JP2018175483A - シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型 - Google Patents

シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型 Download PDF

Info

Publication number
JP2018175483A
JP2018175483A JP2017080498A JP2017080498A JP2018175483A JP 2018175483 A JP2018175483 A JP 2018175483A JP 2017080498 A JP2017080498 A JP 2017080498A JP 2017080498 A JP2017080498 A JP 2017080498A JP 2018175483 A JP2018175483 A JP 2018175483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
cushion material
back layer
manufacturing
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017080498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6866740B2 (ja
Inventor
義幸 村田
Yoshiyuki Murata
義幸 村田
友宏 坂下
Tomohiro Sakashita
友宏 坂下
健介 犬塚
Kensuke Inuzuka
健介 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2017080498A priority Critical patent/JP6866740B2/ja
Priority to US15/950,888 priority patent/US10710471B2/en
Priority to DE102018205422.3A priority patent/DE102018205422B4/de
Priority to CN201810330229.XA priority patent/CN108724580B/zh
Publication of JP2018175483A publication Critical patent/JP2018175483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866740B2 publication Critical patent/JP6866740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0284Adjustable seat-cushion length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C5/00Chairs of special materials
    • A47C5/12Chairs of special materials of plastics, with or without reinforcement
    • A47C5/125Chairs of special materials of plastics, with or without reinforcement completely made of foam material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • A47C7/185Seat parts having foamed material included in cushioning part with a stiff, rigid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/06Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1233Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1285Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/146Shaping the lining before foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/569Shaping and joining components with different densities or hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1271Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed parts being partially covered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/148Applying the foaming resin, moulding the lining or the like, with the lining turned inside out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/583Moulds for making articles with cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2623/00Use of polyalkenes or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2623/04Polymers of ethylene
    • B29K2623/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2623/00Use of polyalkenes or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2623/10Polymers of propylene
    • B29K2623/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

【課題】表層パッドと表層パッドの着座面と反対側に配設され表層パッドより密度の小さい裏層パッドを一体化したシートクッション材を作業工数の増加を抑制して製造することのできる製造方法及びその製造用発泡型を提供する。【解決手段】表層パッドと、表層パッドより硬く密度が小さい裏層パッド20とを、一体化したクッションパッドの製造方法である。裏層パッド20を裏側部22が上キャビティ面42aに当接した状態で上型42に取付ける準備工程と、下型41の下キャビティ面41aには上型42を閉じたとき裏層パッド20を上キャビティ面42aに押し付ける後突起部41bと前突起部41cが配設されている。下型41の下キャビティ面41a面上に発泡ウレタン樹脂原料を投入し上型42を閉じ表層パッドを成形して裏層パッド20と一体化する成形工程と、成形されたクッションパッドを脱型する脱型工程と、を備える。【選択図】図11

Description

本発明は、乗物用シートを構成するシートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型に関する。
従来から乗物用シートのクッション材として2層構造のパッド体が知られている。下記特許文献1には、着座面側の表層パッドがポリウレタン樹脂を発泡成形したウレタンフォームであり、表層パッドの着座面の反対側に配置された裏層パッドがAS樹脂(アクリロニトリル、スチレンのコポリマー)を発泡成形した発泡体である2層構造のパッド体が開示されている。通常、このパッド体の製造にあたっては、下型と上型とを有し、下型に対して上型を閉じたとき下型と上型の間にパッド体の形状に対応したキャビティが形成される型を利用する。下型のキャビティ面は、パッド体の表面部側(着座面側)の形状に対応した形状に形成され、上型のキャビティ面は、パッド体の裏面部側(着座面と反対側)の形状に対応した形状に形成されている。そして、上型のキャビティ面に裏層パッドの裏面を機械的嵌合や上型のキャビティ面に埋設した磁石と裏層パッドにインサートした鉄部材との間に働く磁力等によって仮保持させた状態で、下型のキャビティ面に発泡ポリウレタン樹脂原料を注入して下型に対し上型を閉じ発泡成形することでパッド体が製造される。
特開2010−125138号公報
上記特許文献1に記載される2層構造のパッド体の製造方法においては、発泡ポリウレタン樹脂原料が発泡硬化する過程で上型のキャビティ面に当接する裏層パッドの裏面の端部から上型のキャビティ面と裏層パッドの裏面との間に発泡ポリウレタン樹脂原料の一部が侵入して発泡硬化するという問題があった。上型のキャビティ面と裏層パッドの裏面との間に発泡ポリウレタン樹脂原料の一部が侵入して発泡硬化すると乗物ボデーのパッド体取付面と裏層パッドの裏面とが密着しなくなり着座面の高さが設計値からずれてしまう。これを回避するために裏層パッドの裏面に形成された発泡体を除去しようとすると作業工数が増加してしまうという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものである。表層パッドと表層パッドの着座面と反対側に配設され表層パッドより密度の小さい裏層パッドを一体化したシートクッション材を作業工数の増加を抑制して製造することのできる製造方法及びその製造用発泡型を提供することを課題とする。
本発明の第1発明は、着座面側に配置される表層部と、該表層部の着座面と反対側に配置され該表層部より硬くかつ密度が小さい裏層部とを、一体化した層状構造を有するシートクッション材の製造方法であって、前記裏層部は前記シートクッション材の着座面と反対側の形状の少なくとも一部を構成する裏側面を有し、前記シートクッション材の着座面と反対側の形状に対応する上キャビティ面を有する上型に前記裏層部を、前記裏側面を前記上キャビティ面に当接させて取付ける準備工程と、前記シートクッション材の着座面側の形状に対応する下キャビティ面を有する下型であって、該下キャビティ面には前記下型に対して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型が閉じられたとき前記裏層部の着座面側に当接して前記裏層部を上キャビティ面に対して押し付ける複数の突起部が設けられている下型の前記下キャビティ面上に前記表層部を形成する発泡樹脂原料を投入して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型を閉じ前記表層部を成形して前記裏層部と一体化する成形工程と、該成形工程で成形された前記シートクッション材を脱型する脱型工程と、を備えることを特徴とする。
第1発明によれば、成形工程において裏層部が上キャビティ面に対して突起部によって押し付けられた状態で発泡樹脂原料が発泡成形される。これによって、発泡樹脂原料が発泡硬化する過程で発泡樹脂原料が上キャビティ面と裏層部の裏側面との間に侵入しにくく、裏層部の裏側面側に不用な発泡体が形成されるのを抑制できる。
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記突起部は前記表層部の着座面側に設けられた着座面と反対側方向に凹む溝の位置に対応して該溝の幅と略同一な板状部材として形成されていることを特徴とする。
第2発明によれば、突起部は溝の位置に対応して溝の幅と略同一な板状部材として形成されているので脱型した後の突起部により表層部に形成される凹みが溝の中に隠れ一般部に現れないのでシートクッション材に表皮を取付けたとき外観や触感に与える悪影響を抑制できる。
本発明の第3発明は、上記第2発明において、前記突起部は前記下キャビティ面に連結された連結部から前記裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されており、該連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられていることを特徴とする。
第3発明によれば、突起部は下キャビティ面に連結された連結部から裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されているので、成形されたシートクッション材の脱型が容易となる。また、連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられているので、突起部が投入された発泡樹脂原料の下キャビティ面における面内方向への流動を阻害しにくく突起部近傍にボイド等の欠陥を生じにくくすることができる。
本発明の第4発明は、上記第3発明において、前記貫通孔を着座面と平行な面で切ったときの断面が前記突起部の板厚方向の略中央部において最もくびれた形状に形成されていることを特徴とする。
第4発明によれば、発泡樹脂原料が貫通孔の中で発泡硬化しても成形されたシートクッション材の脱型時にくびれた形状部分で安定して切断されるので、貫通孔の中に発泡体の一部がちぎれて残ることを抑制できる。これによって、脱型工程の作業性の向上を図ることができる。
本発明の第5発明は、着座面側に配置される表層部と、該表層部の着座面と反対側に配置され該表層部より硬くかつ密度が小さい裏層部とを、一体化した層状構造を有するシートクッション材の製造用発泡型であって、前記シートクッション材の着座面と反対側の形状の少なくとも一部を構成する裏側面を有する前記裏層部を、前記裏側面を当接させて取付けることができる前記シートクッション材の着座面と反対側の形状に対応する上キャビティ面を有する上型と、前記シートクッション材の着座面側の形状に対応する下キャビティ面を有する下型であって、該下キャビティ面には前記下型に対して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型が閉じられたとき前記裏層部の着座面側に当接して前記裏層部を上キャビティ面に対して押し付ける複数の突起部が設けられている下型と、を有し、前記下キャビティ面上に前記表層部を形成する発泡樹脂原料を投入して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型を閉じ前記表層部を成形して前記裏層部と一体化することを特徴とする。
第5発明によれば、発泡樹脂原料の発泡成形過程において裏層部が上キャビティ面に対して突起部によって押し付けられた状態で発泡樹脂原料を発泡成形することができる。これによって、発泡樹脂原料が発泡硬化する過程で上キャビティ面と裏層部の裏側面との間に発泡樹脂原料が侵入しにくく、裏層部の裏側面側に不用な発泡体が形成されるのを抑制したシートクッション材を成形できる。
本発明の第6発明は、上記第5発明において、前記突起部は前記表層部の着座面側に設けられた着座面と反対側方向に凹む溝の位置に対応して該溝の幅と略同一な板状部材として形成されていることを特徴とする。
第6発明によれば、突起部は溝の位置に対応して溝の幅と略同一な板状部材として形成されているので脱型した後の突起部により表層部に形成される凹みが溝の中に隠れ一般部に現れない。これによって、シートクッション材に表皮を取付けたとき外観や触感に与える悪影響を抑制したシートクッション材を成形できる。
本発明の第7発明は、上記第6発明において、前記突起部は前記下キャビティ面に連結された連結部から前記裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されており、該連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられていることを特徴とする。
第7発明によれば、突起部は下キャビティ面に連結された連結部から裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されているので、成形されたシートクッション材の脱型が容易となる。また、連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられているので、突起部が投入された発泡樹脂原料の下キャビティ面における面内方向への流動を阻害しにくく突起部近傍にボイド等の欠陥が生じにくいシートクッション材を成形できる。
本発明の第8発明は、上記第7発明において、前記貫通孔を着座面と平行な面で切ったときの断面が前記突起部の板厚方向の略中央部において最もくびれた形状に形成されていることを特徴とする。
第8発明によれば、発泡樹脂原料が貫通孔の中で発泡硬化しても成形されたシートクッション材の脱型時にくびれた形状部分で安定して切断されるので、貫通孔の中に発泡体の一部がちぎれて残ることを抑制できる。これによって、成形されたシートクッション材を作業性よく脱型することができる。
本発明の一実施形態の製造方法及び発泡成形型により製造されたシートクッション材の斜視図である。 上記実施形態に係るシートクッション材の分解斜視図である。 上記実施形態に係るシートクッション材の平面図である。 図3のIV−IV線で切断して示す断面図である。 図3のV−V線で切断して示す断面図である。 図3のVI−VI線で切断して示す断面図である。 図3のVII−VII線で切断して示す断面図である。 上記実施形態に係るシートクッション材を成形する型を示す断面図である。図4に対応する断面を示す。キャビティが空洞状態である。 上記実施形態に係るシートクッション材を成形する型を示す断面図である。図4に対応する断面を示す。上型に裏層部を取付けた状態である。 上記実施形態に係るシートクッション材を成形する型を示す断面図である。図4に対応する断面を示す。シートクッション材が成形された状態である。 上記実施形態に係るシートクッション材を成形する型を示す断面図である。図5に対応する断面を示す。シートクッション材が成形された状態である。 図11のXII部分を拡大して示す図である。 図12のXIII−XIII線で切断して示す断面図である。 上記実施形態に係るシートクッション材を成形する型を示す断面図である。図6に対応する断面を示す。シートクッション材が成形された状態である。
本発明の一実施形態の製造方法及び発泡成形型により製造されるシートクッション材を、図1〜図7にしたがって説明する。各図中、矢印によりシートクッション材が自動車のフロアに取付けられた時の自動車の各方向を示す。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。
図1には、本発明に係る製造方法及び発泡成形型で作製したシートクッション材であるクッションパッド1が示されている。クッションパッド1は3人掛けベンチシートのシートクッション用のものであり、車室の幅と略同じ左右方向長さを有している。クッションパッド1には、その表面を覆うクッションカバー(図示せず)が被せつけられてシートクッションが形成される。そして、同様の構成を有するシートバック(図示せず)がシートクッションの後端部に立設された状態で組み合わされて車室フロアに取付けられることでリアシートが構成される。ここで、クッションパッド1が、特許請求の範囲の「シートクッション材」に相当する。
図1〜図7に示すように、クッションパッド1は、左右一対の左右座席部1Aと、左右座席部1Aの間に配置される中央座席部1Bと、を有している。また、クッションパッド1は、着座面側である表側に配される表層パッド10と、表層パッド10の下側である裏側に配される裏層パッド20と、を有している。ここで、表層パッド10が特許請求の範囲の「表層部」に、裏層パッド20が特許請求の範囲の「裏層部」に相当する。
表層パッド10は、ポリウレタン樹脂を発泡成形したウレタンフォームから形成されており、その密度は例えば0.05±0.02g/cm3程度に設定されている。表層パッド10は、クッションパッド1の着座面側全面を占める形状及び面積を有する表面部11と、クッションパッド1の着座面と反対側の一部を形成する裏面部12と、を有する。表層パッド10は、図4に示すように、左右座席部1Aの着座乗員の臀部を支持する部分である臀部支持部10aが、左右座席部1Aの着座乗員の大腿部を支持する部分である大腿部支持部10bより肉厚に形成されている。これは、座圧の高い臀部支持部10aを座圧の低い大腿部支持部10bより弾性支持して座り心地をよくするためのものである。また、表層パッド10は、図6に示すように、中央座席部1Bの臀部支持部10cは、左右座席部1Aの臀部支持部10aと同程度の肉厚に形成されている。さらに、表層パッド10は、図7に示すように、中央座席部1Bの大腿部支持部10dの肉厚は左右座席部1Aの大腿部支持部10bより肉厚に形成されている。表層パッド10の表面部11には、図3に示すように、左右座席部1Aの左右において前後方向に延びる一対の縦溝11aと、一対の縦溝11a間を後端部において直線状に連結する後横溝11bと、一対の縦溝11a間を前後方向略中央部で前方に向けて膨出した曲線状に連結する前横溝11cと、が形成されている。縦溝11aと後横溝11bと前横溝11cは、横断面が上方に開口した略U字状に形成されている。図5に示すように、縦溝11aの部分においては、臀部支持部10aに対応する部分において後孔部11a1が、大腿部支持部10bに対応する部分において前孔部11a2が、後述する裏層パッド20の表側部21に到達する孔として形成されている。後孔部11a1、前孔部11a2とも、左右方向の幅は、縦溝11aの左右方向の幅とほぼ等しく、前後方向の長さは上端部から下端部に向かって徐々に短くなるように形成されている。なお、縦溝11aの代表として右側の左右座席部1Aの左側(シート内側)に位置する縦溝11aについて説明したが他の縦溝11aについても同様に後孔部11a1と前孔部11a2が設けられている。ここで、縦溝11aが、特許請求の範囲の「溝」に相当する。
裏層パッド20は、ポリプロピレンやポリエチレン等のオレフィン系樹脂のビーズ発泡成形体であり、その密度は0.03g/cm3程度である。裏層パッド20は、表層パッド10より密度が小さく、弾性率が高いものとして形成されている。裏層パッド20の体積は、クッションパッド1全体体積の1/3程度とされている。
図2、図4及び図5に示すように、裏層パッド20は、右側の右裏層パッド20Rと、左側の左裏層パッド20Lと、を後述するようにフレーム23をインサート成形することによってフレーム23によって一体化されている。右裏層パッド20Rと左裏層パッド20Lは、クッションパッド1の左右中央において水平面に対して垂直に立てた面に関して左右対称形なので、代表として右裏層パッド20Rについて説明し左裏層パッド20Lについての説明を省略する。右裏層パッド20Rは、表層パッド10の裏面部12の一部に当接する表側部21と、クッションパッド1の裏側の一部を形成する裏側部22と、を有する。右裏層パッド20Rは、図4に示すように、左右座席部1Aの着座乗員の臀部を支持する部分である臀部支持部20aが、左右座席部1Aの着座乗員の大腿部を支持する部分である大腿部支持部20bより肉薄に形成されている。これは、表層パッド10の臀部支持部10aと大腿部支持部10bの肉厚に対応して所定のクッションパッド1の肉厚を確保するためのものである。右裏層パッド20Rには、臀部支持部20aと大腿部支持部20bの間に上下方向に貫通する中央貫通孔20cが設けられている。また、右裏層パッド20Rには、その後部に上下方向に貫通しそれぞれ形状の異なる3つの後部貫通孔20dが設けられている。さらに、右裏層パッド20Rには、左側端部の前後方向中央部に中央切欠き20eが、左側端部の後部に後部切欠き20fが、設けられている。これによって、右裏層パッド20Rに対して表層パッド10を一体発泡成形した際、右裏層パッド20Rの中央貫通孔20c、後部貫通孔20d、中央切欠き20e、後部切欠き20fには表層パッド10の一部が侵入して発泡硬化し表層パッド10の裏面部12の一部である露出裏面部12aを形成する。露出裏面部12aは、右裏層パッド20Rの裏側部22とともにクッションパッド1の着座面と反対側である裏側を形成する。右裏層パッド20Rの表側部21は、表層パッド10の裏面部12の露出裏面部12a以外の部分である接合裏面部12bに対し表層パッド10の一体発泡成形時に接合される。ここで、裏側部22が、特許請求の範囲の「裏側面」に相当する。
図2、図4及び図5に示すように、裏層パッド20の前後左右の周縁部の内側には鉄ワイヤ製のフレーム23がインサートされている。フレーム23は、上面視で前方が開口した略U字状の後部フレーム23aと、上面視で後方が開口した略U字状の前部フレーム23bと、クッションパッド1を車両フロアに係止するための1つの後係止フレーム23c及び2つの前係止フレーム23dと、を有する。後部フレーム23aと前部フレーム23bとは、それぞれの開口側端部で溶接され一体化されている。また、後係止フレーム23cは、後部フレーム23aに対して溶接で固定されている。その他に、上面視で矩形状に形成された連結フレーム23eを備える。裏層パッド20をビーズ発泡成形する際に、型内の所定位置に一体化された後部フレーム23a及び前部フレーム23bと、連結フレーム23eを配置して一体発泡成形することによって一体化されている。フレーム23は、骨格としての機能だけでなく、クッションパッド1の成形に際して裏層パッド20を上型の上キャビティ面に取付けるとき、上キャビティ面に埋設された磁石によって引き付けられて保持される機能も果たす。
図8〜図14に基づいて、クッションパッド1の製造方法について説明する。なお、図8〜図14における方向の表示は、クッションパッド1の方向に合わせたものとする。裏層パッド20は、予めフレーム23をインサートした状態でオレフィン系樹脂のビーズ発泡成形により成形される。ビーズ発泡成形とは、オレフィン系樹脂のペレットに発泡剤を含浸したものである原料ビーズを予備発泡させた予備発泡ビーズを金型キャビティ内に入れて蒸気加熱することにより予備発泡ビーズがさらに膨らみ金型キャビティに沿った形状になる成形法である。図8に示すように、クッションパッド1を成形するウレタン発泡成形型40は、下型41と、下型41に対して開閉可能な上型42と、から構成される。下型41及び上型42ともウレタン発泡樹脂を成形するための型温調機能と、型閉めした時のロック機構(不図示)を備えている。下型41には、クッションパッド1の表面側形状である表層パッド10の表面部11に対応する形状の下キャビティ面41aが形成されている。上型42には、クッションパッド1の裏面側形状である裏層パッド20の裏側部22と表層パッド10の露出裏面部12aに対応する形状の上キャビティ面42aが形成されている。下型41に対して上型42が閉じられた状態で、下型41と上型42の間には、下キャビティ面41aと上キャビティ面42aで囲まれるキャビティ43が形成される。ここで、ウレタン発泡成形型40が、特許請求の範囲の「製造用発泡型」に相当する。
図9に示すように、上型42の上キャビティ面42aに裏層パッド20の裏側部22を当接させて保持させる。上キャビティ面42aの所定位置には、裏層パッド20にインサートされたフレーム23を磁力で引き付けて保持する複数の永久磁石が埋設されている(図示せず)。裏層パッド20は、この磁力と、裏側部22と上キャビティ面42aの間の凹凸形状の嵌合と、によって上キャビティ面42aに保持される。この工程が、特許請求の範囲の「準備工程」に相当する。図9に示す状態は、裏層パッド20が取付けられた上型42を下型41に対して閉じた状態である。このとき、図11及び図12に示すように、縦溝11aの部分においては後孔部11a1と前孔部11a2の形状に対応した後突起部41bと前突起部41cとによって裏層パッド20が上キャビティ面42aに対して押し付けられた状態となる。これによって、後述する成形工程において、下キャビティ面41aの上に投入された発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡硬化して表層パッド10を形成する際、裏層パッド20と上キャビティ面42aとの間に侵入しにくくされている。ここで、後突起部41bと前突起部41cが、それぞれ、特許請求の範囲の「突起部」に相当する。
図12に示すように、後突起部41bは、左右方向から見て(側面視で)上方に上底部41b1を有し、下方に下キャビティ面41aとほぼ面一の下底部41b2を有する略等脚台形状をしている。そして、左右方向は縦溝11aの溝幅と略等しい肉厚の板形状に形成されている。すなわち、後突起部41bを着座面に相当する下キャビティ面41aにほぼ平行な面で切った断面の外形線は、下底部41b2から上底部41b1に向かうにつれて面積が小さくなるように形成されている。これによって、下キャビティ面41aと裏層パッド20の表側部21との間に表層パッド10が成形されたとき、裏層パッド20と一体となった表層パッド10が下型41から脱型しやすくなる。さらに、後突起部41bには、左右方向から見て頂点を上方に有する略三角形の左右方向に貫通する貫通孔41b3が設けられている。貫通孔41b3は、底辺部分が下底部41b2にほぼ一致して設けられている。また、図13に示すように、貫通孔41b3の下キャビティ面41aにほぼ平行な面で切った断面の内側は、左右方向(板厚方向)の略中央部が前後方向に互いに接近するくびれ部41b31として形成されている。図13に示す断面において、後突起部41bの前後方向の外側は、Rを施したR形状部41b4として形成されている。貫通孔41b3は、図14に示すように、後述する成形工程において後突起部41bの左右方向から発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡硬化しながら流動する際、後突起部41bに当接して乱流を生じそれが起因となってボイド等の欠陥が生ずるのを抑制する。すなわち、発泡ウレタン樹脂原料Mの一部は貫通孔41b3を通って左右方向に流動する。また、発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡硬化したのち、貫通孔41b3の内部に形成された表層パッド10の一部は、クッションパッド1を下型41から脱型する際、くびれ部41b31に相当する部分で切断され左右に分離されるので、表層パッド10の一部がカスとして貫通孔41b3の中に残りにくくすることができる。前突起部41cについては説明を省略するが、構造は後突起部41bと同等である。ここで、上底部41b1と下底部41b2が、それぞれ、特許請求の範囲の「連結部」と「先端部」に相当する。
図10及び図11に示すように、上型42の上キャビティ面42aに裏層パッド20の裏側部22を当接させて保持させた状態で、図9に示すように、下型41に対して上型42を閉じる前に、下型41の下キャビティ面41a上に発泡ウレタン樹脂原料Mを投入して型を閉じる。すると、発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡して体積を増しながらキャビティ43内に充満して所定の発泡硬化のための時間経過後、表層パッド10が形成される。この状態を示すのが図10及び図11であり、この工程が特許請求の範囲の「成形工程」である。この成形工程によって表層パッド10が形成されるとともに、裏層パッド20と一体化されクッションパッド1が製造される。このとき、前述のように、後突起部41bの左右方向から発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡硬化しながらその一部が貫通孔41b3を通って左右方向に流動するので、後突起部41bに当接して生ずる乱流が抑制されボイド等の欠陥が生じにくくなる。こののち、下型41に対して上型42を開き成形されたクッションパッド1を脱型する。この工程が、特許請求の範囲の「脱型工程」である。このとき、前述のように、貫通孔41b3の内部に形成された表層パッド10の一部は、くびれ部41b31に相当する部分で切断され左右に分離されるので表層パッド10の一部がカスとして貫通孔41b3の中に残りにくい。ここで、発泡ウレタン樹脂原料Mが、特許請求の範囲の「発泡樹脂原料」に相当する。
以上のような製造工程及び発泡成形型において、以下のような作用効果が奏される。成形工程において裏層パッド20が上キャビティ面42aに対して後突起部41bと前突起部41cによって押し付けられた状態で発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡成形される。これによって、発泡ウレタン樹脂原料Mが発泡硬化する過程で発泡ウレタン樹脂原料Mが上キャビティ面42aと裏層パッド20の裏側部22との間に侵入しにくく、裏層パッド20の裏側部22側に不用な発泡体が形成されるのを抑制できる。
また、後突起部41bと前突起部41cは、縦溝11aの位置に対応して縦溝11aの左右方向の幅と略同一な板状部材として形成されている。これによって、クッションパッド1を脱型した後の後突起部41bと前突起部41cにより表層パッド10に形成される後孔部11a1及び前孔部11a2が縦溝11aの中に隠れ一般部に現れないのでクッションパッド1に表皮を取付けたとき外観や触感に与える悪影響を抑制できる。
さらに、後突起部41bと前突起部41cは、下キャビティ面41aに連結された下底部41b2から裏層パッド20に当接する上底部41b1にかけて下キャビティ面41aにほぼ平行な面で切った断面の外形線の前後方向長さが徐々に減少するように形成されている。これによって、成形されたクッションパッド1の下型41からの脱型が容易となる。また、後突起部41bと前突起部41cには左右方向(板厚方向)に貫通する貫通孔41b3及び貫通孔41c3が設けられているので、後突起部41bと前突起部41cが投入された発泡ウレタン樹脂原料Mの下キャビティ面41aにおける面内方向への流動を阻害しにくく、後突起部41bと前突起部41cの近傍にボイド等の欠陥を生じにくくすることができる。
加えて、貫通孔41b3及び貫通孔41c3を下キャビティ面41aにほぼ平行な面で切ったときの断面が、後突起部41bと前突起部41cの左右方向(板厚方向)の略中央部において最もくびれた、くびれ部41b31(前突起部41cについては省略する。)として形成されている。これによって、発泡ウレタン樹脂原料Mが貫通孔41b3及び貫通孔41c3の中で発泡硬化しても成形されたクッションパッド1の脱型時にくびれ部41b31(前突起部41cについては省略する。)で安定して切断されるので、貫通孔41b3及び貫通孔41c3の中に表層パッド10の一部がちぎれて残ることを抑制できる。そして、脱型工程の作業性の向上を図ることができる。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、次のようなものが挙げられる。
1.上記実施形態においては、縦溝11aに対応する部分にのみ後突起部41bと前突起部41cを設けたが、後横溝11bや前横溝11cに対応する部分にも突起部を設けてもよい。さらに、突起部の数は押圧箇所に応じて適宜増加、減少してもよい。
2.上記実施形態においては、貫通孔41b3及び貫通孔41c3を左右方向から見て頂点を上方に有する略三角形の形状に形成した。しかし、これに限らず、貫通孔は下底部41b2の近傍で板厚方向に貫通して設けられるならば、左右方向から見た形状が矩形、円形等適宜の形状とすることができる。
3.上記実施形態においては、本発明を自動車用シートクッションに適用したが、自動車用シートバックに適用してもよいし、飛行機、船、電車等に搭載のシートに適用してもよい。
1 クッションパッド(シートクッション材)
10 表層パッド(表層部)
11 表面部
11a 縦溝(溝)
11a1 後孔部
11a2 前孔部
20 裏層パッド(裏層部)
21 表側部
22 裏側部
40 ウレタン発泡成形型(製造用発泡型)
41 下型
41a 下キャビティ面
41b 後突起部(突起部)
41b1 上底部(先端部)
41b2 下底部(連結部)
41b3 貫通孔
41c 前突起部(突起部)
41c3 貫通孔
41b31 くびれ部
42 上型
42a 上キャビティ面
43 キャビティ
M 発泡ウレタン樹脂原料(発泡樹脂材料)

Claims (8)

  1. 着座面側に配置される表層部と、該表層部の着座面と反対側に配置され該表層部より硬くかつ密度が小さい裏層部とを、一体化した層状構造を有するシートクッション材の製造方法であって、
    前記裏層部は前記シートクッション材の着座面と反対側の形状の少なくとも一部を構成する裏側面を有し、
    前記シートクッション材の着座面と反対側の形状に対応する上キャビティ面を有する上型に前記裏層部を、前記裏側面を前記上キャビティ面に当接させて取付ける準備工程と、
    前記シートクッション材の着座面側の形状に対応する下キャビティ面を有する下型であって、該下キャビティ面には前記下型に対して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型が閉じられたとき前記裏層部の着座面側に当接して前記裏層部を上キャビティ面に対して押し付ける複数の突起部が設けられている下型の前記下キャビティ面上に前記表層部を形成する発泡樹脂原料を投入して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型を閉じ前記表層部を成形して前記裏層部と一体化する成形工程と、
    該成形工程で成形された前記シートクッション材を脱型する脱型工程と、を備えるシートクッション材の製造方法。
  2. 請求項1に記載のシートクッション材の製造方法であって、前記突起部は前記表層部の着座面側に設けられた着座面と反対側方向に凹む溝の位置に対応して該溝の幅と略同一な板状部材として形成されているシートクッション材の製造方法。
  3. 請求項2に記載のシートクッション材の製造方法であって、前記突起部は前記下キャビティ面に連結された連結部から前記裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されており、該連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられているシートクッション材の製造方法。
  4. 請求項3に記載のシートクッション材の製造方法であって、前記貫通孔を着座面と平行な面で切ったときの断面が前記突起部の板厚方向の略中央部において最もくびれた形状に形成されているシートクッション材の製造方法。
  5. 着座面側に配置される表層部と、該表層部の着座面と反対側に配置され該表層部より硬くかつ密度が小さい裏層部とを、一体化した層状構造を有するシートクッション材の製造用発泡型であって、
    前記シートクッション材の着座面と反対側の形状の少なくとも一部を構成する裏側面を有する前記裏層部を、前記裏側面を当接させて取付けることができる前記シートクッション材の着座面と反対側の形状に対応する上キャビティ面を有する上型と、
    前記シートクッション材の着座面側の形状に対応する下キャビティ面を有する下型であって、該下キャビティ面には前記下型に対して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型が閉じられたとき前記裏層部の着座面側に当接して前記裏層部を上キャビティ面に対して押し付ける複数の突起部が設けられている下型と、を有し、
    前記下キャビティ面上に前記表層部を形成する発泡樹脂原料を投入して前記裏層部の取付けられた状態の前記上型を閉じ前記表層部を成形して前記裏層部と一体化するシートクッション材の製造用発泡型。
  6. 請求項5に記載のシートクッション材の製造用発泡型であって、前記突起部は前記表層部の着座面側に設けられた着座面と反対側方向に凹む溝の位置に対応して該溝の幅と略同一な板状部材として形成されているシートクッション材の製造用発泡型。
  7. 請求項6に記載のシートクッション材の製造用発泡型であって、前記突起部は前記下キャビティ面に連結された連結部から前記裏層部に当接する先端部にかけて着座面と平行な面で切ったときの断面の外形面積が徐々に減少するように形成されており、該連結部の近傍には板厚方向に貫通する貫通孔が設けられているシートクッション材の製造用発泡型。
  8. 請求項7に記載のシートクッション材の製造用発泡型であって、前記貫通孔を着座面と平行な面で切ったときの断面が前記突起部の板厚方向の略中央部において最もくびれた形状に形成されているシートクッション材の製造用発泡型。







JP2017080498A 2017-04-14 2017-04-14 シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型 Active JP6866740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080498A JP6866740B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型
US15/950,888 US10710471B2 (en) 2017-04-14 2018-04-11 Method and foam die for manufacturing seat cushion material
DE102018205422.3A DE102018205422B4 (de) 2017-04-14 2018-04-11 Verfahren und schäumwerkzeug zur herstellung eines sitzkissenmaterials
CN201810330229.XA CN108724580B (zh) 2017-04-14 2018-04-13 用于制造座垫材料的方法和发泡模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080498A JP6866740B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175483A true JP2018175483A (ja) 2018-11-15
JP6866740B2 JP6866740B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=63679323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080498A Active JP6866740B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10710471B2 (ja)
JP (1) JP6866740B2 (ja)
CN (1) CN108724580B (ja)
DE (1) DE102018205422B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082992A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP2020081171A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 株式会社ブリヂストン シートパッド、及び、シートパッドの製造方法
JP2021045343A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社イノアックコーポレーション シートパッドおよびその製造方法、成形型

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034243A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 積水化成品工業株式会社 車両用シート部材及びその製造方法
US10471870B2 (en) * 2017-10-06 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC Multi-zone seat suspension

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517209A (ja) * 1996-08-30 2000-12-26 ウッドブリッヂ フォウム コーポレイション シート並びにその製造用の方法、モールド及びシステム
JP2005238514A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Tokai Kogyo Co Ltd 発泡成形品の製造方法及び製造装置
JP2008022982A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Bridgestone Corp 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2010125138A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート
JP2012502817A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー クッション要素およびそれを生産するための方法および金型

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190697A (en) 1979-01-15 1980-02-26 Milsco Manufacturing Company Multidensity foam article and method of preparation
JPS62240091A (ja) 1986-04-12 1987-10-20 東洋ゴム工業株式会社 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置
FR2615714B1 (fr) 1987-05-26 1989-09-08 Faure Bertrand Automobile Perfectionnements aux coussins en mousse et a leurs procedes et dispositifs de fabrication
JP2708084B2 (ja) * 1992-03-23 1998-02-04 ワイケイケイ株式会社 シートクッション材に面ファスナー止具を装着する方法および発泡成形金型
DE4320602C1 (de) 1993-06-22 1994-05-26 Daimler Benz Ag Werkzeug zum Hinterschäumen von platten- oder schalenförmigen Werkstücken
CN100519130C (zh) 2004-12-09 2009-07-29 株式会社丰和化成 带表皮的发泡成形体的成形方法及其装置
JP5380909B2 (ja) 2008-05-30 2014-01-08 株式会社ブリヂストン 金型及び樹脂発泡成形品の成形方法
JP2009291537A (ja) 2008-06-09 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd クッションパッド
CN102689607B (zh) 2012-05-22 2015-06-17 上海延锋江森座椅有限公司 一种带加热装置的发泡体及其制作工艺
US9221199B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-29 Chun-Fu Kuo Method to manufacture cushion composite structure and cushion composite structure manufactured by the same
JP6154296B2 (ja) 2013-11-19 2017-06-28 東洋ゴム工業株式会社 シートパッド及びその製造方法
JP6188218B2 (ja) 2013-12-11 2017-08-30 東洋ゴム工業株式会社 シート用パッドの製造方法
JP2015112231A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 東洋ゴム工業株式会社 シート用パッドの製造方法
JP2018089092A (ja) 2016-12-02 2018-06-14 トヨタ紡織株式会社 シートパッドの成形型

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517209A (ja) * 1996-08-30 2000-12-26 ウッドブリッヂ フォウム コーポレイション シート並びにその製造用の方法、モールド及びシステム
JP2005238514A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Tokai Kogyo Co Ltd 発泡成形品の製造方法及び製造装置
JP2008022982A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Bridgestone Corp 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2012502817A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー クッション要素およびそれを生産するための方法および金型
JP2010125138A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020081171A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 株式会社ブリヂストン シートパッド、及び、シートパッドの製造方法
US11801782B2 (en) 2018-11-20 2023-10-31 Archem Inc. Seat pad and seat pad manufacturing method
US11958392B2 (en) 2018-11-20 2024-04-16 Archem Inc. Seat pad manufacturing method
JP2020082992A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP2021045343A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社イノアックコーポレーション シートパッドおよびその製造方法、成形型
JP7312070B2 (ja) 2019-09-18 2023-07-20 株式会社イノアックコーポレーション シートパッドおよびその製造方法、成形型

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297490A1 (en) 2018-10-18
JP6866740B2 (ja) 2021-04-28
CN108724580B (zh) 2020-06-23
DE102018205422B4 (de) 2021-01-21
DE102018205422A1 (de) 2018-10-18
US10710471B2 (en) 2020-07-14
CN108724580A (zh) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10710471B2 (en) Method and foam die for manufacturing seat cushion material
CN105313734A (zh) 车辆座椅
US9636853B2 (en) Molded body, method of manufacturing the same, seat material for vehicles, and method of manufacturing the same
WO2014054299A1 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP2014193230A (ja) 乗物用シート
JP2012061092A (ja) シートクッションパッド及びその製造方法
JP2018000351A (ja) 乗物用シート
JP2018166638A (ja) 乗物用シート構成部材及びその製造方法
JP2015173786A (ja) シートクッション材の製造方法
JP7341635B2 (ja) 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP6643947B2 (ja) 車両用クッションパッド及びその製造方法
JP2018089092A (ja) シートパッドの成形型
JP2018175294A (ja) シートクッション材の製造方法
JP6859879B2 (ja) シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型
JP2005178147A (ja) シートパッドの製造方法
JP6771818B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2019188973A (ja) 乗物用シート構成部材の製造方法
WO2022239273A1 (ja) シートパッドおよびシートパッドの製造方法
JP7404980B2 (ja) 乗物用シートの構成部材及びその成形型
JP2019088385A (ja) 乗物用シートパッド
WO2020054175A1 (ja) 発泡成形品の成形型、該成形型を用いて成形したシートパッド及び発泡成形品の製造方法
JP2008194238A (ja) シート用バックパッドの製造方法
JP2023153879A (ja) 車両用シートパッド及びその下層用の発泡体
JP2022115343A (ja) クッションパッド及びその製造方法
JPS5923272B2 (ja) フロントシ−トバックの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6866740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250