Critical patent/JP2018503112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

パネル、パネル上のピクセルの発光素子、およびパネル上の集積回路を含む分散メモリパネル。集積回路は、メモリを含み、メモリは、ピクセルの発光素子および発光素子を駆動するドライバと排他的に関連付けられる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年9月25日に出願された米国特許出願第14/866629号の出願日の利益を主張するものであり、米国特許出願第14/866629号は参照によって本明細書に組み込まれ、米国特許出願第14/866629号は、2014年12月23日に出願されたインド特許出願第6512/CHE/2014号の出願日の利益を主張するものであり、インド特許出願第6512/CHE/2014号は参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、パネル上の画像ディスプレイに関する。より詳細には、本開示は、画像を表示するための、パネルのエネルギー効率および計算効率を向上させることに関する。
ディスプレイパネルは、コンピューティングシステム上の主要なインタフェースである。 ディスプレイパネルのパワーには、エネルギーが必要なタスクが主に2つあり、すなわちディスプレイパネル自体の照明、およびパネル電子回路によって達成される制御であり、パネル電子回路において、データソースからの入力データがディスプレイパネルの要件を満たすように時間変更され、次いで、このデータが、パネル上の個々のディスプレイセルを駆動するために使用されるドライバ集積回路へ送信される。
以下の詳細な記載は、開示された主題事項の多数の特徴の具体的な例を含んだ添付の図面を参照することによってよりよく理解され得る。
本明細書で考察される分散メモリパネル技術を実装するためのコンピューティングデバイス100の一例を示す図である。
アナログ信号変換器を有する分散メモリパネルの一例の簡略ブロック図である。
分散メモリパネルを実装するための一例のシステムの簡略ブロック図である。
分散メモリパネルを実装する方法のプロセスフロー図である。
分散メモリパネル上に複数の集積回路を含む一構成例を示すブロック図である。
複数行上の複数の発光素子に対応する集積回路の一構成例を示すブロック図である。
スキャンフェーズ中のアナログ駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。
発光フェーズ中のアナログ駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。
スキャンフェーズ中のシリアルのデジタル駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。
スキャンフェーズ中のパラレルのデジタル駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。
シリアルとパラレル両方のデジタルデータ方式についてのデジタル微小発光ダイオード、パルス幅変調駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。
分散メモリパネルを実装するための有形の機械可読媒体の一例を示すブロック図である。
開示および図を通して、類似のコンポーネントおよび特徴を参照するために同じ番号が使用されている。100番台の番号は、図1で最初に見つかる特徴を指し、200番台の番号は、図2で最初に見つかる特徴を指している、などである。
ディスプレイ技術は、たとえ表示される画像が静止画像である場合であっても、スクリーン上にデータを表示しているときは、およそ60Hzの周波数でコンスタントなリフレッシュを元来必要とする、アナログバックプレーンを従来から組み込んできた。本来、主にアナログであるディスプレイパネルは、例えば、ディスプレイ画像の階調データを格納するために、コンデンサのような受動記憶素子と共に薄膜トランジスタを使用してきた。これらの記憶方法は、本来コンデンサからのリークがあるものであり、したがって、パネルに格納されたデータは、たとえ静止画像であっても周期的にリフレッシュする必要がある。
マイクロ・ピック・アンド・ボンド(MPB)のような新たな製造技術が、異なる基板から得られ得るミクロンサイズの個々の非類似のコンポーネントの物質移動、およびさらに、ガラスまたはフレックスであり得る最終基板へのこれらのコンポーネントの実装の、両方を容易にしている。本開示は、一部、ストレージが各ピクセルまたは発光素子に分散している、デジタル版のストレージをパネル上に生成することに関与している。従来の方法とは対照的に、パネル自体の上にデジタルストレージを生成する能力によって、CMOS記憶素子を用いたいくつかのケースにおいて、本明細書で開示されるいくつかの技術が可能になる。
いくつかの例では、静止画像についてはEmbedded DisplayPort(eDP)のパネル・セルフ・リフレッシュ(PSR)によってパワー・セービング・モードが使用され得、静止画像または部分静止画像については、いくつかの静止ピクセルについてデータをリフレッシュする必要がない場合には、タイミングコントローラ、パネル電子回路用のトランスミッタ、およびパネルレシーバをロー・パワー・モードにし得る。
いくつかの例では、メモリ素子に記憶されたデジタルデータは、デジタル・ツー・アナログ(D2A)変換器またはパルス幅変調器(PWM)、またはパルス密度変調器(PDM)を駆動するために使用され得、次にこれらが、有機発光ダイオードまたは無機発光ダイオードなどの発光素子を駆動し得る。
いくつかの例では、画像用のデータはスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、ラッチ、またはフリップフロップなどの記憶素子にデジタル形式で格納される。データがパネル上にデジタル形式で格納されるいくつかの例では、潜在的な任意の静止画像が、例えば60Hzの一定間隔のリフレッシュレートを有し得るが、デジタル形式で格納されたデータは、アナログストレージであり得るのと同じようにリークも劣化しないため、これはもはや必要とはされない。結果として、いくつかの例では、パネルがデータをデジタル形式で格納する場合に、パネル電子回路のかなりの部分をシャットダウンすることができ、見返りとして、大幅なパワーセーブを容易にする。
いくつかの例では、パネル電子回路ユニットのドライバ集積回路からデータをデジタル形式で駆動(drive)し、シリアルまたはパラレルのいずれかの方法が可能なメモリ素子にデータを格納するために、ある方法が使用され得る。いくつかの例では、デジタルの階調コードを、「オン時間」対「オフ時間」が階調コード入力に基づく、パルス幅変調(PWM)信号へ変換するために、カウンタベースのデジタル回路も集積回路に含まれ得る。この変調の一例では、階調信号が0である場合、信号は、与えられた時間窓の間、常にオフ状態になる。同じく、階調信号が255である場合、信号は、与えられた時間窓の間、オンになる。この方法でデータを駆動することは、クロックを要請し得るが、普通ならデータがその意図する発光素子に最終的に到達する前に生じ得る複数のデジタル・ツー・アナログ(D2A)およびアナログ・ツー・デジタル(A2D)変換を、避けることもできる。
いくつかの例では、複数のピクセル、発光素子、およびピクセルの行にさえ共通の集積回路が使用され得る。このことにより、ディスプレイパネル上に製作する必要のある集積回路およびメモリの数の低減を可能にする。また、数個の発光素子またはピクセルがA2D変換器を共有し得るため、アナログ・ツー・デジタル(A2D)変換器の数が低減され得る。
パネル上にピクセル単位で分散されたストレージも、部分的なスクリーン更新の際にパワーをセーブするのに役立ち得る。一例では、スクリーンおよびパネル電子回路コンポーネントの大部分がオフにされているかまたはロー・パワー・モードにされている状態で、小さな映像が再生され、映像が再生されているピクセルにおけるメモリ素子でのみ、ピクセルおよび発光素子を更新していることができる。
集積回路は、与えられたピクセルについて3つのアナログ階調のカラーデータ入力(赤+緑+青)の間で時分割多重され得る1つの共通のアナログ・ツー・デジタル(A2D)変換器から構成され得る。A2D変換は、面積、複雑さ、または他の類似する関心事を含む多くの要因に基づいて4ビットから12ビットまでで処理される可能性がある。ただし、いくつかの例では、ビット幅が大きいほど、A2D変換は正確であり得る。各ピクセルの発光素子用の変換された値は、それぞれのメモリバンクにデジタル形式で格納され得る。いくつかの例では、後続のデジタル・ツー・アナログ変換が、各発光素子の色について個々に生じ得、各LED/LCDが、集積回路上に位置するドライバによって個々に駆動されることを可能にする。
値が集積回路に格納された時点で、データはデジタルメモリに格納され得るため、データの周期的なリフレッシュの必要がなくなり得る。いくつかの例では、それぞれが誤差を付加して正確さを失わせる可能性を有する、デジタルとアナログとの間の複数の変換を避けるために、データは、ドライバ集積回路(IC)から、クロックに関してシリアルかまたはパラレルに、集積回路へデジタル形式で駆動され得る。いくつかの例では、画像用のデジタル値が集積回路によってラッチされた時点で、そのデジタル値はデジタルメモリ素子に格納され得、パルス幅変調(PWM)の方法によって発光素子へ駆動され得る。いくつかの例について、一部、PWMは、メモリ素子に格納された各発光素子の階調値に基づいて、信号がオンの時間対信号がオフの時間を使用して、発光素子を駆動し得る。いくつかの例では、次のようなハイブリッドモードも実現可能である。アナログ取り込み(ピクセル集積回路上のA2D)、およびPWMを介したLEDのデジタル的駆動が使用され得る。また、ピクセル集積回路上でのデジタル取り込み、およびD2Aを介したLED駆動も、いくつかの例で使用され得る。
図1は、本明細書で考察される分散メモリパネル技術を実装するためのコンピューティングデバイス100の一例を示す図である。コンピューティングデバイス100は、例えば、とりわけ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ウルトラブック、タブレットコンピュータ、モバイルデバイス、またはサーバであり得る。コンピューティングデバイス100は、格納された命令を実行するように構成された中央処理装置(CPU)102、およびCPU102によって実行可能な命令を格納するメモリデバイス104を含み得る。CPUは、バス106によってメモリデバイス104へ連結され得る。さらに、CPU102は、シングル・コア・プロセッサ、マルチ・コア・プロセッサ、コンピューティングクラスタ、または任意の数の他の構成とすることができる。また、コンピューティングデバイス100は、2つ以上のCPU102を含み得る。
コンピューティングデバイス100は、グラフィック処理ユニット(GPU)108も含み得る。示すように、CPU102は、バス106を介してGPU108へ連結され得る。GPU108は、コンピューティングデバイス100内で、任意の数のグラフィック機能およびアクションを実行するように構成され得る。例えば、GPU108は、コンピューティングデバイス100のユーザへ表示されるグラフィック画像、グラフィックスフレーム、映像などをレンダリングまたは操作するように構成し得る。
メモリデバイス104は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、またはその他の適切なメモリシステムを含むことができる。例えば、メモリデバイス104は、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)を含み得る。コンピューティングデバイス100は、画像取り込みメカニズム110を含んでいる。いくつかの例では、画像取り込みメカニズム110は、カメラ、ステレオカメラ、スキャナ、赤外線センサなどである。
CPU102は、コンピューティングデバイス100を1つまたは複数のディスプレイデバイス114へ接続するように構成されたディスプレイインタフェース112へ、バス106を介して結び付けられ得る。ディスプレイデバイス114は、コンピューティングデバイス100の内蔵コンポーネントであるディスプレイスクリーンを含み得る。こうしたコンピューティングデバイスの例は、携帯電話、タブレット、ツー・イン・ワン・コンピュータ、ノートパソコンなどのモバイル・コンピューティング・デバイスを含み得る。ディスプレイデバイス114は、とりわけ、コンピューティングデバイス100へ外部的に接続されるコンピュータモニタ、テレビ、またはプロジェクタを含み得る。場合によっては、ディスプレイデバイス114は、プロジェクション、デジタルディスプレイ、入射光のフィルタリングなどを介したディスプレイ能力を有するヘッドマウント・ディスプレイ・デバイスであり得る。
CPU102は、コンピューティングデバイス100を1つまたは複数のI/Oデバイス118へ接続するように構成された入出力(I/O)デバイスインタフェース116へも、バス106を介して接続され得る。I/Oデバイス118は、例えば、キーボードおよびポインティングデバイスを含み得、ポインティングデバイスは、とりわけ、タッチパッド、タッチスクリーンを含み得る。I/Oデバイス118は、コンピューティングデバイス100の内蔵コンポーネントであり得るか、またはコンピューティングデバイス100へ外部的に接続されるデバイスであり得る。場合によっては、I/Oデバイス118は、ディスプレイデバイス114のうち1つまたは複数などのディスプレイデバイス内に統合されたタッチスクリーンデバイスである。
コンピューティングデバイス100は、ストレージデバイス120も含み得る。ストレージデバイス120は、ハードドライブ、光ドライブ、サムドライブ、ドライブのアレイ、またはそれらの任意の組合せなどの物理メモリである。ストレージデバイス120は、リモートストレージデバイスも含み得る。コンピューティングデバイス100は、バス106を介してコンピューティングデバイス100をネットワーク124へ接続するように構成し得るネットワーク・インタフェース・コントローラ(NIC)122も含み得る。ネットワーク124は、とりわけ、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、またはインターネットであり得る。
コンピューティングデバイス100、およびそのコンポーネントのそれぞれは、電源ユニット(PSU)126によって電力が供給され得る。CPU102は、CPU102とPSU126との間で制御信号またはステータス信号をやりとりし得るバス106を介してPSUへ連結され得る。PSU126は、電源コネクタ128を介して電源130へさらに連結され得る。電源130は、電源コネクタ128を介してPSU126へ電流を供給する。電源コネクタは、導線、導電板、または電源からPSUへ電力を送信するその他の手段を含むことができる。
コンピューティングデバイス100は、パネル上にメモリを分布させるために、ディスプレイデバイス114上に位置する分散メモリパネル132も含み得る。いくつかの例では、分散メモリパネル132は、表示される画像データを格納し得、したがって、コンピューティングデバイス100は、画像データをストレージ122またはメモリデバイス104へまさに格納する。
図1のブロック図は、コンピューティングデバイス100が、図1に示されるコンポーネントのすべてを含むべきであることを示すことを目的とするものではない。また、コンピューティングデバイス100は、具体的な実装の詳細に応じて、図1に示されていない任意の数の追加のコンポーネントを含み得る。
図2は、アナログ信号変換器を有する分散メモリパネル200の一例の簡略ブロック図である。類似の番号が付された特徴は、図1に記載されたとおりである。パネル202は、画像、写真、またはその他のビジュアルデータを表示するために使用され得る。いくつかの実施形態では、パネルは、コンピュータスクリーンなどのコンピュータデバイスのディスプレイ、または携帯電話のディスプレイスクリーンである。
パネル202は、発光素子R204、発光素子G206、および発光素子B208を含む発光素子を用いて画像を表示し得る。この図では、各発光素子は、赤色を発光する発光素子R204など、特定の発光色を表し得る。ただし、文字の指定は便宜上のものであり、特定の発光素子R204、発光素子G206、または発光素子B208によって任意の色の光が発光され得ることが理解される。また、各発光素子204、206、および208は発光ダイオード(LED)であり得る一方で、液晶ディスプレイ技術、プラズマ発光光源、有機発光ダイオード(OLED)、無機発光ダイオードまたはマイクロLED、およびその他の適切な発光光源を含む他の発光光源を、発光素子204、206、208として使用し得る。これらの発光素子204、206、208は、発光素子の1つのグループとして発光素子204、206、208の数がピクセル210を形成するように、それぞれが異なる色を、異なるレベル、強度または輝度で発光し得る。ピクセル210は、画像データを処理するコントローラによって操作することができる任意の画素であり得る。いくつかの例では、ピクセル210は、R、G、Bの異なる色の3つの発光素子204、206、208それぞれを含み得る。いくつかの例は、赤、緑、青、および白の光用の発光素子を含み、一方で、他のピクセル210は、他の構成および発光色を有し得るため、ピクセル210は、3つの発光素子を有するように制限も要求もされない。本明細書で使用されるように、ピクセル210は、一般に、全ポイントアドレス可能なディスプレイデバイス114内のアドレス可能な最小のエレメントを指し得る。いくつかの例では、ピクセルは、パネル202上に表される画像の、制御可能な最小のエレメントであり得る。
開示されているパネル202は、発光素子204、206、および208に限定されておらず、集積回路212も含み得る。集積回路212は、シリコンで作成され得、マイクロ・ピック・アンド・ボンド(MPB)などの製造技術を使用してガラスまたはフレックスなどのスクリーン基板に実装され得る。これらの技術は、異なる基板から得られ得るミクロンサイズの個々の比類似コンポーネントの物質移動を容易にし得、それらのコンポーネントをガラスまたはフレックスであり得る最終基板上に実装し得る。集積回路212は、各発光素子204、206、および208と関連付けられ得、それらと共に使用され得る。いくつかの例では、集積回路212は、メモリR214、メモリG216、およびメモリB218を含み得る。図2では、これらのメモリ素子は別々のエレメントとして示されているが、各メモリ214、216、および218はアドレス可能な単一の論理空間の一部であり得るか、またはデータのストレージのためのアドレス可能な別々の空間であり得る。各メモリR214は、発光素子R204用のデータを格納することと排他的に関連付けられ得る。同様に、各メモリG216は、発光素子G用のデータを格納することと排他的に関連付けられ得、各メモリB218は、発光素子208と排他的に関連付けられ得る。いくつかの例では、各メモリ214、216、および218は、発光素子204、206、および208用のデジタルデータを一式の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)デジタル記憶素子に格納するために使用され得る。CMOSデジタル記憶素子には、フリップフロップ、ラッチ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、またはCMOS技術に基づくその他の任意の記憶素子が含まれ得る。メモリ214、216、および218は、発光素子204、206、または208用のデータを、4、6、8、10、12または色ごとの適切なビット数を含むデータブロックサイズに格納された当該の色用の数値に基づいて排他的に格納もし得る。
パネル202上の集積回路212は、ドライバ220も含み得る。パネル202の集積回路212上のドライバ220は、それぞれ発光素子の強度に関連付けられたデジタル値を変換し得る。ドライバは、メモリ214に格納されたこれらの値をアナログ信号に変換し得、この信号を、この信号に基づいて特定のレベルまたは強度で発光し得る発光素子204へ送信し得る。いくつかの例では、各発光素子204、206、および208用のデジタル値は、ドライバ220によって、各発光素子204、206、および208へ、パルス幅変調(PWM)の方法によって駆動され、この方法では、アナログ信号がオンである時間対アナログ信号がオフである時間が、メモリ214、216、または218に格納された特定の発光素子204、206、または208用の階調値に基づいている。
また、各メモリ214、216、および218に格納されたこれらの値は、元々はアナログ信号変換器222から得られ得る。アナログ信号変換器222は、画像用のアナログデータまたはアナログ信号を受信し得、そのアナログデータまたはアナログ信号を、メモリ214、216、または218に格納され得るようにデジタルに変換し得る。
このパネル202の利益の一例は、アナログバックプレーンを有するパネルとは対照的に、本開示のパネル202が、静止画像または部分静止画像を表示する場合に、コンスタントなリフレッシュを必要としないということである。従来のアナログバックプレーンは、各発光素子用の値をパネル外に、リークを生じやすいコンデンサ内のストレージを含むアナログ的な手段を用いて格納していた。こうしたシステムでは、アナログ信号は、たとえ静止画像であっても、ディスプレイ画像を維持するために、60Hzまたはその他の周波数で、同一のコンデンサに対して繰り返して駆動される必要があるだろう。本開示のパネル202は、各発光素子204、206、208用の値は、パネル202上の集積回路212内のメモリ214、216、218にデジタル形式で格納され得ることを示している。いくつかの例では、値がメモリ214、216、または208にデジタル形式で格納された時点で、パネル202は、発光強度が変更される場合を除いて、特定の発光素子204、206、または210用のいかなる信号も受信する必要がなくなる。
いくつかの例では、パネル202が静止画像または部分静止画像を表示している場合、画像の静止部分を表示しているいずれの発光素子204、206、または208は、集積回路212から同じ値を受信し続け得、当該のメモリ214、216、または218が発光素子204、206、208と関連付けられない限り、いずれのメモリ214、216、218用にも、新たな信号が集積回路212へ送信され得ない。したがって、特に分散メモリパネル上で静止画像が一般的に閲覧される場合には、より少ない信号送信ですみ得るため、エネルギーが節約され得る。
図3は、分散メモリパネルを実装するための一例のシステム300の簡略ブロック図である。類似の番号が付された特徴は、図2に記載されたとおりである。システム300は、パネル電子回路を含むために、パネル電子回路ユニット302を含み得る。パネル電子回路は、フレームバッファ304、タイミングコントローラ、およびドライバ集積回路308を含み得る。フレームバッファ304は、表示される画像のフレームを格納し得る。タイミングコントローラ306は、それがフレームバッファ304に格納された画像のフレームを読み出すのに基づいて、水平および垂直のタイミングのパネル信号を生成し得る。ドライバ集積回路308は、タイミングコントローラ306によって供給される信号に基づいて、フレームバッファ304に格納された画像のフレームに対応するアナログ信号を送信し得る。
システム300は、システム・オン・チップまたは上述のコンピューティングデバイス100などのコンピュータ310を含み得る。システム・オン・チップは、コンピューティングデバイス100またはその他の電子回路システムのすべてのコンポーネントを単一のチップに統合した集積回路であり得る。システム・オン・チップは、デジタル、アナログ、ミクスドシグナル、および多くの場合無線周波数の機能を(すべて単一のチップ基板上に)含み得る。コンピュータ310は、パネル202上に表示するためにデジタル画像、映像、またはその他の可視エレメントを含み得る。コンピュータ310は、パネルコントローラ312を用いて画像全体、または単一のフレームだけがパネル202上に表示されるように管理し得る。パネルコントローラ312は、画像、または画像の1つのフレームを、パネル電子回路ユニット302へ送信するようにトランスミッタ314に指示をすることを含み得る。トランスミッタ314は、アナログ・フロント・エンド送信、内蔵ディスプレイポート、またはMIPI仕様に従った送信を含むデジタルまたはアナログ送信を使用して画像のフレームを送信し得る。画像のフレームはレシーバ316によって受信され得る。次いで、レシーバ316は、画像のフレームの信号をタイミングコントローラ306へ伝え得る。受信された信号に応じて、タイミングコントローラ306は、パネル202上に表示されるときまでそのフレームがフレームバッファに格納されるべきであることを決定し得る。タイミングコントローラ306は、フレーム、またはフレーム用の信号がパネル202へ即座に送信されるべきであることも決定し得る。これらの場合、タイミングコントローラ306は、パネル202へ送信するために、フレーム用の信号をドライバ集積回路308へ送信し得る。
ドライバ集積回路308が、画像のフレーム用の水平および垂直のタイミング信号を集積回路212へ送信する場合。集積回路は、ピクセル210固有のデータをメモリ318に格納し得る。メモリ318は、データをデジタル形式で格納し得、特定のピクセル210について画像が更新されない限り、データまたは信号のリフレッシュを必要としなくてもよい。集積回路212は、メモリ318に格納された値をピクセル210へ駆動するためのドライバ320も含み得る。ドライバ320を用いたデータの駆動は、アナログ信号をピクセル210の発光素子322へ送信するデジタル・ツー・アナログ信号変換を介して行われる。ドライバ320を用いたデータの駆動は、集積回路212が、ドライバ集積回路308から受信したデータをパルス幅変調信号に変換するカウンタベースのデジタル回路を含む場合にも行われ得る。いくつかの例では、ドライバ320は、パルス幅変調信号に基づいて、ピクセル210の発光素子322を駆動し得る。
いくつかの例では、メモリ318は、特定のピクセル210または特定の発光素子322と排他的に関連付けられたデータを格納する。これらの場合、ドライバ集積回路308は、パネル202上に表示される画像が当該の特定の発光素子322またはピクセル210用の値を変化させない限り、当該の特定の発光素子322またはピクセル210用の任意のデータまたは信号を一切送信する必要がない。したがって、静止画像が表示されている場合、ドライバ集積回路308は、少なくとも少しの間、機能を停止し得、電力を引き込むことも停止し得る。一部分だけが静止した画像がパネル202上に表示されている場合、ドライバ集積回路308は、更新を必要とするピクセル210に関する更新または信号だけを送信し得る。同様に、静止画像が表示されている場合、フレームバッファ304は、画像の更新されたフレームを受信し得ず、したがって、新たな画像がパネル202上に表示され得るまで、電力を引き込むことを停止し得る。同じく、タイミングコントローラ306は、画像が部分的にまたは完全に静止している場合、画像をリフレッシュすることを必要としなくてもよい。いくつかの例では、発光素子322用に送信される値は、パネル202上の集積回路212内のメモリ318のCMOS記憶素子にデジタル形式で格納され得るため、リークしない。いくつかの例では、タイミングコントローラ306は、パネル202上に静止画像が表示されている間、機能を低下させ得るか、または完全に機能を停止し得る。
図4は、分散メモリパネルを実装する方法のプロセスフロー図である。ブロック402において、パネル202上の発光素子322用の信号を受信することによって方法が始まる。いくつかの例では、信号は、集積回路212によって受信され、集積回路212は、パネル202上に位置し得る。
ブロック404において、ブロック402で受信された信号が、パネル202上のメモリ318に格納される。いくつかの例では、メモリ318は、集積回路212内に位置している。メモリ318内の信号のストレージは、実質的にリークがないような、そして、パネル202上に表示される画像に基づいて、発光素子322用の値が変化するまで、または変化しない限り、パネル202が、発光素子322用の信号を再度受信する必要がないような、デジタルストレージであり得る。
ブロック406において、ドライバ320は、メモリ318に格納されたデータに基づいて発光素子322を駆動する。本ドライバ320は、メモリ318に格納されたデジタルデータを、発光素子322に影響し得るアナログ信号に変換していてもよい。
図5は、分散メモリパネル上に複数の集積回路を含む一構成例500を示すブロック図である。類似のエレメントは、図2および図3に記載されたとおりである。列ドライバ502および行ドライバ504は、タイミングコントローラ306がフレームデータを、具体的に、水平および垂直信号に変換し得るさまざまな形態を強調するために示されている。これらの信号は、列ドライバ502および行ドライバ504によってそれぞれ集積回路212へ駆動される。列ドライバは、発光素子R204、発光素子G206、および発光素子B208用の階調データをそれぞれ含み得る複数の信号を送信するためにデジタル信号をアナログに変換し得る。これらの色が発光素子によって示されてはいるが、他の色および発光技術も使用され得る。
マルチプレクサ(MUX)506は、列ドライバから複数の信号を受信し得、アナログデジタル変換器222とインタフェースしてアナログ信号をデジタル信号に変換し得、したがって、変換されたデジタル信号がデマルチプレクサ(DE−MUX)508でデマルチプレクスされてメモリ318に格納され得るようにする。いくつかの例では、行ドライバ504から信号を受信し、DE−MUXがメモリ318の適当なメモリロケーションへ正しいデータを正しく格納するのを支援するために、制御510が集積回路212に含まれ得る。メモリ318に格納されたデータに基づいて発光素子204、206、208を駆動するために、デジタル・ツー・アナログ(D2A)ドライバ512が集積回路212に含まれ得る。
図6は、複数行上の複数の発光素子に対応する集積回路600の一構成例を示すブロック図である。類似のエレメントは、図2、図3および図5に記載されたとおりである。行_スキャン1 602は、複数行上の複数の発光素子に対応する集積回路600に存在している複数の制御510によるスキャンステップをトリガするために使用され得る。同様に、行_スキャン2 604は、複数行上の複数の発光素子に対応する集積回路600に存在している複数の制御510によるスキャンステップをトリガするために使用され得る。行_スキャン1 602は、行1の上の発光素子204、206、208用の信号についてスキャンし得る。行_スキャン2 604は、行2の上の発光素子204、206、208用の信号についてスキャンし得る。行_スキャン602、604は、各発光素子のそれぞれ用の入力信号を制御するのを支援するため、具体的には、異なるピクセル210用の異なる行の上の複数の発光素子204、206、208に対して1つの制御および1つのアナログ信号変換器222しかないことを考慮して、MUX506が、各信号を適切なメモリ318のロケーションに正しく格納することを確実にするために、各コラム用の制御を共有する。このようにして、パネル上の第2のピクセルの第2の発光素子は、制御510およびアナログ・ツー・デジタル信号変換器222を共有し得、アナログ・ツー・デジタル信号変換器222は、ピクセル用の発光素子と第2のピクセル用の第2の発光素子との両方のアナログ信号を変換する。それぞれ用に変換されたデータはメモリ318に格納される。
図7は、スキャンフェーズ中のアナログ駆動の一例のタイミング図700を示すブロック図である。示されているタイミング図は、発光素子204、206、208用のアナログ信号を伝達するために使用され得るタイミングのほんの一例に過ぎない。示されているすべてのタイミングは、単なる例示に過ぎず、限定するものであると理解すべきではない。上半分は、行1および行2用のスキャン(Tscan)時間のタイミングを示しており、下半分は、Tscan時間の間隔の間に検出される、発光素子204、206、208用の例示的な色の値それぞれについての階調の拡大図を示している。このタイミング図700は、集積回路212がアナログ信号を受信し、受信したアナログ信号を、メモリ318に格納されるデジタルデータに変換し得る、アナログ・ツー・デジタル・フェーズを表している。
図8は、発光フェーズ中のアナログ駆動の一例のタイミング図800を示すブロック図である。示されているタイミング図800は、メモリ318に格納されたデジタル値データに基づいて、発光素子204、206、208を駆動するために使用され得るタイミングのほんの一例に過ぎない。示されているすべてのタイミングは、単なる例示に過ぎず、限定するものであると理解すべきではない。上半分は、行1および行2用の発光フェーズ(Temission)時間のタイミングを示しており、下半分は、Tscan時間の間隔の間に検出される、発光素子204、206、208用の例示的な色の値それぞれについての階調値の拡大図を示している。このタイミング図800は、発光素子204、206、208を駆動するためにメモリ318から読み出されているデジタルデータを示している。
図9は、スキャンフェーズ中のシリアルのデジタル駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。示されているタイミング図900は、メモリ318に格納されたデジタル値データに基づいて、発光素子204、206、208を駆動するために使用され得るタイミングのほんの一例に過ぎない。示されているすべてのタイミングは、単なる例示に過ぎず、限定するものであると理解すべきではない。この図の上半分は、行1および行2用のスキャンフェーズ(Tscan)時間のタイミングを示しており、この図の下半分は、赤、緑、および青のデータ用のピクセル値のスキャンについての電圧および論理の拡大図を示している。この図は、集積回路がデジタル信号レシーバを含み、また、2つのピクセルを駆動していることも仮定している。追加のピクセルも駆動され得ることが理解される。この図では、1本のcolラインは、データ、例えば赤、緑、および青用のシリアル8ビット用に使用され得る。別のcolラインは、データが立ち上がりエッジと立ち下がりエッジの両方で有効であるクロック・ダブル・データ・レート(DDR)信号用に使用され得る。与えられた行について、すべての集積回路が同時にデータをラッチしていてもよい。このデータは、集積回路上のスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、またはラッチ、またはフリップフロップのデジタル記憶素子に格納され得る。
図10は、スキャンフェーズ中のパラレルのデジタル駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。示されているタイミング図1000は、メモリ318に格納されたデジタル値データに基づいて、発光素子204、206、208を駆動するために使用され得るタイミングのほんの一例に過ぎない。示されているすべてのタイミングは、単なる例示に過ぎず、限定するものであると理解すべきではない。上半分は、行1および行2用のスキャンフェーズ(Tscan)時間のタイミングを示しており、下半分は、Tscan時間の間隔の間に検出される、発光素子204、206、208用の例示的な色の値それぞれについての階調値の拡大図を示している。このタイミング図1000は、発光素子204、206、208を駆動するためにメモリ318から読み出されているデジタルデータを示している。この図は、3つのピクセルを並行して駆動している集積回路を示し得る。いくつかの例では、パラレルデータ用に8本のcolラインが使用され得、別のcolラインは、クロック用に使用され得、データは立ち上がりエッジで有効である。いくつかの例では、与えられた行について、すべての集積回路が同時にデータをラッチしていてもよい。データは、集積回路212上のSRAM、ラッチ、フリップフロップまたはその他の適切なデジタル記憶素子に格納され得る。
図11は、シリアルとパラレル両方のデジタルデータ方式についてのデジタル微小発光ダイオード、パルス幅変調駆動の一例のタイミング図を示すブロック図である。示されているタイミング図1100は、メモリ318に格納されたデジタル値データに基づいて、発光素子204、206、208を駆動するために使用され得るタイミングのほんの一例に過ぎない。示されているすべてのタイミングは、単なる例示に過ぎず、限定するものであると理解すべきではない。上半分は、行1および行2用の発光フェーズ(Temission)時間のタイミングを示しており、下半分は、Tscan時間の間隔の間に受信される、発光素子204、206、208用の例示的な色の値それぞれについてのパルス幅変調(PWM)階調信号の拡大図を示している。この例では、同一の行のすべてのピクセルは、それぞれの階調値で並行して同時に駆動され得る。例では、3.5ボルトが供給され得、その供給からこれらの電流源がこれらの階調値を駆動する。
図12は、分散メモリパネルを実装するための有形の機械可読媒体1200の一例を示すブロック図である。機械可読媒体は、バス1204によってプロセス1202へ接続され得る。プロセッサ1202は、シングル・コア・プロセッサ、マルチ・コア・プロセッサ、コンピューティングクラスタ、または任意の数の他の構成であり得る。バス1204は、プロセッサ1202と機械可読媒体1200との間をつなぎ、その間のデータの送信を可能にし得る。機械可読媒体1200は、非一時的な機械可読媒体、実行可能な命令を格納するように構成されたストレージデバイス、またはそれらの任意の組合せであり得る。いずれにしても、機械可読媒体1200は、波または信号として構成されない。
機械可読媒体1200は、パネル上の発光素子用の信号を受信するために、信号レシーバモジュール1206を含み得る。信号レシーバモジュール1206は、機械可読媒体1200上にも見られる集積回路の一部としても位置し得る。機械可読媒体は、パネル上のメモリの中のデータとして信号レシーバモジュール1206によって受信される信号を格納するために、信号格納モジュール1208も含み得る。信号格納モジュール1208は、特定の発光素子と関連付けられたメモリ上の当該特定の発光素子用のデータだけを格納し得る。機械可読媒体は、発光素子駆動モジュール1210も含み得る。発光素子駆動モジュール1210は、パネル上のメモリに格納されたデータに基づいて、発光素子をドライバで駆動する能力を含み得る。いくつかの例では、発光素子駆動モジュール1210は、パネル上にある集積回路に位置している。
ある実施形態は、ある実施態様または例である。本明細書において「ある実施形態」、「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「さまざまな実施形態」、または「他の実施形態」への参照は、実施形態に関連して記載されている特定の特徴、構造、または特性が、本技術の、必ずしもすべての実施形態ではなく、少なくともいくつかの実施形態に含まれていることを意味している。さまざまに登場する「ある実施形態」、「一実施形態」、または「いくつかの実施形態」が、必ずしもすべて同一の実施形態を参照しているわけではない。
プログラムコードは、例えば、ソリッド・ステート・メモリ、ハードドライブ、フロッピディスク、光ストレージ、テープ、フラッシュメモリ、メモリスティック、デジタル・ビデオ・ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)などを含むストレージデバイスおよび/または関連する機械可読媒体もしくは機械アクセス可能媒体、ならびに機械アクセスが可能な生物学的状態保存ストレージ(biological state preserving storage)などのよりエキゾチックな媒体などの揮発性および/または不揮発性のメモリに格納され得る。機械可読媒体は、アンテナ、光ファイバ、通信インタフェースなど、機械によって読み取り可能な形態の情報を格納、送信、または受信するための任意の有形のメカニズムを含み得る。プログラムコードは、パケット、シリアルデータ、パラレルデータなどの形態で送信され得、圧縮または暗号化されたフォーマットで使用され得る。
プログラムコードは、モバイルタイプもしくは据置き型のコンピュータ、携帯情報端末(Personal Digital Assistant)、セットトップボックス、携帯電話およびページャ、ならびにその他の電子デバイスなどで、それぞれがプロセッサ、プロセッサによって読み出し可能な揮発性および/または不揮発性のメモリ、少なくとも1つの入力デバイス、および/または、1つまたは複数の出力デバイスを含む、プログラム可能な機械の上で実行されるプログラムに実装され得る。当業者であれば、開示された主題事項の実施形態は、マルチプロセッサもしくはマルチコア・プロセッサ・システム、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、ならびに、実質的にいかなるデバイスにも内蔵され得るパーペイシブまたはミニチュアコンピュータもしくはプロセッサを含む、さまざまなコンピュータシステム構成によって実施可能であることを理解し得る。開示された主題事項の実施形態は、通信ネットワークを介してつながれているリモート処理デバイスによってタスクが実行され得る、分散コンピューティング環境でも実施することができる。
本明細書に記載または示されているすべてのコンポーネント、特徴、構造、特性などが、特定の実施形態に含まれているというわけではなくてもよい。例えば、本明細書で、コンポーネント、特徴、構造、または特性が、「含まれ得る(may)」、「含まれるかもしれない(might)」、「含まれることができる(can)」または「含まれる可能性がある(could)」と記載されている場合、当該特定のコンポーネント、特徴、構造、または特性は含まれている必要はない。本明細書または請求項が、(「a」or「an」)エレメントを指す場合、これは、そのエレメントが1つだけあることを意味するのではない。本明細書または請求項が、「追加の」エレメントを指す場合、これは、2つ以上のさらなる追加のエレメントが存在することを排除するものではない。
いくつかの実施形態は、特定の実装態様を参照して記載されているが、いくつかの実施形態に応じて他の実装態様も可能であることに留意されたい。さらに、図に示された、および/または本明細書に記載された回路エレメントまたはその他の特徴の配置および/または順序は、示されている、および記載されている特定の方法で配置されなくてもよい。いくつかの実施形態に応じて多くの他の配置が可能である。
図に示される各システムにおいて、表されているエレメントが異なるおよび/または類似している可能性があることを示すために、場合によっては、エレメントそれぞれが同じ参照番号または異なる参照番号を有し得る。しかし、あるエレメントは、異なる実装態様を有し、また本明細書に示されているかまたは記載されているシステムの一部またはすべてと一緒に機能するのに十分な柔軟性を有し得る。図に示されているさまざまなエレメントは、同じであっても異なっていてもよい。どちらが第1のエレメントとして参照され、どちらが第2のエレメントと称されるのかは任意である。
上記の例における詳細は、1つまたは複数の実施形態のどこででも使用され得ることを理解されるべきである。例えば、上記のコンピューティングデバイスのすべてのオプションの特徴が、本明細書に記載の方法または機械可読媒体のいずれかに関して実装されてもよい。さらには、実施形態を記載するために、フロー図および/または状態図が本明細書で使用されていている場合があるが、技術が、これらの図または本明細書の対応する記載に限定されるものではない。例えば、フローは、それぞれの示されたボックスもしくは状態を通って、または本明細書に示されおよび記載されたのと正確に同じ順序で移行しなくてもよい。
本技術は、本明細書に挙げられた特定の詳細に制限されない。実際、本開示の利益を有する当業者は、前述の記載および図からの多くの他の変形例が、本技術の範囲内で作成され得ることを理解するだろう。したがって、本技術の範囲を規定するのは、一切の変更を含んで、以下の請求項である。
先の記載では、開示された主題事項のさまざまな態様を記載してきた。説明のために、主題事項を十分に理解できるようにするために具体的な数字、システムおよび構成を明記した。しかし、本開示の利益を有する当業者には、具体的な詳細がなくても主題事項が実施され得ることは明らかである。別の事例では、周知の特徴、コンポーネント、またはモジュールは、開示された主題事項を曖昧にしないために、省略し、簡略化し、組合せ、または分割した。
開示された主題事項のさまざまな実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実装され得、命令、機能、手順、データ構造、論理、アプリケーションプログラム、設計のシミュレーション、エミュレーションおよび制作のための設計の表現またはフォーマット、などのプログラムコードを参照することによって、またはそれと関連して記載され得、プログラムコードは、機械によってアクセスされると、機械がタスクを実行し、要約データタイプもしくは低レベルハードウェアコンテクストを定義し、または結果を生み出すという結果をもたらす。また、動作を行うことまたは結果をもたらすこととして、何らかの形でソフトウェアのことをいうのは当該分野で周知のことである。こうした表現は、プロセッサに動作を実行させるかまたは結果を生み出させる、処理システムによるプログラムコードの実行を記述する簡略表記法に過ぎない。
プログラムコードは、例えば、ソリッド・ステート・メモリ、ハードドライブ、フロッピディスク、光ストレージ、テープ、フラッシュメモリ、メモリスティック、デジタル・ビデオ・ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)などを含むストレージデバイスおよび/または関連する機械可読媒体もしくは機械アクセス可能媒体、ならびに機械アクセスが可能な生物学的状態保存ストレージ(biological state preserving storage)などのよりエキゾチックな媒体などの揮発性および/または不揮発性のメモリに格納され得る。機械可読媒体は、アンテナ、光ファイバ、通信インタフェースなど、機械によって読み取り可能な形態の情報を格納、送信、または受信するための任意の有形のメカニズムを含み得る。プログラムコードは、パケット、シリアルデータ、パラレルデータなどの形態で送信され得、圧縮または暗号化されたフォーマットで使用され得る。
プログラムコードは、モバイルタイプもしくは据置き型のコンピュータ、携帯情報端末(Personal Digital Assistant)、セットトップボックス、携帯電話およびページャ、ならびにその他の電子デバイスなどで、それぞれがプロセッサ、プロセッサによって読み出し可能な揮発性および/または不揮発性のメモリ、少なくとも1つの入力デバイス、および/または、1つまたは複数の出力デバイスを含む、プログラム可能な機械の上で実行されるプログラムに実装され得る。当業者であれば、開示された主題事項の実施形態は、マルチプロセッサもしくはマルチコア・プロセッサ・システム、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、ならびに、実質的にいかなるデバイスにも内蔵され得るパーペイシブまたはミニチュアコンピュータもしくはプロセッサを含む、さまざまなコンピュータシステム構成によって実施可能であることを理解し得る。開示された主題事項の実施形態は、通信ネットワークを介してつながれているリモート処理デバイスによってタスクが実行され得る、分散コンピューティング環境でも実施することができる。
以下の記載および請求項において、「連結(coupled)」および「接続(connected)」という用語およびそれらの派生語が使用される場合がある。これらの用語は、互いに同義語として意図されたものではないことが理解されるべきである。むしろ、特定の実施形態では、「接続(connected)」は、2つ以上のエレメントが互いに、直接物理的または電気的に接触していることを示すために使用され得る。「連結(coupled)」は、2つ以上のエレメントが、直接物理的または電気的に接触していることを意味し得る。ただし、「連結(coupled)」は、2つ以上のエレメントは互いに直接接触していないが、それでもなお、互いに連携または相互作用することができることも意味し得る。
いくつかの実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアのいずれか1つ、またはこれらの組合せで実装され得る。いくつかの実施形態は、本明細書に記載された機能を実行するためにコンピューティングプラットフォームによって読み出しおよび実行され得る、機械可読媒体に格納された命令としても実装され得る。機械可読媒体は、機械、例えばコンピュータによって読み取り可能な形態で情報を格納また送信するための任意のメカニズムを含み得る。例えば、機械可読媒体は、とりわけ、リード・オンリ・メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイスを含み得る。
ある実施形態は、ある実施態様または例である。本明細書において「ある実施形態」、「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「さまざまな実施形態」、または「他の実施形態」への参照は、実施形態に関連して記載されている特定の特徴、構造、または特性が、必ずしもすべての実施形態ではなく、少なくともいくつかの実施形態に含まれていることを意味している。さまざまに登場する「ある実施形態」、「一実施形態」、または「いくつかの実施形態」が、必ずしもすべて同一の実施形態を参照しているわけではない。ある実施形態のエレメントまたは態様は、別の実施形態のエレメントまたは態様と組み合わせることができる。
本明細書に記載または示されているすべてのコンポーネント、特徴、構造、特性などが、特定の実施形態に含まれている必要はない。例えば、本明細書で、コンポーネント、特徴、構造、または特性が、「含まれ得る(may)」、「含まれるかもしれない(might)」、「含まれることができる(can)」または「含まれる可能性がある(could)」と記載されている場合、当該特定のコンポーネント、特徴、構造、または特性は含まれている必要はない。本明細書または請求項が、(「a」or「an」)エレメントを指す場合、これは、そのエレメントが1つだけあることを意味するのではない。本明細書または請求項が、「追加の」エレメントを指す場合、これは、2つ以上のさらなる追加のエレメントが存在することを排除するものではない。
いくつかの実施形態は、特定の実装態様を参照して記載されているが、いくつかの実施形態に応じて他の実装態様も可能であることに留意されたい。さらに、図に示された、および/または本明細書に記載された回路エレメントまたはその他の特徴の配置および/または順序は、示されている、および記載されている特定の方法で配置される必要はない。いくつかの実施形態に応じて多くの他の配置が可能である。
図に示される各システムにおいて、表されているエレメントが異なるおよび/または類似している可能性があることを示すために、場合によっては、エレメントそれぞれが同じ参照番号または異なる参照番号を有し得る。しかし、あるエレメントは、異なる実装態様を有し、また本明細書に示されているかまたは記載されているシステムの一部またはすべてと一緒に機能するのに十分な柔軟性を有し得る。図に示されているさまざまなエレメントは、同じであっても異なっていてもよい。どちらが第1のエレメントとして参照され、どちらが第2のエレメントと称されるのかは任意である。
機能は、シーケンシャル処理として記載され得るが、実際には、機能のいくつかは、並行して、同時に、および/または分散環境において、シングルまたはマルチプロセッサの機械によるアクセスのためにローカルにおよび/またはリモートに格納されたプログラムコードを使用して実行され得る。さらに、いくつかの実施形態では、機能の順序は、開示された主題事項の趣旨を逸脱することなく再配置され得る。プログラムコードは、内蔵のコントローラによって、またはそれと共に使用され得る。
開示された主題事項は、例示的な実施形態を参照して記載されているものの、本記載は、限定的な意味で解釈されることを意図するものではない。例示的な実施形態のさまざまな変更、および主題事項のその他の実施形態は、開示された主題事項が関連する当業者には明らかであり、開示された主題事項の範囲内にあるものと見なされる。

Claims (25)

  1. パネルと、
    前記パネル上のピクセルの発光素子と、
    前記パネル上の集積回路と
    を備え、
    前記集積回路は、
    前記発光素子と排他的に関連付けられるメモリと、
    前記ピクセルの前記発光素子を駆動するドライバと
    を有する、分散メモリパネル。
  2. 前記集積回路は、アナログ信号を受信し、前記アナログ信号を、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号に変換するアナログ信号変換器を備える、請求項1に記載の分散メモリパネル。
  3. 前記集積回路は、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号を受信するデジタル信号レシーバを備える、請求項1または2に記載の分散メモリパネル。
  4. 前記メモリは、相補型金属酸化膜半導体デジタル記憶素子である、請求項1から3のいずれか一項に記載の分散メモリパネル。
  5. 前記集積回路は、
    受信したデータをパルス幅変調信号に変換するカウンタベースのデジタル回路を備え、
    前記ドライバは、前記パルス幅変調信号に基づいて前記ピクセルの前記発光素子を駆動する、請求項1から4のいずれか一項の請求項に記載の分散メモリパネル。
  6. 前記パネル上の第2のピクセルの第2の発光素子を備え、
    前記集積回路は、
    前記発光素子および前記第2の発光素子の両方用のアナログ信号を受信し、前記アナログ信号を、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号に変換するアナログ信号変換器を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の分散メモリパネル。
  7. 前記パネル上の第2のピクセルの第2の発光素子を備え、
    前記集積回路は、
    前記メモリにデジタル形式で格納される、前記発光素子および前記第2の発光素子の両方用の信号を受信するデジタル信号レシーバを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の分散メモリパネル。
  8. フレームバッファと、
    タイミングコントローラと、
    ドライバ集積回路と
    を有するパネル電子回路ユニットと、
    パネルと、
    前記パネル上のピクセルの発光素子と、
    前記パネル上の集積回路と
    を備え、
    前記集積回路は、
    前記発光素子と排他的に関連付けられるメモリと、
    前記ピクセルの前記発光素子を駆動するドライバと
    を有する、分散メモリパネル用のシステム。
  9. 前記集積回路は、前記ドライバ集積回路からアナログ信号を受信し、前記アナログ信号を、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号に変換するアナログ信号変換器を有する、請求項8に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  10. 前記集積回路は、前記メモリにデジタル形式で格納される、前記ドライバ集積回路からのデジタル信号を受信するデジタル信号レシーバを備える、請求項8または9に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  11. 前記メモリは、相補型金属酸化膜半導体デジタル記憶素子である、請求項8から10のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  12. 前記集積回路は、
    受信したデータをパルス幅変調信号に変換するカウンタベースのデジタル回路を有し、
    前記ドライバは、前記パルス幅変調信号に基づいて前記ピクセルの前記発光素子を駆動する、請求項8から11のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  13. 前記パネル上の第2のピクセルの第2の発光素子を備え、
    前記集積回路は、
    前記発光素子および前記第2の発光素子の両方用のドライバ集積回路からアナログ信号を受信し、前記アナログ信号を、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号に変換するアナログ信号変換器を有する、請求項8から12のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  14. 前記パネル上の第2のピクセルの第2の発光素子を備え、
    前記集積回路は、
    前記メモリにデジタル形式で格納される、前記発光素子および前記第2の発光素子の両方用のドライバ集積回路からの信号を受信するデジタル信号レシーバを有する、請求項8から13のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  15. 前記フレームバッファは、前記パネル上に表示されるフレーム用のデータを格納し、
    前記タイミングコントローラは、前記フレームバッファから前記フレーム用の前記データを読み出し、前記フレーム用の前記データを前記ドライバ集積回路へ送信し、
    前記ドライバ集積回路は、前記フレーム用の前記データを前記集積回路へ駆動し、
    前記フレームバッファ、前記タイミングコントローラ、および前記ドライバ集積回路の少なくとも1つは、前記パネル電子回路ユニットが、前記集積回路へ駆動されている前記フレーム用の前記データを更新する命令を受信するまで、電力の受信を停止する、
    請求項8から14のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  16. 前記フレームバッファは、前記パネル上に表示される前記発光素子用のデータを格納し、
    前記タイミングコントローラは、前記フレームバッファから前記発光素子用の前記データを読み出し、前記発光素子用の前記データを前記ドライバ集積回路へ送信し、
    前記ドライバ集積回路は、前記発光素子用の前記データを前記集積回路へ駆動し、
    前記フレームバッファ、前記タイミングコントローラ、および前記ドライバ集積回路の少なくとも1つは、前記パネル電子回路ユニットが、前記集積回路へ駆動されている前記発光素子用の前記データを更新する命令を受信するまで、電力の受信を停止する、
    請求項8から15のいずれか一項に記載の分散メモリパネル用のシステム。
  17. 分散メモリパネルを実装するためにプロセッサ上で実行された場合に、
    ピクセルの発光素子用の信号をパネル上の集積回路で受信し、
    前記信号を前記集積回路のメモリにデータとして格納し、前記メモリは、前記発光素子と排他的に関連付けられ、
    前記データに基づいて前記ピクセルの前記発光素子を前記集積回路のドライバで駆動する
    命令を格納する機械可読媒体。
  18. 前記集積回路は、前記信号がアナログであった場合、前記信号を、前記メモリ内のデータとしての格納の前にデジタルである信号に変換するためのアナログ信号変換器を備える、請求項17に記載の機械可読媒体。
  19. パネルと、
    前記パネル上のピクセルの発光手段と、
    前記パネル上の集積回路と
    を備え、
    前記集積回路は、
    前記発光手段と排他的に関連付けられるメモリと、
    前記ピクセルの前記発光手段を駆動するための手段と
    を有する、分散メモリパネル。
  20. 前記集積回路は、アナログ信号を受信し、前記アナログ信号を、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号に変換するためのアナログ信号変換器を備える、請求項19に記載の分散メモリパネル。
  21. 前記集積回路は、前記メモリにデジタル形式で格納されるデジタル信号を受信するためのデジタル信号レシーバを備える、請求項19または20に記載の分散メモリパネル。
  22. 分散メモリパネルを実装する方法であって、
    ピクセルの発光手段用の信号をパネル上の集積回路で受信することと、
    前記信号を、前記集積回路のメモリにデータとして格納することであって、前記メモリは、前記発光手段と排他的に関連付けられる、格納することと、
    前記データに基づいて前記ピクセルの前記発光手段を、前記集積回路を駆動する手段で駆動することと
    を含む、分散メモリパネルを実装する方法。
  23. 前記集積回路は、前記信号がアナログであった場合、前記信号を、前記メモリ内のデータとしての格納の前にデジタルである信号に変換するためのアナログ信号変換器を備える、請求項22に記載の方法。
  24. 前記メモリは、相補型金属酸化膜半導体デジタル記憶素子である、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記集積回路は、前記受信された信号をパルス幅変調用のデータに変換することを含む、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
JP2017527623A 2014-12-23 2015-10-08 分散メモリパネル Pending JP2018503112A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN6512/CHE/2014 2014-12-23
IN6512CH2014 2014-12-23
US14/866,629 2015-09-25
US14/866,629 US20160180821A1 (en) 2014-12-23 2015-09-25 Distributed memory panel
PCT/US2015/054610 WO2016105627A1 (en) 2014-12-23 2015-10-08 Distributed memory panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503112A true JP2018503112A (ja) 2018-02-01

Family

ID=56130158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527623A Pending JP2018503112A (ja) 2014-12-23 2015-10-08 分散メモリパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160180821A1 (ja)
JP (1) JP2018503112A (ja)
KR (1) KR102496271B1 (ja)
CN (1) CN107004254A (ja)
WO (1) WO2016105627A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022035403A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 シャープ株式会社 表示装置
JP2022179479A (ja) * 2018-05-09 2022-12-02 アップル インコーポレイテッド ローカルパッシブマトリクスディスプレイ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018063411A1 (en) * 2016-10-01 2018-04-05 Intel Corporation Micro led display miniaturization mechanism
US10193018B2 (en) * 2016-12-29 2019-01-29 Intel Corporation Compact low power head-mounted display with light emitting diodes that exhibit a desired beam angle
US10726574B2 (en) * 2017-04-11 2020-07-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Passive multi-wearable-devices tracking
JP2021523407A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 画素内メモリディスプレイ
TWI757984B (zh) 2019-11-20 2022-03-11 聯詠科技股份有限公司 顯示驅動系統及用於顯示驅動系統的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080062158A1 (en) * 2002-02-27 2008-03-13 Willis Thomas E Light modulator having pixel memory decoupled from pixel display
JP2010091726A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを備える携帯機器
US20140055476A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Xin Wang Panel Self Refreshing With Changing Dynamic Refresh Rate
US20140168037A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
US20140253537A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display drive integrated circuit and image display system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122733A (en) * 1986-01-15 1992-06-16 Karel Havel Variable color digital multimeter
KR950006623B1 (ko) * 1992-09-22 1995-06-19 주식회사디.아이.씨 코리아 집중표시 제어장치
JP2005062898A (ja) * 1994-10-26 2005-03-10 Toshiba Corp フラットパネル表示装置およびその駆動方法
JP3630489B2 (ja) * 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3305946B2 (ja) * 1996-03-07 2002-07-24 株式会社東芝 液晶表示装置
KR100204334B1 (ko) * 1996-07-05 1999-06-15 윤종용 표시모드 변환기능을 갖는 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
US6297531B2 (en) * 1998-01-05 2001-10-02 International Business Machines Corporation High performance, low power vertical integrated CMOS devices
US6459426B1 (en) * 1998-08-17 2002-10-01 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Monolithic integrated circuit implemented in a digital display unit for generating digital data elements from an analog display signal received at high frequencies
JP2002229532A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Toshiba Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2002207460A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 表示装置
JP3845579B2 (ja) * 2001-12-26 2006-11-15 株式会社東芝 表示装置の駆動方法
US7038671B2 (en) * 2002-02-22 2006-05-02 Intel Corporation Digitally driving pixels from pulse width modulated waveforms
JP2006192607A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd フレームデータ作成方法および装置並びにフレームデータ作成プログラム、描画方法および装置
US7480012B1 (en) * 2005-02-24 2009-01-20 Pixelworks, Inc. Multiplexed video digitization system and method
US8212760B2 (en) * 2007-07-19 2012-07-03 Chimei Innolux Corporation Digital driving method for LCD panels
CA2740705C (en) 2009-02-09 2013-01-15 United Luminous International (Holdings) Limited Light emitting diode light arrays on mesh platforms
KR20110030780A (ko) * 2009-09-18 2011-03-24 엘지이노텍 주식회사 구동칩 및 이를 이용하는 표시 장치
US20110273493A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Chimei Innolux Corporation Pixel structure and display device having the same
KR101392573B1 (ko) * 2011-03-21 2014-05-08 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 소스 드라이버 및 구동방법
JP5906631B2 (ja) * 2011-09-22 2016-04-20 ソニー株式会社 表示装置、表示方法および電子機器
JP6081162B2 (ja) * 2011-11-30 2017-02-15 株式会社半導体エネルギー研究所 駆動回路及び該駆動回路を具備する表示装置
KR20140031017A (ko) * 2012-09-04 2014-03-12 삼성디스플레이 주식회사 영상 데이터 전송 장치, 영상 데이터 전송 방법 및 이를 적용한 디스플레이 패널 장치
KR102003253B1 (ko) * 2012-10-12 2019-07-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101977248B1 (ko) * 2012-11-13 2019-08-28 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그의 데이터 충전편차 보상방법
KR102269785B1 (ko) * 2014-06-17 2021-06-29 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CA2873476A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080062158A1 (en) * 2002-02-27 2008-03-13 Willis Thomas E Light modulator having pixel memory decoupled from pixel display
JP2010091726A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toppoly Optoelectronics Corp アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを備える携帯機器
US20140055476A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Xin Wang Panel Self Refreshing With Changing Dynamic Refresh Rate
US20140168037A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
US20140253537A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display drive integrated circuit and image display system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022179479A (ja) * 2018-05-09 2022-12-02 アップル インコーポレイテッド ローカルパッシブマトリクスディスプレイ
JP7483807B2 (ja) 2018-05-09 2024-05-15 アップル インコーポレイテッド ローカルパッシブマトリクスディスプレイ
JP2022035403A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 シャープ株式会社 表示装置
JP7123097B2 (ja) 2020-08-20 2022-08-22 シャープ株式会社 表示装置
US11557250B2 (en) 2020-08-20 2023-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP7383846B2 (ja) 2020-08-20 2023-11-20 シャープ株式会社 表示装置
US11881163B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR102496271B1 (ko) 2023-02-03
CN107004254A (zh) 2017-08-01
US20160180821A1 (en) 2016-06-23
WO2016105627A1 (en) 2016-06-30
KR20170097014A (ko) 2017-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018503112A (ja) 分散メモリパネル
WO2020186811A1 (zh) 像素电路及驱动方法、显示面板及驱动方法、显示装置
US10345940B2 (en) Scanning circuit, drive circuit and touch display device
WO2020020141A1 (zh) 像素结构及其驱动方法、显示面板和显示装置
WO2021083308A1 (zh) 像素驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN110706653A (zh) 驱动电路、显示面板、驱动方法及显示装置
KR20210099973A (ko) 공통 led 구동 회로를 포함하는 발광 소자 기반 디스플레이 패널 및 발광 소자 디스플레이 장치
US10692455B2 (en) Display device
JP2017146535A (ja) 表示装置及び電子機器
KR102156270B1 (ko) 동일한 픽셀 메모리를 이용하여 저화질 모드와 고화질 모드로 동작이 가능한 서브 픽셀 구동 회로 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US11443721B2 (en) Display device
WO2020140287A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示设备
WO2020169027A1 (zh) 显示驱动电路、显示模组、显示屏的驱动方法及电子设备
KR102079616B1 (ko) 자발광 어레이 표시 제어 방법, 장치, 및 디바이스
KR102612042B1 (ko) 발광표시장치
CN110751924A (zh) 分屏控制的Micro-LED显示屏
KR102189928B1 (ko) MIP(Memory Inside Pixel) 디스플레이를 포함하는 시스템의 데이터 전송 방법
CN111613181B (zh) 显示驱动电路、显示模组、显示屏的驱动方法及电子设备
WO2020238855A1 (zh) 电平转换器、数据处理方法和显示装置
KR102582159B1 (ko) 발광표시장치
KR100666635B1 (ko) 타일링형 유기 전계발광 표시장치
JP2019184714A (ja) 表示装置
TWI752550B (zh) 顯示裝置
US11631355B2 (en) Display system and display device
WO2023115250A1 (zh) 显示基板及其驱动方法、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200828

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201009

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210323

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210601

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210629

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210629