JP2018173688A - 路側機 - Google Patents

路側機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018173688A
JP2018173688A JP2017069628A JP2017069628A JP2018173688A JP 2018173688 A JP2018173688 A JP 2018173688A JP 2017069628 A JP2017069628 A JP 2017069628A JP 2017069628 A JP2017069628 A JP 2017069628A JP 2018173688 A JP2018173688 A JP 2018173688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
accident
information
unit
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017069628A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 藤澤
Toru Fujisawa
徹 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017069628A priority Critical patent/JP2018173688A/ja
Priority to US15/919,851 priority patent/US10276046B2/en
Publication of JP2018173688A publication Critical patent/JP2018173688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies

Abstract

【課題】事故発生を確実に検出し、事故状況を詳細に把握できる事故監視システムに用いられる路側機を提供する。【解決手段】路側機100は、第1の車両200に搭載された車載器220と路車間通信を行う第1の通信部150と、事故監視サーバ300と通信する第2の通信部160と、路上を撮像する撮像装置110からの第1の画像情報を取得する取得部120と、取得部120が取得した第1の画像情報に基づき、第2の車両による事故発生を検出する検出部130と、を備える。取得部120は、検出部130が事故発生を検出した場合に、第1の通信部150を介して、第1の車両200から得られる車両情報を取得し、第2の通信部160は、取得部120が取得した第1の画像情報および車両情報を事故監視サーバ300に送信する。【選択図】図2

Description

本開示は、事故監視システムに用いられる路側機に関する。
従来から、交差点等での事故状況を把握するための事故監視システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この事故監視システムでは、事故車両に搭載される車載器から送信される事故発生通知を事故車両の周辺に存在する路上通信機が受信すると、その路上通信機は事故車両の車載器から取得した車室内映像と路上通信機が撮像した路上映像とを事故監視サーバへ送信する。これにより、より詳細に事故状況を把握することができるようにしている。
特開2009−258878号公報
特許文献1の事故監視システムでは、事故車両が車載器を搭載している必要があり、車載器を搭載していない車両が事故を起こした場合には、事故の発生を認識できず、事故状況を把握できない。
本開示はこうした状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、事故発生を確実に検出し、事故状況を詳細に把握できる事故監視システムに用いられる路側機を提供することにある。
本開示に係る路側機は、第1の通信部と、第2の通信部と、取得部と、検出部とを有する。第1の通信部は、第1の車両に搭載された車載器と路車間通信を行う。第2の通信部は、事故監視サーバと通信する。取得部は、路上を撮像する撮像装置からの第1の画像情報を取得する。検出部は、取得部が取得した第1の画像情報に基づき、第2の車両による事故発生を検出する。さらに、取得部は、検出部が事故発生を検出した場合に、第1の通信部を介して、第1の車両から得られる車両情報を取得する。第2の通信部は、取得部が取得した第1の画像情報および車両情報を事故監視サーバに送信する。
本開示によれば、事故発生を確実に検出し、事故状況を詳細に把握することができる。
図1は、実施の形態1に係る事故監視システムの構成を説明する図である。 図2は、実施の形態1に係る事故監視システムの構成を説明するブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る路側機の処理動作を示すフローチャートである。 図4は、実施の形態1に係る車載器の処理動作を示すフローチャートである。 図5は、実施の形態1に係る事故監視サーバの処理動作を示すフローチャートである。
以下、実施の形態1について図面を参照して詳しく説明する。実施の形態1では、本開示の路側機を用いた事故監視システムについて説明する。
〔実施の形態1〕
図1は、実施の形態1に係る事故監視システムの構成を説明する図である。実施の形態1に係る事故監視システム1は、路側機100と、車両200と、事故監視サーバ300とを備える。
路側機100は、ネットワーク等を通じて事故監視サーバ300と接続され、信号機と同じように交差点400の所定の位置に設置される。車両200は、路側機100との間で路車間通信を行う車載器220を搭載し、交差点400の近傍を走行する車両である。事故監視サーバ300は、路側機100から出力される事故情報を収集して記録する。
実施の形態1に係る事故監視システム1では、路側機100によって交差点400を含むエリアでの交通事故の発生を監視し、事故が発生した場合には、路側機100からの監視情報とともに車両200からの車両情報を含めて事故情報として収集し、事故監視サーバ300に記録する。
(路側機100の構成)
図2は、実施の形態1に係る事故監視システムの構成を説明するブロック図である。
実施の形態1に係る路側機100は、車載器220と、事故監視サーバ300とに通信している。路側機100は、撮像装置110と、取得部120と、検出部130と、記録部140と、第1の通信部150と、第2の通信部160とを有している。
撮像装置110は、路上の画像を撮像可能なカメラである。撮像装置110は、交差点400を含む所定のエリアを撮像しており、交差点400を走行する車両(例えば、図1の車両410)を含む画像を、撮像した時刻に対応させて第1の画像情報として取得する。撮像装置110は、取得した第1の画像情報を取得部120に出力する。詳細については後述するが、撮像された第1の画像情報に基づき検出部130によって画像認識が行われ、事故発生が検出される。なお、撮像する画像は、静止画であっても動画であってもよい。
取得部120は、撮像装置110から第1の画像情報を取得する。取得部120は取得した第1の画像情報を検出部130と記録部140とに出力する。また、後述するが、取得部120は、検出部130が事故発生を検出した場合には、第1の通信部150から出力される車両情報を取得し、取得した車両情報を第2の通信部160に出力する。なお、車両情報については後述する。
検出部130は、取得部120から出力された第1の画像情報に基づき事故発生を検出する。検出部130は、第1の画像情報としての画像を画像認識し、画像から事故の発生を検出する。また、検出部130は、最初に事故の発生を検出した画像に対応する時刻を事故発生時刻として特定する。検出部130は、事故発生を検出した場合には、第1の通信部150および第2の通信部160に対して事故検出情報(事故発生時刻を含む)を出力する。
記録部140は、取得部120から出力される第1の画像情報を記録する。また、記録部140は、検出部130が事故発生を検出した場合には、取得部120から出力される車両200に関する車両情報を記録する。なお、記録部140には、交差点400に設置される信号機に関する信号機情報(例えば、所定の方向から交差点400に進入する際の信号機の灯色情報、信号機の灯色サイクル情報、など)も記録されている。記録部140には、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子や、ハードディスクや光ディスクなどの記録媒体を用いることができる。また、記録部140は、第2の通信部160からの要求に応じて、記録されている第1の画像情報および車両情報を第2の通信部160に出力する。
第1の通信部150は、検出部130から事故検出情報を取得する。第1の通信部150は、検出部130からの事故検出情報に基づき、車両200に搭載される車載器220に対して要求信号をブロードキャスト送信する。要求信号とは、車載器220に対して、車両200が保有する車両情報(車両200の位置情報、進行方向、移動速度、及び車両200に搭載される撮像装置210が撮像した画像を含む第2の画像情報、など)を第1の通信部150に送信するように要求する信号である。後述するが、車載器220は要求信号に基づき車両200が保有する車両情報を第1の通信部150に送信する。第1の通信部150は、車載器220から送信される車両情報を受信し、車両情報を取得部120に出力する。
路側機100の第1の通信部150と車載器220との通信は、無線通信によって行う。例えば、路車間通信に用いられる700MHz帯もしくは、5.8GHz帯の電波を用いた無線通信を行う。なお、路側機100の第1の通信部150と車載器220との通信は、これに限らずIEEE802.11等の無線LAN規格に従った無線通信を行う構成としてもよい。
第2の通信部160は、検出部130から事故検出情報を取得する。また、第2の通信部160は、取得した事故検出情報に含まれる事故発生時刻に基づき、記録部140に記録されている第1の画像情報のうち、所定の期間の第1の画像情報(以下、所定期間画像情報と称する)を取得する。一例として、所定期間画像情報は、事故発生時刻後の一定期間(例えば、10秒、30秒、60秒など)の第1の画像情報、あるいは、事故発生時刻を中心とした前後期間(例えば、前後10秒、30秒、60秒など)の第1の画像情報である。また、第2の通信部160は、事故発生時刻に基づき、記録部140に記録されている車両情報を同様に取得する。第2の通信部160は、取得した所定期間画像情報と車両情報とを事故監視サーバ300に送信する。なお、第2の通信部160と事故監視サーバ300との通信は、インターネット等のネットワークを介して行う構成とすればよい。また、事故監視サーバ300との通信は、有線通信を利用する構成としてもよいし、無線通信を利用する構成としてもよい。
(車載器220の構成)
図2に示すように、実施の形態1に係る車載器220は、車両200に搭載される。車載器220は、取得部221と、通信部222とを有している。
取得部221は、車載器220を搭載する車両200に関する車両情報を取得する。車両情報は、車両200の位置情報、進行方向、移動速度、及び車両200に搭載される撮像装置210が撮像した画像を含む第2の画像情報を含んでいる。取得部221は、撮像装置210が撮像した事故車両410などを含む画像を第2の画像情報として取得する。なお、取得する画像は、静止画であっても動画であってもよい。また、取得部221は、図示しないGPS(Global Positioning System)受信機、ジャイロスコープ、車速センサ等から供給されるデータによって車両200の位置情報(本車載器220が搭載される車両の存在位置、進行方向、移動速度等)を取得する。なお、存在位置は、緯度、経度によって示される。進行方向は方位角によって示され、北を基準方位(0度)として時計回りを正の角度としている。これらの取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。
通信部222は、路側機100の第1の通信部150と路車間通信を行う。通信部222は、第1の通信部150から要求信号を受信すると、取得部221が取得した車両情報を取得する。通信部222は、取得した車両情報を路側機100の第1の通信部150に送信する。
(事故監視サーバ300の構成)
図2に示すように、実施の形態1に係る事故監視サーバ300は、通信部310と、記録部320と、通知部330とを有している。
通信部310は、路側機100の第2の通信部160との間で通信を行う。通信部310は、路側機100の第2の通信部160から所定期間画像情報と車両情報とを受信する。通信部310は、受信した所定期間画像情報と車両情報とを記録部320と通知部330とに出力する。
記録部320は、通信部310から出力される所定期間画像情報と車両情報とを路側機100に対応させて記録する。記録部320の一例として、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子や、ハードディスクや光ディスクなどの記録媒体を用いることができる。
通知部330は、通信部310から出力される所定期間画像情報と車両情報とに基づき警察や消防署などの緊急機関に事故発生と事故状況を通知する。
(路側機100の処理動作)
実施の形態1に係る路側機100の処理動作について説明する。図3は、実施の形態1に係る路側機100の処理動作を示すフローチャートである。
取得部120が、撮像装置110から第1の画像情報を取得する(ステップS300)。
次に、記録部140が取得部120から出力される第1の画像情報を記録する(ステップS310)。
続いて、検出部130は、取得部120から出力される第1の画像情報に含まれる画像から事故発生を検出する(ステップS320)。検出部130が事故発生を検出すれば(ステップS320の「Yes」)、第1の通信部150は、車載器220に対して要求信号をブロードキャスト送信する(ステップS330)。第1の通信部150は、車載器220から車両200に関する車両情報を受信する(ステップS340)。
検出部130が事故発生を検出しないと(ステップS320の「No」)、路側機100は、再びステップS300から処理を行う。
次に、検出部130が事故発生時刻を特定する(ステップS350)。
続いて、第2の通信部160は、検出部130が特定した事故発生時刻に基づき記録部140から所定期間画像情報を取得する(ステップS360)。
次に、第2の通信部160は、所定期間画像情報と車両情報とを事故監視サーバ300に送信する(ステップS370)。
なお、ステップS370の処理において、第2の通信部160が所定期間画像情報と車両情報とを事故監視サーバ300に送信する構成を記載したが、第2の通信部160は、所定期間画像情報と車両情報とを別々に事故監視サーバ300に送信してもよい。
図4は、実施の形態1に係る車載器220の処理動作を示すフローチャートである。
まず、取得部221は、車両200に関する車両情報を取得する(ステップS400)。
通信部222は、路側機100の第1の通信部150から要求信号を受信する(ステップS410)。
次に、通信部222は、取得部221から車両情報を取得する(ステップS420)。
続いて、通信部222が第1の通信部150に車両情報を送信する(ステップS430)。
図5は、実施の形態1に係る事故監視サーバ300の処理動作を示すフローチャートである。
通信部310は、路側機100の第2の通信部160から所定期間画像情報と車両情報とを受信する(ステップS500)。
次に、記録部320は、通信部310から出力される所定期間画像情報と車両情報とを記録する(ステップS510)。
続いて、通知部330は、通信部310から出力される所定期間画像情報と車両情報とに基づき警察や消防署などの緊急機関に事故発生と事故状況を通知する。
(作用効果)
実施の形態1に係る路側機100は次のような作用効果を奏する。
実施の形態1によれば、路側機100が事故発生を検出する起点となるため、車載器220を未搭載の車両410が事故を起こした場合であっても事故の発生を検出できる。また、事故発生時に事故車両410の近傍を走行する車両200から事故に関する情報を収集できる。これにより、事故状況を詳細に把握することができるとともに、事故の正確な検証ができる。また、路側機100により事故発生を検出するので、確実な通報が可能となり、事後発生後の負傷者の救護活動や、交通整理などに役立てることできる。
また、車両情報は、車両200の位置情報と、路上を撮像する車両200に搭載される撮像装置210が撮像した画像を含む第2の画像情報とを含んでいる。これにより、事故現場の状況を詳細に把握することができる。
また、取得部120は、事故が発生した路上を走行する車両が保有する車両情報を、車両200から得られる車両情報として取得する。
これにより、路側機100は、取得する車両情報を、事故車両410近傍を走行する車両からの車両情報に限定することができる。そのため、路側機100は、車両情報を受信する際の処理負荷を軽減することができる。
また、路側機100は、取得部120が取得した第1の画像情報を記録する記録部140を有する。検出部130は、事故が発生した事故発生時刻を特定し、第2の通信部160は、事故発生時刻に基づいた所定の期間における第1の画像情報および車両情報を事故監視サーバ300に送信する。これにより、路側機100は、取得する第1の画像情報および車両情報を、所定の期間に限定することができる。そのため、路側機100は、第1の画像情報および車両情報を事故監視サーバ300に送信する際の処理負荷を軽減することができる。
なお、事故発生時刻前後の第1の画像情報を取得するようにしてもよい。特に事故発生前の画像を取得することで、事故発生当時の路上の状況や車両の走行状況などを把握することができる。そのため、事故原因の究明や、走行状況の確認、事故防止などに役立てることができる。そのため、負傷者の救護活動や、交通整理などに役立てることできる。
また、路側機100は、事故監視サーバ300に送信する情報として事故発生時の信号機情報を含めるようにしてもよい。これにより、事故発生時刻の信号機の信号灯状態を判別することができ、事故発生の過失の有無の判定に役立てることができる。
〔他の実施の形態〕
以上、本開示の構成を、実施の形態1に基づいて説明したが、本開示は上記実施の形態1に限られない。例えば、実施の形態1に係る路側機100との部分的な構成を、適宜組み合わせてなる路側機100であってもよい。さらに、本開示の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で、路側機100の構成に適宜変更を加えることは可能である。
また、上記実施の形態1で説明した取得部120は、交差点400の周辺に存在する車両200に搭載される車載器220から画像を含む車両情報を受信してもよい。これにより、路側機100は、撮像装置110では撮像ができない範囲の画像情報を取得することができ、事故発生の検出漏れをさらに低減することができる。
上記実施の形態1で説明した路側機100は、事故車両410が車載器220を搭載している場合、事故車両410の車室内映像と乗員安否情報との少なくとも一方を含む車室内情報を受信し、第2の通信部160は、車室内情報を含めて事故監視サーバ300に送信するようにしてもよい。これにより、事故車両410の車室内情報を取得することができ、事故発生後の車室内状況を把握することができる。例えば、負傷者の怪我の度合いや、意識の有無などを把握することで、負傷者の救助を迅速に行うことができる。
上記実施の形態1で説明した路側機100の第1の通信部150は、車両200が保有する車両情報を事故監視サーバ300に直接送信するように要求する要求信号を送信するようにしてもよい。これにより、路側機100は、車両情報を受信することがなくなるので、車両情報を受信する際の処理負荷をなくすことができる。また、路側機100は、事故監視サーバ300に車両情報を送信することがなくなるため、路側機100と事故監視サーバ300との間のネットワーク負荷を軽減することができる。
また、上記実施の形態1で説明した車載器220は、撮像装置210から取得する画像が事故画像か否かを判断する判断機能を有し、通信部222は、車両情報が事故画像である場合に取得部221から車両情報を取得する構成でもよい。
上記実施の形態1で説明した路側機100において、検出部130、第1の通信部150、第2の通信部160等の各ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全部を含むように1チップ化されてもよい。
上記各実施の形態1の各機能ブロックの処理の一部又は全部は、コンピュータプログラムにより実現されるものであってもよい。また、上記実施の形態1の各処理をハードウエアにより実現してもよいし、ソフトウエア(OS(オペレーティングシステム)、ミドルウェア、あるいは、所定のライブラリとともに実現される場合を含む。)により実現してもよい。更に、ソフトウエア及びハードウエアの混在処理により実現してもよい。
また、上記実施の形態1に係る処理方法の実行順序は、必ずしも、上記実施の形態1の記載に制限されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えることができる。
上記車両用入力装置で実行される処理方法と、同処理方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本開示の範囲に含まれる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray(登録商標) Disc)、半導体メモリを挙げることができる。コンピュータプログラムは、上記記録媒体に記録されたものに限られず、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送されてもよい。
以上説明したように、この開示は、事故発生を確実に検出し、事故状況を詳細に把握できる事故監視システムに用いられる路側機に適用可能である。
100 路側機
110 撮像装置
120 取得部
130 検出部
140 記録部
150 第1の通信部
160 第2の通信部
200 車両
210 撮像装置
220 車載器
221 取得部
222 通信部
300 事故監視サーバ
310 通信部
320 記録部
330 通知部
400 交差点
410 事故車両

Claims (4)

  1. 第1の車両に搭載された車載器と路車間通信を行う第1の通信部と、
    事故監視サーバと通信する第2の通信部と、
    路上を撮像する撮像装置からの第1の画像情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記第1の画像情報に基づき、第2の車両による事故発生を検出する検出部と、
    を備え、
    前記取得部は、前記検出部が事故発生を検出した場合に、前記第1の通信部を介して、前記第1の車両から得られる車両情報を取得し、
    前記第2の通信部は、前記取得部が取得した前記第1の画像情報および前記車両情報を前記事故監視サーバに送信する、
    ことを特徴とする路側機。
  2. 前記車両情報は、前記第1の車両の位置情報と、前記第1の車両に搭載される撮像装置が撮像した第2の画像情報とを含んでいる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の路側機。
  3. 前記取得部は、事故が発生した前記路上を走行する車両が保有する車両情報を、前記第1の車両から得られる前記車両情報として取得する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の路側機。
  4. 前記取得部が取得した前記第1の画像情報を記録する記録部を有し、
    前記検出部は、事故が発生した事故発生時刻を特定し、
    前記第2の通信部は、前記事故発生時刻に基づいた所定の期間における前記第1の画像情報および前記車両情報を前記事故監視サーバに送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の路側機。
JP2017069628A 2017-03-31 2017-03-31 路側機 Pending JP2018173688A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069628A JP2018173688A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 路側機
US15/919,851 US10276046B2 (en) 2017-03-31 2018-03-13 Roadside unit and accident monitoring system including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069628A JP2018173688A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 路側機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018173688A true JP2018173688A (ja) 2018-11-08

Family

ID=63670601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069628A Pending JP2018173688A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 路側機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10276046B2 (ja)
JP (1) JP2018173688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021060713A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 Kddi株式会社 画像送信要求内容を受信情報によって選定可能な画像データ取得方法、プログラム及び方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717183B2 (ja) * 2016-12-14 2020-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 路車間通信システム、路側通信装置、車載通信装置及び路車間通信方法
CN108230718B (zh) * 2018-01-26 2020-06-16 山东省交通规划设计院有限公司 一种基于区域块的交通流动态引导方法
CN110782653A (zh) * 2018-11-07 2020-02-11 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种道路信息采集方法和系统
CN109559558A (zh) * 2018-12-14 2019-04-02 深圳市元征科技股份有限公司 事故提醒方法、智能警示牌、路侧单元及事故提醒系统
DE102018222155A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Notfallsituation
CN110211372A (zh) * 2019-04-18 2019-09-06 深圳中集智能科技有限公司 车路协同集成感知控制系统及方法
DE102019214765A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und zentrale Verarbeitungseinrichtung zur Unfallerfassung
CN110956802B (zh) * 2019-11-08 2020-12-29 桂林电子科技大学 一种基于道路缓冲区叠置分析的路侧单元选址方法及系统
US11657704B2 (en) * 2020-03-25 2023-05-23 Blackberry Limited Event data collections for accidents
JP7449833B2 (ja) * 2020-09-25 2024-03-14 株式会社Subaru 車両事故の不整合判断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165021A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 事故情報収集方法、車両、基地局および事故情報収集システム
JP2009258878A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Denso Corp 路上通信機および事故監視システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5895162B2 (ja) * 2010-10-28 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 交通事故検出装置及び交通事故検出方法
US9852636B2 (en) * 2012-05-18 2017-12-26 International Business Machines Corproation Traffic event data source identification, data collection and data storage
TWI582724B (zh) * 2015-02-25 2017-05-11 財團法人工業技術研究院 事件重建系統與方法
TWI662252B (zh) * 2016-09-06 2019-06-11 財團法人工業技術研究院 路側偵測系統、路側裝置及其路側通訊方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165021A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 事故情報収集方法、車両、基地局および事故情報収集システム
JP2009258878A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Denso Corp 路上通信機および事故監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021060713A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 Kddi株式会社 画像送信要求内容を受信情報によって選定可能な画像データ取得方法、プログラム及び方法
JP7424787B2 (ja) 2019-10-04 2024-01-30 Kddi株式会社 画像送信要求内容を受信情報によって選定可能な画像データ取得方法、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180286235A1 (en) 2018-10-04
US10276046B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018173688A (ja) 路側機
US9852636B2 (en) Traffic event data source identification, data collection and data storage
US9786171B2 (en) Systems and methods for detecting and distributing hazard data by a vehicle
US20220051490A1 (en) Real-time selection of data to collect in autonomous vehicle
WO2017067151A1 (zh) 用于交通工具的故障预警方法及系统
JP2016224677A (ja) ドライブレコーダ、データ記録システム、データ記録方法、及び、プログラム
US20190115049A1 (en) Recording device and recording method
JP2006209680A (ja) 緊急車両優先制御システム、制御装置及び画像処理装置
JP6318785B2 (ja) 車両情報処理システム
JP6293013B2 (ja) 映像送信装置、映像送信方法及び映像送信プログラム
JP7007216B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2008217218A (ja) 事故情報取得システム
JP2012098105A (ja) 事故発生場所周辺の映像収集システム
JP2007323281A (ja) 危険発生箇所情報収集システム,車載機及び危険発生箇所情報収集装置
JP2009069885A (ja) 状態判定装置およびプログラム
JP2012198599A (ja) 記録装置
US11778445B2 (en) Vehicle with automatic reporting function
JP5627369B2 (ja) 車載運行記録装置
JP2018139033A (ja) 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP2018142334A (ja) 車両情報処理システム、車載装置及び情報処理装置
WO2021161741A1 (ja) 情報処理装置、方法及び記録媒体、並びに、交通リスク低減装置
JP2007280425A (ja) 緊急車両優先制御システム及び制御装置
KR20140056674A (ko) 사고 처리 지원 방법 및 이를 위한 장치
KR101311112B1 (ko) 차량 사고 판단 장치 및 그 방법
JP2019086895A (ja) ドライブレコーダシステムおよびそれに用いられる車両、情報収集装置、ならびに方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525