JP2018500415A - 重合体及びこれを含む有機太陽電池 - Google Patents

重合体及びこれを含む有機太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500415A
JP2018500415A JP2017530246A JP2017530246A JP2018500415A JP 2018500415 A JP2018500415 A JP 2018500415A JP 2017530246 A JP2017530246 A JP 2017530246A JP 2017530246 A JP2017530246 A JP 2017530246A JP 2018500415 A JP2018500415 A JP 2018500415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
polymer
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017530246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460553B2 (ja
Inventor
リ、ジヨン
キム、ジンソク
リ、ドング
リ、ジャエチョル
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018500415A publication Critical patent/JP2018500415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460553B2 publication Critical patent/JP6460553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/122Copolymers statistical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1412Saturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1424Side-chains containing oxygen containing ether groups, including alkoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/145Side-chains containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/146Side-chains containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/149Side-chains having heteroaromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3246Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/414Stille reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • C08G2261/514Electron transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/59Stability
    • C08G2261/592Stability against heat
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

本明細書は重合体及びこれを含む有機太陽電池に関する。

Description

本明細書は2014年12月19日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2014−0184885号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
本明細書は重合体及びこれを含む有機太陽電池に関する。
有機太陽電池は、光起電力効果(photovoltaic effect)を応用することにより、太陽エネルギーを直接電気エネルギーに変換できる素子である。太陽電池は、薄膜を構成する物質に応じて無機太陽電池と有機太陽電池に分けることができる。典型的な太陽電池は、無機半導体である結晶性シリコン(Si)をドーピング(doping)してp−n接合に作ったものである。光を吸収して生じる電子と正孔はp−n接合点にまで拡散し、その電界によって加速されて電極に移動する。この過程の電力変換効率は外部回路に与えられる電力と太陽電池に入った太陽電力の比で定義され、現在標準化された仮想の太陽照射条件で測定した時に24%程度まで達成された。しかし、従来の無機太陽電池は既に経済性と材料上の需給に限界を見せているため、加工し易く安価で様々な機能性を有する有機物半導体太陽電池が長期的な代替エネルギー源として脚光を浴びている。
太陽電池は、太陽エネルギーから可能な限り多くの電気エネルギーを出力できるように効率を上げることが重要である。このような太陽電池の効率を上げるためには、半導体の内部で可能な限り多くのエキシトンを生成することも重要であるが、生成された電荷を失うことなく外部に引き出すことも重要である。電荷が失われる原因のうちの一つが生成された電子及び正孔が再結合(recombination)によって消滅することである。生成された電子や正孔が失われずに電極に伝達されるための方法として様々な方法が提示されているが、その大半は追加工程が求められ、そのために製造費用が上昇する。
Two−layer organic photovoltaic cell(C.W.Tang、Appl.Phys.Lett.,48、183.(1996)) Efficiencies via Network of Internal Donor−Acceptor Heterojunctions(G.Yu,J.Gao、J.C.Hummelen、F.Wudl、A.J.Heeger、Science、270、1789.(1995))
本明細書は重合体及びこれを含む有機太陽電池を提供することをその目的とする。
本明細書は、下記化学式1で表される第1単位、
下記化学式2で表される第2単位、及び
下記化学式3または4で表される第3単位を含む重合体を提供する。
化学式1〜4において、
X1〜X8は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCRR'、NR、O、SiRR'、PR、S、GeRR'、Se及びTeからなる群より選択され、
Y1〜Y4は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCR''、N、SiR''、P及びGeR''からなる群より選択され、
Cy1は置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環であり、
R、R'、R''、Q1〜Q8、R1〜R4、R10及びR11は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;イミド基;アミド基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基であり、
R20及びR21は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換のアリールオキシ基であり、
a、b、d、e、f及びgは各々0〜3の整数であり、
a、b、d、e、f及びgが2以上である場合、2以上の括弧内の構造は互いに同一であるかまたは異なり、
A1及びA2は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してフッ素;または塩素である。
また、本明細書は、第1電極、前記第1電極と対向して備えられた第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に備えられ、光活性層を含む1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上は前述した重合体を含む有機太陽電池を提供する。
本明細書の一実施態様による重合体は、導電性物質として熱的安定性を有し、高い電子移動度を有する。よって、有機太陽電池に適用する場合に優れた電気的特性及び優れた寿命特性を期待することができる。
また、本明細書の一実施態様による重合体はHOMOエネルギー準位が高いため、それを含む有機太陽電池を実現する場合に開放電圧の特性に優れる。
本明細書の一実施態様による有機太陽電池を示す図である。 製造例1で合成した化学式AのNMRスペクトルを示す図である。 製造例1で合成した化学式A−1のNMRスペクトルを示す図である。 製造例2で合成した化学式B−3のNMRスペクトルを示す図である。 製造例2で合成した化学式B−4のNMRスペクトルを示す図である。 重合体1のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。 重合体2のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。 重合体3のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。 重合体4のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。 実験例1のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。 実験例2のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。 実験例3のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。 実験例18による有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。 実験例18の有機太陽電池の入射光電変換効率を示す図である。 実験例19〜22による有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
以下、本明細書についてより詳細に説明する。
本明細書において、「単位」とは、重合体の単量体に含まれる繰り返し構造であって、単量体が重合によって重合体内に結合された構造を意味する。
本明細書において、「単位を含む」とは重合体内の主鎖に含まれる意味である。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
本明細書において、エネルギー準位はエネルギーの大きさを意味するものである。よって、真空準位からマイナス(−)方向にエネルギー準位が表示される場合にも、エネルギー準位は該当エネルギー値の絶対値を意味するものとして解釈される。例えば、HOMOエネルギー準位とは、真空準位からHOMO(highest occupied molecular orbital)までの距離を意味する。また、LUMOエネルギー準位とは、真空準位からLUMO(lowest unoccupied molecular orbital)までの距離を意味する。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される第1単位、前記化学式2で表される第2単位、及び前記化学式3または4で表される第3単位を含む。
前記置換基の例示は下記で説明するが、それらに限定されるものではない。
前記「置換」という用語は化合物の炭素原子に結合された水素原子が他の置換基に換わることを意味し、置換される位置は水素原子が置換される位置、すなわち、置換基が置換可能な位置であれば特に限定されず、2以上置換される場合、2以上の置換基は互いに同一であるかまたは異なってもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換」という用語は、重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;イミド基;アミド基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のホウ素基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;及び置換もしくは非置換の複素環基からなる群より選択された一つ以上の置換基で置換されたか、前記例示された置換基のうち2以上の置換基が連結された置換基で置換されたか、またはいかなる置換基も有しないことを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」はビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基はアリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈されてもよい。
本明細書において、イミド基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1〜30であることが好ましい。具体的には下記のような構造の化合物であってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アミド基はアミド基の窒素が水素、炭素数1〜30の直鎖、分岐鎖もしくは環状鎖のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基で1または2置換されてもよい。具体的には下記構造式の化合物であってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ハロゲン基の例としてはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素が挙げられる。
本明細書において、前記アルキル基は直鎖もしくは分岐鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜50であることが好ましい。具体的な例としてはメチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n−オクチル、tert−オクチル、1−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、n−ノニル、2,2−ジメチルヘプチル、1−エチル−プロピル、1,1−ジメチル−プロピル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3〜60であることが好ましく、具体的にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、2,3−ジメチルシクロヘキシル、3,4,5−トリメチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルコキシ基は直鎖、分岐鎖もしくは環状鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1〜20であることが好ましい。具体的にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、i−プロピルオキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシ、n−オクチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシルオキシ、ベンジルオキシ、p−メチルベンジルオキシ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルケニル基は直鎖もしくは分岐鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜40であることが好ましい。具体的な例としてはビニル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、1,3−ブダジエニル、アリル、1−フェニルビニル−1−イル、2−フェニルビニル−1−イル、2,2−ジフェニルビニル−1−イル、2−フェニル−2−(ナフチル−1−イル)ビニル−1−イル、2,2−ビス(ジフェニル−1−イル)ビニル−1−イル、スチルベニル基、スチレニル基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アリール基が単環式アリール基である場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6〜25であることが好ましい。具体的には、単環式アリール基としてはフェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アリール基が多環式アリール基である場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10〜24であることが好ましい。具体的には、多環式アリール基としてはナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレニル基は置換されてもよく、隣接した置換基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレニル基が置換される場合、
等であってもよい。但し、これらに限定されるものではない。
本明細書において、複素環基は炭素でない原子、ヘテロ原子を1以上含むものであり、具体的には、前記へテロ原子はO、N、Se及びS等からなる群より選択される原子を1以上含むことができる。複素環基の炭素数は特に限定されないが、炭素数2〜60であることが好ましい。複素環基の例としてはチオフェン基、フラニル基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、トリアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリル基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン(phenanthroline)基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基及びジベンゾフラニル基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アミン基は置換基に含まれる炭素の数は特に限定されないが、1〜30であることが好ましい。アミン基は、N原子に、アリール基、アルキル基、アリールアルキル基、及び複素環基等で置換されてもよく、アミン基の具体的な例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9−メチル−アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、フェニルナフチルアミン基、ジトリルアミン基、フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アリールオキシ基、アリールチオキシ基及びアリールスルホキシ基中のアリール基は前述したアリール基の例示と同様である。具体的には、アリールオキシ基としてはフェノキシ、p−トリルオキシ、m−トリルオキシ、3,5−ジメチル−フェノキシ、2,4,6−トリメチルフェノキシ、p−tert−ブチルフェノキシ、3−ビフェニルオキシ、4−ビフェニルオキシ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシ、4−メチル−1−ナフチルオキシ、5−メチル−2−ナフチルオキシ、1−アントリルオキシ、2−アントリルオキシ、9−アントリルオキシ、1−フェナントリルオキシ、3−フェナントリルオキシ、9−フェナントリルオキシ等が挙げられ、アリールチオキシ基としてはフェニルチオキシ基、2−メチルフェニルチオキシ基、4−tert−ブチルフェニルチオキシ基等が挙げられ、アリールスルホキシ基としてはベンゼンスルホキシ基、p−トルエンスルホキシ基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アルキルチオキシ基及びアルキルスルホキシ基中のアルキル基は前述したアルキル基の例示と同様である。具体的には、アルキルチオキシ基としてはメチルチオキシ基、エチルチオキシ基、tert−ブチルチオキシ基、ヘキシルチオキシ基、オクチルチオキシ基等が挙げられ、アルキルスルホキシ基としてはメチルスルホキシ基、エチルスルホキシ基、プロピルスルホキシ基、ブチルスルホキシ基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記炭化水素環は、前記1価の置換基ではないことを除いては、シクロアルキル、シクロアルケニル、環状ケトン、アリール基またはこれらの縮合環であってもよい。前記複素環は、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルケニル、シクロヘテロケトン、脂肪族複素環、芳香族複素環またはこれらの縮合環であってもよく、1価の置換基ではないことを除いては、前記複素環基の例示の中から選択されることができる。
本明細書において、前記Cy1の炭化水素環は、化学式4の構造と縮合して連結される構造として、単環もしくは多環であってもよく、脂肪族もしくは芳香族であってもよい。また、1価の置換基ではないことを除いては、前述したアリール基またはシクロアルキル基の例示の中から選択されることができる。
本明細書において、前記Cy1の複素環は、前記炭化水素環において炭素の代わりに少なくとも一つの炭素原子がN、O、Se、S等のヘテロ原子で置換されることを意味し、単環もしくは多環であってもよく、脂肪族もしくは芳香族であってもよく、1価の置換基ではないことを除いては、前述した複素環の例示の中から選択されることができる。
前記炭化水素環または複素環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、環状ケトン、芳香族環、脂肪族環であってもよく、単環もしくは多環であってもよい。
本明細書の一実施態様による重合体は化学式1で表される第1単位を含む。本明細書の一実施態様において、前記A1及びA2は互いにベンゼン環の対向する位置、すなわち、パラ位置に置換される。この場合、前記第1単位のA1及びA2は第1単位のS原子と相互作用をするか、第2単位のX1及び/又はX2と相互作用をして、重合体の平面性が増加する。
本明細書の一実施態様において、前記X1はSである。
また一つの実施態様において、前記X2はSである。
本明細書の一実施態様において、Y1はCR''である。
また一つの実施態様において、前記Y2はCR''である。
本明細書の一実施態様において、前記R10は水素である。
また一つの実施態様において、前記R11は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式2で表される第2単位は下記化学式2−1で表される。
化学式2−1において、
R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の複素環である。
また他の実施態様において、前記R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のS原子を1以上含む複素環である。
本明細書の一実施態様において、R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式2で表される第2単位は下記化学式2−2で表される。
化学式2−2において、
R14及びR15は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルキル基;または置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
また一つの実施態様において、前記R14及びR15は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基である。
また他の実施態様において、前記R14及びR15は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の2−エチルヘキシル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R14及びR15は2−エチルヘキシル基である。
本明細書の一実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員もしくは6員の環である。
また一つの実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員もしくは6員のN原子を1以上含む複素環である。
また一つの実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員もしくは6員のN原子を1以上含む単環の複素環である。
本明細書の一実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員の環である。
本明細書の一実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員の単環である。
また他の実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の5員の複素環である。
また他の実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の環状ケトン基である。
また他の実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換のピロリジン−2,5−ジオンである。
また一つの実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換のアルキル基で置換されたピロリジン−2,5−ジオンである。
また一つの実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換の2−エチルヘキシル基で置換されたピロリジン−2,5−ジオンである。
また他の実施態様において、前記Cy1は置換もしくは非置換のドデカニル基で置換されたピロリジン−2,5−ジオンである。
本明細書の一実施態様において、前記X3はSである。
また他の実施態様において、前記X4はSである。
本明細書の一実施態様において、前記X5はSである。
本明細書の一実施態様において、前記Y3はNである。
また一つの実施態様において、前記Y4はNである。
また一つの実施態様において、前記dは0である。
また他の実施態様において、前記dは1である。
本明細書の一実施態様において、前記eは1である。
また他の実施態様において、前記eは0である。
本明細書の一実施態様において、前記Q1は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記Q2は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記Q3は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記Q4は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式3で表される第3単位は下記化学式3−1または化学式3−2で表される。
また一つの実施態様において、前記化学式4で表される第3単位は下記化学式3−3で表される。
本明細書の一実施態様において、前記第3単位は下記化学式3−1〜3−3のいずれか一つで表される。
化学式3−1〜3−3において、
R20及びR21は化学式3で定義したものと同様であり、
R26は水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
本明細書の一実施態様において、前記重合体は下記化学式5または下記化学式6で表される単位を含む。
化学式5及び6において、
lはモル分率として0<l<1の実数であり、
mはモル分率として0<m<1の実数であり、
l+m=1であり、
Aは前記化学式1で表される第1単位であり、
B及びB'は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して前記化学式2で表される第2単位であり、
C及びC'は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して前記化学式3または化学式4で表される第3単位であり、
nは単位の繰り返し数として1〜10,000の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式5のBは前記化学式2−1で表される第2単位であり、a及びbは0である。
本明細書の他の実施態様において、前記化学式6のCは前記化学式3−1または化学式3−3で表される第3単位であり、a及びbは1〜3の整数である。
この場合、本願発明の化学式1で表される第1単位中のA1及びA2とチオフェンのS原子;または化学式1で表される第1単位中のA1及びA2と化学式2−1で表される第2単位のS原子が相互作用をする。
ここで、相互作用とは、化学構造または化学構造を構成する原子が互いに共有結合以外の作用によって影響を取り交わす非共有結合性の相互作用をすることを意味し、例えば、カルコゲン(chalcogen)結合を意味することができる。
本明細書の一実施態様による重合体は、単位内または隣接する他の単位と非共有結合性の相互作用を通じて、重合体のバックボーン(backbone)のねじれ角(torsion angle)を最小化させ、重合体の平面性を向上させる。また、非共有結合性の相互作用はπ−πスタッキング(π−π stacking)を向上させ、ポラロン(polaron)とエキシトン(exiton)の非局在化(delocalization)により、電荷移動度が向上し、パッキング(packing)が容易な効果がある。
また、本明細書の一実施態様において、前記化学式3で表される第3単位はR20、R21を含むことによって、R20、R21のO原子;化学式1で表される第1単位のA1及びA2;及び化学式2で表される第2単位のS原子が相互作用を通じて平面構造(planar structure)を形成することができる。
よって、本明細書の一実施態様による重合体を含む場合には、開放電圧の増加を誘導することができるため、高効率の素子を提供することができる。
本明細書の一実施態様において、前記第3単位は前記化学式3−1で表される単位である。
また他の実施態様において、前記第3単位は前記化学式3−2で表される単位である。
また他の実施態様において、前記第3単位は前記化学式3−3で表される単位である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は水素である。
また一つの実施態様において、前記R2は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は水素である。
本明細書の一実施態様において、aは0である。
また他の実施態様において、aは1である。
本明細書の一実施態様において、前記bは0である。
また他の実施態様において、前記bは1である。
本明細書の一実施態様において、R''は置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換の複素環である。
また一つの実施態様において、R''は置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
また他の実施態様において、R''は置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基である。
また一つの実施態様において、前記R''は置換もしくは非置換のドデカニルオキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R''はドデカニルオキシ基である。
本明細書の一実施態様において、R''は置換もしくは非置換の複素環である。
また一つの実施態様において、前記R''は置換もしくは非置換のS原子を1以上含む複素環である。
また一つの実施態様において、前記R''は置換もしくは非置換のチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R''はアルキル基で置換されたチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R''は炭素数1〜20のアルキル基で置換されたチオフェン基である。
また他の実施態様において、前記R''は2−エチルヘキシル基で置換されたチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してアルキル基で置換されたチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R12及びR13は2−エチルヘキシル基で置換されたチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20及び前記R21は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
また他の実施態様において、前記R20及び前記R21は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基である。
また一つの実施態様において、前記R20及び前記R21は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のドデカニルオキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20及びR21はドデカニルオキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R26は置換もしくは非置換のアルキル基である。
また一つの実施態様において、前記R26は置換もしくは非置換の炭素数1〜30のアルキル基である。
また他の実施態様において、前記R26は置換もしくは非置換の2−エチルヘキシル基である。
また一つの実施態様において、前記R26は2−エチルヘキシル基である。
また一つの実施態様において、前記R26は置換もしくは非置換のドデカニル基である。
また他の実施態様において、前記R26はドデカニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記重合体は下記化学式7〜下記化学式11のいずれか一つで表される単位を含む。
化学式7〜11において、
lはモル分率として0<l<1の実数であり、
mはモル分率として0<m<1の実数であり、
l+m=1であり、
nは単位の繰り返し数として1〜10,000の整数である。
本明細書の一実施態様において、前記lは0.5である。
また一つの実施態様において、前記mは0.5である。
本明細書の他の実施態様において、前記lは0.75である。
本明細書の一実施態様において、前記mは0.25である。
本明細書の一実施態様において、前記重合体はランダム重合体である。また、ランダム重合体の場合は、溶解度が向上して、素子の製造工程上、時間/費用的に経済的な効果がある。
本明細書の一実施態様において、前記重合体の末端基は複素環基またはアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記重合体の末端基は4−(トリフルオロメチル)フェニル(4−(trifluoromethyl)phenyl)基である。
本明細書の一実施態様において、前記重合体の末端基はブロモチオフェン(bromo−thiophene)基である。
また一つの実施態様において、前記重合体の末端基はトリフルオロ−ベンゼン(trifluoro−benzene)基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体の数平均分子量は5,000g/mol〜1,000,000g/molであることが好ましい。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体は1〜10の分子量分布を有することができる。好ましくは、前記重合体は1〜3の分子量分布を有する。
分子量分布が低いほど、数平均分子量が大きくなるほど、電気的特性と機械的特性がさらに良くなる。
また、一定以上の溶解度を持って溶液塗布法の適用が有利となるようにするために、数平均分子量は100,000以下であることが好ましい。
前記重合体は後述する製造例に基づいて製造されることができる。前記重合体の各単位の単量体を、クロロベンゼンを溶媒にして、Pd(dba)、P(o−tolyl)を入れ、マイクロウェーブ反応器で重合して製造した。
本明細書に係る重合体は多段階の化学反応により製造することができる。アルキル化反応、グリニャール(Grignard)反応、スズキ(Suzuki)カップリング反応及びスティル(Stille)カップリング反応等を通じてモノマーを製造した後、スティルカップリング反応等の炭素−炭素カップリング反応を通じて最終の重合体を製造することができる。導入しようとする置換基がボロン酸(boronic acid)またはボロン酸エステル(boronic ester)化合物である場合はスズキカップリング反応を通じて製造することができ、導入しようとする置換基がトリブチルスズ(tributyltin)またはトリメチルスズ(trimethyltin)化合物である場合はスティルカップリング反応を通じて製造することができるが、これらに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様において、第1電極、前記第1電極と対向して備えられた第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に備えられ、光活性層を含む1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上は前記重合体を含む有機太陽電池を提供する。
本明細書において、ある部材が他の部材「上に」位置しているとするう時、これは、ある部材が他の部材に接している場合だけでなく、二つの部材の間にまた他の部材が存在する場合も含む。
本明細書の一実施例による有機太陽電池は第1電極、光活性層及び第2電極を含む。前記有機太陽電池は基板、正孔輸送層及び/又は電子輸送層をさらに含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池が外部光源から光子を受ければ、電子供与体と電子受容体との間で電子と正孔が発生する。発生した正孔は電子供与層を介して陽極に輸送される。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は正孔輸送層、正孔注入層、または正孔輸送と正孔注入を同時にする層を含み、前記正孔輸送層、正孔注入層、または正孔輸送と正孔注入を同時にする層は前記重合体を含む。
また一つ実施態様において、前記有機物層は電子注入層、電子輸送層、または電子注入と電子輸送を同時にする層を含み、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入と電子輸送を同時にする層は前記重合体を含む。
図1は、本明細書の一実施態様による有機太陽電池を示す図である。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池が外部光源から光子を受ければ、電子供与体と電子受容体との間で電子と正孔が発生する。発生した正孔は電子供与層を介して陽極に輸送される。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池は付加的な有機物層をさらに含むことができる。前記有機太陽電池は色々な機能を同時に有する有機物を用いることで有機物層数を減少させることができる。
本明細書の一実施態様において、前記第1電極はアノードであり、前記第2電極はカソードである。また一つの実施態様において、前記第1電極はカソードであり、前記第2電極はアノードである。
本明細書の一実施態様において、有機太陽電池はカソード、光活性層及びアノード順に配列されてもよく、アノード、光活性層及びカソード順に配列されてもいが、これらに限定されるものではない。
また一つの実施態様において、前記有機太陽電池はアノード、正孔輸送層、光活性層、電子輸送層及びカソード順に配列されてもよく、カソード、電子輸送層、光活性層、正孔輸送層及びアノード順に配列されてもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池はノーマル(Normal)構造である。前記ノーマル構造は基板上にアノードが形成されることを意味する。具体的には、本明細書の一実施態様によれば、前記有機太陽電池がノーマル構造である場合、基板上に形成される第1電極がアノードであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池は逆(Inverted)構造である。前記逆構造は基板上にカソードが形成されることを意味する。具体的には、本明細書の一実施態様によれば、前記有機太陽電池が逆構造である場合、基板上に形成される第1電極がカソードであってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池はタンデム(tandem)構造である。この場合、前記有機太陽電池は2層以上の光活性層を含むことができる。本明細書の一実施態様による有機太陽電池は光活性層が1層または2層以上であってもよい。
また一つの実施態様において、バッファ層が光活性層と正孔輸送層との間または光活性層と電子輸送層との間に備えられることができる。この時、正孔注入層がアノードと正孔輸送層との間にさらに備えられることができる。また、電子注入層がカソードと電子輸送層との間にさらに備えられることができる。
本明細書の一実施態様において、前記光活性層は電子供与体及び電子受容体からなる群より選択される1または2以上を含み、前記電子供与物質は前記重合体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記電子受容物質はフラーレン、フラーレン誘導体、バトクプロイン、半導体性元素、半導体性化合物及びこれらの組み合わせからなる群より選択されることができる。具体的には、フラーレン(fullerene)、フラーレン誘導体(PCBM((6,6)−phenyl−C61−butyric acid−methylester)またはPCBCR((6,6)−phenyl−C61−butyric acid−cholesteryl ester)、ペリレン(perylene)、PBI(polybenzimidazole)、及びPTCBI(3,4,9,10−perylene−tetracarboxylic bis−benzimidazole)からなる群より選択される1または2以上の化合物である。
本明細書の一実施態様において、前記電子供与体及び電子受容体はバルクヘテロ接合(BHJ)を構成する。
バルクヘテロ接合とは、光活性層において電子供与物質と電子受容物質が互いに混ざっていることを意味する。
本明細書の一実施態様において、前記光活性層は添加剤をさらに含む。
本明細書の一実施態様において、前記添加剤の分子量は50g/mol〜300g/molである。
また一つの実施態様において、前記添加剤の沸点は30℃〜300℃の有機物である。
本明細書において、有機物とは炭素原子を少なくとも1以上含む物質を意味する。
一実施態様において、前記添加剤は1,8−ジヨードオクタン(DIO:1,8−diiodooctane)、1−クロロナフタレン(1−CN:1−chloronaphthalene)、ジフェニルエーテル(DPE:diphenylether)、オクタンジチオール(octane dithiol)及びテトラブロモチオフェン(tetrabromothiophene)からなる群より選択される添加剤のうち1または2種の添加剤をさらに含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記光活性層はn型有機物層及びp型有機物層を含む二層薄膜(bilayer)構造であり、前記p型有機物層は前記重合体を含む。
本明細書において、前記基板は透明性、表面平滑性、取り扱い容易性及び防水性に優れたガラス基板または透明プラスチック基板であってもよいが、これらに限定されず、有機太陽電池に通常用いられる基板であれば特に制限されない。具体的には、ガラスまたはPET(polyethylene terephthalate)、PEN(polyethylene naphthalate)、PP(polypropylene)、PI(polyimide)、TAC(triacetyl cellulose)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記アノード電極は、透明で導電性に優れた物質であってもよいが、それに限定されるものではない。バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO(登録商標))のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロール及びポリアニリンのような導電性高分子等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記アノード電極の形成方法は特に限定されないが、例えば、スパッタリング、E−ビーム、熱蒸着、スピンコーティング、スクリーン印刷、インクジェット印刷、ドクターブレードまたはグラビア印刷法を利用して基板の一面に塗布されるかフィルム形態でコーティングされることによって形成されることができる。
前記アノード電極を基板上に形成する場合、これは、洗浄、水分除去及び親水性改質過程を経ることができる。
例えば、パターニングされたITO基板を洗浄剤、アセトン、イソプロピルアルコール(IPA)で順次洗浄した後、水分除去のために加熱板において100〜150℃で1〜30分間、好ましくは120℃で10分間乾燥し、基板が完全に洗浄されれば、基板表面を親水性に改質する。
前記のような表面改質によって接合表面電位を光活性層の表面電位に好適なレベルに維持することができる。また、改質時には、アノード電極上に高分子薄膜の形成が容易となり、薄膜の品質が向上する。
アノード電極の前処理技術としては、a)平行平板型放電を用いた表面酸化法、b)真空状態でUV紫外線を用いて生成されたオゾンによって表面を酸化する方法、及びc)プラズマによって生成された酸素ラジカルを用いて酸化する方法等が挙げられる。
アノード電極または基板の状態に応じて前記方法のうち一つを選択することができる。但し、どの方法を利用しようが、いずれもアノード電極または基板表面の酸素離脱を防止し、水分及び有機物の残留を最大限抑制することが好ましい。この時に前処理の実質的な効果を極大化することができる。
具体的な例として、UVを用いて生成されたオゾンによって表面を酸化する方法を利用することができる。この時、超音波洗浄後、パターニングされたITO基板を加熱板(hot plate)においてベーキング(baking)してよく乾燥させた後にチャンバーに投入し、UVランプを作用させて酸素ガスがUV光と反応して発生するオゾンによってパターニングされたITO基板を洗浄することができる。
しかし、本明細書におけるパターニングされたITO基板の表面改質方法は、特に限定させる必要はなく、基板を酸化させる方法であれば、いずれの方法であってもよい。
前記カソード電極は仕事関数の小さい金属であってもよいが、それに限定されるものではない。具体的には、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズ及び鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/Al、LiO/Al、LiF/Fe、Al:Li、Al:BaF、Al:BaF:Baのような多層構造の物質であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記カソード電極は5×10−7torr以下の真空度を示す熱蒸着機の内部で蒸着して形成されてもよいが、この方法のみに限定されるものではない。
前記正孔輸送層及び/又は電子輸送層物質は光活性層から分離された電子と正孔を電極に効率的に伝達させる役割を果たし、その物質は特に制限されない。
前記正孔輸送層物質としてはPEDOT:PSS(Poly(3,4−ethylenediocythiophene) doped with poly(styrenesulfonic acid))、モリブデン酸化物(MoO);バナジウム酸化物(V);ニッケル酸化物(NiO);及びタングステン酸化物(WO)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記電子輸送層物質は電子抽出金属酸化物(electron−extracting metal oxides)であってもよく、具体的には、8−ヒドロキシキノリンの金属錯体;Alqを含む錯体;Liqを含む金属錯体;LiF;Ca;チタニウム酸化物(TiO);亜鉛酸化物(ZnO);及びセシウムカーボネート(CsCO)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
光活性層は、電子供与体及び/又は電子収容体のような光活性物質を有機溶媒に溶解させた後、溶液をスピンコーティング、ディップコーティング、スクリーン印刷、スプレーコーティング、ドクターブレード、はけ塗り法等の方法により形成することができるが、これらの方法のみに限定されるものではない。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。但し、本明細書による実施例は色々な他の形態に変形されてもよく、本明細書の範囲が下記で記述する実施例に限定されるものではない。本明細書の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるのである。
製造例1.化学式A−1の製造
二つの出発物質にトルエンを入れ、0.05当量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)を添加した後、80℃で15時間攪拌すれば、反応溶液が次第に黒色に進められることが分かる。ワークアップ(Work up)をし、硫酸マグネシウム(magnesium sulfate)で乾燥した後に再結晶して白色のパウダーを4.3g得た。
図2は、製造例1で合成した化学式AのNMRスペクトルを示す図である。
出発物質をテトラヒドロフラン(THF)に溶かし、−78℃に温度を下げた後、5 n−ブチルリチウム(n−BuLi)を2.1当量添加した後に30分間攪拌した。1時間室温でさらに攪拌すれば溶液色が黄色に変わった。再び−78℃に温度を下げ、2.1当量の塩化トリメチルスズ(trimethyltin chloride)を添加し、徐々に室温に温度を上げながら12時間攪拌した。12時間後、黄土色の溶液に色が変わり、ワークアップ(work up)後に再結晶をすれば、光沢のある板状の黄色固体を得ることができた。
図3は、製造例1で合成した化学式A−1のNMRスペクトルを示す図である。
製造例2.化学式Bの製造
前記化学式Bの化合物は、JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART A:POLYMER CHEMISTRY 2011、49、4387−4397 4389に基づいて合成した。
図4は、製造例2で合成した化学式B−3のNMRスペクトルを示す図である。
図5は、製造例2で合成した化学式B−4のNMRスペクトルを示す図である。
製造例3.化学式C−1の合成
(1)化学式Cの合成
500mlのテトラヒドロフラン(THF)に2−(2−エチルヘキシル)チオフェン(2−(2−ethylhexyl)thiophene、10.0g、59.4mmol)を入れて溶かした後、−78℃にまで温度を下げた。この温度でヘキサン(hexane)に溶けられている2.5M n−BuLi(2.5M n−Butyllithium in hexane、24.0ml、59.4mmol)を徐々に入れ、30分間攪拌した。その後、0℃にまで温度を高め、この状態で1時間攪拌した後、4,8−デヒドロベンゾ[1,2−b:4,5−b']ジチオフェン−4,8−ジオン(4,8−dehydrobenzo[l,2−b:4,5−b']dithiophene−4,8−dione、3.3g、14.8mmol)を一度に入れ、50℃で3時間攪拌した。この溶液を常温に温度を下げた後、塩化スズ(II)二水和物(SnCl・2HO)(tin(II)chloride dehydrate、26g)と10% HCl(56ml)を入れ、さらに3時間攪拌した。この溶液に氷を注ぎ込み、ジエチルエーテル(Diethyl ether)で2回抽出した後、水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)(Magnesium sulfate)で残余の水を除去した。残った溶液を減圧下で溶媒を除去し、シリカカラム(silica column、eluent;Petroleum)によって黄色の密度の高い液体を得た。
収率:64%
(2)化学式C−1の合成
100mlのテトラヒドロフラン(THF)に5(3.9g、7.59mmol)を入れて溶かした後、0℃にまで温度を下げた。この温度でヘキサン(hexane)中に溶けている1.6M n−BuLi(1.6M n−Butyllithium in hexane、10.4ml、16.7mmol)を徐々に入れ、1時間常温で攪拌した。この溶液にTHF中に溶けている1M塩化トリメチルスズ(1M Trimethyltinchloride in THF、22.7ml、22.7mmol)を一度に入れ、2時間攪拌した。この溶液に水を注ぎ込み、ジエチルエーテル(Diethyl ether)で2回抽出した後、水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)(Magnesium sulfate)で残余の水を除去した。残った溶液を減圧下で溶媒を除去し、エタノール(ethanol)で再結晶して淡い黄色の結晶の固体を得た。
収率:87%
重合体の製造
前記重合体の各第1単位〜第3単位の単量体を、クロロベンゼンを溶媒にして、Pd(dba)、P(o−tolyl)を入れ、マイクロウェーブ反応器で重合して製造した。
有機太陽電池の製造及び特性の測定
実験例1.有機太陽電池の製造−1
下記重合体1とPC61BMを1:1でクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.5wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造にした。ITOはバータイプ(bar type)として、1.5×1.5cmがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nm厚さでPEDOT:PSS(AI4083)をスピンコーティングして235℃で5分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、重合体PC61BM複合溶液を各々500rpm、1,000rpm、1,500rpm及び2,000rpmで10秒間スピンコーティングして、3×10−8torr真空下で熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて100nm厚さで1Å/s速度でAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
[重合体1]
図6は、重合体1のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。
実験例2.有機太陽電池の製造−2
前記実験例1において重合体1とPC61BMを1:2に製造したことを除いては、実験例1と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例3.有機太陽電池の製造−3
前記実験例1において重合体1とPC61BMを1:3に製造したことを除いては、実験例1と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例1〜3で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表1にその結果を示す。
図10は、実験例1のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
図11は、実験例2のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
図12は、実験例3のrpmに応じた有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
実験例4.有機太陽電池の製造−4
前記実験例2において、重合体1とPC61BMを1,500rpmでスピンコーティングした後、各々アニーリングをしない場合、80℃、130℃及び200℃で熱処理したことを除いては、実験例2と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例5.有機太陽電池の製造−5
前記実験例4において、重合体1とPC61BMを1,500rpmでスピンコーティングした後、各々アニーリングをしない場合、100℃、150℃及び250℃で熱処理したことを除いては、実験例4と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例6.有機太陽電池の製造−6
前記実験例4において、重合体1とPC61BMを2,000rpmでスピンコーティングした後、各々アニーリングをしない場合、80℃、130℃及び200℃で熱処理したことを除いては、実験例4と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例7.有機太陽電池の製造−7
前記実験例6において、重合体1とPC61BMを2,000rpmでスピンコーティングした後、各々アニーリングをしない場合、100℃、150℃及び250℃で熱処理したことを除いては、実験例6と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例4〜7で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表2及び3にその結果を示す。
実験例8.有機太陽電池の製造−8
下記重合体2とPC61BMを1:1でクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.5wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造にした。ITOはバータイプ(bar type)として、1.5×1.5cmがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nm厚さでPEDOT:PSS(AI4083)を4,000rpmで40秒間スピンコーティングし、235℃で10分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、重合体PC61BM複合溶液を各々500rpm、1,000rpm、1,500rpm及び2,000rpmで10秒間スピンコーティングして、3×10−8torr真空下で熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて100nm厚さで1Å/s速度でAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
[重合体2]
図7は、重合体2のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。
実験例9.有機太陽電池の製造−9
前記実験例8において重合体2とPC61BMを1:2に製造したことを除いては、実験例8と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例10.有機太陽電池の製造−10
前記実験例8において重合体2とPC61BMを1:3に製造したことを除いては、実験例8と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例11.有機太陽電池の製造−11
前記実験例8において、重合体2とPC61BMを1:2に製造し、濃度を4.0wt%に調節したことを除いては、実験例8と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例8〜11で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表4にその結果を示す。
実験例12.有機太陽電池の製造−12
前記実験例9において、重合体2とPC61BMを1,500rpmでスピンコーティングした後、80℃で熱処理したことを除いては、実験例9と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例13.有機太陽電池の製造−13
前記実験例9において、重合体2とPC61BMを2,000rpmでスピンコーティングした後、100℃で熱処理したことを除いては、実験例9と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例14.有機太陽電池の製造−14
前記実験例11において、重合体2とPC61BMを1,500rpmでスピンコーティングした後、120℃で熱処理したことを除いては、実験例11と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例15.有機太陽電池の製造−15
前記実験例11において、重合体2とPC61BMを2,000rpmでスピンコーティングした後、140℃で熱処理したことを除いては、実験例11と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例12〜15で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表5にその結果を示す。
実験例16.有機太陽電池の製造−16
前記製造例で製造された下記重合体3とPC61BMを1:2でクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.5wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造にした。ITOはバータイプ(bar type)として、1.5×1.5cmがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nm厚さでPEDOT:PSS(AI4083)を4,000rpmで40秒間スピンコーティングし、235℃で10分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、重合体PC61BM複合溶液を各々500rpm、1,000rpm、1,500rpm及び2,000rpmで10秒間スピンコーティングして、3×10−8torr真空下で熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて100nm厚さで1Å/s速度でAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
[重合体3]
図8は、重合体3のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。
重合体3の物性は下記のとおりである。
実験例17.有機太陽電池の製造−17
前記実験例16において、重合体3の代わりに下記重合体4とPC61BMを1:2に製造し、濃度を4wt%に調節したことを除いては、実験例16と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
[重合体4]
図9は、重合体4のUV−vis吸収スペクトルを示す図である。
重合体4の物性は下記のとおりである。
前記実験例16及び17で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表8にその結果を示す。
実験例18.有機太陽電池の製造−18
前記実験例17において、下記重合体4とPC71BMの割合を1:1.5に製造した複合溶液にジフェニルエーテル(DPE:diphenylether)を3vol%添加したことを除いては、実験例17と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
図13は、実験例18による有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
図14は、実験例18の有機太陽電池の入射光電変換効率を示す図である。
図13及び14において、thickは光活性層を230nmの厚さでコーティングしたことを意味し、thinは光活性層を100〜120nmの厚さでコーティングしたことを意味する。
実験例19.有機太陽電池の製造−19
下記重合体5とPC61BMを1:3でクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.5wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造にした。ITOはバータイプ(bar type)として、1.5×1.5cmがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nm厚さでPEDOT:PSS(AI4083)を4,000rpmで40秒間スピンコーティングし、235℃で10分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、重合体PC61BM複合溶液を各々500rpm、1,000rpm、1,500rpm及び2,000rpmで10秒間スピンコーティングして、3×10−8torr真空下で熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて100nm厚さで1Å/s速度でAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
[重合体5]
前記重合体5の物性は下記のとおりである。
実験例20.有機太陽電池の製造−20
前記実験例19において重合体5とPC61BMを1:2に製造したことを除いては、実験例19と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例21.有機太陽電池の製造−21
前記実験例19において重合体5とPC61BMを1:3に製造したことを除いては、実験例19と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例22.有機太陽電池の製造−22
前記実験例19において、重合体5とPC61BMを1:2に製造し、濃度を4wt%に調節したことを除いては、実験例19と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例19〜22で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表11及び12にその結果を示す。
図15は、実験例19〜22による有機太陽電池の電圧に応じた電流密度を示す図である。
実験例23.有機太陽電池の製造−23
前記実験例20において、重合体5とPC61BMを1,000rpmでスピンコーティングした後、120℃で熱処理したことを除いては、実験例20と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例24.有機太陽電池の製造−24
前記実験例20において、重合体5とPC61BMを1,500rpmでスピンコーティングした後、100℃で熱処理したことを除いては、実験例20と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
実験例25.有機太陽電池の製造−25
前記実験例20において、重合体5とPC61BMを2,000rpmでスピンコーティングした後、80℃で熱処理したことを除いては、実験例20と同様の方法により有機太陽電池を製造した。
前記実験例23〜25で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表13にその結果を示す。
比較例1.有機太陽電池の製造
下記重合体6とPC61BMを1:1でクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.5wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造にした。ITOはバータイプ(bar type)として、1.5×1.5cmがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nm厚さでPEDOT:PSS(AI4083)をスピンコーティングして235℃で5分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、重合体PC61BM複合溶液を10秒間スピンコーティングして、3×10−8torr真空下で熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて100nm厚さで1Å/s速度でAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
[重合体6]
前記比較例1で製造された有機太陽電池の光電変換特性をmW/cm(AM 1.5)条件で測定し、下記の表14にその結果を示す。
前記Vocは開放電圧を、Jscは短絡電流を、FFはフィルファクタ(Fill factor)を、PCEはエネルギー変換効率を意味する。開放電圧と短絡電流は各々電圧−電流密度曲線の四象限においてX軸とY軸の切片であり、この二つの値が高いほど、太陽電池の効率は好ましく高くなる。また、フィルファクタ(Fill factor)は曲線の内部に描くことのできる矩形の広さを短絡電流と開放電圧の積で割った値である。これら三つの値を照射された光の強さで割るとエネルギー変換効率を求めることができ、高い値であるほど好ましい。
前記表14の結果から、本明細書の一実施態様により、前記化学式3で表される第3単位がR20及びR21を含む場合、高い開放電圧及び高効率の素子を提供できることを確認することができる。
これは、R20、R21のO原子;化学式1で表される第1単位のA1及びA2;及び化学式2で表される第2単位のS原子が相互作用によって平面構造(planar structure)を形成するためである。
101 ・・・アノード(ITO)
102 ・・・正孔輸送層(PEDOT:PSS)
103 ・・・光活性層
104 ・・・カソード(Al)

Claims (14)

  1. 下記化学式1で表される第1単位、
    下記化学式2で表される第2単位、及び
    下記化学式3または4で表される第3単位を含む重合体:
    化学式1〜4において、
    X1〜X8は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCRR'、NR、O、SiRR'、PR、S、GeRR'、Se及びTeからなる群より選択され、
    Y1〜Y4は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCR''、N、SiR''、P及びGeR''からなる群より選択され、
    Cy1は置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環であり、
    R、R'、R''、Q1〜Q8、R1〜R4、R10及びR11は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;イミド基;アミド基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基であり、
    R20及びR21は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換のアリールオキシ基であり、
    a、b、d、e、f及びgは各々0〜3の整数であり、
    a、b、d、e、f及びgが2以上である場合、2以上の括弧内の構造は互いに同一であるかまたは異なり、
    A1及びA2は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してフッ素;または塩素である。
  2. 前記化学式2で表される第2単位は下記化学式2−1で表される、請求項1に記載の重合体:
    化学式2−1において、
    R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
  3. 前記第3単位は下記化学式3−1〜3−3のいずれか一つで表される、請求項1に記載の重合体:
    化学式3−1〜3−3において、
    R20及びR21は化学式3で定義したものと同様であり、
    R26は水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
  4. 前記重合体は下記化学式5または下記化学式6で表される単位を含む、請求項1に記載の重合体:
    化学式5及び6において、
    lはモル分率として0<l<1の実数であり、
    mはモル分率として0<m<1の実数であり、
    l+m=1であり、
    Aは前記化学式1で表される第1単位であり、
    B及びB'は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して前記化学式2で表される第2単位であり、
    C及びC'は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して前記化学式3または化学式4で表される第3単位であり、
    nは単位の繰り返し数として1〜10,000の整数である。
  5. 化学式5のBは下記化学式2−1で表される第2単位であり、
    a及びbは0である、請求項4に記載の重合体:
    化学式2−1において、
    R12及びR13は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
  6. 化学式6のCは下記化学式3−1または3−3で表される第3単位であり、
    a及びbは各々1〜3の整数である、請求項4に記載の重合体:
    化学式3−1及び3−3において、
    R20及びR21は前記化学式3で定義したものと同様であり、
    R26は水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換の複素環基である。
  7. 前記重合体は下記化学式7〜11のいずれか一つで表される単位を含む、請求項1に記載の重合体:
    化学式7〜11において、
    lはモル分率として0<l<1の実数であり、
    mはモル分率として0<m<1の実数であり、
    l+m=1であり、
    nは単位の繰り返し数として1〜10,000の整数である。
  8. 前記重合体はランダム重合体である、請求項1に記載の重合体。
  9. 前記重合体の数平均分子量は5,000g/mol〜1,000,000g/molである、請求項1に記載の重合体。
  10. 前記重合体の分子量分布は1〜10である、請求項1に記載の重合体。
  11. 第1電極、前記第1電極と対向して備えられた第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に備えられ、光活性層を含む1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上は請求項1〜10のいずれか1項に記載の重合体を含む有機太陽電池。
  12. 前記光活性層は電子供与体及び電子受容体からなる群より選択される1または2以上を含み、
    前記電子供与体は前記重合体を含む、請求項11に記載の有機太陽電池。
  13. 前記電子供与体及び電子受容体はバルクヘテロ接合(BHJ)を構成する、請求項12に記載の有機太陽電池。
  14. 前記光活性層はn型有機物層及びp型有機物層を含む二層薄膜(bilayer)構造であり、
    前記p型有機物層は前記重合体を含む、請求項11に記載の有機太陽電池。
JP2017530246A 2014-12-19 2015-12-18 重合体及びこれを含む有機太陽電池 Active JP6460553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140184885 2014-12-19
KR10-2014-0184885 2014-12-19
PCT/KR2015/013984 WO2016099218A2 (ko) 2014-12-19 2015-12-18 중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500415A true JP2018500415A (ja) 2018-01-11
JP6460553B2 JP6460553B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56127802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530246A Active JP6460553B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-18 重合体及びこれを含む有機太陽電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10644241B2 (ja)
EP (1) EP3235847B1 (ja)
JP (1) JP6460553B2 (ja)
KR (1) KR101770897B1 (ja)
CN (1) CN107001599B (ja)
WO (1) WO2016099218A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110770927A (zh) * 2018-03-09 2020-02-07 株式会社Lg化学 用于有机太阳能电池的有机材料层的组合物和使用其的有机太阳能电池的制造方法
JP2020515058A (ja) * 2018-03-06 2020-05-21 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の製造方法およびこれを用いて製造された有機太陽電池
JP2020516706A (ja) * 2018-03-12 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP2020516705A (ja) * 2018-03-09 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP2020519014A (ja) * 2018-03-09 2020-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の有機物層用組成物および有機太陽電池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101822550B1 (ko) 2016-09-28 2018-03-09 한국화학연구원 신규 고분자 화합물 및 이를 포함하는 태양전지 또는 광 검출용 장치
KR102130207B1 (ko) 2017-06-23 2020-07-06 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지
CN110178239B (zh) * 2017-06-23 2023-06-20 株式会社Lg化学 有机太阳能电池
KR102130193B1 (ko) * 2017-06-27 2020-07-03 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지
KR102250385B1 (ko) * 2017-10-18 2021-05-11 주식회사 엘지화학 유기 광 다이오드 및 이를 포함하는 유기 이미지 센서
KR102410122B1 (ko) * 2017-11-17 2022-06-16 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR102442768B1 (ko) * 2017-12-27 2022-09-13 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR102426190B1 (ko) * 2018-05-11 2022-07-27 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지
CN108752569B (zh) * 2018-06-07 2021-04-30 南方科技大学 一种双受体型聚合物及其制备方法和应用
US20200017632A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-16 Phillips 66 Company Polymers containing 3' -(alkoxy)-[2,2'-bithiophene] -3- carbonitrile for high performance organic photovoltaics
KR102228274B1 (ko) * 2019-02-21 2021-03-17 한국과학기술연구원 저온공정을 위한 공액 고분자 및 이를 이용한 유기태양전지
CN111171289B (zh) * 2020-01-13 2021-01-12 福建农林大学 一种tempo氧化纤维素/pedot聚合物及其制备方法和应用
KR102389528B1 (ko) * 2020-09-29 2022-04-22 한국화학연구원 유기 반도체 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235076A (ja) * 2010-07-14 2012-11-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換素子
JP2013542585A (ja) * 2010-09-02 2013-11-21 メルク パテント ゲーエムベーハー 新規な光活性ポリマーを含む太陽電池
JP2014517853A (ja) * 2011-04-18 2014-07-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 共役ポリマー
JP2014529350A (ja) * 2011-07-21 2014-11-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 共役ポリマー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816035B2 (en) * 2009-11-30 2014-08-26 Universite Laval Photoactive polymers
WO2012124627A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 株式会社クラレ π電子共役系ブロック共重合体および光電変換素子
US20140061538A1 (en) * 2011-05-16 2014-03-06 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers
KR20130090736A (ko) * 2012-02-06 2013-08-14 주식회사 엘지화학 헤테로 방향족 화합물 및 이를 포함하는 유기 태양전지
JP2013189602A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Kuraray Co Ltd π電子共役重合体および光電変換素子
CN103159941B (zh) 2013-04-01 2015-05-27 苏州大学 一种全共轭侧链聚合物及其在聚合物太阳能器件中的应用
JP6438946B2 (ja) * 2013-06-21 2018-12-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 共役ポリマー
CN104140521A (zh) * 2014-07-11 2014-11-12 太原理工大学 宽吸收谱的三元共轭聚合物给体材料及其制备方法和用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235076A (ja) * 2010-07-14 2012-11-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換素子
JP2013542585A (ja) * 2010-09-02 2013-11-21 メルク パテント ゲーエムベーハー 新規な光活性ポリマーを含む太陽電池
JP2014517853A (ja) * 2011-04-18 2014-07-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 共役ポリマー
JP2014529350A (ja) * 2011-07-21 2014-11-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 共役ポリマー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515058A (ja) * 2018-03-06 2020-05-21 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の製造方法およびこれを用いて製造された有機太陽電池
JP6992228B2 (ja) 2018-03-06 2022-01-13 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の製造方法およびこれを用いて製造された有機太陽電池
CN110770927A (zh) * 2018-03-09 2020-02-07 株式会社Lg化学 用于有机太阳能电池的有机材料层的组合物和使用其的有机太阳能电池的制造方法
JP2020516705A (ja) * 2018-03-09 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP2020519014A (ja) * 2018-03-09 2020-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の有機物層用組成物および有機太陽電池
JP2020523451A (ja) * 2018-03-09 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池の有機物層用組成物およびこれを用いた有機太陽電池の製造方法
JP7043721B2 (ja) 2018-03-09 2022-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 重合体およびこれを含む有機太陽電池
CN110770927B (zh) * 2018-03-09 2023-10-31 株式会社Lg化学 用于有机太阳能电池的有机材料层的组合物和使用其的有机太阳能电池的制造方法
JP2020516706A (ja) * 2018-03-12 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 重合体およびこれを含む有機太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10644241B2 (en) 2020-05-05
KR101770897B1 (ko) 2017-08-23
CN107001599B (zh) 2019-05-31
EP3235847B1 (en) 2023-09-27
CN107001599A (zh) 2017-08-01
JP6460553B2 (ja) 2019-01-30
WO2016099218A3 (ko) 2016-08-11
KR20160075370A (ko) 2016-06-29
WO2016099218A2 (ko) 2016-06-23
US20180033970A1 (en) 2018-02-01
EP3235847A4 (en) 2018-08-15
EP3235847A2 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460553B2 (ja) 重合体及びこれを含む有機太陽電池
JP6386583B2 (ja) 複素環化合物及びこれを含む有機太陽電池
KR102130207B1 (ko) 유기 태양 전지
JP6408023B2 (ja) 重合体及びこれを含む有機太陽電池
JP6174803B2 (ja) 共重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP6144837B2 (ja) 共重合体およびこれを含む有機太陽電池
KR101928932B1 (ko) 중합체 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
JP6200096B2 (ja) 共重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP6786769B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機電子素子
JP6805461B2 (ja) 重合体およびこれを含む有機太陽電池
JP6992228B2 (ja) 有機太陽電池の製造方法およびこれを用いて製造された有機太陽電池
US20180026192A1 (en) Polymer and organic solar cell comprising same
JP6642893B2 (ja) 共重合体およびこれを含む有機太陽電池
KR102110654B1 (ko) 유기 태양 전지
JP6862650B2 (ja) 有機太陽電池の有機物層用組成物およびこれを用いた有機太陽電池の製造方法
KR102057757B1 (ko) 유기 태양 전지
EP3305826B1 (en) Polymer and organic electronic element comprising same
JP6812628B2 (ja) 有機太陽電池の有機物層用組成物および有機太陽電池
JP2020516705A (ja) 重合体およびこれを含む有機太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250