JP2018501794A - 細胞 - Google Patents

細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501794A
JP2018501794A JP2017533969A JP2017533969A JP2018501794A JP 2018501794 A JP2018501794 A JP 2018501794A JP 2017533969 A JP2017533969 A JP 2017533969A JP 2017533969 A JP2017533969 A JP 2017533969A JP 2018501794 A JP2018501794 A JP 2018501794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
nucleic acid
acid sequence
spacer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633081B2 (ja
JP2018501794A5 (ja
Inventor
マーティン プーレ,
マーティン プーレ,
ショーン コルドバ,
ショーン コルドバ,
シモビ オヌオハ,
シモビ オヌオハ,
サイモン トーマス,
サイモン トーマス,
Original Assignee
ユーシーエル ビジネス ピーエルシー
ユーシーエル ビジネス ピーエルシー
オートラス リミテッド
オートラス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55066668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018501794(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユーシーエル ビジネス ピーエルシー, ユーシーエル ビジネス ピーエルシー, オートラス リミテッド, オートラス リミテッド filed Critical ユーシーエル ビジネス ピーエルシー
Publication of JP2018501794A publication Critical patent/JP2018501794A/ja
Publication of JP2018501794A5 publication Critical patent/JP2018501794A5/ja
Priority to JP2019206023A priority Critical patent/JP6909844B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633081B2 publication Critical patent/JP6633081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001111Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/001113CD22, BL-CAM, siglec-2 or sialic acid- binding Ig-related lectin 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464413CD22, BL-CAM, siglec-2 or sialic acid binding Ig-related lectin 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/505CD4; CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/02Cells for production

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞を提供し、各CARは、抗原結合ドメインを含み、第1のCARの抗原結合ドメインは、CD19に結合し、第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22に結合する。一方のCARがCD19に結合し、他方のCARがCD22に結合するという事実は、有益である。なぜなら、いくつかのリンパ腫および白血病は、CD19標的化後にCD19陰性になり(またはおそらくCD22標的化後にCD22陰性になり)、万一これが生じる場合は「バックアップ」抗原をもたらすからである。

Description

発明の分野
本発明は、1つより多くのキメラ抗原受容体(CAR)を含む細胞に関する。
発明の背景
若干の免疫治療剤が、治療用モノクローナル抗体(mAb)、免疫コンジュゲートmAb、放射性コンジュゲートmAbおよび二重特異性T細胞エンゲージャーを含め、がん処置での使用について記載されている。
典型的には、これらの免疫治療剤は、単一の抗原を標的とし、例えば、リツキシマブであればCD20を標的とし、ミエロタルグであればCD33を標的とし、そしてアレムツズマブであればCD52を標的とする。
ヒトCD19抗原は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属する95kdの膜貫通糖タンパク質である。CD19は、B細胞分化の非常に初期から発現し、結局、形質細胞へのB細胞分化の末期には消失する。結果的に、CD19は、多発性骨髄腫以外のすべてのB細胞悪性腫瘍上に発現する。正常なB細胞区画が失われることは、許容され得る毒性であるので、CD19は、魅力的なCAR標的であり、CARでCD19を標的化する臨床研究は、有望な結果を予見してきた。
腫瘍学の分野における特有の問題は、ゴルディ−コールドマン仮説によって提供される:この仮説は、ほとんどのがんに固有の高変異率に起因して、単一抗原を唯一標的化すると、前記抗原の調節によって腫瘍エスケープがもたらされ得ることを説明している。この抗原発現の調節は、CD19を標的化する免疫治療薬を含む既知の免疫治療薬の有効性を低下させ得る。
したがって、CD19を標的化する免疫治療薬に関する問題は、B細胞悪性腫瘍が変異してCD19陰性になり得ることである。これによって、CD19を標的とする治療に反応性でないCD19陰性がんが再発し得る。例えば、1つの小児科の研究において、Gruppらは、急性Bリンパ芽球性白血病(B−ALL)に対するCD19を標的とするキメラ抗原受容体治療の後の全再発の半数がCD19陰性疾患に起因したことを報告した(56th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition)。
したがって、CD19陽性がんをはじめとした多くのがんに関連するマーカー発現の複雑なパターンを反映する1つより多くの細胞表面構造を標的化することができる免疫治療薬が必要とされている。
キメラ抗原受容体(CAR)
キメラ抗原受容体は、例えば、モノクローナル抗体(mAb)の特異性をT細胞のエフェクター機能に結び付けるタンパク質である。キメラ抗原受容体の通常形態は、抗原認識性アミノ末端、スペーサー、T細胞生存および活性化シグナルを伝達する複合エンドドメインにすべて連結された膜貫通ドメインを有するI型膜貫通ドメインタンパク質の形態である(図1A参照)。
これらの分子の最も一般的な形態は、シグナル伝達エンドドメインにスペーサーおよび膜貫通ドメインを介して融合された、標的抗原を認識するモノクローナル抗体から誘導された1本鎖可変フラグメント(scFv)の融合体である。上記分子は、その標的のscFvによる認識に応答してT細胞の活性化をもたらす。T細胞がかかるCARを発現すると、T細胞はその標的抗原を発現する標的細胞を認識し、殺す。いくつかのCARが腫瘍関連抗原に対して開発されており、かかるCAR発現T細胞を用いる養子移入手法は、現在様々ながんの処置についての臨床試験にかけられている。
がん処置のためにCAR手法を用いると、腫瘍不均一性および免疫エディティングによって、CAR処置からのエスケープが引き起こされ得ることが認められた。例えば、Gruppらが記載した研究(2013;New Eng.J.Med 368:1509−1518,paper No 380,ASH 2014)では、CAR改変T細胞手法を急性Bリンパ性白血病の処置のために使用した。その臨床試験では、完全寛解の10人の患者が1ヶ月後に再発し、そのうちの5人が、CD19陰性疾患を再発したことが見出された。
したがって、がんエスケープおよび腫瘍不均一性の問題に対処する代替のCAR処置手法が必要とされている。
2つのCAR結合特異性の発現
タンデム型CARまたはTanCARとして知られる二重特異性CARは、複数のがん特異的マーカーを同時に標的化しようとして開発された。TanCARでは、細胞外ドメインは、リンカーにより連結された2つの抗原結合特異性をタンデムで含む。したがって、2つの結合特異性(scFv)は両方とも、単一の膜貫通部分に連結されている:一方のscFvは、膜に隣接し、他方は、遠位に存在する。
Gradaら(2013,Mol Ther Nucleic Acids 2:e105)は、CD19特異的scFvに続いてGly−Serリンカー、そしてHER2特異的scFvを含むTanCARと記載している。そのHER2−scFvは、膜近傍の位置に存在し、CD19−scFvは、遠位に存在する。このTanCARは、2つの腫瘍制限抗原(tumour restricted antigens)の各々に対して異なるT細胞反応性を誘導すると示された。HER2(632aa/125Å)およびCD19(280aa,65Å)のそれぞれの長さが、その特定の空間配置にふさわしいので、この配置が選択された。HER2 scFvは、HER2の最も遠位の4つのループに結合することも知られている。
この手法に関する問題は、膜近傍のscFvが、遠位のscFvの存在、特に抗原に結合した遠位のscFvの存在のせいで到達できないことがあるということである。標的細胞上の抗原の空間配置を考慮して2つのscFvの相対位置を選択する必要があることに照らすと、すべてのscFv結合対に対してこの手法を用いることは不可能であり得る。さらに、このTanCar手法が2つより多いscFvに対して使用され得る見込みはなく、3つまたはそれより多くのscFvを有するTanCARは、非常に大きな分子であり、それらのscFvは、互いに折り畳まれて抗原結合部位を覆い隠す可能性がある。また、2つまたはそれより多くのさらなるscFvによって膜貫通ドメインから離された最も遠位のscFvによる抗原結合が、T細胞活性化を引き起こすことができ得ることも疑わしい。
したがって、T細胞などの細胞の表面上に2つのCAR結合特異性を発現する代替の手法が必要とされている。
56th American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition 2013;New Eng.J.Med 368:1509−1518,paper No 380,ASH 2014 2013,Mol Ther Nucleic Acids 2:e105
発明の要旨
本発明者らは、2つのCAR(1つはCD19に特異的であり、もう1つはCD22に特異的である)を細胞表面に発現するCAR T細胞を開発した。
したがって、第1の態様において、本発明は、第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞を提供し、各CARは、抗原結合ドメインを含み、第1のCARの抗原結合ドメインは、CD19に結合し、第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22に結合する。
一方のCARがCD19に結合し、他方のCARがCD22に結合するという事実は、有益である。なぜなら、いくつかのリンパ腫および白血病は、CD19標的化後にCD19陰性になり(またはおそらくCD22標的化後にCD22陰性になり)、万一これが生じる場合は「バックアップ」抗原をもたらすからである。
該細胞は、T細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞などの免疫エフェクター細胞であり得る。T細胞に関して本明細書で挙げた特徴は、NK細胞などの他の免疫エフェクター細胞にも等しく当てはまる。
各CARは、
(i)抗原結合ドメイン;
(ii)スペーサー;および
(iii)膜貫通ドメイン
を含み得る。各CARは、
(i)抗原結合ドメイン;
(ii)スペーサー;
(iii)膜貫通ドメイン;
(iv)エンドドメイン
を含み得る。
第1のCARおよび第2のCARがヘテロダイマーを形成しないように、第1のCARのスペーサーは、第2のCARのスペーサーとは異なり得る。
各CARが、それぞれの標的抗原を認識するように適応させるように、第1のCARのスペーサーは、第2のCARのスペーサーとは異なる長さおよび/または立体配置を有し得る。
第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22上の膜遠位(membrane−distal)エピトープに結合し得る。第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22のIgドメイン1、2、3または4、例えば、CD22のIgドメイン3上のエピトープに結合し得る。
第1のCARの抗原結合ドメインは、エキソン1、3または4によってコードされるCD19上のエピトープに結合し得る。
一方のCARのエンドドメインは、共刺激ドメインおよびITAM含有ドメインを含み得;他方のCARのエンドドメインは、TNF受容体ファミリーのドメインおよびITAM含有ドメインを含み得る。
例えば、一方のCAR(CD19またはCD22特異的であり得る)は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM
(ここで、
AgB1は、抗原結合ドメインであり;
スペーサー1は、スペーサーであり;
TM1は、膜貫通ドメインであり;
costimは、共刺激ドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得、他方のCAR(CD22またはCD19特異的であり得る)は、以下の構造:
AgB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM
(ここで、
AgB2は、抗原結合ドメインであり;
スペーサー2は、スペーサーであり;
TM2は、膜貫通ドメインであり;
TNFは、TNF受容体のエンドドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得る。
第2の態様において、本発明は、本発明の第1の態様において定義されたような第1のキメラ抗原受容体(CAR)と第2のキメラ抗原受容体(CAR)との両方をコードする核酸配列を提供する。
その核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
その核酸配列は、T細胞において発現されるとき、第1のCARおよび第2のCARがT細胞表面に共発現されるように切断部位で切断されるポリペプチドをコードする)
を有し得る。
上記核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−エンド1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2−エンド2
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
エンド1は、第1のCARのエンドドメインをコードする核酸配列であり;
coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
エンド2は、第2のCARのエンドドメインをコードする核酸配列であり;
その核酸配列は、T細胞において発現されるとき、第1のCARおよび第2のCARがT細胞表面に共発現されるように切断部位で切断されるポリペプチドをコードする)
を有し得る。
2つのCARの共発現を可能にする核酸配列は、自己切断性ペプチドまたは2つのCARを共発現する代替的手段を可能にする配列、例えば内部リボソーム進入配列または第2プロモーターまたは当業者が同じベクターから2種のタンパク質を発現させることができるような他の手段を可能にする配列をコードし得る。
代替的コドンは、相同組換えを回避するために、同一または類似のアミノ酸配列(例えば、膜貫通ドメインおよび/または細胞内T細胞シグナル伝達ドメイン(エンドドメイン))をコードする配列の領域で使用され得る。例えば、2つのCARが、スペーサー、膜貫通ドメイン、および/またはエンドドメインの全部もしくは一部に対して同一または類似のアミノ酸配列を有するが、異なる核酸配列によってコードされるように、代替的コドンがこのまたはこれらの部分をコードする配列の一部分において使用され得る。
第3の態様において、本発明は、
(i)第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1の核酸配列(この核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列である)
を有する)および
(ii)第2のキメラ抗原受容体をコードする第2の核酸配列(この核酸配列は、以下の構造:
AgB2−スペーサー2−TM2
(AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列である)
を有する)
を含むキットを提供する。
そのキットは、以下を含み得る:
(i)第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1の核酸配列(この核酸配列は、以下の構造を有する)
AgB1−スペーサー1−TM1−エンド1
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
エンド1は、第1のCARのエンドドメインをコードする核酸配列である)
を有する核酸配列;および
(ii)第2のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第2の核酸配列であって、以下の構造:
AgB2−スペーサー2−TM2−エンド2
(AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
エンド2は、第2のCARのエンドドメインをコードする核酸配列である)
第4の態様において、本発明は、第1の核酸配列を含む第1のベクターおよび第2の核酸配列を含む第2のベクターを含むキットを提供する。
それらのベクターは、プラスミドベクター、レトロウイルスベクターまたはトランスポゾンベクターであり得る。それらのベクターは、レンチウイルスベクターであり得る。
第5の態様において、本発明は、本発明の第2の態様に記載の核酸配列を含むベクターを提供する。そのベクターは、レンチウイルスベクターであり得る。
そのベクターは、プラスミドベクター、レトロウイルスベクターまたはトランスポゾンベクターであり得る。
第6の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に記載の細胞を作製するための方法を提供し、その方法は、第1のCARおよび第2のCARをコードする1つもしくはそれより多くの核酸配列;または上で定義されたような1つもしくはそれより多くのベクターをT細胞に導入する工程を含む。
その細胞は、患者、関連もしくは非関連造血系移植ドナー、完全に無関係のドナーから単離された試料に由来し得るか、臍帯血に由来し得るか、胚性細胞株から分化され得るか、誘導性前駆細胞株から分化され得るか、または形質転換細胞株から誘導され得る。
第7の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に記載の複数の細胞を含む医薬組成物を提供する。
第8の態様において、本発明は、疾患を処置および/または予防するための方法を提供し、その方法は、本発明の第7の態様に記載の医薬組成物を被験体に投与する工程を含む。
その方法は、以下の工程:
(i)被験体からの細胞含有試料の単離
(ii)第1のCARおよび第2のCARをコードする1つもしくはそれより多くの核酸配列またはそのような核酸配列を含む1つもしくはそれより多くのベクターでのその細胞の形質導入またはトランスフェクション;および
(iii)その被験体に(ii)からの細胞を投与する工程
を含み得る。
上記疾患は、がんであり得る。そのがんは、B細胞悪性腫瘍であり得る。
第9の態様において、本発明は、疾患の処置および/または予防において使用するための本発明の第7の態様に記載の医薬組成物を提供する。
第10の態様において、本発明は、疾患を処置および/または予防するための医薬の製造における本発明の第1の態様に記載の細胞の使用を提供する。
本発明はまた、
a)第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1のヌクレオチド配列;
b)第2のCARをコードする第2のヌクレオチド配列;
(ここで、一方のCARは、CD19に結合し、他方のCARは、CD22に結合する)および
c)2つのCARが別々の実体として発現されるように、第1のヌクレオチド配列と第2のヌクレオチド配列との間に配置された自己切断性ペプチドをコードする配列
を含む核酸配列も提供する。
代替的コドンは、同一または類似アミノ酸配列をコードする領域における第1のヌクレオチド配列および第2のヌクレオチド配列の1つまたはそれより多くの部分で使用されてもよい。
本発明はまた、そのような核酸を含むベクターおよび細胞も提供する。
本発明者らはまた、特性が改善された新規の抗CD19 CARおよび抗CD22 CARも開発した。
したがって、第11の態様において、本発明は、
a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
CDR1−SYWMN(配列番号15);
CDR2−QIWPGDGDTNYNGKFK(配列番号16)
CDR3−RETTTVGRYYYAMDY(配列番号17);および
b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
CDR1−KASQSVDYDGDSYLN(配列番号18);
CDR2−DASNLVS(配列番号19)
CDR3−QQSTEDPWT(配列番号20)
を含むCD19結合ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。
上記CD19結合ドメインは、配列番号23もしくは配列番号24として示されている配列を有するVHドメイン;または配列番号25、配列番号26もしくは配列番号40として示されている配列を有するVLドメイン、あるいはCD19に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含み得る。
上記CD19結合ドメインは、配列番号21、配列番号22もしくは配列番号39として示されている配列、またはCD19に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含み得る。
第12の態様において、本発明は、
a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
CDR1−NYWIN(配列番号27);
CDR2−NIYPSDSFTNYNQKFKD(配列番号28)
CDR3−DTQERSWYFDV(配列番号29);および
b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
CDR1−RSSQSLVHSNGNTYLH(配列番号30);
CDR2−KVSNRFS(配列番号31)
CDR3−SQSTHVPWT(配列番号32)
を含むCD22結合ドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。
上記CD22結合ドメインは、配列番号35もしくは配列番号36として示されている配列を有するVHドメイン;または配列番号37もしくは配列番号38として示されている配列を有するVLドメイン、あるいはCD22に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含み得る。
上記CD22結合ドメインは、配列番号33もしくは配列番号34として示されている配列、またはCD22に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含み得る。
第13の態様において、本発明の第11の態様に記載のキメラ抗原受容体または本発明の第12の態様に記載のキメラ抗原受容体を細胞表面に発現する細胞が提供される。
第14の態様において、本発明の第11の態様に記載のキメラ抗原受容体または本発明の第12の態様に記載のキメラ抗原受容体をコードする核酸配列が提供される。
第15の態様において、本発明は、本発明の第14の態様に記載の核酸配列を含むベクターを提供する。そのベクターは、レンチウイルスベクターであり得る。
このベクターは、プラスミドベクター、レトロウイルスベクターまたはトランスポゾンベクターであり得る。
第16の態様において、本発明は、本発明の第13の態様による細胞を作製する方法であって、1つもしくはそれより多くの核酸配列(複数も可)または上記で定義した1つもしくはそれより多くのベクター(複数も可)を細胞に導入する工程を含む方法を提供する。
その細胞は、T細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞であり得る。細胞は、患者、関連もしくは非関連造血系移植ドナー、完全に無関係のドナーから単離された試料に由来するか、臍帯血に由来するか、胚性細胞株から分化されるか、誘導性前駆細胞株から分化されるか、または形質転換細胞株から誘導され得る。
第17の態様において、本発明は、本発明の第13の態様による複数の細胞を含む医薬組成物を提供する。
第18の態様において、本発明は、疾患を処置および/または予防する方法であって、被験体に本発明の第17の態様による医薬組成物を投与する工程を含む方法を提供する。
その方法は、以下の工程:
(i)被験体からの細胞含有試料の単離;
(ii)CARをコードする核酸配列またはそのような核酸配列を含むベクターでのその細胞の形質導入またはトランスフェクション;および
(iii)その被験体に(ii)からの細胞を投与する工程
を含み得る。
上記疾患は、がんであり得る。そのがんは、B細胞悪性腫瘍であり得る。
第19の態様において、本発明は、疾患の処置および/または予防で使用するための本発明の第17の態様による医薬組成物を提供する。
第20の態様において、本発明は、疾患を処置および/または予防するための医薬の製造における本発明の第13の態様による細胞の使用を提供する。
本発明の第11の態様において定義されたような第1のCARおよび本発明の第12の態様において定義されたような第2のCARを含む、本発明の第1の態様に記載の細胞も提供される。
本発明の第11の態様において定義されたような第1のCARおよび本発明の第12の態様において定義されたような第2のCARをコードする、本発明の第2の態様に記載の核酸配列も提供される。
本発明の第3の態様に記載のキットも提供され、ここで、第1の核酸配列は、本発明の第11の態様において定義されたような第1のCARをコードし、第2の核酸配列は、本発明の第12の態様において定義されたような第2のCARをコードする。
本発明の第11の態様において定義されたような第1のCARおよび本発明の第12の態様において定義されたような第2のCARをコードする核酸配列を含む、本発明の第5の態様に記載のベクターも提供される。
本発明者らはまた、共刺激ドメインと生存シグナルを生成するドメインとが、2つ(またはそれより多く)のCARの間に「分割」されている場合、ORゲートシステムにおいて性能が改善されることも見出した。
したがって、第21の態様において、第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞が提供され、各CARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含み、第1のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含み;第2のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、TNF受容体ファミリーのエンドドメインを含む。
共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメインであり得る。
TNF受容体ファミリーのエンドドメインは、例えば、OX−40または4−1BBエンドドメインであり得る。
第1のCARおよび第2のCARの細胞内シグナル伝達ドメインはまた、CD3ゼータエンドドメインなどのITAM含有ドメインも含み得る。
第1のCARは、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインであり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーであり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインであり;
costimは、共刺激ドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得る。
第2のCARは、以下の構造:
AgB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM
(ここで、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインであり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーであり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインであり;
TNFは、TNF受容体のエンドドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得る。
第1のCARおよび第2のCARのうちの一方のCARが、CD19を標的化し得、他方のCARが、CD22を標的化し得る。
第22の態様において、本発明の第21の態様において定義されたような第1のキメラ抗原受容体(CAR)と第2のキメラ抗原受容体(CAR)との両方をコードする核酸配列が提供される。
その核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM2
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
costimは、共刺激ドメインをコードする核酸配列であり;
ITAM1は、第1のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列であり;
coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
TNFは、TNF受容体のエンドドメインをコードする核酸配列であり;
ITAM2は、第2のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列である)
を有し得る。
上記核酸配列は、細胞において発現されるとき、第1のCARおよび第2のCARが細胞表面に共発現されるように切断部位で切断されるポリペプチドをコードし得る。
第23の態様において、
(i)本発明の第21の態様において定義されたような第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1の核酸配列(この核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM1
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
costimは、共刺激ドメインをコードする核酸配列であり;
ITAM1は、第1のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列である)
を有する)および
(ii)本発明の第21の態様において定義されたような第2のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第2の核酸配列(この核酸配列は、以下の構造:
AbB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM2
(AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
TNFは、TNF受容体のエンドドメインをコードする核酸配列であり;そして
ITAM2は、第2のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列である)
を有する)を含むキットが提供される。
第24の態様において、本発明の第22の態様に記載の、または本発明の第23の態様において定義されたような、核酸配列を含むベクターが提供される。
第25の態様において、本発明の第21の態様に記載の細胞を作製するための方法が提供され、その方法は、本発明の第22の態様に記載の核酸配列;本発明の第23の態様において定義されたような第1の核酸配列および第2の核酸配列;または本発明の第24の態様に記載のベクターを細胞に導入する工程を含む。
第26の態様において、本発明は、本発明の第21の態様に記載の複数の細胞を含む医薬組成物を提供する。
疾患を処置および/または予防するための方法も提供され、その方法は、本発明の第26の態様に記載の医薬組成物を被験体に投与する工程を含む。
疾患の処置および/または予防において使用するための本発明の第26の態様に記載の医薬組成物も提供される。
疾患を処置および/または予防するための医薬の製造における本発明の第21の態様に記載の細胞の使用も提供される。
CD19を標的化する1つのCARおよびCD22を標的化するもう1つのCARを提供することによって、これらのマーカーの各々を標的化することが可能であり、それによって、がんエスケープの問題が低減される。
それらのCARは、細胞の表面上に別々の分子として発現されるので、この手法は、TanCARに関連する空間的な問題および到達性の問題を克服する。細胞の活性化効率も改善される。各CARが、それ独自のスペーサーを有する場合、そのスペーサーを適応させることが可能であり、ゆえに、結合ドメインが細胞表面から突き出る距離およびその可撓性などを特定の標的抗原に対して適応させることが可能である。この選択は、TanCARに関連する考慮すべき設計事項、すなわち、1つのCARが、T細胞膜と隣接している必要があり、もう1つのCARが、第1のCARとタンデムで遠位に配置される必要があることによって束縛されない。
切断部位によって分断された2つのCARをコードする単一の核酸を提供することによって、単純な単一の形質導入手順を用いて、2つのCARを共発現するように細胞を操作することが可能である。別々の構築物におけるCARエンコード配列を用いて二重トランスフェクション手順を使用することもできるが、これは、より複雑かつ高価であり得、それらの核酸に対してより多くの組込み部位を必要とし得る。二重トランスフェクション手順はまた、CARをコードする両方の核酸が効果的に形質導入および発現されたかに関する不確実性にも関連し得る。
上記CARは、相同性の高い部分を有し得、例えば、膜貫通ドメインおよび/または細胞内シグナル伝達ドメインは、高度に相同である可能性がある。同一または類似のリンカーが、2つのCARに対して用いられる場合、それらのリンカーも高度に相同であり得る。このことから、それらの配列間での相同組換えの可能性があるので、両CARを単一の核酸配列に提供する手法は不適当であると示唆される。しかしながら、本発明者らは、相同性の高い領域をコードする配列の一部分を「コドンゆらぎ」にすることによって、単一の構築物から2つのCARを高効率で発現することが可能であることを見出した。コドンゆらぎは、同一または類似のアミノ酸配列をコードする配列の領域における代替的コドンの使用を含む。
図面の説明
a)古典的CARを図示している模式図。(b)〜(d):種々の世代および並べ替えのCARエンドドメイン:(b)最初の設計は、FcεR1−γまたはCD3ζエンドドメインを介してITAMシグナルのみを伝達したが、後の設計は、同じ混成エンドドメインにおいてさらなる(c)1つまたは(d)2つの共刺激シグナルを伝達した。
B細胞の成熟経路/B細胞の発生。DR=HLA−DR;cCD79=細胞質CD79;cCD22=細胞質CD22。CD19抗原とCD22抗原との両方が、B細胞成熟の初期において発現される。これらの細胞こそが、B細胞急性白血病に発展する。CD19ならびにCD22の両方を同時に標的化することが、B細胞急性白血病の標的化に最もふさわしい。
抗CD19 OR CD22 CARカセットを設計するための戦略。CD19を認識するバインダーおよびCD22を認識するバインダーを選択する。最適なスペーサードメインおよびシグナル伝達ドメインを各CARに対して選択する。(a)FMD−2Aペプチドを用いて両CARが共発現されるように、ORゲートカセットを構築する。組換えを回避するために、任意の相同配列をコドンゆらぎにする。(c)2つのCARを別々のタンパク質としてT細胞表面上に共発現させる。
同一のペプチド配列のレトロウイルスベクターにおける共発現を可能にするが相同組換えを回避するコドンゆらぎの例。ここでは、野生型HCH2CH3−CD28tmZetaが、コドンゆらぎのHCH2CH3−CD28tmZetaとアライメントしている。
抗CD19 OR CD22 CARゲートの機能の実証。(a)構築物の略図:S1−シグナルペプチド1;HA−赤血球凝集素(haemagglutin)タグ;HCH2CH3−IgG1野生型配列のヒンジ、CH2CH3;CD28tmZ−CD28膜貫通ドメインおよびCD3ゼータのゆらぎ配列;2A−口蹄疫2Aペプチド;S2−シグナルペプチド2;V5−v5エピトープタグ;aCD22−抗CD22 scFv;HCH2CH3’−IgG1のゆらぎ配列のヒンジ、CH2CH3;CD28tmZ−CD28膜貫通ドメインおよびCD3ゼータのゆらぎ配列;(b)単一ベクターからの2つの受容体の共発現。OKT3および抗CD28による刺激後に、末梢血T細胞にバイシストロニックベクターを形質導入した。形質導入の5日後に、抗V5−FITC(invitrogen)および抗HA−PE(abCam)で染色することによって、細胞を解析した。2つのCARは、T細胞表面上で同時に検出され得る。(c)形質導入されていないT細胞、抗CD19 CARのみを発現しているT細胞、抗CD22 CARのみを発現しているT細胞、ならびに抗CD19 OR CD22 CARゲートを発現しているT細胞を、CD19もCD22も発現していない標的細胞、CD19もしくはCD22を単独で発現している標的細胞、または両方の抗原を発現している標的細胞でチャレンジした。抗CD19 OR CD22 CARゲートを発現しているT細胞は、一方の抗原が存在していなかったとしても、標的細胞を殺すことができた。
マウスCD22ALAb scFv、ヒト化CD22ALAb scFvおよびM971 scFvのBiacore親和性測定。
マウスCD19ALAb scFvおよびヒト化CD19ALAbのBiacore親和性測定。
CD19ALAb scFvに対する可溶性scFv−CD19結合の結合カイネティクスとfmc63 scFvに対する可溶性scFv−CD19結合の結合カイネティクスとの比較。
比較研究において使用されたCD19ALAb CAR、fmc63 CAR、CD22ALAb CARおよびM971 CARを図示している模式図。
CD19ALAb抗原結合ドメインを有するCARとfmc63結合ドメインを有する等価なCARとを比較する、CD19陽性標的細胞の致死アッセイ。
A)CD22ALAb抗原結合ドメインを有するCARとM971結合ドメインを有する等価なCARとを比較する、CD22陽性標的細胞の致死アッセイ。B)CD22陽性SupT1細胞と1:1で共培養した後のIFNγ放出を比較するアッセイ。
CD19の構造およびエキソン。
実施例5において試験された4つの構築物を図示している模式図および構築物のマップ。構築物のマップにおいて、‘でマークされた部分は、コドンゆらぎになっている。A:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;B:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;C:CD19 CARは、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;D:CD19 CARは、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有する。 実施例5において試験された4つの構築物を図示している模式図および構築物のマップ。構築物のマップにおいて、‘でマークされた部分は、コドンゆらぎになっている。A:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;B:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;C:CD19 CARは、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;D:CD19 CARは、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有する。 実施例5において試験された4つの構築物を図示している模式図および構築物のマップ。構築物のマップにおいて、‘でマークされた部分は、コドンゆらぎになっている。A:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;B:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;C:CD19 CARは、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;D:CD19 CARは、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有する。 実施例5において試験された4つの構築物を図示している模式図および構築物のマップ。構築物のマップにおいて、‘でマークされた部分は、コドンゆらぎになっている。A:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;B:CD19 CARとCD22 CARとの両方が、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;C:CD19 CARは、41BB−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し;D:CD19 CARは、OX40−CD3ゼータ複合エンドドメインを有し、CD22 CARは、CD28−CD3ゼータ複合エンドドメインを有する。
図13に示された構築物を発現している細胞による標的細胞致死。
詳細な説明
キメラ抗原受容体(CAR)
図1で概略的に示されているCARは、細胞外抗原認識ドメイン(バインダー)を細胞内シグナル伝達ドメイン(エンドドメイン)に結び付けるキメラI型膜貫通タンパク質である。バインダーは、典型的にはモノクローナル抗体(mAb)から誘導された1本鎖可変フラグメント(scFV)であるが、抗体様抗原結合部位を含む他のフォーマットに基づくことも可能である。スペーサードメインは、通常膜からバインダーを単離し、好適な配向をもたせるのに必要である。使用される一般的なスペーサードメインは、IgG1のFcである。より小型のスペーサー、例えば、抗原によっては、CD8αからのストーク、さらにはIgG1ヒンジ単独でも十分であり得る。膜貫通ドメインは、細胞膜にタンパク質をつなぎ止め、スペーサーをエンドドメインに結び付ける。
初期のCAR設計は、FcεR1またはCD3ζのγ鎖のどちらかの細胞内部分から誘導されたエンドドメインを有していた。したがって、これらの第一世代受容体は、免疫学的シグナル1を伝達するもので、同種標的細胞のT細胞による致死を誘発するのに十分ではあったが、T細胞を十分に活性化して増殖および生存をもたらすことはなかった。この限界を克服するため、複合エンドドメインが構築された:T細胞共刺激分子の細胞内部分とCD3ζの細胞内部分の融合により、抗原認識後活性化シグナルおよび共刺激シグナルを同時に伝達することができる第二世代受容体がもたらされる。最も一般的に使用される共刺激ドメインは、CD28の共刺激ドメインである。これは、T細胞増殖を誘発する最も強力な共刺激シグナル、すなわち免疫学的シグナル2を供給する。また、生存シグナルを伝達する密接に関連したOX40および41BBなど、TNF受容体ファミリーのエンドドメインを含む一部の受容体も記載されている。活性化シグナル、増殖シグナルおよび生存シグナルを伝達することができるエンドドメインを有するさらにいっそう強力な第三世代CARが現在記載されている。
CARコード核酸は、例えば、レトロウイルスベクターを用いてT細胞に移入され得る。レンチウイルスベクターも使用され得る。こうして、多数のがん特異的T細胞が、養子細胞移入のために生成され得る。CARが標的抗原と結合したとき、これにより、活性化シグナルの、それが発現されるT細胞への伝達がもたらされる。すなわち、CARは、標的抗原を発現する腫瘍細胞に向けたT細胞の特異性および細胞傷害性を誘導する。.
本発明の第1の態様は、第1のCARおよび第2のCARを共発現する細胞に関し、ここで、T細胞が、CD19またはCD22のいずれかを発現している標的細胞を認識することができるように、一方のCARはCD19に結合し、他方のCARはCD22に結合する。
したがって、本発明の第1のCARおよび第2のCARの抗原結合ドメインは、異なる抗原に結合し、両CARは、活性化エンドドメインを含み得る。それらの2つのCARは、同じであり得るスペーサードメイン、または2つの異なる受容体の交差対合を防止するのに十分に異なり得るスペーサードメインを含み得る。ゆえに、細胞は、CD19およびCD22のいずれかまたは両方を認識すると活性化するように操作され得る。このことは、ゴルディ−コールドマン仮説(ほとんどのがんに固有の高変異率に起因して、単一抗原を唯一標的化すると、前記抗原の調節によって腫瘍エスケープがもたらされ得る)によって示唆されているように腫瘍学の分野において有用である。2つの抗原を同時に標的化することによって、そのようなエスケープの可能性(probably)が指数関数的に低下する。
2つのCARがヘテロダイマーを形成しないことは重要である。
本発明のT細胞の第1および第2のCARは、切断部位とともに両CARを含むポリペプチドとして生成され得る。
シグナルペプチド
本発明の細胞のCARはシグナルペプチドを含み得、その結果、CARがT細胞などの細胞の内側で発現されるとき、新生タンパク質を小胞体、それに続いて細胞表面へと指向させ、そこで発現される。
シグナルペプチドのコアは、単一アルファ−へリックスを形成する傾向を有する疎水性アミノ酸の長いストレッチを含み得る。シグナルペプチドは、アミノ酸の短い正に荷電したストレッチから始まり得、これが転位中におけるポリペプチドの適切なトポロジーを強化する助けとなる。シグナルペプチドの末端に、典型的にはシグナルペプチダーゼにより認識され、切断されるアミノ酸のストレッチが存在する。シグナルペプチダーゼは、転位中または転位完了後に切断して、遊離シグナルペプチドおよび成熟タンパク質を生成させ得る。次いで、遊離シグナルペプチドは、特異的プロテアーゼにより消化される。
シグナルペプチドは、分子のアミノ末端に位置し得る。
シグナルペプチドは、配列番号1、2もしくは3、または5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸変異(挿入、置換または付加)を有するそれらの変異型を含み得るが、ただし、そのシグナルペプチドは、CARの細胞表面発現を引き起こすようになおも機能する。
Figure 2018501794
配列番号1のシグナルペプチドは、小型であり高効率である。末端グリシンの後で約95%の切断をもたらすことから、シグナルペプチダーゼによる効率的な除去をもたらすと予測される。
Figure 2018501794
配列番号2のシグナルペプチドは、IgG1に由来する。
Figure 2018501794
配列番号3のシグナルペプチドは、CD8に由来する。
第1のCARに対するシグナルペプチドは、第2のCARのシグナルペプチドとは異なる配列を有し得る。
CD19
ヒトCD19抗原は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属する95kdの膜貫通糖タンパク質である。CD19は、単一の膜貫通ドメイン、細胞質のC末端および細胞外のN末端を有するI型膜貫通タンパク質として分類される。CD19の一般構造を図12に図示する。
CD19は、正常なB細胞および腫瘍性B細胞ならびに濾胞樹状細胞のバイオマーカーである。実際に、CD19は、B細胞芽球への発生中に最も早く認識可能なB系列細胞由来のB細胞上に存在するが、形質細胞に成熟すると消失する。CD19は、主に、CD21およびCD81とともにB細胞共受容体として作用する。活性化されると、CD19の細胞質テイルは、リン酸化され、それによって、Srcファミリーキナーゼによる結合およびPI−3キナーゼのリクルートメントがもたらされる。CD19は、B細胞分化の非常に初期に発現するが、結局、形質細胞へのB細胞分化の末期には消失する。結果的に、CD19は、多発性骨髄腫以外のすべてのB細胞悪性腫瘍上に発現する。
以下の表に概要を述べるように、種々の設計のCARが種々の施設においてCD19に対して試験された:
Figure 2018501794
上で示されたように、これまで行われた研究の大部分が、CD19を認識する結合ドメインの一部としてハイブリドーマfmc63に由来するscFvを使用した。
図12に示されているように、CD19をコードする遺伝子は、10個のエキソンを含む:エキソン1〜4は、細胞外ドメインをコードし;エキソン5は、膜貫通ドメインをコードし;エキソン6〜10は、細胞質ドメインをコードする。
本発明のCD19/CD22 ORゲートにおいて、抗CD19 CARの抗原結合ドメインは、CD19遺伝子のエキソン1によってコードされるCD19のエピトープに結合し得る。
本発明のCD19/CD22 ORゲートにおいて、抗CD19 CARの抗原結合ドメインは、CD19遺伝子のエキソン3によってコードされるCD19のエピトープに結合し得る。
本発明のCD19/CD22 ORゲートにおいて、抗CD19 CARの抗原結合ドメインは、CD19遺伝子のエキソン4によってコードされるCD19のエピトープに結合し得る。
CD19ALAb
本発明者らは、バインダーfmc63を含む公知の抗CD19 CARと比べて特性が改善された新規の抗CD19 CARを開発した(実施例2および3を参照のこと)。そのCARの抗原結合ドメインは、下記で特定されるCDRおよびVH/VL領域を有する、CD19バインダーであるCD19ALAbに基づく。
ゆえに、本発明はまた、a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
CDR1−SYWMN(配列番号15);
CDR2−QIWPGDGDTNYNGKFK(配列番号16)
CDR3−RETTTVGRYYYAMDY(配列番号17);および
b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
CDR1−KASQSVDYDGDSYLN(配列番号18);
CDR2−DASNLVS(配列番号19)
CDR3−QQSTEDPWT(配列番号20)
を含むCD19結合ドメインを含むCARも提供する。
CD19結合活性に悪影響を及ぼさずに、1つまたはそれより多くの変異(置換、付加または欠失)をそのCDRまたは各CDRに導入することが可能であり得る。各CDRは、例えば、1つ、2つまたは3つのアミノ酸変異を有し得る。
本発明のCARは、以下のアミノ酸配列のうちの1つを含み得る。
配列番号21(マウスCD19ALAb scFv配列)
Figure 2018501794
配列番号22(ヒト化CD19ALAb scFv配列−重鎖19,カッパー16)
Figure 2018501794
配列番号39(ヒト化CD19ALAb scFv配列−重鎖19,カッパー7)
Figure 2018501794
上記scFvは、VH−VL配向(配列番号21、22および39に示されているように)またはVL−VH配向であり得る。
本発明のCARは、以下のVH配列のうちの1つを含み得る。
配列番号23(マウスCD19ALAb VH配列)
Figure 2018501794
配列番号24(ヒト化CD19ALAb VH配列)
Figure 2018501794
本発明のCARは、以下のVL配列のうちの1つを含み得る。
配列番号25(マウスCD19ALAb VL配列)
Figure 2018501794
配列番号26(ヒト化CD19ALAb VL配列,カッパー16)
Figure 2018501794
配列番号40(ヒト化CD19ALAb VL配列,カッパー7)
Figure 2018501794
本発明のCARは、少なくとも80、85、90、95、98または99%の配列同一性を有する、配列番号21、22、23、24、25、26、39または40として示されている配列の変異型を含み得るが、ただし、この変異型の配列は、CD19に結合する能力を保持する(相補的なVLまたはVHドメインと結合するとき、適切ならば)。
2つのポリペプチド配列間のパーセンテージ同一性は、http://blast.ncbi.nlm.nih.govにおいて自由に入手可能なBLASTなどのプログラムによって容易に測定され得る。
CD22
ヒトCD22抗原は、レクチンのSIGLECファミリーに属する分子である。ヒトCD22抗原は、成熟B細胞およびいくつかの未熟B細胞の表面上に見られる。一般的に言えば、CD22は、免疫系の過剰活性化および自己免疫疾患の発症を防止する制御性分子である。
CD22は、N末端に位置する免疫グロブリン(Ig)ドメインによってシアル酸に特異的に結合する糖結合膜貫通タンパク質である。Igドメインが存在するために、CD22は、免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーである。CD22は、B細胞受容体(BCR)シグナル伝達に対する阻害性受容体として機能する。
CD22は、2つのアイソフォーム、1つは7つのドメインならびに3つのITIM(免疫受容体チロシンベース阻害性モチーフ)およびITAMを含む細胞質内テイルを有するもの;ならびにその代わりに、5つの細胞外ドメインおよび1つのITIMを有する細胞質内テイルを含むスプライシング変異型として存在し得るIgSFの分子である。CD22は、抗原に対するB細胞の応答の制御に関与する阻害性受容体であると考えられている。CD19と同様に、CD22は、pan−B抗原であると広く見なされているが、いくつかの非リンパ系組織上での発現が記載されている。治療用モノクローナル抗体および免疫コンジュゲートによるCD22の標的化は、臨床試験に入っている。
抗CD22 CARの例は、Hasoら(Blood;2013;121(7))によって記載されている。具体的には、m971、HA22およびBL22 scFvに由来する抗原結合ドメインを有する抗CD22 CARが記載されている。
抗CD22 CARの抗原結合ドメインは、30〜50nM、例えば、30〜40nMの範囲のKでCD22に結合し得る。そのKは、約32nMであり得る。
CD22は、7つの細胞外IgG様ドメインを有し、これらのドメインは、通常、Igドメイン1〜Igドメイン7として特定されており、Igドメイン7が、B細胞膜に最も近位であり、Igドメイン7が、Ig細胞膜から最も遠位である(上記のHasoら、2013、図2Bを参照のこと)。
CD22のアミノ酸配列に関するIgドメインの位置(http://www.uniprot.org/uniprot/P20273)を以下の表に要約する:
Figure 2018501794
第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22上の膜遠位のエピトープに結合し得る。第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22のIgドメイン1、2、3または4上、例えば、CD22のIgドメイン3上のエピトープに結合し得る。第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22のアミノ酸20〜416の間、例えば、CD22のアミノ酸242〜326の間に位置するエピトープに結合し得る。
抗CD22抗体HA22およびBL22(上記のHasoら、2013)ならびに下記に記載されるCD22ALAbは、CD22のIgドメイン3上のエピトープに結合する。
第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22上の膜近位エピトープに結合しない可能性がある。第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22のIgドメイン5、6または7上のエピトープに結合しない可能性がある。第2のCARの抗原結合ドメインは、CD22のアミノ酸419〜676の間、例えば、CD22の505〜676の間に位置するエピトープに結合しない可能性がある。
CD22ALAb
本発明者らは、バインダーm971を含む公知の抗CD22 CARと比べて特性が改善された新規の抗CD22 CARを開発した(実施例2および3ならびに上記のHasoら(2013)を参照のこと)。そのCARの抗原結合ドメインは、下記で特定されるCDRおよびVH/VL領域を有するCD22バインダーであるCD22ALAbに基づく。
ゆえに、本発明はまた、
a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
CDR1−NYWIN(配列番号27);
CDR2−NIYPSDSFTNYNQKFKD(配列番号28)
CDR3−DTQERSWYFDV(配列番号29);および
b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
CDR1−RSSQSLVHSNGNTYLH(配列番号30);
CDR2−KVSNRFS(配列番号31)
CDR3−SQSTHVPWT(配列番号32)
を含むCD22結合ドメインを含むCARも提供する。
CD22結合活性に悪影響を及ぼさずに、1つまたはそれより多くの変異(置換、付加または欠失)をそのCDRまたは各CDRに導入することが可能であり得る。各CDRは、例えば、1つ、2つまたは3つのアミノ酸変異を有し得る。
本発明のCARは、以下のアミノ酸配列のうちの1つを含み得る。
配列番号33(マウスCD22ALAb scFv配列)
Figure 2018501794
配列番号34(ヒト化CD22ALAb scFv配列)
Figure 2018501794
上記scFvは、VH−VL配向(配列番号33および34に示されているように)またはVL−VH配向であり得る。
本発明のCARは、以下のVH配列のうちの1つを含み得る。
配列番号35(マウスCD22ALAb VH配列)
Figure 2018501794
配列番号36(ヒト化CD22ALAb VH配列)
Figure 2018501794
本発明のCARは、以下のVL配列のうちの1つを含み得る。
配列番号37(マウスCD22ALAb VL配列)
Figure 2018501794
配列番号38(ヒト化CD22ALAb VL配列)
Figure 2018501794
本発明のCARは、少なくとも80、85、90、95、98または99%の配列同一性を有する、配列番号33、34、35、36、37または38として示されている配列の変異型を含み得るが、ただし、この変異型の配列は、CD22に結合する能力を保持する(相補的なVLまたはVHドメインと結合するとき、適切ならば)。
B細胞発生およびその後の腫瘍におけるB細胞抗原の発現
CD19は、pan−B抗原であると広く見なされているが、非常にまれに、いくらかの系統転換(lineage infidelity)を示すことがある。CD19分子は、より小さいドメインによって分断された2つの細胞外IgSFドメイン、および1つのITAMを有する、この分子の細胞外の部分とほぼ同じ大きさの長い細胞質内テイルを含む。CD19は、B細胞の発生および活性化において鍵となる分子である。CD22は、2つのアイソフォーム(1つは7つのドメインならびに3つのITIM(免疫受容体チロシンベース阻害性モチーフ)および1つのITAMを含む細胞質内テイルを含み;ならび、その代わりに5つの細胞外ドメインおよび1つのITIMを有する細胞質内テイルを含むスプライシング変異型である)として存在し得るIgSFの分子である。CD22は、抗原に対するB細胞の応答の制御に関与する阻害性受容体であると考えられている。CD19と同様に、CD22も、pan−B抗原であると広く見なされているが、いくつかの非リンパ系組織上での発現が記載されている(Wenら(2012)J.Immunol.Baltim.Md 1950 188,1075−1082)。治療用モノクローナル抗体および免疫コンジュゲートによるCD22の標的化は、臨床試験に入っている。CD22特異的CARの作製は、記載されている(Hasoら、2013,Blood:Volume 121;7:1165−74およびJamesら、2008,Journal of immunology,Volume 180;Issue 10;Pages 7028−38)。
B細胞白血病の詳細な免疫フェノタイピング研究(immunophentyping study)から、表面CD19は常に存在し、表面CD22はほぼ常に存在することが示されている。例えば、Raponiら(2011,上記)は、B−ALLの427症例の表面抗原の表現型を調べたところ、調べた341症例においてCD22が存在することを見出した。
上に記載されたCAR19を標的化した後のCD19ダウンレギュレーションの偶然性は、ゴルディ−コールドマン仮説によって説明され得る。ゴルディ−コールドマン仮説は、腫瘍細胞が、内在性の遺伝的不安定性に依存する率で抵抗性の表現型に変異すること、およびがんが耐性クローンを含有する確率は変異率および腫瘍サイズに依存することを予測する。がん細胞が、細胞傷害性T細胞の直接的な致死に対して内在的に抵抗性になることは困難であり得るが、抗原の喪失はなおも起こり得る。実際に、この現象は、メラノーマ抗原およびEBV駆動性リンパ腫の標的化によってすでに報告されている。ゴルディ−コールドマン仮説によると、最も治癒が見込めるのは、非交差耐性標的を同時に攻撃することであり得る。CD22が、B−ALLのほぼすべての症例において発現されることを考えると、CD22とともにCD19を同時にCARによって標的化すれば、抵抗性のCD19陰性クローンの出現が減少する可能性がある。
抗原結合ドメイン
抗原結合ドメインは、抗原を認識するCARの部分である。抗体、抗体模倣物、およびT細胞受容体の抗原結合部位に基づくものを含め、多数の抗原結合ドメインが当技術分野では知られている。例えば、抗原結合ドメインは、モノクローナル抗体から誘導された1本鎖可変フラグメント(scFv);標的抗原の天然リガンド;標的に対する十分な親和力をもつペプチド;単一ドメイン抗体;Darpin(設計されたアンキリン反復タンパク質)などの人工単一バインダー;またはT細胞受容体から誘導された単鎖を含み得る。
CD19に結合するCARの抗原結合ドメインは、CD19に結合できる任意のドメインであってよい。例えば、抗原結合ドメインは、表1に記載されているようなCD19バインダーを含み得る。
CD19に結合するCARの抗原結合ドメインは、表2に示されているCD19バインダーのうちの1つに由来する配列を含み得る。
Figure 2018501794
CD22に結合するCARの抗原結合ドメインは、CD22に結合できる任意のドメインであってよい。例えば、その抗原結合ドメインは、表3に記載されているようなCD22バインダーを含み得る。
Figure 2018501794
スペーサードメイン
CARは、抗原結合ドメインを膜貫通ドメインと連結し、空間的に抗原結合ドメインをエンドドメインから分離させるためのスペーサー配列を含む。可撓性スペーサーは、抗原結合ドメインを異なる方向で配向させることにより、結合を促進し得る。
本発明の細胞では、第1のCARおよび第2のCARは、異なるスペーサー分子を含む。例えば、スペーサー配列は、例えば、IgG1 Fc領域、IgG1ヒンジまたはヒトCD8ストークまたはマウスCD8ストークを含み得る。あるいは、スペーサーは、IgG1 Fc領域、IgG1ヒンジまたはCD8ストークと類似した長さおよび/またはドメインスペーシング特性を有する代替的リンカー配列を含み得る。ヒトIgG1スペーサーは、Fc結合性モチーフを除去するために改変され得る。
抗CD19 CARに対するスペーサーは、CD8ストークスペーサー、またはCD8ストークスペーサーと等しい長さを有するスペーサーを含み得る。抗CD19 CARに対するスペーサーは、少なくとも30アミノ酸または少なくとも40アミノ酸を有し得る。抗CD19 CARに対するスペーサーは、35〜55アミノ酸、例えば、40〜50アミノ酸を有し得る。抗CD19 CARに対するスペーサーは、約46アミノ酸を有し得る。
抗CD22 CARに対するスペーサーは、IgG1ヒンジスペーサー、またはIgG1ヒンジスペーサーに等しい長さを有するスペーサーを含み得る。抗CD22 CARに対するスペーサーは、30アミノ酸未満または25アミノ酸未満を有し得る。抗CD22 CARに対するスペーサーは、15〜25アミノ酸、例えば、18〜22アミノ酸を有し得る。抗CD22 CARに対するスペーサーは、約20アミノ酸を有し得る。
これらのスペーサーに対するアミノ酸配列の例を下記に示す:
配列番号4(ヒトIgG1のヒンジ−CH2CH3)
Figure 2018501794
配列番号5(ヒトCD8ストーク):
Figure 2018501794
配列番号6(ヒトIgG1ヒンジ):
Figure 2018501794
配列番号7(CD2エクトドメイン)
Figure 2018501794
配列番号8(CD34エクトドメイン)
Figure 2018501794
CARは典型的にはホモダイマーであるため(図1a参照)、交差対合がヘテロダイマー性キメラ抗原受容体を生じさせ得る。これは、例えば以下の様々な理由により望ましくない:(1)エピトープは、標的細胞上で同じ「レベル」にはないことがあり得、その結果、交差対合したCARは1つの抗原に結合できるのみであり得る;(2)2つの異なるscFvからのVHおよびVLは、取り換え可能であるが、標的を認識できないか、またはなお悪いことには予想外で予測外の抗原を認識することがあり得る。第1のCARのスペーサーは、交差対合を回避するため第2のCARのスペーサーとは十分に異なり得る。第1のスペーサーのアミノ酸配列は、第2のスペーサーとはアミノ酸レベルで50%、40%、30%または20%より低い同一性を共有し得る。
膜貫通ドメイン
膜貫通ドメインは、膜にわたるCARの配列である。
膜貫通ドメインは、膜において熱力学的に安定しているいかなるタンパク質構造であってよい。これは、典型的には幾つかの疎水性残基で構成されるアルファ・へリックスである。いかなる膜貫通タンパク質の膜貫通ドメインでも、本発明の膜貫通部分を供給するのに使用され得る。タンパク質の膜貫通ドメインの存在および範囲は、TMHMMアルゴリズム(http://www.cbs.dtu.dk/services/TMHMM−2.0/)を用いて当業者により決定され得る。さらに、タンパク質の膜貫通ドメインが比較的単純な構造、すなわち膜にわたるのに十分な長さを有する疎水性アルファへリックスを形成すると予測されるポリペプチド配列であるとすれば、人工的に設計されたTMドメインもまた使用され得る(米国特許第7052906B1号は、合成膜貫通成分について記載している)。
膜貫通ドメインは、CD28から誘導され得、良好な受容体安定性を与える。
上記膜貫通ドメインは、ヒトTyrp−1に由来し得る。tyrp−1の膜貫通配列を配列番号45として示す。
配列番号45
Figure 2018501794
活性化エンドドメイン
エンドドメインは、CARのシグナル伝達部分である。抗原認識後、受容体がクラスター形成し、天然CD45およびCD148は、シナプスから排除され、シグナルは細胞へ伝達される。最も一般的に使用されるエンドドメイン成分は、3つのITAMを含むCD3−ゼータのエンドドメイン成分である。これは、抗原が結合された後、活性化シグナルをT細胞に伝達する。CD3−ゼータは、十分に適格な活性化シグナルを提供しない可能性があるので、追加の共刺激シグナル伝達が必要とされ得る。例えば、キメラCD28およびOX40は、CD3−ゼータと併用されて、増殖/生存シグナルを伝達し得るか、または3つ全部が一緒に使用され得る。
本発明の細胞は、2つのCARを含み、各々がエンドドメインを有する。
第1のCARのエンドドメインおよび第2のCARのエンドドメインは、
(i)ITAM含有エンドドメイン、例えば、CD3ゼータ由来のエンドドメイン;および/または
(ii)共刺激ドメイン、例えば、CD28由来のエンドドメイン;および/または
(iii)生存シグナルを伝達するドメイン、例えば、OX−40または4−1BBなどのTNF受容体ファミリーのエンドドメイン
を含み得る。
1つの配置において、共刺激ドメインおよび生存シグナル生成ドメインは、1つのORゲートにおける2つ(またはそれより多く)のCARの間で「共有」される。例えば、ORゲートが、2つのCAR、CAR AおよびCAR Bを有する場合、CAR Aは、共刺激ドメイン(例えば、CD28エンドドメイン)を含み得、CAR Bは、OX−40または4−1BBなどのTNF受容体ファミリーのエンドドメインを含み得る。
ITAMモチーフを含むエンドドメインであれば、いずれも本発明における活性化エンドドメインとして作用し得る。幾つかのタンパク質が、1つまたはそれより多くのITAMモチーフを伴うエンドドメインを含むことが知られている。かかるタンパク質として少し例を挙げれば、CD3イプシロン鎖、CD3ガンマ鎖およびCD3デルタ鎖が挙げられる。ITAMモチーフは、サインYxxL/Iを与える、任意の2つの他のアミノ酸によりロイシンまたはイソロイシンから分離されたチロシンとして容易に認識され得る。常というわけではないが、典型的には、これらのモチーフの2つが、分子(YxxL/Ix(6−8)YxxL/I)のテイルにおける6〜8個の間のアミノ酸により分離される。このため、当業者であれば、活性化シグナルを伝達するための1つまたはそれより多くのITAMを含む既存のタンパク質を容易に見出すことができる。さらに、モチーフが単純であり、複合2次構造が要求されないと仮定すると、当業者であれば、活性化シグナルを伝達するための人工ITAMを含むポリペプチドを設計できる(合成シグナル伝達分子に関する、国際公開第2000/063372号参照)。
活性化エンドドメインを伴うCARの膜貫通および細胞内T細胞シグナル伝達ドメイン(エンドドメイン)は、配列番号9、10または11に示された配列または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含み得る。
配列番号9は、CD28膜貫通ドメインおよびCD3Zエンドドメインを含む。
Figure 2018501794
配列番号10は、CD28膜貫通ドメインならびにCD28およびCD3ゼータエンドドメインを含む。
Figure 2018501794
配列番号11は、CD28膜貫通ドメインならびにCD28、OX40およびCD3ゼータエンドドメインを含む。
Figure 2018501794
変異型配列が、有効な膜貫通ドメインおよび有効な細胞内T細胞シグナル伝達ドメインを提供するものと仮定すれば、該配列は、配列番号9、10または11と少なくとも80%、85%、90%、95%、98%または99%の配列同一性を有し得る。
「分割」ORゲートエンドドメイン
本発明は、共刺激ドメイン/生存シグナルドメインが2つのCARの間で「分割」されているORゲートを提供する。
この点において、本発明は、第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞を提供し、各CARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含み、第1のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含み;第2のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、TNF受容体ファミリーのエンドドメインを含む。
第1のCARおよび第2のCARは、異なる抗原に結合し得る。例えば、第1のCARは、CD19に結合し得、第2のCARは、CD22に結合し得るか;あるいは、第1のCARは、CD22に結合し得、第2のCARは、CD19に結合し得る。
第1のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含み、生存シグナルを伝達するドメイン(例えば、TNF受容体ファミリーのエンドドメイン)を含まない。第2のCARの細胞内シグナル伝達ドメインは、TNF受容体ファミリーのエンドドメインを含み、共刺激ドメイン(例えば、CD28エンドドメイン)を含まない。
共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメインであり得る。CD28共刺激ドメインは、配列番号41として示される配列を有し得る。
配列番号41(CD28共刺激エンドドメイン)
Figure 2018501794
本発明のCARは、少なくとも80、85、90、95、98または99%の配列同一性を有する、配列番号41として示された配列の変異型を含み得るが、ただし、変異型の配列は、抗原認識の際にT細胞を共刺激する能力を保持し、すなわち、シグナル2をT細胞に提供する。
TNF受容体ファミリーのエンドドメインは、OX40または4−1BBエンドドメインであり得る。OX40エンドドメインは、配列番号42として示される配列を有し得る。4−1BBエンドドメインは、配列番号43として示される配列を有し得る。
配列番号42(OX40エンドドメイン)
Figure 2018501794
配列番号43(4−1BBエンドドメイン)
Figure 2018501794
本発明のCARは、少なくとも80、85、90、95、98または99%の配列同一性を有する、配列番号42または43として示された配列の変異型を含み得るが、ただし、その変異型の配列は、抗原認識の際に生存シグナルをT細胞に伝達する能力を保持する。
第1および/または第2のCARの細胞内シグナル伝達ドメインはまた、ITAM含有ドメイン、例えば、CD3ゼータドメインも含み得る。CD3ゼータドメインは、配列番号44として示される配列を有し得る。
配列番号44(CD3ゼータエンドドメイン)
Figure 2018501794
本発明のCARは、少なくとも80、85、90、95、98または99%の配列同一性を有する、配列番号44として示された配列の変異型を含み得るが、ただし、その変異型の配列は、抗原認識の際にT細胞シグナル伝達を誘導する能力、すなわち、シグナル1をT細胞に提供する能力を保持する。
第1のCARは、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインであり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーであり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインであり;
costimは、共刺激ドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得る。
「Costim」は、CD28共刺激ドメインであり得る。
「ITAM」は、CD3ゼータエンドドメインであり得る。
第2のCARは、以下の構造:
AgB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM
(ここで、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインであり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーであり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインであり;
TNFは、TNF受容体のエンドドメインであり;そして
ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
を有し得る。
「TNF」は、TNF受容体のエンドドメイン、例えば、OX40または4−1BBエンドドメインであり得る。
「分割」エンドドメインを有する、第1のキメラ抗原受容体(CAR)と第2のキメラ抗原受容体(CAR)との両方をコードする核酸配列;ならびに上で定義されたような分割エンドドメインを含む2つの核酸(1つは、第1のCARをコードし、もう1つは、第2のCARをコードする)を含むキットも提供される。
共発現部位
本発明の第2の態様は、第1のCARおよび第2のCARをコードする核酸に関する。
核酸は、切断部位により連結された2つのCAR分子を含むポリペプチドを生成し得る。切断部位は、ポリペプチドが産生されるとき、外部の切断活性を一切必要とせずに第1のCARおよび第2のCARへと直ちに切断されるように、自己切断性であり得る。
様々な自己切断性部位が知られており、それらとしては、口蹄疫ウイルス(FMDV)2Aペプチドおよび類似配列(Donnellyら、Journal of General Virology(2001),82,1027−1041)、例えば、配列番号12として示される配列を有するThosea asignaウイルス由来の2A様配列のような配列が挙げられる:
配列番号12
Figure 2018501794
共発現配列は、内部リボソーム進入部位(IRES)であり得る。共発現配列は、内部プロモーターであり得る。
細胞
本発明は、第1のCARおよび第2のCARを細胞表面に共発現する細胞に関し、ここで、一方のCARは、CD19に結合し、他方のCARは、CD22に結合する。
該細胞は、免疫学的細胞など、細胞表面でCARを発現することができる任意の真核生物細胞であってよい。
特に、細胞は、T細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞などの免疫エフェクター細胞であり得る。
T細胞またはTリンパ球は、細胞媒介性免疫において中心的役割を演じるリンパ球のタイプである。それらは、細胞表面におけるT細胞受容体(TCR)の存在により、B細胞およびナチュラルキラー細胞(NK細胞)など、他のリンパ球とは区別することができる。下記で概説する通り、様々なタイプのT細胞がある。
ヘルパーTヘルパー細胞(TH細胞)は、形質細胞および記憶B細胞へのB細胞の成熟、ならびに細胞傷害性T細胞およびマクロファージの活性化を含む、免疫学的プロセスで他の白血球を補助する。TH細胞は、それらの表面でCD4を発現する。TH細胞は、抗原提示細胞(APC)の表面でMHCクラスII分子によりペプチド抗原と共に提示されたときに活性化される。これらの細胞は、種々のサイトカインを分泌することにより、種々のタイプの免疫応答を促進する、TH1、TH2、TH3、TH17、Th9、またはTFHを含む、幾つかのサブタイプのうちの1つに分化し得る。
細胞傷害性T細胞(TC細胞またはCTL)は、ウイルス感染細胞および腫瘍細胞を破壊し、また移植拒絶でも関与する。CTLは、それらの表面でCD8を発現する。これらの細胞は、全有核細胞の表面に存在する、MHCクラスIに随伴する抗原に結合することにより標的を認識する。調節性T細胞により分泌されるIL−10、アデノシンおよび他の分子を通じて、CD8+細胞はアネルギー状態に不活化され得、実験的自己免疫脳脊髄炎などの自己免疫疾患を防止する。
記憶T細胞は、感染の消散後長期にわたって持続する抗原特異的T細胞のサブセットである。それらは、それらの同種抗原に再曝露されると、迅速に多数のエフェクターT細胞に拡大し、過去の感染に対する「記憶」をもつ免疫系を提供する。記憶T細胞は、3つのサブタイプ:セントラル記憶T細胞(TCM細胞)および2タイプのエフェクター記憶T細胞(TEM細胞およびTEMRA細胞)を含む。記憶細胞は、CD4+またはCD8+のいずれかであり得る。記憶T細胞は、典型的には細胞表面タンパク質CD45ROを発現する。
以前にはサプレッサーT細胞として知られていた、調節性T細胞(Treg細胞)は、免疫寛容の維持に非常に重要である。それらの主たる役割は、免疫反応の終末に向けてT細胞媒介性免疫を制止し、胸腺での負の選択のプロセスを逃れた自己反応性T細胞を抑制することである。
CD4+Treg細胞の2つの主なクラス−天然に存在するTreg細胞および適応Treg細胞については記載されている。
天然に存在するTreg細胞(CD4+CD25+FoxP3+Treg細胞としても知られている)は、胸腺で生じ、TSLPで活性化された骨髄性(CD11c+)樹状細胞および形質細胞様(CD123+)樹状細胞の両方と発達中のT細胞との間の相互作用に関連付けられている。天然に存在するTreg細胞は、FoxP3と呼ばれる細胞内分子の存在により他のT細胞からは区別され得る。FOXP3遺伝子の変異は、調節性T細胞の発達を防止し得るため、致命的な自己免疫疾患IPEXが引き起こされ得る。
適応Treg細胞(Tr1細胞またはTh3細胞としても知られている)は、正常な免疫応答中に生じ得る。
本発明のT細胞は、上記で挙げたT細胞タイプのいずれでもよいが、特にCTLであり得る。
ナチュラルキラー(NK)細胞は、先天性免疫系の一部を形成する細胞溶解性細胞の1タイプである。NK細胞は、MHC非依存的にウイルス感染細胞からの内生シグナルに対して、迅速な応答を提供する。
NK細胞(自然リンパ球の群に属する)は、大顆粒リンパ球(LGL)として定義され、Bリンパ球およびTリンパ球を生じる共通のリンパ性前駆細胞から分化した第3の種類の細胞を構成する。NK細胞は、骨髄、リンパ節、脾臓、扁桃および胸腺で分化および成熟し、次いでそこから循環系に入ることが知られている。
本発明のCAR細胞は、上記で挙げた細胞タイプのいずれでもよい。
CAR発現TまたはNK細胞などのCAR発現細胞は、患者自身の末梢血から(第1団)、またはドナー末梢血からの造血幹細胞移植の状況において(第2団)、または非関連ドナーからの末梢血(第3団)から生体外で作製され得る。
本発明はまた、本発明によるCAR発現T細胞および/またはCAR発現NK細胞を含む細胞組成物を提供する。該細胞組成物は、本発明による核酸での血液試料の生体外形質導入により作製され得る。
あるいは、CAR発現細胞は、T細胞などの関連する細胞タイプへの誘導性前駆細胞または胚性前駆細胞の生体外分化から誘導され得る。あるいは、溶解機能を保持し、治療薬として作用することができるT細胞系などの不死化細胞系も使用され得る。
これらのすべての実施形態において、CAR細胞は、ウイルスベクターでの形質導入、DNAまたはRNAでのトランスフェクションを含む多くの手段のうちの1つによりCARをコードするDNAまたはRNAを導入することにより生成される。
本発明のCAR T細胞は、被験体由来の生体外T細胞であり得る。T細胞を、末梢血単核細胞(PBMC)試料から得てもよい。T細胞は、CARエンコード核酸で形質導入される前に、例えば抗CD3モノクローナル抗体での処理により活性化および/または拡大され得る。
本発明のCAR T細胞は、
(i)被験体または上記で挙げた他の供給源からのT細胞含有試料の単離;および
(ii)第1のCARおよび第2のCARをコードする1つまたはそれより多くの核酸配列(複数も可)によるT細胞の形質導入またはトランスフェクション
により作製され得る。
次いで、T細胞は精製され得、例えば、第1のCARおよび第2のCARの共発現に基づいて選択され得る。
核酸配列
本発明の第2の実施態様は、本発明の第1の実施態様で記載した第1のCARおよび第2のCARをコードする1つまたはそれより多くの核酸配列(複数も可)に関する。
その核酸配列は、例えば、RNA、DNAまたはcDNA配列であり得る。
その核酸配列は、CD19に結合する1つのキメラ抗原受容体(CAR)およびCD22に結合する別のCARをコードし得る。
その核酸配列は、以下の構造:
AgB1−スペーサー1−TM1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2
(ここで、
AgB1は、第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー1は、第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM1は、第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
AgB2は、第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
スペーサー2は、第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
TM2は、第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
その核酸配列は、T細胞において発現されるとき、第1のCARおよび第2のCARが細胞表面に共発現されるように、切断部位において切断されるポリペプチドをコードする)
を有し得る。
第1のCARは、CD19に結合し得、第2のCARは、CD22に結合し得る。あるいは、第1のCARは、CD22に結合し得、第2のCARは、CD19に結合し得る。
代替的コドンは、相同組換えを回避するために、同一または類似のアミノ酸配列をコードする配列の領域で使用され得る。
遺伝暗号の縮重に起因して、同じアミノ酸配列をコードする代替的コドンを使用することが可能である。例えば、コドン「ccg」および「cca」の両方ともが、アミノ酸プロリンをコードするので、「ccg」の使用は、翻訳されるタンパク質の配列内のこの位置におけるアミノ酸に影響せずに「cca」と交換され得る。
各アミノ酸をコードするために使用され得る代替的RNAコドンを表3に要約する。
表3
Figure 2018501794
代替的コドンは、特に、第1のCARおよび第2のCARにおいて同一または類似のスペーサーが使用されている場合、第1のCARのスペーサーおよび第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列の一部分において使用され得る。図4は、スペーサーHCH2CH3−ヒンジをコードする2つの配列を示しており、そのうちの1つにおいて、代替的コドンが使用されている。
代替的コドンは、特に、第1のCARおよび第2のCARにおいて同一または類似の膜貫通ドメインが使用されている場合、第1のCARの膜貫通ドメインおよび第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列の一部分において使用され得る。図4は、CD28膜貫通ドメインをコードする2つの配列を示しており、そのうちの1つにおいて、代替的コドンが使用されている。
代替的コドンは、第1のCARのエンドドメインの全部または一部および第2のCARのエンドドメインの全部または一部をコードする核酸配列の一部分において使用され得る。代替的コドンは、CD3ゼータエンドドメインにおいて使用され得る。図4は、CD3ゼータエンドドメインをコードする2つの配列を示しており、そのうちの1つにおいて、代替的コドンが使用されている。
代替的コドンは、1つまたはそれより多くの共刺激ドメイン、例えば、CD28エンドドメインにおいて使用され得る。
代替的コドンは、生存シグナルを伝達する1つまたはそれより多くのドメイン、例えば、OX40および41BBエンドドメインにおいて使用され得る。
代替的コドンは、CD3ゼータエンドドメインをコードする核酸配列の一部分および/または1つもしくはそれより多くの共刺激ドメインをコードする核酸配列の一部分および/または生存シグナルを伝達する1つもしくはそれより多くのドメインをコードする核酸配列の一部分において使用され得る。
ベクター
本発明はまた、1つまたはそれより多くのCARエンコード核酸配列(複数も可)を含むベクターまたはベクターのキットを提供する。かかるベクターは、宿主細胞へ核酸配列(複数も可)を導入するのに使用され得、それにより、その宿主細胞が第1のCARおよび第2のCARを発現する。
ベクターは、例えば、プラスミドまたはウイルスベクター、例えばレトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクター、またはトランスポゾンに基づくベクターまたは合成mRNAであり得る。
本ベクターは、T細胞に対しトランスフェクションまたは形質導入を行うことができるものであればよい。
医薬組成物
本発明はまた、本発明の第1の実施態様によるT細胞またはNK細胞などの複数のCAR発現細胞を含む医薬組成物に関する。医薬組成物は、さらに薬学的に許容し得る担体、希釈剤または賦形剤を含んでいてもよい。医薬組成物は、所望により1種またはそれより多くのさらなる医薬活性ポリペプチドおよび/または化合物を含んでいてもよい。かかる製剤は、例えば、静脈内注入に好適な形態であり得る。
処置方法
本発明の細胞は、B細胞リンパ腫細胞などのがん細胞を殺すことができる。T細胞などのCAR発現細胞は、患者本人の末梢血(第一者)から、またはドナー末梢血(第二者)由来の造血性幹細胞移植の環境において、または無関係のドナー(第三者)由来の末梢血からのいずれかで、生体外で創出され得る。あるいは、CAR T細胞は、誘導性前駆細胞または胚性前駆細胞からT細胞への生体外分化に由来し得る。これらの場合、CAR T細胞は、ウイルスベクターによる形質導入、DNAまたはRNAによるトランスフェクションをはじめとした多くの手段のうちの1つによって、CARをコードするDNAまたはRNAを導入することによって作製される。
本発明の細胞は、がん細胞などの標的細胞を殺すことができてもよい。その標的細胞は、CD19またはCD22の発現によって認識可能である。
Figure 2018501794
Campanaら(Immunophenotyping of leukemia.J.Immunol.Methods 243,59−75(2000))より引用。cIgμ−細胞質(cytoplasic)免疫グロブリン重鎖;sIgμ−表面免疫グロブリン重鎖。
種々のタイプのB細胞白血病において一般に調べられたリンパ系抗原の発現は、B細胞の発生のそれをきっちりと反映している(図2を参照のこと)。
本発明のT細胞は、がん、特にB細胞悪性腫瘍を処置するために使用され得る。
CD19またはCD22を発現するがんの例は、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫を含むB細胞リンパ腫;ならびにB細胞白血病である。
例えば、B細胞リンパ腫は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫(MZL)または粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小細胞リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病と重複)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、バーキットリンパ腫、縦隔(胸腺)原発大細胞型B細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(ワルデンシュトレームマクログロブリン血症として顕在化し得る)、結節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL)、脾臓辺縁帯リンパ腫(SMZL)、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性体腔性リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症、T細胞/組織球豊富型大細胞型B細胞リンパ腫または原発性中枢神経系リンパ腫であり得る。
B細胞白血病は、急性リンパ芽球性白血病、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞前リンパ性白血病、前駆Bリンパ芽球性白血病またはヘアリーセル白血病であり得る。
B細胞白血病は、急性リンパ芽球性白血病であり得る。
本発明のT細胞による処置は、標準的手法で起こることが多い腫瘍細胞のエスケープまたは放出を防止するのを助け得る。
以下、実施例により本発明をさらに記載するが、これは、本発明を実施する上で当業者を助ける役割を果たすことを意味するもので、本発明の範囲をいかなる意味にせよ限定する意図はない。
実施例1−CD19/CD22論理的「OR」ゲートの実証実験
CD19「OR」CD22 CARゲートを、同じベクターにおけるCD19 CARおよびCD22 CARの共発現によって構築した。抗CD19バインダーは、再表面化(re−surfaced)B4抗体(Roguskaら(1996)Protein Eng.9,895−904)に由来するscFvであり、抗CD22バインダーは、ヒト化RFB4抗体に由来するscFvであった。ヒトIgG1ヒンジ−CH2−CH3スペーサーを両CARに対して使用し、そのスペーサーのコード配列をコドンゆらぎにして、組込み型ベクターによる相同組換えを回避した。両CARにおけるTMドメインは、CD28のTMドメインに由来し、両CARのエンドドメインは、CD3−ゼータを含んだ。また、これらの相同配列をコドンゆらぎにした。FMD−2Aペプチドによって分断されたインフレームの2つのCARをクローニングすることによって、共発現を行った。CD19/CD22「OR」ゲート構築物の核酸配列およびアミノ酸配列をそれぞれ配列番号13および14として示す。
配列番号13
Figure 2018501794
Figure 2018501794
配列番号14
Figure 2018501794
両CARの共発現を実証するために、各CARのscFvをエピトープタグでタグ化した(それぞれHAまたはV5)。これに続いて単一のオープンリーディングフレームをSFGレトロウイルスベクターにクローニングした。このベクターをT細胞に形質導入し、抗HAおよび抗V5で染色し、フローサイトメトリーで発現を調べることによって、そのカセットを発現しているT細胞表面上に両CARを検出できた。
次に、CD19 OR CD22 CARゲートを発現しているT細胞を、CARを発現していないコントロールT細胞または抗CD19 CARのみもしくは抗CD22 CARのみを発現しているコントロールT細胞とともに、いずれの抗原も発現していない標的細胞または両方もしくは一方の抗原を発現している標的細胞でチャレンジした。本発明者らは、ORゲートCAR T細胞が、いずれか一方または両方の標的抗原を発現している標的細胞を殺すことができたことを見出した(図5)。
実施例2−CD19ALAbおよびCD22ALAbの特定および特徴づけ
CD19バインダー(CD19ALAb)を特定し、ヒト化し、マウスIgGおよびマウスscFvの両方ならびにヒト化IgGおよびヒト化scFvの両方の結合親和性を特定し、「ゴールドスタンダード」抗CD19バインダーであるfmc63と比較した。並行して、CD22バインダー(CD22ALAb)を特定し、ヒト化し、マウスIgGおよびマウスscFvの両方ならびにヒト化IgGおよびヒト化scFvの両方の結合親和性を特定し、「ゴールドスタンダード」抗CD22バインダーであるM971と比較した。
実験は、Biacore T200装置においてHBS−Pをランニング緩衝液および希釈緩衝液として使用して行った。BIAevaluationソフトウェアバージョン2.0をデータ処理に使用した。結合カイネティクスを調べるために、マウス抗ヒトIgGまたはヤギ抗マウスIgGをCM5センサーチップに共有結合させた。IgGまたはscFv−Fcタンパク質を捕捉し、様々な濃度の相互作用パートナータンパク質を30μl/分の流速でフローセルに注入した。1:1ラングミュア結合モデルに従うカーブフィッティングによって、運動速度定数を得た。バルク屈折率の差を、捕捉抗体が活性表面と同じレベルに固定化されたブランクのコントロールフローセルを用いて減算した。緩衝液のみを用いて、二重参照減算(double reference subtraction)を行った。
結果を図6〜8に示す。
データから、ヒト化CD22ALAbが、CD22に対してマウスCD22ALAbに匹敵する結合親和性(図6)および類似の結合カイネティクスを有することが示される。scFvフォーマットにおけるマウスCD22ALAbとヒト化CD22ALAbとの両方が、CD22に対して、ゴールドスタンダードのCD22結合抗体M971よりも有意に高い結合親和性を有する(図6)。
IgGフォーマットにおけるマウスCD19ALAbおよびヒト化CD19ALAbの結合親和性は、類似していることを見出した(データ示さず)が、驚いたことに、scFvフォーマットでは、ヒト化CD19ALAbの結合親和性が、マウスCD19ALAbより高いことを見出した(図7)。CD19ALAbの結合親和性は、ゴールドスタンダードの抗CD19Ab fmc63の結合親和性に匹敵する(おそらくわずかに良好である)(図8)。
実施例3−CD19ALAb/fmc63 CARおよびCD22ALAb/M971 CARによる比較機能アッセイ
CARの抗原結合ドメインは、その機能に影響し得る。この研究では、CD19ALAbおよびCD22ALAbを含むCARを創出し、fmc63またはM971に基づく抗原結合ドメインを有する等価なCARと機能を比較した。
fmc63(抗CD19)およびM971(抗CD22)に基づくscFvを含むCARは、両方のCARが臨床開発中であるので、ゴールドスタンダード抗体と見なされ得る。
CD19ALAb、fmc63、CD22ALAbおよびM971に基づいてCARを構築し、発現させた。それらの構造を図9に示す。それらのCARは、もっぱら抗原結合ドメインが異なる。すべての構築物において、結合ドメインをCD8ストークスペーサーとともに膜に連結させ、41BBおよびCD3−ゼータ由来の細胞内活性化モチーフを含んだ。
CAR、gag/polおよびエンベロープタンパク質RD114をコードするプラスミドによる293T細胞の一過性のトランスフェクションによって、レトロウイルスを作製した。3日後、上清を回収し、それを用いて、レトロネクチンがコーティングされたプレート上で、PHA/IL2によって活性化されたPBMCに等力価のレトロウイルスを形質導入した。形質導入の6日後にCARの発現をフローサイトメトリーによって確認し、PBMCを、CD19+BFP SupT1細胞(fmc63およびCD19ALAb CAR)またはCD22+BFP SupT1細胞(M971およびCD22ALAb CAR)のいずれかと1:1の比で共培養した。1日後および3日後に、標的細胞致死をアッセイした。また、1日後および3日後に、上清を取り出し、インターフェロンγのレベルをELISAによってアッセイした。
結果を図10および11に示す。
図10に示されているように、CD19ALAb抗原結合ドメインを有するCARは、1日目と3日目との両方において、fmc63結合ドメインを有する等価なCARよりも多くのCD19+ve標的細胞の致死をもたらした(図10)。
CD22に関しては、CD22ALAb抗原結合ドメインを有するCARは、3日後に、M971結合ドメインを有する等価なCARよりも多くのCD22+ve標的細胞の致死をもたらした(図11a)。CD22ALAb CARを用いたときのIFNγの放出は、同じ時間が経過した後のM971 CARよりも有意に多かった。
ゆえに、CD19ALAbおよびCD22ALAbに基づく抗原結合ドメインを有するCARは、fmc63およびM971に基づく等価なCARと比べて、標的細胞の致死に関して改善された特性を有する。
上記のHasoら(2013)で報告された知見を考えると、CD22ALAbの結果は、特に驚くべきものである。その研究では、抗CD22抗体HA22、BL22およびm971に基づく結合ドメインを有する種々の抗CD22 CARを作製して試験した。HA22およびBL22 scFvは、CD22のIgドメイン3に結合するのに対して、m971は、CD22のIgドメイン5〜7内に結合する(Hasoら(2013)図2Bを参照のこと)。m971由来のCARは、HA22由来のCARよりも優れた標的細胞致死活性を示すことが報告され、この知見は、そのCARによって標的化されたCD22エピトープの重要性に起因する(Hasoら(2013)1168頁、最後のパラグラフ全体)。CD22の膜近位ドメインの標的化は、高度に活性な抗CD22 CARを開発する際の「鍵となるエレメント」であると結論づけられる(考察の最後のパラグラフ)。この知見に反して、本明細書中の図11に示されるデータは、CD22のIgドメイン3におけるエピトープを標的化するCD22ALAb(m971によって標的化されるIgドメイン5〜7エピトープと比べて「膜遠位」エピトープ)が、m971に基づく抗CD22 CARよりも優れた標的細胞致死能を有することを実証している。
実施例4−種々のエンドドメインの組み合わせを有するORゲート構築物の調査
4つのORゲート構築物を図13に示されているように開発した。それらのすべてが、同一の抗原結合ドメイン、スペーサードメインおよび膜貫通ドメインを有するCD19/CD22 ORゲートをコードした:構築物間の唯一の差異は、エンドドメインにあり、それらは、以下の表に示されているとおりであった:
Figure 2018501794
各CD19/CD22 ORゲートを発現している細胞がインビトロでRaji細胞を殺す能力を、上に記載されたようにアッセイした。様々なORゲートの組み合わせを発現している形質導入されたPBMCを、CD19+/CD22+Raji標的細胞とともに、1:1と1:10との両方のエフェクター:標的細胞比で72時間共培養した。
結果を図14に示す。4つすべてのORゲートが、fmc63およびM971 CARよりも有意に良好に標的細胞を殺すと見出された。1:10エフェクター:標的細胞比を用いたとき、一方のCARに4−1BBゼータ/OX40ゼータを有し、他方のCARにCD28ゼータを有する、「分割」エンドドメインORゲートが、最善の致死活性を有したことが示された。
上記の明細書で挙げた出版物は全て、参照により本明細書に援用する。本発明の記載された方法および系の様々な修飾および変形は、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく当業者には明らかである。本発明を特定の好ましい実施形態と共に記載したが、請求されている本発明は、かかる特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解するべきである。事実、分子生物学、細胞生物学または関連分野における専門家にとって明白な、本発明を実施するために記載された方法の様々な修飾も以下の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとする。

Claims (45)

  1. 第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞であって、各CARが、抗原結合ドメインを含み、該第1のCARの該抗原結合ドメインが、CD19に結合し、該第2のCARの該抗原結合ドメインが、CD22に結合する、細胞。
  2. 各CARが、
    (i)抗原結合ドメイン;
    (ii)スペーサー;および
    (iii)膜貫通ドメイン
    を含み、前記第1のCARの該スペーサーは、前記第2のCARの該スペーサーとは異なる、請求項1に記載の細胞。
  3. 前記第2のCARの前記抗原結合ドメインが、CD22のIgドメイン1、2、3または4におけるエピトープに結合する、請求項2に記載の細胞。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて定義されたような前記第1のキメラ抗原受容体(CAR)および前記第2のキメラ抗原受容体(CAR)の両方をコードする核酸配列。
  5. 以下の構造:
    AgB1−スペーサー1−TM1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2
    (ここで、
    AgB1は、前記第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー1は、前記第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり

    TM1は、前記第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
    coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
    AgB2は、前記第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー2は、前記第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM2は、前記第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列である)
    を有し、その核酸配列は、T細胞において発現されたとき、前記第1のCARおよび前記第2のCARが該T細胞表面に発現されるように、切断部位で切断されるポリペプチドをコードする、
    請求項4に記載の核酸配列。
  6. coexprが、自己切断性ペプチドを含む配列をコードする、請求項5に記載の核酸配列。
  7. 相同組換えを回避するために、代替的コドンが、同一または類似のアミノ酸配列をコードする配列の領域で使用される、請求項5または6に記載の核酸配列。
  8. (i)請求項1〜3のいずれかにおいて定義されたような前記第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1の核酸配列であって、該核酸配列は、以下の構造:
    AgB1−スペーサー1−TM1
    (ここで、
    AgB1は、前記第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー1は、前記第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM1は、前記第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列である)
    を有する、第1の核酸配列、および
    (ii)請求項1〜3のいずれかにおいて定義されたような前記第2のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第2の核酸配列であって、該核酸配列は、以下の構造:
    AgB2−スペーサー2−TM2
    (AgB2は、前記第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー2は、前記第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM2は、前記第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列である)
    を有する、第2の核酸配列
    を含む、キット。
  9. 請求項8において定義されたような前記第1の核酸配列を含む第1のベクター;および請求項8において定義されたような前記第2の核酸配列を含む第2のベクターを含む、キット。
  10. 前記ベクターが、組込み型ウイルスベクターまたはトランスポゾンである、請求項9に記載のキット。
  11. 請求項4〜7のいずれかに記載の核酸配列を含む、ベクター。
  12. 請求項11に記載の、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターまたはトランスポゾン。
  13. 請求項1〜3のいずれかに記載の細胞を作製するための方法であって、請求項4〜7のいずれかに記載の核酸配列;請求項8において定義されたような第1の核酸配列および第2の核酸配列;ならびに/あるいは請求項9において定義されたような第1のベクターおよび第2のベクターまたは請求項11もしくは12に記載のベクターを細胞に導入する工程を含む、方法。
  14. 前記細胞が、被験体から単離された試料に由来する、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1〜3のいずれかに記載の複数の細胞を含む、医薬組成物。
  16. 請求項15に記載の医薬組成物を被験体に投与する工程を含む、疾患を処置および/または予防するための方法。
  17. 以下の工程:
    (i)被験体からの細胞含有試料の単離;
    (ii)請求項4〜7のいずれかに記載の核酸配列;請求項8において定義されたような第1の核酸配列および第2の核酸配列;請求項9もしくは10において定義されたような第1のベクターおよび第2のベクターまたは請求項11もしくは12に記載のベクターでの該細胞の形質導入またはトランスフェクション;および
    (iii)該被験体に(ii)からの該細胞を投与すること
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記疾患が、がんである、請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記がんが、B細胞悪性腫瘍である、請求項18に記載の方法。
  20. 疾患の処置および/または予防において使用するための請求項15に記載の医薬組成物。
  21. 疾患を処置および/または予防するための医薬の製造における請求項1〜3のいずれかに記載の細胞の使用。
  22. a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
    CDR1−SYWMN(配列番号15);
    CDR2−QIWPGDGDTNYNGKFK(配列番号16)
    CDR3−RETTTVGRYYYAMDY(配列番号17);および
    b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
    CDR1−KASQSVDYDGDSYLN(配列番号18);
    CDR2−DASNLVS(配列番号19)
    CDR3−QQSTEDPWT(配列番号20)
    を含むCD19結合ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)。
  23. 前記CD19結合ドメインが、配列番号23もしくは配列番号24として示されている配列を有するVHドメイン;または配列番号25、配列番号26もしくは配列番号40として示されている配列を有するVLドメイン、CD19に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含む、請求項22に記載のCAR。
  24. 前記CD19結合ドメインが、配列番号21、配列番号22もしくは配列番号39として示されている配列、またはCD19に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含む、請求項22に記載のCAR。
  25. a)以下の配列を有する相補性決定領域(CDR)を有する重鎖可変領域(VH):
    CDR1−NYWIN(配列番号27);
    CDR2−NIYPSDSFTNYNQKFKD(配列番号28)
    CDR3−DTQERSWYFDV(配列番号29);および
    b)以下の配列を有するCDRを有する軽鎖可変領域(VL):
    CDR1−RSSQSLVHSNGNTYLH(配列番号30);
    CDR2−KVSNRFS(配列番号31)
    CDR3−SQSTHVPWT(配列番号32)
    を含むCD22結合ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)。
  26. 前記CD22結合ドメインが、配列番号35もしくは配列番号36として示されている配列を有するVHドメイン;または配列番号37もしくは配列番号38として示されている配列を有するVLドメイン、またはCD22に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含む、請求項25に記載のCAR。
  27. 前記CD22結合ドメインが、配列番号33もしくは配列番号34として示されている配列、またはCD22に結合する能力を保持し、少なくとも90%の配列同一性を有するそれらの変異型を含む、請求項25に記載のCAR。
  28. 前記第1のCARが、請求項22〜24のいずれかにおいて定義されたとおりであり、前記第2のCARが、請求項25〜27のいずれかにおいて定義されたとおりである、請求項1〜3のいずれかに記載の細胞。
  29. 請求項22〜24のいずれかにおいて定義されたような第1のCARおよび請求項25〜27のいずれかにおいて定義されたような第2のCARをコードする、請求項4〜7のいずれかに記載の核酸配列。
  30. 前記第1の核酸配列が、請求項22〜24のいずれかにおいて定義されたような第1のCARをコードし、前記第2の核酸配列が、請求項25〜27のいずれかにおいて定義されたような第2のCARをコードする、請求項8〜10のいずれかに記載のキット。
  31. 請求項29に記載の核酸配列を含む、請求項11または12に記載のベクター。
  32. 第1のキメラ抗原受容体(CAR)および第2のCARを細胞表面に共発現する細胞であって、各CARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含み、該第1のCARの該細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含み;該第2のCARの該細胞内シグナル伝達ドメインは、TNF受容体ファミリーのエンドドメインを含む、細胞。
  33. 前記共刺激ドメインが、CD28共刺激ドメインである、請求項32に記載の細胞。
  34. 前記TNF受容体ファミリーのエンドドメインが、OX−40または4−1BBエンドドメインである、請求項32または33に記載の細胞。
  35. 前記第1のCARおよび前記第2のCARの前記細胞内シグナル伝達ドメインが、ITAM含有ドメインも含む、請求項32〜34のいずれかに記載の細胞。
  36. 前記第1のCARが、以下の構造:
    AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM
    (ここで、
    AgB1は、前記第1のCARの抗原結合ドメインであり;
    スペーサー1は、前記第1のCARのスペーサーであり;
    TM1は、前記第1のCARの膜貫通ドメインであり;
    costimは、共刺激ドメインであり;
    ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
    を有し、前記第2のCARが、以下の構造:
    AgB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM
    (ここで、
    AgB2は、前記第2のCARの抗原結合ドメインであり;
    スペーサー2は、前記第2のCARのスペーサーであり;
    TM2は、前記第2のCARの膜貫通ドメインであり;
    TNFは、TNF受容体のエンドドメインであり;
    ITAMは、ITAM含有エンドドメインである)
    を有する、請求項35に記載の細胞。
  37. 請求項32〜36のいずれかにおいて定義されたような前記第1のキメラ抗原受容体(CAR)および前記第2のキメラ抗原受容体(CAR)の両方をコードする核酸配列。
  38. 以下の構造:
    AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM1−coexpr−AbB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM2
    (ここで、
    AgB1は、前記第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー1は、前記第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM1は、前記第1のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
    costimは、共刺激ドメインをコードする核酸配列であり;
    ITAM1は、前記第1のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列であり;
    coexprは、両CARの共発現を可能にする核酸配列であり、
    AgB2は、前記第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー2は、前記第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM2は、前記第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
    TNFは、TNF受容体のエンドドメインをコードする核酸配列であり;
    ITAM2は、前記第2のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列であり、
    その核酸配列は、細胞において発現されたとき、前記第1のCARおよび前記第2のCARが該細胞表面に発現されるように、切断部位で切断されるポリペプチドをコードする)
    を有する、請求項37に記載の核酸配列。
  39. (i)請求項32〜36のいずれかにおいて定義されたような前記第1のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第1の核酸配列であって、該核酸配列は、以下の構造:
    AgB1−スペーサー1−TM1−costim−ITAM1
    (ここで、
    AgB1は、前記第1のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー1は、前記第1のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM1は、前記第1のCAR膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
    costimは、共刺激ドメインをコードする核酸配列であり;
    ITAM1は、前記第1のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列である)
    を有する、第1の核酸配列、および
    (ii)請求項32〜36のいずれかにおいて定義されたような前記第2のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする第2の核酸配列であって、該核酸配列は、以下の構造:
    AbB2−スペーサー2−TM2−TNF−ITAM2
    (AgB2は、前記第2のCARの抗原結合ドメインをコードする核酸配列であり;
    スペーサー2は、前記第2のCARのスペーサーをコードする核酸配列であり;
    TM2は、前記第2のCARの膜貫通ドメインをコードする核酸配列であり;
    TNFは、TNF受容体のエンドドメインをコードする核酸配列であり;
    ITAM2は、前記第2のCARのITAM含有エンドドメインをコードする核酸配列である)
    を有する、第2の核酸配列
    を含む、キット。
  40. 請求項37または38に記載の核酸配列を含む、ベクター。
  41. 請求項37〜38のいずれかに記載の細胞を作製するための方法であって、請求項37もしくは38に記載の核酸配列;請求項39において定義されたような第1の核酸配列および第2の核酸配列;または請求項40に記載のベクターを細胞に導入する工程を含む、方法。
  42. 請求項32〜36のいずれかに記載の複数の細胞を含む、医薬組成物。
  43. 請求項42に記載の医薬組成物を被験体に投与する工程を含む、疾患を処置および/または予防するための方法。
  44. 疾患の処置および/または予防において使用するための請求項42に記載の医薬組成物。
  45. 疾患を処置および/または予防するための医薬の製造における請求項32〜36のいずれかに記載の細胞の使用。
JP2017533969A 2014-12-24 2015-12-23 細胞 Active JP6633081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206023A JP6909844B2 (ja) 2014-12-24 2019-11-14 細胞

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201423172 2014-12-24
GB1423172.4 2014-12-24
PCT/GB2015/054137 WO2016102965A1 (en) 2014-12-24 2015-12-23 Cell

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206023A Division JP6909844B2 (ja) 2014-12-24 2019-11-14 細胞

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018501794A true JP2018501794A (ja) 2018-01-25
JP2018501794A5 JP2018501794A5 (ja) 2019-06-20
JP6633081B2 JP6633081B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=55066668

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533969A Active JP6633081B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-23 細胞
JP2019206023A Active JP6909844B2 (ja) 2014-12-24 2019-11-14 細胞
JP2020199333A Pending JP2021036913A (ja) 2014-12-24 2020-12-01 細胞
JP2021170769A Withdrawn JP2022002546A (ja) 2014-12-24 2021-10-19 細胞
JP2024032851A Pending JP2024055976A (ja) 2014-12-24 2024-03-05 細胞

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206023A Active JP6909844B2 (ja) 2014-12-24 2019-11-14 細胞
JP2020199333A Pending JP2021036913A (ja) 2014-12-24 2020-12-01 細胞
JP2021170769A Withdrawn JP2022002546A (ja) 2014-12-24 2021-10-19 細胞
JP2024032851A Pending JP2024055976A (ja) 2014-12-24 2024-03-05 細胞

Country Status (23)

Country Link
US (7) US11091532B2 (ja)
EP (3) EP3237442B1 (ja)
JP (5) JP6633081B2 (ja)
KR (6) KR20220129684A (ja)
CN (2) CN107002045A (ja)
AU (4) AU2015370679C1 (ja)
BR (1) BR112017013690A2 (ja)
CA (2) CA3224507A1 (ja)
CL (3) CL2017001314A1 (ja)
DK (2) DK3237442T3 (ja)
ES (1) ES2744910T3 (ja)
FI (1) FI3560953T3 (ja)
HU (1) HUE046262T2 (ja)
IL (4) IL301458A (ja)
MX (1) MX2017006233A (ja)
NZ (1) NZ731778A (ja)
PL (1) PL3237442T3 (ja)
PT (2) PT3237442T (ja)
RS (1) RS65343B1 (ja)
RU (2) RU2022102250A (ja)
SG (2) SG10202111107RA (ja)
WO (1) WO2016102965A1 (ja)
ZA (1) ZA201703381B (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201415347D0 (en) * 2014-08-29 2014-10-15 Ucl Business Plc Signalling system
CA3224507A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Autolus Limited Cell co-expressing chimeric antigen receptors binding cd19 and cd22
RS63574B1 (sr) 2015-02-06 2022-10-31 Nat Univ Singapore Metode za povećanje efikasnosti imuno ćelija
GB201503742D0 (en) 2015-03-05 2015-04-22 Ucl Business Plc Chimeric antigen receptor
RU2021121771A (ru) * 2015-04-08 2022-01-12 Новартис Аг Cd20 терапия, cd22 терапия и комбинированная терапия клетками, экспрессирующими химерный антигенный рецептор (car) к cd19
GB201507115D0 (en) * 2015-04-27 2015-06-10 Ucl Business Plc Nucleic Acid Construct
GB201507119D0 (en) * 2015-04-27 2015-06-10 Ucl Business Plc Nucleic Acid Construct
CN115058395A (zh) 2015-06-25 2022-09-16 美商生物细胞基因治疗有限公司 嵌合抗原受体(car)、组合物及其使用方法
US11173179B2 (en) 2015-06-25 2021-11-16 Icell Gene Therapeutics Llc Chimeric antigen receptor (CAR) targeting multiple antigens, compositions and methods of use thereof
GB201610512D0 (en) 2016-06-16 2016-08-03 Autolus Ltd Chimeric antigen receptor
GB201610515D0 (en) * 2016-06-16 2016-08-03 Autolus Ltd Cell
US20200283534A1 (en) 2016-06-24 2020-09-10 iCell Gene Therapeuticics LLC CHIMERIC ANTIGEN RECEPTORS (CARs), COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
EP3507304B1 (en) * 2016-09-02 2024-04-03 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with duocars
WO2018067992A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Novartis Ag Chimeric antigen receptors for the treatment of cancer
US10550183B2 (en) 2016-11-22 2020-02-04 National University Of Singapore Blockade of CD7 expression and chimeric antigen receptors for immunotherapy of T-cell malignancies
JP2020503015A (ja) * 2016-12-13 2020-01-30 カースゲン セラピューティクス リミテッドCarsgen Therapeutics Limited 抗cd19のヒト化抗体及びcd19を標的とする免疫エフェクター細胞
US11649288B2 (en) 2017-02-07 2023-05-16 Seattle Children's Hospital Phospholipid ether (PLE) CAR T cell tumor targeting (CTCT) agents
WO2018160622A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Endocyte, Inc. Compositions and methods for car t cell therapy
AU2018236461A1 (en) 2017-03-17 2019-09-19 Fred Hutchinson Cancer Center Immunomodulatory fusion proteins and uses thereof
CA3059444A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 The General Hospital Corporation Chimeric antigen receptor t cells targeting the tumor microenvironment
WO2018193231A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-25 Autolus Limited Cell
KR20190142775A (ko) * 2017-04-19 2019-12-27 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 조작된 항원 수용체를 발현하는 면역 세포
AU2018269194A1 (en) * 2017-05-15 2019-11-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Bicistronic chimeric antigen receptors and their uses
JP2020530993A (ja) * 2017-08-02 2020-11-05 オートラス リミテッド キメラ抗原受容体または改変tcrを発現し、選択的に発現されるヌクレオチド配列を含む細胞
AU2018313939A1 (en) 2017-08-10 2020-02-06 National University Of Singapore T cell receptor-deficient chimeric antigen receptor T-cells and methods of use thereof
CN109385402A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 上海恒润达生生物科技有限公司 一种等比例混合两种靶点cart细胞的制备方法及应用
CN107446937B (zh) * 2017-09-05 2020-12-25 深圳华云生物技术有限公司 嵌合抗原受体及其表达基因、光控调节的嵌合抗原受体修饰的t细胞及其应用
MX2020002901A (es) 2017-09-19 2020-07-22 Massachusetts Inst Technology Composiciones para la terapia con celulas t con receptores de antigeno quimerico y usos de las mismas.
US10543263B2 (en) 2017-10-16 2020-01-28 Lentigen Technology Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-CD22 immunotherapy
CN109988242A (zh) * 2018-01-02 2019-07-09 武汉波睿达生物科技有限公司 联合嵌合抗原受体、表达载体、慢病毒及t细胞
CN108101994B (zh) * 2018-01-04 2020-09-15 广东万海细胞生物科技有限公司 抗cd19抗体及其应用
US11311576B2 (en) 2018-01-22 2022-04-26 Seattle Children's Hospital Methods of use for CAR T cells
JP2021512635A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 腫瘍微小環境を標的とするキメラ抗原受容体
CN110157738B (zh) * 2018-02-13 2023-06-27 亘喜生物科技(上海)有限公司 靶向cd19和cd22的工程化免疫细胞及其应用
GB201807870D0 (en) 2018-05-15 2018-06-27 Autolus Ltd A CD79-specific chimeric antigen receptor
JP7335272B2 (ja) * 2018-05-15 2023-08-29 オートラス リミテッド キメラ抗原受容体
MX2021003636A (es) 2018-09-27 2021-07-21 Autolus Ltd Receptor antigenico quimerico.
KR20210068478A (ko) 2018-09-28 2021-06-09 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 콜라겐-국재화된 면역조정성 분자 및 그의 방법
GB201816522D0 (en) 2018-10-10 2018-11-28 Autolus Ltd Methods and reagents for analysing nucleic acids from single cells
GB201820547D0 (en) * 2018-12-17 2019-01-30 Oxford Univ Innovation Modified antibodies
EP3934666A1 (en) 2019-03-08 2022-01-12 Autolus Limited Compositions and methods comprising engineered chimeric antigen receptor and modulator of car
GB201903237D0 (en) 2019-03-08 2019-04-24 Autolus Ltd Method
US20220265711A1 (en) * 2019-05-16 2022-08-25 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Engineered immune cells comprising a recognition molecule
US11642409B2 (en) 2019-06-26 2023-05-09 Massachusetts Insttute of Technology Immunomodulatory fusion protein-metal hydroxide complexes and methods thereof
GB201910185D0 (en) 2019-07-16 2019-08-28 Autolus Ltd Method
WO2021009510A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Autolus Limited Method for preconditioning a subject who is about to receive a t-cell therapy
JP2022543658A (ja) 2019-08-07 2022-10-13 アクアラン セラピューティクス コーポレーション 抗nampt抗体及びその用途
CN112390891B (zh) * 2019-08-14 2022-06-03 苏州方德门达新药开发有限公司 嵌合抗原受体及其构建方法和应用
CN110903401A (zh) * 2019-11-20 2020-03-24 浙江大学 一种靶向cd19的二代嵌合抗原受体及其表达载体与应用
CN114761037A (zh) * 2019-11-26 2022-07-15 诺华股份有限公司 结合bcma和cd19的嵌合抗原受体及其用途
US11975026B2 (en) * 2019-11-26 2024-05-07 Novartis Ag CD19 and CD22 chimeric antigen receptors and uses thereof
JP2023513156A (ja) * 2020-02-04 2023-03-30 シアトル チルドレンズ ホスピタル (ディービーエイ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート) ハプテン標識細胞によりキメラ抗原受容体t細胞を刺激する方法およびそのための組成物
AU2021233158A1 (en) * 2020-03-11 2022-09-29 Fundació Institut D'investigació En Ciències De La Salut Germans Trias I Pujol (Igtp) CD22 targeting-moiety for the treatment of B-cell acute lymphoblastic leukemia (B-ALL)
WO2021221783A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Methods for identifying chimeric antigen receptor-targeting ligands and uses thereof
WO2021221782A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Chimeric antigen receptor-targeting ligands and uses thereof
GB202006820D0 (en) 2020-05-07 2020-06-24 Autolus Ltd Cell
EP4203981A2 (en) * 2020-08-25 2023-07-05 CytoImmune Therapeutics, Inc. Bispecific antibody car cell immunotherapy
US11661459B2 (en) 2020-12-03 2023-05-30 Century Therapeutics, Inc. Artificial cell death polypeptide for chimeric antigen receptor and uses thereof
CN112481284B (zh) * 2020-12-07 2023-07-25 深圳瑞吉生物科技有限公司 一种编码CAR基因的mRNA、组合mRNA、构建方法、CAR-T细胞和应用
US11883432B2 (en) 2020-12-18 2024-01-30 Century Therapeutics, Inc. Chimeric antigen receptor system with adaptable receptor specificity
KR102393776B1 (ko) * 2020-12-30 2022-05-04 (주)이노베이션바이오 Cd22에 특이적인 인간화 항체 및 이를 이용한 키메라 항원 수용체
US20230174651A1 (en) 2021-06-23 2023-06-08 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for hinge regions in functional exogenous receptors
WO2023016554A1 (zh) * 2021-08-13 2023-02-16 上海医药集团股份有限公司 靶向cd22的抗原结合蛋白及其用途
KR20230072536A (ko) * 2021-11-17 2023-05-25 (주)이노베이션바이오 인간화된 cd22에 특이적인 항체 및 이를 이용한 키메라 항원 수용체
WO2023218381A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Autolus Limited Cd19/22 car t-cell treatment of high risk or relapsed pediatric acute lymphoblastic leukemia
WO2024018426A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Janssen Biotech, Inc. Enhanced transfer of genetic instructions to effector immune cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013123061A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Seattle Children's Hospital D/B/A Seattle Children's Research Institute Bispecific chimeric antigen receptors and therapeutic uses thereof
WO2014124143A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Anthrogenesis Corporation Modified t lymphocytes having improved specificity

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2299011A1 (fr) 1975-01-29 1976-08-27 Obert Jean Claude Generateur d'aerosols de part
GB9908807D0 (en) 1999-04-16 1999-06-09 Celltech Therapeutics Ltd Synthetic signalling molecules
JP2002541845A (ja) 1999-04-16 2002-12-10 セルテック セラピューティックス リミテッド 合成膜貫通成分
WO2002077029A2 (en) 2000-11-07 2002-10-03 City Of Hope Cd19-specific redirected immune cells
US20130266551A1 (en) 2003-11-05 2013-10-10 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Chimeric receptors with 4-1bb stimulatory signaling domain
DK1976886T3 (en) 2005-12-16 2015-03-02 Amgen Res Munich Gmbh Means and methods for the treatment of tumor diseases
EP2389443B1 (en) * 2009-01-23 2018-11-14 Roger Williams Hospital Retroviral vectors encoding multiple highly homologous non-viral polypeptides and the use of same
CN106220739A (zh) 2010-12-09 2016-12-14 宾夕法尼亚大学董事会 嵌合抗原受体‑修饰的t细胞治疗癌症的用途
EP2768863B1 (en) 2011-10-20 2017-09-27 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Anti-cd22 chimeric antigen receptors
CN103483452B (zh) 2012-06-12 2021-08-13 上海细胞治疗集团有限公司 双信号独立的嵌合抗原受体及其用途
US9765156B2 (en) 2012-07-13 2017-09-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Enhancing activity of CAR T cells by co-introducing a bispecific antibody
KR102198058B1 (ko) 2012-10-02 2021-01-06 메모리얼 슬로안 케터링 캔서 센터 면역치료용 조성물 및 방법
US10117896B2 (en) 2012-10-05 2018-11-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of a trans-signaling approach in chimeric antigen receptors
CA2889055C (en) 2012-10-24 2024-01-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services M971 chimeric antigen receptors
ES2671004T3 (es) 2013-03-07 2018-06-04 Baylor College Of Medicine Dirección a CD138 en cáncer
AU2014386824B2 (en) 2013-03-15 2019-05-09 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Compositions and methods for immunotherapy
US9745368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Targeting cytotoxic cells with chimeric receptors for adoptive immunotherapy
EP3021853A1 (en) 2013-07-18 2016-05-25 Baylor College Of Medicine Method of enhancing potency of immune cells
EP3858378A1 (en) * 2013-11-21 2021-08-04 Autolus Limited Cell
AU2014368383B2 (en) 2013-12-20 2020-01-16 Cellectis Method of engineering multi-input signal sensitive T cell for immunotherapy
CA3224507A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Autolus Limited Cell co-expressing chimeric antigen receptors binding cd19 and cd22
GB201503742D0 (en) 2015-03-05 2015-04-22 Ucl Business Plc Chimeric antigen receptor
GB201507111D0 (en) 2015-04-27 2015-06-10 Ucl Business Plc Nucleic acid construct
CN115058395A (zh) * 2015-06-25 2022-09-16 美商生物细胞基因治疗有限公司 嵌合抗原受体(car)、组合物及其使用方法
GB201518816D0 (en) * 2015-10-23 2015-12-09 Autolus Ltd Receptor
GB201610515D0 (en) 2016-06-16 2016-08-03 Autolus Ltd Cell
GB201610512D0 (en) 2016-06-16 2016-08-03 Autolus Ltd Chimeric antigen receptor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013123061A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Seattle Children's Hospital D/B/A Seattle Children's Research Institute Bispecific chimeric antigen receptors and therapeutic uses thereof
WO2014124143A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Anthrogenesis Corporation Modified t lymphocytes having improved specificity

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER IMMUNOLOGY RESEARCH, vol. 1, no. 1, JPN5017011271, 7 April 2013 (2013-04-07), pages 43 - 53, ISSN: 0004096171 *
CURRENT HEMATOLOGIC MALIGNANCY REPORTS, vol. 9, JPN6019031588, 2 February 2014 (2014-02-02), pages 50 - 56, ISSN: 0004096166 *
IMMUNOTHERAPY, vol. 3, no. 1, JPN5017011270, January 2011 (2011-01-01), pages 33 - 48, ISSN: 0004096170 *
JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY, vol. 32, JPN5017011268, 17 April 2012 (2012-04-17), pages 1059 - 1070, ISSN: 0004096169 *
MOLECULAR THERAPY, vol. 21, no. 11, JPN5017011269, November 2013 (2013-11-01), pages 2087 - 2101, ISSN: 0004096167 *
RIET, TOBIAS, ERHOHUNG DER ANTIGEN-SELEKTIVITAT VON T-ZELLEN DURCH KOEXPRESSION CHIMARER ANTIGEN-REZEPTOREN UNTERS, JPN6019031594, 2010, ISSN: 0004096168 *

Also Published As

Publication number Publication date
HUE046262T2 (hu) 2020-02-28
WO2016102965A1 (en) 2016-06-30
US20190161531A1 (en) 2019-05-30
US20170340705A1 (en) 2017-11-30
IL274903B (en) 2022-07-01
IL252208B (en) 2021-10-31
KR102376242B1 (ko) 2022-03-21
JP2022002546A (ja) 2022-01-11
RU2768019C2 (ru) 2022-03-23
US11091532B2 (en) 2021-08-17
AU2020213352A1 (en) 2020-08-27
RU2017121892A3 (ja) 2019-05-28
EP3237442B1 (en) 2019-07-10
IL274903A (en) 2020-07-30
CL2017001314A1 (es) 2017-12-15
CL2018003216A1 (es) 2019-02-01
ZA201703381B (en) 2018-08-29
AU2015370679A1 (en) 2017-06-01
KR102085349B1 (ko) 2020-03-06
KR20230152824A (ko) 2023-11-03
IL252208A0 (en) 2017-07-31
CA2970440A1 (en) 2016-06-30
RU2017121892A (ru) 2019-01-24
US11034750B2 (en) 2021-06-15
EP3560953B1 (en) 2024-01-31
AU2022205169A1 (en) 2022-09-15
EP3560953A1 (en) 2019-10-30
EP4368704A2 (en) 2024-05-15
BR112017013690A2 (pt) 2018-03-06
KR20210098557A (ko) 2021-08-10
US20230331810A1 (en) 2023-10-19
EP3237442A1 (en) 2017-11-01
IL292508B1 (en) 2023-04-01
NZ731778A (en) 2024-02-23
AU2020213352B2 (en) 2022-08-18
CA3224507A1 (en) 2016-06-30
AU2015370679C1 (en) 2020-09-10
US20200181232A1 (en) 2020-06-11
US10174099B2 (en) 2019-01-08
SG10202111107RA (en) 2021-11-29
AU2022205170A1 (en) 2022-09-15
IL292508B2 (en) 2023-08-01
AU2015370679B2 (en) 2020-05-21
JP6633081B2 (ja) 2020-01-22
KR20220129684A (ko) 2022-09-23
CN114107212A (zh) 2022-03-01
DK3237442T3 (da) 2019-09-23
PT3560953T (pt) 2024-03-26
PL3237442T3 (pl) 2020-02-28
KR20200003939A (ko) 2020-01-10
KR20210098556A (ko) 2021-08-10
JP2021036913A (ja) 2021-03-11
CN107002045A (zh) 2017-08-01
CL2018003217A1 (es) 2019-02-01
DK3560953T3 (da) 2024-04-02
KR20170092695A (ko) 2017-08-11
US20180371054A1 (en) 2018-12-27
IL301458A (en) 2023-05-01
JP2024055976A (ja) 2024-04-19
RS65343B1 (sr) 2024-04-30
US10981970B2 (en) 2021-04-20
MX2017006233A (es) 2017-10-24
KR102376244B1 (ko) 2022-03-21
US10098926B2 (en) 2018-10-16
RU2022102250A (ru) 2022-03-23
FI3560953T3 (fi) 2024-03-21
JP2020022508A (ja) 2020-02-13
SG11201704084VA (en) 2017-06-29
PT3237442T (pt) 2019-09-26
IL292508A (en) 2022-06-01
US20170340704A1 (en) 2017-11-30
JP6909844B2 (ja) 2021-07-28
ES2744910T3 (es) 2020-02-26
US20170369550A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6909844B2 (ja) 細胞
EP3265490B1 (en) Chimeric antigen receptor (car) comprising a cd19-binding domain
JP7335272B2 (ja) キメラ抗原受容体
US11180553B2 (en) Chimeric antigen receptor
TW202126682A (zh) 針對ror1之特異性抗體及嵌合抗原受體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250