JP2018196252A - 電力分配システム - Google Patents

電力分配システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018196252A
JP2018196252A JP2017098660A JP2017098660A JP2018196252A JP 2018196252 A JP2018196252 A JP 2018196252A JP 2017098660 A JP2017098660 A JP 2017098660A JP 2017098660 A JP2017098660 A JP 2017098660A JP 2018196252 A JP2018196252 A JP 2018196252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
battery
terminal
dcdc converter
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546617B2 (ja
Inventor
秀彰 益井
Hideaki Masui
秀彰 益井
勝幸 岩崎
Katsuyuki Iwasaki
勝幸 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017098660A priority Critical patent/JP6546617B2/ja
Priority to US15/911,440 priority patent/US10933751B2/en
Priority to DE102018205978.0A priority patent/DE102018205978A1/de
Publication of JP2018196252A publication Critical patent/JP2018196252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546617B2 publication Critical patent/JP6546617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電源を冗長化する際に、一方の電源に双方向DCDCコンバータを接続した場合において、負荷への電力供給の信頼性を向上させる。【解決手段】第1バッテリと接続する第1端子と、第2バッテリと接続する第2端子と、負荷と接続する負荷端子と、第1端子と第2端子との間に接続された双方向DCDCコンバータと、第1端子と負荷端子との間に接続された第1リレーと、第2端子と負荷端子との間に接続された第2リレーと、双方向DCDCコンバータの動作方向、第1リレーの開閉動作、第2リレーの開閉動作を制御する制御部と、を備えた電力分配システム。【選択図】図1

Description

本発明は、メインバッテリおよびサブバッテリと接続し、負荷に電力を分配する電力分配システムに関する。
近年、車両のADAS(先進運転安全支援システム)や自動運転に関する技術開発が進んでいる。これらに用いられる制御装置や各種センサは、電力で動作するため、バッテリからの電力供給が滞るとその機能を十分に発揮することができなくなる。このような状況を回避するために、車両にバッテリを複数台搭載して電源を冗長化することが行なわれている。
電源の冗長化に関して、特許文献1には、図8に示すような電源装置が開示されている。この電源装置は、メインバッテリ301とサブバッテリ302とで電源を冗長化しており、両バッテリが電源ボックス331に接続されている。また、電源ボックス331には、モータ等の負荷322、ランプ等の負荷323が並列に接続されている。
電源ボックス331内にはマイコン332が備えられ、マイコン332には電源監視部333とリレー制御部334とが設けられている。電源監視部333は、メインバッテリ301およびサブバッテリ302の出力電圧を監視し、監視結果に基づいてリレー制御部334を駆動することで、メインバッテリ系のリレー312およびサブバッテリ系のリレー313の開閉動作を制御する。
特許文献1に記載された電源装置によれば、例えば、メインバッテリ301とサブバッテリ302の出力電圧を比較し、出力電圧が大きい方のバッテリから負荷に電力を供給する制御や、出力電圧が所定の閾値以下であるバッテリからは負荷に電力を供給しないようにする制御等を行なうことができる。これにより、一方のバッテリが失陥した場合であっても、負荷に安定して電力を供給することができるようになる。
特開2015−214274号公報
電源を冗長化する際に、サブバッテリとして、従来の鉛バッテリに代えて、リチウムイオンバッテリを用いることが実用化されている。リチウムイオンバッテリは、エネルギー密度が高く、小型で軽量であるという特長を有するが、充電の際に厳密な電圧制御が必要とされるため、一般的には双方向DCDCコンバータが用いられる。
リチウムイオンバッテリに接続された双方向DCDCコンバータは、その動作方向として、充電方向、放電方向、停止の3つの状態を取り得ることになる。これらの動作方向は、車両の状況等に応じて適宜制御する必要がある。
このため、図8に示された電源装置において、サブバッテリ302に代えて双方向DCDCコンバータとリチウムイオンバッテリを用いた場合、単に従来と同様のリレーの開閉制御だけでは、バッテリの冗長化による信頼性向上を実現することはできない。また、さらなる信頼性向上のためには、バッテリ自体の失陥のみならず、リレーの故障等についても考慮することが望ましい。
そこで、本発明は、電源を冗長化する際に、一方の電源に双方向DCDCコンバータを接続した場合において、負荷への電力供給の信頼性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様である電力分配システムは、第1バッテリと接続する第1端子と、第2バッテリと接続する第2端子と、負荷と接続する負荷端子と、前記第1端子と前記第2端子との間に接続された双方向DCDCコンバータと、前記第1端子と前記負荷端子との間に接続された第1リレーと、前記第2端子と前記負荷端子との間に接続された第2リレーと、前記双方向DCDCコンバータの動作方向、前記第1リレーの開閉動作、前記第2リレーの開閉動作を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
ここで、前記制御部は、前記第1バッテリからの電源供給状態、前記第2バッテリからの電源供給状態を検知して、前記制御を行なうことができる。
また、前記制御部は、さらに、前記双方向DCDCコンバータの動作状態を検知して、前記制御を行なうようにしてもよい。
また、前記制御部は、さらに、前記第1リレーおよび前記第2リレーの動作状態を検知して、前記制御を行なうようにしてもよい。
本発明によれば、電源を冗長化する際に、一方の電源に双方向DCDCコンバータを接続した場合において、負荷への電力供給の信頼性を向上させることができる。
本実施形態に係る車両の電源装置を説明する図である。 制御部の機能ブロック図である。 リレー制御部とDCDCコンバータ制御部の制御内容を説明する図である。 正常走行時の電力伝達経路を説明する図である。 バッテリ失陥時の電力伝達経路を説明する図である。 故障時の電力伝達経路を説明する図である。 2重故障時の電力伝達経路を説明する図である。 従来の電源冗長化の例を示す図である。
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る車両の電源装置100を説明する図である。電源装置100は、メインバッテリ101とサブバッテリ102とで電源を冗長化しており、両バッテリが電力分配システム110に接続されている。
また、電力分配システム110には、ブレーキECU等の第1負荷131、ADAS ECU等の第2負荷132が接続されている。これらの負荷には車両の走行中に安定的に電力を供給する必要がある。ただし、電力分配システム110に接続される負荷はこれらに限られない。
メインバッテリ101は、例えば、鉛バッテリ(Pb)とすることができる。また、サブバッテリ102は、例えば、リチウムイオンバッテリ(LiB)とすることができる。リチウムイオンバッテリ(LiB)は、充電の際に厳密な電圧制御が必要とされるため、電力分配システム110は、双方向DCDCコンバータ114を備えている。ただし、サブバッテリ102として用いるバッテリは、リチウムイオンバッテリに限定されない。例えば、キャパシタ等を用いてもよい。
また、電力分配システム110は、IGリレー111、切替リレー112、制御部120、メインバッテリ101と接続するメイン端子116、サブバッテリ102と接続するサブ端子117、負荷と接続する負荷端子118を備えている。本図の例では、負荷端子118は、複数個が並列に接続されており、負荷端子118aに第1負荷131が接続され、負荷端子118bに第2負荷132が接続されている。メイン端子116には、オルタネータ103も接続されている。
なお、本実施形態の説明に不要なリレー、電源供給配線、ヒューズ、負荷等は記載を省略している。また、電力分配システム110は、双方向DCDCコンバータ114と、それ以外の部品で構成される電源分配ユニットとに区分けすることができる。双方向DCDCコンバータ114と電源分配ユニットとは、一体化可能な構造としている。これにより、両者を接続する径の太い電源用電線を削減できるとともに、信号ラインを最短化することによる耐ノイズ性を高めることができる。
双方向DCDCコンバータ114は、メイン端子116とサブ端子117との間に接続され、IGリレー111は、メイン端子116と負荷端子118との間に接続され、切替リレー112は、サブ端子117と負荷端子118との間に接続されている。
例えば、メインバッテリ101は、第1バッテリとして機能し、メイン端子116は、第1端子として機能し、IGリレー111は、第1リレーとして機能することができる。また、サブバッテリ102は、第2バッテリとして機能し、サブ端子117は、第2端子として機能し、切替リレー112は、第2リレーとして機能することができる。
サブ端子117を介してサブバッテリ102と接続する双方向DCDCコンバータ114は、その動作方向として、充電方向、放電方向、停止の3つの状態を切換えることができる。充電方向は、メイン端子116からサブ端子117方向の電力伝達であり、放電方向は、サブ端子117からメイン端子116方向の電力伝達である。ここでは、昇圧、降圧の有無については問わない。停止は、どちらの方向にも電力を伝達しない状態である。
制御部120は、マイクロコンピュータ等を用いて構成することができ、プログラム等に従って、双方向DCDCコンバータ114の動作方向、IGリレー111の開閉動作、切替リレー112の開閉動作等を制御する。
図2は、制御部120の機能ブロック図である。本図に示すように、制御部120は、メインバッテリ失陥検出部121、サブバッテリ失陥検出部122、走行状態判別部123、リレー故障検出部124、DCDCコンバータ故障検出部125、リレー制御部126、DCDCコンバータ制御部127を備えている。
メインバッテリ失陥検出部121は、メインバッテリ101の失陥を検出する。メインバッテリ101の失陥は、メインバッテリ101の電圧低下、メインバッテリ系電源ラインのオープン、メインバッテリ系電源ラインの地絡等とすることができる。メインバッテリ失陥検出部121は、メインバッテリ101の出力電圧を監視する等によりメインバッテリ101の失陥を検出することができる。
サブバッテリ失陥検出部122は、サブバッテリ102の失陥を検出する。サブバッテリ102の失陥は、サブバッテリ102の電圧低下、サブバッテリ系電源ラインのオープン、サブバッテリ系電源ラインの地絡等とすることができる。サブバッテリ失陥検出部122は、サブバッテリ102の出力電圧を監視する等によりサブバッテリ102の失陥を検出することができる。
走行状態判別部123は、走行中の車両が通常走行状態にあるのかセーリング状態にあるのかを判別する。ここで、セーリング状態とは、加速後にエンジンを停止して慣性走行している状態をいう。走行状態判別部123は、例えば、上位装置と通信を行なうこと等により走行状態を判別することができる。
リレー故障検出部124は、IGリレー111、切替リレー112の故障(常時オープン)を検出する。リレー故障検出部124は、例えば、閉制御にもかかわらず、リレーが導通状態にならない場合にリレーが故障したものと判定する。
DCDCコンバータ故障検出部125は、双方向DCDCコンバータ114の故障を検出する。DCDCコンバータ故障検出部125は、例えば、双方向DCDCコンバータ114と通信を行なうことで双方向DCDCコンバータ114の故障を検出する。
リレー制御部126は、IGリレー111、切替リレー112の開閉動作を制御する。DCDCコンバータ制御部127は、双方向DCDCコンバータの動作方向を制御する。リレー制御部126とDCDCコンバータ制御部127は、以下に説明するように、メインバッテリ失陥検出部121、サブバッテリ失陥検出部122、走行状態判別部123、リレー故障検出部124、DCDCコンバータ故障検出部125の検出結果等に基づいて、それぞれの制御を行なう。
図3は、リレー制御部126とDCDCコンバータ制御部127の制御内容を説明する図である。本図では、車両が正常に走行している状態(図3(a))と、メインバッテリ101、サブバッテリ102、双方向DCDCコンバータ114、IGリレー111、切替リレー112のいずれかで故障等が発生している状態(図3(b))と、2重故障が発生している状態(図3(c))とで区分している。
なお、本実施形態では、IGリレー111、切替リレー112の双方が同時に故障すること、および、メインバッテリ101、サブバッテリ102の双方が同時に故障することは、極めて低確率であると考えられるため、いずれも想定対象外としている。
正常に走行している状態(図3(a))、すなわち、メインバッテリ失陥検出部121、サブバッテリ失陥検出部122、リレー故障検出部124、DCDCコンバータ故障検出部125のいずれもが異常を検出していない場合は、通常走行であれば、リレー制御部126がIGリレー111をON(閉)にし、切替リレー112をOFF(開)にするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作方向を充電方向にする。
この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101およびオルタネータ103から行なわれる。また、サブバッテリ102への充電も行なわれる。図4(a)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
一方、正常に走行している状態で、セーリング走行であれば、リレー制御部126がIGリレー111をONにし、切替リレー112をOFFにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作方向を放電方向にする。これは、セーリング走行中はオルタネータ103が発電を行なわないためである。
この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101およびサブバッテリ102から行なわれる。図4(b)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
1箇所で故障が発生している状態(図3(b))、すなわち、メインバッテリ失陥検出部121、サブバッテリ失陥検出部122、リレー故障検出部124、DCDCコンバータ故障検出部125のいずれかが故障を検出している場合は、以下のような制御となる。
メインバッテリ失陥の場合は、リレー制御部126がIGリレー111をOFFにし、切替リレー112をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を停止にする。
この結果、負荷への電源供給は、サブバッテリ102から行なわれる。図5(a)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
サブバッテリ失陥の場合は、リレー制御部126がIGリレー111をONにし、切替リレー112をOFFにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を停止にする。
この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101から行なわれる。図5(b)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。なお、メインバッテリ101に加え、オルタネータ103からも電源供給を行なってもよい。
双方向DCDCコンバータ114の故障の場合は、リレー制御部126がIGリレー111をONにし、切替リレー112をOFFにする。この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101とオルタネータ103から行なわれる。図6(a)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
IGリレー111の故障の場合は、リレー制御部126が切替リレー112をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を充電方向にする。この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101から行なわれる。また、サブバッテリ102への充電も行なわれる。図6(b)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。なお、メインバッテリ101に加え、オルタネータ103からも電源供給を行なってもよい。
切替リレー112の故障の場合は、リレー制御部126がIGリレー111をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を充電方向にする。この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101から行なわれる。また、サブバッテリ102への充電も行なわれる。図6(c)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。なお、メインバッテリ101に加え、オルタネータ103からも電源供給を行なってもよい。
2重故障が発生している状態(図3(c))、すなわち、メインバッテリ失陥検出部121、サブバッテリ失陥検出部122、リレー故障検出部124、DCDCコンバータ故障検出部125のうち2つが故障を検出している場合は、以下のような制御となる。
メインバッテリ失陥とIGリレー故障とが同時に発生した場合は、リレー制御部126が切替リレー112をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を停止にする。
この結果、負荷への電源供給は、サブバッテリ102から行なわれる。図7(a)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
メインバッテリ失陥と切替リレー故障とが同時に発生した場合は、リレー制御部126がIGリレー111をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作方向を放電方向にする。
この結果、負荷への電源供給は、サブバッテリ102から行なわれる。図7(b)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。
サブバッテリ失陥とIGリレー故障とが同時に発生した場合は、リレー制御部126が切替リレー112をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作方向を充電方向にする。
この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101から行なわれる。図7(c)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。なお、メインバッテリ101に加え、オルタネータ103からも電源供給を行なってもよい。
サブバッテリ失陥と切替リレー故障とが同時に発生した場合は、リレー制御部126がIGリレー111をONにするとともに、DCDCコンバータ制御部127が双方向DCDCコンバータ114の動作を停止にする。
この結果、負荷への電源供給は、メインバッテリ101から行なわれる。図7(d)は、このときの電源供給経路を模式的に表している。なお、メインバッテリ101に加え、オルタネータ103からも電源供給を行なってもよい。
以上説明したように、本実施形態の電力分配システム110では、双方向DCDCコンバータ114をメイン端子116とサブ端子117との間に接続し、切替リレー112をサブ端子117と負荷端子118との間に接続している。これにより、バッテリ自体の失陥のみならず、リレーや双方向DCDCコンバータの故障を考慮した電源供給経路に切り替えることができるため、負荷への電力供給の信頼性を向上させることができる。
100 電源装置
101 メインバッテリ
102 サブバッテリ
103 オルタネータ
110 電力分配システム
111 IGリレー
112 切替リレー
114 双方向DCDCコンバータ
116 メイン端子
117 サブ端子
118 負荷端子
120 制御部
121 メインバッテリ失陥検出部
122 サブバッテリ失陥検出部
123 走行状態判別部
124 リレー故障検出部
125 DCDCコンバータ故障検出部
126 リレー制御部
127 DCDCコンバータ制御部
131 第1負荷
132 第2負荷

Claims (4)

  1. 第1バッテリと接続する第1端子と、
    第2バッテリと接続する第2端子と、
    負荷と接続する負荷端子と、
    前記第1端子と前記第2端子との間に接続された双方向DCDCコンバータと、
    前記第1端子と前記負荷端子との間に接続された第1リレーと、
    前記第2端子と前記負荷端子との間に接続された第2リレーと、
    前記双方向DCDCコンバータの動作方向、前記第1リレーの開閉動作、前記第2リレーの開閉動作を制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする電力分配システム。
  2. 前記制御部は、前記第1バッテリからの電源供給状態、前記第2バッテリからの電源供給状態を検知して、前記制御を行なうことを特徴とする請求項1に記載の電力分配システム。
  3. 前記制御部は、さらに、前記双方向DCDCコンバータの動作状態を検知して、前記制御を行なうことを特徴とする請求項2に記載の電力分配システム。
  4. 前記制御部は、さらに、前記第1リレーおよび前記第2リレーの動作状態を検知して、前記制御を行なうことを特徴とする請求項2または3に記載の電力分配システム。
JP2017098660A 2017-05-18 2017-05-18 電力分配システム Active JP6546617B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098660A JP6546617B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電力分配システム
US15/911,440 US10933751B2 (en) 2017-05-18 2018-03-05 Power distribution system
DE102018205978.0A DE102018205978A1 (de) 2017-05-18 2018-04-19 Energieverteilungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098660A JP6546617B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電力分配システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018196252A true JP2018196252A (ja) 2018-12-06
JP6546617B2 JP6546617B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=64269869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098660A Active JP6546617B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 電力分配システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10933751B2 (ja)
JP (1) JP6546617B2 (ja)
DE (1) DE102018205978A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146305A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2021029093A (ja) * 2019-08-13 2021-02-25 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2021031052A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 自動運転車両及び自動運転車両用のシステム
WO2021039130A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
WO2021039177A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
WO2021235239A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 株式会社デンソー 電源システム
JP2021184690A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社デンソー 電源システム
JP2022016599A (ja) * 2018-02-16 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 電源システム、方法、及びプログラム
JP2022522516A (ja) * 2019-11-26 2022-04-19 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 回路診断装置及びそれを含むバッテリーパック
US11593964B2 (en) 2019-09-24 2023-02-28 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Methods and apparatuses for outputting information and calibrating camera

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10974606B2 (en) * 2016-08-31 2021-04-13 Cps Technology Holdings Llc Bi-stable relay
CN108092371B (zh) * 2016-11-15 2020-04-03 华为技术有限公司 充放电装置
JP6732837B2 (ja) * 2018-04-27 2020-07-29 矢崎総業株式会社 電源冗長システム
JP7056434B2 (ja) * 2018-07-23 2022-04-19 株式会社デンソー 故障検出装置
JP7013500B2 (ja) * 2020-01-30 2022-01-31 矢崎総業株式会社 車両電源システム
JP7226356B2 (ja) * 2020-02-03 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、方法、プログラム、及び車両
JP7136871B2 (ja) * 2020-11-18 2022-09-13 矢崎総業株式会社 電源制御装置
SE545591C2 (en) * 2021-05-04 2023-11-07 Scania Cv Ab A method and a control arrangement for assisting a vehicle
FR3126355A1 (fr) * 2021-08-27 2023-03-03 Psa Automobiles Sa Procédé d’économie d’énergie électrique pour véhicule automobile, dispositif électronique et véhicule associés

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244863A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Yazaki Corp 車両用電源システム
JP2016022774A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電源システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0500797L (sv) * 2005-04-08 2006-09-26 Creator Teknisk Utveckling Ab Batteriladdningsanordning
JP4448111B2 (ja) * 2006-07-31 2010-04-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源システム
JP2008289326A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 電力システムおよびそれを備える車両
US8203235B2 (en) * 2008-04-11 2012-06-19 Liebert Corporation AC and DC uninterruptible online power supplies
EP3576276A1 (en) * 2009-07-31 2019-12-04 Thermo King Corporation Bi-directional battery voltage converter
US8270732B2 (en) * 2009-08-31 2012-09-18 Behavioral Recognition Systems, Inc. Clustering nodes in a self-organizing map using an adaptive resonance theory network
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
US8503194B2 (en) * 2009-12-21 2013-08-06 Intersil Americas LLC Bidirectional signal conversion
JP5477778B2 (ja) * 2010-05-28 2014-04-23 スズキ株式会社 電池並列接続回路の制御装置
US8937822B2 (en) * 2011-05-08 2015-01-20 Paul Wilkinson Dent Solar energy conversion and utilization system
US10090777B2 (en) * 2011-05-08 2018-10-02 Koolbridge Solar, Inc. Inverter with independent current and voltage controlled outputs
US8884464B2 (en) * 2011-08-29 2014-11-11 Schneider Electric It Corporation Twin boost converter with integrated charger for UPS system
KR101297149B1 (ko) * 2012-01-12 2013-08-21 주진관 이차전지를 이용한 전원장치의 제어장치 및 그 제어방법
JP5742814B2 (ja) * 2012-10-17 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US9537328B2 (en) * 2013-05-23 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and method of driving the same
US9527402B2 (en) * 2014-01-23 2016-12-27 Johnson Controls Technology Company Switched passive architectures for batteries having two different chemistries
US9404977B2 (en) * 2014-04-17 2016-08-02 Ford Global Technologies, Llc Bidirectional DC converter-based battery simulator
JP6402486B2 (ja) 2014-05-12 2018-10-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車の電源装置
EP3144186A4 (en) 2014-05-12 2017-05-24 AutoNetworks Technologies, Ltd. Automobile power source device
FR3021466A1 (fr) * 2014-05-23 2015-11-27 Renault Sas Systeme de batteries et procede de commande de ce systeme.
JP6123737B2 (ja) * 2014-05-30 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
CN110077342A (zh) * 2014-09-30 2019-08-02 株式会社自动网络技术研究所 汽车用电源装置
US10749430B2 (en) * 2015-03-13 2020-08-18 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power transmission apparatus and control method therefor, and power supply system
KR20170037260A (ko) * 2015-09-25 2017-04-04 현대자동차주식회사 차량용 배터리 시스템 및 그 제어 방법
KR101673822B1 (ko) * 2015-11-18 2016-11-07 현대자동차주식회사 친환경 차량의 릴레이 융착 검출 장치 및 그 방법
KR101795169B1 (ko) * 2015-11-25 2017-11-07 현대자동차주식회사 배터리 점프 시동 방법
US10807547B2 (en) * 2016-02-10 2020-10-20 Denso Corporation On-board power supply apparatus
JP6341432B2 (ja) * 2016-06-09 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 電力システム及びその制御方法
JP6628699B2 (ja) * 2016-08-02 2020-01-15 株式会社デンソーテン 給電制御装置および給電制御システム
JP6915430B2 (ja) * 2017-07-28 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244863A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Yazaki Corp 車両用電源システム
JP2016022774A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電源システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7188542B2 (ja) 2018-02-16 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 電源システム、方法、及びプログラム
JP2022016599A (ja) * 2018-02-16 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 電源システム、方法、及びプログラム
JP2019146305A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2021029093A (ja) * 2019-08-13 2021-02-25 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2021031052A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 自動運転車両及び自動運転車両用のシステム
US11912291B2 (en) 2019-08-15 2024-02-27 Apollo Intelligent Driving Technology (Beijing) Co., Ltd. Autonomous vehicle and system for autonomous vehicle
JP7221908B2 (ja) 2019-08-15 2023-02-14 アポロ インテリジェント ドライビング テクノロジー(ペキン)カンパニー リミテッド 自動運転車両及び自動運転車両用のシステム
WO2021039130A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
WO2021039177A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社デンソー 通電制御装置および電源ユニット
US11593964B2 (en) 2019-09-24 2023-02-28 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Methods and apparatuses for outputting information and calibrating camera
JP7160247B2 (ja) 2019-11-26 2022-10-25 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 回路診断装置及びそれを含むバッテリーパック
JP2022522516A (ja) * 2019-11-26 2022-04-19 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 回路診断装置及びそれを含むバッテリーパック
JP2021184690A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社デンソー 電源システム
JP7276291B2 (ja) 2020-05-22 2023-05-18 株式会社デンソー 電源システム
WO2021235239A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 株式会社デンソー 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180334037A1 (en) 2018-11-22
DE102018205978A1 (de) 2018-11-22
US10933751B2 (en) 2021-03-02
JP6546617B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546617B2 (ja) 電力分配システム
JP6527906B2 (ja) 電力分配システム
CN108602478B (zh) 车载电源用的开关装置及车载用电源装置
US10549705B2 (en) Switch device for on-board power supply and on-board power supply device
KR102197254B1 (ko) 차량을 위한 안전한 에너지 공급 장치
US10202042B2 (en) Electric vehicle power conversion system
US10399518B2 (en) Relay device and power supply device
WO2015015743A1 (ja) 車両用電源システム
JP5747900B2 (ja) 電池監視装置
CN108780997B (zh) 车辆用电源供给系统、车辆用驱动系统
JP2012517211A (ja) 高信頼性駆動用バッテリー
WO2017119352A1 (ja) 給電中継回路、副電池モジュール、及び電源システム
WO2017183400A1 (ja) リレー装置及び車載システム
WO2017208751A1 (ja) リレー装置及び電源装置
WO2017051812A1 (ja) 車載用電源装置及びその制御方法
WO2018131462A1 (ja) 管理装置、及び蓄電システム
JP6402486B2 (ja) 自動車の電源装置
JP5573800B2 (ja) 地絡検出装置
JP2022014988A (ja) 配電モジュール
JP6176186B2 (ja) 自動車の電源装置
JP6107561B2 (ja) 車両用電源装置
JP2015221594A (ja) 自動車の電源装置
JP7020945B2 (ja) パワー半導体デバイス、及びそのパワー半導体デバイスを備える車両用電源供給システム
JP6460642B2 (ja) 開閉器の制御装置
JP7070487B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250