WO2021033301A1 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021033301A1
WO2021033301A1 PCT/JP2019/032735 JP2019032735W WO2021033301A1 WO 2021033301 A1 WO2021033301 A1 WO 2021033301A1 JP 2019032735 W JP2019032735 W JP 2019032735W WO 2021033301 A1 WO2021033301 A1 WO 2021033301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
torque
output shaft
control device
speed
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸浩 稲満
Original Assignee
株式会社ユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニバンス filed Critical 株式会社ユニバンス
Priority to JP2021541419A priority Critical patent/JPWO2021033301A1/ja
Priority to PCT/JP2019/032735 priority patent/WO2021033301A1/ja
Publication of WO2021033301A1 publication Critical patent/WO2021033301A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a drive device for driving a vehicle by driving two motors mounted on the vehicle.
  • a vehicle including a speed reducer for transmitting the power of the first motor and the second motor, a power source for supplying electric power to the first motor and the second motor, and a control device for controlling the first motor and the second motor.
  • a drive device is known (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 when the first motor is driven at a predetermined rotation speed, the ratio (efficiency) of the mechanical output to the amount of power input by the power supply to the first motor is maximized. Outputs torque, and the second motor outputs torque that is insufficient for the required torque.
  • the efficiency of the first motor is maximized, but the efficiency of the second motor that outputs insufficient torque with respect to the required torque may be low.
  • the efficiency of the second motor becomes low, the overall efficiency of the first motor and the second motor does not become the maximum, so that the electric cost (power consumption rate) when driving both the first motor and the second motor becomes low. ..
  • the present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a drive device capable of increasing the electricity cost when driving both the first motor and the second motor.
  • the drive device of the present invention includes a first speed reducer that transmits the power of the first motor to the output shaft, a second speed reducer that transmits the power of the second motor to the output shaft, and first. It includes a power source for supplying electric power to the motor and the second motor, and a control device for controlling the first motor and the second motor, and is mounted on the vehicle.
  • the reduction ratio of the second reduction gear is smaller than the reduction ratio of the first reduction gear, and the control device drives both the first motor and the second motor to travel, and the predetermined torque and rotation speed of the output shaft.
  • the torque distribution ratio that maximizes the efficiency which is the ratio of the output of the output shaft to the amount of power input by the power supply to the first motor and the second motor, is obtained, and the first motor and the first motor and Drives the second motor.
  • the first reduction gear transmits the power of the first motor to the output shaft
  • the second reduction gear having a reduction ratio smaller than the reduction ratio of the first reduction gear is the power of the second motor. Is transmitted to the output shaft.
  • the control device that controls the first motor and the second motor has the maximum efficiency when obtaining a predetermined torque and rotation speed of the output shaft when traveling by driving both the first motor and the second motor.
  • the torque distribution ratio is obtained, and the first motor and the second motor are driven according to the torque distribution ratio.
  • the overall efficiency of the drive device can be maximized, so that the electricity cost for driving both the first motor and the second motor can be increased.
  • the torque distribution ratio is controlled by a predetermined map.
  • the control device when the control device drives and travels by either the first motor or the second motor, the control device drives and travels by both the first motor and the second motor.
  • the control is different from the control of the first motor and the second motor. Therefore, in addition to the effect of claim 1 or 2, when driving either the first motor or the second motor for traveling, cooling of the motor or the like can be prioritized over the efficiency of the motor.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of the drive device 10 according to the embodiment.
  • the drive device 10 is mounted on the vehicle 11, and includes a first speed reducer 20, a second speed reducer 30, a control device 50, and a power supply 59.
  • the vehicle 11 is arranged with a first input shaft 14 connected to the first motor 12, a second input shaft 15 connected to the second motor 13, and an output shaft 16.
  • the first input shaft 14 and the second input shaft 15 are arranged coaxially.
  • the first input shaft 14 (second input shaft 15) and the output shaft 16 are arranged in parallel with each other.
  • the first input shaft 14 and the second input shaft 15 are spindles that directly receive the driving force of the first motor 12 and the second motor 13, respectively.
  • the first input shaft 14 and the second input shaft 15 are rotatably connected to each other via a pilot bearing (not shown).
  • the first motor 12 and the second motor 13 are electric motors and have the same torque characteristics.
  • the power supply 59 such as a battery or a capacitor supplies electric power to the drive circuits (inverters) 52 and 53 of the first motor 12 and the second motor 13, the control device 50, and the like.
  • the power supply 59 is charged with external power supply, and is also supplied with regenerative power from the second motor 13.
  • the mechanical output of the output shaft 16 is transmitted to the differential device 18 arranged in the center of the axle 17.
  • the axle 17 is arranged parallel to the output shaft 16.
  • the differential device 18 distributes the driving force to the left and right axles 17.
  • Wheels 19 are arranged at both ends of the axle 17.
  • the vehicle 11 has a plurality of wheels (not shown) arranged in addition to the wheels 19, and travels by rotationally driving the axle 17 and the wheels 19.
  • the first speed reducer 20 is a mechanism that reduces the rotation of the first input shaft 14 and transmits it to the output shaft 16.
  • the first speed reducer 20 includes a first gear 21 that is coupled to the first input shaft 14, and a second gear 22 that is coupled to the output shaft 16 or idles the output shaft 16 by switching the second clutch 23. ..
  • the second gear 22 meshes with the first gear 21.
  • the first speed reducer 20 is set to a reduction ratio based on the engagement between the first gear 21 and the second gear 22.
  • the second clutch 23 is interposed between the output shaft 16 and the second gear 22.
  • the second clutch 23 is a one-way clutch that transmits power in the forward rotation direction from the second gear 22 to the output shaft 16.
  • the second clutch 23 transmits the forward rotation of the second gear 22 to the output shaft 16 so as to be interruptable, while interrupting the transmission of the forward rotation from the output shaft 16 to the second gear 22.
  • the second speed reducer 30 is a mechanism that reduces the rotation of the second input shaft 15 and transmits it to the output shaft 16.
  • the second speed reducer 30 includes a third gear 31 that is coupled to the second input shaft 15 and a fourth gear 32 that is coupled to the output shaft 16 and meshes with the third gear 31.
  • the second motor 13 can always transmit power to the output shaft 16 via the second speed reducer 30.
  • the second reduction gear 30 is set to a reduction ratio smaller than the reduction ratio of the first reduction gear 20 by the engagement between the third gear 31 and the fourth gear 32.
  • the first speed reducer 20 is a low-speed transmission path
  • the second speed reducer 30 is a high-speed transmission path.
  • the fifth gear 33 coupled to the output shaft 16 meshes with the sixth gear 34 coupled to the differential device 18.
  • the fifth gear 33 and the sixth gear 34 transmit the power of the output shaft 16 to the axle 17 via the differential device 18.
  • a first clutch 40 that disconnects or connects between the first input shaft 14 and the second input shaft 15 is arranged between the first input shaft 14 and the second input shaft 15.
  • the first clutch 40 is a meshing clutch.
  • the control device 50 uses the actuator 42 to move the sleeve 41 to engage and disengage the first clutch 40.
  • the present invention is not limited to this, and it is naturally possible to adopt another clutch such as a friction clutch or incorporate a synchromesh into the first clutch 40.
  • the control device 50 is a device for controlling the first motor 12, the second motor 13, and the first clutch 40.
  • the control device 50 includes a CPU, a ROM, a RAM, and a backup RAM (none of which are shown).
  • the ROM stores a map 60 (see FIG. 3) and a program that are referred to when the program is executed.
  • the CPU executes arithmetic processing based on the program and the map 60 stored in the ROM.
  • the RAM is a memory that temporarily stores the calculation results of the CPU and the data input from each sensor.
  • the backup RAM is a non-volatile memory that stores data to be stored and the like.
  • the control device 50 is connected to the drive circuit 52 that drives the first motor 12 and the drive circuit 53 that drives the second motor 13 through the CAN communication line 51.
  • the control device 50 is connected to the first rotation sensor 54, the second rotation sensor 55, the vehicle speed sensor 56, the accelerator opening sensor 57, and the sleeve position sensor 58.
  • the control device 50 uses the drive circuits 52 and 53 to power run control or regenerative control of the first motor 12 and the second motor 13.
  • the first rotation sensor 54 is a device for detecting the rotation speed (rotation speed) of the first motor 12.
  • the first rotation sensor 54 includes an output circuit (not shown) that detects the rotation speed of the first input shaft 14, processes the detection result, and outputs the detection result to the control device 50.
  • the second rotation sensor 55 is a device for detecting the rotation speed (rotation speed) of the second motor 13.
  • the second rotation sensor 55 includes an output circuit (not shown) that detects the rotation speed of the second input shaft 15, processes the detection result, and outputs the detection result to the control device 50.
  • the vehicle speed sensor 56 is a device for detecting the speed of the vehicle 11 (hereinafter referred to as "vehicle speed").
  • vehicle speed detects the rotational speed of the output shaft 16, calculates the vehicle speed in consideration of the reduction ratio of the fifth gear 33, the sixth gear 34, the differential device 18, the size of the wheels 19, and the like, and controls the control device. It is equipped with an output circuit (not shown) that outputs to 50.
  • the accelerator opening sensor 57 includes an output circuit (not shown) that detects the amount of depression of the accelerator pedal (not shown) by the driver, processes the detection result, and outputs the detection result to the control device 50.
  • the output of the accelerator opening sensor 57 is proportional to the driving force (torque / radius of the wheel 19) required by the driver.
  • the sleeve position sensor 58 includes an output circuit (not shown) that detects the position of the sleeve 41 of the first clutch 40, processes the detection result, and outputs the detection result to the control device 50. Based on the detection result of the sleeve position sensor 58, the control device 50 detects whether the first clutch 40 is engaged or disengaged.
  • the control device 50 controls the torque of the first motor 12 by detecting and feeding back the amount of current flowing through the drive circuit 52, and by detecting and feeding back the amount of current flowing through the drive circuit 53, the second motor 13 Control the torque. Further, the control device 50 controls the rotation speed of the first motor 12 by detecting and feeding back the rotation speed of the first input shaft 14 by the first rotation sensor 54, and the second input shaft 15 by the second rotation sensor 55. The rotation speed of the second motor 13 is controlled by detecting and feeding back the rotation speed of the second motor 13.
  • FIG. 2 is a chart showing a combination of operations of the first motor 12, the second motor 13, and the first clutch 40.
  • the motor to be driven and the clutch to be engaged in each mode are indicated by x.
  • the control device 50 controls to switch to any of the first mode, the second A mode, the second B mode, the third mode, and the fourth mode based on the information input from the vehicle speed sensor 56, the accelerator opening sensor 57, and the like.
  • the control device 50 de-energizes the second motor 13 with the first clutch 40 disengaged, and power-controls the first motor 12.
  • the first mode is used when starting or running at low speed. Since the output of the first motor 12 is transmitted to the output shaft 16 via the first reduction gear 20 having a reduction ratio larger than that of the second reduction gear 30, a large drive torque is obtained from a low speed to obtain a powerful start and low speed running. It will be possible.
  • the control device 50 controls the second motor 13 by power running. Since the output of the second motor 13 is transmitted to the output shaft 16 via the second reduction gear 30 having a reduction ratio smaller than that of the first reduction gear 20, high-speed running with good electricity cost is possible. Since the second clutch 23 including the one-way clutch cuts off the transmission of power from the output shaft 16 to the second gear 22, the second motor 13 disengages the output shaft 16 in the second A mode in which the first clutch 40 is disengaged. It is possible to suppress the drag loss caused by the first speed reducer 20 and the first motor 12 when driving.
  • the 1st clutch 40 In the 2nd B mode, the 1st clutch 40 is engaged, so the 1st motor 12 is carried around. At this time, when there is a request to switch to the fourth mode 64 in which the first clutch 40 is connected to drive the first motor 12 and the second motor 13, the mode is smoothly switched to the fourth mode 64. Further, by de-energizing the first motor 12 in the second mode, the power consumption in the second mode can be reduced by that amount.
  • the first motor 12 may be energized in the second mode. Since the second clutch 23 is arranged on the output shaft 16, the rotation speed of the second gear 22 driven by the first motor 12 is the rotation speed of the fourth gear 32 (output shaft 16) driven by the second motor 13. This is because when the number of revolutions is smaller than the number of revolutions, the second clutch 23 is disengaged and the driving force of the first motor 12 is not transmitted to the output shaft 16.
  • the time required to match the rotation speeds of the first input shaft 14 and the second input shaft 15 can be shortened.
  • the first clutch 40 can be easily connected. Therefore, the switching time from the second mode to the fourth mode (described later) can be shortened.
  • the control device 50 power-runs the first motor 12 and the second motor 13 with reference to the map 60 (see FIG. 3) with the first clutch 40 disengaged.
  • the second clutch 23 composed of a one-way clutch Is connected, so that the driving force of the first motor 12 and the second motor 13 is transmitted to the output shaft 16.
  • the second clutch 23 is disengaged.
  • the driving force of the second motor 13 is transmitted to the output shaft 16. Since the second clutch 23 composed of the one-way clutch is arranged on the output shaft 16 as described above, the state in which the first motor 12 and the second motor 13 drive the output shaft 16 and the state in which the second motor 13 drives the output shaft 16 The driving state can be switched seamlessly.
  • the control device 50 power-runs the first motor 12 and the second motor 13 with the first clutch 40 engaged.
  • the torque output to the output shaft 16 can be increased.
  • both the first motor 12 and the second motor 13 drive the second speed reducer 30 in the high-speed transmission path, it is possible to obtain sufficient drive torque and accelerate even at high speeds.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the map 60 referred to in the third mode and the fourth mode.
  • the map 60 shows the ratio of the torque of the second motor 13 to the total torque of the first motor 12 and the second motor 13 according to the torque required by the output shaft 16 (hereinafter referred to as “required torque”) and the vehicle speed (hereinafter referred to as “required torque”). It is referred to as the "torque distribution ratio").
  • the required torque shown on the map 60 is the total torque required by the driver, and is determined by the detection result of the accelerator opening sensor 57 (accelerator opening) and the detection result of the vehicle speed sensor 56 (vehicle speed).
  • the required torque is expressed as the torque of the output shaft 16 in consideration of the reduction ratio of the fifth gear 33, the sixth gear 34 and the differential device 18 and the radius of the wheel 19.
  • the vehicle speed shown on the map 60 is proportional to the rotation speed S of the output shaft 16. Since the reduction ratios of the fifth gear 33, the sixth gear 34 and the differential device 18 and the circumference of the wheels 19 are fixed values, the vehicle speed is the reduction ratios of the fifth gear 33, the sixth gear 34 and the differential device 18 and the wheels. It is determined by multiplying the circumference of 19 by the number of rotations of the output shaft 16.
  • the rotation speed S1 of the first motor 12 at the time of power running is equal to the value obtained by multiplying the rotation speed S of the output shaft 16 by the reduction ratio R1 of the first reduction gear 20, and the rotation speed S2 of the second motor 13 is the output shaft. It is equal to the value obtained by multiplying the rotation speed S of 16 by the reduction ratio R2 of the second reduction gear 30.
  • the control device 50 reads out the torque distribution ratio R (%) from the map 60 according to the required torque and the vehicle speed.
  • the torque distribution ratio R read from the map 60 is 39%, for example, when the vehicle speed is 50 km / h and the torque is 300 Nm. This value is an example, and the value of the torque distribution ratio R varies depending on the characteristics of the motor, reduction ratios R1 and R2, and the like.
  • the torque distribution ratio R (%) is T1 (Nm) for the torque of the first motor 12, T2 (Nm) for the torque of the second motor 13, R1 for the reduction ratio of the first reduction gear 20, and R1 for the reduction ratio of the second reduction gear 30. Assuming that the reduction ratio is R2, it is expressed by the following equation 1.
  • Equation 1 T2 ⁇ R2 / (T1, R1 + T2 ⁇ R2) ⁇ 100... Equation 1 Assuming that the required torque is T (Nm), the control device 50 uses the torque distribution ratio R (%) read from the map 60 to obtain the torque T1 (Nm) of the first motor 12 and the torque T1 (Nm) of the first motor 12 according to the following equations 2 and 3. The torque T2 (Nm) of the second motor 13 is calculated, and the first motor 12 and the second motor 13 are forced to control.
  • T1 T / R1 ⁇ (100-R) / 100 ... Equation 2
  • T2 T / R2 ⁇ R / 100 ... Equation 3 Since the reduction ratio R1 of the first reduction gear 20 and the reduction ratio R2 of the second reduction gear 30 are fixed values, if the required torque T and the torque distribution ratio R at that time are determined, the equations 2 and 3 are used. Torques T1 and T2 are determined.
  • the control device 50 controls the amount of current flowing through the drive circuit 52 according to the torque T1 of the first motor 12, and controls the amount of current flowing through the drive circuit 53 according to the torque T2 of the second motor 13.
  • the overall efficiency E (%) of the first motor 12 and the second motor 13 is obtained by dividing the mechanical output of the output shaft 16 by the amount of power input by the power supply 59 to the first motor 12 and the second motor 13. ..
  • the torque distribution ratio R (%) marked at the intersection of the torque row and the vehicle speed column on the map 60 is the distribution ratio at which the efficiency E (%) is highest at the required torque and the vehicle speed.
  • the vehicle speed is recorded every 10 km / h on the map 60
  • the torque is recorded every 100 Nm on the map 60.
  • These numerical values are examples, and the vehicle speed and torque intervals shown on the map 60 can be set as appropriate.
  • the control device 50 obtains the torque distribution ratio with respect to the vehicle speed (for example, 15 km / h or the like) and the torque (for example, 350 Nm or the like) not shown on the map 60 by linear interpolation. As a result, the map 60 can be simplified.
  • the control device 50 drives both the first motor 12 and the second motor 13 to travel (third mode)
  • the torque distribution ratio R is read from the map 60, and the efficiency is increased by using the equations 2 and 3.
  • the torque of the first motor 12 and the second motor 13 is distributed so that E is maximized. Therefore, the electricity cost in the third mode can be increased.
  • the efficiency E (%) is expressed by the following equation 4.
  • Equation 4 (T1, R1, E1 + T2, R2, E2) / (T1, R1 + T2, R2) ... Equation 4
  • E1 (%) and E2 (%) are each divided by 100 to convert the whole into a ratio of 1, and E1 and E2 are used to obtain E.
  • the efficiency E (%) is a value obtained by multiplying the calculation result of E by 100 and converting the whole into a ratio of 100.
  • the efficiency E1 (%) of the first motor 12 is the ratio of the mechanical output of the first input shaft 14 to the amount of electric energy input to the drive circuit 52 of the first motor 12.
  • the efficiency E1 gradually increases as the torque T1 of the first motor 12 and the rotation speed S1 of the first motor 12 increase, and gradually decreases as the torque T1 and the rotation speed S1 further increase. This is a characteristic of the first motor 12, and can be obtained from the specifications and experiments of the first motor 12.
  • the efficiency E1 is uniquely determined when the torque T1 of the first motor 12 and the rotation speed S1 of the first motor 12 are determined.
  • the efficiency E2 (%) of the second motor 13 is the ratio of the mechanical output of the second input shaft 15 to the amount of electric energy input to the drive circuit 53 of the second motor 13.
  • the efficiency E2 gradually increases as the torque T2 of the second motor 13 and the rotation speed S2 of the second motor 13 increase, and gradually decreases as the torque T2 and the rotation speed S2 further increase. This is a characteristic of the second motor 13, and can be obtained from the specifications and experiments of the second motor 13.
  • the efficiency E2 is uniquely determined when the torque T2 of the second motor 13 and the rotation speed S2 of the second motor 13 are determined.
  • the rotation speed S1 of the first motor 12 is obtained by multiplying the rotation speed S of the output shaft 16 by the reduction ratio R1 of the first reduction gear 20.
  • the rotation speed S2 of the second motor 13 is obtained by multiplying the rotation speed S of the output shaft 16 by the reduction ratio R2 of the second reduction gear 30.
  • the rotation speed S of the output shaft 16 is obtained from the vehicle speed. Therefore, when the vehicle speed is determined, the rotation speed S1 of the first motor 12 and the rotation speed S2 of the second motor 13 at that time are determined.
  • the torque T1 of the first motor 12 is specified from the equation 2 with the torque distribution ratio R as the independent variable, and the torque T2 of the second motor 13 with the torque distribution ratio R as the independent variable from the equation 3. Is identified.
  • the efficiency E1 of the first motor 12 having the torque distribution ratio R as an independent variable can be specified from the rotation speed S1 and the torque T1 of the first motor 12.
  • the torque T2 is a dependent variable having the torque distribution ratio R as an independent variable
  • the efficiency E2 of the second motor 13 having the torque distribution ratio R as an independent variable can be specified from the rotation speed S2 and the torque T2 of the second motor 13. Since the reduction ratios R1 and R2 are fixed values, when the required torque and the vehicle speed are determined, the efficiency E with the torque distribution ratio R as an independent variable is determined from Equation 4.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the torque distribution ratio R and the efficiency E.
  • the horizontal axis represents the torque distribution ratio R (%)
  • the vertical axis represents the efficiency E (%).
  • the three lines with different line types shown in FIG. 4 indicate the efficiency E at a certain required torque and vehicle speed, respectively.
  • the efficiency E tends to gradually increase as the torque distribution ratio R increases, and gradually decreases as the torque distribution ratio R further increases. From Equation 4, the torque distribution ratio R that maximizes the efficiency E is uniquely determined for each required torque and vehicle speed. Therefore, by marking the torque distribution ratio R at the position where the torque row and the vehicle speed column intersect, the map 60 Is obtained.
  • the shape of the graph shown in FIG. 4 is an example.
  • the shape of the graph differs depending on the characteristics of the motor and the like.
  • the map 60 can be obtained by obtaining the torque distribution ratio R that maximizes the efficiency E for each required torque and vehicle speed.
  • the control device 50 can uniquely determine the torque distribution ratio R that maximizes the efficiency E by the map 60.
  • the map 60 it is possible to suppress the complexity of the program required for controlling the first motor 12 and the second motor 13 and the calculation load of the control device 50.
  • the control device 50 controls the power running of the first motor 12 and de-energizes the second motor 13.
  • the first mode is used when starting or running at low speed.
  • the torque is prioritized over the efficiency E1 of the first motor 12. Since the output of the first motor 12 is transmitted to the output shaft 16 via the first reduction gear 20 having a reduction ratio larger than that of the second reduction gear 30, a large drive torque is obtained from a low speed to obtain a powerful start and low speed running. It will be possible.
  • the control device 50 power-runs the second motor 13 in the second mode (second A and second B mode). Since the output of the second motor 13 is transmitted to the output shaft 16 via the second reduction gear 30 having a reduction ratio smaller than that of the first reduction gear 20, high-speed running with good electricity cost is possible.
  • control device 50 power-runs the first motor 12 and the second motor 13 with the first clutch 40 connected. Since both the first motor 12 and the second motor 13 drive the second speed reducer 30 in the high-speed transmission path, sufficient drive torque can be obtained and acceleration can be achieved even at high speeds.
  • control device 50 drives and travels by either the first motor 12 or the second motor 13
  • the control device 50 drives and travels by driving both the first motor 12 and the second motor 13.
  • the torque distribution ratio R is obtained by using the map 60 in which the required torque of the output shaft 16 and the torque distribution ratio R according to the vehicle speed are described is described, but the present invention is not necessarily limited to this. It is naturally possible to obtain the torque distribution ratio R by using the driving force of the axle 17 (torque of the axle 17 / the radius of the wheel 19), the torque of the axle 17, or the like instead of the required torque of the output shaft 16. This is because these are proportional to the required torque of the output shaft 16 and are essentially the same as the required torque of the output shaft 16. Therefore, the torque of the output shaft 16 described in the claims is a concept including the driving force, the torque, and the like of the axle 17.
  • the rotation speed of the output shaft 16 described in the claim is a concept including the angular velocity of the output shaft 16, the rotation speed and angular velocity of the axle 17, and the vehicle speed.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • factors proportional to the required torque such as the accelerator opening speed (change speed of the accelerator opening).
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • the motor having the torque characteristic for low speed is referred to as the first motor 12
  • the motor having the torque characteristic for high speed is referred to as the second motor 13.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • first input shaft 14 and the second input shaft 15 directly receive the driving force of the first motor 12 and the second motor 13 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. Of course, it is possible to interpose a gear train, a belt, or the like between the first motor 12 and the first input shaft 14 or between the second motor 13 and the second input shaft 15.
  • first input shaft 14 and the second input shaft 15 are arranged coaxially
  • present invention is not necessarily limited to this.
  • first speed reducer 20 and the second speed reducer 30 are configured by using the gear train
  • present invention is not necessarily limited to this.
  • CVT continuously variable transmission
  • first speed reducer 20 is arranged separately from the first motor 12
  • first speed reducer 20 is integrally assembled to the first motor 12 like a geared motor. ..
  • second speed reducer 30 integrally assemble the second motor 13.
  • first clutch 40 that intermittently connects the first input shaft 14 and the second input shaft 15 is arranged has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. Of course, it is possible to omit the first clutch 40.
  • the present invention is not necessarily limited to this.
  • the control device 50 controls the engagement and disengagement of the second clutch 23 including the friction clutch and the meshing clutch.
  • the present invention is not necessarily limited to this.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

第1モータ及び第2モータの両方を駆動する場合の電費を高くできる駆動装置を提供する。駆動装置(10)は、第1モータ(12)の動力を出力軸(16)に伝達する第1減速機(20)と、第2モータ(13)の動力を出力軸(16)に伝達する第2減速機(30)と、モータ(12,13)に電力を供給する電源(59)と、モータ(12,13)の制御を行う制御装置(50)と、を備える。第2減速機(30)の減速比は第1減速機(20)の減速比よりも小さく、制御装置(50)は、出力軸(16)の所定のトルク及び回転数を得るときに、モータ(12,13)に電源(59)が入力する電力量に対する出力軸(16)の出力の比である効率が最大となるトルク配分比を求め、そのトルク配分比の通りにモータ(12,13)を駆動する。

Description

駆動装置
 本発明は、車両に搭載された2つのモータを駆動して車両を走行させる駆動装置に関するものである。
 第1モータ及び第2モータの動力をそれぞれ伝達する減速機と、第1モータ及び第2モータに電力を供給する電源と、第1モータ及び第2モータを制御する制御装置と、を備える車両の駆動装置が知られている(例えば特許文献1)。特許文献1に開示の技術では、所定の回転数で第1モータが駆動するときに、第1モータに電源が入力する電力量に対する機械出力の比(効率)が最大となるように第1モータがトルクを出力し、要求トルクに対して不足するトルクを第2モータが出力する。
特開2018-137887号公報
 しかし上記技術では、第1モータの効率は最大となるが、要求トルクに対して不足するトルクを出力する第2モータの効率が低くなる可能性がある。第2モータの効率が低くなると、第1モータ及び第2モータの総合的な効率は最大にならないので、第1モータ及び第2モータの両方を駆動する場合の電費(電力消費率)が低くなる。
 本発明はこの問題点を解決するためになされたものであり、第1モータ及び第2モータの両方を駆動する場合の電費を高くできる駆動装置を提供することを目的としている。
 この目的を達成するために本発明の駆動装置は、第1モータの動力を出力軸に伝達する第1減速機と、第2モータの動力を出力軸に伝達する第2減速機と、第1モータ及び第2モータに電力を供給する電源と、第1モータ及び第2モータの制御を行う制御装置と、を備え、車両に搭載される。第2減速機の減速比は第1減速機の減速比よりも小さく、制御装置は、第1モータ及び第2モータの両方を駆動して走行する場合において、出力軸の所定のトルク及び回転数を得るときに、第1モータ及び第2モータに電源が入力する電力量に対する出力軸の出力の比である効率が最大となるトルク配分比を求め、そのトルク配分比の通りに第1モータ及び第2モータを駆動する。
 請求項1記載の駆動装置によれば、第1減速機は第1モータの動力を出力軸に伝達し、第1減速機の減速比より減速比が小さい第2減速機は第2モータの動力を出力軸に伝達する。第1モータ及び第2モータの制御を行う制御装置は、第1モータ及び第2モータの両方を駆動して走行する場合において、出力軸の所定のトルク及び回転数を得るときに効率が最大となるトルク配分比を求め、そのトルク配分比の通りに第1モータ及び第2モータを駆動する。これにより駆動装置の総合的な効率を最大にできるので、第1モータ及び第2モータの両方を駆動する場合の電費を高くできる。
 請求項2記載の駆動装置によれば、予め定められたマップによりトルク配分比を制御する。これにより複雑な制御を必要としないので、請求項1の効果に加え、制御プログラムを簡素化し、制御装置の計算負荷を抑制できる。
 請求項3記載の駆動装置によれば、制御装置は、第1モータ及び第2モータのいずれかを駆動して走行する場合に、第1モータ及び第2モータの両方を駆動して走行する場合の第1モータ及び第2モータの制御と異なる制御をする。よって、請求項1又は2の効果に加え、第1モータ及び第2モータのいずれかを駆動して走行する場合に、モータの効率よりもモータの冷却等を優先できる。
一実施の形態における駆動装置の機能ブロック図である。 第1モータ、第2モータ及び第1クラッチの動作の組合せを示す図表である。 マップの模式図である。 トルク配分比と効率との関係を示す図である。
 以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1は一実施の形態における駆動装置10の機能ブロック図である。駆動装置10は車両11に搭載されており、第1減速機20、第2減速機30、制御装置50及び電源59を備えている。車両11には、第1モータ12に接続される第1入力軸14、第2モータ13に接続される第2入力軸15及び出力軸16が配置されている。本実施形態では、第1入力軸14及び第2入力軸15は同軸上に配置される。第1入力軸14(第2入力軸15)及び出力軸16は互いに平行に配置されている。第1入力軸14及び第2入力軸15は、それぞれ第1モータ12及び第2モータ13の駆動力を直接受ける主軸である。
 第1入力軸14及び第2入力軸15は、パイロットベアリング(図示せず)を介して互いに相対回転可能に連結されている。第1モータ12及び第2モータ13は電動モータであり、同一のトルク特性を有している。バッテリやキャパシタ等の電源59は、第1モータ12及び第2モータ13の駆動回路(インバータ)52,53や制御装置50等に電力を供給する。電源59は、外部電力が供給されて充電される他、第2モータ13からの回生電力が供給される。
 出力軸16の機械出力は、車軸17の中央に配置された差動装置18に伝達される。車軸17は出力軸16と平行に配置されている。差動装置18は左右の車軸17に駆動力を配分する。車軸17の両端に車輪19がそれぞれ配置されている。車両11は、車輪19以外に複数の車輪(図示せず)が配置されており、車軸17及び車輪19の回転駆動により走行する。
 第1減速機20は第1入力軸14の回転を減速して出力軸16に伝達する機構である。第1減速機20は、第1入力軸14に結合する第1ギヤ21と、第2クラッチ23の切換によって出力軸16に結合または出力軸16を空転する第2ギヤ22と、を備えている。第2ギヤ22は第1ギヤ21にかみ合う。第1減速機20は、第1ギヤ21と第2ギヤ22とのかみ合いによる減速比に設定される。
 第2クラッチ23は出力軸16と第2ギヤ22との間に介在する。第2クラッチ23は第2ギヤ22から出力軸16へ正転方向の動力を伝達するワンウェイクラッチである。第2クラッチ23は、第2ギヤ22の正回転を出力軸16に遮断可能に伝達する一方、出力軸16から第2ギヤ22への正回転の伝達を遮断する。第2クラッチ23がつながると第2ギヤ22は出力軸16に結合し、第2クラッチ23が切れると第2ギヤ22は出力軸16を空転する。
 第2減速機30は第2入力軸15の回転を減速して出力軸16に伝達する機構である。第2減速機30は、第2入力軸15に結合する第3ギヤ31と、出力軸16に結合し第3ギヤ31にかみ合う第4ギヤ32と、を備えている。第2モータ13は、第2減速機30を介して常に出力軸16に動力を伝達できる。第2減速機30は、第3ギヤ31と第4ギヤ32とのかみ合いにより、第1減速機20の減速比よりも小さい減速比に設定される。第1減速機20は低速用伝動経路であり、第2減速機30は高速用伝動経路である。
 出力軸16に結合する第5ギヤ33は、差動装置18に結合する第6ギヤ34にかみ合う。第5ギヤ33及び第6ギヤ34は、差動装置18を介して出力軸16の動力を車軸17に伝達する。
 第1入力軸14と第2入力軸15との間を切断または接続する第1クラッチ40が、第1入力軸14と第2入力軸15との間に配置されている。本実施形態では第1クラッチ40はかみあいクラッチである。制御装置50は、アクチュエータ42を用いてスリーブ41を移動させて第1クラッチ40を断接する。しかし、これに限られるものではなく、第1クラッチ40に摩擦クラッチ等の他のクラッチを採用したりシンクロメッシュを組み込んだりすることは当然可能である。
 制御装置50(ECU)は、第1モータ12、第2モータ13及び第1クラッチ40を制御するための装置である。制御装置50は、CPU,ROM,RAM及びバックアップRAM(いずれも図示せず)を備えている。ROMは、プログラムを実行する際に参照されるマップ60(図3参照)及びプログラムが記憶されている。CPUは、ROMに記憶されたプログラムやマップ60に基づいて演算処理を実行する。RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリである。バックアップRAMは、保存すべきデータ等を記憶する不揮発性メモリである。
 制御装置50は、CAN通信線51を通じて、第1モータ12を駆動する駆動回路52及び第2モータ13を駆動する駆動回路53が接続されている。制御装置50は、第1回転センサ54、第2回転センサ55、車速センサ56、アクセル開度センサ57及びスリーブ位置センサ58が接続されている。制御装置50は、駆動回路52,53を使って第1モータ12及び第2モータ13を力行制御または回生制御する。
 第1回転センサ54は、第1モータ12の回転数(回転速度)を検出するための装置である。第1回転センサ54は、第1入力軸14の回転数を検出し、その検出結果を処理して制御装置50へ出力する出力回路(図示せず)を備えている。
 第2回転センサ55は、第2モータ13の回転数(回転速度)を検出するための装置である。第2回転センサ55は、第2入力軸15の回転数を検出し、その検出結果を処理して制御装置50へ出力する出力回路(図示せず)を備えている。
 車速センサ56は、車両11の速度(以下「車速」と称す)を検出するための装置である。車速センサ56は、出力軸16の回転速度を検出し、第5ギヤ33、第6ギヤ34及び差動装置18の減速比、車輪19の大きさ等を考慮して車速を算出し、制御装置50へ出力する出力回路(図示せず)を備えている。
 アクセル開度センサ57は、ドライバーによるアクセルペダル(図示せず)の踏み込み量を検出し、その検出結果を処理して制御装置50へ出力する出力回路(図示せず)を備えている。アクセル開度センサ57の出力は、ドライバーが要求する駆動力(トルク/車輪19の半径)に比例する。
 スリーブ位置センサ58は、第1クラッチ40のスリーブ41の位置を検出し、その検出結果を処理して制御装置50へ出力する出力回路(図示せず)を備えている。スリーブ位置センサ58の検出結果により、制御装置50は、第1クラッチ40がつながっているか切れているかを検出する。
 制御装置50は、駆動回路52に流れる電流量を検出してフィードバックすることにより第1モータ12のトルクを制御し、駆動回路53に流れる電流量を検出してフィードバックすることにより第2モータ13のトルクを制御する。また制御装置50は、第1回転センサ54により第1入力軸14の回転数を検出してフィードバックすることにより第1モータ12の回転数を制御し、第2回転センサ55により第2入力軸15の回転数を検出してフィードバックすることにより第2モータ13の回転数を制御する。
 図2は第1モータ12、第2モータ13及び第1クラッチ40の動作の組合せを示す図表である。図2は、各モードにおいて駆動するモータ及び締結するクラッチが×で示される。制御装置50は、車速センサ56、アクセル開度センサ57等から入力された情報により、第1モード、第2Aモード、第2Bモード、第3モード及び第4モードのいずれかに切り換える制御をする。
 第1モードでは、制御装置50は第1クラッチ40を切った状態で第2モータ13は非通電とし、第1モータ12を力行制御する。第1モードは、発進時や低速走行時に使われる。第1モータ12の出力は、第2減速機30よりも減速比の大きい第1減速機20を介して出力軸16に伝達されるので、低速から大きな駆動トルクを得て力強い発進および低速走行が可能となる。
 第2モード(第2A及び第2Bモード)では、制御装置50は第2モータ13を力行制御する。第2モータ13の出力は、第1減速機20よりも減速比の小さい第2減速機30を介して出力軸16に伝達されるので、電費の良い高速走行が可能となる。ワンウェイクラッチからなる第2クラッチ23は、出力軸16から第2ギヤ22への動力の伝達を遮断するので、第1クラッチ40が切られた第2Aモードにおいて、第2モータ13が出力軸16を駆動するときの第1減速機20及び第1モータ12による引き摺り損失を抑制できる。
 第2Bモードでは第1クラッチ40がつながれるので、第1モータ12は連れ回る。このときは、第1クラッチ40をつないで第1モータ12及び第2モータ13を駆動する第4モード64への切換要求があったときに、スムーズに第4モード64へ切り換えられる。また、第2モードにおいて第1モータ12を非通電とすることにより、その分だけ第2モードのときの消費電力を少なくできる。
 なお、第2モードにおいて第1モータ12に通電しても良い。出力軸16に第2クラッチ23が配置されているので、第1モータ12により駆動される第2ギヤ22の回転数が、第2モータ13に駆動される第4ギヤ32(出力軸16)の回転数より小さいときは、第2クラッチ23が切れて第1モータ12の駆動力は出力軸16に伝達されないからである。
 第2モードにおいて第1モータ12に通電して第1モータ12の回転数を上げておくと、第1入力軸14と第2入力軸15との回転数を合わせるときの時間を短縮できるので、第1クラッチ40をつなぎ易くできる。よって、第2モードから第4モード(後述する)への切換時間を短縮できる。
 第3モードでは、制御装置50は第1クラッチ40を切った状態でマップ60(図3参照)を参照して、第1モータ12及び第2モータ13を力行制御する。第1モータ12により駆動される第2ギヤ22の回転数が、第2モータ13に駆動される第4ギヤ32(出力軸16)の回転数より大きいときは、ワンウェイクラッチからなる第2クラッチ23がつながるので、第1モータ12及び第2モータ13の駆動力が出力軸16に伝達される。
 一方、第1モータ12により駆動される第2ギヤ22の回転数が、第2モータ13に駆動される第4ギヤ32(出力軸16)の回転数より小さいときは第2クラッチ23が切れるので、第2モータ13の駆動力が出力軸16に伝達される。以上のように出力軸16にワンウェイクラッチからなる第2クラッチ23が配置されるので、第1モータ12及び第2モータ13が出力軸16を駆動する状態と、第2モータ13が出力軸16を駆動する状態とを、切れ目なく切り換えることができる。
 第4モードでは、制御装置50は第1クラッチ40をつないだ状態で第1モータ12及び第2モータ13を力行制御する。第4モードでは、第1モータ12及び第2モータ13により出力軸16が常に駆動されるので、出力軸16に出力するトルクを大きくできる。特に、第1モータ12及び第2モータ13の両方で高速用伝動経路の第2減速機30を駆動するので、高速でも十分な駆動トルクを得て加速が可能となる。
 図3は、第3モード及び第4モードにおいて参照されるマップ60の模式図である。マップ60は、出力軸16が必要とするトルク(以下「要求トルク」と称す)及び車速に応じた、第1モータ12及び第2モータ13の総トルクに対する第2モータ13のトルクの割合(以下「トルク配分比」と称す)が示されている。
 マップ60に記された要求トルクは、ドライバーが要求する総トルクであり、アクセル開度センサ57の検出結果(アクセル開度)と車速センサ56の検出結果(車速)とによって決められる。本実施形態では、要求トルクは、第5ギヤ33、第6ギヤ34及び差動装置18の減速比および車輪19の半径を考慮した出力軸16のトルクとして表される。
 マップ60に記された車速は、出力軸16の回転数Sに比例する。第5ギヤ33、第6ギヤ34及び差動装置18の減速比および車輪19の円周は固定値なので、車速は、第5ギヤ33、第6ギヤ34及び差動装置18の減速比および車輪19の円周を出力軸16の回転数に乗じて決められる。力行のときの第1モータ12の回転数S1は、出力軸16の回転数Sに第1減速機20の減速比R1を乗じた値に等しく、第2モータ13の回転数S2は、出力軸16の回転数Sに第2減速機30の減速比R2を乗じた値に等しい。
 制御装置50は、要求トルク及び車速に応じてマップ60からトルク配分比R(%)を読み出す。マップ60から読み出されるトルク配分比Rは、例えば車速50km/h、トルク300Nmのときは39%である。この値は一例であり、モータの特性や減速比R1,R2等によってトルク配分比Rの値は変動する。
 トルク配分比R(%)は、第1モータ12のトルクをT1(Nm)、第2モータ13のトルクをT2(Nm)、第1減速機20の減速比をR1、第2減速機30の減速比をR2とすると、以下の式1によって表される。
 R=T2・R2/(T1・R1+T2・R2)・100 …式1
 要求トルクをT(Nm)とすると、制御装置50は、マップ60から読み出したトルク配分比R(%)を用いて、以下の式2及び式3により第1モータ12のトルクT1(Nm)及び第2モータ13のトルクT2(Nm)を算出し、第1モータ12及び第2モータ13を力行制御する。
 T1=T/R1・(100-R)/100 …式2
 T2=T/R2・R/100       …式3
 第1減速機20の減速比R1及び第2減速機30の減速比R2はそれぞれ固定値なので、要求トルクTと、そのときのトルク配分比Rと、が決まれば、式2及び式3を使ってトルクT1,T2が定められる。制御装置50は、第1モータ12のトルクT1に応じて駆動回路52に流す電流量を制御し、第2モータ13のトルクT2に応じて駆動回路53に流す電流量を制御する。
 第1モータ12及び第2モータ13の力行に必要なエネルギーは全て電源59から供給される。第1モータ12及び第2モータ13の総合的な効率E(%)は、出力軸16の機械出力を第1モータ12及び第2モータ13へ電源59が入力した電力量で除して求められる。マップ60のトルクの行と車速の列とが交差する位置に記されたトルク配分比R(%)は、その要求トルクと車速のときに効率E(%)が最も高くなる配分比である。
 本実施形態では、マップ60に車速が10km/h毎に記されており、マップ60にトルクが100Nm毎に記されている。なお、これらの数値は一例であり、マップ60に記す車速およびトルクの間隔は適宜設定できる。制御装置50は、マップ60に記されていない車速(例えば15km/h等)及びトルク(例えば350Nm等)に対するトルク配分比を線形補間によって求める。これによりマップ60を簡易にできる。
 制御装置50は、第1モータ12及び第2モータ13の両方を駆動して走行する場合(第3モード)において、マップ60からトルク配分比Rを読み出し、式2及び式3を使って、効率Eが最大となるように第1モータ12及び第2モータ13のトルク配分をする。よって、第3モードにおける電費を高くできる。
 第1モータ12の効率をE1(%)、第2モータ13の効率をE2(%)とすると、効率E(%)は以下の式4によって表される。
 E=(T1・R1・E1+T2・R2・E2)/(T1・R1+T2・R2) …式4
 但し式4の計算では、当然のことながら、E1(%),E2(%)をそれぞれ100で除して全体を1にした割合に変換し、そのE1,E2を使ってEを得る。効率E(%)は、Eの計算結果に100を乗じて全体を100にした割合に変換した値である。
 第1モータ12の効率E1(%)は、第1モータ12の駆動回路52に入力する電力量に対する第1入力軸14の機械出力の比である。効率E1は、第1モータ12のトルクT1及び第1モータ12の回転数S1が増加すると次第に高くなり、トルクT1及び回転数S1がさらに増加すると次第に低くなる。これは第1モータ12の特性であり、第1モータ12の仕様書や実験から得られる。効率E1は、第1モータ12のトルクT1及び第1モータ12の回転数S1が決まると一意的に定まる。
 第2モータ13の効率E2(%)は、第2モータ13の駆動回路53に入力する電力量に対する第2入力軸15の機械出力の比である。効率E2は、第2モータ13のトルクT2及び第2モータ13の回転数S2が増加すると次第に高くなり、トルクT2及び回転数S2がさらに増加すると次第に低くなる。これは第2モータ13の特性であり、第2モータ13の仕様書や実験から得られる。効率E2は、第2モータ13のトルクT2及び第2モータ13の回転数S2が決まると一意的に定まる。
 第1モータ12の回転数S1は、出力軸16の回転数Sに第1減速機20の減速比R1を乗じて得られる。第2モータ13の回転数S2は、出力軸16の回転数Sに第2減速機30の減速比R2を乗じて得られる。出力軸16の回転数Sは車速から求められる。従って車速が決まると、そのときの第1モータ12の回転数S1及び第2モータ13の回転数S2が決まる。また、要求トルクが決まると、式2から、トルク配分比Rを独立変数として第1モータ12のトルクT1が特定され、式3から、トルク配分比Rを独立変数として第2モータ13のトルクT2が特定される。
 トルクT1はトルク配分比Rを独立変数とする従属変数なので、第1モータ12の回転数S1及びトルクT1から、トルク配分比Rを独立変数とする第1モータ12の効率E1を特定できる。トルクT2はトルク配分比Rを独立変数とする従属変数なので、第2モータ13の回転数S2及びトルクT2から、トルク配分比Rを独立変数とする第2モータ13の効率E2を特定できる。減速比R1,R2は固定値なので、要求トルク及び車速が決まると、式4から、トルク配分比Rを独立変数とする効率Eが定まる。
 図4はトルク配分比Rと効率Eとの関係を示す図である。図4では横軸にトルク配分比R(%)をとり、縦軸に効率E(%)をとる。図4に示す線種が異なる3本の線は、ある要求トルク及び車速のときの効率Eをそれぞれ示している。本実施形態においては、効率Eは、トルク配分比Rが増加すると次第に高くなり、トルク配分比Rがさらに増加すると次第に低くなる傾向がある。式4から、要求トルク及び車速ごとに効率Eが最大となるトルク配分比Rが一意的に定まるので、トルクの行と車速の列とが交差する位置にトルク配分比Rを記すことによってマップ60が得られる。
 但し、図4に示すグラフの形状は一例である。グラフの形状はモータの特性等によって異なる。グラフの形状に関わらず、要求トルク及び車速ごとに効率Eが最大となるトルク配分比Rを得るようにすることで、マップ60が得られる。
 第1モータ12及び第2モータ13に通電する第3モード及び第4モードでは、制御装置50は、マップ60によって効率Eが最大となるトルク配分比Rを一意的に定めることができる。マップ60を用いることによって、第1モータ12及び第2モータ13の制御に要するプログラムの複雑化や制御装置50の計算負荷を抑制できる。
 制御装置50は、第1モードでは第1モータ12を力行制御し、第2モータ13を非通電にする。第1モードは発進時や低速走行時に使われる。第1モードでは、第1モータ12の効率E1よりもトルクを優先する。第1モータ12の出力は、第2減速機30よりも減速比の大きい第1減速機20を介して出力軸16に伝達されるので、低速から大きな駆動トルクを得て力強い発進および低速走行が可能となる。
 制御装置50は、第2モード(第2A及び第2Bモード)では第2モータ13を力行制御する。第2モータ13の出力は、第1減速機20よりも減速比の小さい第2減速機30を介して出力軸16に伝達されるので、電費の良い高速走行が可能となる。
 制御装置50は、第4モードでは第1クラッチ40をつないだ状態で第1モータ12及び第2モータ13を力行制御する。第1モータ12及び第2モータ13の両方で高速用伝動経路の第2減速機30を駆動するので、高速でも十分な駆動トルクを得て加速が可能となる。
 以上のように制御装置50は、第1モータ12及び第2モータ13のいずれかを駆動して走行する場合に、第1モータ12及び第2モータ13の両方を駆動して走行する場合の制御と異なる制御をする。よって、第1モータ12及び第2モータ13のいずれかを駆動して走行する場合に、第1モータ12や第2モータ13の効率よりも第1モータ12や第2モータ13の冷却を優先できる。
 以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
 実施形態では、出力軸16の要求トルク及び車速に応じたトルク配分比Rが記されたマップ60を用いてトルク配分比Rを求める場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。出力軸16の要求トルクに代えて、車軸17の駆動力(車軸17のトルク/車輪19の半径)や車軸17のトルク等を用いてトルク配分比Rを求めることは当然可能である。これらは出力軸16の要求トルクに比例するので、出力軸16の要求トルクと本質的に同じだからである。従って、請求項に記載された出力軸16のトルクは、車軸17の駆動力やトルク等を包含する概念である。
 同様に、マップ60に記された車速に代えて、出力軸16や車軸17の回転数や角速度などを用いてトルク配分比Rを求めることは当然可能である。出力軸16や車軸17の回転数や角速度などは車速に比例するので、本質的に同じだからである。従って、請求項に記載された出力軸16の回転数は、出力軸16の角速度、車軸17の回転数や角速度、車速などを包含する概念である。
 実施形態では、マップ60に記した要求トルクを算出する因子としてアクセル開度および車速を用いる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えばアクセル開速度(アクセル開度の変化速度)等のように、要求トルクに比例する因子であれば、他の因子を用いることは当然可能である。また、ブレーキストロークセンサの検出結果を、要求トルクを算出する因子に加えることは当然可能である。
 実施形態では、マップ60に記されたトルク配分比Rを読み出して第1モータ12及び第2モータ13のトルク配分をする場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。車両11やモータの異常時などに、マップ60によらず第1モータ12及び第2モータ13のトルク配分を制御することは当然可能である。
 実施形態では、第1モータ12及び第2モータ13にトルク特性が同一の電動モータを用いる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。トルク特性が異なる電動モータを用いることは当然可能である。例えば、低速用のトルク特性を有するモータを第1モータ12とし、高速用のトルク特性を有するモータを第2モータ13とする。
 実施形態では、第1入力軸14及び第2入力軸15と出力軸16との間に中間軸が配置されていない場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。中間軸を1本以上設け、中間軸にそれぞれギヤを配置し、第1減速機20及び第2減速機30の一部を構成する歯車列を中間軸に設けることは当然可能である。
 実施形態では、第1入力軸14及び第2入力軸15が第1モータ12及び第2モータ13の駆動力を直接受ける場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1モータ12と第1入力軸14との間や第2モータ13と第2入力軸15との間に歯車列やベルト等を介在することは当然可能である。
 実施形態では、第1入力軸14と第2入力軸15とが同軸上に配置される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1入力軸14と第2入力軸15とを平行に配置したり交軸にしたりすることは当然可能である。
 実施形態では、歯車列を用いて第1減速機20及び第2減速機30を構成する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1減速機20及び第2減速機30に、ベルトや無段変速機(CVT)等を用いた他の減速機を用いることは当然可能である。
 実施形態では、第1減速機20を第1モータ12と別に配置する場合について説明したが、ギヤードモータのように、第1減速機20を一体に第1モータ12に組み付けることは当然可能である。同様に、第2減速機30を一体に第2モータ13に組み付けることは当然可能である。
 実施形態では、第1入力軸14と第2入力軸15とを断続する第1クラッチ40が配置される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第1クラッチ40を省略することは当然可能である。
 実施形態では、第1減速機20を出力軸16に断続する第2クラッチ23がワンウェイクラッチの場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。摩擦クラッチやかみ合いクラッチ等によって第2クラッチ23を構成することは当然可能である。この場合、制御装置50は、摩擦クラッチやかみ合いクラッチ等からなる第2クラッチ23の断続を制御する。
 実施形態では、出力軸16と平行に配置された車軸17に車輪19が取り付けられる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば差動装置18に一対のプロペラシャフトを接続し、そのプロペラシャフトをそれぞれ車軸に接続することは当然可能である。これにより4輪駆動の車両が得られる。
 10 駆動装置
 11 車両
 12 第1モータ
 13 第2モータ
 16 出力軸
 20 第1減速機
 30 第2減速機
 50 制御装置
 59 電源
 60 マップ

Claims (3)

  1.  第1モータの動力を出力軸に伝達する第1減速機と、
     第2モータの動力を前記出力軸に伝達する第2減速機と、
     前記第1モータ及び前記第2モータに電力を供給する電源と、
     前記第1モータ及び前記第2モータの制御を行う制御装置と、を備え、車両に搭載される駆動装置であって、
     前記第2減速機の減速比は前記第1減速機の減速比よりも小さく、
     前記制御装置は、前記第1モータ及び前記第2モータの両方を駆動して走行する場合において、前記出力軸の所定のトルク及び回転数を得るときに、前記第1モータ及び前記第2モータに前記電源が入力する電力量に対する前記出力軸の出力の比である効率が最大となるトルク配分比を求め、そのトルク配分比の通りに前記第1モータ及び前記第2モータを駆動する駆動装置。
  2.  前記第1モータ及び前記第2モータのトルク配分比を、前記車両の要求トルク及び車速から予め求められたマップにより制御をする請求項1記載の駆動装置。
  3.  前記制御装置は、前記第1モータ及び前記第2モータのいずれかを駆動して走行する場合に、前記第1モータ及び前記第2モータの両方を駆動して走行する場合の前記第1モータ及び前記第2モータの制御と異なる制御をする請求項1又は2に記載の駆動装置。
PCT/JP2019/032735 2019-08-22 2019-08-22 駆動装置 WO2021033301A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021541419A JPWO2021033301A1 (ja) 2019-08-22 2019-08-22
PCT/JP2019/032735 WO2021033301A1 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/032735 WO2021033301A1 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021033301A1 true WO2021033301A1 (ja) 2021-02-25

Family

ID=74660461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032735 WO2021033301A1 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021033301A1 (ja)
WO (1) WO2021033301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114312350A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 一汽解放汽车有限公司 电机控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176730A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JP2014147280A (ja) * 2012-12-03 2014-08-14 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム及びエネルギ管理方法
JP2018158592A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ユニバンス 動力伝達装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175895B2 (ja) * 1993-04-28 2001-06-11 株式会社日立製作所 電気自動車の駆動システム
JP2008265600A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2013108604A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両駆動装置
JP2012228163A (ja) * 2012-02-15 2012-11-15 Pioneer Electronic Corp トルク配分装置およびトルク配分方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176730A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JP2014147280A (ja) * 2012-12-03 2014-08-14 General Electric Co <Ge> 電気駆動システム及びエネルギ管理方法
JP2018158592A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ユニバンス 動力伝達装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114312350A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 一汽解放汽车有限公司 电机控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114312350B (zh) * 2022-01-05 2023-07-14 一汽解放汽车有限公司 电机控制方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021033301A1 (ja) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11186162B2 (en) Twin system electric all-wheel drive supplementary drive axle
EP2522541B1 (en) Front-and-rear-wheel drive vehicle
CN201800514U (zh) 一种电动汽车双电机驱动总成
EP1944185A2 (en) Vehicle drive device
CN103442922A (zh) 驱动力分配控制装置和四轮驱动车
JP2019502060A (ja) 車両のパワートレイン
JP2010076680A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP7035781B2 (ja) 車両の変速制御装置
CN112092648A (zh) 一种四驱纯电动汽车动力系统的控制方法及车辆
CN109519506B (zh) 电动汽车及其驱动系统
WO2020082755A1 (zh) 一种双电机横置电驱动桥总成系统及换挡控制方法
JP2013203230A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5997452B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
KR20170057635A (ko) 전후방 모터의 감속비 차이를 이용한 전기자동차
JP2009133426A (ja) 駆動力配分装置、駆動力配分装置の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
WO2021033301A1 (ja) 駆動装置
JP2020099154A (ja) 電気自動車のためのトルクベクタリング制御を行う動力システム
JP2006062571A (ja) 電動車両の駆動装置
JP2013121747A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP2019143733A (ja) 車両用駆動装置
JP2019077212A (ja) ハイブリッド車両のパワーユニット
JP7350098B2 (ja) 制御装置
WO2020054765A1 (ja) 制御装置
WO2021171379A1 (ja) 制動装置
JP5308791B2 (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19941904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021541419

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19941904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1