JP2018194068A - 高圧ホース - Google Patents

高圧ホース Download PDF

Info

Publication number
JP2018194068A
JP2018194068A JP2017097088A JP2017097088A JP2018194068A JP 2018194068 A JP2018194068 A JP 2018194068A JP 2017097088 A JP2017097088 A JP 2017097088A JP 2017097088 A JP2017097088 A JP 2017097088A JP 2018194068 A JP2018194068 A JP 2018194068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
layer
pressure hose
hose
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017097088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988159B2 (ja
Inventor
郁真 遊佐
Ikuma Yusa
郁真 遊佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2017097088A priority Critical patent/JP6988159B2/ja
Priority to PCT/JP2018/011346 priority patent/WO2018211818A1/ja
Priority to EP18801633.1A priority patent/EP3627026B1/en
Priority to US16/614,312 priority patent/US11085560B2/en
Priority to KR1020197027892A priority patent/KR20190121817A/ko
Publication of JP2018194068A publication Critical patent/JP2018194068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988159B2 publication Critical patent/JP6988159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/081Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
    • F16L11/083Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire three or more layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/085Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more braided layers
    • F16L11/087Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more braided layers three or more layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/088Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising a combination of one or more layers of a helically wound cord or wire with one or more braided layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/02Pipe-line systems for gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】内圧が作用した際のホース寸法の変化を抑制しつつ、耐圧性能を効果的に向上させることができる高圧ホースを提供する。【解決手段】同軸状の積層された内面層2と外面層5との間に、3層以上の補強層3を同軸状に積層して、それぞれの補強層3の編組角度を平均した平均編組角度を53.5°以上55.5°以下に設定し、外周側の補強層3になるに連れて編組角度を大きく設定し、最内周の補強層3aを構成する補強線材4aの破断伸びを3.0%以上4.0%以下、破断強力を500N以上にして、最内周以外の補強層3b〜3dを構成する補強線材4b〜4dの破断伸びを2.0%以上3.0%未満、破断強力を500N以上にした。【選択図】図1

Description

本発明は、高圧ホースに関し、さらに詳しくは、内圧が作用した際のホース寸法変化を抑制しつつ、耐圧性能を効果的に向上させることができる高圧ホースに関するものである。
近年、燃料電池自動車等の開発が盛んに行なわれている。これに伴って、水素ステーションに設置されたディスペンサから燃料電池自動車等に水素ガスを充填するホースの開発も進められている。燃料電池自動車等の走行距離を長くするには、高圧で水素ガスを燃料タンクに充填する必要があるため、水素充填用ホースには、70MPa以上の高い内圧に耐え得る実用性が必要とされている。(特許文献1参照)。
ホースに内圧が作用すると一般的に、ホース長さが縮小するとともに外径が大きくなる。この時のホース長さの縮小量が大きいと、カプラーに接続されたホースがカプラーから外れ易くなるという問題がある。特に水素充填用ホースはマイナス40〜マイナス33℃に冷却された高圧の水素ガスが流体として用いられ、この時のホースの拡径量が大きいとホースの内面層にクラックが発生し易く、更にそのクラックの進展速度が速くなりホース寿命が短くなるという問題がある。
ホースに埋設された補強層の編組角度を静止角度(54.7°)程度に設定すると、ホースに内圧が作用した際にも編組角度がほとんど変化しないので、ホース寸法の変化を抑制することができる。しかしながら、複数の補強層が埋設されたホースでは、それぞれの補強層の編組角度を静止角度程度に設定すると、最内周側に埋設された補強層が過大に内圧を負担することになる。これに伴い、それぞれの補強層を十分に機能させて内圧を負担できずにホースの耐圧性能が低下する。そのため、内圧作用時のホース寸法の変化の抑制と、ホースの耐圧性能の向上とを両立させることが困難であった。
特開2017−3105号公報
本発明の目的は、内圧が作用した際のホース寸法の変化を抑制しつつ、耐圧性能を効果的に向上させることができる高圧ホースを提供することにある。
上記目的を達成するため本発明の高圧ホースは、同軸状の積層された内面層と外面層との間に、3層以上の補強層が同軸状に積層された高圧ホースにおいて、それぞれの前記補強層の編組角度を平均した平均編組角度が53.5°以上55.5°以下であり、外周側の補強層になるに連れて前記編組角度が大きく設定されていて、最内周の前記補強層を構成する補強線材の破断伸びが3.0%以上4.0%以下、破断強力が500N以上であり、最内周以外の前記補強層を構成する補強線材の破断伸びが2.0%以上3.0%未満、破断強力が500N以上であることを特徴とする。
本発明によれば、補強層を3層以上にして、これら補強層の平均編組角度が53.5°以上55.5°以下であり、外周側の補強層になるに連れて前記編組角度が大きく設定されて、それぞれの補強層の編組角度が静止角度に近い値になっている。それ故、ホースに内圧が作用した際に、ホース寸法の変化を抑制するには有利になっている。
さらに、それぞれの補強層を構成する補強線材の破断強力を500N以上にするとともに、最内周の補強層を構成する補強線材の破断伸びを、その他の補強層よりも小さくすることで、ホースに作用する内圧を最内周の補強層から最外周の補強層まで効率よく伝えることができる。そのため、最内周の補強層が過大に内圧を負担することがなく、それぞれの補強層が満遍なく内圧を負担するので、耐圧性能を効果的に向上させることができる。
本発明の高圧ホースを一部切開して例示する側面図である。 図1の高圧ホースを横断面視で例示する説明図である 図1の高圧ホースの使用例を示す説明図である。 図1のそれぞれの補強層の負担内圧を例示するグラフ図である。 図1のそれぞれの補強層の補強線材のモジュラスを同程度の仕様にした場合のそれぞれの補強層の負担内圧を例示するグラフ図である。 本発明の高圧ホースの別の実施形態を一部切開して例示する側面図である。 本発明の高圧ホースのさらに別の実施形態を一部切開して例示する側面図である。
以下、本発明の高圧ホースを図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1〜図2に例示するように、本発明の高圧ホース1は、内周側から順に、内面層2、補強層3(第1補強層3a、第2補強層3b、第3補強層3c、第4補強層3d)、外面層5が同軸状に積層された構造となっている。図1の一点鎖線CLは、ホース軸心を示している。
内面層2の内周面には高圧ホース1を流れる流体が直接接触する。そのため、流れる流体に適した材質が用いられる。例えば、流れる流体が水素ガスHの場合には、内面層2は、90℃における乾燥水素ガスのガス透過係数が1×10-8cc・cm/cm2・sec.・cmHg以下の熱可塑性樹脂により形成される。このガス透過係数は、JIS K7126に準拠して測定した値である。この熱可塑性樹脂としては、ナイロン(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11等)、ポリアセタール、エチレンビニルアルコール共重合体等を例示することができる。このように水素ガスバリア性が良好な樹脂を内面層2に用いることにより、優れた耐水素ガス透過性を得ることができる。
内面層2の内径(即ち、ホース1の内径)は特に限定されないが、例えば、4mm以上12mm以下に設定される。内面層2の内径が大きくなる程、流体の流量を増大させるには有利になり、内径が小さくなる程、耐圧性を確保するには有利になる。
内面層2の層厚は例えば、0.5mm以上2.0mm以下、より好ましくは0.5mm以上1.5mm以下に設定される。内面層2の寸法変化を抑制するには層厚を厚くすることが好ましい。一方、高圧ホース1の柔軟性を確保するには、内面層2の層厚を薄くすることが好ましい。内面層2の耐久性および水素ガスHの流量を確保するには、内面層2の層厚を0.5mm以上1.5mm以下、内径を5mm以上10mm以下にするとよい。
外面層5の最外周面(ホース1の最外周面)は熱可塑性樹脂で形成される。外面層5は熱可塑性樹脂から成る単層構造にすることも、ゴムと熱可塑性樹脂との複層構造にすることもできる。外面層5を形成する熱可塑性樹脂としては、ポリウレタン、ポリエステル等を例示することができ、ゴムとしては、クロロプレンアクリロゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム等を例示することができる。
外面層5の層厚は例えば、0.2mm以上1.5mm以下、より好ましくは0.5mm以上1.0mm以下に設定される。外面層5の外径(即ち、高圧ホース1の外径)は特に限定されないが、例えば、12mm以上18mm以下に設定される。外面層5の層厚が大きくなる程、高圧ホース1の耐候性を確保するには有利になり、層厚を小さくする程、柔軟性を確保するには有利になる。高圧ホース1の耐候性と柔軟性を両立させるには、外面層5の層厚および外径を上述した範囲に設定することが好ましい。
本発明では、補強層3は3層以上であればよいが、この実施形態では4層の補強層3a、3b、3c、3dを有している。それぞれの補強層3a、3b、3c、3dは、複数本の補強線材をホース軸心CLに対して所定の編組角度A1、A2、A3、A4で編組して形成されたブレード構造になっている。
それぞれの補強層3a〜3dの編組角度A1〜A4を平均した平均編組角度は53.5°以上55.5°以下に設定されている。かつ、これらの編組角度は、外周側の補強層3になるに連れて大きく設定されている(A1<A2<A3<A4)。これにより、それぞれの補強層3a〜3dの編組角度A1〜A4は静止角度(54.7°)の近傍の値になっている。
隣り合って積層される補強層3での編組角度の差異は小さくして、例えば1°以上3°以下に設定する。具体的に例示すると、編組角度A1は48°以上53°以下、編組角度A2は51°以上56°以下、編組角度A3は54°以上59°以下、編組角度A4は55°以上60°以下にするとよい。編組角度A1、A2、A3、A4はそれぞれ、50.5°以上57°以下にするとより好ましい。
また、最内周の補強層3aを構成する補強線材4aの破断伸びは3.0%以上4.0%以下、破断強力は500N以上に設定されている。最内周以外の補強層3b、3c、3dを構成する補強線材4b、4c、4dの破断伸びは2.0%以上3.0%未満、破断強力は500N以上に設定されている。即ち、補強線材4aは、他の補強線材4b〜4dよりも若干伸び易い仕様になっている。この破断強力および破断伸びは、JIS L 1017:2002における「8.5 引張強さ及び伸び率」で規定されている試験条件で試験を行って得られる値である。
このようにして、最内周の補強層3aを構成する補強線材4aよりも、他の補強層3b〜3dを構成する補強線材4b〜4dのモジュラスを高く設定する。補強線材4b〜4dについては、破断伸びおよび破断強力は同程度、或いは、外周側の補強層3を構成する補強線材になるに連れて大きく設定する。尚、ブレード構造のそれぞれの補強層3a〜3dでの補強線材4a〜4dの編組密度は70%以上にする。編組密度とは、それぞれの補強層3a〜3dにおける補強線材4a〜4dの面積割合を百分率で示すものであり、編組された補強線材どうしのすき間がゼロの場合は100%になる。
この実施形態では、最内周の補強層3a、内周側から2番目の補強層3b、3番目の補強層3cを構成するそれぞれの補強線材4a、4b、4cは高強度繊維になっている。最外周の補強層3dを構成する補強線材4dは金属線材になっている。
高強度繊維とは、引張り強度が2GPa以上の繊維である。具体的には、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維(PBO繊維)、アラミド繊維、炭素繊維等を高強度繊維として例示できる。高強度繊維の線径は例えば0.25mm以上3.5mm以下である。高強度繊維にはモノフィラメントを用いることも、複数のフィラメントを撚り合わせた撚りコードを用いることもできる。
金属線材としては、ピアノ線(JIS G 3502で規定された仕様)、硬鋼線材(JIS G 3506で規定された仕様)、硬鋼線(JIS G 3521で規定された仕様)、ステンレス鋼線材(JIS G 4308で規定された仕様)、銅及び銅合金の線(JIS H 3260で規定された仕様)、アルミニウム及びアルミニウム合金の線(JIS H 4040で規定された仕様)、マグネシウム合金の線(JIS H 4203で規定された仕様)、チタン及びチタン合金の線(JIS H 4670で規定された仕様)や、これらに伸線処理を施したものを例示できる。金属線材の線径は例えば0.25mm以上0.40mm以下である。
図3に例示するように、この高圧ホース1が水素ステーションに設置されるディスペンサ8に装備される場合には、高圧ホース1の一方端には注入器6、他方端にはカプラー7が加締めて取付けられる。そして、高圧ホース1はカプラー7を介してディスペンサ8に接続される。高圧ホース1を通じてディスペンサ8から車両9へ低温(例えばマイナス40°以上マイナス20°以下)で高圧(例えば45MPa以上87.5MPa以下)の水素ガスHが供給、充填される。
本発明の高圧ホース1によれば、補強層3を3層以上にして、それぞれの補強層3の編組角度A1〜A4が静止角度に近い値に設定されている。そのため、高圧ホース1に高い内圧が作用してもそれぞれの編組角度A1〜A4があまり変化しないので、高圧ホース1の寸法変化を抑制するには有利になっている。即ち、ホース内圧が作用した際の高圧ホース1の長さの変化および外径の変化を抑制するには有利になっている。
したがって、図3に例示するように高圧ホース1を通じて水素ガスHを車両9に充填する場合に、大きなホース内圧が作用しても、高圧ホース1の長さ変化が抑制される。そのため、カプラー7がディスペンサ8から外れる不具合を防止できる。また、高圧ホース1の拡径が抑制されるので、内圧に起因して内面層2が損傷する不具合を防止するには有利になっている。これに伴い、高圧ホース1の寿命を延ばすには有利になっている。特に、高圧かつ低温の水素ガスHが流れる水素充填用の高圧ホース1では、水素ガスHの影響により内面層2が低温脆化しているので拡径すると内面層2が損傷し易いが、本発明によれば拡径が抑制されるので、内面層2の損傷を抑えるには非常に有効である。
さらに、それぞれの補強層3a〜3dを構成する補強線材4a〜4dの破断強力を500N以上にするとともに、最内周の補強層3aを構成する補強線材4aの破断伸びを、その他の補強層3b〜3dの補強線材4b〜4dよりも大きくしている。これより、それぞれの補強層3a〜3dの編組角度A1〜A4が静止角度に近い値に設定されていながらも、最内周の補強層3aが過大に内圧を負担することがなく、それぞれの補強層3a〜3dが満遍なく内圧を負担する。その結果、高圧ホース1に作用する内圧が最内周の補強層3aから最外周の補強層3dまで効率よく伝わり、耐圧性能を効果的に向上させることが可能になっている。
シミュレーションにより算出すると、本発明の高圧ホース1では図4に例示するように、ホース内圧が作用した際のそれぞれの補強層3a〜3dの負担内圧は概ね同じになっている。図4および後述する図5に記載のグラフでは、縦軸をそれぞれの補強層3a〜3dの負担内圧にして、それぞれの負担内圧を所定の基準値で除した指数で表示している。したがって、図4は任意のホース内圧でのそれぞれの補強層3a〜3dの内圧負担のばらつきを示している。本発明の高圧ホース1によれば、ホース内圧がゼロから高圧ホース1の破壊圧P1に至るまで、それぞれの補強層3a〜3dの負担内圧は、それぞれの補強層3a〜3dの負担内圧を平均した平均負担内圧の±5%の範囲内に収まる。
一方、本発明の高圧ホース1に対して、それぞれの補強層3a〜3dを構成する補強線材4a〜4dの破断伸び(モジュラス)を同程度の仕様にした高圧ホースの場合は、図5に例示するように、ホース内圧が作用した際のそれぞれの補強層3の負担内圧は大きく相違する。即ち、この仕様の高圧ホースでは、ホース内圧がゼロから高圧ホース1の破壊圧P2に至るまで、それぞれの補強層3a〜3dの負担内圧は、それぞれの補強層3a〜3dの負担内圧を平均した平均負担内圧の±5%の範囲内に収まることはなく、例えば、±30%の範囲内に収まる程度であり、ばらつきが大きくなる。詳述すると、最内周の補強層3aの負担内圧が補強層3b、3cよりも大幅に大きくなり、最外周の補強層3dの負担内圧が最大になる。
図5に例示する高圧ホースの仕様では、作用する内圧を最内周の補強層3aから最外周の補強層3dまで効率よく伝えることができない。そのため、図5に例示する高圧ホースの破壊圧P2は図4に例示する高圧ホース1の破壊圧P1よりも低下して、耐圧性能を向上させることができない。
図6に例示するように本発明の高圧ホース1では、補強層3を3層にした仕様にすることもできる。この場合も先の実施形態と同様にそれぞれの補強層3の編組角度を平均した平均編組角度は53.5°以上55.5°以下に設定され、外周側の補強層3になるに連れて編組角度は大きく設定される(A1<A2<A3)。また、最内周の補強層3aを構成する補強線材4aの破断伸びを3.0%以上4.0%以下、破断強力を500N以上にして、最内周以外の補強層3b、3cを構成する補強線材4b、4cの破断伸びを2.0%以上3.0%未満、破断強力を500N以上にする。図6に記載の実施形態においても先の実施形態で説明した様々な仕様を適用することができる。
本発明の高圧ホース1では、図1、図6に例示するように、すべての補強層3をブレード構造にするだけでなく、図7に例示するように、すべての補強層3をホース軸心CLを中心にして補強線材4a〜4bを螺旋状に巻回して構成したスパイラル構造にすることもできる。補強層3にスパイラル構造を採用した場合は、ブレード構造を採用した場合に比して、補強線材4a〜4dの編組密度を大きくできるので耐圧性能を向上させるには有利になる。スパイラル構造にした場合、それぞれの補強層3での編組密度は90%以上にする。図7に記載の実施形態においても先の実施形態で説明した様々な仕様を適用することができる。
本発明の高圧ホース1では、ブレード構造の補強層3とスパイラル構造の補強層3とを混在させることもできる。補強層3にブレード構造を採用した場合は、スパイラル構造を採用した場合に比して高圧ホース1の曲げ剛性が低くなって柔軟性が良好になる。
図1、図2に例示する構造の高圧ホースにおいて、表1に示すようにブレード構造の補強層の仕様のみを異ならせた2種類の試験サンプル(実施例および比較例)を作成して耐圧試験を行った。表1中の第1補強層、第2補強層、第3補強層、第4補強層とはそれぞれ、内周側から1番目に配置された補強層(最内周の補強層)、2番目に配置された補強層、3番目に配置された補強層、4番目に配置された補強層(最外周の補強層)を意味している。この耐圧試験は、JIS K6330−2に記載の方法に準拠して破壊圧を測定するものである。
耐圧試験で測定された破壊圧、ホース長さの最大変化率およびホースの最大膨張率(外径最大変化率)を表1に示す。ホース長さの最大変化率およびホースの最大膨張率は比較例を基準の100として指数で示していて、数値が小さい程、変化率が小さいことを意味している。
Figure 2018194068
表1の結果から、実施例は比較例に対して破壊圧が向上するとともに、ホース長さの最大変化率は同等であり、ホースの最大膨張率は小さくなることが分かる。
1 高圧ホース
2 内面層
3(3a、3b、3c、3d) 補強層
4a、4b、4c、4d 補強線材
5 外面層
6 注入器(ホース金具)
7 カプラー(ホース金具)
8 ディスペンサ
9 車両
CL ホース軸心
H 水素ガス

Claims (9)

  1. 同軸状の積層された内面層と外面層との間に、3層以上の補強層が同軸状に積層された高圧ホースにおいて、
    それぞれの前記補強層の編組角度を平均した平均編組角度が53.5°以上55.5°以下であり、外周側の補強層になるに連れて前記編組角度が大きく設定されていて、最内周の前記補強層を構成する補強線材の破断伸びが3.0%以上4.0%以下、破断強力が500N以上であり、最内周以外の前記補強層を構成する補強線材の破断伸びが2.0%以上3.0%未満、破断強力が500N以上であることを特徴とする高圧ホース。
  2. それぞれの前記補強層の編組角度が50.5°以上57°の範囲内に設定されている請求項1に記載の高圧ホース。
  3. 前記補強層が編組密度を70%以上にしたブレード構造または編組密度を90%以上にしたスパイラル構造である請求項1または2に記載の高圧ホース。
  4. すべての前記補強層がブレード構造である請求項3に記載の高圧ホース。
  5. 最外周の補強層を構成する前記補強線材が金属線材であり、最外周以外の補強層を構成する前記補強線材が高強度繊維である請求項1〜4のいずれかに記載の高圧ホース。
  6. 前記高強度繊維がポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維である請求項5に記載の高圧ホース。
  7. 前記金属線材の線径が0.25mm以上0.40mm以下、前記高強度繊維の線径が0.25mm以上3.5mm以下である請求項5または6に記載の高圧ホース。
  8. 前記内面層の層厚が0.5mm以上1.5mm以下であり、内径が4mm以上12mm以下である請求項1〜7のいずれかに記載の高圧ホース。
  9. 前記内面層が、90℃における乾燥水素ガスのガス透過係数が1×10-8cc・cm/cm2・sec.・cmHg以下の熱可塑性樹脂から成り、ホースを流れる流体が水素ガスである請求項1〜8のいずれかに記載の高圧ホース。
JP2017097088A 2017-05-16 2017-05-16 高圧ホース Active JP6988159B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097088A JP6988159B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 高圧ホース
PCT/JP2018/011346 WO2018211818A1 (ja) 2017-05-16 2018-03-22 高圧ホース
EP18801633.1A EP3627026B1 (en) 2017-05-16 2018-03-22 High-pressure hose
US16/614,312 US11085560B2 (en) 2017-05-16 2018-03-22 High-pressure hose
KR1020197027892A KR20190121817A (ko) 2017-05-16 2018-03-22 고압 호스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097088A JP6988159B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 高圧ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018194068A true JP2018194068A (ja) 2018-12-06
JP6988159B2 JP6988159B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=64273884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097088A Active JP6988159B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 高圧ホース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11085560B2 (ja)
EP (1) EP3627026B1 (ja)
JP (1) JP6988159B2 (ja)
KR (1) KR20190121817A (ja)
WO (1) WO2018211818A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070465A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース
WO2022123906A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社ブリヂストン 積層ホース

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988159B2 (ja) * 2017-05-16 2022-01-05 横浜ゴム株式会社 高圧ホース
JP2022115307A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 横浜ゴム株式会社 ホース用金属ワイヤの仕様決定方法およびホース
DE102021134548A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 Contitech Ag Hochdruckschläuche zur Abgabe von Wasserstoff
WO2023117418A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 Contitech Ag Hochdruckschläuche zur abgabe von wasserstoff
WO2024041849A1 (en) 2022-08-24 2024-02-29 Contitech Deutschland Gmbh High pressure hoses for the delivery of hydrogen or gasoline

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649478A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd High pressure hose
JPS5973684A (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 横浜ゴム株式会社 高圧ホ−スの構造
JPH04288920A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース補強用金属線の製造方法及び高圧ホース
JPH0726029A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The コード・ゴム複合体とその製造方法
JPH07224975A (ja) * 1993-12-27 1995-08-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
JPH10132153A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
JPH10185018A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
US20100326558A1 (en) * 2008-01-11 2010-12-30 Anh Tuan Do Flexible pipe for conveying hydrocarbons in deep water
JP2013231251A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Bridgestone Corp 金属ワイヤの製造方法および金属ワイヤ
US20160136918A1 (en) * 2013-07-04 2016-05-19 Nv Bekaert Sa Hose with optimised steel wire reinforcement layers
JP2017003105A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US790906A (en) * 1904-09-09 1905-05-30 Arthur Hudson Marks Tubular flexible article.
GB1253178A (ja) * 1970-07-16 1971-11-10
US4384595A (en) * 1981-09-14 1983-05-24 Parker-Hannifin Corporation Hose construction
US4420018A (en) * 1982-04-28 1983-12-13 Brown Jr Thomas C Polyphase braid reinforced hose
US4585035A (en) * 1983-12-19 1986-04-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Reinforced hose
US6112771A (en) * 1995-04-28 2000-09-05 Yokohama Rubber Co., Ltd. Reinforced pressure hose
US5788714A (en) * 1995-08-14 1998-08-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flexible tube for an endoscope
JP4304922B2 (ja) * 2002-06-14 2009-07-29 日立電線株式会社 車両用ブレーキホース
US8356637B2 (en) * 2009-03-18 2013-01-22 Eaton Corporation Hydraulic supply hose including an integral tensile load member
US8955552B2 (en) * 2009-07-24 2015-02-17 Parker-Hannifin Corporation Fire resistant hose assembly
US8783300B2 (en) * 2009-08-14 2014-07-22 Kongsberg Actuation Systems Ii, Inc. Hose assembly and method of forming the same
US9115831B2 (en) * 2013-06-24 2015-08-25 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer reinforced hose
EP3309438B1 (en) * 2015-06-09 2022-02-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Hydrogen-dispensing hose
JP6988159B2 (ja) * 2017-05-16 2022-01-05 横浜ゴム株式会社 高圧ホース

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649478A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd High pressure hose
JPS5973684A (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 横浜ゴム株式会社 高圧ホ−スの構造
JPH04288920A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース補強用金属線の製造方法及び高圧ホース
JPH0726029A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The コード・ゴム複合体とその製造方法
JPH07224975A (ja) * 1993-12-27 1995-08-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
JPH10132153A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
JPH10185018A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
US20100326558A1 (en) * 2008-01-11 2010-12-30 Anh Tuan Do Flexible pipe for conveying hydrocarbons in deep water
JP2013231251A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Bridgestone Corp 金属ワイヤの製造方法および金属ワイヤ
US20160136918A1 (en) * 2013-07-04 2016-05-19 Nv Bekaert Sa Hose with optimised steel wire reinforcement layers
JP2017003105A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ザイロン(PBO繊維)技術資料(2005), JPN6021013378, July 2005 (2005-07-01), JP, pages 3, ISSN: 0004492052 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070465A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース
JP2021063539A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース
KR20220025054A (ko) 2019-10-11 2022-03-03 요코하마 고무 가부시키가이샤 수소 충전용 호스
CN114222878A (zh) * 2019-10-11 2022-03-22 横滨橡胶株式会社 氢填充用软管
US11746933B2 (en) 2019-10-11 2023-09-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd Hydrogen-filling hose
JP7356009B2 (ja) 2019-10-11 2023-10-04 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース
CN114222878B (zh) * 2019-10-11 2023-12-15 横滨橡胶株式会社 氢填充用软管
WO2022123906A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社ブリヂストン 積層ホース

Also Published As

Publication number Publication date
EP3627026B1 (en) 2023-06-07
US20200149663A1 (en) 2020-05-14
WO2018211818A1 (ja) 2018-11-22
JP6988159B2 (ja) 2022-01-05
EP3627026A1 (en) 2020-03-25
US11085560B2 (en) 2021-08-10
KR20190121817A (ko) 2019-10-28
EP3627026A4 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018211818A1 (ja) 高圧ホース
JP6103088B2 (ja) 水素充填用ホース
JP6926413B2 (ja) ホース
JP4340314B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5647392B2 (ja) 水素充填用ホース
JP6152887B2 (ja) 高圧ホース
KR20210049190A (ko) 고신장률 스틸 코드 및 상기 코드를 포함하는 공압 타이어
WO2016199643A1 (ja) 水素充填用ホース
JP6152886B2 (ja) 水素充填用ホース
JP5549247B2 (ja) 水素充填用ホースとホース金具のアッセンブリ品の製造方法
JP2009236258A (ja) 帯電防止ホース
JP6720826B2 (ja) 水素充填用ホース
KR101023561B1 (ko) 비틀림 내구성이 우수한 풍력 발전기용 전력 케이블 및 그 제조 방법
WO2017135040A1 (ja) マリンホース
CN113710944A (zh) 全橡胶低硫和提取的ped软管
JP2018031397A (ja) ホース
US20180299037A1 (en) High-pressure hose
CN209818940U (zh) 一种耐负压的深海采矿用胶管
JP4882253B2 (ja) 高圧ゴムホース
JP2023068541A (ja) 流体搬送用ホース
JP2014122671A (ja) ゴムホース
JP2021095981A (ja) 高圧ホース
JP2005299727A (ja) 高圧ゴムホース
JP2005308114A (ja) 超高圧ホース
JP2015122172A (ja) 送電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350