JP2018180182A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018180182A JP2018180182A JP2017077525A JP2017077525A JP2018180182A JP 2018180182 A JP2018180182 A JP 2018180182A JP 2017077525 A JP2017077525 A JP 2017077525A JP 2017077525 A JP2017077525 A JP 2017077525A JP 2018180182 A JP2018180182 A JP 2018180182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- common electrode
- drive signal
- conductive layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13454—Drivers integrated on the active matrix substrate
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134363—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04184—Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134318—Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136218—Shield electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/121—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/123—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/56—Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Geometry (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】第1方向に並ぶ、第1共通電極及び第2共通電極と、前記第1共通電極に第1駆動信号または前記第1駆動信号とは異なる第2駆動信号を選択的に供給する第1スイッチユニットと、前記第2共通電極に前記第1駆動信号または前記第2駆動信号を選択的に供給する第2スイッチユニットと、を備え、前記第2共通電極及び前記第1スイッチユニットは、前記第1方向と交差する第2方向に並び、前記第1スイッチユニットは、前記第2方向に並んだ第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路を備えている表示装置。
【選択図】 図5
Description
表示パネルPNLは、端部E1と、表示領域DAに対して端部E1の反対側に位置する端部E2と、端部E3と、表示領域DAに対して端部E3の反対側に位置する端部E4およびE5とを有している。図1の例においては、端部E1、E2、E5は第1方向Xに沿って延出し、端部E3およびE4は第2方向Yに沿って延出している。各端部E2,E3,E4においては、第1基板SUB1および第2基板SUB2のそれぞれの縁部が揃っている。端部E1は、第1基板SUB1の縁部に相当する。端部E5は、第2基板SUB2の縁部に相当する。端部E5は、端部E1よりも表示領域DAの側に位置している。表示パネルPNLは、端部E1およびE5の間において、第1基板SUB1が第2基板SUB2と対向しない非対向領域NA(あるいは端子領域)を有している。
第1基板SUB1は、端部E1およびE3の間の角部C11と、端部E1およびE4の間の角部C12と、端部E2およびE3の間の角部C13と、端部E2およびE4の間の角部C14とを有している。第2基板SUB2は、角部C11の近傍に位置し端部E5およびE3の間の角部C21と、角部C12の近傍に位置し端部E5およびE4の間の角部C22と、角部C13と重なる角部C23と、角部C14と重なる角部C24とを有している。表示領域DAは、角部C11の近傍の角部C31と、角部C12の近傍の角部C32と、角部C13の近傍の角部C33と、角部C14の近傍の角部C34とを有している。図中の一点鎖線は、表示領域DAの縁部に相当し、この縁部は角部C31〜C34を含む。
図1の例においては、第1基板SUB1の各角部C11〜C14、第2基板SUB2の各角部C21〜C24、表示領域DAの各角部C31〜C34は、いずれも丸みをおびており、ラウンド部と呼ぶことがある。一例として、これらの各角部は円弧状であり、第1基板SUB1の各角部C11〜C14と第2基板SUB2の各角部C23,C24は第1曲率半径を有し、第2基板SUB2の各角部C21,C22は第2曲率半径を有し、表示領域DAの各角部C31〜C34は第3曲率半径を有している。第1乃至第3曲率半径は互いに異なり、例えば、第1曲率半径>第3曲率半径>第2曲率半径とすることができる。但し、各角部C11〜C14,C21〜C24,C31〜C34の関係はここで例示したものに限られない。また、各角部C11〜C14,C21〜C24,C31〜C34の少なくとも一つが円弧状でなく、直角あるいは多角形状であってもよい。
表示領域DAは、第1方向Xおよび第2方向Yに沿って配列された複数の画素PXを有している。画素PXは、図中に点線で囲んだ領域に相当する。画素PXは、異なる色をそれぞれ表示する副画素SPを含む。一例として、画素PXは、赤色の副画素SPRと、緑色の副画素SPGと、青色の副画素SPBとを含む。画素PXの構成はこれに限られず、例えば白色を表示する副画素などをさらに含んでも良いし、同一の色に対応する複数の副画素を含んでも良い。本開示においては、副画素を単に画素と呼ぶことがある。
各副画素SPは、スイッチング素子SWと、画素電極PEと、共通電極CEとを備えている。共通電極CEは、例えば複数の副画素SPに亘って形成されている。スイッチング素子SWは、走査線G、信号線S、及び画素電極PEと電気的に接続されている。
図1の例においては、角部C31,C33の近傍において、走査線ドライバGD1が角部C31,C33と同様に円弧状に曲がった領域に設けられている。角部C32,C34の近傍において、走査線ドライバGD2が角部C32,C34と同様に円弧状に曲がった領域に設けられている。角部C31,C32の近傍において、信号線ドライバSDが角部C31,C32と同様に円弧状に曲がった領域に設けられている。角部C31の近傍における信号線ドライバSDの端部は、走査線ドライバGD1と表示領域DAの間に位置している。角部C32の近傍における信号線ドライバSDの端部は、走査線ドライバGD2と表示領域DAの間に位置している。
走査線ドライバGD1,GD2は、各走査線Gに対して走査信号を供給する。信号線ドライバSDは、各信号線Sに対して映像信号を供給する。あるスイッチング素子SWに対応する走査線Gに走査信号が供給され、かつこのスイッチング素子SWに接続された信号線Sに映像信号が供給されると、この映像信号に応じた電圧が画素電極PEに印加される。一方で、共通電極CEには、直流のコモン信号(第1駆動信号)に応じた電圧が印加される。このとき、画素電極PEと共通電極CEとの間に生じる電界の大きさに応じて、液晶層LCに含まれる液晶分子の配向状態が変化する。このような動作により、表示領域DAに画像が表示される。
各共通電極CEは、画像表示のための電極としての機能に加え、各検出電極RXとともに表示領域DAに近接する物体を検出するための駆動電極としての機能を有している。本実施形態では、第1基板SUB1に各共通電極CEが配置され、第2基板SUB2に各検出電極RXが配置される構成を想定する。但し、共通電極CEとは別体の駆動電極を設ける構成も表示装置DSPに適用可能である。また、検出電極RXおよび共通電極CE(あるいは駆動電極)の配置態様は種々変形可能である。例えば、複数の検出電極RXが第1方向Xに並び、複数の共通電極CEが第2方向Yに並んでいても良い。また、共通電極CE(あるいは駆動電極)は、第2基板SUB2に設けられても良い。また、表示パネルPNLの表示面に配置された透明な基材に、検出電極RXおよび共通電極CEと別体の駆動電極が設けられても良い。
図2の例において、第1基板SUB1は、周辺領域SAにおいて、パッドPと、パッドPと接続端子Tとを電気的に接続するリード線L1と、を備えている。各検出電極RXは、接続孔Hを介してパッドPと電気的に接続されている。パッドPは、リード線L1を介して接続端子Tと電気的に接続されている。例えば図示したように、端部E2から奇数番目の検出電極RXは端部E3と表示領域DAの間に配置されたパッドPと接続され、端部E2から偶数番目の検出電極RXは端部E4と表示領域DAの間に配置されたパッドPと接続されている。
パッドPおよびリード線L1は、第1基材10の上に配置されている。パッドPおよびリード線L1と第1基材10の間に絶縁層が介在しても良い。第1絶縁層11は、パッドPおよびリード線L1を覆っている。詳述しないが、パッドPおおよびリード線L1は、同一層に位置していても良いし、異なる層に位置していても良い。また、リード線L1の一部がパッドPと同一層に位置していても良い。
各共通電極CEは、第1絶縁層11の上に配置されている。第2絶縁層12は、各共通電極CEおよび第1絶縁層11を覆っている。各画素電極PEは、第2絶縁層12の上に配置され、第2絶縁層12を介して共通電極CEと対向している。第1配向膜13は、各画素電極PEおよび第1絶縁層12を覆っている。
第1基板SUB1および第2基板SUB2は、シール材SLを介して貼り合わされている。液晶層LCは、第1配向膜13、第2配向膜22、およびシール材SLで囲われた空間に封入されている。
画素電極PEおよび共通電極CEは、例えばITO(インジウム・ティン・オキサイド)などの透明導電材料で形成することができる。検出電極RX、パッドP、およびリード線L1は、ITOなどの透明導電材料や金属材料で形成することができる。検出電極RXを金属材料で形成する場合には、例えば単層或いは多層構造の金属細線をメッシュ状や波形に配置した電極パターンを用いることができる。
なお、図3に示した断面構造は一例に過ぎず、その他にも表示パネルPNLには種々の構成を適用し得る。例えば、共通電極CEは、画素電極PEと液晶層LCの間に配置されても良いし、画素電極PEと同層に配置されても良いし、第2基板SUB2に配置されても良い。また、接続孔Hの位置に第1配向膜13、カラーフィルタ層21、あるいは第2配向膜22が配置されていなくても良い。
ここで述べた検出方式は、例えば相互容量方式と呼ばれる。但し、物体の検出方式は相互容量方式に限られず、自己容量方式であっても良い。自己容量方式においては、検出電極RXに駆動信号が供給されるとともに、検出電極RXから検出信号が読み出され、この検出信号に基づいて表示領域DAに近接する物体の有無や表示領域DAにおける物体の位置を検出することができる。また、自己容量方式においては、共通電極CEに駆動信号が供給され、共通電極CEから検出信号が読み出されても良い。
図4は、角部C11,C21,C31の近傍における周辺回路の構成例を示す平面図である。走査線ドライバGD1は、複数のシフトレジスタユニット30と、各シフトレジスタユニット30に対して1つずつ接続されるとともに少なくとも1つの走査線Gが接続された複数のバッファユニット40とを備えている。各シフトレジスタユニット30は、各走査線Gに走査信号を順次供給するためのタイミングを制御するシフトレジスタを構成する。バッファユニット40は、少なくとも1つのバッファ回路41を含む。バッファ回路41は、シフトレジスタユニット30の制御の下で、走査線Gに対して走査信号(走査電圧)を供給する。
図示した例では、スイッチユニット60及び61は、いずれのビデオ線Vとも交差しない。スイッチユニット62は、ビデオ線Vと交差する。例えば、共通電極CE2に隣接するセレクタ回路に着目すると、セレクタ回路51Aは、スイッチユニット61と共通電極CE2との間に位置している。セレクタ回路51Aに接続されるビデオ線VAは、スイッチユニット61とスイッチユニット62との間に位置している。セレクタ回路51Bは、スイッチユニット62と共通電極CE2との間に位置している。セレクタ回路51Bに接続されるビデオ線VBは、スイッチユニット62のスイッチ回路621とスイッチ回路622との間に位置している。
スイッチ回路611は、スイッチSW1及びSW2を備えている。スイッチSW1及びSW2は、第2方向Yに並んでいる。本願明細書では、第1駆動信号を共通電極に供給するスイッチを第1スイッチと呼び、第2駆動信号を共通電極に供給するスイッチを第2スイッチと呼ぶ。図6では、スイッチSW1は第1スイッチに相当し、スイッチSW2は第2スイッチに相当する。スイッチSW1の一端は、スイッチSW2の一端と接続され、且つ、共通電極CE1と接続されている。スイッチSW1の他端は、第1駆動信号が供給される第1駆動信号線VCOMDCと接続されている。スイッチSW2の他端は、第2駆動信号が供給される第2駆動信号線TSVCOMと接続されている。これらのスイッチSW1及びSW2は、図示しない選択信号線から供給される選択信号によって制御される。例えば、第1選択信号に基づいて、スイッチSW1が導通状態となり、スイッチSW2が非導通状態となる場合、共通電極CE1には第1駆動信号が供給される。第2選択信号に基づいて、スイッチSW2が導通状態となり、スイッチSW1が非導通状態となる場合、共通電極CE1には第2駆動信号が供給される。本願明細書では、第1スイッチと第2スイッチの対で構成され、共通電極に第1駆動信号と第2駆動信号とを供給する回路をスイッチ回路と呼ぶ。
なお、複数のスイッチ回路から構成されるユニットをスイッチユニットと呼び、スイッチユニット61が備えるスイッチ回路の個数は、図示した例の4個に限らない。また、スイッチユニット61におけるスイッチ回路のレイアウトは、図示した例に限らない。
共通電極CE1と重なる信号線Sは、セレクタ回路51に接続されている。セレクタ回路51の各々に接続されるビデオ線Vは、スイッチユニット61のスイッチ回路間に位置することなく、スイッチユニット61の周囲に設けられている。
スイッチ回路621は、スイッチSW3及びSW4を備えている。スイッチSW3及びSW4は、第2方向Yに並んでいる。一例では、スイッチSW3は第1スイッチに相当し、スイッチSW4は第2スイッチに相当する。スイッチSW3の一端は、スイッチSW4の一端と接続され、且つ、共通電極CE2と接続されている。スイッチSW3の他端は、第1駆動信号線VCOMDCと接続されている。スイッチSW4の他端は、第2駆動信号線TSVCOMと接続されている。これらのスイッチSW3及びSW4は、図示しない選択信号線から供給される選択信号によって制御される。スイッチ回路621の動作については、図6を参照して説明したスイッチ回路611の動作と同様である。
共通電極CE2と重なる信号線Sは、セレクタ回路51Bに接続されている。セレクタ回路51Bの各々に接続されるビデオ線VBは、スイッチユニット62の隣り合うスイッチ回路間に設けられている。
第1乃至第3トランジスタTR1乃至TR3の各々の入力端子は、第1駆動信号線VCOMDCに接続されている。第1乃至第3トランジスタTR1乃至TR3の各々の出力端子は、共通電極CE1に接続されている。第4乃至第6トランジスタTR4乃至TR6の各々の入力端子は、第2駆動信号線TSVCOMに接続されている。第4乃至第6トランジスタTR4乃至TR6の各々の出力端子は、共通電極CE1に接続されている。
共通電極CE0、CE1、CE2は、それぞれ周辺領域SAに延在した延在部EA0、EA1、EA2を有している。上記の通り、共通電極CE0、CE1、CE2はセレクタ回路51とは重畳せず、延在部EA0、EA1、EA2の縁部は、第1方向Xに沿って延出した部分と第2方向Yに沿って延出した部分とが交互に繰り返す階段状に形成されている。
ここで、延在部EA1とセレクタ回路51C及び51Dとの関係について着目する。一例では、セレクタ回路51Cは第1セレクタ回路に相当し、セレクタ回路51Dは第2セレクタ回路に相当する。セレクタ回路51Cは、セレクタ回路51Dよりも表示領域DAに近接している。延在部EA1は、表示領域DAと、セレクタ回路51C及び51Dとの間に位置している。延在部EA1の縁部EEAは、セレクタ回路51C及び51Dに沿って階段状に形成されている。
第1導電層CL11乃至CL13は、例えば、図3を参照して説明した画素電極PEと同一層に位置し、画素電極PEと同一材料によって形成可能である。第1導電層CL11乃至CL13は、共通電極CEとは異なる層に位置している。図示した例では、第1導電層CL11乃至CL13は、平面視で、共通電極CEから離間しているが、共通電極CEと重畳しても良い。但し、第1導電層CL11乃至CL13は、共通電極CEとは異なる電位が供給される場合があるため、第1導電層と共通電極とが重畳する場合には、不所望な容量形成を抑制する観点から、重畳する面積をできるだけ小さくすることが望ましい。
第1導電層CL11乃至CL13は、セレクタ回路51と重畳している。例えば、第1導電層CL12に着目すると、セレクタ回路51C及びセレクタ回路51Dと重畳している。このような第1導電層CLは、下層に位置するセレクタ回路やその他の配線からの電界漏れを抑制する。
第2導電層CL2及び第3導電層CL3は、例えば、図3を参照して説明した画素電極PEと同一層に位置し、画素電極PEと同一材料によって形成可能である。つまり、第1導電層CL11、第2導電層CL2、及び、第3導電層CL3は、いずれも同一層に位置し、共通電極CEとは異なる層に位置している。第2導電層CL2は、第1導電層CL11から離間している。例えば、第2導電層CL2及び第3導電層CL3に低電位電圧VGLが供給される場合、第2導電層CL2及び第3導電層CL3の電位が第1導電層CL11の電位よりも低いため、液晶層LCに含まれる陽イオンの不純物を周辺領域SAに収集することができる。
また、図9を参照して明らかなように、共通電極CE0及びスイッチユニット60は、共通電極CE1及びスイッチユニット61よりも、さらに離れて配置されている。共通電極CE0の延在部EA0においても、図13に示した延在部EA1と同様に、金属層MLと電気的に接続されており、スイッチユニット60から共通電極CE0に対して所望の信号を供給することができる。
スイッチSW1は略長方形の半導体層710を有し、半導体層710の長辺は第1方向Xに沿っている。また、半導体層710は、第2方向Yに第1トランジスタTR1から第3トランジスタTR3まで連続して形成されている。同じく、スイッチSW2も略長方形の半導体層710を有している。第1トランジスタTR1から第6トランジスタTR6の各々は、ゲート電極720、ドレイン電極730、ソース電極740を有している。ゲート電極720、ドレイン電極730、ソース電極740は、共に、第1方向Xに伸び、第2方向Yに並んでいる。
第1トランジスタTR1のドレイン電極730は、第1駆動信号線VCOMDCと接続しており、コンタクトホール760を介して、半導体層710のドレイン領域と電気的に接続している。第1トランジスタTR1のドレイン電極730と並列にゲート電極720が形成されている。ゲート電極720は、第1選択信号線722に接続している。第1トランジスタTR1と第2トランジスタTR2とは、共通のソース電極740を有している。ソース電極740は、コンタクトホール760を介して半導体層710のソース領域と電気的に接続すると共に、コンタクトホール770を介して出力信号線742と電気的に接続している。出力信号線742は、図8に示すように共通電極CE1に接続している。
スイッチSW1の第2トランジスタTR2と第3トランジスタTR3とは、共通のドレイン電極730を有している。第3トランジスタTR3のソース電極740は、コンタクトホール770を介して出力信号線742と電気的に接続している。なお、ソース電極740の外形と出力信号線742の外形とは重なっており、図14では図を簡素化するために同一の外形で図示している。
第3トランジスタTR3のソース電極740は、コンタクトホール770で出力信号線742と電気的に接続されるが、スイッチSW1とスイッチSW2との間にもコンタクトホール770が形成されており、ソース電極740と出力信号線742とを電気的に接続している。また、スイッチSW2は、コンタクトホール770を挟んで、スイッチSW1と線対称に形成されている。
スイッチSW2の第4トランジスタTR4と第5トランジスタTR5とは、共通のドレイン電極730を有している。第4トランジスタTR4と第5トランジスタTR5のドレイン電極730は、第2駆動信号線TSVCOMと接続しており、第2駆動信号が供給される。第5トランジスタTR5と第6トランジスタTR6は、共通のソース電極740を有している。第5トランジスタTR5と第6トランジスタTR6のソース電極740は、コンタクトホール770を介して出力信号線742に接続している。第6トランジスタTR6のドレイン電極730は、第2駆動信号線TSVCOMと接続しており、第2駆動信号が供給される。
スイッチSW1とスイッチSW2とでは、トランジスタが3つ第2方向Yに並べて形成されているが、隣合うトランジスタのソース電極740またはドレイン電極730が共通に形成されており、形成領域の第2方向Yへの縮小が図られている。さらには、スイッチSW1とスイッチSW2との間にコンタクトホール770が形成され、トランジスタTR3とTR4のソース電極740にコンタクトホール770を形成せず、ソース電極740の第2方向Yへの縮小が図られている。コンタクトホール770はコンタクトホール760よりも外形が大きいため、ソース電極740に重ねてコンタクトホール770を形成すると、ソース電極740の第2方向Yの幅が広くなるが、スイッチSW1とスイッチSW2との間にコンタクトホール770を設けることで、第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4のソース電極740の第2方向の幅をコンタクトホール770が重なる場合に比較して狭くすることが可能となっている。
さらに、スイッチSW1とスイッチSW2とを線対称に形成することで、第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4のソース電極740を近接して形成することができ、スイッチSW1とスイッチSW2との間にコンタクトホール770を形成可能となっている。
なお、図15に記載のスイッチユニット61Bでは、図6に記載のスイッチユニット61のように、第1スイッチと第2スイッチとが対になってスイッチ回路を形成していない。スイッチユニット61Bでは、複数段のトランジスタから構成される第1スイッチのグループと第2スイッチのグループの対がスイッチユニットを形成している。従って、スイッチユニット61Bでは、複数のスイッチ回路がスイッチユニットを構成していないが、便宜上、第1スイッチのグループと第2スイッチのグループが対をなすものもスイッチユニットと呼ぶ。
図15では、スイッチユニットの位置関係を説明するために、図5に示すセレクタ回路51Bの上端(図中表示領域DA側を上とする)を示す仮線633を記載している。セレクタ回路51Aの下端は仮線633に示すセレクタ回路51Bの上端よりも表示領域DA側に形成されている。すなわち、図5に示すように、共通電極CE2の下端は、共通電極CE3の下端よりも、表示領域DA側に位置しており、その分スイッチユニット61及び61Bを形成するスペースが第2方向Yに広がっている。従って、スイッチユニット61及び61Bの第2方向Yの幅を広げることができ、スイッチユニット61では、スイッチ回路を4段並べて形成することができ、スイッチユニット61Bでは、第1スイッチを2段並べて形成し、第2スイッチを2段並べて形成することが可能となっている。
スイッチSW11は、並列接続された第1トランジスタTR11、第2トランジスタTR12、第3トランジスタTR13、第4トランジスタTR14を備えている。スイッチSW12内の構成については省略するが、スイッチSW12の構成はスイッチSW11と同様である。スイッチSW21は、並列接続された第5トランジスタTR21、第6トランジスタTR22、第7トランジスタTR23、第8トランジスタTR24を備えている。スイッチSW22内の構成については省略するが、スイッチSW22の構成はスイッチSW21と同様である。
第1乃至第4トランジスタTR11〜TR14の各々の入力端子は、第1駆動信号線VCOMDCに接続され、各々の出力端子は、出力信号線842を介して共通電極CE1に接続されている。トランジスタを4段並べて形成するために、第2トランジスタTR12と第3トランジスタTR13の入力端子は共通に第1駆動信号線VCOMDCに接続され、第1トランジスタTR11と第2トランジスタTR12の出力端子は共通に出力信号線842に接続され、第3トランジスタTR13と第4トランジスタTR14の出力端子は共通に出力信号線842に接続されている。
また、第5乃至第8トランジスタTR21〜TR24の各々の入力端子は、第2駆動信号線TSVCOMに接続され、各々の出力端子は、出力信号線842を介して共通電極CE1に接続されている。トランジスタを4段並べて形成するために、第6トランジスタTR22と第7トランジスタTR23の入力端子は共通に第2駆動信号線TSVCOMに接続され、第5トランジスタTR21と第6トランジスタTR22の出力端子は共通に出力信号線842に接続され、第7トランジスタTR23と第8トランジスタTR24の出力端子は共通に出力信号線842に接続されている。
第1乃至第4トランジスタTR11〜TR14の各々の制御端子は、第1選択信号線722に接続され、第5乃至第8トランジスタTR21〜TR24の各々の制御端子は、第2選択信号線724に接続されている。従って、第1乃至第4トランジスタTR11〜TR14の各々は第1選択信号線722によりオン・オフが制御され、オン状態で第1駆動信号を共通電極CE1に出力する。また、第5乃至第8トランジスタTR21〜TR24の各々は第2選択信号線724によりオン・オフが制御され、オン状態で第2駆動信号を共通電極CE1に出力する。
各トランジスタは第1方向Xに延伸するように形成されており、各トランジスタ共通に第1方向Xに長い略長方形の半導体層810が形成され、各トランジスタの第1方向Xの中央付近に各トランジスタを共通に接続する出力信号線842が第2方向Yに延伸するように形成されている。
図18は、図17に示すスイッチSW11の左上付近の拡大図である。図19は、図18のA−A線の断面図である。図20は、図18のB−B線の断面図である。
スイッチSW11は、各トランジスタTR11、TR12、TR13、TR14共通に略長方形の半導体層810を有し、半導体層810の長辺は第1方向Xに沿っている。また、半導体層810は、第2方向Yに第1トランジスタTR11から第4トランジスタTR14まで連続して形成されている。第1トランジスタTR11のドレイン電極830は、第1駆動信号線VCOMDCと接続しており、コンタクトホール860を介して、半導体層810のドレイン領域834と電気的に接続している。第1トランジスタTR11のドレイン電極830と並列にゲート電極820が形成されており、ゲート電極820は第1選択信号線722に接続している。各トランジスタTR11、TR12、TR13、TR14とはソース電極840が共通であり、ソース電極840はコンタクトホール860を介して半導体層810のソース領域844と電気的に接続すると共に、コンタクトホール870を介して出力信号線842と電気的に接続している。出力信号線842は図15に示すように共通電極CE1に接続している。
スイッチSW11の第2トランジスタTR12と第3トランジスタTR13とは、ドレイン電極830が共通であり、ドレイン電極830には第1駆動信号線VCOMDCが接続している。第1トランジスタTR11と第2トランジスタTR12のソース電極840は共通であり、コンタクトホール870を介して出力信号線842に接続している。第3トランジスタTR13と第4トランジスタTR14のソース電極840は共通であり、コンタクトホール870を介して出力信号線842に接続している。なお、ソース電極840の外形と出力信号線842の外形とは重なっており、図17及び図18では図を簡素化するために同一の外形で図示している。
スイッチSW11では、トランジスタが4つ第2方向Yに並べて形成されているが、隣合うトランジスタのソース電極840またはドレイン電極830が共通に形成されており、形成領域の第2方向Yへの縮小が図られている。
なお、スイッチSW12はスイッチSW11と同様な構成で、スイッチSW21とSW22は、スイッチSW11と選択信号線724と第2駆動信号線TSVCOに接続される点以外は同様の構成である。
図19と図20の概略断面図に示すように、スイッチSWを形成する各トランジスタTR11〜TR12は第1基材10の上に形成される。なお、図19と図20では、図3に示す断面図の第1基板10から第1絶縁層11までに形成されるトランジスタの構成を詳細に示している。
ガラス基板或いは樹脂基板等の第1基材10の上に、下地層111が形成され、下地層120の上に半導体層810が形成されている。半導体層810にはチャネル領域814と、ドレイン領域834と、ソース領域844が形成されている。半導体層810の上にはゲート絶縁膜113が形成されている。ゲート絶縁膜113の上にはゲート電極820が形成されている。ゲート絶縁膜113とゲート電極820の上には絶縁膜473が形成されている。絶縁膜473には、複数のコンタクトホール860が形成されている。ある1つのコンタクトホール860を介してドレイン電極830とドレイン領域834が接続されている。また、他の1つのコンタクトホール860を介してソース電極840とソース領域844が接続されている。ドレイン電極830とソース電極840の上には絶縁膜475が形成されている。絶縁膜475にはコンタクトホール870が形成されている。コンタクトホール870を介してソース電極840と出力信号線842が接続されている。
下地層111とゲート絶縁膜113は、酸化シリコンや窒化シリコン等の無機絶縁膜で形成される場合が多いが、有機絶縁膜でも形成可能である。絶縁膜473と475とは有機絶縁膜で形成される場合が多いが、無機絶縁膜でも形成可能である。
絶縁膜475を間に介して、出力信号線842をドレイン電極830やソース電極840と別層に形成することで、出力信号線842を各トランジスタ共通に形成することが可能となっている。また、隣合うトランジスタでドレイン領域834やソース領域844を共有することで、第2方向Yへ形成領域の縮小が図られている。
PE…画素電極 CE…共通電極 EA…延在部
RX…検出電極 P…パッド L1…リード線 H…接続孔 C…接続部材
V…ビデオ線 VCOMDC…第1駆動信号線 TSVCOM…第2駆動信号線
CL…導電層
OL…重畳部 NOL…非重畳部 GP…間隙
SE…遮蔽電極 CH…コンタクトホール
ML…金属層
50…セレクタユニット 51…セレクタ回路
60〜63…スイッチユニット
611〜614…スイッチ回路 621〜624…スイッチ回路
SW1〜SW4…スイッチ
TR1〜TR6…トランジスタ
Claims (10)
- 第1方向に並ぶ、第1共通電極及び第2共通電極と、
前記第1共通電極に第1駆動信号または前記第1駆動信号とは異なる第2駆動信号を選択的に供給する第1スイッチユニットと、
前記第2共通電極に前記第1駆動信号または前記第2駆動信号を選択的に供給する第2スイッチユニットと、を備え、
前記第2共通電極及び前記第1スイッチユニットは、前記第1方向と交差する第2方向に並び、
前記第1スイッチユニットは、前記第2方向に並んだ第1スイッチ回路及び第2スイッチ回路を備えている表示装置。 - さらに、前記第1駆動信号が供給される第1駆動信号線と、前記第2駆動信号が供給される第2駆動信号線と、を備え、
前記第1スイッチ回路は、並列接続された第1乃至第3トランジスタを備えた第1スイッチと、並列接続された第4乃至第6トランジスタを備えた第2スイッチと、を備え、
前記第1乃至第3トランジスタの各々の入力端子は、前記第1駆動信号線に接続され、
前記第1乃至第3トランジスタの各々の出力端子は、前記第1共通電極に接続され、
前記第4乃至第6トランジスタの各々の入力端子は、前記第2駆動信号線に接続され、
前記第4乃至第6トランジスタの各々の出力端子は、前記第1共通電極に接続されている、請求項1に記載の表示装置。 - 前記第2スイッチユニットは、前記第1方向に並んだ第3スイッチ回路及び第4スイッチ回路を備え、
前記第3スイッチ回路及び前記第4スイッチ回路、及び、前記第2共通電極は、前記第2方向に並んでいる、請求項1または2に記載の表示装置。 - さらに、表示領域に位置する信号線と、前記表示領域を囲む周辺領域において前記第2共通電極と前記第2スイッチユニットの間に位置し前記信号線と接続されたセレクタ回路と、前記第3スイッチ回路と前記第4スイッチ回路との間に位置し前記セレクタ回路に接続されたビデオ線と、を備えている、請求項3に記載の表示装置。
- さらに、表示領域を囲む周辺領域に位置する第1セレクタ回路及び第2セレクタ回路を備え、
前記第1セレクタ回路は、前記第2セレクタ回路よりも前記表示領域に近接し、
前記第1共通電極は、前記周辺領域に延在した延在部を有し、
前記延在部の縁部は、前記第1セレクタ回路及び前記第2セレクタ回路に沿って階段状に形成されている、請求項1乃至4の何れか1項に記載の表示装置。 - さらに、前記第1セレクタ回路及び前記第2セレクタ回路と重畳し、前記第1駆動信号が供給される第1導電層を備えた、請求項5に記載の表示装置。
- 前記第1導電層は、平面視で、前記第1共通電極と重畳する重畳部と、前記第1共通電極から離間した非重畳部とを有している、請求項6に記載の表示装置。
- さらに、前記周辺領域において前記第1導電層とは異なる位置に配置された固定電位の第2導電層を備えた、請求項6に記載の表示装置。
- 前記第1導電層及び前記第2導電層は同一層に位置し、前記第2導電層は前記第1導電層から離間し、前記第1導電層と前記第2導電層との間隙には前記第1導電層と電気的に接続された遮蔽電極が配置されている、請求項8に記載の表示装置。
- 前記延在部は、金属層と電気的に接続されている、請求項5に記載の表示装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077525A JP6968565B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 表示装置 |
US15/944,881 US10642111B2 (en) | 2017-04-10 | 2018-04-04 | Display device |
US16/837,639 US10884302B2 (en) | 2017-04-10 | 2020-04-01 | Display device |
US17/109,631 US11300840B2 (en) | 2017-04-10 | 2020-12-02 | Display device |
US17/692,848 US11619848B2 (en) | 2017-04-10 | 2022-03-11 | Display device |
US18/175,584 US11846852B2 (en) | 2017-04-10 | 2023-02-28 | Display device |
US18/500,216 US12099278B2 (en) | 2017-04-10 | 2023-11-02 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077525A JP6968565B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180182A true JP2018180182A (ja) | 2018-11-15 |
JP6968565B2 JP6968565B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=63711269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077525A Active JP6968565B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US10642111B2 (ja) |
JP (1) | JP6968565B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021149337A1 (ja) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電子機器 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102333396B1 (ko) * | 2017-06-01 | 2021-11-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 디스플레이 장치 및 터치 디스플레이 패널 |
KR102377960B1 (ko) * | 2017-08-04 | 2022-03-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
US10521049B2 (en) * | 2017-09-29 | 2019-12-31 | Apple Inc. | Multi-via structures for touchscreens |
JP7085915B2 (ja) | 2018-06-25 | 2022-06-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP7407610B2 (ja) * | 2019-02-12 | 2024-01-04 | アルプスアルパイン株式会社 | 位置出力装置 |
JP2022018722A (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-27 | シャープ株式会社 | タッチパネル装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292995A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Nec Lcd Technologies Ltd | 非矩形表示装置 |
JP2009122636A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-06-04 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2011095622A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
JP2012221485A (ja) * | 2011-11-04 | 2012-11-12 | Japan Display West Co Ltd | タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器 |
JP2014132446A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-07-17 | Japan Display Inc | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
US20150084888A1 (en) * | 2013-09-23 | 2015-03-26 | Lg Display Co., Ltd. | Touch sensor integrated type display device |
JP2015215606A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-12-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置、およびそれを備える電子機器 |
JP2016148751A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US20180217706A1 (en) * | 2016-05-27 | 2018-08-02 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Touch screen, display device and method of driving touch screen |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101849255B (zh) | 2007-10-31 | 2012-11-28 | 夏普株式会社 | 显示面板和显示装置 |
US9377174B2 (en) | 2012-07-09 | 2016-06-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
US20140049721A1 (en) * | 2012-08-14 | 2014-02-20 | Apple Inc. | Displays with Shielding Layers |
JP2016148775A (ja) | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2016148776A (ja) | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社リコー | 画像表示制御装置、画像表示システム、画像表示制御プログラム |
KR102381082B1 (ko) * | 2015-07-31 | 2022-03-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR102377960B1 (ko) * | 2017-08-04 | 2022-03-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077525A patent/JP6968565B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-04 US US15/944,881 patent/US10642111B2/en active Active
-
2020
- 2020-04-01 US US16/837,639 patent/US10884302B2/en active Active
- 2020-12-02 US US17/109,631 patent/US11300840B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-11 US US17/692,848 patent/US11619848B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-28 US US18/175,584 patent/US11846852B2/en active Active
- 2023-11-02 US US18/500,216 patent/US12099278B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292995A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Nec Lcd Technologies Ltd | 非矩形表示装置 |
JP2009122636A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-06-04 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2011095622A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
JP2012221485A (ja) * | 2011-11-04 | 2012-11-12 | Japan Display West Co Ltd | タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器 |
JP2014132446A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-07-17 | Japan Display Inc | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
US20150084888A1 (en) * | 2013-09-23 | 2015-03-26 | Lg Display Co., Ltd. | Touch sensor integrated type display device |
JP2015215606A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-12-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置、およびそれを備える電子機器 |
JP2016148751A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US20180217706A1 (en) * | 2016-05-27 | 2018-08-02 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Touch screen, display device and method of driving touch screen |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021149337A1 (ja) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電子機器 |
JP2021113960A (ja) * | 2020-01-21 | 2021-08-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電子機器 |
CN114981720A (zh) * | 2020-01-21 | 2022-08-30 | 株式会社日本显示器 | 电子设备 |
JP7432372B2 (ja) | 2020-01-21 | 2024-02-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電子機器 |
CN114981720B (zh) * | 2020-01-21 | 2024-08-16 | 株式会社日本显示器 | 电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210088827A1 (en) | 2021-03-25 |
US20200225525A1 (en) | 2020-07-16 |
US20180292698A1 (en) | 2018-10-11 |
US11300840B2 (en) | 2022-04-12 |
JP6968565B2 (ja) | 2021-11-17 |
US11846852B2 (en) | 2023-12-19 |
US10642111B2 (en) | 2020-05-05 |
US12099278B2 (en) | 2024-09-24 |
US20220197075A1 (en) | 2022-06-23 |
US20230205022A1 (en) | 2023-06-29 |
US11619848B2 (en) | 2023-04-04 |
US20240069393A1 (en) | 2024-02-29 |
US10884302B2 (en) | 2021-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6968565B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6633924B2 (ja) | 表示装置 | |
US8994673B2 (en) | Display device with integrated touch screen having electrical connections provided in inactive regions of display panel | |
JP6907036B2 (ja) | 表示装置 | |
TWI584177B (zh) | 觸摸面板及具有該觸摸面板之顯示裝置 | |
CN106486045B (zh) | 包括具有桥接图案的显示面板的显示装置 | |
US10739894B2 (en) | Display device | |
CN108573671B (zh) | 显示装置 | |
JP6689088B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2017151702A (ja) | 表示装置 | |
KR102585764B1 (ko) | 터치 디스플레이 장치 및 터치 디스플레이 패널 | |
JP2018181099A (ja) | 表示装置 | |
JP2017134249A (ja) | 表示装置 | |
WO2017213178A1 (ja) | アクティブマトリクス基板と、それを備えた表示装置及びタッチパネル付き表示装置 | |
WO2012063788A1 (ja) | 表示装置 | |
JP6727952B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2010230888A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2023109565A (ja) | タッチ検出機能付き表示装置 | |
CN107710126A (zh) | 带触摸面板的显示装置 | |
WO2020255551A1 (ja) | 検出機能付き表示装置 | |
WO2012046633A1 (ja) | 入出力一体型表示装置 | |
JP2010230889A (ja) | 電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6968565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |