JP2018204914A - 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム - Google Patents

圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018204914A
JP2018204914A JP2017113688A JP2017113688A JP2018204914A JP 2018204914 A JP2018204914 A JP 2018204914A JP 2017113688 A JP2017113688 A JP 2017113688A JP 2017113688 A JP2017113688 A JP 2017113688A JP 2018204914 A JP2018204914 A JP 2018204914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
flow path
compressed air
channel
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017113688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018204914A5 (ja
JP6819877B2 (ja
Inventor
友行 岩田
Tomoyuki Iwata
友行 岩田
哲郎 坂口
Tetsuo Sakaguchi
哲郎 坂口
邦英 藤井
Kunihide Fujii
邦英 藤井
瞬亮 内田
Shunsuke Uchida
瞬亮 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2017113688A priority Critical patent/JP6819877B2/ja
Priority to TW107117347A priority patent/TWI756429B/zh
Priority to DE112018002891.7T priority patent/DE112018002891T5/de
Priority to CN201880037606.9A priority patent/CN110720019B/zh
Priority to PCT/JP2018/020654 priority patent/WO2018225592A1/ja
Priority to MX2019014613A priority patent/MX2019014613A/es
Priority to KR1020197035902A priority patent/KR102507992B1/ko
Priority to BR112019025321-1A priority patent/BR112019025321B1/pt
Priority to US16/619,264 priority patent/US11135548B2/en
Priority to RU2019143082A priority patent/RU2759885C2/ru
Publication of JP2018204914A publication Critical patent/JP2018204914A/ja
Publication of JP2018204914A5 publication Critical patent/JP2018204914A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819877B2 publication Critical patent/JP6819877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/265Drying gases or vapours by refrigeration (condensation)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/044Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being pontual, e.g. dimples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • F24F2003/1446Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • F25B2600/0261Compressor control by controlling unloaders external to the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0038Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for drying or dehumidifying gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】流路配置をより効率化した圧縮空気用の熱交換器、並びに、その熱交換器を用いた圧縮空気用の除湿ユニット、及び、その除湿ユニットを備えた除湿システムを提供する。【解決手段】内部の主熱伝達流路11に冷却用の熱源3が配設されて成る円筒状の流路管10の外周に、2つのスパイラル状の第1及び第2伝熱壁24,25を、所定の間隙を介在させて上記流路管10の放射方向に交互に巻き重ねることにより形成された熱交換流路部20が設けられている。そして、これら伝熱壁24,25間の間隙によって、圧縮空気を上記流路管10内に導入しそこから導出するための導入流路21及び導出流路22が放射方向に交互に形成され、これら流路21,22を流れる圧縮空気間において熱交換が行われるようになっている。【選択図】図3

Description

本発明は、例えば圧縮空気を冷却して除湿するのに用いることができる圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた圧縮空気用の除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた圧縮空気用の除湿システムに関するものである。
外部から導入された圧縮空気を冷却により除湿し、その除湿後(冷却後)の圧縮空気を、上記除湿前(冷却前)の圧縮空気との熱交換により再加熱(除冷)した上で外部に導出する除湿ユニットは、以下の特許文献1や特許文献2に開示されているように既に知られている。そして、この除湿ユニットは、冷媒管を備えていて、導入された圧縮空気を冷却して除湿するための主冷却部と、その除湿後の圧縮空気と上記除湿前の圧縮空気との間で熱交換を行わせることにより、該除湿前の圧縮空気を予冷(補助冷却)すると共に除湿後の圧縮空気を再加熱するための熱交換部とを有している。
ところで、上記各特許文献に開示された従来の除湿ユニットにおいては、軸方向に沿って延びる上記主冷却部と上記熱交換部とを相互に独立したものとして個別に形成し、主冷却部の上に熱交換部を配置すると共に、これら主冷却部及び熱交換部を通る上記圧縮空気の流路を軸方向の両端部で互いに接続させている。しかしながら、このような構造を採用すると、例えば、圧縮空気が除湿ユニットに導入されてから導出されるまでの間に、その流れを軸方向に何度も折り返す必要性が生じるなど、除湿ユニット内における圧縮空気の流路配置が煩雑で非効率になりがちであり、その結果、除湿ユニットの大型化や圧縮空気の圧力損失の増大等を招く虞がある。
特開2011−5374号公報 特開平8−131754号公報
そこで、本発明の技術的課題は、流路配置をより効率化した圧縮空気用の熱交換器、並びに、その熱交換器を用いた圧縮空気用の除湿ユニット、及び、その除湿ユニットを備えた除湿システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本願の第1の発明は、圧縮空気用の熱交換器であって、該熱交換器は、円筒状で軸方向両端に第1端及び第2端をそれぞれ有し、内部の主熱伝達流路において熱源と流れる圧縮空気との間で熱授受を行わせるための流路管と、上記主熱伝達流路に外部からの圧縮空気を導入するための導入流路、及び、該主熱伝達流路から熱授受後の圧縮空気を外部に導出するための導出流路を有していて、これら導入流路及び導出流路を流れる圧縮空気間で熱交換を行わせる熱交換流路部と、を備えており、上記熱交換流路部は、スパイラル状に形成された2つの伝熱壁を有しており、それら伝熱壁が、各内端を上記流路管の外周に気密に固定すると共に所定の間隙を介在させて該流路管の放射方向に交互に巻き重ねられていて、これら伝熱壁間の上記間隙により、上記導入流路及び導出流路が上記放射方向に交互に形成されており、上記熱交換流路部の外周部には、上記導入流路に外部からの圧縮空気を流入させるための導入口と、上記導出流路から圧縮空気を流出させるための導出口とが開設され、上記流路管の第1端側には、上記導入流路と上記主熱伝達流路とを連通させる流入口が開設され、上記第2端側には、上記主熱伝達流路と上記導出流路とを連通させる流出口が開設されている、ことを特徴としている。
上記熱交換器において、好ましくは、上記各伝熱壁は、一方の面に窪みが形成されると共にそれと反対側の他方の面に突起が形成されて成る凸状フィンを複数有しており、より好ましくは、上記凸状フィンの窪みの開口縁が略円形に形成されており、該開口縁における窪みの内面と伝熱壁の上記一方の面とが成す角度が90度よりも大きく、かつ、上記窪みの深さが該開口縁の半径よりも小さく形成されている。
また、上記熱交換器において、好ましくは、上記各伝熱壁の内端は、上記流路管の外周に略180度隔てて固定され、該各伝熱壁の外端は、上記熱交換流路部の外周に略180度隔てて配されており、より好ましくは、上記各伝熱壁の内端及び外端は、実質的に、上記流路管の軸を含む同じ平面上に配置されており、上記流入口及び流出口が、該流路管における上記平面を挟んだ一方の角度範囲と他方の角度範囲にそれぞれ開設されている。
そして、上記課題を解決するため、本願の第2の発明は、圧縮空気用の除湿ユニットであって、該除湿ユニットは、冷却用熱源と、該冷却用熱源により冷却され除湿された圧縮空気を、除湿前の圧縮空気との熱交換により再加熱するための熱交換器と、これら熱交換器及び冷却用熱源が収容された中空のケースとを有しており、上記熱交換器は、円筒状で軸方向両端に第1端及び第2端をそれぞれ有していて、内部の主熱伝達流路に上記冷却用熱源が配置された流路管と、上記主熱伝達流路に外部からの圧縮空気を導入するための導入流路、及び、該主熱伝達流路で冷却された除湿後の圧縮空気を外部に導出するための導出流路を有していて、これら導入流路及び導出流路を流れる圧縮空気間で熱交換を行わせる熱交換流路部と、を備えており、上記熱交換流路部は、スパイラル状に形成された2つの伝熱壁を有しており、それら伝熱壁が、各内端を上記流路管の外周に気密に固定すると共に所定の間隙を介在させて該流路管の放射方向に交互に巻き重ねられていて、これら伝熱壁間の上記間隙により、上記導入流路及び導出流路が上記放射方向に交互に形成されており、上記熱交換流路部の外周部には、上記導入流路に除湿するための圧縮空気を流入させる導入口と、上記導出流路から除湿後の圧縮空気を流出させる導出口とがそれぞれ開設され、上記流路管の第1端側には、上記導入流路と上記主熱伝達流路とを連通させる流入口が開設され、上記第2端側には、上記主熱伝達流路と上記導出流路とを連通させる流出口が開設されており、上記ケースには、熱交換器の上記導入口に連通された入力ポートと、熱交換器の上記導出口に連通された出力ポートと、上記主熱伝達流路の第2端側に連通されて上記熱交換器内で発生したドレン水を外部に排出するためのドレン排出ポートとが開設されている、ことを特徴としている。
上記除湿ユニットにおいて、好ましくは、上記熱交換器の周囲とケースとの間には空隙が形成されていて、該空隙は、第1隔壁及び第2隔壁により、軸方向において、上記第1端側の第1空間と、上記第2端側の第2空間と、これら第1及び第2空間に挟まれた第3空間とから成る3つの空間に分割されており、上記入力ポートと上記導入口との間及び上記出力ポートと上記導出口との間の何れか一方が、上記第1空間によって接続され、何れか他方が、上記第3空間によって接続されており、さらに、上記第2空間によって、上記主熱伝達流路の第2端側が上記ドレン排出ポートに接続されている。このとき、より好ましくは、上記入力ポート及び出力ポートが、ドレン排出ポートよりも高い位置に配置されており、さらに好ましくは、上記入力ポートと上記導入口との間が上記第1空間によって接続され、上記出力ポートと上記導出口との間が上記第3空間によって接続されており、上記2つの伝熱壁が第1伝熱壁及び第2伝熱壁であり、上記第1伝熱壁の外端が、その内側に隣接する第2伝熱壁に気密に固定されていて、該第1伝熱壁における最も外側に配された最外壁部分に、上記導入口が開設されており、上記第2伝熱壁の外端と、その内側に隣接する第1伝熱壁との間に形成された間隙により、上記導出口が形成されている。
また、上記除湿ユニットにおいて、好ましくは、上記各伝熱壁の内端は、上記流路管の外周に略180度隔てて固定され、該各伝熱壁の外端は、上記熱交換流路部の外周に略180度隔てて配されており、より好ましくは、上記各伝熱壁の内端及び外端は、実質的に、上記流路管の軸を含む同じ平面上に配置されており、上記流入口及び流出口が、該流路管における上記平面を挟んだ一方の角度範囲と他方の角度範囲にそれぞれ開設されている。このとき、さらに好ましくは、上記流出口が、上記平面を挟んで、上記ドレン排出ポートとは逆側に位置する上記流路管の角度範囲に開設されている。なお、上記除湿ユニットにおいて、上記冷却用熱源は、上記流路管の第1端から上記主熱伝達流路内に挿入され、冷媒を流通させる冷媒管であっても良い。
そして、上記課題を解決するため、本発明に係る上記除湿ユニットを備えた除湿システムは、減圧器によって減圧された冷媒を上記冷媒管に流通させ、上記主熱伝達流路において圧縮空気との間で熱交換を行った冷媒を、圧縮機及び凝縮器を通じて再度上記減圧器に流通させることで、上記冷媒を循環させる冷凍回路を備えており、上記除湿ユニットのドレン排出ポートにはオートドレンが接続されている、ことを特徴とするものである。
本発明の熱交換器においては、主熱伝達流路を形成する円筒状の流路管の外周に、2つのスパイラル状の伝熱壁を、所定の間隙を介在させて上記流路管の放射方向に交互に巻き重ねることにより形成された熱交換流路部が設けられ、これら伝熱壁間の間隙によって、圧縮空気を上記流路管内に導入しそこから導出するための導入流路及び導出流路が放射方向に交互に形成されている。そのため、上記熱交換流路部において対向流により熱交換効率を確保しながらも、例えば、圧縮空気の流れが軸方向に折り返されて往復するのを抑制することができるなど、圧縮空気の流路配置の煩雑さを避け、より効率的な流路配置を実現することが可能となる。すなわち、本発明によれば、流路配置をより効率化した圧縮空気用の熱交換器、並びに、その熱交換器を用いた圧縮空気用の除湿ユニット、及び、その除湿ユニットを備えた除湿システムを提供することができる。
本発明に係る除湿ユニットを備えた除湿システムの概略的な説明図である。 本発明に係る熱交換器を用いた除湿ユニットの分解斜視図である。 (a)は、本発明に係る熱交換器を用いた除湿ユニットの第1端側における軸Lに沿った要部拡大図であり、(b)は、第2端側における軸Lに沿った要部拡大図である。 本発明に係る熱交換器を用いた除湿ユニットの第1端側における要部横断面図である。 本発明に係る熱交換器を用いた除湿ユニットの第2端側における要部横断面図である。 上記熱交換器の凸状フィンの断面、及びそれらの周囲における圧縮空気の概略的な流れを示す図である。(a)は窪み内での流れ、(b)は突起周囲での流れを示している。 (a)−(c)は、本発明に係る熱交換器の製造方法を示す概略図である。 本発明に係る除湿ユニットの一変形例を示す概略的な外観斜視図である。
以下に、本発明に係る熱交換器1、その熱交換器1を用いた除湿ユニット2、及びその除湿ユニット2を備えた除湿システム100の第1実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1に示すように、上記除湿システム100は、熱交換器1及び冷却用の熱源3としての蒸発器が内部に収容された除湿ユニット2と、上記蒸発器3の冷媒管110に対して冷媒を還流させるための冷凍回路101と、上記除湿ユニット2から排出されたドレン水を蓄積するためのオートドレン109とから構成されている。そして、外部から上記除湿ユニット2内に導入された被除湿用の圧縮空気が、上記蒸発器3により冷却されることで除湿され、さらに、その除湿後の圧縮空気が、上記熱交換器1において除湿前の圧縮空気との熱交換により再加熱(すなわち除冷)された上で、該除湿ユニット2の外部に出力されるようになっている。
ここで、上記冷凍回路101は、冷媒の気液を分離するアキュムレータ102と、冷媒を圧縮する圧縮機103と、圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させて、この冷媒から凝縮熱を放出させる凝縮器104と、冷媒を減圧させる減圧器としてのキャピラリチューブ105とを有している。これらアキュムレータ102、圧縮機103、凝縮器104、及びキャピラリチューブ105は、銅などの金属で形成されていて、冷媒が流通させる冷媒管110によって直列に接続されている。
そして、上記圧縮機103の一次側には、除湿ユニット2から導出された冷媒の温度を測定するための温度計106が設けられている。また、上記凝縮器104とキャピラリチューブ105との間には、該凝縮器104に外気を吹き付けるためのファン107を駆動させる圧力スイッチ108が設けられている。さらに、上記圧縮機103と凝縮器104との間の冷媒管110には、上記圧縮機103によって圧縮された冷媒の一部を該圧縮機103の一次側に戻すための分岐管111が設けられている。このとき、上記分岐管111を流れる冷媒の流量は、該分岐管111に設けられている容量調整弁112によって調節される。
すなわち、上記冷凍回路101では、まず、上記除湿ユニット2において圧縮空気との熱交換により蒸発した冷媒が、圧縮機103で圧縮される。次に、その圧縮機103で圧縮された冷媒は、その一部が上記分岐管111を通って該圧縮機103の一次側に戻され、残りが上記凝縮器104に導入される。続いて、その凝縮器104に導入された冷媒は、上記ファン107によって生じる空気流との熱交換によって冷却されて液化する。そして、その凝縮器104で液化された冷媒は、上記キャピラリチューブ105で減圧され、この減圧された冷媒が、除湿ユニット2内に配された蒸発器3の冷媒管110に還流される。
その際、上記除湿ユニット2内において上記圧縮空気の除湿により発生したドレン水は、該除湿ユニット2に接続されたドレン排出管109aを通じてオートドレン109に蓄積されていく。そして、例えば、該オートドレン109におけるドレン水の蓄積量や、時間等の適宜のパラメータをトリガーとして、その蓄積されたドレン水が、上記除湿ユニット2からドレン排出管109aを通じて供給された圧縮空気の圧力を利用して、該オートドレン109から排出される。なお、上記オートドレン109は、上記除湿ユニット2に対しボールバルブ109bを介して接続されているが、該ボールバルブ109bは通常開いており、オートドレン109のメンテナンス等の際に閉じられるものである。
ところで、上記除湿システム100に装着されている除湿ユニット2は、図1に示すように、上記熱交換器1及び蒸発器3に加えて、これらを内部に収容するためのステンレス等の金属から成る中空のケース30を有している。このケース30には、外部のコンプレッサ等の空圧源に接続され、被除湿空気としての圧縮空気を該除湿ユニット2内に入力するための入力ポート41と、上記蒸発器3により冷却されて除湿されると共に、上記熱交換器1において除湿前の圧縮空気との熱交換により再加熱(除冷)された圧縮空気を、接続された外部の空気圧機器等に出力するための出力ポート42と、上記ドレン排出管109aを接続して上記オートドレン109と連結することにより、上記除湿ユニット2内での除湿により発生したドレン水を、該オートドレン109に対して導出するためのドレン排出ポート43とが開設されている。なお、上記ドレン排出ポート43は、上記ケース30の最も低い位置から下方に向けて垂直に開設されていて、上記入力ポート41及び出力ポート42は、該ドレン排出ポート43よりも高い位置に開設されている。このように各ポートを配置することで、上記除湿ユニット2内において、除湿前後の圧縮空気に、分離後のドレンが再混入するのを防止している。
上記除湿ユニット2についてより具体的に説明すると、上記熱交換器1は、図2−図5に示すように、軸L方向に延びる円筒状の流路管10と、該流路管10の軸Lに沿って延びる外周面上に捲回されて設けられた熱交換流路部20とから構成されている。
上記流路管10は、例えばステンレスやアルミや銅等の金属によって、両端が開口する中空に形成されていて、軸L方向の両端には第1端13及び第1開口15、並びに、第2端14及び第2開口16をそれぞれ有している。そして、この流路管10内には蒸発器3が配置されていて、それにより、該流路管10内には、該蒸発器3と流れる圧縮空気との間で熱授受を行わせる(具体的には、上記入力ポート41から入力された被除湿用の圧縮空気を上記蒸発器3で冷却する)主熱伝達流路(主冷却流路)11が形成されている。すなわち、ここでは、上記主熱伝達流路11が、上記流路管10の断面円形の内周面によって区画された円柱状の単一空間によって形成されている。このように、上記主熱伝達流路11内に蒸発器3を配置することで、該主熱伝達流路11内において、上記被除湿用の圧縮空気に含まれた水分が上記冷却により凝縮して上記ドレン水として除去され、その結果、該圧縮空気が除湿されることとなる。
なお、上記蒸発器3の冷媒管110は、銅やアルミ等の金属で形成されていて、図3に示すように、上記流路管10の第1端13側の第1開口15から、軸Lに沿って上記主熱伝達流路11内に挿入されている。このとき、この蒸発器3の冷媒管110の外周には、冷媒と圧縮空気との熱交換効率を向上させると共に、水分の凝縮を促進させるためのフィン110aが複数取り付けられていていることが望ましい。このフィン110aとしては、例えば、プレートフィンや、冷媒管110の外周面から放射状に延びるスパインフィンが好適に用いられる。上記フィン110aは、アルミで形成されることが好ましいが、銅など他の伝熱性に優れた金属で形成されていても良い。
その一方で、上記熱交換流路部20は、断面がスパイラル状(渦巻状)に形成され、上記流路管10の軸L方向長さと実質的に同じ長さ有する2枚の伝熱壁、すなわち第1伝熱壁24及び第2伝熱壁25とから構成されている。それら伝熱壁24,25は、最も内側に位置する第1内端24a及び第2内端25aと、最も外側に位置する第1外端24b及び第2外端25bを有しており、上記各内端24a,25aが、上記流路管10の外周面における互いに約180度離間した実質的に真逆の位置に、軸Lに沿って溶接等により気密に固定されている。そして、これら伝熱壁24,25は、所定の間隙を介在させた状態で、軸Lと直交する上記流路管10の放射方向に交互に複数回巻き重ねられている。
そうすることにより、上記流路管10の周囲に、2重のスパイラル状の流路が形成され、その一方の流路が、上記入力ポート41から入力された被除湿用の圧縮空気を上記流路管10の主熱伝達流路11へと導くための導入流路21を形成し、他方の流路が、該主熱伝達流路11で冷却され除湿された除湿後の圧縮空気を上記出力ポート42へと導くための導出流路22を形成している。
すなわち、図4及び図5に示すように、これら導入流路21及び導出流路22は、上記流路管10の周囲に複数回捲回されていて、上記放射方向に交互に複数層重ねられており、該導入流路21を流れる除湿前の高温の圧縮空気と、その流れと対向するように該導出流路22を流れる除湿後の低温の圧縮空気との間で熱交換が行われるようになっている。その結果、該熱交換流路部20において、上記主熱伝達流路11で冷却された除湿後の圧縮空気が再加熱(除冷)されると同時に、上記入力ポート41から入力された除湿前の圧縮空気が予備冷却(予冷)されることとなる。このとき、該予備冷却によって導入流路21内にドレン水が発生することもあるが、圧縮空気によって上記主熱伝達流路11へと運ばれていき、上記ドレン排出ポート43から排出される。
なお、上記第1及び第2伝熱壁24,25は、上記導入流路21を流れる除湿前の圧縮空気と上記導出流路22を流れる除湿後の圧縮空気との間で熱交換をすることができる材料によって形成されていれば足り、例えばステンレスや銅やアルミ等の金属で形成することができる。
また、図4及び図5に示すように、上記第1伝熱壁24の第1内端24a及び第2伝熱壁25の第2内端25aからそれぞれ約180度の角度範囲では、上記導入流路21及び導出流路22が、流路管10と第1伝熱壁24との間及び該流路管10と第2伝熱壁25との間に形成された間隙よってそれぞれ形成されている。それにより、上記第1内端24a及び第2内端25aを含む平面Pよりも下方では、流路管10に隣接して導入流路21が形成され、該平面Pよりも上方では、流路管10に隣接して導出流路22が形成されている。
そこで、上記流路管10における上記導入流路21に隣接する角度範囲(上記平面Pよりも下半分)であって、上記第1端13の近傍には、該導入流路21と上記主熱伝達流路11とを連通させる流入口12aが開設されている。一方、該流路管10における上記導出流路22に隣接する角度範囲(上記平面Pよりも上半分)であって、上記第2端14の近傍には、上記主熱伝達流路11と上記導出流路22とを連通させる流出口12bが開設されている。なお、除湿後の圧縮空気にドレンが再混入するのを避けるため、この流出口12bが開設された角度範囲は、平面Pを挟んで上記ドレン排出ポート43とは逆側に位置することが望ましい。ここで、上記流入口12aは、図4に示すように、流路管10を貫通する複数の孔によって形成されており、具体的には、周方向に6個ずつ2列に形成された円形の孔によって形成されている。また、上記流出口12bは、流路管10を第2端14から一定幅で軸Lを中心とした扇形に切り欠くことにより形成されており、ここでは、図5に示すように、その扇状の開口角度が90度よりも大きい鈍角になっている。ただし、上記流入口12a及び流出口12bの数や形状は、これらに限定されるものではない。
その一方で、この熱交換流路部20の外周部には、上記入力ポート41から入力された被除湿用の圧縮空気を上記導入流路21へと導入するための導入口26が開設されると共に、上記導出流路22から除湿後の圧縮空気を上記出力ポート42へと導出するための導出口29が開設されている。具体的には、上記第1伝熱壁24の第1外端24bが、軸Lを挟んでその第1内端24aとは反対側の上記平面P上に配されていて、上記第2伝熱壁25の第2外端25bが、軸Lを挟んでその第2内端25aとは反対側の上記平面P上に配されている。すなわち、上記各外端24b,25bは、上記熱交換流路部20の外周面における互いに約180度離間した実質的に真逆の位置に配されている。そして、これら第1及び第2伝熱壁24,25における、第1及び第2内端24a,25a並びに第1及び第2外端24b,25bは、実質的に、軸Lを含む同じ平面P上に配置されている。
その結果、図4及び図5に示すように、上記第1伝熱壁24の第1外端24b及び第2伝熱壁25の第2外端25bからそれぞれ約180度の角度範囲では、上記熱交換流路部20の外周が、上記第1及び第2伝熱壁24,25の最も外側に配された最外壁部分によってそれぞれ形成されている。
それにより、上記平面Pよりも下方では、上記熱交換流路部の20の外周が上記第1伝熱壁24の最外周壁部分によって形成されて、その直ぐ内側に隣接する第2伝熱壁25との間隙により導入流路21が形成されている。そして、上記第1伝熱壁24の第1外端24bが、その直ぐ内側に隣接する第2伝熱壁25の外周面に、軸Lに沿って溶接等により気密に固定されている。また、熱交換流路部20の外周面を形成する第1伝熱壁24の最外周壁部分であって、上記第1端13の近傍には、上記平面Pと直交する方向(図中下方向)に向けて円形の上記導入口26が開設されている。
一方、上記平面Pよりも上方では、上記熱交換流路部20の外周が上記第2伝熱壁25の最外周壁部分によって形成されて、その直ぐ内側に隣接する第1伝熱壁24との間隙により導出流路22が形成されている。そして、上記第2伝熱壁25の第2外端25bと、その直ぐ内側に隣接する第1伝熱壁24の外周面との間が開放されていて、その第2外端25bと第1伝熱壁24との間に形成された間隙によって、上記導出口29が形成されている。また、ここでは、該導出口29は、上記導入口26と同じ上記平面Pと直交する方向(図中下方向)に開設されている。
また、図4−図6に示すように、伝熱壁24,25には、一方の面(図中外面)に窪み27aが形成されると共に、それと反対側を向く他方の面(図中内面)に突起27bが形成されて成る中空の凸状フィン27が、全体に亘って略均等に分布させた状態で複数設けられている。これら凸状フィン27は、図6(a),(b)に示すように、上記窪み27a内及び上記突起27bの周囲に圧縮空気の渦流を発生させて、導入流路21及び導出流路22内における圧縮空気の流れを攪拌することにより、主として、両流路21,22内を流れる圧縮空気間の熱交換効率を向上させるためのものである。そして、これら凸状フィン27の先端すなわち突起27bの先端は、放射方向に隣接する伝熱壁24,25に当接して、該伝熱壁24,25間の間隙すなわち導入流路21及び導出流路22の高さを保持している。
この凸状フィン27の上記窪み27aの内面は、大凡球面状に形成されており、その開口縁27cは略円形を成している。そして、この開口縁27cにおける上記窪み27aの内面と伝熱壁24,25の上記一方の面との交差角度αは90度よりも大きい鈍角になっていて、上記窪み27aの深さは、上記開口縁27cの半径よりも浅く形成されている。これら凸状フィン27は、上記伝熱壁24,25を形成する金属板にプレス加工を施すことにより成形されるが、上述のように角度αを鈍角に形成することにより、加工の際に上記開口縁27cに亀裂が発生するのを防止することができる。
上記熱交換器1の製造方法の一例を図7に基づいて説明する。まず、(a)に示すように、軸L方向両端の第1端13及び第2端14が開口する中空の円筒管を準備して、その第1端13近傍の周壁における1本の直径で2分割された一方の角度範囲(180度)に、円形の上記流入口12aを複数個(図中、周方向に6個を軸L方向に2列)貫設すると共に、その第2端14近傍の周壁における他方の角度範囲(180度)に、該第2端14から一定幅で周方向に扇形に切り欠かれて成る流出口12bを切設することにより、上記流路管10を形成する。
その一方で、2枚の金属板にプレス加工により上記凸状フィン27を、例えば本実施形態のように格子状に配列させたり、または千鳥状に配列させたり等、略均等に分布させた状態で形成し、その一方に上記導入口26を貫設して第1伝熱壁24とし、他方を第2伝熱壁25とする。
次に、(b)に示すように、上記第1及び第2伝熱壁24,25の内端24a,25aを、上記流路管10の周壁を2分割した直径の一端と他端に対して溶接等により気密に固定する。そして、上記第1伝熱壁24が、流路管10における上記流入口12aを形成した角度範囲の外周面を覆い、上記第2伝熱壁25が、流路管10における上記流出口12bを形成した角度範囲の外周面を覆うようにして、両伝熱壁24,25を重ねた状態で該流路管10の外周に複数回数巻き付ける。その際、両伝熱壁24,25の凸状フィン27は、共に内側に向けて突設されるように巻き付ける。続いて、(c)に示すように、上記第1伝熱壁24の第1外端24bを、内側に隣接する第2伝熱壁25の外周面に対して溶接等により気密に固定する。そうすることで、上記熱交換器1を製造することができる。
次に、上記ケース30について具体的に説明する。該ケース30は、軸L方向に延びる中空の円筒状で、その軸L方向両端に第1及び第2端31a,31bをそれぞれ有し、上記熱交換器1及び蒸発器3を内部に収容するためのケース本体部31と、このケース本体部31の軸L方向の第1端31aに対して溶接等により気密に固定された第1キャップ部材32と、第2端31bに対して溶接等により気密に固定された第2キャップ部材33とから構成されている。
上記第1キャップ部材32は、上記ケース本体部31の第1端31a側において、上記熱交換流路部20の外周部に外嵌された筒状の第1内キャップ35と、該第1内キャップ35を内部に収容した中空の第1外キャップ36とを備えている。この状態において、該第1外キャップ36と上記第1内キャップ35との間には、軸L周りに環状を成した第1空間51が形成されている。上記第1外キャップ36は、円筒状の周壁36aにおける一端側の周縁を、軸L方向外側に膨出するドーム状の端壁36bによって一体に連結すると共に、他端側を開口させて成るものである。上記周壁36aには、上記第1空間51に連通する上記入力ポート41が、上記出力ポート42と同様に、平面Pと直角を成す平面V方向(図中上方向)に向けて開設されている。
さらに、該第1外キャップ36の端壁36bには、上記蒸発器3を形成する一対の冷媒管110を気密に挿入した状態で固定するための挿通孔36cが、軸Lに沿って2つ貫設されている。そして、上記第1外キャップ36は円筒状の筒状隔壁44をさらに有していて、該筒状隔壁44の一端部が、これら挿通孔36cの周囲を取り囲むように、上記端壁36bの内面に溶接等によって気密に固定されており、その他端部が、上記流路管10の第1端13に対して密に内嵌されている。すなわち、この筒状隔壁44によって、上記流路管10の主熱伝達流路11と上記第1空間51とが実質的に気密に区画されている。
また、第2キャップ部材33は、上記ケース本体部31の第2端31b側において、上記熱交換流路部20の外周部に外嵌された筒状の第2内キャップ37と、該第2内キャップ37を内部に収容した中空の第2外キャップ38とを備えている。この状態において、該第2外キャップ38と第2内キャップ37との間には、第2空間52が形成されている。上記第2外キャップ38は、円筒状の周壁38aにおける一端側の周縁を、軸L方向外側に膨出するドーム状の端壁38bによって一体に連結すると共に、他端側を開口させて成るものである。上記周壁38aには、上記第2空間52に連通する上記ドレン排出ポート43が、上記入力ポート41及び出力ポート42とは、同じ平面V上において逆方向(図中下方向)に向けて開設されている。
そして、上記ケース本体部31は、軸L方向両端の上記第1及び第2端31a,31bがそれぞれ開口していて、軸L方向の長さが上記熱交換器1の軸L方向の長さよりも短く形成されており、そのため、熱交換器1がその両端を第1及び第2端31a,31bから突出させた状態でケース本体部31に挿入されている。そして、熱交換器1における両端のその突出部分が、上記第1キャップ部材32及び第2キャップ部材33の第1内キャップ35及び第2内キャップ37にそれぞれ内嵌されている。
上記ケース本体部31の内径は、上記熱交換器1の外径すなわち上記熱交換流路部20の外径よりも大きくなっており、そのため、上記ケース本体部31と上記熱交換器1との間には、上記熱交換器1の導出口29に連通する第3空間53が、軸L周りに環状を成して形成されている。また、該ケース本体部31の周壁には上記第3空間53に連通する上記出力ポート42が開設されている。そして、この第3空間53は、上記第1キャップ部材32の第1内キャップ35に形成された後述する第1隔壁35bと、第2キャップ部材33の第2内キャップ37に形成された後述する第2隔壁37bとによって、軸Lに沿って両側に隣接する第1キャップ部材32内の第1空間51及び第2キャップ部材33内の第2空間52と気密に区画されている。
上記第1キャップ部材32において、上記第1内キャップ35は、両端がそれぞれ開口しており、その円筒状の第1側壁35aにおけるケース本体部31側に位置する端縁には、外方向に環状に立設されたフランジ状の上記第1隔壁35bが一体に形成されている。そして、この第1隔壁35bの外縁部は、上記ケース本体部31の第1端31aに対して溶接等により気密に固定されている。なお、上記第1隔壁35bの外縁部は、図3(a)に示すように、ケース本体部31の第1端31aと第1外キャップ36の開口端との間に挟持された状態で、両者に対して気密に固定されていても良い。また、上記第1側壁35aには貫通孔39が貫設されており、第1内キャップ35を熱交換流路部20に嵌合することで、この貫通孔39が上記第1伝熱壁24の導入口26と重なって、該導入口26が上記第1空間51に連通される。その結果、上記入力ポート41が第1空間51を通じて導入口26に連通されることとなる。
さらに、上記第1内キャップ35においては、上記円筒状の第1側壁35aにおける上記第1隔壁35bとは反対側の端部には、上記熱交換器1の熱交換流路部20の一方端面全体(すなわち、渦巻状を成す上記導入流路21及び導出流路22の一方の端部開口全体)を気密に閉塞するための第1閉塞壁23aが、内方向に向けて環状に立設されている。このとき、該第1閉塞壁23aは、ロウ材や接着剤等により、上記熱交換流路部20の一方の端面全体に対して気密に固定されていることが望ましい。なお、本実施形態において、この第1閉塞壁23aの内周縁は、上記筒状隔壁44の外周面にまで至っている。
上記第2キャップ部材33において、上記第2内キャップ37は、両端がそれぞれ開口しており、その円筒状の第2側壁37aにおけるケース本体部31側に位置する端縁には、外方向に環状に立設されたフランジ状の上記第2隔壁37bが一体に形成されている。そして、この第2隔壁37bの外縁部は、上記ケース本体部31の第2端31b対して溶接等により気密に固定されている。なお、上記第2隔壁37bの外縁部は、図3(b)に示すように、ケース本体部31の第2端31bと第2外キャップ38の開口端との間に挟持された状態で、両者に対して気密に固定されていても良い。
さらに、上記第2内キャップ37においては、上記円筒状の側壁37aにおける上記第2隔壁37bとは反対側の端部には、上記熱交換器1の熱交換流路部20の他方の端面全体(すなわち、渦巻状を成す上記導入流路21及び導出流路22の他方の端部開口全体)を気密に閉塞するための第2閉塞壁23bが、内方向に向けて環状に立設されている。このとき、該第2閉塞壁23bは、ロウ材や接着剤等により、上記熱交換流路部20の他方の端面全体に対して気密に固定されていることが望ましい。また、この第2閉塞壁23bの内周縁は、軸Lに沿って第1端13方向に僅かに折曲されて上記熱交換器1における流路管10の第2端14に対して内嵌されている。そうすることで、上記流路管10における第2端14の第2開口16が、上記第2内キャップ37及び第2空間52を通じて上記ドレン排出ポート43に連通されている。
なお、上記ケース本体部31、並びに、第1及び第2キャップ部材32,33の第1及び第2内部キャップ35,37、第1及び第2外部キャップ36,38は、それぞれステンレス等の金属で形成しても良いが、合成樹脂、又は、合成樹脂と金属との組み合わせで形成されていても良い。
次に、図1及び図3−図5に基づいて、除湿ユニット2の作用効果について、具体的に説明する。
例えばコンプレッサ等の空圧源に接続された入力ポート41から第1空間51に流入した被除湿用の圧縮空気は、上記導入口26を通じて熱交換流路部20の導入流路21に導入される。この導入流路21に導入された圧縮空気は、図4,図5に示すように、熱交換流路部20内を内方向に向けてスパイラル状(渦巻状)に回りながら流れていく。その間に、該導入流路21内を流れる被除湿用の(除湿前の)圧縮空気は、隣接する導出流路22内を該導入流路21内の圧縮空気とは逆方向に流れる除湿後の圧縮空気との間で熱交換される。このとき、除湿後の圧縮空気は主熱伝達流路11内で冷却されていて、除湿前の圧縮空気よりも低温であるため、導入流路21内の圧縮空気が予備冷却すなわち予冷される。この圧縮空気の予冷は、主熱伝達流路11での主冷却に対する予冷であり、この予冷された圧縮空気が、上記流入口12aを通じて主熱伝達流路11の第1端13側に流入する。
上記主熱伝達流路11に流入した被除湿用の圧縮空気は、蒸発器3の冷媒管110内を流れる冷媒と熱交換をしながら、その第2端14側に向かって流れることで冷却され、そのとき、圧縮空気中に含まれる水分(水蒸気)が凝縮してドレン水となり圧縮空気から除去される。このようにして除湿された低温の圧縮空気は、流路管10の第2端14近傍に開設された流出口12bを通じて、上記熱交換流路部20の導出流路22に流入する。その一方で、上記ドレン水は、主熱伝達流路11内を流れる圧縮空気により流路管10の第2端14に向けて押し流されていき、該第2端14の第2開口16を通じて上記第2キャップ部材33内に形成された第2空間52へと導かれる。すると、該ドレン水は、重力により第2空間52内を落下して、上記ケース30の第2外キャップ38の底に開設されたドレン排出ポート43を通じて除湿ユニット2の外に排出され、該ドレン排出ポート43に接続されたオートドレン109内に蓄積されていく。そして、例えば、該オートドレン109におけるドレン水の蓄積量や、時間等の適宜のパラメータをトリガーとして、オートドレン109内に設けられた図示しない弁が開き、その蓄積されたドレン水が、上記圧縮空気の圧力によって該オートドレン109から排出される。
上記導出流路22に流入した除湿後の低温の圧縮空気は、熱交換流路部20内を外方向に向けてスパイラル状(渦巻状)に回りながら流れていく。その間に、該導出流路22内を流れる除湿後の圧縮空気は、隣接する導入流路21内を該導出流路22内の圧縮空気とは逆方向に流れる除湿前の圧縮空気との間で熱交換されて再加熱される。この再加熱によって除冷された除湿後の圧縮空気は、導出口29を通じて第3空間53に流入し、上記出力ポート42を通じて外部の空気圧機器等に出力される。このように、除湿後の圧縮空気を再加熱することにより、出力先の空気圧機器等において結露が生じるのを防止することができる。
以上のように、上記熱交換器1及びそれを備えた除湿ユニット2によれば、主熱伝達流路11を形成する円筒状の流路管10の外周に、2つのスパイラル状の第1及び第2伝熱壁24,25を、所定の間隙を介在させて上記流路管10の放射方向に交互に巻き重ねることにより形成された熱交換流路部20が設けられている。そして、これら伝熱壁24,25間の間隙によって、圧縮空気を上記流路管10内に導入しそこから導出するための導入流路21及び導出流路22が放射方向に交互に形成されている。そのため、上記熱交換流路部20において対向流により圧縮空気間の熱交換効率を確保しながらも、圧縮空気の流路配置の煩雑さを避け、より効率的な流路配置を実現することが可能となり、その結果、熱交換器1や除湿ユニット2の小型化を実現することが可能となる。
以上、本発明に係る熱交換器、除湿ユニット、及び除湿システムの一実施形態について説明してきたが、本発明は上記の実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない範囲で様々な設計変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した除湿ユニット2の実施形態は、その軸Lを水平にして用いるものであるが、それに限定されるものではなく、図8に示すように、ドレン排出ポート43を第2外キャップ38の端壁38bの軸L上に設け、軸Lを垂直にして用いても良い。
また、上記除湿ユニット2の実施形態では、冷却用の熱源3として冷媒管110から成る蒸発器を用いているが、他の冷却方式から成る熱源3を用いても良い。
なお、上記熱交換器1については、冷却・除湿用に限定することなく、加熱用に用いることも可能である。
さらに、上述した除湿ユニット2の実施形態において、入出力ポート41,42の配置を入れ替えたり、熱交換流路部20における導入流路21と導出流路22の配置を入れ替えたりすることも可能である。
また、上述した実施形態では、熱交換流路部20は、2枚の板状の伝熱壁24,25の内端24a,25aを流路管10の外周面に固定した上で、両伝熱壁24,25を流路管10周りにスパイラル状に巻き重ねることで形成されているが、流路管10と2枚のスパイラル状の伝熱壁24,25とを押し出し加工で一体に成形しても良い。そのとき、上記凸状フィン27は、上記実施形態のような窪み27a及び突起27bから成るものに替えて、例えば、軸Lに沿って延びる凹溝及び突条から成るものとすることができる。ただし、これら凸状フィン27の高さは、圧縮空気の流れを妨げぬよう、上記導入流路21や導出流路22の高さよりも低いものとなる。
1 熱交換器
2 除湿ユニット
3 熱源(蒸発器)
10 流路管
11 主熱伝達流路(主冷却流路)
12a 流入口
12b 流出口
13 第1端
14 第2端
20 熱交換流路部
21 導入流路
22 導出流路
24 第1伝熱壁
24a 第1内端
24b 第1外端
25 第2伝熱壁
25a 第2内端
25b 第2外端
26 導入口
27 凸状フィン
27a 窪み
27b 突起
27c 開口縁
29 導出口
30 ケース
35b 第1隔壁
37b 第2隔壁
41 入力ポート
42 出力ポート
43 ドレン排出ポート
51 第1空間
52 第2空間
53 第3空間
100 除湿システム
101 冷凍回路
103 圧縮機
104 凝縮器
105 キャピラリチューブ(減圧器)
109 オートドレン
110 冷媒管
P,V 平面

Claims (14)

  1. 圧縮空気用の熱交換器であって、
    該熱交換器は、
    円筒状で軸方向両端に第1端及び第2端をそれぞれ有し、内部の主熱伝達流路において熱源と流れる圧縮空気との間で熱授受を行わせるための流路管と、
    上記主熱伝達流路に外部からの圧縮空気を導入するための導入流路、及び、該主熱伝達流路から熱授受後の圧縮空気を外部に導出するための導出流路を有していて、これら導入流路及び導出流路を流れる圧縮空気間で熱交換を行わせる熱交換流路部と、
    を備えており、
    上記熱交換流路部は、スパイラル状に形成された2つの伝熱壁を有しており、それら伝熱壁が、各内端を上記流路管の外周に気密に固定すると共に所定の間隙を介在させて該流路管の放射方向に交互に巻き重ねられていて、これら伝熱壁間の上記間隙により、上記導入流路及び導出流路が上記放射方向に交互に形成されており、
    上記熱交換流路部の外周部には、上記導入流路に外部からの圧縮空気を流入させるための導入口と、上記導出流路から圧縮空気を流出させるための導出口とが開設され、
    上記流路管の第1端側には、上記導入流路と上記主熱伝達流路とを連通させる流入口が開設され、上記第2端側には、上記主熱伝達流路と上記導出流路とを連通させる流出口が開設されている、
    ことを特徴とするもの。
  2. 請求項1に記載の熱交換器であって、
    上記各伝熱壁は、一方の面に窪みが形成されると共にそれと反対側の他方の面に突起が形成されて成る凸状フィンを複数有している、
    ことを特徴とするもの。
  3. 請求項2に記載の熱交換器であって、
    上記凸状フィンの窪みの開口縁が略円形に形成されており、該開口縁における窪みの内面と伝熱壁の上記一方の面とが成す角度が90度よりも大きく、かつ、上記窪みの深さが該開口縁の半径よりも小さく形成されている、
    ことを特徴とするもの。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の熱交換器であって、
    上記各伝熱壁の内端は、上記流路管の外周に略180度隔てて固定され、該各伝熱壁の外端は、上記熱交換流路部の外周に略180度隔てて配されている、
    ことを特徴とするもの。
  5. 請求項4に記載の熱交換器であって、
    上記各伝熱壁の内端及び外端は、実質的に、上記流路管の軸を含む同じ平面上に配置されており、上記流入口及び流出口が、該流路管における上記平面を挟んだ一方の角度範囲と他方の角度範囲にそれぞれ開設されている、
    ことを特徴とするもの。
  6. 圧縮空気を除湿するための除湿ユニットであって、
    該除湿ユニットは、冷却用熱源と、該冷却用熱源により冷却され除湿された圧縮空気を、除湿前の圧縮空気との熱交換により再加熱するための熱交換器と、これら熱交換器及び冷却用熱源が収容された中空のケースとを有しており、
    上記熱交換器は、
    円筒状で軸方向両端に第1端及び第2端をそれぞれ有していて、内部の主熱伝達流路に上記冷却用熱源が配置された流路管と、
    上記主熱伝達流路に外部からの圧縮空気を導入するための導入流路、及び、該主熱伝達流路で冷却された除湿後の圧縮空気を外部に導出するための導出流路を有していて、これら導入流路及び導出流路を流れる圧縮空気間で熱交換を行わせる熱交換流路部と、
    を備えており、
    上記熱交換流路部は、スパイラル状に形成された2つの伝熱壁を有しており、それら伝熱壁が、各内端を上記流路管の外周に気密に固定すると共に所定の間隙を介在させて該流路管の放射方向に交互に巻き重ねられていて、これら伝熱壁間の上記間隙により、上記導入流路及び導出流路が上記放射方向に交互に形成されており、
    上記熱交換流路部の外周部には、上記導入流路に除湿するための圧縮空気を流入させる導入口と、上記導出流路から除湿後の圧縮空気を流出させる導出口とがそれぞれ開設され、
    上記流路管の第1端側には、上記導入流路と上記主熱伝達流路とを連通させる流入口が開設され、上記第2端側には、上記主熱伝達流路と上記導出流路とを連通させる流出口が開設されており、
    上記ケースには、熱交換器の上記導入口に連通された入力ポートと、熱交換器の上記導出口に連通された出力ポートと、上記主熱伝達流路の第2端側に連通されて上記熱交換器内で発生したドレン水を外部に排出するためのドレン排出ポートとが開設されている、
    ことを特徴とするもの。
  7. 請求項6に記載の除湿ユニットであって、
    上記熱交換器の周囲とケースとの間には空隙が形成されていて、該空隙は、第1隔壁及び第2隔壁により、軸方向において、上記第1端側の第1空間と、上記第2端側の第2空間と、これら第1及び第2空間に挟まれた第3空間とから成る3つの空間に分割されており、
    上記入力ポートと上記導入口との間及び上記出力ポートと上記導出口との間の何れか一方が、上記第1空間によって接続され、何れか他方が、上記第3空間によって接続されており、さらに、上記第2空間によって、上記主熱伝達流路の第2端側が上記ドレン排出ポートに接続されている、
    ことを特徴とするもの。
  8. 請求項7に記載の除湿ユニットであって、
    上記入力ポート及び出力ポートが、ドレン排出ポートよりも高い位置に配置されている、
    ことを特徴とするもの。
  9. 請求項7又は8に記載の除湿ユニットであって、
    上記入力ポートと上記導入口との間が上記第1空間によって接続され、上記出力ポートと上記導出口との間が上記第3空間によって接続されており、
    上記2つの伝熱壁が第1伝熱壁及び第2伝熱壁であり、
    上記第1伝熱壁の外端が、その内側に隣接する第2伝熱壁に気密に固定されていて、該第1伝熱壁における最も外側に配された最外壁部分に、上記導入口が開設されており、
    上記第2伝熱壁の外端と、その内側に隣接する第1伝熱壁との間に形成された間隙により、上記導出口が形成されている、
    ことを特徴とするもの。
  10. 請求項6に記載の除湿ユニットであって、
    上記各伝熱壁の内端は、上記流路管の外周に略180度隔てて固定され、該各伝熱壁の外端は、上記熱交換流路部の外周に略180度隔てて配されている、
    ことを特徴とするもの。
  11. 請求項10に記載の除湿ユニットであって、
    上記各伝熱壁の内端及び外端は、実質的に、上記流路管の軸を含む同じ平面上に配置されており、上記流入口及び流出口が、該流路管における上記平面を挟んだ一方の角度範囲と他方の角度範囲にそれぞれ開設されている、
    ことを特徴とするもの。
  12. 請求項11に記載の除湿ユニットであって、
    上記流出口が、上記平面を挟んで、上記ドレン排出ポートとは逆側に位置する上記流路管の角度範囲に開設されている、
    ことを特徴とするもの。
  13. 請求項6に記載の除湿ユニットであって、
    上記冷却用熱源は、上記流路管の第1端から上記主熱伝達流路内に挿入され、冷媒を流通させる冷媒管である、
    ことを特徴とするもの。
  14. 請求項13記載の除湿ユニットを備えた除湿システムであって、
    減圧器によって減圧された冷媒を上記冷媒管に流通させ、上記主熱伝達流路において圧縮空気との間で熱交換を行った冷媒を、圧縮機及び凝縮器を通じて再度上記減圧器に流通させることで、上記冷媒を循環させる冷凍回路を備えており、
    上記除湿ユニットのドレン排出ポートにはオートドレンが接続されている、
    ことを特徴とするもの。
JP2017113688A 2017-06-08 2017-06-08 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム Active JP6819877B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113688A JP6819877B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム
TW107117347A TWI756429B (zh) 2017-06-08 2018-05-22 壓縮空氣用的熱交換器、使用該熱交換器的除濕單元、及具備該除濕單元的除濕系統
RU2019143082A RU2759885C2 (ru) 2017-06-08 2018-05-30 Теплообменник сжатого воздуха, установка осушения с использованием этого теплообменника и система осушения, снабженная установкой осушения
PCT/JP2018/020654 WO2018225592A1 (ja) 2017-06-08 2018-05-30 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム
MX2019014613A MX2019014613A (es) 2017-06-08 2018-05-30 Intercambiador termico de aire comprimido, unidad de deshumidificacion utilizando el intercambiador termico, y sistema de deshumidificacion proporcionado con la unidad de deshumidificacion.
KR1020197035902A KR102507992B1 (ko) 2017-06-08 2018-05-30 압축공기용 열교환기, 그 열교환기를 사용한 제습 유닛, 및 그 제습 유닛을 구비한 제습 시스템
DE112018002891.7T DE112018002891T5 (de) 2017-06-08 2018-05-30 Druckluftwärmetauscher, Entfeuchtungseinheit mit Wärmetauscher und Entfeuchtungssystem mit Entfeuchtungseinheit
US16/619,264 US11135548B2 (en) 2017-06-08 2018-05-30 Compressed-air heat exchanger, dehumidification unit using heat exchanger, and dehumidification system provided with dehumidification unit
CN201880037606.9A CN110720019B (zh) 2017-06-08 2018-05-30 压缩空气用的热交换器、使用了该热交换器的除湿单元、以及具备该除湿单元的除湿系统
BR112019025321-1A BR112019025321B1 (pt) 2017-06-08 2018-05-30 Trocador de calor de ar comprimido, unidade de desumidificação usando trocador de calor, e sistema de desumidificação provido com unidade de desumidificação

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113688A JP6819877B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018204914A true JP2018204914A (ja) 2018-12-27
JP2018204914A5 JP2018204914A5 (ja) 2020-03-26
JP6819877B2 JP6819877B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=64566651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113688A Active JP6819877B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11135548B2 (ja)
JP (1) JP6819877B2 (ja)
KR (1) KR102507992B1 (ja)
CN (1) CN110720019B (ja)
DE (1) DE112018002891T5 (ja)
MX (1) MX2019014613A (ja)
RU (1) RU2759885C2 (ja)
TW (1) TWI756429B (ja)
WO (1) WO2018225592A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231212B2 (en) * 2019-04-05 2022-01-25 Johnson Controls Technology Company Refrigerant discharge heat exchange system and method
KR20230000155U (ko) 2021-07-09 2023-01-18 (주)세양기업 호흡용 압축 공기 제습기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU814402A1 (ru) * 1979-05-03 1981-03-23 Государственный Ордена Трудовогокрасного Знамени Всесоюзный Проект-Ный И Научно-Исследовательский Инсти-Тут Цементной Промышленности Устройство дл осушки сжатогоВОздуХА
JPS5740096Y2 (ja) 1979-06-30 1982-09-03
US4287724A (en) * 1979-12-17 1981-09-08 Morehouse Industries, Inc. Air chiller/drier
DE3208838C2 (de) * 1982-03-11 1984-06-20 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Wärmeübertrager
JPS58183228U (ja) 1982-05-31 1983-12-06 東京プレス工業株式会社 冷却式圧縮空気除湿装置の熱交換器
JPH0624686Y2 (ja) 1989-12-22 1994-06-29 エスエムシー株式会社 熱交換装置
JPH0743227B2 (ja) * 1992-03-26 1995-05-15 オリオン機械株式会社 圧縮空気除湿装置における熱交換器の構造
JP3021298B2 (ja) 1994-11-07 2000-03-15 オリオン機械株式会社 圧縮空気除湿用熱交換器
JP3286599B2 (ja) * 1998-06-29 2002-05-27 オリオン機械株式会社 熱交換装置
JP3090915B1 (ja) * 1999-04-16 2000-09-25 株式会社カンキョー 熱交換器、その製造方法及びそれを含む除湿機
CN2771784Y (zh) * 2004-12-20 2006-04-12 三门峡天成电化有限公司 一种螺旋板换热器
IT1393386B1 (it) * 2008-07-24 2012-04-20 Mta Spa Essiccatore per gas compressi e metodo di produzione di detto scambiatore
JP5470531B2 (ja) 2009-06-24 2014-04-16 オリオン機械株式会社 圧縮空気除湿装置
EP2795220A2 (en) * 2011-12-22 2014-10-29 Tetra Laval Holdings & Finance SA A coil heat exchanger
BE1021647B1 (nl) * 2012-12-05 2015-12-22 Polyvision, Naamloze Vennootschap Warmtewisselaars
WO2014174623A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 除湿装置
TWI618898B (zh) * 2013-06-27 2018-03-21 Panasonic Ip Man Co Ltd Dehumidifier
CN103438735A (zh) * 2013-08-02 2013-12-11 刘圣烈 多循环回路的一体式热交换器
JP6340627B2 (ja) * 2015-04-17 2018-06-13 オリオン機械株式会社 圧縮空気除湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110720019A (zh) 2020-01-21
BR112019025321A2 (pt) 2020-06-23
US11135548B2 (en) 2021-10-05
RU2019143082A3 (ja) 2021-09-15
KR102507992B1 (ko) 2023-03-09
DE112018002891T5 (de) 2020-02-20
US20200094185A1 (en) 2020-03-26
RU2019143082A (ru) 2021-07-09
JP6819877B2 (ja) 2021-01-27
RU2759885C2 (ru) 2021-11-18
TW201903345A (zh) 2019-01-16
TWI756429B (zh) 2022-03-01
CN110720019B (zh) 2021-09-07
MX2019014613A (es) 2020-02-07
KR20200015521A (ko) 2020-02-12
WO2018225592A1 (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017047B2 (ja) 熱交換器、空調機、冷凍サイクル装置及び熱交換器の製造方法
US9322563B2 (en) Humidity control module and humidity control apparatus
US8413715B2 (en) Refrigerant evaporator with U-turn block and refrigerant-distributing holes
ES2848207T3 (es) Un intercambiador de calor de carcasa y placas y el uso de un intercambiador de calor de carcasa y placas
EP2762820A1 (en) Air conditioner and heat exchanger therefor
ES2699326T3 (es) Intercambiador de calor y acondicionador de aire
CN109520330B (zh) 换热器及换热系统
JP2006090699A (ja) 車両用熱交換器
JP2016038192A (ja) パラレルフロー型熱交換器および空気調和機
WO2018225592A1 (ja) 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム
JP5555220B2 (ja) 熱交換器および熱交換器を含む統合された空調組立品
KR20160089808A (ko) 열교환기
JPH08183325A (ja) 凝縮器
JP7210744B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2018204914A5 (ja)
JPH0539990A (ja) 熱交換用伝熱パイプ及び圧縮空気除湿装置
BR112019025321B1 (pt) Trocador de calor de ar comprimido, unidade de desumidificação usando trocador de calor, e sistema de desumidificação provido com unidade de desumidificação
TWI830175B (zh) 除濕裝置
KR101773014B1 (ko) 응축기
KR101186552B1 (ko) 열교환기
JP7456099B2 (ja) 熱交換器
WO2022264375A1 (ja) 除湿装置
JP2555854Y2 (ja) 除湿器用熱交換器
JP2024045455A (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
KR20170031513A (ko) 응축기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250