JP2018159121A - 積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 - Google Patents
積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018159121A JP2018159121A JP2017057954A JP2017057954A JP2018159121A JP 2018159121 A JP2018159121 A JP 2018159121A JP 2017057954 A JP2017057954 A JP 2017057954A JP 2017057954 A JP2017057954 A JP 2017057954A JP 2018159121 A JP2018159121 A JP 2018159121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte membrane
- membrane
- water electrolysis
- oxide
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B13/00—Diaphragms; Spacing elements
- C25B13/04—Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
- C25B13/08—Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/18—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
- C25B9/70—Assemblies comprising two or more cells
- C25B9/73—Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1032—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1034—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having phosphorus, e.g. sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
実施形態1の積層電解質膜は、炭化水素系電解質膜と、炭化水素系電解質と積層した、パールフルオロスルホン酸系電解質と酸関数(H0)が−12以下の超強酸金属酸化物を含む複合電解質膜とを有する。実施形態の積層電解質膜は、水電解の電解質膜として用いられると、電解質膜の膜抵抗が低く、さらに、クロスオーバーが低く、かつ、低抵抗である点で好ましい。
実施形態2の膜電極接合体(Membrane Electrode Assembly:MEA)は、第1電極と、第2電極と、炭化水素系電解質膜と炭化水素系電解質と積層した、パールフルオロスルホン酸系電解質と酸関数(H0)が−12以下の超強酸金属酸化物を含む複合電解質膜と、を有する。実施形態の積層電解質膜を用いた膜電極接合体は、水電解に用いられると、電解質膜の膜抵抗が低く、さらに、クロスオーバーが低く、かつ、低抵抗である点で好ましい。
最適な貴金属元素は、MEAが使用される反応に応じて適宜選択することができる。
まず、触媒ユニットも有する触媒層を製造する場合は触媒材料と造孔剤材料を同時にスパッタリングまたは蒸着によって触媒層前駆体を支持体上に形成する。次に、造孔剤を除去し、電極を得る。空隙層を含む積層構造を持つユニットを持つ触媒層を製造する場合は触媒材料を含む材料と造孔剤材料を交互にスパッタリングまたは蒸着によって触媒層前駆体を支持体上に形成する。次いで、造孔剤を除去し、電極を得る。
実施形態3の水電解用セルは、第1電極と、第2電極と、炭化水素系電解質膜と炭化水素系電解質と積層した、パールフルオロスルホン酸系電解質と酸関数(H0)が−12以下の超強酸金属酸化物を含む複合電解質膜と、を有する膜電極接合体と、カソード給電体、セパレーター、ガスケット(シール)、アノード給電体、セパレーターとガスケット(シール)とを有する。実施形態の積層電解質膜を用いた水電解用セルは、水電解に用いられると、電解質膜の膜抵抗が低く、さらに、クロスオーバーが低く、かつ、低抵抗である点で、高効率な水電解が行えることから好ましい。
図6に示す実施形態4のスタック400は、膜電極接合体100又は水電解用セルを複数個、直列に接続した構成である。水電解用セルの両端に締め付け板11、12が取り付けられている。
実施形態5は、水電解装置に関する。水電解装置には、実施形態のスタック400が用いられる。水電解装置について、概略図の図7に基づいて説明する。図7に示した水電解用単セルを直列に積層したものを水電解用スタック400として用いる。水電解用スタック400には、電源18が取り付けられ、アノードカソード間に電圧が印可される。水電解用スタック400のアノード側には、発生したガスと未反応の水を分離する気液分離装置15、混合タンク14がつながっており、混合タンク14には、水を供給するイオン交換水製造装置13からポンプ19で送液し、気液分離装置15から逆止弁20を通して、混合タンク14で混合してアノードへ循環させる。アノードで生成した酸素は、気液分離装置15を経て、酸素ガスが得られる。一方、カソード側には、気液分離装置16に連続して水素精製装置17を接続して、高純度水素を得る。水素精製装置17と接続した弁21を有する経路を経て不純物が排出される。運転温度を安定に制御するためスタックおよび混合タンクの加熱や、熱分解時の電流密度等の制御ですることができる。
(実施例1〜11と比較例1〜4)
(複合膜用塗布液の調整)
ポリホットに所定量のフッ素系電解質分散液(20%nafion分散溶液、Du Pont社製)にエタノール20gを加え、超強酸酸化物および所定量添加し、ジルコニアボール(直径5mm)に40個加えて、練太郎(シンキー社製)で10分間分散させ、複合膜用塗布液の調整。作製した分散液の組成は、実施例1〜11と比較例1〜4を表1にまとめた。
MoO3/TiO2の合成
七モリブデン酸六アンモニウム四水和物(和光純薬製)(NH4)6Mo7O24・4H2Oを水に溶解した水溶液を調整した。この水溶液を酸化チタン(昭和電工製,スーパータイタニアF−6およびF−4)TiO2を水中に分散した分散液(濃HCl 2mLを含む)に混合した。この混合液を80℃で蒸発乾固してTiO2上にモリブデン酸アンモニウムを担持した。得られた前駆体を100℃,6Hで乾燥した後,600℃,4Hで焼成,モリブデン酸アンモニウムを熱分解してMoO3/TiO2を得た。MoO3/TiO2の組成は重量比で5/95とした。
酸化タングステン(和光純薬製)WO3を熱濃アンモニア水溶液(和光純薬製,15%水溶液)に溶解した水溶液を調整した,この水溶液を酸化チタン(昭和電工製,スーパータイタニアF−6)TiO2を水中に分散した分散液に混合した。これを80℃で蒸発乾固してTiO2上にタングステン酸アンモニウムを担持した。得られた前駆体を100℃,6Hで乾燥した後,700℃,4Hで焼成,タングステン酸アンモニウムを熱分解してWO3/TiO2を得た。
WO3/TiO2の組成は重量比で5/95、10/90の2種類を作製した。
メタバナジン酸アンモニウム(和光純薬製)(NH4)VO3を熱水に溶解した水溶液を調整した。この水溶液を酸化チタン(昭和電工製,スーパータイタニアF−6およびF−4)TiO2を水中に分散した分散液(濃HCl 2mLを含む)に混合した。この混合液を80℃で蒸発乾固してTiO2上にモリブデン酸アンモニウムを担持した。得られた前駆体を100℃,6Hで乾燥した後,600℃,4Hで焼成,モリブデン酸アンモニウムを熱分解してMoO3/TiO2を得た。
MoO3/TiO2の組成は重量比で5/95とした
酸化タングステン(和光純薬製)WO3を熱濃アンモニア水溶液(和光純薬製,15%水溶液)に溶解した水溶液を調整した,この水溶液を酸化ジルコニウム(和光純薬工業社)ZrO2を水中に分散した分散液に混合した。これを80℃で蒸発乾固してTiO2上にタングステン酸アンモニウムを担持した。得られた前駆体を100℃,6Hで乾燥した後,700℃,4Hで焼成,タングステン酸アンモニウムを熱分解してWO3/TiO2を得た。
WO3/TiO2の組成は重量比で5/95、20/90の2種類を作製した。
1000mLビーカーに酸化チタン(TiO2、テイカ製、AMT−100)9.500gと水300mLを入れ混合して、酸化チタンの分散液を調整した。この分散液に濃硫酸(96%)0.521gを混合し、さらに水を加えて全量を400mLとし、140℃に設定されたホットスターラーで溶液を攪拌しながら蒸発乾固した。前駆体を粉砕し106μmのふるいを通過したものを焼成皿に前駆体を盛り、600℃で3時間の焼成をして硫酸担持酸化チタンSO4/TiO2を得た。ICP分析で組成分析を行ったところ、S:0.64%(SO4換算1.92%)、TiO2;95.0%、残りは、水分と思われる。そこで、水分を除いた状態でSO4担持量は、2.0%となる。
1000mLビーカーに酸化ジルコニウム(和光純薬工業社)9.500gと水300mLを入れ混合して、酸化チタンの分散液を調整した。この分散液に濃硫酸(96%)1.01gを混合し、さらに水を加えて全量を400mLとし、140℃に設定されたホットスターラーで溶液を攪拌しながら蒸発乾固した。前駆体を粉砕し106μmのふるいを通過したものを焼成皿に前駆体を盛り、600℃で3時間の焼成をして硫酸担持酸化チタンSO4/TiO2を得た。ICP分析で組成分析を行ったところ、S:0.96%(SO4換算2.88%)、TiO2;96.0%、残りは、水分と思われる。そこで、水分を除いた状態でSO4担持量は、3.0%となる。
複合積層膜の作製
上記で調整した複合膜用分散液を各種膜厚み芳香族炭化水素系電解質膜(EW≒400)上に、スプレーで塗布し、60℃で10分乾燥したのち、130℃で10分乾燥させ、さらに10kg/cm2の圧力で加圧しながら180℃で10分乾燥し、複合積層膜を作製した。作製した各種膜実施例12〜25と比較例5〜10を作製し、表2に示した。
nafionHP膜、上記の芳香族系炭化水素系電解質膜の13μmの膜とnafionHP膜の順に膜を重ねて、10kg/cm2に加圧しながら180℃で10分間、加熱圧着し、3層の積層膜(比較例11)を作製した。
ビーカーにイオン交換水を十分に入れ、室温で上記に作製した複合積層膜を5分間浸漬試験を行い、積層膜界面で剥離した場合は、×で、剥離しなかった場合は.○で表2に示した。
アノード電極は、200μmのチタン多孔体上に反応性スパッタによりIrNixOyと間隙剤をスパッタし、酸処理後エッチングし、加熱乾燥してアノード電極を作製した。IrNixOy触媒層はでIr量0.15mg/cm2(22層)である
カソード電極MPL(マイクロポ−ラス層)付きカーポンペパーの上にスパッタした後、酸でエッチングし、水洗後加熱乾燥して作製した。PtCo合触媒で白金量0.18mg/cm2(28層)である。
(膜電極接合体の作製)
アノード電極およびカソード電極をそれぞれ20mm角にそれぞれ裁断する。アノード電極、積層電解質膜、カソード電極を順次積み重ね、ホットプレス(50kg、165℃、4分)で圧着したのち、室温に冷却しMEAを作製し、表3にまとめた。ただし、複合積層膜が2層の場合は、芳香族炭化水素系電解質膜側をカソード電極側として作製した。
上記のMEAの作製条件と同様で膜がnafion115を用いてMEA(比較例12)を作製した。
チタン製水電解用セルは、アノードおよびカソードの給電体(セパレーターと一体型)として、チタンの流路版を用いて、電極面積4cm2の単セル(アノード&カソード;ストレート流路)を用いた。常圧でセル温度は80℃で、温度を維持するようにヒーターで加熱して、アノードにイオン交換水を水分解に必要な量の数倍量の水を循環して使用した。水電解は、セル温度80℃で菊水社製の電子負荷装置を用いて電流密度2A/cm2で水分解を行った。その際の水の分解電圧と1KHzの交流インピーダンス抵抗を表3にまとめた。
上記の水電解条件の定電流で水分解を行い、アノード側から出てくるガスを水分分離し、30分間補修したのち、GC−MSで水素濃度を測定した。測定結果を表3に合わせて表示した。
明細書中、一部の元素は、元素記号のみで表している。
2…複合電解質膜;
3…第1電極;
4…第2電極;
5…カソード給電体
6…セパレーター;
7…アノード給電体;
8…セパレーター;
9…ガスケット(シール);
10…ガスケット(シール);
11…締め付け板;
12…締め付け板;
13…イオン交換水製造装置;
14…混合タンク;
15…気液分離装置;
16…気液分離装置;
17…水素精製装置;
18…電源;
19…ポンプ;
20…逆止弁;
21…弁;
100…積層電解質膜;
101…積層電解質膜;
200…膜電極接合体;
300…水電解用セル;
400…スタック;
500…水電解装置
Claims (10)
- 炭化水素系電解質膜と、
前記炭化水素系電解質と積層した、パールフルオロスルホン酸系電解質と酸関数(H0)が−12以下の超強酸金属酸化物を含む複合電解質膜とを有する積層電解質膜。 - 前記複合電解質膜中の前記酸関数(H0)が−12以下の超強酸金属酸化物は20質量%以上80質量%以下である請求項1に記載の積層電解質膜。
- 前記超強酸金属酸化物は、Ti、Zr、Si、Sn及びAlからなる群から選択される少なくとも一種類を含む元素Xの酸化物に、B、S、W、Mo及びVからなる群から選択される少なくとも一種類を含む元素Yの酸化物が担持したものである請求項1又は2に記載の積層電解質膜。
- 前記超強酸金属酸化物中の前記Y元素の酸化物は2質量%以上20質量%以下である請求項3に記載の積層電解質膜。
- 前記X元素の酸化物は、TiO2、SiO2、ZrO2、SnO2、SiAlxOy(0<x≦2,2<y≦5)、SiO−Al2O3とTiWαOβ(0<α≦1、2<β≦5)からなる群から選ばれる1種以上の酸化物であり、
前記Y元素の酸化物は、SO4、BO3、WO3、VOγ(1≦γ≦2.5以下)とMoO3からなる群から選ばれる1種以上の酸化物である請求項3又は4に記載の積層電解質膜。 - 前記複合電解質膜は、10質量%以下のラジカル捕捉剤又は過酸化水素分解剤を含む請求項1ないし5のいずれか1項に記載の積層電解質膜。
- 第1電極と、
第2電極と、
前記第1電極と第2電極との間に請求項1ないし6のいずれか1項に記載の積層電解質膜とを有する膜電極接合体。 - 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の膜電極接合体を用いた水電解用セル。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の膜電極接合体又は請求項8に記載の水電解用セルを用いたスタック。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の膜電極接合体、請求項8に記載の水電解用セル、又は、請求項9に記載のスタックを用いた水電解装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057954A JP6685961B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 水電解用の積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 |
EP17189673.1A EP3378970A1 (en) | 2017-03-23 | 2017-09-06 | Laminated electrolyte membrane, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack and water electrolysis apparatus |
US15/698,308 US20180274110A1 (en) | 2017-03-23 | 2017-09-07 | Laminated electrolyte membrane, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, and water electrolysis apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057954A JP6685961B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 水電解用の積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018159121A true JP2018159121A (ja) | 2018-10-11 |
JP6685961B2 JP6685961B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=59811119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057954A Active JP6685961B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 水電解用の積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180274110A1 (ja) |
EP (1) | EP3378970A1 (ja) |
JP (1) | JP6685961B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020196278A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
JP2021045709A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | 株式会社東芝 | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体 |
JP7121175B1 (ja) | 2021-08-04 | 2022-08-17 | 日本碍子株式会社 | 電解質膜及び燃料電池 |
JP7236519B1 (ja) | 2021-10-28 | 2023-03-09 | 日本碍子株式会社 | プロトン伝導性材料 |
JP2023065976A (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-15 | 日本碍子株式会社 | プロトン伝導性材料 |
WO2023181989A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 東レ株式会社 | 水電解方法、水電解セルおよび水電解装置 |
WO2024176533A1 (ja) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 三菱重工業株式会社 | 電気化学セルおよび電解装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6288473B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2018-03-07 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | 水素発生装置 |
US11560632B2 (en) * | 2018-09-27 | 2023-01-24 | 3M Innovative Properties Company | Membrane, membrane electrode assembly, and water electrolyzer including the same |
DE102020206576A1 (de) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Thyssenkrupp Uhde Chlorine Engineers Gmbh | Elektrolysezelle, Verfahren zum Betrieb einer solchen Zelle und Elektrolyseur |
DE102020005285A1 (de) | 2020-08-28 | 2022-03-03 | Textilforschungsinstitut Thüringen-Vogtland e.V. (TITV e.V.) | Verfahren zur Wasserelektrolyse und Wasserelektrolysezelle |
WO2023111086A1 (en) | 2021-12-15 | 2023-06-22 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Personal electronic devices comprising polyamide composition |
JP2024044219A (ja) * | 2022-09-20 | 2024-04-02 | 株式会社東芝 | 膜電極接合体、貼り合わせ方法、電気化学セル、スタック、電解装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004158261A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Honda Motor Co Ltd | プロトン伝導性材料、膜・電極接合体及び燃料電池 |
JP2004303541A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | 高分子積層膜、その製造方法およびその用途 |
US20040247978A1 (en) * | 2001-09-18 | 2004-12-09 | Takayuki Shimamune | Bipolar plate for fuel cell and method for production thereof |
JP2007165098A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Toshiba Corp | プロトン伝導性無機材料、電解質膜、電極、膜電極複合体及び燃料電池 |
JP2008053193A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Daiki Ataka Engineering Co Ltd | 水素−空気/固体高分子電解質型可逆セル用の電極触媒とそれを用いた可逆セル |
WO2013161405A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Jsr株式会社 | 電解質膜用組成物、固体高分子電解質膜、該電解質膜の製造方法、膜-電極接合体、固体高分子型燃料電池、水電解セルおよび水電解装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4719015B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 電解質膜、膜電極複合体及び燃料電池 |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057954A patent/JP6685961B2/ja active Active
- 2017-09-06 EP EP17189673.1A patent/EP3378970A1/en not_active Withdrawn
- 2017-09-07 US US15/698,308 patent/US20180274110A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040247978A1 (en) * | 2001-09-18 | 2004-12-09 | Takayuki Shimamune | Bipolar plate for fuel cell and method for production thereof |
JP2004158261A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Honda Motor Co Ltd | プロトン伝導性材料、膜・電極接合体及び燃料電池 |
JP2004303541A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | 高分子積層膜、その製造方法およびその用途 |
JP2007165098A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Toshiba Corp | プロトン伝導性無機材料、電解質膜、電極、膜電極複合体及び燃料電池 |
JP2008053193A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Daiki Ataka Engineering Co Ltd | 水素−空気/固体高分子電解質型可逆セル用の電極触媒とそれを用いた可逆セル |
WO2013161405A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Jsr株式会社 | 電解質膜用組成物、固体高分子電解質膜、該電解質膜の製造方法、膜-電極接合体、固体高分子型燃料電池、水電解セルおよび水電解装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102562959B1 (ko) * | 2019-03-28 | 2023-08-04 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 전해질막, 막전극 복합체 및 수전해식 수소 발생 장치, 그리고 적층 전해질막의 제조 방법 |
KR20210142623A (ko) * | 2019-03-28 | 2021-11-25 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 전해질막, 막전극 복합체 및 수전해식 수소 발생 장치, 그리고 적층 전해질막의 제조 방법 |
JPWO2020196278A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | ||
JP7359139B2 (ja) | 2019-03-28 | 2023-10-11 | 東レ株式会社 | 積層電解質膜、膜電極複合体、および、水電解式水素発生装置、ならびに、積層電解質膜の製造方法 |
JP2021045709A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | 株式会社東芝 | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体 |
JP7218263B2 (ja) | 2019-09-18 | 2023-02-06 | 株式会社東芝 | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体 |
JP7121175B1 (ja) | 2021-08-04 | 2022-08-17 | 日本碍子株式会社 | 電解質膜及び燃料電池 |
JP2023023219A (ja) * | 2021-08-04 | 2023-02-16 | 日本碍子株式会社 | 電解質膜及び燃料電池 |
JP2023065976A (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-15 | 日本碍子株式会社 | プロトン伝導性材料 |
JP2023065978A (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-15 | 日本碍子株式会社 | プロトン伝導性材料 |
JP7236519B1 (ja) | 2021-10-28 | 2023-03-09 | 日本碍子株式会社 | プロトン伝導性材料 |
WO2023181989A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 東レ株式会社 | 水電解方法、水電解セルおよび水電解装置 |
WO2023181990A1 (ja) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 東レ株式会社 | 電解質膜、触媒層付電解質膜、膜電極接合体、および水電解装置 |
WO2024176533A1 (ja) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 三菱重工業株式会社 | 電気化学セルおよび電解装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180274110A1 (en) | 2018-09-27 |
JP6685961B2 (ja) | 2020-04-22 |
EP3378970A1 (en) | 2018-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685961B2 (ja) | 水電解用の積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 | |
JP6952664B2 (ja) | 積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタック、水電解装置および水素利用システム | |
JP4772741B2 (ja) | 燃料電池用カソード触媒、これを含む燃料電池用膜−電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム | |
JP5728452B2 (ja) | 電気化学セル用触媒層、膜電極接合体及び電気化学セル | |
JP2015116553A (ja) | 多孔質触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル | |
US11329294B2 (en) | Laminated electrolyte membrane, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, water electrolyzer, and hydrogen utilizing system | |
WO2018037774A1 (ja) | カソード、有機ハイドライド製造用電解セル及び有機ハイドライドの製造方法 | |
WO2018216356A1 (ja) | 有機ハイドライド製造装置 | |
JP2010170892A (ja) | 燃料電池 | |
US11005107B2 (en) | Multi-layer catalyst design | |
JP2024053540A (ja) | 基材、電極、膜電極接合体、電気化学セル、スタック、電解装置 | |
KR20100132490A (ko) | 막전극 접합체 및 연료 전지 | |
JP2024044209A (ja) | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、電解装置 | |
JP4682629B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用電解質膜、および固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体 | |
JP2023128449A (ja) | カソード、膜電極接合体及び有機ハイドライド製造装置 | |
JP2008269847A (ja) | 燃料電池触媒層用インク及びその製造方法、燃料電池用膜電極接合体 | |
JP7218263B2 (ja) | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体 | |
US20240110298A1 (en) | Electrode, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, and electrolyzer | |
EP4350045A2 (en) | Electrode, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, and electrolyzer | |
US20240117511A1 (en) | Membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack and electrolyzer | |
EP4431641A1 (en) | Electrode, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, and electrolyzer | |
WO2024048586A1 (ja) | 水電解槽用膜電極接合体 | |
US20240110300A1 (en) | Electrode, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, and electrolyzer | |
JP2024053490A (ja) | 電極、膜電極接合体、電気化学セル、スタック及び電解装置 | |
JP2019166516A (ja) | 触媒、陽極、膜電極複合体、水電解用セル、スタック及び水電解装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6685961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |