JP2018174610A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018174610A
JP2018174610A JP2017069642A JP2017069642A JP2018174610A JP 2018174610 A JP2018174610 A JP 2018174610A JP 2017069642 A JP2017069642 A JP 2017069642A JP 2017069642 A JP2017069642 A JP 2017069642A JP 2018174610 A JP2018174610 A JP 2018174610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power
circuit
housing
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017069642A
Other languages
English (en)
Inventor
聖史 森田
Satoshi Morita
聖史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017069642A priority Critical patent/JP2018174610A/ja
Publication of JP2018174610A publication Critical patent/JP2018174610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気回路が筐体内に収容され、各種外部装置と接続するための配線作業における誤配線を防止する。【解決手段】直流電源からの直流電力が入力される第1端子8と、前記直流電力の電圧を昇圧し、昇圧した直流電力を中間バスへ供給する昇圧回路と、前記中間バスへ供給された直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路が変換した交流電力を外部へ出力するための第2端子10と、蓄電装置の充放電が可能なコンバータ回路を前記中間バスに接続するための第3端子12と、前記第1端子8、前記第2端子10、前記第3端子12、前記昇圧回路、前記インバータ回路を収容する筐体と、を備える。前記筐体には、第1端子8と第2端子10とが筐体下方における両端の隔てた位置に配置される。第3端子12は、第2端子10寄りに偏倚した位置に配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、太陽光発電システム等から供給される電力の電力変換装置に関する。
筐体内に、太陽電池が発電する直流電力を入力として昇圧回路で昇圧し、商用電力系統と
同期した所定の交流電力にインバータ回路で変換し、この変換された交流電力を商用電力
系統へ重畳可能とする電力変換回路を収容する太陽光発電システム等と接続される電力変
換装置が知られている。
さらに、こうした電力変換装置においては、太陽光発電システムから供給される直流電
力の他、リチウム電池等からなる蓄電装置等と接続され、そこから供給される直流電力を
適宜交流電力に変換し利用するものが知られている(特許文献1)。
特開2015−228733号公報
こうした電力変換装置においては、たとえば、太陽光発電システムと接続するための配線
、蓄電装置と接続するための配線といった入力系統を複数備え、さらに太陽光発電システ
ムおよび蓄電装置から入力される直流電力を交流電力に変換するインバータ回路によって
変換された交流電力を建物内に出力するための配線が接続される。従って、電力変換装置
の筐体内において、これら配線と接続される端子部が3以上備えられることになる。以下
、便宜的に、太陽光発電システムからの配線との接続端子部を第1端子、インバータ回路
によって交流に変換された購入電力の出力側の端子を第2端子、蓄電装置からの配線の接
続端子部を第3端子という。
こうした配線を電力変換装置の筐体内に引き込むための導入孔を設置稼動時における筐体
上方に設けると雨水が筐体内に侵入し易くなるため、その対策として、当該引込孔は電力
変換装置設置時における筐体下方側に配置されること一般的である。このため、第1乃至
第3端子についても、設置時における筐体内下方側に偏って設置されることが多い。
このように、太陽光発電システムや蓄電装置といった外部装置との接続端子および交流電
力出力用接続端子が、電力変換装置下方に偏って配置されるため、配線作業を行う作業者
にとって配線ごとの適正な接続端子が分かり難くなるため誤配線を生じさせるおそれがあ
った。
本発明は、以上の点に鑑み、本発明における電力変換装置は、直流電源からの直流電力が
入力される第1端子と、前記直流電力の電圧を昇圧し、昇圧した直流電力を中間バスへ供
給する昇圧回路と、前記中間バスへ供給された直流電力を交流電力に変換するインバータ
回路と、前記インバータ回路が変換した交流電力を外部へ出力するための第2端子と、蓄
電装置の充放電が可能なコンバータ回路を前記中間バスに接続するための第3端子と、前
記入力端子、前記昇圧回路、前記インバータ回路及び前記出力端子とを収容する筐体と、
を備え、前記筐体には、第1端子と第2端子とが筐体下方における両端の隔てた位置に配
置され、第3端子は第2端子寄りに偏倚した位置に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、配線作業者にとって配線すべき接続端子部が分かり易く、誤配線に資す
る。
本発明の実施形態に係る電力変換装置の正面斜視図である。 本発明の実施形態に係る電力変換装置の蓋体を開けたときの本体内の各部の配置を示す説明用正面図である。 本発明の実施形態に係る電力変換装置に係る発電配線システムの概略図である。 本発明の実施形態に係る電力変換装置の蓋体を開けたときの本体内の、特に配線領域3Rおよびその近傍を示す拡大図である。
以下、本発明の実施形態の一つとして、太陽光などの再生可能エネルギーから得られる直
流電力およびリチウム電池等からなる蓄電装置からの直流電源を商用電力系統と同期した
所定の交流電力に変換する電力変換回路が筐体内に収容される電力変換装置について、図
面に基づき説明する。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態に係る電力変換装置1は、再生可能エ
ネルギーから得られる直流電力および蓄電装置からの直流電源を商用電力系統GRIDへ
重畳可能な交流に変換する電力変換回路INVを構成する電気部品が筐体2内に収容され
ている。筐体2は、金属製の本体3と金属製の蓋体4によって構成し、本体3は、鋼板の
一方の面がカラー塗装されたカラー鋼板で構成され、カラー塗装された面を外側として、
背壁3Eの周縁端部に上壁3A、下壁3B、左壁3C、右壁3Dで形成する周囲壁3Sで
囲まれた前面開口3Fを有する矩形状の箱を構成する。蓋体4は、鋼板の一方の面がカラ
ー塗装されたカラー鋼板で構成され、カラー塗装された面を外側とし、本体3の前面開口
3Fを塞ぐように取り付けネジによって本体3に着脱自在に取り付ける。本体3と蓋体4
との間は、周囲壁3Sを巡るように取り付けたパッキン5で液密状態に保たれる。
図3は、再生可能エネルギーの発電部として太陽電池PVを採用する場合の電力変換装
置1において、太陽電池PVがPV1〜PV4の4系統である場合の単層二線式の電力変
換回路INVの概略図である。電力変換回路INVの一つの系統である太陽電池PV1の
第1系統の回路を例に挙げて、太陽電池の出力する直流電力を交流電力に変換する構成に
ついて説明する。
太陽電池PV1で発電した直流電力は、開閉器SW及びノイズフィルタ回路NF1を経て
昇圧回路BSに供給される。昇圧回路BSは、直流用リアクトルDCL、スイッチング素
子S1、ダイオードDD、コンデンサCDからなるチョッパ回路により構成され、スイッ
チング素子S1を所定の周波数でON/OFFすることにより、入力された直流電力の電
圧を所定の電圧に昇圧する。昇圧回路BSで昇圧した電力は、中間バス20を介してイン
バータ回路DAへ出力される。
図2視における配線領域3Rの左側に、案内パイプ9Dを通して配線される蓄電池ESか
らの電力供給ラインが接続される第3端子12が配置される。図3に示すとおり、蓄電装
置ESとの電力ラインは、筐体2内において第3端子12に接続され、昇圧回路BSとイ
ンバータ回路DAとの間に位置する中間バス20を介してインバータ回路DA等へ接続さ
れる。蓄電装置ESと中間バス20との間には、コンバータ回路(DC/DCコンバータ
)16が設けられ、さらに、コンバータ回路16と中間バス20との間に第2ノイズフィ
ルタ回路18が設けられる。
インバータ回路DAは、複数のスイッチング素子S2をフルブリッジ接続した回路であり
、これらのスイッチング素子S2をPWM制御により周期的にON/OFFすることによ
り、直流電力を商用電力系統GRIDの周波数に同期する疑似正弦波の交流電力に変換す
る。この変換された交流電力は、交流リアクトルACL及びコンデンサCAからなるノイ
ズフィルタ回路NF2にて高周波成分を減衰させる。高周波成分が減衰された交流電力は
、リレー接点RYを介して商用電力系統GRIDへ重畳される。
制御回路PCは、マイコン等からなり、昇圧回路BSのスイッチング素子S1やインバー
タ回路DAのスイッチング素子S2のON/OFF動作の制御を行う。また、太陽光発電
システムまたは蓄電装置ESといった直流供給切替のためのスイッチング回路等を適宜備
える。
図3に示すように、太陽電池PV2の第2系統、太陽電池PV3の第3系統、及び太陽
電池PV4の第4系統も、上記の太陽電池PV1の第1系統と同様の回路構成であり、直
流・交流変換回路DA以降の回路が共通となるように、直流・交流変換回路DAの入力に
前記第2系統、第3系統、及び第4系統が並列接続される構成である。
建物内の電気負荷6は、商用電力系統GRIDと電力変換装置1で作られた電力のいず
れかで稼働する仕組みであり、その詳細は省略している。昇圧回路BS、直流・交流変換
回路DA及びリレー接点RYは、制御回路CPによって動作が制御される構成である。な
お、上記発電配線システムにおいて、商用電力系統GRIDが単層三線式(UOW)の場
合は、直流・交流変換回路DA以降の回路を単層三線式(UOW)とすることにて対応で
きる。
本体3内には電力変換装置1の電力変換回路INVが収容されている。図2は蓋体4を
取り外した状態の本体3の周囲壁3Sの内側に電気回路部品の配置状態を示す正面図であ
り、本体3内に収容している電力変換回路INVが、太陽電池PV1〜PV4の4系統の
場合の電気回路部品で構成されたものである。
図2視において、本体3内の下方左側の領域は太陽電池PV1〜PV4からの直流入力
の配線領域3Qであり、本体3内の右隅の領域は電力変換回路INVから出力される交流
出力の配線領域3Rである。
図2に示すとおり、配線領域3Qは、図2視における筐体2の下方左端の位置に設けら
れており、直流入力ライン接続のための第1端子8を備える。第1端子8は、太陽電池P
V1〜PV4の4系統にそれぞれ対応する4個の直流入力ラインの接続端子部8A〜8D
を備えており、本体3の下壁に貫通形成した直流入力ライン導入孔に取り付けた案内パイ
プ7A、7Bを通して配線される。
配線領域3Qの上方に配置した第1基板PC1には、主として、電力変換回路INVの入
力側の電気回路部品が取り付けられる。
一方、配線領域3Rの上方に配置した第2基板PC2には、主として、電力変換回路I
NVの出力側の電気回路部品が取り付けられている。第1基板PC1と第2基板PC2と
の間の領域に第3基板PC3が配置されている。第3基板PC3には、主として、昇圧回
路BS及びインバータ回路DAの電気回路部品が配置される。このため第3基板PC3の
裏側には、太陽電池PV1〜PV4の4系統にそれぞれ対応する昇圧回路BSのスイッチ
ング素子S1、インバータ回路DAのスイッチング素子S2、及びその他の電気回路部品
が配置され、第3基板PC3の表側に、昇圧回路BSのコンデンサCD等が配置される。
電力変換回路INVは、直流電力を交流電力に変換する際に発熱する発熱部品を有する
。この発熱部品の代表的なものがスイッチング素子S1及びS2である。これら部品は発
熱して高温となるため、その発熱を放散するために、アルミニウム等の熱伝導良好なヒー
トシンク14に取り付けられる。ヒートシンク14は、第3基板PC3に対応して本体3
の背壁3Eに取り付けられる。ヒートシンク14は、平板状の基板部14Aとこの基板部
14Aから左右方向に並列に配置された複数の放熱フィン14Bを有し、本体3の背壁3
Eに形成した開口を塞ぐように本体3の背壁3Eの外面に基板部14Aが取り付けられ、
放熱フィン14Bが後方へ突出し、放熱フィン14B間に上下方向の複数の空気通路を形
成する。前記発熱部品は基板部14Aの前面に熱伝導的に配置される。
ここで、配線領域3Rは、図2視のとおり、筐体2の下方右側に位置する。当該配線領
域3Rには、電力変換装置1と商用電力系統GRIDや電気負荷6等と電気的に接続され
る配線の第2端子10が配置されている。配線領域3R付近の筐体2には、更に本体3の
下壁に、第2端子10から商用電系統GRIDや電気負荷6等へ配線される交流出力ライ
ン、および、蓄電装置ESからの電力供給ラインが配線される直流入力ラインの導入(導
出)孔が設けられ、当該導入(導出)孔に案内パイプ9(図2においては、案内パイプ9
A乃至9Eとして図示)が設けられる。
このように、太陽光発電システムからの電力供給ラインの入力領域、すなわち、配線領
域3Qにおける第1端子8と配線領域3Rにおける商用電力系統GRID等に接続される
交流出力ライン接続のための第2端子10とは隔たれた位置に設けられる。さらに、蓄電
装置ESからの電力供給ラインとの接続用の第3端子12も、第1端子8とは隔てた位置
、すなわち、第2端子10側に偏倚した位置に設ける。
この配線領域3Rにおいては、第2端子10および第3端子12とが近傍する位置とな
るため、第2端子10および第3端子12についても取り違いによる誤配線が生ずるおそ
れがある。このため、第2端子10および第3端子12とを単純に並列させるのではなく
、その配置・位置関係を相違させるように設けるのが良い。たとえば、図4に示すように
、第2端子10における接続方向A1が案内パイプ9の径方向とほぼ同一方向であるとき
、第3端子の接続方向A2が接続方向A1と同じ方向とならない関係となるよう第2端子
10および第3端子12を配置する。第2端子10についての接続方向A1と第3端子の
接続方向A2は略直交(略90度)とすることが配線作業者にとって分かり易いので望ま
しいが、これに限らない。
なお、配線領域3Rには、導出孔および案内パイプ9とは別に、建物壁面に設置される
際に建物壁内に交流出力ラインを導出するための配線口11を備える場合も多い。そのた
め、第2端子10および第3端子12の位置関係は、第2端子10からの交流出力ライン
が配線口11を通して設置される場合にあっても、第2端子10および第3端子12に接
続されるラインが互いに干渉しない位置ないし接続方向とするのが望ましい。
上記において、第1端子8の位置に対する第2端子10および第3端子12の配置位置
、第1基板PC1及び第2基板PC2の配置は、図2視における左右入れ替えた状態でも
よく、またこれに限らず、筐体2内の電気回路部品の配置は、上記に限定されない。
図2および図4において、第2端子10および第3端子12はラインの芯線をビス留め
する端子台として表現しているが、こうしたものに限定される必要はなく、第2端子10
または第3端子12は所定のコネクタを用いて接続するものであってもよい。
1 電力変換装置
2 筐体
3 本体
3E 本体の背壁
4 蓋体
5 パッキン
8 第1端子
10 第2端子
11 配線口
12 第3端子
16 コンバータ回路
18 第2ノイズフィルタ回路
20 中間バス

Claims (3)

  1. 直流電源からの直流電力が入力される第1端子と、
    前記直流電力の電圧を昇圧し、昇圧した直流電力を中間バスへ供給する昇圧回路と、
    前記中間バスへ供給された直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路が変換した交流電力を外部へ出力するための第2端子と、
    蓄電装置の充放電が可能なコンバータ回路を前記中間バスに接続するための第3端子と

    前記第1端子、前記第2端子、前記第3端子、前記昇圧回路、前記インバータ回路を収
    容する筐体と、を備え、前記筐体には、第1端子と第2端子とが筐体下方における両端の
    隔てた位置に配置され、第3端子は第2端子寄りに偏倚した位置に配置されることを特徴
    とする電力変換装置。
  2. 第3端子に接続される配線は、第2端子に接続される配線に対して角度を有するように
    接続されることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記角度は略90度であることを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。

JP2017069642A 2017-03-31 2017-03-31 電力変換装置 Pending JP2018174610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069642A JP2018174610A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069642A JP2018174610A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018174610A true JP2018174610A (ja) 2018-11-08

Family

ID=64107508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069642A Pending JP2018174610A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018174610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007278A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120161523A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Lg Electronics Inc. Photovoltaic power generation system
CN103187894A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 株式会社安川电机 电力转换装置
JP2013198176A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Panasonic Corp パワーコンディショナ
JP2016032383A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
WO2016076214A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120161523A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Lg Electronics Inc. Photovoltaic power generation system
CN103187894A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 株式会社安川电机 电力转换装置
JP2013198176A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Panasonic Corp パワーコンディショナ
JP2016032383A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
WO2016076214A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 株式会社村田製作所 パワーコンディショナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007278A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
JP7289099B2 (ja) 2019-06-27 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578508B2 (ja) 電力変換装置
JP5141815B1 (ja) 電力変換装置
JP6303130B2 (ja) 電力変換装置
JP5527354B2 (ja) 電力変換装置
JP5999308B2 (ja) パワーコンディショナ
US20200313607A1 (en) Inverter
JP5963124B2 (ja)
CN204179955U (zh) 逆变器装置
JP6019991B2 (ja) 電力変換装置
JP2018174610A (ja) 電力変換装置
JP6023565B2 (ja) 電力変換装置
JP2014033587A (ja) 筐体構造およびパワーコンディショナ
JP2012244769A (ja) 集電箱
JP2016032383A (ja) 電力変換装置
JP2018174615A (ja) 電気機器
JP6890226B2 (ja) 電気機器
JP6846597B2 (ja) コンバータ装置および電力変換装置
JP6218071B2 (ja) 電力変換装置
JP6964217B2 (ja) 電力変換装置
JP2017135913A (ja) 電力変換装置
JP2018174614A (ja) 電気機器
JP6292528B2 (ja) パワーコンディショナ
JP2017135910A (ja) 複数の端子群を備えた電力変換装置
JP2003333864A (ja) 電源装置
JP2018174609A (ja) 電力変換装置及び電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210427