JP2018158592A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018158592A
JP2018158592A JP2017055231A JP2017055231A JP2018158592A JP 2018158592 A JP2018158592 A JP 2018158592A JP 2017055231 A JP2017055231 A JP 2017055231A JP 2017055231 A JP2017055231 A JP 2017055231A JP 2018158592 A JP2018158592 A JP 2018158592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
input shaft
clutch
shaft
reduction mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017055231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353576B1 (ja
Inventor
智之 原
Tomoyuki Hara
智之 原
幸太郎 平野
Kotaro Hirano
幸太郎 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Univance Corp
Original Assignee
Univance Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Univance Corp filed Critical Univance Corp
Priority to JP2017055231A priority Critical patent/JP6353576B1/ja
Priority to US16/490,726 priority patent/US10968983B2/en
Priority to EP18772344.0A priority patent/EP3587160A4/en
Priority to CN201880014892.7A priority patent/CN110366501B/zh
Priority to PCT/JP2018/011093 priority patent/WO2018174067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353576B1 publication Critical patent/JP6353576B1/ja
Publication of JP2018158592A publication Critical patent/JP2018158592A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/26Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, of type of freewheel device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2702/00Combinations of two or more transmissions
    • F16H2702/02Mechanical transmissions with planetary gearing combined with one or more other mechanical transmissions
    • F16H2702/04Combinations of a speed-change mechanism without planetary gearing with a differential for driving a vehicle drive axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】第2モータが出力軸に出力するトルクを大きくできる動力伝達装置を提供すること。【解決手段】動力伝達装置は、第1モータ及び第2モータにそれぞれ結合し同軸上に配置される第1入力軸および第2入力軸と、中間軸を介して第1入力軸の回転を出力軸に伝達する第1減速機構と、第1減速機構の減速比とは異なる減速比で中間軸を介して第2入力軸の回転を出力軸に伝達する第2減速機構と、第1減速機構の動力を切断または接続する第1クラッチと、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は動力伝達装置に関し、特に2つのモータの出力を出力軸に伝達する動力伝達装置に関するものである。
第1モータ及び第2モータの出力を、互いに異なる減速比で出力軸にそれぞれ伝達する動力伝達装置が知られている。例えば特許文献1には、第1モータを入力軸に結合し、第2モータを中間軸に結合した動力伝達装置が開示されている。第1モータが駆動する入力軸の回転は第1歯車列および第2歯車列を介して出力軸に伝達され、第2モータが駆動する中間軸の回転は第2歯車列を介して出力軸に伝達される。
特開2005−104215号公報
しかしながら特許文献1に開示される技術では、第2モータから出力軸への出力は第2歯車列のギヤ比に依存するので、第2モータが出力軸へ出力するトルクを大きくできないという問題点がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、第2モータが出力軸に出力するトルクを大きくできる動力伝達装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために本発明の動力伝達装置は、第1モータ及び第2モータにそれぞれ結合し同軸上に配置される第1入力軸および第2入力軸と、中間軸を介して第1入力軸の回転を出力軸に伝達する第1減速機構と、第1減速機構の減速比とは異なる減速比で中間軸を介して第2入力軸の回転を出力軸に伝達する第2減速機構と、第1減速機構の動力を切断または接続する第1クラッチと、を備えている。
請求項1記載の動力伝達装置によれば、第1モータ及び第2モータにそれぞれ結合する第1入力軸および第2入力軸が同軸上に配置される。第1減速機構は中間軸を介して第1入力軸の回転を出力軸に伝達し、第1クラッチは第1減速機構による動力の伝達を切断または接続する。第2減速機構は、第1減速機構の減速比とは異なる減速比で中間軸を介して第2入力軸の回転を出力軸に伝達する。よって、第2入力軸に結合する第2モータが出力軸に出力するトルクを大きくできる効果がある。
請求項2記載の動力伝達装置によれば、第1クラッチは中間軸に配置される。入力軸や出力軸に比べて回転数を低くできる可能性のある中間軸に第1クラッチが配置されるので、第1クラッチの潤滑不良を生じ難くできる。よって、請求項1の効果に加え、第1クラッチの耐久性を確保できる効果がある。
請求項3記載の動力伝達装置によれば、第2クラッチにより第1入力軸と第2入力軸とが切断または接続される。第2クラッチにより第1入力軸と第2入力軸とを接続すると、第1モータ及び第2モータにより第1入力軸および第2入力軸を回転させることができる。よって、請求項1又は2の効果に加え、第2減速機構を介して出力軸に出力するトルクを大きくできる効果がある。
本発明の第1実施の形態における動力伝達装置のスケルトン図である。 第2実施の形態における動力伝達装置のスケルトン図である。 第3実施の形態における動力伝達装置のスケルトン図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず図1を参照して本発明の第1実施の形態における動力伝達装置10について説明する。図1は第1実施の形態における動力伝達装置10のスケルトン図である。動力伝達装置10は、本実施の形態では車両に搭載される。
図1に示すように動力伝達装置10は、第1入力軸11、第2入力軸12、中間軸13及び出力軸14を備えている。第1入力軸11及び第2入力軸12は同軸上に配置される。第1入力軸11に第1モータ15が結合し、第2入力軸12に第2モータ16が結合する。第1入力軸11(第2入力軸12)、中間軸13及び出力軸14は平行に配置されている。
本実施の形態では、第1入力軸11及び第2入力軸12は、それぞれ第1モータ15及び第2モータ16の駆動力を直接受ける主軸である。また、出力軸14は車軸であり、出力軸14の中央に差動歯車17が配置され、出力軸14の両端に車輪18がそれぞれ配置されている。動力伝達装置10を搭載した車両は、車輪18以外に複数の車輪(図示せず)が配置されており、出力軸14及び車輪18の回転駆動により走行できる。
第1入力軸11及び第2入力軸12は、パイロットベアリング(図示せず)を介して互いに相対回転可能に連結されている。これにより、第1入力軸11及び第2入力軸12を軸受でそれぞれ支持する場合に比べ、軸受の点数を減らすことができる。
第1モータ15及び第2モータ16は、第1入力軸11及び第2入力軸12にそれぞれ回転駆動力を与える装置である。本実施の形態では第1モータ15及び第2モータ16は電動モータである。第1モータ15及び第2モータ16は同一のトルク特性を有している。
第1減速機構21は、中間軸13を介して第1入力軸11の回転を出力軸14に伝達する機構である。第1減速機構21は、第1入力軸11に結合する第1ギヤ22と、中間軸13に配置され第1ギヤ22に噛み合う第2ギヤ23と、を備えている。第2ギヤ23は、出力軸14に配置された差動歯車17に噛み合う。第1減速機構21は、第1ギヤ22及び第2ギヤ23の噛み合いによる減速比に設定される。
中間軸13に第1クラッチ24が配置されている。本実施の形態では、第1クラッチ24は第2ギヤ23から中間軸13へ正転方向の動力を伝達するワンウェイクラッチである。第1クラッチ24は中間軸13と第2ギヤ23との間に介在する。第1クラッチ24がつながると第2ギヤ23は中間軸13に結合し、第1クラッチ24が切れると第2ギヤ23は中間軸13を空転する。第1クラッチ24は、第2ギヤ23の回転を中間軸13に遮断可能に伝達する一方、中間軸13から第2ギヤ23への回転の伝達を遮断する。
第2減速機構31は、中間軸13を介して第2入力軸12の回転を出力軸14に伝達する機構である。第2減速機構31は、第2入力軸12に結合する第3ギヤ32と、中間軸13に結合し第3ギヤ32に噛み合う第4ギヤ33と、中間軸13に結合する第5ギヤ34と、差動歯車17に結合し第5ギヤ34に噛み合う第6ギヤ35と、を備えている。第2モータ16は、第2減速機構31を介して常に出力軸14に動力を伝達できる。
第2減速機構31は、第3ギヤ32、第4ギヤ33、第5ギヤ34及び第6ギヤ35の噛み合いにより、第1減速機構21とは異なる減速比に設定される。本実施の形態では、第2減速機構31の減速比は第1減速機構21の減速比よりも小さい。第2減速機構31は、第1減速機構21を構成する歯車列とは異なる歯車列が設定されている。
動力伝達装置10は、発進時や低速走行時には、少なくとも第1モータ15を駆動する。第1モータ15の出力は、第2減速機構31よりも減速比の大きい第1減速機構21を介して出力軸14に伝達されるので、低速から大きな駆動トルクを得て力強い発進および低速走行が可能となる。低速走行から高速走行へ移行したら、少なくとも第2モータ16を駆動する。
このときに第1モータ15を駆動していれば、第1モータ15は高回転域になるので、一般的に第1モータ15のトルクは減少する。しかし、第2モータ16の出力は、第1減速機構21の減速比よりも小さい第2減速機構31の減速比で出力軸14に伝達されるので、高速でも十分な駆動トルクを得て安定した加速が可能となる。
また、第2減速機構31は第1減速機構21の減速比とは異なる減速比で第2入力軸12の回転を出力軸14に伝達するので、第2入力軸12に結合する第2モータ16が出力軸14に出力するトルクを大きくできる。よって、低速から高速まで十分な駆動トルクを得ることができる。
第2減速機構31は第1減速機構21を構成する歯車列とは異なる歯車列が設定されているので、第1減速機構21及び第2減速機構31は互いに影響を与えることなく任意の減速比に設定できる。よって、第1減速機構21の制約を受けることなく、第2減速機構31により、第2モータ16が出力軸14に出力するトルクを大きくできる。
動力伝達装置10は、第1モータ15を駆動して、第2ギヤ23の回転数が中間軸13の回転数より相対的に高くなると、第1クラッチ24がつながり、第1減速機構21を介して第1モータ15が出力軸14へトルクを出力する。一方、第2ギヤ23の回転数が中間軸13の回転数より相対的に低くなると、第1クラッチ24が切れるので、第1モータ15の回転数が過大になることを防止できる。さらに、第2モータ16及び第2減速機構31で駆動するときの第1モータ15及び第1減速機構21による引き摺り損失を抑制できる。第1クラッチ24はワンウェイクラッチなので、クラッチの切断と接続とを切り換えるアクチュエータを不要にできる。
第1クラッチ24は、第1入力軸11や第2入力軸12、出力軸14に比べて回転数を低くできる可能性のある中間軸13に配置されるので、第1クラッチ24の潤滑不良を生じ難くできる。よって、第1クラッチ24の耐久性を確保できる。
図2を参照して第2実施の形態について説明する。第1実施の形態では、ワンウェイクラッチからなる第1クラッチ24を備える動力伝達装置10について説明した。これに対し第2実施の形態では、かみあいクラッチからなる第1クラッチ41を備える動力伝達装置40について説明する。なお、第1実施の形態で説明した部分と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図2は第2実施の形態における動力伝達装置40のスケルトン図である。
図2に示すように動力伝達装置40は、中間軸13に第1クラッチ41が配置されている。本実施の形態では、第1クラッチ41は、第2ギヤ23の中間軸13への結合と、第2ギヤ23の中間軸13からの解放と、を切換可能なかみあいクラッチである。かみあいクラッチとしては、歯車クラッチ、ツースクラッチ、ドグクラッチ等が挙げられる。第1クラッチ41は、アクチュエータ(図示せず)を作動させて切断と接続とが切り換えられる。
動力伝達装置40では、第1クラッチ41をつなぐと、第1モータ15が第1減速機構21を介してトルクを出力軸14に出力する。第1クラッチ41を切ると、第2モータ16及び第2減速機構31で駆動するときの第1モータ15及び第1減速機構21による引き摺り損失を抑制できる。第1クラッチ41をかみあいクラッチにすることにより、多板クラッチ等を用いる場合に比べて、クラッチの構造を簡素化できる。
図3を参照して第3実施の形態について説明する。第1実施の形態では、パイロットベアリング(図示せず)を介して第1入力軸11及び第2入力軸12が互いに相対回転可能に連結される場合について説明した。これに対し第3実施の形態では、第1入力軸11及び第2入力軸12を切断または接続する第2クラッチ51が設けられる場合について説明する。なお、第1実施の形態で説明した部分と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図3は第3実施の形態における動力伝達装置50のスケルトン図である。
図3に示すように動力伝達装置50は、同軸上に配置された第1入力軸11と第2入力軸12との間に、第2クラッチ51が配置されている。第2クラッチ51は、第1入力軸11及び第2入力軸12を切断または接続する。第2クラッチ51は、かみあいクラッチや摩擦クラッチ等の任意のクラッチが採用される。第2クラッチ51にシンクロメッシュを組み込むことは当然可能である。
動力伝達装置50は第2クラッチ51により第1入力軸11と第2入力軸12とを接続すると、第1モータ15及び第2モータ16により第1入力軸11及び第2入力軸12を回転させることができる。よって、第2減速機構31を介して常に出力軸14に動力を伝達できる第2モータ16と第1モータ15とを駆動して、出力軸14に出力するトルクを大きくできる。特に、第1モータ15のトルクが減少する高速走行のときのトルクを大きくできるので、高速でも十分な駆動トルクを得て加速が可能となる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
上記各実施の形態では、第1入力軸11及び第2入力軸12と出力軸14との間に中間軸13が1本配置される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。中間軸13を複数設け、中間軸13にそれぞれギヤを配置し、第1減速機構21及び第2減速機構31の一部を構成する歯車列を中間軸13に設けることは当然可能である。
上記各実施の形態では、第1モータ15及び第2モータ16にトルク特性が同一の電動モータを用いる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。トルク特性が異なるモータを用いることは当然可能である。例えば、低速用のトルク特性を有するモータを第1モータ15とし、高速用のトルク特性を有するモータを第2モータ16とする。低速用のトルク特性を有する第1モータ15は、トルクピーク値が低回転側にあるモータである。高速用のトルク特性を有する第2モータ16は、第1モータ15のトルクがピークとなる回転数よりも高回転側にトルクピーク値があるモータである。
上記各実施の形態では、第1モータ15及び第2モータ16に電動モータを用いる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1モータ15及び第2モータ16のいずれか一方または両方を油圧モータにすることは当然可能である。
上記各実施の形態では、第1入力軸11及び第2入力軸12が第1モータ15及び第2モータ16の駆動力を直接受ける場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1モータ15及び第2モータ16と第1入力軸11及び第2入力軸12との間に歯車列やベルト等を介在することは当然可能である。
上記各実施の形態では説明を省略したが、動力伝達装置10,40,50が車両に搭載される場合には、前輪、後輪のいずれかを第1モータ15及び第2モータ16で駆動し、残りの車輪をエンジンで駆動する4輪駆動車に適用することが可能である。また、前輪、後輪のいずれかを第1モータ15及び第2モータ16で駆動する2輪駆動車に適用することは当然可能である。
上記各実施の形態では、動力伝達装置10,40,50の出力軸14の両端に車輪18が配置される場合(動力伝達装置10,40,50が車両に搭載される場合)について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。動力伝達装置10,40,50を工作機械や建設機械、農業機械などに用いることは当然可能である。
上記実施の形態では、第1クラッチ24がワンウェイクラッチである場合、第1クラッチ41がかみあいクラッチである場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1クラッチ24を他のクラッチにすることは当然可能である。他のクラッチとしては、例えばディスククラッチ、ドラムクラッチ、円すいクラッチ等の摩擦クラッチが挙げられる。
10,40,50 動力伝達装置
11 第1入力軸
12 第2入力軸
13 中間軸
14 出力軸
15 第1モータ
16 第2モータ
21 第1減速機構
24,41 第1クラッチ
31 第2減速機構
51 第2クラッチ

Claims (3)

  1. 第1モータ及び第2モータにそれぞれ結合し同軸上に配置される第1入力軸および第2入力軸と、
    中間軸を介して前記第1入力軸の回転を出力軸に伝達する第1減速機構と、
    前記第1減速機構の減速比とは異なる減速比で前記中間軸を介して前記第2入力軸の回転を前記出力軸に伝達する第2減速機構と、
    前記第1減速機構による動力の伝達を切断または接続する第1クラッチと、を備える動力伝達装置。
  2. 前記第1クラッチは、前記中間軸に配置されている請求項1記載の動力伝達装置。
  3. 前記第1入力軸と前記第2入力軸とを切断または接続する第2クラッチを備える請求項1又は2に記載の動力伝達装置。
JP2017055231A 2017-03-22 2017-03-22 動力伝達装置 Active JP6353576B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055231A JP6353576B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 動力伝達装置
US16/490,726 US10968983B2 (en) 2017-03-22 2018-03-20 Power transmission device
EP18772344.0A EP3587160A4 (en) 2017-03-22 2018-03-20 POWER TRANSFER DEVICE
CN201880014892.7A CN110366501B (zh) 2017-03-22 2018-03-20 动力传递装置
PCT/JP2018/011093 WO2018174067A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-20 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055231A JP6353576B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6353576B1 JP6353576B1 (ja) 2018-07-04
JP2018158592A true JP2018158592A (ja) 2018-10-11

Family

ID=62779977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055231A Active JP6353576B1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10968983B2 (ja)
EP (1) EP3587160A4 (ja)
JP (1) JP6353576B1 (ja)
CN (1) CN110366501B (ja)
WO (1) WO2018174067A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188808A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社ユニバンス 車両用駆動装置
JPWO2021033301A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745309B2 (ja) * 2018-09-14 2020-08-26 株式会社ユニバンス 制御装置
JP6715901B2 (ja) * 2018-09-21 2020-07-01 株式会社ユニバンス 駆動装置
CN109263454B (zh) * 2018-10-23 2021-05-28 南京越博动力系统股份有限公司 一种双电机横置电驱动桥总成系统的换挡控制方法
DE102018218535A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Antriebsachse eines Fahrzeuges
US11092220B1 (en) * 2019-09-19 2021-08-17 Bae Systems Controls Inc. Redundant, fault tolerant traction drive axle for vehicle
DE102019214986A1 (de) 2019-09-30 2021-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsachse eines Elektrofahrzeuges und Lastschaltverfahren
DE102019216562A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung eines Elektrofahrzeuges und Lastschaltverfahren
JPWO2021171418A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
KR20210145597A (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 현대자동차주식회사 전기차 파워트레인
KR20210156930A (ko) * 2020-06-18 2021-12-28 현대자동차주식회사 전기차 파워트레인
WO2022024216A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社ユニバンス 発進補助装置
CN113400932A (zh) * 2021-07-28 2021-09-17 奇瑞汽车股份有限公司 纯电动车的动力系统和控制方法
DE102022203097A1 (de) 2022-03-30 2023-10-05 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit für eine Antriebsachse eines Fahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104215A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動装置
JP2015085765A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ユニバンス 動力伝達装置
JP2016043858A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 アイシン・エーアイ株式会社 駆動力伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586225B2 (ja) * 2001-07-19 2004-11-10 株式会社日立ユニシアオートモティブ 動力伝達ユニット
CN101209667A (zh) * 2006-12-25 2008-07-02 比亚迪股份有限公司 混合动力输出装置
JP5177235B2 (ja) * 2010-04-14 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP5660077B2 (ja) * 2010-07-08 2015-01-28 株式会社デンソー 車両用動力伝達装置
CN103221242B (zh) * 2010-12-03 2015-12-02 本田技研工业株式会社 混合动力驱动装置
DE102011056048A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines rein elektrisch allradbetreibbaren Kraftfahrzeuges
CN103072474A (zh) * 2012-12-07 2013-05-01 常州万安汽车部件科技有限公司 双电机驱动系统及其驱动方式
DE102013005721B4 (de) * 2013-04-03 2016-06-30 Audi Ag Antriebseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
KR20150045299A (ko) * 2013-10-18 2015-04-28 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
KR101550612B1 (ko) 2013-12-16 2015-09-07 현대자동차 주식회사 전기자동차의 파워시스템 및 그것의 제어방법
KR101601431B1 (ko) * 2014-06-16 2016-03-09 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
US9651120B2 (en) * 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104215A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動装置
JP2015085765A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社ユニバンス 動力伝達装置
JP2016043858A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 アイシン・エーアイ株式会社 駆動力伝達装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188808A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社ユニバンス 車両用駆動装置
JPWO2021033301A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25
WO2021033301A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 株式会社ユニバンス 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587160A1 (en) 2020-01-01
CN110366501A (zh) 2019-10-22
WO2018174067A1 (ja) 2018-09-27
CN110366501B (zh) 2022-08-26
US10968983B2 (en) 2021-04-06
US20200003279A1 (en) 2020-01-02
EP3587160A4 (en) 2020-12-30
JP6353576B1 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353576B1 (ja) 動力伝達装置
CN105644335B (zh) 车辆用双电机动力系统和双电机混合动力系统
JP6656369B2 (ja) 車両のパワートレイン
JP7046156B2 (ja) 車両用デュアル動力源デュアル駆動アセンブリ
JP4973487B2 (ja) 複数クラッチ式変速機
US7610826B2 (en) Parallel axes type transmission having a plurality of idle drive routes
JP2007331654A (ja) パーキングロック機能を備えた歯車変速装置
JP2009248730A (ja) ハイブリッド動力装置
JP2011235748A (ja) ハイブリッド駆動装置
US10598259B2 (en) Transmission for a motor vehicle
JP7025239B2 (ja) 車両用駆動装置
JP4167840B2 (ja) 四輪駆動用手動変速機
WO2020188808A1 (ja) 車両用駆動装置
JP6322006B2 (ja) 車両用手動変速機
JP6595938B2 (ja) 動力伝達装置
JP6536599B2 (ja) 動力伝達装置
JP2002048197A (ja) 走行台車
WO2022259449A1 (ja) 動力伝達装置
JP2018159438A (ja) 作業車両用トランスミッション
JP6369480B2 (ja) パワートレイン構造
JP6369481B2 (ja) パワートレイン構造
JP2004239349A (ja) 変速機
KR101643105B1 (ko) 트랙터용 트랜스미션
JP6178853B2 (ja) 変速装置
JP3078026B2 (ja) 歯車式変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250