JP2018166638A - 乗物用シート構成部材及びその製造方法 - Google Patents

乗物用シート構成部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018166638A
JP2018166638A JP2017064803A JP2017064803A JP2018166638A JP 2018166638 A JP2018166638 A JP 2018166638A JP 2017064803 A JP2017064803 A JP 2017064803A JP 2017064803 A JP2017064803 A JP 2017064803A JP 2018166638 A JP2018166638 A JP 2018166638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pad
cushion
top plate
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017064803A
Other languages
English (en)
Inventor
義幸 村田
Yoshiyuki Murata
義幸 村田
徹雄 林田
Tetsuo Hayashida
徹雄 林田
充吉 落合
Jukichi Ochiai
充吉 落合
翔太 松下
Shota Matsushita
翔太 松下
直人 下問
Naoto Shimotoi
直人 下問
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2017064803A priority Critical patent/JP2018166638A/ja
Priority to CN201810257810.3A priority patent/CN108688533A/zh
Priority to US15/936,821 priority patent/US20180281647A1/en
Publication of JP2018166638A publication Critical patent/JP2018166638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/025Foaming in open moulds, followed by closing the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1214Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/145Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining the lining being a laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1209Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements by impregnating a preformed part, e.g. a porous lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

【課題】表皮とシートパッドとが一体発泡成形により一体として形成される乗物用シート構成部材において、表皮端末を剥がれを抑制して見栄えよくシートパッドに固定した乗物用シート構成部材及びその製造方法を提供する。【解決手段】シートクッション10のクッション材であるクッションパッド34に対して、クッションパッド34のメイン天板部34a、土手部34b及びかまち部34cにおいて表皮材であるクッションカバー31が面状に接合された状態で一体化されている。かまち部34cに接合されたクッションカバー31には延設部31aが設けられ、延設部31aの先端部側がクッションパッド34の裏面部34dに設けられた右溝部34d21の右壁面34d22にクッションパッド34の一体発泡成形により接合された状態で一体化されている。【選択図】図3

Description

本発明は、乗物用シート構成部材及びその製造方法に関する。詳しくは、表皮とシートパッドとが一体発泡成形により一体とされる乗物用シート構成部材及びその製造方法に関する。
従来、表皮とシートパッドとが一体発泡成形により一体として形成される乗物用シート構成部材が知られている。特許文献1に記載の乗物用シート構成部材においては、シートパッドの座面部である天板部と周回り部であるかまち部において表皮とシートパッドとがシートパッドの一体発泡成形により面状に接合されて一体化されている。
実開平3−58199号公報
特許文献1に開示された乗物用シート構成部材のように、シートパッドの天板部とかまち部において表皮とシートパッドとがシートパッドの一体発泡成形により面状に接合されて一体化されているものにおいて、表皮の端末部はシートパッドの裏面に引き込まれて接着やタッカ止め等で固定されているのが通常であった。ここで、表皮の端末部がシートパッドの裏面に接着やタッカ止め等で固定されていると表皮から印加される張力のためシートパッドの端末部の外形が崩れ他部品との当接や外観見栄えの悪化を引き起こすおそれがあった。
このような問題に鑑み、本発明の課題は、表皮とシートパッドとが一体発泡成形により一体として形成される乗物用シート構成部材において、表皮端末を見栄えよくシートパッドに固定した乗物用シート構成部材及びその製造方法を提供することである。
本発明の第1発明は、乗物用シート構成部材であって、シートクッション及び/又はシートバックのクッション材であるシートパッドに対して、該シートパッドの天板部及びかまち部において表皮材であるシートカバーが、前記シートパッドの一体発泡成形により面状に接合された状態で一体化されており、前記かまち部に接合された前記シートカバーの少なくとも一部には前記かまち部の前記天板部と反対側の端部から延設された延設部が設けられ、該延設部の少なくとも一部が前記シートパッドの前記かまち部の前記端部に沿って延びる前記シートパッドの裏面部に設けられた前記天板部の側に底面を有する溝部の壁面に前記シートパッドの一体発泡成形により接合された状態で一体化されていることを特徴とする。
第1発明によれば、シートカバーの少なくとも一部に設けられた延設部の少なくとも一部は、かまち部の端部に沿って延びるシートパッドの裏面側に設けられた天板部側に底面を有する溝部の壁面にシートパッドの一体発泡成形により接合された状態で一体化されている。これによって、シートカバーの端末部を接着やタッカ止め等によりシートパッドの裏面側に固定する必要がなくなり、シートカバーの端末部の引き込みに起因してシートパッドの裏面部の端末部が形状崩れして乗物用シート構成部材の見栄えが損なわれるおそれが減少する。また、延設部は、シートパッドの裏面から天板部側に折り返された状態でシートパッドに固定されるので他部品との当接するおそれが少なくシートカバーの端末部の剥がれが発生しにくい。
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記溝部の横断面は前記天板部の反対側に向かって開口する略V字状に形成されていることを特徴とする。
第2発明によれば、延設部の先端部側は横断面が略V字状の溝部の壁面に沿った状態でシートパッドと一体化されるので延設部の先端部側が見えにくく見栄えが良い。
本発明の第3発明は、上記第1発明又は上記第2発明において、前記延設部の先端部は前記シートパッドの中に埋設されて形成されていることを特徴とする。
第3発明によれば、延設部の先端部はシートパッドの中に埋設されて形成されているので、シートカバーの端末部が他部品との当接するおそれがなくシートカバーの端末部の剥がれがより発生しにくい。
本発明の第4発明は、上記第1発明ないし上記第3発明のいずれかにおける乗物用シート構成部材の製造方法であって、前記シートパッドの前記天板部と、前記かまち部と、前記溝部の前記壁面と、に対応する内面を有する下型と、前記下型に対して閉じられてキャビティを形成する上型と、を準備し、前記下型に対して前記シートカバーを表面側が前記天板部と前記かまち部に対応する内面に当接するようにセットする工程と、前記延設部を表面側が前記壁面に対応する内面に当接するようにセットする工程と、前記キャビティ内にウレタン発泡樹脂材料を注入し前記上型を閉じて前記ウレタン発泡樹脂材料を発泡硬化させる工程と、前記ウレタン発泡樹脂材料が発泡硬化したのち前記上型を開いて乗物用シート構成部材を脱型する工程と、を含むことを特徴とする。
第4発明によれば、下型のキャビティ内にシートカバーをセットしてウレタン発泡樹脂材料を注入して一体発泡成形すればよいので効率よく第1発明〜第3発明に係る乗物用シート構成部材を製造することができる。
本発明の一実施形態であるシート構成部材を上方から見た平面図である。 図1におけるII−II矢視線断面図である。クッションフレームを加えて示している。 図1におけるIII−III矢視線断面図である。クッションフレーム、スライドレールを加えて示している。 発泡成形型の一部を模式的に示す断面図である。 発泡成形型の一部にクッションカバーをセットした状態を模式的に示す断面図である。 上記実施形態における乗物用シート構成部材を上型と下型により一体発泡成形する状態を模式的に示す断面図である。図3に対応する部分の一部分の断面図である。
図1〜図3に、本発明の一実施形態を示す。この実施形態は、自動車用シートのシートクッション10のシート構成部材30の場合である。各図中、矢印により自動車用シートを自動車に取付けたときの自動車の各方向を示す。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。ここで、シート構成部材30が、特許請求の範囲の「乗物用シート構成部材」に相当する。
通常、自動車用シートは、着座部となるシートクッション10と、背凭れとなるシートバックと、頭部を支持するヘッドレストと、を備える。図2及び図3に示すように、シートクッション10は、骨格を成すクッションフレーム20と、クッションフレーム20の上に載置されたシート構成部材30と、を備える。クッションフレーム20は、シートクッション10の左右において前後方向に延びて配置された一対のサイドフレーム21の前部間をフロントパネル22で連結し、後部間をリアパイプ23で連結して上面視で略矩形状に形成されている。一対のサイドフレーム21は、それぞれ、高さ調節機構(不図示)を介して前後方向に延びてフロアFに配設されたスライドレール50に取付けられている。より具体的には、一対のサイドフレーム21は、それぞれ、フロアFに固定された前後方向に延びるロアレール51に対して前後方向に摺動可能に組み付けられたアッパレール52に高さ調節機構(不図示)を介して取付けられている。これによって、クッションフレーム20は、フロアFに対して前後方向及び上下方向に位置調節が可能とされている。
図1〜図3に示すように、シート構成部材30は、表皮材であるクッションカバー31とクッション材であるクッションパッド34とが一体発泡成形により面状に接合された状態で形成されている。クッションカバー31は、着座面側である表層側のファブリック等の表皮32に対してウレタン発泡スラブ製のカバーパッド33が一体的に積層された面状部材をクッションパッド34の外形に沿うように複数のパーツに裁断して縫製により一体化したものである。クッションパッド34は、軟質ポリウレタン発泡体製のクッション体である。クッションパッド34は、着座者の尻部及び大腿部の下面部を支持するメイン天板部34aと、着座者の尻部及び大腿部の側面部を支持する土手部34bと、前後左右の周回り部であるかまち部34cと、クッションフレーム20に当接する裏面部34dと、を備える。クッションパッド34の着座面側には断面が略V字形の3本の溝が形成されている。第1溝34eは、上面視で前方に向けて開口した略逆U字状の溝であり、互いに向かい合い前後方向に延びる縦溝部34e1と、各縦溝部34e1の後端部同士を連結し左右方向に延びる横溝部34e2と、を備える。各縦溝部34e1は、それぞれ、メイン天板部34aと左右の土手部34bとの間に位置し、横溝部34e2は着座者の座圧が印加される部分の後端部に位置する。第2溝34fは、メイン天板部34aの前後方向中央部を左右方向に延びて配設されている。第3溝34gは、メイン天板部34aにおいて前後方向が第1溝34eの横溝部34e2と第2溝34fの間に左右方向に延びて配設されている。第3溝34gは、第2溝34fより若干短めに形成されている。ここで、クッションカバー31とクッションパッド34が、それぞれ、特許請求の範囲の「シートカバー」と「シートパッド」に相当する。また、メイン天板部34aと土手部34bとが、特許請求の範囲の「天板部」に相当する。
図1〜図3に示すように、シート構成部材30は、クッションパッド34のメイン天板部34a、左右の土手部34b、かまち部34cにおいてクッションカバー31が面状に接合されて形成されている。詳しくは、クッションカバー31のカバーパッド33の表皮32と反対側の面には、クッションパッド34の発泡成形時にウレタン原料の一部が侵入硬化して硬質層が形成され、この硬質層を介してクッションカバー31とクッションパッド34とが面状に接合されている。クッションカバー31の前後左右の端部には、かまち部34cから下方に延長された延設部31aが設けられている。かまち部34cにおいてクッションカバー31はクッションパッド34に面状に接合されているのでクッションカバー31に張り感があって見栄えがよい。
図2に示すように、前部のかまち部34cの下端部から後方に延びる裏面部34dは、前端裏面部34d1として形成されている。前端裏面部34d1は、前部のかまち部34cの下端部からフロントパネル22の前端部までの間においてメイン天板部34aとほぼ平行な面として形成されている。そして、前端裏面部34d1の前後方向の略中央部には左右方向に延びる横断面が下方に開口した略V字形の前溝部34d11が設けられている。前溝部34d11の前方側の前壁面34d12には、クッションカバー31の前側の延設部31aの先端部側が一体発泡成形により面状に接合されている。前側の延設部31aの先端部31a1は、クッションパッド34内に埋設された状態とされている。後部のかまち部34cの下端部から前方に延びる裏面部34dは、後端裏面部34d4として形成されている。後端裏面部34d4は、後部のかまち部34cの下端部からリアパイプ23の後端部までの間においてメイン天板部34aとほぼ平行な面として形成されている。後端裏面部34d4には、横断面が下方に開口した略V字形の溝部は形成されていない。そして、クッションカバー31の後側の延設部31aは一体発泡成形により後端裏面部34d4には接合されていない。クッションカバー31の後側の延設部31aは、シート構成部材30をクッションフレーム20上に載置した後、その先端部31a1がリアパイプ23にホグリング等の機械的な手段で取付けられている。ここで、前溝部34d11と前壁面34d12が、それぞれ、特許請求の範囲の「溝部」と「壁面」に相当する。
図3に示すように、右側部のかまち部34cの下端部から左方に延びる裏面部34dは、右端裏面部34d2として形成されている。右端裏面部34d2は、右側部のかまち部34cの下端部から右側のサイドフレーム21の右端部までの間においてメイン天板部34aとほぼ平行な面として形成されている。そして、右端裏面部34d2の左右方向の略中央部には前後方向に延びる横断面が下方に開口した略V字形の右溝部34d21が設けられている。右溝部34d21の右方側の右壁面34d22には、クッションカバー31の右側の延設部31aの先端部側が一体発泡成形により面状に接合されている。右側の延設部31aの先端部31a1は、クッションパッド34内に埋設された状態とされている。また、左側部のかまち部34cの下端部から右方に延びる裏面部34dは、左端裏面部34d3として形成されている。左端裏面部34d3は、左側部のかまち部34cの下端部から左側のサイドフレーム21の左端部までの間においてメイン天板部34aとほぼ平行な面として形成されている。そして、左端裏面部34d3の左右方向の略中央部には前後方向に延びる横断面が下方に開口した略V字形の左溝部34d31が設けられている。左溝部34d31の左方側の左壁面34d32には、クッションカバー31の左側の延設部31aの先端部側が一体発泡成形により面状に接合されている。左側の延設部31aの先端部31a1は、クッションパッド34内に埋設された状態とされている。ここで、右溝部34d21と左溝部34d31が、特許請求の範囲の「溝部」に相当する。また、右壁面34d22と左壁面34d32が、特許請求の範囲の「壁面」に相当する。
クッションカバー31の前側の延設部31aの先端部側は、前溝部34d11の前方側の前壁面34d12に、クッションパッド34の一体発泡成形により接合された状態で一体化されている。そして、前側の延設部31aの先端部31a1は、前溝部34d11の底からクッションパッド34内に埋設された状態とされている。同様に、クッションカバー31の右側の延設部31aの先端部側と左側の延設部31aの先端部側は、それぞれ、右溝部34d21の右方側の右壁面34d22と左溝部34d31の左方側の左壁面34d32に、クッションパッド34の一体発泡成形により接合された状態で一体化されている。そして、右側の延設部31aの先端部31a1と左側の延設部31aの先端部31a1とは、それぞれ、右溝部34d21と左溝部34d31の底からクッションパッド34内に埋設された状態とされている。これによって、クッションカバー31の前左右の端末部を接着やタッカ止め等によりクッションパッド34の裏面部34dに固定する必要がなくなる。そして、クッションカバー31の端末部の引き込みに起因してクッションパッド34の裏面部34dの端末部が形状崩れしてシート構成部材30の見栄えが損なわれるおそれが減少する。また、延設部31aは、クッションパッド34の裏面部34dから天板側に折り返された状態でクッションパッド34に固定されるので他部品との当接するおそれが少なくクッションカバー31の端末部の剥がれが発生しにくい。
さらに、延設部31aの先端部側は前溝部34d11の前壁面34d12、右溝部34d21の右壁面34d22、左溝部34d31の左壁面34d32に沿った状態でクッションパッド34と一体化されるので延設部31aの端部側が見えにくく見栄えが良い。加えて、延設部31aの先端部31a1はクッションパッド34の中に埋設されて形成されているので、クッションカバー31の端末部が他部品との当接するおそれがなくクッションカバー31の端末部の剥がれがより発生しにくい。
次に、上記シートクッション10を構成するシート構成部材30の製造方法について説明する。図4〜図6に示すように、成形型60は、下型61と上型62とから構成されており、重ね合わせた内部にキャビティ63を形成している。キャビティ63の空間形状は、概略クッションパッド34の形状に対応した形状とされている。詳しくは、キャビティ63の空間形状は、クッションカバー31をメイン天板部34a、左右の土手部34b、かまち部34cにおいて面状に接合したクッションパッド34の形状に対応した形状とされている。図6のキャビティ63の空間形状は、図3に示すシート構成部材30の上下方向位置が逆転した配置状態となっている。すなわち、下型61の上面側がクッションパッド34の着座面側で、上型62の下面側がクッションパッド34の着座面と反対側の面である裏面側になっている。成形型60は、下型61と上型62のいずれもがアルミニウムで形成されている。
下型61は、クッションパッド34のメイン天板部34a及び土手部34bと、かまち部34cと、右溝部34d21の右壁面34d22までの部分と、に対応するキャビティ63の表面を有する。図6に示すように、代表として下型61の右側端部の構造を説明するが、下型61の左端部および下型61の前端部の構造も基本的に同様である。下型61の上から上型62を被せることによってキャビティ63を形成する。
まず、図5に示すように、下型61のキャビティ63の表面にクッションカバー31をセットする。具体的には、下型61に対してクッションカバー31を、表皮32がクッションパッド34のメイン天板部34a及び土手部34bとかまち部34cに対応するキャビティ63の表面に当接するようにセットする。次に、下型61の右溝部34d21の右壁面34d22に対応するキャビティ63の表面に対してクッションカバー31の右側の延設部31aを折り返し状に当接させてセットする。この状態において、右側の延設部31aの先端部31a1は右壁面34d22に対応するキャビティ63の表面から離れて左下方に向かって延び出した状態とされている。下型61の左端部および下型61の前端部においても基本的に同様にクッションカバー31がセットされる。下型61の後端部においては、下型61と上型62との型合わせ面の上に後側の延設部31aが載置された状態とされている。このとき、表皮32が全域にわたってキャビティ63内面に当接するように、必要に応じてマジックテープ(登録商標)や両面テープ等の係止部材を使用してもよい。
図5に示す下型61にクッションカバー31がセットされた状態において、クッションカバー31のカバーパッド33の上にウレタンの発泡原料を注入する。そして、図6に示すように上型62を下型61に対して閉じてウレタンの発泡原料を発泡硬化させる。このとき、下型61に対しては上型62は係合状態とされ、後端部の下型61に対しては型合わせ面間に後側の延設部31aが挟持された状態で上型62を下型61に対して閉じられる。このとき、クッションカバー31の後側の延設部31aは、上型62と下型61の型合わせ面間に挟まれて圧縮された状態にある。ウレタンの発泡原料の発泡硬化の過程で発生する発泡ガスがクッションカバー31のカバーパッド33を通じてキャビティ63外に排出されるに伴ってカバーパッド33のキャビティ63側表面にウレタンの発泡原料の一部が侵入固化する。これによって、クッションカバー31とクッションパッド34とが、メイン天板部34a、左右の土手部34b、かまち部34c、右端裏面部34d2のかまち部34cとの境界部から右溝部34d21の右壁面34d22において面状に接合して一体化される。そして、クッションカバー31の右側の延設部31aの先端部31a1は右壁面34d22の延長線上にあるクッションパッド34の内部に鋳込まれた状態で一体化される。下型61の左端部および下型61の前端部においても基本的に同様である。なお、成形型60は、ウレタンの発泡原料が発泡硬化する間、必要に応じて加熱されてもよい。
クッションカバー31と一体化されたクッションパッド34は、成形型60から脱型されてシート構成部材30が得られる。具体的には、図6において成形されたシート構成部材30を下型61から脱型するに当たっては、上型62を上方に開いたのち、クッションパッド34の一部を圧縮変形させて右端裏面部34d2との係合を解除して脱型する。これによって、シート構成部材30を効率よく製造することができる。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、次のようなものが挙げられる。
1.上記実施形態においては、シートクッション10のシート構成部材30に本件発明を適用したが、これに限らず、シートバックに本件発明を適用してもよい。すなわち、シートバックの上端部、左右端部に本件発明によるシートカバー端部のシートパッドへの接合構造を適用してもよい。シートバックに適用する場合、シートバックの背面側はバックボード等の部材でシールドされるのが通常である。
2.上記実施形態においては、シートクッション10の前端部と右側端部と左側端部に本件発明によるシートカバー端部のシートパッドへの接合構造を適用した。しかし、これに限らず、前端部と右側端部と左側端部のいずれか1つ又は2つであってもよいし、後端部に適用してもよい。
3.上記実施形態においては、下型61のキャビティ面をクッションパッド34のメイン天板部34a及び土手部34bと、かまち部34cと、右溝部34d21の右壁面34d22までの部分と、に対応するものとした。しかし、これに限らず下型61のキャビティ面をクッションパッド34のメイン天板部34a及び土手部34bと、かまち部34cと、右溝部34d21の全体と、に対応するものとしてもよい。
4.上記実施形態においては、本発明を自動車用のシートに適用したが、鉄道車両、飛行機、船等のシートに適用することもできる。
10 シートクッション
30 シート構成部材(乗物用シート構成部材)
31 クッションカバー(シートカバー)
31a 延設部
31a1 先端部
32 表皮
33 カバーパッド
34 クッションパッド(シートパッド)
34a メイン天板部(天板部)
34b 土手部(天板部)
34c かまち部
34d 裏面部
34d11 前溝部(溝部)
34d12 前壁面(壁面)
34d21 右溝部(溝部)
34d22 右壁面(壁面)
34d31 左溝部(溝部)
34d32 左壁面(壁面)
60 成形型
61 下型
62 上型
63 キャビティ
F フロア


Claims (4)

  1. 乗物用シート構成部材であって、
    シートクッション及び/又はシートバックのクッション材であるシートパッドに対して、該シートパッドの天板部及びかまち部において表皮材であるシートカバーが、前記シートパッドの一体発泡成形により面状に接合された状態で一体化されており、
    前記かまち部に接合された前記シートカバーの少なくとも一部には前記かまち部の前記天板部と反対側の端部から延設された延設部が設けられ、
    該延設部の少なくとも一部が前記シートパッドの前記かまち部の前記端部に沿って延びる前記シートパッドの裏面部に設けられた前記天板部の側に底面を有する溝部の壁面に前記シートパッドの一体発泡成形により接合された状態で一体化されている乗物用シート構成部材。
  2. 請求項1において、前記溝部の横断面は前記天板部の反対側に向かって開口する略V字状に形成されている乗物用シート構成部材。
  3. 請求項1又は請求項2において、前記延設部の先端部は前記シートパッドの中に埋設されて形成されている乗物用シート構成部材。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項の乗物用シート構成部材の製造方法であって、
    前記シートパッドの前記天板部と、前記かまち部と、前記溝部の前記壁面と、に対応する内面を有する下型と、
    前記下型に対して閉じられてキャビティを形成する上型と、を準備し、
    前記下型に対して前記シートカバーを表面側が前記天板部と前記かまち部に対応する内面に当接するようにセットする工程と、
    前記延設部を表面側が前記壁面に対応する内面に当接するようにセットする工程と、
    前記キャビティ内にウレタン発泡樹脂材料を注入し前記上型を閉じて前記ウレタン発泡樹脂材料を発泡硬化させる工程と、
    前記ウレタン発泡樹脂材料が発泡硬化したのち前記上型を開いて乗物用シート構成部材を脱型する工程と、を含む乗物用シート構成部材の製造方法。







JP2017064803A 2017-03-29 2017-03-29 乗物用シート構成部材及びその製造方法 Withdrawn JP2018166638A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064803A JP2018166638A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 乗物用シート構成部材及びその製造方法
CN201810257810.3A CN108688533A (zh) 2017-03-29 2018-03-27 交通工具用座椅构成部件及其制造方法
US15/936,821 US20180281647A1 (en) 2017-03-29 2018-03-27 Vehicle seat component and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064803A JP2018166638A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 乗物用シート構成部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018166638A true JP2018166638A (ja) 2018-11-01

Family

ID=63672463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064803A Withdrawn JP2018166638A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 乗物用シート構成部材及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180281647A1 (ja)
JP (1) JP2018166638A (ja)
CN (1) CN108688533A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016137A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社タチエス 車両用シート
CN109774048A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 天津全福鞍座有限公司 一种鞍座自动成型加工方法
CN109774047A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 天津全福鞍座有限公司 一种包边鞍座的自动成型加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592378B2 (ja) * 1994-08-28 2004-11-24 株式会社イノアックコーポレーション ヘッドレスト及びその製造方法
IT1284836B1 (it) * 1996-07-16 1998-05-22 Bruzolo Manifatt Gestind Mb Procedimento per la fabbricazione di un componente per autoveicoli
US5762842A (en) * 1996-08-30 1998-06-09 Burchi; Charles R. Process for seat production
US7481489B2 (en) * 2007-03-16 2009-01-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle seat assembly
CN102529772B (zh) * 2010-12-29 2015-01-14 株式会社塔捷斯 车辆用座椅的座椅座垫
CN202557363U (zh) * 2012-05-25 2012-11-28 上海延锋江森座椅有限公司 一种座椅发泡体b面与面套之间的吊紧结构
JP5966791B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-10 トヨタ紡織株式会社 サイドエアバッグを備えた車両用シートの製造方法
JP6157946B2 (ja) * 2013-06-19 2017-07-05 株式会社タチエス ヘッドレストの一体発泡成形用金型およびヘッドレストの一体発泡成形品の製造方法
JP6180859B2 (ja) * 2013-09-10 2017-08-16 デルタ工業株式会社 一体発泡成形品の製造方法
JP6481554B2 (ja) * 2015-07-29 2019-03-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20180281647A1 (en) 2018-10-04
CN108688533A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015492B2 (ja) シート構成部材及びその製造法
JP6396195B2 (ja) ヘッドレスト
JP6866740B2 (ja) シートクッション材の製造方法及びその製造用発泡型
JP2009291537A (ja) クッションパッド
JP2018166638A (ja) 乗物用シート構成部材及びその製造方法
JP6940602B2 (ja) 発泡成形体
JP6098616B2 (ja) 車両用シート
WO2018003933A1 (ja) 乗物用シート
JP2019187712A (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2001070084A (ja) 自動車用シートのシートパッド、そのシートパッドの成形方法およびシートパッドの成形型
JP7341635B2 (ja) 乗物シート用ビーズ発泡成形部材
JP2018089092A (ja) シートパッドの成形型
JP2019188973A (ja) 乗物用シート構成部材の製造方法
JP4134039B2 (ja) シート用クッションパッド及びその製造方法
JP6225845B2 (ja) 乗物用シート
JP2011015789A (ja) シートパッドおよびその製造方法
JP2004174762A (ja) シート用パッドの製造方法
JP2018001777A (ja) 乗物用シート構成部材及びその製造方法
JP6084531B2 (ja) 表皮一体発泡成形品
KR101560597B1 (ko) 서로 다른 경도를 갖는 일체발포형 헤드레스트 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 헤드레스트
JP7121292B2 (ja) 発泡成形品及びその成形方法
US20180290352A1 (en) Method for manufacturing seat cushion material
JP2018011647A (ja) 車両用シートパッドの製造方法
JP2008194238A (ja) シート用バックパッドの製造方法
WO2020054175A1 (ja) 発泡成形品の成形型、該成形型を用いて成形したシートパッド及び発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200907