JP2018188341A - 複層ガラス及びその製造方法 - Google Patents

複層ガラス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018188341A
JP2018188341A JP2017093551A JP2017093551A JP2018188341A JP 2018188341 A JP2018188341 A JP 2018188341A JP 2017093551 A JP2017093551 A JP 2017093551A JP 2017093551 A JP2017093551 A JP 2017093551A JP 2018188341 A JP2018188341 A JP 2018188341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass substrate
sealing
temperature
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017093551A
Other languages
English (en)
Inventor
三宅 竜也
Tatsuya Miyake
竜也 三宅
内藤 孝
Takashi Naito
内藤  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017093551A priority Critical patent/JP2018188341A/ja
Priority to CN201880028251.7A priority patent/CN110573471A/zh
Priority to PCT/JP2018/007386 priority patent/WO2018207435A1/ja
Priority to US16/608,057 priority patent/US10913677B2/en
Priority to DE112018001873.3T priority patent/DE112018001873T5/de
Publication of JP2018188341A publication Critical patent/JP2018188341A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/24Making hollow glass sheets or bricks
    • C03B23/245Hollow glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/006Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/122Silica-free oxide glass compositions containing oxides of As, Sb, Bi, Mo, W, V, Te as glass formers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • E06B3/67334Assembling spacer elements with the panes by soldering; Preparing the panes therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66333Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials
    • E06B2003/66338Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials of glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66342Section members positioned at the edges of the glazing unit characterised by their sealed connection to the panes
    • E06B3/66357Soldered connections or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は簡易な工程で製造可能な複層ガラスを提供することを目的とする。【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る複層ガラスは、第1ガラス基板と、第1ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板と、第1ガラス基板と第2ガラス基板により形成される内部空間の周縁を封着する封止部と、を備える複層ガラスであって、封止部は、低融点ガラスを含む封着材料から形成され、内部空間は真空状態であって、第1ガラス基板は、第2ガラス基板との積層方向に投影した場合に封止部の射影部に包含されるように設けられた排気口を有し、排気口は封着材料により閉塞されていることを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、複層ガラス及びその製造方法に関する。
複層ガラスは、高い断熱性能が要求される建材用窓ガラスや業務用冷蔵庫、冷凍庫の扉、自動車などの輸送設備用窓材等の省エネルギーを要求される開口部に適用されている。近年、断熱性能の優れた窓ガラスの要求に伴い、断熱性能を有する複層ガラスの使用頻度が高まり、急速に普及している。
複層ガラスとしては、対向する板ガラスにより形成される空間を空気、あるいは、アルゴンなどの希ガスを充てんした複層ガラスパネルや、その空間を真空排気した真空断熱複層ガラスパネルがある。
真空断熱複層ガラスおいては、一対の板ガラスにより形成される空間(以下、間隙部という)を密封するために、真空封止部には気体透過性の低い低融点ガラスが用いられる。また、真空封止の際は、大気圧との圧力差で間隙部が潰れて、ガラスパネルが割れないようにスぺーサを間隙部内に等間隔に配置して、ガラスパネル同士の間隔を約0.2mm程度の厚みで保持している。さらに断熱性能の向上を実現するため、10mm程度の希ガス充填層と真空層の2層の断熱層を設けている複層ガラスもある。
真空断熱複層ガラスは、一般に、排気管を用いてガラスパネル内の間隙部を真空に排気することによって製造する。
特許文献1には、板ガラスの間の密閉可能な空間内を真空状態とした後に、空間内に配置された領域形成材によって空間を排気口が含まれる排気口領域と排気口領域以外の減圧領域とに分割することにより複層ガラスを製造する方法が開示されている。
特許文献2には、辺の封着材の端部より3cm離れる辺に平行な直線を境界線とし、コーナー部付近では、2辺に平行な前述の境界線に、半径2cmの円を内接して描き、該円の2つの接点間のコーナー側の円弧を境界線として、境界線より中央部側に排気開口部を設けられている低圧複層ガラスが開示されている。排気開口部に排気管を接続して、排気管を排気手段と連結して、2枚の板ガラスで形成される空間を減圧した後、排気管を溶着等することにより封止している。
特許第5821010号 特開2002−080247
特許文献1に開示された方法では、2枚の板ガラスで形成される空間内を領域形成材によって、排気口領域と減圧領域とに分割するため、領域形成材を形成する工程が必須となる。また、2枚の板ガラスで形成される空間内を減圧状態とした後に、スリット状の間隙から排気する必要があるため、十分に真空排気できない虞がある。
特許文献2に開示された方法では、2枚の板ガラスで形成される空間を減圧した後、排気管を溶着する必要がある。製造工数や部品点数をさらに削減し、簡易な製造工程で作製できる複層ガラス及びその製造方法の開発が望まれている。
そこで、本発明は簡易な工程で製造可能な複層ガラスを提供することを目的とする。
本発明に係る複層ガラスは、第1ガラス基板と、第1ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板と、第1ガラス基板と第2ガラス基板により形成される内部空間の周縁を封着する封止部と、を備える複層ガラスであって、封止部は、低融点ガラスを含む封着材料から形成され、内部空間は真空状態であって、第1ガラス基板は、第2ガラス基板との積層方向に投影した場合に封止部の射影部に包含されるように設けられた排気口を有し、排気口は封着材料により閉塞されていることを特徴とする。
本発明によれば簡易な工程で製造可能な複層ガラス提供することができる。
本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止前の状態の上面図である。 図1に係る複層ガラスの断面A−A’の断面図である。 本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止後の状態の上面図である。 図3に係る複層ガラスの断面A−A’の断面図である。 本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止前の状態の上面図である。 本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止前の状態の上面図である。 本発明の一実施形態に係る複層ガラスの排気口周辺の拡大図である。 ガラスの温度と粘度の関係を表す図である。 ガラスのDTA曲線の一例である。 パネル温度とガス放出量の関係を示す図である。 本発明の一実施形態に係る複層ガラスの製造工程を示す図である。 封止工程の温度プロファイルを示す図である。 複層ガラスの断熱層を2層化した構成図である。 多段式のパネル封止装置の構成図である。 枚葉式のパネル封止装置の構成図である。 枚葉式のパネル封止装置を用いた場合の温度プロファイルを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながらより詳細に説明する。ただし、本発明はここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、要旨を変更しない範囲で適宜組み合わせや改良が可能である。
図1は本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止前の状態における上面図であり、図2は図1のA−A’断面における断面図である。封止前の複層ガラスは、第1ガラス基板1と、第1ガラス基板1と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板2と、第1ガラス基板1と第2ガラス基板2により形成される内部空間の周囲を封着するための封止材料4と、を備える。封止材料4は第1ガラス基板1に仮焼成されている。第1ガラス基板1は仮焼成された封止材料4と接する位置に排気口5を有する。第1ガラス基板1と第2ガラス基板の内部空間には複数のスペーサ3が配置される。封止材料4は、その塗布高さがスペーサ3の高さの3倍程度の高さになるように形成される。
図3は本発明の一実施形態に係る複層ガラスの封止後の状態における上面図であり、図4は図3のA−A’断面における断面図である。封止後の複層ガラスは、仮焼成された封止材料4がスペーサ3の高さまでつぶれて広がり封止部4を形成している。排気口5は封止材料4により閉塞され、第1ガラス基板と前記第2ガラス基板の積層方向に投影した場合に排気口が封止部の射影部に包含される。第1ガラス基板と第2ガラス基板で形成される内部空間は真空状態となっている。本明細書において真空状態とは、大気圧より圧力が低い状態をいう。
図5に排気口を複数設けた封止前の複層ガラスを示す。排気口は封止材料4に隣接する位置に設けられていれば、その位置及び数は特に限定されない。排気口の数を増やすことにより、真空排気の効率を上げることができる。ただし、排気口の数の増加とともに、ガラスパネル自体の強度が下がる虞がある。
図6に示すように排気口は仮焼成された封止材料の角部でなく辺に隣接する位置に設けても良い。また、封止時に確実に排気口を閉塞するために、図7に示すように排気口5を封止部4の内側設けても良い。図7(a)は封止前の排気口周辺の拡大図、図7(b)は封止後の排気口周辺の拡大図である。封止材料4の形成は複雑になるが、より奥まった位置に排気口5を設置することができるため、封止時の排気口を確実に閉塞できる。封止プロセスの歩留まり向上となる。
排気口の大きさは、仮焼成した封止材料4の幅よりは小さく、第1ガラス基板及び第2ガラス基板の厚みと同じ直径か、それ以上の径の円が良い。但し、前記排気口の大きさの関係は、封止材料4の塗布高さがスペーサ3の高さの3倍程度の高さになるように形成された時の条件である。排気口の大きさを仮焼成した封止材料4の幅より大きくしたい場合は、封止材料4の塗布高さを排気口の大きさに比例して高くする必要がある。また、排気口の形状は円で説明したが、楕円、長穴等でもよい。
<ガラス基板>
第1ガラス基板及び第2ガラス基板には、複層ガラスに一般的に用いられる板ガラスを用いることができる。板ガラスとしては、例えば、フロート板ガラス、型板ガラス、擦りガラス、強化ガラス、網入板ガラス、線入板ガラス等を用いることができる。また、表面に熱線反射膜を積層した板ガラスを用いることもできる。
<スペーサ>
スペーサは、2つのガラス基板の空間を維持するために用いられる。スペーサとしては、例えば、円柱状、球状、線状、網状のスペーサを用いることができる。スペーサは、複層ガラスの板ガラスに比べ硬度が低く、かつ適切な圧縮強さを有する材料であれば特に限定されない。例えば、ガラス、金属、合金、鉄鋼、セラミックス、プラスチック等を用いることができる。
スペーサの大きさは、2つのガラス基板の空間部の厚みに合わせて選択することができる。例えば、2枚のガラス基板の間隔を200μmとしたい場合には、スペーサには直径200μm程度のスペーサを用いればよい。球状、線状、網状のスぺーサの配設する間隔は、200mm以下、好ましくは100mm以下、10mm以上とする。スぺーサの配設は、前述した間隔の範囲内であれば、規則的でも不規則的でも可能である。
また、真空状態を有する適切な厚みの空間部を得るためには、スペーサや封止部に粒径が整った球状ビーズ等を導入することが有効である。
<封止部>
封止部4は、低融点ガラスを含む封止材料4により形成される。ここで、低融点ガラスとは、600℃以下で軟化流動するガラス組成物を言う。環境負荷の観点から、低融点ガラスには鉛を含まない無鉛のガラス組成物であることが好ましい。本明細書において、無鉛のガラス組成物とは、意図的に鉛を含まないガラス組成物ことを意味する。意図せずに混入してしまう1000ppm以下の鉛を含むガラス組成物は無鉛のガラス組成物に含まれる。
封止材料はガラス基板の耐熱温度以下で封止できる材料を選定する必要がある。ガラス基板は、急熱や急冷により破損しやすいため、封止における加熱や冷却は徐々に行う必要があり、真空断熱用複層ガラスパネルの生産性を向上するには、極力、低温での封止が要求されている。そのため、低融点ガラスとしては、少なくとも酸化バナジウム(V)と酸化テルル(TeO)とを含む酸化物ガラスを用いることが好ましい。
低融点ガラスには、酸化バナジウム(V)と酸化テルル(TeO)の他に、酸化銀(AgO)含むことが好ましい。転移点、屈伏点、軟化点等の特性温度が低いガラスほど、低温での軟化流動性が良くなる傾向がある。一方で特性温度を下げすぎると、加熱焼成時に結晶化しやすくなり、低温での軟化流動性が悪化してしまう。また、特性温度が低いガラスほど、耐水性、耐酸性等の化学的安定性が劣る。さらに環境負荷への影響が大きくなる傾向がある。たとえば、従来のPbO‐B系低融点ガラス組成物では、有害なPbO含有量が多いほど、特性温度を低くできるが、結晶化傾向が大きく、しかも化学的安定性が低下し、さらに環境負荷への影響も大きくなる。
しかしながら、酸化バナジウム、酸化テルル及び酸化銀を含む酸化物ガラスは、特性温度の低下と結晶化の抑制を両立できる。酸化銀は、転移点、屈伏点、軟化点等の特性温度の低温化と化学的安定性の向上のために含有する。酸化バナジウムは、ガラス作製時に酸化銀が還元され、金属銀が析出しないようにするために含有する。ガラス成分として含有する酸化銀は、ガラス中に銀イオンの状態で存在しないと、所望の低温化の効果が得られない。酸化銀の含有量を多くすると、すなわちガラス中の銀イオン量を多くすると、低温化を図れるが、その際には金属銀の析出を防止或いは抑制するために酸化バナジウムの含有量も増やす必要がある。ガラス作製時に5価のバナジウムイオン1つに対して1価の銀イオンを2つまでガラス中に含有できる。酸化テルルは、ガラス作製時にガラス化させるためのガラス化成分である。そのため、酸化テルルを含有しないと、ガラスを形成することができない。しかし、5価のバナジウムイオン1つに対して4価のテルルイオンは1つまでが有効で、これを超えると、テルルと銀の化合物が析出してしまう可能性がある。
上記で説明した酸化バナジウム、酸化テルル及び酸化銀の働きを考慮すると、低融点ガラス組成物中のVとTeOの合計量は、50モル%以上80モル%以下であることが好ましい。さらに、AgOを含む場合は、VとTeOとAgOの合計量は、70モル%以上であることが好ましく、80モル%以上98モル%以下であることがより好ましい。Vの含有量は、15モル%以上45モル%以下であることが好ましく、TeOの含有量は15モル%以上45モル%以下が好ましく、AgOの含有量は10モル%以上50モル%以下であることが好ましい。
また、TeOの含有量はVに対してモル比で1〜2倍であることが好ましく、AgOの含有量はVに対してモル比で2倍以下であることが好ましい。AgOの含有量はVの含有量に対してモル比で2倍以下であることが好ましい。これらの組成範囲を下回ったり、或いは上回ったりすると、ガラス作製時に金属銀が析出したり、低温化効果が小さくなったり、加熱焼成時に顕著に結晶化したり、または化学的安定性が低下したりする等の問題が発生する可能性がある。
低融点ガラスには、KO、BaO、WO、MoO及びPのうちいずれか一種以上を30モル%以下で含んでいても良い。KO、BaO、WO、MoO及びPのうちいずれか一種以上は、20モル%以下で含むことが好ましい。これらを添加することにより、無鉛低融点ガラス組成物を均一なガラス状態(非晶質状態)として得られやすくなる。さらに、得られたガラスの結晶化傾向を抑制できる。
低融点ガラスには、さらに、追加成分としてFe、Al、Ga、In、Y,La,CeO,Er及びYbのうちいずれか一種以上を含んでも良い。これらの追加成分の含有量は、5モル%以下であることが好ましく、0.1以上3.0モル%以下であることが好ましい。アルミニウム及びランタノイドの酸化物のうちいずれか一種以上を少量含有することによって、その結晶化傾向を低減できるためである。アルミニウム及びランタノイドの酸化物が0.1モル%未満では、結晶化傾向の低減効果がほとんどなく、一方5.0モル%超では、軟化点等の特性温度が上昇したり、逆に結晶化傾向が大きくなることがある。アルミニウム及びランタノイドの酸化物の中でも特にAl,とLaの含有が有効であり、効果的な含有量は、0.1〜1.0モル%である。
以上より、無鉛のガラス組成物について、示差熱分析(DTA)による第二吸熱ピーク温度(軟化点)を300℃以下とすることができる。さらに、DTAによる結晶化開始温度を第二吸熱ピーク温度(軟化点)より100℃以上高温とすることができる。その結果、低温での軟化流動性がよく、結晶化温度が高い封止材料を提供できる。なお、封止後は、低融点ガラスは結晶化していても良い。
封止材料中の低融点ガラスの含有量は、40体積%以上であることが好ましい。
なお、封止部4に用いられる封止材料は、ガラス組成物の他に、低熱膨張セラミックス粒子や金属粒子等を含んでもよい。低熱膨張セラミックス粒子は、第1ガラス基板と第2ガラス基板の熱膨張係数の整合をとるために含有すると良い。低熱膨張セラミックス粒子としては、リン酸タングステン酸ジルコニウム(Zr(WO)(PO)、酸化ニオブ(Nb)、β-ユークリプタイト(LiAlSiO)、石英ガラス(SiO)等を用いることができる。これらの低熱膨張フィラーの中でもリン酸タングステン酸ジルコニウム(Zr(WO)(PO)が好ましい。リン酸タングステン酸ジルコニウムは、酸化バナジウムと酸化テルルを含む無鉛低融点ガラスとのぬれ性が良好であるためである。気密性と接合強度の両立の観点から、封止材料中の低熱膨張フィラー粒子の含有量は10体積%以上45体積%以下であることが好ましい。
金属粒子は、融点が300℃以下の低融点金属又は合金であることが好ましい。低融点金属としては、例えば、錫や錫系合金を用いることができる。錫系合金としては、銀、銅、亜鉛、アンチモンのいずれかを含む合金を好ましく用いることができる。断熱性と接合強度の観点から封止材料中の金属粒子の割合は10体積%以上70体積%以下であることが好ましい。金属粒子を含むペーストを封止材料として用いた場合、封止部(封止後)は、ガラス相8と、金属相9と、を含み、金属相9が、ガラス相8の両端に形成される。ガラス相の両端に金属相が形成されるため、ガラス相から放出されるガスを金属相で遮断することができる。
ここで、低融点ガラスの特性温度について説明する。図8にガラスの温度と粘度の変化を表すグラフ、図9にガラス組成物の示差熱分析(DTA)グラフの一例を示す。一般的にガラスのDTAは、粒径が数十μm程度のガラス粒子を用い、さらに標準試料として高純度のアルミナ(α‐Al)粒子を用いて、大気中5℃/分の昇温速度で測定される。図9に示したように、第一吸熱ピークの開始温度、または、ガラスから過冷却液体に移り変わる温度を転移点T、その吸熱ピーク温度、または、ガラスの膨張が停止する点を屈伏点M、第二吸熱ピーク温度、または、軟化し始める温度を軟化点T、ガラスが焼結体となる温度を焼結点Tsint、ガラスが溶け出す温度を流動点T、ガラスの成形に適した温度を作業点T、及び、結晶化による発熱ピークの開始温度を結晶化開始温度Tcryという。なお、それぞれの特性温度は、接線法によって求められる。
また、T、M及びT等の特性温度は、ガラスの粘度によって定義され、Tは1013.3poise、Mは1011.0poise、Tは107.65poise、Tsintは10poise、Tは10poise、Tは10poiseに相当する温度である。結晶化傾向は、Tcryと、結晶化による発熱ピークのサイズ、すなわちその発熱量から判定され、Tcryの高温化、すなわちTとTcryとの温度差増加と、結晶化発熱量の減少が結晶化しにくいガラスと言える。
複層ガラス作製時の一般的な封止工程は、封止材として用いるガラス組成物の軟化点T付近から作業点Tの間の温度で加熱する。図10に封止工程における温度とガス放出量の関係を示す。ガラスパネルを加熱すると、封止材として用いたガラス組成物の軟化点Tまでは、放出ガス成分11が検出される。放出ガス成分11は、主に、ガラスパネル内の表面に物理吸着した水分等がメインである。さらに温度を上げると、ガラスパネル内の表面に化学吸着した放出ガス成分12がでてくる。放出ガス成分12はガラス組成物の流動点T付近で小さくなる。さらに作業点Tを超える温度になると、低融点ガラス組成物が還元されて、主にガラスから還元された酸素の放出ガス成分13がでてくる。図10の放出ガスのでるタイミングをみると、封止温度は、放出ガスが少ない、軟化点T付近とすることにより、真空度の良い状態で封止できる。
ここで、封止部4をスペーサ3の高さまでに流動させるためには、流動点付近まで加熱するか、軟化点付近まで加熱しておいて封止部を加圧する必要がある。流動点付近まで加熱してしまうと、図10に示すように放出ガス成分12が出てきて、その状態で封止してしまうとガラス基板間の真空度は悪くなってしまう。一方、軟化点付近では放出ガス成分11は少なくなっているため、この状態で封止できれば、真空度が高い状態にガラス基板間は維持できる。加圧するためには、軟化点付近まで加熱後、ガラス基板間を真空排気することで、ガラス基板間の内側を真空、外側を大気状態にすることにより、この差圧の加圧する力を用いればよい。その結果、軟化点付近でも封止部4を流動化させて、封止することが可能となり、真空度の良い複層ガラスを提供することが可能となる。
<複層ガラスの製造方法>
本発明の一実施形態に係る複層ガラスは、内部空間の周囲を封止材料で封止しながら、排気口から排気することにより、内部空間内を減圧した状態で排気口を閉塞することにより製造することができる。具体的には、第1ガラス基板に封止材料を塗布した後仮焼成する工程と、第1ガラス基板に仮焼成された封止材料に接する位置に排気口を形成する工程と、第1ガラス基板と第2ガラス基板を重ね合わせ、固定する工程と、加熱装置内を昇温することにより、内部空間の周囲を封着材料で封止しながら、内部空間内を減圧した状態で排気口を閉塞する真空排気工程と、を備える。
図11に本発明の一実施形態に係る複層ガラスの製造工程を示す。低融点ガラスを含む封止材料4を第1ガラス基板1に塗布した後仮焼成する(a)。排気口を確実に閉塞するために、仮焼成後の封止材料はスペーサの3倍程度の高さとすることが好ましい。また、第1ガラス基板の仮焼成後の封止材料と接する位置に排気口5を設け、スペーサ3を配置する。なお、第1ガラス基板に排気口を設けた後に、封止材料を仮焼成してもよい。
第2ガラス基板2の表面に熱線反射膜6を積層する(b)。なお、第2ガラス基板2には熱線反射膜を積層しなくてもよいが、熱線反射膜を積層することにより、より断熱性の高い複層ガラスを得ることができる。
第1ガラス基板と第2ガラス基板と、を重ね合わせた後、ガラス基板がずれないようにクリップ19で固定し、加熱装置9の内部に搬入する。排気口5には、リング状のシール材7を介して排気ヘッド8が接続され、排気ヘッドは真空ポンプ10に連結される(c)。クリップ19はバネの耐熱性を考慮して、ステンレス材、インコネル材を用いると良い。ガラスパネルを大気中で加熱する加熱装置9は、ヒーターが内部に設置してあり、温度を均一にするためのファンが取り付けてある熱風循環式加熱炉が良く用いられる。加熱温度が300℃以下である場合は、リング状のシール材7として、高温タイプのテフロン(登録商標)フッ素樹脂系フッ素ゴムのOリング等を用いることが可能となり、真空密着性を良くすることができる。排気ヘッド8は、加熱装置9の中でフレキシブルな配管を経由して取り付けられており、真空ポンプ10に接続されて、ガラス基板間を真空排気できる設備である。
加熱装置9内で、封止材料に含まれるガラス組成物の軟化点付近の温度に昇温し、固定された第1ガラス基板と第2ガラス基板とを封止しながら、排気することにより、内部空間を減圧した状態で排気口を閉塞する。軟化点付近の温度とは、軟化点±10℃の温度とする。ここで、(b)工程において第2ガラス基板に熱線反射膜を積層しなくても複層ガラスを作製できるが、より断熱性の高い複層ガラスにするには、熱線反射膜を形成することが好ましい。
真空排気工程は、低融点ガラスの軟化点付近の温度まで昇温し、所定時間その温度を保持した後、その温度を保持したまま排気することが好ましい。真空排気の温度プロセスの具体例を、図12を用いて説明する。図12は、真空排気工程の温度プロファイルである。軟化点Ts付近の温度T1[℃]まで、昇温レートT2[℃/分]で加熱する。温度T1[℃]に到達後、大気中加熱状態のまま、時間D1保持し、その後ガラス基板間の真空排気を開始する。真空引きしている時間は、温度T1[℃]で真空引きを開始してから封止が完了するまで時間D2[分]の後、冷却を開始して10〜30分程経過するまでの間とした。時間D1、D2はガラスパネルの封止状態を観察しながら決定する。また、封止材料に用いたガラス組成物の種類やパネルサイズによって変更することが好ましい。具体的には、D1は10分〜30分であることが好ましく、冷却時の温度レートT3は1℃/分〜10℃/分であることが好ましい。
以上のような製造方法によれば、ガラス基板間の封止と同時に排気口も閉塞するため、封止後に排気管を封止するなどの工程を省略でき、製造プロセスを簡易にできる。また、排気ヘッドを用いて排気するため、排気管を用いる必要がなく、部品点数を減らすことができる。さらに、熱風循環式加熱炉中で、複数個の複層ガラスを多段に重ね、同時に多数のガラスパネルを製造することにより、低コスト化が可能となる。
断熱性をさらに上げるには、断熱層の複層化が有効であるが、本発明の一実施形態に係る複層ガラスの製造方法によれば、簡易に真空層の複層化が可能である。クリップ19の大きさを変更するだけで、断熱層の複層化に対応できる。なお、複層化の枚数が増えると、複層ガラスの厚みや重量が増加するので、注意が必要である。図13に真空層14、15を2層化する際の製造工程を示す。図13に記載の複層ガラスは、第1ガラス基板1と、第1ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板2と、第2ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第3ガラス基板と、第1ガラス基板と第2ガラス基板により形成される第1内部空間14、及び第2ガラス基板と第3基板により形成される第2内部空間15の周縁を封着するための封止材料4と、を備える。封止材料4は低融点ガラスを含み、封止部を形成する。第1内部空間及び第2内部空間は真空状態となるように真空排気される。第1ガラス基板及び第3ガラス基板は、第1ガラス基板と第2ガラス基板の積層方向に投影した場合に封止部の射影部に包含されるように設けられた排気口を有する。この排気口は封止時に封着材料により閉塞される。
また、真空封止工程において、多段のパネル設置設備を有するバッチ式のパネル封止装置を用いても良い。建築用窓材として真空断熱複層ガラスを市場に供給するには、タクトタイムをできるだけ短くして、量産する必要がある。図14に多段のパネル設置設備を有するバッチ式のパネル封止装置を示す。多段のパネル設置設備を用いれば、ガラスパネルを複数段いれて同時に封止処理することが可能となる。複数個の複層ガラスを多段に重ねることで、量産性が向上する。熱風循環式加熱炉は、低コストで装置内の温度分布を均一化できるため、多段にしても同時に処理でき、歩留まりを向上させることができる。
複層ガラスの製造には、枚葉式のパネル封止装置を用いても良い。図15に枚葉式のパネル封止装置を示す。枚葉式のパネル封止装置は、パネル搬入機構16と、トンネル式の大気中加熱炉17と、パネル搬出機構18と、を備える。まず、ガラス基板2枚をクリップ19でセットし、パネル搬入機構16を用いて、トンネル式の大気中加熱炉17に導入する。その後、トンネル式の大気中加熱炉17内で、ゾーンZ1〜Z4に分けて加熱冷却を実施し、ゾーンZ3では枚葉式対応の真空ポンプ設備20により、ガラスパネル内を真空排気する。トンネル式の大気中加熱炉17で、複層パネルを作製し、パネル搬出機構18によって、出来上がった複層パネルを取り出す。図16に枚葉式のパネル封止装置を用いたときの温度プロファイルを示す。また、パネルを複数段に重ねて流す工程にしてもよい。パネルを複数段に重ねて流す工程にすることにより、さらにタクトタイムを短縮することも可能となる。
以下、実施例について詳細に説明する。
実施例1〜5では、図3及び図4に示す複層ガラスパネルを作製した。封止材料に用いたガラス組成物は以下の方法で作製した。
(ガラス組成物の作製)
後述する表1に示す組成を有するガラス組成物(STA−1〜5)を作製した。表中の組成は、各成分の酸化物換算におけるモル比率で表示してある。出発原料としては、新興化学(株)製V、和光純薬(株)製AgO、その他の酸化物粉末は、(株)高純度化学研究所製の酸化物粉末(純度99.9%)を用いた。
表に示したモル比で各出発原料粉末を混合し、白金るつぼに入れた。混合にあたっては、原料粉末への余分な吸湿を避けることを考慮して、金属製スプーンを用いて、るつぼ内で混合した。
原料混合粉末が入ったるつぼをガラス溶融炉内に設置し、加熱・融解した。10℃/分の昇温速度で昇温し、設定温度(700〜900℃)で融解しているガラスを撹拌しながら1時間保持した。その後、るつぼをガラス溶融炉から取り出し、あらかじめ150℃に加熱しておいた黒鉛鋳型にガラスを鋳込んだ。次に、鋳込まれたガラスを、あらかじめ歪取り温度に加熱しておいた歪取り炉に移動し、1時間保持により歪を除去した後、1℃/分の速度で室温まで冷却した。室温まで冷却したガラスを粉砕し、表に示した組成を有するガラス組成物の粉末を作製した。
Figure 2018188341
(特性温度の評価)
得られた各ガラス組成物粉末に対して、示差熱分析(DTA)により転移点、屈服点、軟化点、焼結点、流動点、作業点、結晶化開始温度を測定した。DTA測定は、参照試料(α−アルミナ)および測定試料の質量をそれぞれ650mgとし、大気中5℃/分の昇温速度で行った。図9にガラスのDTA曲線の一例をしめす。図9に示すように、第一吸熱ピークの開始温度を転移点T、その吸熱ピーク温度を屈伏点M、第二吸熱ピーク温度を軟化点T、ガラスが焼結体となる温度を焼結点Tsint、ガラスが溶け出す温度を流動点T、ガラスの成形に適した温度を作業点T、及び、結晶化による発熱ピークの開始温度を結晶化開始温度Tcryとした。これらの特性温度は接線法により求めた。結果を表2に示す。
Figure 2018188341
(封止材料の作製)
ガラス組成物と、低熱膨張セラミックス粒子と、溶剤とを配合、混合してガラスペーストを作製した。ガラス組成物には、表1に記載のSTA−5を用いた。ガラス組成物の粒径は約10μmであった。低熱膨張セラミックス粒子には、粒径が約30μm程度のリン酸タングステン酸ジルコニウムを用いた。また、溶剤にはα‐テルピネオールを使用し、粘度調整剤としてイソボニルシクロヘキサノールを添加した。無鉛低融点ガラス組成物STA−5の粒子とリン酸タングステン酸ジルコニウムの配合割合は、体積%で55:45として、その固形分(STA−5とリン酸タングステン酸ジルコニウムの合計)の含有率が75〜80質量%となるように低温封止用ガラスペーストを作製した。さらに、低温封止用ガラスペースト中には、ガラス基板間の空間を維持するために、粒径が180〜200μm程度のソーダライムガラス製球状ビーズを含有した。その含有量は、固形分に対して、低温封止用には1体積%、スペーサ用には20体積%とした。
(真空断熱複層ガラスパネルの作製)
本実施例では、サイズが800mm×1000mm×3mmtのソーダライム基板1、2を用いた。尚、各基板は封止工程の前にオゾン洗浄をかけて有機物等の汚染物を除去後に用いた。図11に示すように、ソーダライムガラス基板1側に作製した封止材料を塗布し、仮焼成した。仮焼成後、ソーダラムガラス基板に仮焼成した封止材料と接する位置に排気口を作製した。ソーダライムガラス基板1、基板2は、変形によって破損しやすいために、2枚のガラス基板により形成される空間部には、複数のスペーサ3を等間隔に二次元的に配置した。スペーサ3の固定には、封止部4を構成する封止材料と同じものを用いた。また、ソーダライムガラス基板1と2の間隔、すなわち空間部の厚みを約200μmとするために、スペーサ3には、直径200μm弱の球状ビーズを含有した。その球状ビーズには、ステンレス材を用いた。ソーダライムガラス基板2側には熱線反射膜6を形成した。
基板1、2を重ね合わせ、複数のクリップ19により固定することによってガラスパネルを形成した。その後ガラスパネルを加熱装置9内に入れた。加熱装置9内で、ガラスパネルを熱風循環式のヒーターにより加熱しながら、真空ポンプ10にてガラスパネル内を真空排気した。
図12に示す温度プロファイルに従って加熱した。使用した低温封止用ガラスペーストの軟化点Ts付近の温度T1[℃]まで、昇温レートT2[℃/分]で加熱した。T1は270℃、T2は5[℃/分]とした。温度T1[℃]で、時間D1分保持し、その後、排気口5を経由して排気ヘッド8より真空ポンプ10を使って真空排気を開始した(真空引き)。真空引き中は、温度T1[℃]で、時間D2分保持し、冷却を開始して10〜30分程の間まで実施した。D1は15分、D2は30分、冷却レートT3[℃/分]は5[℃/分]とした
(真空断熱複層ガラスパネルの評価)
本実施例において作製した真空断熱複層ガラスパネル10枚の外観検査を行った。その結果、ワレやヒビ等は認められなく、外観上の問題はなかった。また、封止部4に含まれる球状ビーズ及びスペーサ3に含まれる球状ビーズによって、ソーダライムガラス基板1と2の間隔は、ほぼ均一の厚みであった。すなわち、所定の空間部を有する真空断熱複層ガラスパネルが得られた。また、排気口は、封止材料により封止されており、2枚の板ガラスの積層方向から投影した場合に、封止部の射影部に包含されていることが確認できた。さらに、ヘリウムリーク試験よりパネル内部は真空状態となっており、パネル外周部が気密に封止されていることを確認した。
封止部4の信頼性を確認するために、製作した真空断熱複層ガラスパネル3枚を50℃の温水に30日間浸漬した。3枚のパネルとも内部に水が浸入することなく、パネル内部が真空状態に維持されていることを確認した。また、別の真空断熱複層ガラスパネル3枚について−50℃〜+100℃の温度サイクル試験を1000回実施した。この試験においても、3枚のパネルとも内部が真空状態に保たれていた。これらのことから、本発明の低温封止用ガラスフリットやその低温封止用ガラスペーストを適用した真空断熱複層ガラスパネルでは、断熱性と信頼性の高い封止部が得られることが分った。さらに、本発明の低温封止用ガラスフリットやその低温封止用ガラスペーストを使用することによって、封止温度を著しく低温化でき、真空断熱複層ガラスパネルの生産性向上にも大きく貢献することができる。
封止材料に用いるガラス組成物を、表1に記載のSTA−1とし、温度T1[℃]は290℃としたこと以外実施例1と同様に真空断熱複層ガラスを作製した。
実施例1と同様に外観検査、ヘリウムリーク試験、浸漬試験、温度サイクル試験を実施した。いずれの試験においても実施例1と同様の結果が得られた。
封止材料に用いるガラス組成物を、表1に記載のSTA−2とし、温度T1[℃]は280℃としたこと以外実施例1と同様に真空断熱複層ガラスを作製した。
実施例1と同様に外観検査、ヘリウムリーク試験、浸漬試験、温度サイクル試験を実施した。いずれの試験においても実施例1と同様の結果が得られた。
封止材料に用いるガラス組成物を、表1に記載のSTA−3としたこと以外実施例3と同様に真空断熱複層ガラスを作製した。
実施例1と同様に外観検査、ヘリウムリーク試験、浸漬試験、温度サイクル試験を実施した。いずれの試験においても実施例1と同様の結果が得られた。
封止材料に用いるガラス組成物を、表1に記載のSTA−4としたこと以外実施例3と同様に真空断熱複層ガラスを作製した。
実施例1と同様に外観検査、ヘリウムリーク試験、浸漬試験、温度サイクル試験を実施した。いずれの試験においても実施例1と同様の結果が得られた。
以上、実施例1〜5より、排気口を封着材料に隣接する位置に設け、封着材料により内部空間を排気しながら封止することで、内部空間を真空状態としたまま排気口が封着材料により閉塞された複層ガラスを製造できることが確認できた。
1…第1ガラス基板、2…第2ガラス基板、3…スぺーサ、4…封止材料(封止部)、5…排気口、6…熱線反射膜、7…シール、8…排気ヘッド、9…熱風循環式加熱装置、10…真空ポンプ、11…物理吸着成分、12…化学吸着成分、13…低融点ガラス還元成分、14…真空層、15…真空層、16…パネル搬入機構、17…トンネル式の大気中加熱炉、18…パネル搬出機構、19…クリップ、20…枚葉式対応の真空ポンプ設備

Claims (11)

  1. 第1ガラス基板と、前記第1ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板と、前記第1ガラス基板と前記第2ガラス基板により形成される内部空間の周縁部を封着する封止部と、を備える複層ガラスであって、
    前記封止部は、低融点ガラスを含む封着材料から形成され、
    前記内部空間は真空状態であって、
    前記第1ガラス基板は、前記第2ガラス基板との積層方向に投影した場合に前記封止部の射影部に包含されるように設けられた排気口を有し、
    前記排気口は前記封着材料により閉塞されていることを特徴とする複層ガラス。
  2. 請求項1に記載の複層ガラスであって、
    前記第1ガラス基板は2以上の前記排気口を有することを特徴とする複層ガラス。
  3. 請求項1又は2に記載の複層ガラスであって、
    前記低融点ガラスの軟化点は300℃以下であることを特徴とする複層ガラス。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の複層ガラスであって、
    前記低融点ガラスは、VとTeOとを含むことを特徴とする複層ガラス。
  5. 請求項4に記載の複層ガラスであって、
    前記低融点ガラスは、さらにAgOを含むことを特徴とする複層ガラス。
  6. 第1ガラス基板と、
    前記第1ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第2ガラス基板と、
    前記第2ガラス基板と所定の空間を隔てて対向するように配置された第3ガラス基板と、
    前記第1ガラス基板と前記第2ガラス基板により形成される第1内部空間の周縁、及び前記第2ガラス基板と前記第3基板により形成される第2内部空間の周縁を封着する封止部と、を備え、
    前記封止部は、低融点ガラスを含む封着材料から形成され、
    前記第1内部空間及び前記第2内部空間は真空状態であって、
    前記第1ガラス基板及び前記第3ガラス基板は、前記第1ガラス基板と前記第2ガラス基板の積層方向に投影した場合に前記封止部の射影部に包含されるように設けられた排気口を有し、
    前記排気口は前記封着材料により閉塞されていることを特徴とする複層ガラス。
  7. 請求項1に記載の複層ガラスの製造方法であって、
    前記内部空間の周囲を前記封着材料で封止しながら、前記排気口から排気することにより、前記内部空間内を減圧した状態で前記排気口を閉塞する真空排気工程を有することを特徴とする複層ガラスの製造方法。
  8. 請求項7に記載の複層ガラスの製造方法であって、
    前記真空排気工程は、前記低融点ガラスの軟化点付近の温度まで昇温し、所定時間その温度を保持した後、その温度を保持したまま排気することを特徴とする複層ガラスの製造方法。
  9. 請求項7又は8に記載の複層ガラスの製造方法であって、
    前記第1ガラス基板に前記封止材料を塗布した後仮焼成する工程と、
    前記第1ガラス基板に仮焼成された封止材料に接する位置に前記排気口を形成する工程と、
    前記第1ガラス基板と前記第2ガラス基板を重ね合わせ、固定する工程と、を備えることを特徴とする複層ガラスの製造方法。
  10. 請求項7乃至9のいずれか一項に記載の複層ガラスの製造方法であって、
    前記真空排気工程は、パネルを多段に設置可能な加熱装置を用いることを特徴とする複層ガラスの製造方法。
  11. 請求項7乃至10のいずれか一項に記載の複層ガラスの製造方法であって、
    前記真空排気工程は、パネル搬入機構とトンネル式の加熱炉とパネル搬出機構とを備える装置を用いることを特徴とする複層ガラスの製造方法。
JP2017093551A 2017-05-10 2017-05-10 複層ガラス及びその製造方法 Ceased JP2018188341A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093551A JP2018188341A (ja) 2017-05-10 2017-05-10 複層ガラス及びその製造方法
CN201880028251.7A CN110573471A (zh) 2017-05-10 2018-02-28 多层玻璃及其制造方法
PCT/JP2018/007386 WO2018207435A1 (ja) 2017-05-10 2018-02-28 複層ガラス及びその製造方法
US16/608,057 US10913677B2 (en) 2017-05-10 2018-02-28 Double glazing and method for manufacturing same
DE112018001873.3T DE112018001873T5 (de) 2017-05-10 2018-02-28 Doppelverglasung und verfahren zum herstellen dieser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093551A JP2018188341A (ja) 2017-05-10 2017-05-10 複層ガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018188341A true JP2018188341A (ja) 2018-11-29

Family

ID=64104584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093551A Ceased JP2018188341A (ja) 2017-05-10 2017-05-10 複層ガラス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10913677B2 (ja)
JP (1) JP2018188341A (ja)
CN (1) CN110573471A (ja)
DE (1) DE112018001873T5 (ja)
WO (1) WO2018207435A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020118666A1 (zh) * 2018-12-11 2020-06-18 淄博环能海臣环保技术服务有限公司 玻璃拉伸边框支撑合片金属钎焊不锈钢边框中空保温玻璃
WO2022209273A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 日本板硝子株式会社 減圧複層ガラスパネル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383382B2 (ja) * 2019-02-08 2023-11-20 日本板硝子株式会社 ガラスユニット
US11503704B2 (en) * 2019-12-30 2022-11-15 General Electric Company Systems and methods for hybrid glass and organic packaging for radio frequency electronics
CN112571892A (zh) * 2020-11-19 2021-03-30 河北光兴半导体技术有限公司 层叠玻璃板以及层叠玻璃板的制造方法
CN117403997A (zh) * 2023-10-17 2024-01-16 广东卫屋防火科技有限公司 一种套筒式防火玻璃灌浆装置及其防火层的加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523300A (ja) * 2012-05-08 2015-08-13 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 排気管保護リング及び/又はキャップを含む真空断熱ガラス(vig)窓ユニット、及びその製造方法
JP2016050135A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日立化成株式会社 無鉛低融点ガラス組成物並びにこれを含む低温封止用ガラスフリット、低温封止用ガラスペースト、導電性材料及び導電性ガラスペースト並びにこれらを利用したガラス封止部品及び電気電子部品
WO2017056422A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットおよびガラス窓

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821010A (ja) 1981-07-29 1983-02-07 株式会社日立製作所 切欠の形状
US5657607A (en) * 1989-08-23 1997-08-19 University Of Sydney Thermally insulating glass panel and method of construction
KR100321891B1 (ko) * 1999-01-20 2002-01-26 조상구 금속제 진공 이중용기의 밀봉방법 및 그 밀봉구조
US6383580B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-07 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge mounted pump-out tube
JP2002080247A (ja) 2000-09-07 2002-03-19 Central Glass Co Ltd 低圧複層ガラス
US8545973B2 (en) * 2008-03-15 2013-10-01 Daniel D. Smolko Sealable containers
US20110126976A1 (en) * 2008-08-06 2011-06-02 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Sealing glass
WO2010061853A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 旭硝子株式会社 封着材料層付きガラス部材およびそれを用いた電子デバイスとその製造方法
WO2013172033A1 (ja) 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 複層ガラスの製造方法
JP5733279B2 (ja) * 2012-07-30 2015-06-10 日立化成株式会社 電子部品及びその製法、並びにそれに用いる封止材料ペースト
CN103570228B (zh) * 2012-07-31 2017-05-17 膳魔师(中国)家庭制品有限公司 密封玻璃的制造方法和密封玻璃
KR101646447B1 (ko) * 2015-02-09 2016-08-05 현대자동차주식회사 적층 조립체 제조용 진공링 및 그 진공링을 이용한 적층 조립체 접합방법
CN206053748U (zh) * 2016-08-18 2017-03-29 吴江市林森空调净化工程有限公司 一种中空玻璃窗

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523300A (ja) * 2012-05-08 2015-08-13 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 排気管保護リング及び/又はキャップを含む真空断熱ガラス(vig)窓ユニット、及びその製造方法
JP2016050135A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日立化成株式会社 無鉛低融点ガラス組成物並びにこれを含む低温封止用ガラスフリット、低温封止用ガラスペースト、導電性材料及び導電性ガラスペースト並びにこれらを利用したガラス封止部品及び電気電子部品
WO2017056422A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットおよびガラス窓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020118666A1 (zh) * 2018-12-11 2020-06-18 淄博环能海臣环保技术服务有限公司 玻璃拉伸边框支撑合片金属钎焊不锈钢边框中空保温玻璃
WO2022209273A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 日本板硝子株式会社 減圧複層ガラスパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US10913677B2 (en) 2021-02-09
CN110573471A (zh) 2019-12-13
WO2018207435A1 (ja) 2018-11-15
US20200189954A1 (en) 2020-06-18
DE112018001873T5 (de) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018207435A1 (ja) 複層ガラス及びその製造方法
JP6565700B2 (ja) 複層ガラス、及びその製造方法
JP6527613B2 (ja) 低融点ガラス系を用いた無機基材のマイクロ波シーリング方法、及びシーリングガラス組成物
JP6495928B2 (ja) 真空断熱ガラス(vig)ユニットに使用されるフリット、及び/又は関連方法
CN110550867B (zh) 无铅玻璃组合物及包含其的玻璃复合材料、玻璃糊膏和密封结构体
JP6256480B2 (ja) 断熱部材及び低融点ガラス組成物、並びに封止材料ペースト
JP2017509573A (ja) 無鉛二重フリット端部シールを有する真空断熱ガラス(vig)ユニット及び/又はその製造方法
US11643867B2 (en) Gas trapping member and vacuum heat insulation equipment
JP6946750B2 (ja) 真空断熱部材及びその製造方法
CN111556856B (zh) 密封材料和使用其的多层玻璃面板
JP2022063452A (ja) ガラスパネル並びにその製造方法及び製造装置
JP2019147720A (ja) 断熱部材用ゲッター材、及びそれを用いた断熱部材
JP7375804B2 (ja) 無鉛低融点ガラス組成物、低融点ガラス複合材料、ガラスペースト及び応用製品
WO2021038907A1 (ja) 真空断熱複層ガラスパネル
JP4072603B2 (ja) 接着用ガラスの製造方法、接着用ガラスを用いた真空気密容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210831