JP2018206476A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018206476A5
JP2018206476A5 JP2017106669A JP2017106669A JP2018206476A5 JP 2018206476 A5 JP2018206476 A5 JP 2018206476A5 JP 2017106669 A JP2017106669 A JP 2017106669A JP 2017106669 A JP2017106669 A JP 2017106669A JP 2018206476 A5 JP2018206476 A5 JP 2018206476A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
light source
light
control unit
color temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017106669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022937B2 (ja
JP2018206476A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017106669A priority Critical patent/JP7022937B2/ja
Priority claimed from JP2017106669A external-priority patent/JP7022937B2/ja
Priority to US15/987,167 priority patent/US10405394B2/en
Priority to CN201810524962.5A priority patent/CN108969895B/zh
Priority to DE102018112702.2A priority patent/DE102018112702A1/de
Publication of JP2018206476A publication Critical patent/JP2018206476A/ja
Publication of JP2018206476A5 publication Critical patent/JP2018206476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022937B2 publication Critical patent/JP7022937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

操作装置12は、光源13を操作するための操作部(操作ボタン)として、光源13の照度を減少させるための照度調整部31、生体活性光の照射対象者である光療法対象者3の年齢を入力する年齢入力部32、および色温度調整部33を有していてもよい。色温度調整部33は、光源13の色温度を低減させるための操作部である。なお、照度調整部31の操作により光源13の照度の増大が可能であってもよく、色温度調整部33の操作により色温度の上昇が可能であってもよい。操作装置12は、当該3つの操作部のうちの1つ、または2つのみを有していてもよい。操作装置12は、壁スイッチとタブレット端末のように複数存在してもよく、例えば壁スイッチに点灯ボタン30が、タブレット端末に点灯ボタン30と当該3つの操作部が設けられていてもよい。
つまり、操作装置12の入力情報に基づいて生体活性光の照度範囲内で光源13の照度を減少させる場合に、第1光源13aの照度を第2光源13bの照度よりも大きく変化させる。また、第1光源13aの照度を維持したまま第光源13bの照度だけを減少させてもよい。青色光のように高色温度の光はメラトニン作用度が高いことが知られているため、青色光を多く含む第1光源13aの照度をできるだけ維持することで、光療法の効果を確保しながら合計の照度を下げて眩しさを低減することができる。

Claims (9)

  1. 通常照明光、および前記通常照明光よりも高照度または低照度の生体リズム調整光を照射可能な光源と、
    前記光源の点灯状態を制御する制御部と、
    操作装置と、
    を備え、
    前記制御部は、前記光源の照度を経時的に漸増または漸減させて前記生体リズム調整光の照度とする導入モードと、前記光源の照度を前記生体リズム調整光の照度で一定に維持する定常モードとを実行する、照明システム。
  2. 前記光源は、前記生体リズム調整光として、前記通常照明光よりも高照度の生体活性光を照射可能であり、
    前記制御部は、前記導入モードとして、前記光源の照度を経時的に漸増させて前記生体活性光の照度とする増大モードを有する、請求項1に記載の照明システム。
  3. 前記制御部は、前記光源の照度を前記生体活性光の照度から前記通常照明光の照度まで経時的に漸減させる減少モードを有する、請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記操作装置は、前記光源の照度を減少させるための照度調整部を有し、
    前記制御部は、前記生体活性光の照度範囲内において、前記照度調整部の入力情報に基づき前記光源の照度を減少させる、請求項2または3に記載の照明システム。
  5. 前記操作装置は、前記光源の照度を減少させるための照度調整部を有し、
    前記制御部は、前記照度調整部の入力情報に基づいて、前記増大モードにおける照度の漸増率を低くする、請求項2または3に記載の照明システム。
  6. 前記操作装置は、前記生体活性光の照射対象者の年齢を入力する年齢入力部を有し、
    前記制御部は、前記生体活性光の照度範囲内において、前記年齢入力部の入力情報に基づき前記光源の照度を減少させる、請求項2〜5のいずれか1項に記載の照明システム。
  7. 前記制御部は、前記操作装置の入力情報に基づいて前記生体活性光の照度範囲内で前記光源の照度を減少させた場合に、当該減少の程度に応じて前記生体活性光の照射時間を延長する、請求項2〜6のいずれか1項に記載の照明システム。
  8. 前記光源として、少なくとも青色光を照射する第1光源と、前記第1光源よりも前記青色光の割合が低い光を照射する第2光源とを用い、
    前記制御部は、前記操作装置の入力情報に基づいて、前記第1光源の照度の変化率を前記第2光源の照度の変化率よりも低く抑えながら、前記第1光源および前記第2光源の合計の照度を減少させる、請求項2〜7のいずれか1項に記載の照明システム。
  9. 前記光源として、高色温度光源と、前記高色温度光源よりも色温度が低い光を照射する低色温度光源とを用い、
    前記操作装置は、前記光源の色温度を低減させるための色温度調整部を有し、
    前記制御部は、前記色温度調整部の入力情報に基づいて、前記高色温度光源の照度を減少させ、前記低色温度光源の照度を増大させる、請求項2〜7のいずれか1項に記載の照明システム。
JP2017106669A 2017-05-30 2017-05-30 照明システム Active JP7022937B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106669A JP7022937B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 照明システム
US15/987,167 US10405394B2 (en) 2017-05-30 2018-05-23 Illumination system
CN201810524962.5A CN108969895B (zh) 2017-05-30 2018-05-28 照明系统
DE102018112702.2A DE102018112702A1 (de) 2017-05-30 2018-05-28 Beleuchtungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106669A JP7022937B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 照明システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018206476A JP2018206476A (ja) 2018-12-27
JP2018206476A5 true JP2018206476A5 (ja) 2020-04-09
JP7022937B2 JP7022937B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=64279121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106669A Active JP7022937B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10405394B2 (ja)
JP (1) JP7022937B2 (ja)
CN (1) CN108969895B (ja)
DE (1) DE102018112702A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110290615B (zh) * 2019-06-19 2021-05-28 大连工业大学 一种基于光辐射理论及pwm调光原理的照度控制方法
US11350507B2 (en) * 2019-10-21 2022-05-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable lighting device with ramp-down capability

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245356A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御方法及びそれを用いた照明制御システム
US9955551B2 (en) * 2002-07-12 2018-04-24 Yechezkal Evan Spero Detector controlled illuminating system
JP2005259437A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp 電気スタンド
US20050259437A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Klein Gerald L Apparatus, systems and methods relating to illumination for microscopes
JP2006155948A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP4740934B2 (ja) * 2007-12-07 2011-08-03 シャープ株式会社 照明装置
JP2010022672A (ja) 2008-07-22 2010-02-04 Daiwa House Industry Co Ltd 生体リズム補助照明装置
JP5273668B2 (ja) 2009-03-19 2013-08-28 国立大学法人山口大学 光治療器
JP5386576B2 (ja) * 2009-04-23 2014-01-15 パナソニック株式会社 覚醒システム
JP2012531704A (ja) * 2009-06-24 2012-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光サーモスタット
EP2446714B1 (en) * 2009-06-24 2016-12-14 Philips Lighting Holding B.V. Color lighting system to influence perception of ambient temperature
US9579521B2 (en) * 2010-01-21 2017-02-28 Koninklijke Philips N.V. Control device, wearable device and lighting system for light therapy purposes
JP5263841B2 (ja) * 2010-04-26 2013-08-14 シャープ株式会社 照明装置
WO2012011008A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic lighting system with a daily rhythm
US9024536B2 (en) * 2011-12-05 2015-05-05 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light and associated methods
JP5031916B2 (ja) * 2010-12-20 2012-09-26 シャープ株式会社 照明装置
US9636520B2 (en) * 2011-04-28 2017-05-02 Lighten Aps Personalized lighting control
DE112013004582T5 (de) * 2012-10-09 2015-06-25 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Leuchte und System zur Kommunikation durch sichtbares Licht, das diese verwendet
US11651258B2 (en) * 2014-01-08 2023-05-16 Yechezkal Evan Spero Integrated docking system for intelligent devices
CN105007650B (zh) * 2014-04-17 2019-11-15 松下知识产权经营株式会社 照明系统和照明器具
JP6583668B2 (ja) * 2015-07-29 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び照明システム
JP6601736B2 (ja) * 2016-03-09 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示携帯端末装置
CN105934030B (zh) * 2016-06-03 2017-11-03 南昌大学 一种公共场合光线控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386576B2 (ja) 覚醒システム
RU2016134891A (ru) Осветительная система для борьбы с насекомыми
EP3335527A1 (en) Sleepy light
JP2016532995A5 (ja)
JP2016511672A5 (ja)
EP2672786A3 (en) Illumination controller and illumination system including same
WO2018130403A1 (en) Lighting system that maintains the melanopic dose during dimming or color tuning
US20160258599A1 (en) Portable Lamp Fitted with Electric Control of the Geometry of the Beam
RU2016105663A (ru) Внеглазная фотобиологическая стимуляция
WO2009072430A1 (ja) 照明装置
JP2016051608A (ja) 照明装置および照明制御システム
JP2018206476A5 (ja)
WO2013011589A1 (ja) 調光装置
RU2013120339A (ru) Осветительная система, способ освещения и световой контроллер
JP2019526160A (ja) 動的照明方法および装置
CN108969895B (zh) 照明系统
JP2016178018A5 (ja) 照明付き建物
CN110463352A (zh) 用于照明系统的控制器和方法
JP6148167B2 (ja) 照明装置
KR102216036B1 (ko) 플라즈마 멸균등 장치
EP3908083A1 (en) A management system and a method for controlling luminaires
JP2017139241A (ja) 照明装置
JP7016046B2 (ja) 照明器具、照明システム及び制御方法
JP5165257B2 (ja) Led照明器具装置
JP6945181B2 (ja) 照明制御装置、照明制御システム及び照明制御方法