WO2012063788A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012063788A1
WO2012063788A1 PCT/JP2011/075627 JP2011075627W WO2012063788A1 WO 2012063788 A1 WO2012063788 A1 WO 2012063788A1 JP 2011075627 W JP2011075627 W JP 2011075627W WO 2012063788 A1 WO2012063788 A1 WO 2012063788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal line
pixel
display device
data signal
pixel electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 田中
誠一 内田
杉田 靖博
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012063788A1 publication Critical patent/WO2012063788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors

Abstract

 画素電極(15)は、基準配線(13)に電気的に接続され、液晶層を介してデータ信号線(12)に重なり、トランジスタ(17)がオフのときに画素電極(15)と基準配線(13)との間に相互容量(Cf)が形成され、座標検出対象物は第1基板(21)における対向基板(22)側とは反対側に位置している。これにより、入力位置検出機能を有する表示装置において、表示パネルの狭額縁化および高精細化を図る。

Description

表示装置
 本発明は、タッチパネル機能を有する表示装置に関する。
 近年、表示パネル自身が入力位置検出機能(タッチパネル機能)を有する表示装置が提案されている。この構成によれば、透明タブレットが表示パネルの前面に独立して設けられた従来の構成が抱える種々の問題を解消することができる。当該問題とは、透明タブレットの存在による表示パネルからの光の透過率低下や、入力位置と表示位置との視差の増大、コストの増加、モジュール厚およびモジュール面積の増大等である。
 上記のようなタッチパネル機能を有する表示装置の一例として、特許文献1の液晶ディスプレイが挙げられる。この液晶ディスプレイを構成する表示パネルの等価回路を図19に示す。同図に示すように、表示パネルは、列方向(図中上下方向)に延伸するデータ信号線DLおよび座標検知線SL、行方向(図中左右方向)に延伸する走査信号線GLおよび保持容量配線CSL並びに基準配線Com、行および列方向に並べられた画素を備えている。データ信号線DL、走査信号線GL、および保持容量配線CSLはアクティブマトリクス基板に設けられ、座標検知線SLおよび基準配線Comは対向基板に設けられている。
 各画素の構造は同一の構成であり、1つの画素に対応してデータ信号線DLと座標検知線SLと走査信号線GLと保持容量配線CSLと基準配線Comとが1本ずつ設けられている。また、各画素では、アクティブマトリクス基板において、画素電極が、走査信号線GLに接続されたトランジスタを介してデータ信号線DLに接続され、画素電極および保持容量配線CSL間に保持容量Chが形成され、画素電極および基準配線Com間に液晶容量Clcが形成されている一方、対向基板において、座標検知線SLおよび基準配線Com間に相互容量Cfが形成されている。また、基準配線Comは、転移部において保持容量配線CSLと電気的に接続されており、基準配線Comに供給される信号(Vcom)は、保持容量配線CSLに供給される信号(保持容量配線信号)に同期している。
 上記液晶ディスプレイにおいて、表示パネル上の指やペンなどの座標検出対象物の入力位置を検出する場合、座標検出対象物が表示パネルに接近あるいは接触したときの、座標検知線SLおよび基準配線Com間の相互容量Cfの変化を読み取ることにより、座標検出対象物の入力位置を検出することができる。
日本国公開特許公報「特表2009-540374号公報(2009年11月19日公表)」
 しかしながら、上記特許文献1の液晶ディスプレイでは、座標検知用の信号線が別途必要であるため、表示パネルの狭額縁化および高精細化が困難である。
 本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、入力位置検出機能を有する表示装置において、表示パネルの狭額縁化および高精細化を図ることにある。
 本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、
 基準配線と、走査信号線と、制御端子が上記走査信号線に接続されたトランジスタと、画素電極とが形成された第1基板と、
 上記基準配線と上記走査信号線とに交差する方向に延伸するデータ信号線が形成された第2基板と、
 上記第1および第2基板間に狭持された液晶層と、を含む表示パネルを備えた表示装置であって、
 上記画素電極は、上記トランジスタを介して上記基準配線に電気的に接続されるとともに、上記液晶層を介して上記データ信号線に重なっており、
 上記トランジスタがオフ状態のときに、上記画素電極と、上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方との間に容量が形成され、
 座標検出対象物は、上記第1基板における、上記第2基板側とは反対側に位置していることを特徴とする。
 上記の構成によれば、画素電極と、基準配線および走査信号線の少なくとも何れか一方との間に容量(例えば、相互容量)が形成されているため、表示パネルに指等の座標検出対象物が接近または接触したときの上記容量の変化を検出することにより、座標検出対象物の位置を特定することができる。また、上記容量は、トランジスタがオフ状態である表示データ保持期間に形成されるため、基準配線および/または走査信号線が座標検知用の信号線として機能することができる。そのため、従来のように座標検知線を別途設ける必要がないため、表示パネルの狭額縁化および高精細化を図ることができる。
 さらに、上記容量は、座標検出対象物が位置する第1基板側に形成されるため、表示パネルに座標検出対象物が接近または接触したときの上記容量の変化量を大きくすることができる。これにより、検出の強度比率が高まるため、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 本発明に係る表示装置は、以上のように、上記画素電極は、上記トランジスタを介して上記基準配線に電気的に接続されるとともに、上記液晶層を介して上記データ信号線に重なっており、上記トランジスタがオフ状態のときに、上記画素電極と、上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方との間に容量が形成され、座標検出対象物は、上記第1基板における、上記第2基板側とは反対側に位置していることを特徴としている。
 これにより、入力位置検出機能を有する表示装置において、表示パネルの狭額縁化および高精細化を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係る表示装置の構成を示したブロック図である。 図1に示した表示装置における表示パネルの等価回路図である。 図1に示した表示装置における表示パネルの動作を説明するための等価回路図である。 図1に示した表示装置における表示パネルの構成を示した斜視図である。 図1に示した表示装置における表示パネルの構成を示した断面図である。 図1に示した表示装置における表示パネルの構成を示した平面図である。 1フレーム期間における位置検出動作の様子を模式的に示す図であり、(a)は1フレームの表示データ保持期間に位置検出動作を1回行う場合を示し、(b)は1フレームの表示データ保持期間に位置検出動作を2回行う場合を示している。 (a)~(c)は、図1に示した表示装置における表示パネルで実現される位置検出の原理を説明した図である。 実施の形態1に係る表示装置の他の形態(変形例1)の表示パネルの構成を示した平面図である。 実施の形態1に係る表示装置の他の形態(変形例2)の表示パネルの構成を示した平面図である。 実施の形態1に係る表示装置の他の形態(変形例3)の表示パネルの等価回路図である。 実施の形態1に係る表示装置の他の形態(変形例4)の表示パネルの等価回路図である。 本発明の実施の形態2に係る表示装置の構成を示した平面図である。 本発明の実施の形態3に係る表示装置の構成を示した平面図である。 本発明の実施の形態4に係る表示装置における表示パネルの等価回路図である。 図15に示した表示装置における表示パネルの構成を示した断面図である。 図15に示した表示パネルの動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態5に係る表示装置の構成を示したブロック図である。 従来の液晶ディスプレイの構成を示す等価回路図である。
 〔実施の形態1〕
 本発明に係る入力位置検出機能(タッチパネル機能)を有する表示装置(以下、表示装置という)の一実施の形態について以下に説明する。
 本発明に係る表示装置は、表示機能を有する表示パネルにタッチパネル機能を兼ね備えた表示装置として、液晶表示装置を具備するあらゆる機器に搭載することができる。一例として、携帯型端末に適用することができる。
 (表示装置の構成)
 図1は、本実施の形態1に係る表示装置のブロック図である。
 図1に示す表示装置は、画像表示機能と相互容量方式のタッチパネル機能とを兼ね備えた表示パネル1と、表示パネル1を駆動する走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3と、走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3に表示制御信号を供給する表示制御回路4と、タイミングコントローラ6、座標検知線読み出し回路7と、座標検出回路8と、基準配線駆動回路9と、電源回路10とを備えている。
 表示パネル1は、対向する2つの基板(アクティブマトリクス基板、対向基板)の間に液晶層を挟持させたアクティブマトリクス型の液晶表示パネルである。本表示パネル1では、アクティブマトリクス基板側(前面、表示面側)が観察者側であり、対向基板側(背面)にバックライト(図示せず)が設けられている。
 図2に、表示パネル1の等価回路を示す。表示パネル1は、同図に示すように、列方向(図中上下方向)に延伸するデータ信号線12、行方向(図中左右方向)に延伸する走査信号線14と基準配線13、行および列方向に並べられた画素を備えている。走査信号線14および基準配線13はアクティブマトリクス基板(第1基板)に設けられ、データ信号線12は対向基板(第2基板)に設けられている。基準配線13は、座標検知用の信号線(座標検知線)としての機能も有する。
 各画素の構造は同一の構成であり、1つの画素に対応してデータ信号線12と基準配線13と走査信号線14とが1本ずつ設けられている。各画素では、アクティブマトリクス基板において、画素電極15が、走査信号線14に接続されたトランジスタ(TFT)17を介して基準配線13に接続されており、対向基板において、データ信号線12が対向電極16に接続されている。画素電極15と対向電極16との間には液晶容量Clcが形成されており、画素電極15と基準配線13との間には相互容量Cfが形成されている。
 各画素に設けられたトランジスタ17は、ソース電極が画素電極15に接続され、ドレイン電極が基準配線13に接続され、ゲート電極が走査信号線14に接続されている。これにより、トランジスタ17は、走査信号線14から供給される走査信号(ゲート信号)によってオン/オフ制御され、オン時に、基準配線13とデータ信号線12との間に印加されるデータ信号に応じた電圧が液晶層に印加され、トランジスタ17がオフ時に、該電圧が保持される構成となっている。この構成を、図3にnライン選択時とn+1ライン選択時とに分けて示している。なお、図3では、nライン選択時において走査信号線14(n)がオン、走査信号線14(n+1)がオフであり、n+1ライン選択時において走査信号線14(n)がオフで、走査信号線14(n+1)がオンである。nライン選択時では、トランジスタ17がオン状態になってデータ信号に応じた電圧が液晶層に印加され、n+1ライン選択時では、トランジスタ17がオフ状態になってデータ信号に応じた電圧が液晶容量Clcに保持されることがわかる。
 ここで、具体的な画素構成について説明する。図4は、表示パネル1における行方向に並べられた3画素分の模式斜視図であり、図5は、表示パネル1における列方向に並べられた4画素分の模式断面図であり、図6は、表示パネル1の上面図である。なお、説明の便宜上、図5では、走査信号線14を省略し、図6では、基準配線13、走査信号線14、画素電極15を、アクティブマトリクス基板21を透過して見えるように描いている。
 表示パネル1は、図4に示すように、ガラス等でなる絶縁性を有するアクティブマトリクス基板21と、このアクティブマトリクス基板21に対して所定の間隔で対向するガラス等でなる光透過性を有する対向基板22と、アクティブマトリクス基板21と対向基板22との間に挟持された液晶層(図示せず)とで構成される。液晶層としては、種々のタイプの液晶層を用いることができる。
 前面側のアクティブマトリクス基板21には、対向基板22に対向する側の面に、トランジスタ17と、一部がトランジスタ17のゲート電極23となる走査信号線14と、トランジスタ17のドレイン電極24に電気的に接続された基準配線13と、トランジスタ17のソース電極25に電気的に接続された画素電極15とが形成されている。基準配線13は、図5に示すように、表示パネル1を平面的に(観察者側から)見て、画素電極15同士の間に設けられており、基準配線13と画素電極15との間には絶縁層18が形成されている。
 基準配線13および走査信号線14は、タンタル層等の同じ金属層で形成されているが、異なる金属層によって形成されていてもよい。また、基準配線13は、図1に示すように、一端が座標検知線読み出し回路7および基準配線駆動回路9に接続されている。なお、座標検知線読み出し回路7および基準配線駆動回路9は、一体に形成されていても良い。
 また、トランジスタ17のゲート電極23および走査信号線14を覆うように、典型的にはアクティブマトリクス基板21の略全面に、窒化シリコン膜等のゲート絶縁膜(図示せず)が形成されている。そして、このゲート絶縁膜上に、トランジスタ17を構成する活性半導体層(図示せず)、ドレイン電極24、ソース電極25および画素電極15が形成されている。画素電極15は、例えばITO等の透明導電膜で形成されている。
 一方、背面側の対向基板22には、列方向に配列された全画素に共通のストライプ状の対向電極16が形成されている。対向電極16はITO層等によって透明に形成されており、その一端は、表示パネル1における表示領域外に設けられた転移部において、アクティブマトリクス基板21に形成されているデータ信号線入力部に異方性導電膜等によって電気的に接続されている。なお、対向電極16は、対向基板22側に設けられたFPCを介してデータ信号線入力部に接続されている構成であってもよい。このように、対向電極16は、データ信号線12としても機能する。以下、対向電極16をデータ信号線12という。データ信号線12は、一端がデータ信号線駆動回路3に接続されている。
 以上の構成により、データ信号線12に信号電位(電圧)が印加されると、液晶容量Clcを介して画素電極15に信号電位が供給(転送)され、画素電極15と基準配線13との間に相互容量Cfが形成される。
 ここで、データ信号線12に印加する信号電位VDLと、液晶容量Clcを介して画素電極15に転送される信号電位Vpixとの関係は、以下の式により表される。
Vpix=(Clc/Cpix)×VDL
Cpix=Clc+Cp
なお、Cpixは画素容量であり、Cpは寄生容量である。
 タイミングコントローラ6は、各種同期信号等のタイミング制御信号を生成し、データ信号線駆動回路3、表示制御回路4、座標検知線読み出し回路7、および、座標検出回路8に供給する。
 表示制御回路4は、タイミングコントローラ6から供給されたタイミング制御信号に基づいて画像表示タイミングを検知して、外部から入力された表示データおよび同期信号に基づいて、表示パネル1に画像を表示するための表示制御信号を生成する。そして、生成した表示制御信号を走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3に供給して走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3の動作を制御する。
 また、表示制御回路4は、タイミングコントローラ6から供給されるタイミング制御信号に基づいて、座標検知用パルス信号を生成し、生成した座標検知用パルス信号をデータ信号線駆動回路3に供給する。
 走査信号線駆動回路2は、表示制御回路4から出力される表示制御信号に基づいて、走査信号(ゲート信号)を、図2に示す表示パネル1の各走査信号線14に順次供給する。これにより、走査信号が供給された走査信号線14の一部をゲート電極とするトランジスタ17がオン状態になる。
 データ信号線駆動回路3は、表示制御信号に基づいて、データ信号を、データ信号線入力部を介してデータ信号線12に供給する。これにより、オン状態になっているトランジスタ17を介して液晶層にデータ信号に応じた電圧が印加されて画像情報が書き込まれる。
 また、データ信号線駆動回路3は、表示制御回路4から供給される座標検知用パルス信号を、タイミングコントローラ6から供給されるタイミング制御信号に基づいて、データ信号線12に順次供給する。
 座標検知線読み出し回路7は、タイミングコントローラ6から供給されたタイミング制御信号に基づいて、基準配線13の電荷(電流)の変動(変化量)を検出する。
 座標検出回路8は、タイミングコントローラ6から供給されたタイミング制御信号に基づいて座標検出タイミングを検知して、座標検知線読み出し回路7が取得した電荷の変化量に基づいて座標検出対象物の座標を検出する。
 なお、走査信号線駆動回路2が生成する走査信号、および、データ信号線駆動回路3が生成するデータ信号は、電源回路10からのバイアス電圧に基づいて生成される。
 基準配線駆動回路9は、電源回路10から供給されたバイアス電圧によって生成される所定レベルの基準電圧(例えば、Vcom)を、基準配線13に供給する。
 以上のように、本表示装置は、走査信号線駆動回路2、データ信号線駆動回路3、表示制御回路4、および、基準配線駆動回路9によって表示制御手段が構成され、データ信号線駆動回路3、座標検知線読み出し回路7、および、座標検出回路8によって位置検出手段が構成される。データ信号線12および基準配線13は、画像表示用の信号線としての機能と、座標検出用の信号線としての機能とを兼ね備えている。
 (表示装置の動作)
 次に、上記構成の表示装置の動作について説明する。
 図7に示すように、1フレーム期間を、表示パネル1に画像を表示する表示データ書き込み期間と、垂直帰線期間等の表示データ保持期間とに時分割する。
 <表示データ書き込み期間(表示動作)>
 表示データ書き込み期間については、通常のアクティブマトリクス型の液晶表示装置における動作と基本的には同じであるため簡単に説明する。すなわち、表示制御回路4から供給された表示制御信号に基づいて、走査信号線駆動回路2によって走査信号線14を行ごとに順次選択し、データ信号線駆動回路3から全データ信号線12に対して表示データに応じた信号電位を供給する。そして、トランジスタ17をオフすると、データ信号線12(対向電極16)と基準配線13との電位差(電圧)が当該トランジスタ17に接続された液晶容量Clcに保持されて画像が表示される。
 <表示データ保持期間(位置検出動作)>
 表示データ保持期間については、図7に示すように、一部を位置検出期間に割り当てる。なお、表示データ保持期間は、トランジスタ17はオフ状態になる。
 本発明における位置検出は、いわゆる相互容量方式を用いる。当該方式の原理は、駆動電極と受信電極とを用いて駆動電極にパルス電圧を与えて、駆動電極と受信電極との間で相互容量を形成しておき、座標検出対象物(誘電体)が接近あるいは接触したときにこの相互容量が変化することを利用して位置を検出するものである。
 本実施の形態では、基準配線13が上記受信電極として用いられ、画素電極15が上記駆動電極として用いられる。
 座標検出(以下、位置検出と記載することもある)は、タイミングコントローラ6から供給されるタイミング制御信号に同期させて、複数のデータ信号線12に行方向に沿って、順次、パルス電圧(座標検知用パルス信号)を印加するとともに、これにより液晶容量Clcを介して電圧が印加される画素電極15と、基準配線13との間に形成される相互容量Cfの変化に応じた基準配線13の電荷の変化量を検出することにより行う。以下、図8に示す具体例を挙げて説明する。図8の(a)~(c)は、図1に示した表示装置における表示パネル1で実現される位置検出の原理を説明した図である。
 列方向に基準配線(A)、基準配線(B)、基準配線(C)がこの順で並び、これら3本の基準配線に直交する方向に延びたデータ信号線(i)、データ信号線(ii)、データ信号線(iii)が行方向にこの順で並び、各基準配線および各データ信号線の交差部に対応する画素電極(PAi)、画素電極(PAii)、画素電極(PAiii)、画素電極(PBi)、画素電極(PBii)、画素電極(PBiii)、画素電極(PCi)、画素電極(PCii)、画素電極(PCiii)が行列方向に並んでいる表示パネル構成を仮定する(図8中の(b))。そして、図8に示す当該構成において、基準配線(A)とデータ信号線(i)、および、基準配線(C)とデータ信号線(iii)の2点をタッチしている場合のマルチタッチについて説明する。
 上記構成において、図8中の(c)のタイミングチャートに示すように、データ信号線(i)、データ信号線(ii)、データ信号線(iii)の順でパルス信号(座標検知用パルス信号)が入力されると、データ信号線(i)およびこれに対応する画素電極(PAi,PBi,PCi,PDi)にパルス信号が入力される期間(t1~t2)では、タッチすることにより、相互容量Cfの変化に応じて基準配線(A)に流れる電荷が変化し、この電荷の変化量が、電圧値に変換される(図8中の(a)の検出パルスI)。これにより、基準配線(A)とデータ信号線(i)の交点の座標を特定することができる。
 続いて、データ信号線(ii)およびこれに対応する画素電極(PAii,PBii,PCii,PDii)にパルス信号(座標検知用パルス信号)が入力される期間(t2~t3)では、相互容量Cfに変化が生じないため、基準配線(A)、基準配線(B)、基準配線(C)のそれぞれの電荷は変化しない。
 最後に、データ信号線(iii)およびこれに対応する画素電極(PAiii,PBiii,PCiii,PDiii)にパルス信号(座標検知用パルス信号)が入力される期間(t3~t4)では、タッチすることにより、相互容量Cfの変化に応じて基準配線(C)に流れる電荷が変化し、この電荷の変化量が、電圧値に変換される(図8中の(a)の検出パルスII)。これにより、基準配線(C)とデータ信号線(iii)の交点の座標を特定することができる。
 以上のように、タッチすることにより、基準配線に流れる電荷が変化し、その電荷の変化量を読み取ることによって、座標検出対象物の座標(位置)を特定することができる。
 本実施の形態の構成によれば、表示パネル1のアクティブマトリクス基板21に行方向に延伸して配された基準配線13と、対向基板22に列方向に延伸して配されたデータ信号線12と、液晶容量Clcを介してデータ信号線12から信号が供給される画素電極15とを用いて、座標検出対象物の座標位置を検出することができる。すなわち、基準配線13を位置検出用の受信電極とし、画素電極15を位置検出用の駆動電極として、それぞれ兼用することができるため、位置検出用の信号線を別途設ける必要がなく、表示パネル1の狭額縁化および高精細化を図ることができる。
 また、上記の構成によれば、基準配線13および画素電極15が設けられるアクティブマトリクス基板21が、座標検知対象物が位置する側に設けられており、基準配線13および画素電極15間の電気力線が効率よく引き出されるため、アクティブマトリクス基板21がバックライト側(背面側)に位置する場合よりも、相互容量Cfの変化量を大きくでき、座標検出の精度を高めることができる。
 なお、本実施の形態では、アクティブマトリクス基板21が最表面になっていてアクティブマトリクス基板21に指などの座標検出対象物が接近あるいは接触する構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、上述した検出動作を妨げないものであれば、アクティブマトリクス基板21よりも表面側に別の部材が配設されていてもよい。別の部材としては、例えば、位相差板付き円偏光板が挙げられる。この構成によれば、外光が、アクティブマトリクス基板21に配された信号線(金属配線)に反射されることを防ぐことができるため、表示品位の低下を防ぐことができる。
 ここで、位置検出動作(センシング)は、図7の(a)では、1フレーム(60Hz)において、表示データ保持期間に1回行われているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図7の(b)に示すように、1フレーム(60Hz)において、表示データ保持期間に2回行われてもよい。これにより、センシング周波数は120Hzとなり、座標検出対象物の座標検出の速度をさらに高めることができ、より素早い操作(ペン入力など)に対応することが可能になる。なお、表示データ保持期間にセンシングを3回以上行う構成としても良い。
 また、検出速度を落としても良い場合には、複数フレーム(n(nは2以上の整数)フレーム)ごとに、1回あるいは複数回センシングを行う構成としても良い。この構成では、表示フレームに依存せずにセンシング周波数を設定することができるため、表示装置の設計自由度を高めることができる。
 また、上記の説明では、位置検出動作において、座標検知用パルス信号を、データ信号線12ごとに順次供給する構成としているが、これに限定されるものではなく、複数本のデータ信号線12ごとに順次供給する構成としても良い。後述する各形態においても同様である。
 (変形例1)
 上述した実施の形態では、データ信号線12は列方向に一定の線幅で延伸しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、以下の構成としてもよい。図9は、変形例1に係る表示パネル1を上面からみたときの上面図である。
 図9に示すように、各データ信号線12は、基準配線13との交差部分において、切り欠き部12aが設けられており、当該部分においてデータ信号線12の線幅が狭くなっている。このように切り欠き部12aが設けられることによって、データ信号線12と基準配線13とが重なり合う部分の面積が小さくなる。そのため、不要な寄生容量が低減され、基準配線13と画素電極15とにより形成される相互容量Cfを相対的に大きくすることができる。これにより、シグナルを高めることができるため、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 (変形例2)
 上述した実施の形態では、基準配線13は行方向に一定の線幅で延伸しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、以下の構成としてもよい。図10は、変形例2に係る表示パネル1を上面からみたときの上面図である。図10に示すように、各基準配線13は、行方向に延伸するとともに、画素電極15に重ならない領域、すなわち画素電極15同士の間の領域に、枝分かれした基準配線13aが形成されている。この構成によれば、基準配線13と画素電極15とにより形成される相互容量Cfの変化量を大きくすることができるため、検出のシグナルを高めることができる。よって、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 (変形例3)
 上述した実施の形態では、画素電極15に基準電圧(Vcom)を供給する信号線(基準配線)が座標検知線としての機能を兼ね備えるが、本発明はこれに限定されるものではなく、以下の構成としてもよい。
 図11は、変形例3に係る表示パネル1の等価回路である。同図に示すように、走査信号線14と画素電極15との間に相互容量Cfが形成されている。すなわち、走査信号線14が座標検知線としての機能を兼ね備える構成とすることもできる。この場合、基準配線13には、基準電圧Vcomが供給される。そして、本変形例3では、走査信号線14が受信電極となり、画素電極15が駆動電極となる。
 また、本変形例3に、上記変形例1の構成を適用することもできる。図9に示すように、走査信号線14とデータ信号線12との交差部分において、切り欠き部12aが設けられており、当該部分においてデータ信号線12の線幅が狭くなっている。これにより、不要な寄生容量が低減され、走査信号線14と画素電極15とにより形成される相互容量Cfを相対的に大きくすることができ、シグナルを高めることができるため、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 また、本変形例3では、基準配線13および走査信号線14を、ともに座標検知線として機能させる構成としても良い。これにより、相互容量Cfを大きくすることができるため、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 (変形例4)
 上述した実施の形態では、画素電極15に基準電圧(Vcom)を供給する信号線(基準配線)が座標検知線としての機能を兼ね備えているが、本発明はこれに限定されるものではなく、以下の構成としてもよい。
 図12は、変形例4に係る表示パネル1の等価回路である。同図に示すように、基準配線13とは別に、座標検知線20が設けられ、座標検知線20と画素電極15との間に相互容量Cfが形成されている。この場合、基準配線13には、基準電圧Vcomが供給される。この構成によれば、座標検知線20がトランジスタ17から切り離され、トランジスタ特性のセンシングへの影響を除去することができるため、シグナルを高めることができ、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 また、本変形例4では、さらに、変形例3に示したように走査信号線14も座標検知線として機能させ、座標検知線20と画素電極15との間に形成される相互容量Cfの変化に加えて、走査信号線14と画素電極15との間に形成される相互容量Cfの変化も利用する構成としても良い。
 〔実施の形態2〕
 本発明に係る他の実施の形態について、図13に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、本実施の形態では、実施の形態1との相違点について説明するため、説明の便宜上、実施の形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材には同一の部材番号を付し、その説明を省略する。
 実施の形態1では、受信電極としての各基準配線13の一端がそれぞれ座標検知線読み出し回路7に接続されて、基準配線13ごとに位置検出動作が行われる。これに対して、本実施の形態では、図13に示すように、基準配線13が数本ごとに一端において電気的に一つに束ねられて、この束(グループ)ごとに座標検知線読み出し回路7に接続されて、位置検出動作が行われる構成となっている。
 すなわち、位置検出動作時において、座標検知用パルス信号を、データ信号線12および液晶容量Clcを介して、駆動電極としての画素電極15に印加するとともに、基準配線13の束ごと(13A、13B、13C、…)に、電荷の変化量を読み取ることによって、座標検出対象物の位置を特定する。
 また、何本ごとに基準配線13を束ねるかは、適宜設定すればよい。また、隣り合う基準配線13で束を形成する必要はなく、例えば奇数番目の基準配線13を列方向に沿って何本ごとか束ね、偶数番目の基準配線13を列方向に沿って何本ごとか束ねるような構成であってもよい。他の例としては、基準配線13の総本数がn本であり、列方向に沿って1、2、3、…、n-2、n-1、n番目に配列していた場合に、1、2、3、n-2、n-1、n番目の基準配線13が1つに束ねられていてもよい。
 本実施の形態の構成によれば、座標検出回路8で解析される基準配線13の電荷の変化量は、基準配線13ごとの相互容量Cfの変化を表すものではなく、束(グループ)を構成する複数の基準配線13(13A、13B、13C、…)における相互容量Cfの変化が積算されたものに相当する。そのため、シグナルを高めることができるため、座標検出対象物の座標検出の精度を高めることができる。
 〔実施の形態3〕
 本発明に係る他の実施の形態について、図14に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、本実施の形態では、実施の形態1との相違点について説明するため、説明の便宜上、実施の形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材には同一の部材番号を付し、その説明を省略する。
 本実施の形態では、1つの画素が3つのサブ画素(Rサブ画素、Gサブ画素、Bサブ画素)を含んで構成され、各画素において、Rサブ画素、Gサブ画素、Bサブ画素がこの順に列方向に並んで配され、行方向に隣り合う画素同士では、同色のサブ画素が並んで配されている。また、1つのサブ画素に対応して、走査信号線14と基準配線13とが1本ずつ設けられ、3つのサブ画素に共通して、データ信号線12が1本ずつ設けられている。
 また、上記構成によれば、基準配線13の本数を、実施の形態1に係る表示装置の構成よりも増やすことができるため、基準配線13とデータ信号線12とにより形成される相互容量Cfの変化量を大きくすることができる。そのため、検出のシグナルを高めることができる。よって、座標検出対象物の座標検出の精度をさらに高めることができる。
 〔実施の形態4〕
 本発明に係る表示装置は、1つの画素が2つのサブ画素(第1、第2サブ画素)で構成される、いわゆるマルチ画素の形態にも適用することができる。
 本実施の形態では、このマルチ画素を有する表示装置の一実施の形態について説明する。なお、本実施の形態では、実施の形態1との相違点について説明するため、説明の便宜上、実施の形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材には同一の部材番号を付し、その説明を省略する。
 図15は、本実施の形態の表示装置に設けられたマルチ画素の表示パネルの等価回路であり、図16は、当該表示パネルにおける列方向に並べられた4画素分の模式断面図である。なお、本実施の形態の表示パネルも、上述した各実施の形態の表示パネルと同様に、データ信号線12は、対向基板22に形成されている。
 図15に示すように、1画素内の各サブ画素に含まれる各画素電極15が、互いに異なるトランジスタ17を介して、行方向に延伸する1本の走査信号線に接続されている。また、各画素において第1サブ画素および第2サブ画素が列方向にこの順に並んで配されており、列方向に並んで配される2つの画素において、一方の画素における第1サブ画素の画素電極および他方の画素における第2サブ画素の画素電極が、異なるトランジスタ17を介して同一の基準配線13に接続されている。すなわち、1本の基準配線13は、隣り合う2つの画素で共有するように配されている。
 ここで図15の表示装置における駆動方法の一例として、ドット反転駆動のタイミングチャートを図17に示す。
 列方向に並べられた基準配線13には、互いに電位レベルが異なる基準電圧Com1、Com2が列方向に交互に供給される。すなわち、第1フレームでは、1つの画素において、一方のサブ画素の画素電極には基準配線13を介してHighレベル(Com1)の基準電圧が印加され、他方のサブ画素の画素電極には基準配線13を介してLowレベル(Com2)の基準電圧が印加される。これにより、第1フレームの表示データ書き込み期間では、一方の画素を暗画素とし、他方の画素を明画素とすることができる。また、第2フレームでは、基準電圧Com1、Com2の電位レベルが逆転するため、一方の画素を明画素とし、他方の画素を暗画素とすることができる。これにより、本実施の形態の表示装置では、視野角特性を高めることができる。
 表示データ保持期間では、図15および図16に示すように、基準配線13と画素電極15とにより形成される相互容量Cf1、および、走査信号線14と画素電極15とにより形成される相互容量Cf2が座標検出対象物の接近あるいは接触に伴って変化することを利用して、位置検出動作を行う。なお、相互容量Cf1およびCf2の何れか一方の変化だけを利用して位置検出動作を行う構成としても良い。
 〔実施の形態5〕
 上記各実施の形態に係る表示装置は、相互容量方式のタッチパネル機能を備える構成であるが、他の方式として、自己容量方式のタッチパネル機能を備える構成であってもよい。以下では、自己容量方式のタッチパネル機能を備える表示装置について、実施の形態1の表示装置との相違点を中心に説明する。説明の便宜上、実施の形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材には同一の部材番号を付し、その説明を省略する。
 図18は、本実施の形態に係る表示装置のブロック図である。
 図18に示す表示装置は、画像表示機能と自己容量方式のタッチパネル機能とを兼ね備えた表示パネル1と、表示パネル1を駆動する走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3と、走査信号線駆動回路2およびデータ信号線駆動回路3に表示制御信号を供給する表示制御回路4と、タイミングコントローラ6、座標検知線駆動回路11と、座標検出回路8と、基準配線駆動回路9と、電源回路10とを備えている。
 表示パネル1の等価回路は図2に示したとおりである。
 各画素の構造は同一の構成であり、1つの画素に対応して、基準配線13と走査信号線14とが行方向に1本ずつ設けられ、データ信号線12が列方向に1本ずつ設けられている。各画素では、アクティブマトリクス基板において、画素電極15が、走査信号線14に接続されたトランジスタ(TFT)17を介して基準配線13に接続されており、対向基板において、データ信号線12が対向電極16に接続されている。画素電極15と対向電極16との間には液晶容量Clcが形成されている。
 基準配線13は、図18に示すように、一端が座標検知線駆動回路11および基準配線駆動回路9に接続されており、データ信号線12は、一端がデータ信号線駆動回路3に接続されている。
 タイミングコントローラ6は、各種同期信号等のタイミング制御信号を生成し、データ信号線駆動回路3、表示制御回路4、座標検知線駆動回路11、および、座標検出回路8に供給する。
 データ信号線駆動回路3は、表示制御信号に基づいて、データ信号を、データ信号線入力部を介してデータ信号線12に供給する。これにより、オン状態になっているトランジスタ17を介して液晶層にデータ信号に応じた電圧が印加されて画像情報が書き込まれる。
 座標検知線駆動回路11およびデータ信号線駆動回路3は、それぞれパルス信号読み出し回路として機能する。すなわち、座標検知線駆動回路11は、基準配線13と座標検出対象物との間に形成される容量(自己容量)の変化を検出し、データ信号線駆動回路3は、データ信号線12と液晶容量Clcを介して、画素電極15と座標検出対象物との間に形成される容量(自己容量)の変化を検出する。
 座標検出回路8は、座標検知線駆動回路11およびデータ信号線駆動回路3が検出したそれぞれの容量の変化に基づいて座標検出対象物の位置を特定する。
 このように、本実施の形態に係る表示装置においても、座標検出対象物の位置を特定することができる。なお、上記各実施の形態に係る表示装置についても、自己容量方式のタッチパネル機能を適用することができる。
 例えば、図9に示す表示パネル1に自己容量方式を採用した場合には、データ信号線12と基準配線13との重なり面積が小さくなるため、不要な寄生容量を低減することができる。これにより、基準配線13と座標検出対象物との間に形成される容量を相対的に大きくすることができるため、強度比率を高めることができる。よって、座標検出対象物の座標検出の精度をさらに高めることができる。
 ここで、本発明の表示装置では、
 表示画像に応じたデータを各画素に書き込む表示データ書き込み期間以外の表示データ保持期間に、上記表示パネルに座標検出対象物が接近または接触したときの上記容量の変化に基づいて、上記座標検出対象物の位置座標を検出する構成とすることもできる。
 また、上記表示装置では、
 上記容量は、上記データ信号線に信号電位が印加されると、該データ信号線と該画素電極との間に形成される液晶容量を介して、該信号電位に応じた信号電位が該画素電極に供給されることにより形成される構成とすることもできる。
 これにより、座標検知線を別途設けることなく、タッチパネル機能を付加することができる。
 また、上記表示装置では、
 上記データ信号線における上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方との交差部分は、当該交差していない部分と比較して、線幅が狭くなっている構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、上記交差部分では重なり面積が小さくなるため、不要な寄生容量を低減することができる。これにより、上記容量の変化を相対的に大きくすることができる。よって、座標検出対象物の座標検出の精度をさらに高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方は、さらに、上記データ信号線同士の間の領域に重なるように、上記データ信号線が延伸する方向に枝分かれして形成されている構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、上記容量の変化が大きくなり、座標検出対象物の座標検出の精度をさらに高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 上記トランジスタがオフ状態のときに、上記画素電極と上記基準配線との間に容量が形成され、
 上記基準配線は、少なくとも2本の上記基準配線が1つのグループとして構成された複数のグループに分かれており、
 上記グループごとに、上記容量の変化を検出する構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、グループを構成する複数の基準配線における上記容量の変化が積算されたものに相当するので、座標検出の精度をさらに高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 上記データ信号線は、少なくとも2本の上記データ信号線が1つのグループとして構成された複数のグループに分かれており、
 上記グループごとに、上記容量の変化を検出する構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、グループを構成する複数のデータ信号線に対応する上記容量の変化が積算されたものに相当するので、座標検出の精度をさらに高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 行方向および列方向に複数配された画素のそれぞれは、R色に対応するRサブ画素、G色に対応するGサブ画素、B色に対応するBサブ画素を含んで構成され、
 上記Rサブ画素、上記Gサブ画素、および上記Bサブ画素は、上記データ信号線が延伸する方向に並んで配されている構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、座標検知線(基準配線および/または走査信号線)の本数を増やすことができるため、上記容量の変化量を大きくすることができる。そのため、検出のシグナルを高めることができる。よって、座標検出対象物の座標検出の精度をさらに高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 行方向および列方向に複数配された画素のそれぞれには、上記データ信号線の延伸する方向に、第1サブ画素および第2サブ画素がこの順に並んで配されており、
 上記第1サブ画素の画素電極および上記第2サブ画素の画素電極は、互いに異なるトランジスタを介して、同一の走査信号線に接続され、
 上記データ信号線が延伸する方向に並んで配される2つの画素において、一方の画素における上記第1サブ画素の画素電極および他方の画素における上記第2サブ画素の画素電極が、同一の上記基準配線に接続されている構成とすることもできる。
 上記の構成によれば、マルチ画素の構成を有する表示装置に適用することができる。
 また、上記表示装置では、
 各画素において、上記第1サブ画素の画素電極が接続される第1基準配線に供給される信号の電位レベルと、上記第2サブ画素の画素電極が接続される第2基準配線に供給される信号の電位レベルとは、互いに異なっている構成とすることもできる。
 これにより、一方の画素を明画素とし、他方の画素を暗画素とすることができるため、視野角特性を高めることができる。
 また、上記表示装置では、
 各フレームにおける上記表示データ保持期間において、少なくとも1回、上記容量の変化を検出する構成とすることもできる。
 例えば、各フレーム(60Hz)における上記表示データ保持期間において、2回上記容量の変化を検出する構成とした場合、検出(センシング)周波数が2倍(120Hz)になるため、座標検出対象物の座標検出の速度をさらに高めることができる。これにより、より素早い操作(ペン入力など)に対応することが可能になる。
 また、上記表示装置では、
 n(nは2以上の整数)フレームごとに、少なくとも1回、上記容量の変化を検出する構成とすることもできる。
 上記の構成では、表示フレームに依存せずにセンシング周波数を設定することができるため、表示装置の設計自由度を高めることができる。
 本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。
 本発明は、表示機能を有する液晶パネルにタッチパネル機能を兼ね備えた表示装置として、液晶表示装置を具備するあらゆる機器に搭載することができる。
1  表示パネル
2  走査信号線駆動回路
3  データ信号線駆動回路
4  表示制御回路
6  タイミングコントローラ
7  座標検知線読み出し回路
8  座標検出回路
9  基準配線駆動回路
10 電源回路
11 座標検知線駆動回路
12 データ信号線(Data m、Data m+1、Data m+2)
12a 切り欠き部
13 基準配線(座標検知線)(Com、Com1、Com2)
13a (枝分かれした)基準配線(座標検知線)
14 走査信号線(座標検知線)(Gn、Gn+1、Gn+2)
15 画素電極
16 対向電極
17 トランジスタ(TFT)
18 絶縁層
20 座標検知線
21 アクティブマトリクス基板(第1基板)
22 対向基板(第2基板)
23 ゲート電極
24 ドレイン電極
25 ソース電極
Clc 液晶容量
Cf  相互容量

Claims (12)

  1.  基準配線と、走査信号線と、制御端子が上記走査信号線に接続されたトランジスタと、画素電極とが形成された第1基板と、
     上記基準配線と上記走査信号線とに交差する方向に延伸するデータ信号線が形成された第2基板と、
     上記第1および第2基板間に狭持された液晶層と、を含む表示パネルを備えた表示装置であって、
     上記画素電極は、上記トランジスタを介して上記基準配線に電気的に接続されるとともに、上記液晶層を介して上記データ信号線に重なっており、
     上記トランジスタがオフ状態のときに、上記画素電極と、上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方との間に容量が形成され、
     座標検出対象物は、上記第1基板における、上記第2基板側とは反対側に位置していることを特徴とする表示装置。
  2.  表示画像に応じたデータを各画素に書き込む表示データ書き込み期間以外の表示データ保持期間に、上記表示パネルに座標検出対象物が接近または接触したときの上記容量の変化に基づいて、上記座標検出対象物の位置座標を検出することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  上記容量は、上記データ信号線に信号電位が印加されると、該データ信号線と該画素電極との間に形成される液晶容量を介して、該信号電位に応じた信号電位が該画素電極に供給されることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4.  上記データ信号線における上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方との交差部分は、当該交差していない部分と比較して、線幅が狭くなっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5.  上記基準配線および上記走査信号線の少なくとも何れか一方は、さらに、上記データ信号線同士の間の領域に重なるように、上記データ信号線が延伸する方向に枝分かれして形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6.  上記トランジスタがオフ状態のときに、上記画素電極と上記基準配線との間に容量が形成され、
     上記基準配線は、少なくとも2本の上記基準配線が1つのグループとして構成された複数のグループに分かれており、
     上記グループごとに、上記容量の変化を検出することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  7.  上記データ信号線は、少なくとも2本の上記データ信号線が1つのグループとして構成された複数のグループに分かれており、
     上記グループごとに、上記容量の変化を検出することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  8.  行方向および列方向に複数配された画素のそれぞれは、R色に対応するRサブ画素、G色に対応するGサブ画素、B色に対応するBサブ画素を含んで構成され、
     上記Rサブ画素、上記Gサブ画素、および上記Bサブ画素は、上記データ信号線が延伸する方向に並んで配されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9.  行方向および列方向に複数配された画素のそれぞれには、上記データ信号線の延伸する方向に、第1サブ画素および第2サブ画素がこの順に並んで配されており、
     上記第1サブ画素の画素電極および上記第2サブ画素の画素電極は、互いに異なるトランジスタを介して、同一の走査信号線に接続され、
     上記データ信号線が延伸する方向に並んで配される2つの画素において、一方の画素における上記第1サブ画素の画素電極および他方の画素における上記第2サブ画素の画素電極が、同一の上記基準配線に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10.  各画素において、上記第1サブ画素の画素電極が接続される第1基準配線に供給される信号の電位レベルと、上記第2サブ画素の画素電極が接続される第2基準配線に供給される信号の電位レベルとは、互いに異なっていることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11.  各フレームにおける上記表示データ保持期間において、少なくとも1回、上記容量の変化を検出することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  12.  n(nは2以上の整数)フレームごとに、少なくとも1回、上記容量の変化を検出することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
PCT/JP2011/075627 2010-11-10 2011-11-07 表示装置 WO2012063788A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-251839 2010-11-10
JP2010251839 2010-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012063788A1 true WO2012063788A1 (ja) 2012-05-18

Family

ID=46050932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075627 WO2012063788A1 (ja) 2010-11-10 2011-11-07 表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012063788A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103926724A (zh) * 2013-06-24 2014-07-16 上海天马微电子有限公司 一种tft驱动的显示装置
JP2016536726A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 シナプティクス インコーポレイテッド 画像タッチ感知のためのマトリクスセンサ
US10042489B2 (en) 2013-09-30 2018-08-07 Synaptics Incorporated Matrix sensor for image touch sensing
US10386950B2 (en) 2015-07-22 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Touch-panel-equipped display device and method for manufacturing touch-panel-equipped display device
CN112269492A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种触控显示装置、触控显示面板及其驱动方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162374A (ja) * 2001-09-11 2003-06-06 Sharp Corp 入出力一体型表示装置
JP2007304342A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162374A (ja) * 2001-09-11 2003-06-06 Sharp Corp 入出力一体型表示装置
JP2007304342A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103926724A (zh) * 2013-06-24 2014-07-16 上海天马微电子有限公司 一种tft驱动的显示装置
EP2827370A3 (en) * 2013-06-24 2015-04-22 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. TFT-driven display device
US9508744B2 (en) 2013-06-24 2016-11-29 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. TFT-driven display device
CN103926724B (zh) * 2013-06-24 2018-03-30 上海天马微电子有限公司 一种tft驱动的显示装置
JP2016536726A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 シナプティクス インコーポレイテッド 画像タッチ感知のためのマトリクスセンサ
US10042489B2 (en) 2013-09-30 2018-08-07 Synaptics Incorporated Matrix sensor for image touch sensing
US10088951B2 (en) 2013-09-30 2018-10-02 Synaptics Incorporated Matrix sensor for image touch sensing
US10386950B2 (en) 2015-07-22 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Touch-panel-equipped display device and method for manufacturing touch-panel-equipped display device
CN112269492A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种触控显示装置、触控显示面板及其驱动方法
CN112269492B (zh) * 2020-10-30 2024-01-30 武汉天马微电子有限公司 一种触控显示装置、触控显示面板及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11740749B2 (en) Touch sensor integrated display device
US10248253B2 (en) Display panel with touch detection function
CN107885397B (zh) 具有内置触摸屏的显示装置及其驱动方法
US9946400B2 (en) Display device
US9335857B2 (en) Display apparatus
CN101726894B (zh) 液晶显示器
JP5818722B2 (ja) 液晶表示装置、表示駆動方法、電子機器
JP2006040289A (ja) 感知素子を内蔵した液晶表示装置
WO2012063788A1 (ja) 表示装置
JP2018146854A (ja) 表示装置
US9001101B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US9134837B2 (en) Display apparatus with reduced signal interference
JP2012234080A (ja) 表示装置
CN109407357B (zh) 包括光电传感器单元的显示面板和使用其的显示装置
US11579728B2 (en) Touch display device, touch driving circuit and display panel
WO2012063787A1 (ja) 表示装置
KR20040095941A (ko) 터치 스크린을 내장한 액정표시장치
KR20070050209A (ko) 표시 장치
WO2020066379A1 (ja) 表示装置
CN101796456A (zh) 显示装置
WO2012046633A1 (ja) 入出力一体型表示装置
CN111505874A (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11839496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11839496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP