JP2018156718A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018156718A JP2018156718A JP2017054925A JP2017054925A JP2018156718A JP 2018156718 A JP2018156718 A JP 2018156718A JP 2017054925 A JP2017054925 A JP 2017054925A JP 2017054925 A JP2017054925 A JP 2017054925A JP 2018156718 A JP2018156718 A JP 2018156718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- voltage
- signal
- successive approximation
- approximation register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 101100029848 Arabidopsis thaliana PIP1-2 gene Proteins 0.000 description 11
- 101100029851 Arabidopsis thaliana PIP1-3 gene Proteins 0.000 description 11
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 101000831851 Homo sapiens Transmembrane emp24 domain-containing protein 10 Proteins 0.000 description 6
- 102100024180 Transmembrane emp24 domain-containing protein 10 Human genes 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 101001073211 Solanum lycopersicum Suberization-associated anionic peroxidase 2 Proteins 0.000 description 5
- 101000579490 Solanum lycopersicum Suberization-associated anionic peroxidase 1 Proteins 0.000 description 4
- 101100008041 Arabidopsis thaliana CURT1B gene Proteins 0.000 description 3
- 101000585872 Homo sapiens Opalin Proteins 0.000 description 3
- 102100030153 Opalin Human genes 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
- G11C16/102—External programming circuits, e.g. EPROM programmers; In-circuit programming or reprogramming; EPROM emulators
- G11C16/105—Circuits or methods for updating contents of nonvolatile memory, especially with 'security' features to ensure reliable replacement, i.e. preventing that old data is lost before new data is reliably written
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5621—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
- G11C11/5642—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/30—Power supply circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/32—Timing circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3404—Convergence or correction of memory cell threshold voltages; Repair or recovery of overerased or overprogrammed cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/04—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体記憶装置は、メモリセルアレイと、温度に基づく第1電圧を生成し、前記第1電圧と、前回の温度測定結果に基づく第2電圧とを比較し、前回の温度測定からの温度の変動が設定値以内か否かを判定し、温度変動が設定値以内であると判定する場合は、前回の温度測定結果に基づいて、第1信号を生成し、温度変動が設定値以内ではないと判定する場合は、温度を測定し、温度測定結果を更新し、更新された温度測定結果に基づいて前記第1信号を生成する温度センサと、前記第1信号に基づいて、前記メモリセルアレイに印加する電圧を生成する電圧生成回路と、を備える。
【選択図】 図2
Description
実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。
<1−1−1>メモリシステムの構成について
本実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムの構成について、図1を用いて説明する。
メモリコントローラ200は、NAND型フラッシュメモリ100の動作に必要なコマンドなどをNAND型フラッシュメモリ100に出力する。メモリコントローラ200は、当該コマンドをNAND型フラッシュメモリ100に出力することでNAND型フラッシュメモリ100からのデータの読み出し、NAND型フラッシュメモリ100へのデータの書込み、またはNAND型フラッシュメモリ100のデータの消去等を行う。
図1を用いて、本実施形態に係るNAND型フラッシュメモリ100について説明する。
次に、図2を用いて、温度センサ106について説明する。
次に、図3を用いて、温度コードについて説明する。
<1−2−1>温度センサの動作
図4を用いて、本実施形態に係る半導体記憶装置の温度センサ106の動作について説明する。
バンドギャップリファレンス106a、及び逐次比較レジスタ106bは、“H”レベルのイネーブル信号ENを受信するまで待機する。
電圧VPTAT_Hが、参照電圧VREFTよりも大きく、電圧VPTAT_Lが、参照電圧VREFTよりも小さい場合、シーケンサ106kは、現時点のNAND型フラッシュメモリ100の温度は、温度TMPXと、温度TMPX+1との間にあると判定できる。つまり、現時点のNAND型フラッシュメモリ100の温度は、最新の温度情報と同一とみなすことができる。
シーケンサ106kは、温度コードTCが「温度変化は設定値以内」ではないと判定する場合(ステップS102、NO)、逐次比較レジスタ106bに、リセット信号RESETを供給する。逐次比較レジスタ106bは、リセット信号RESETを受信すると、記憶されている温度コードTCをリセット(消去)する。
逐次比較レジスタ106bは、温度コードTCをリセット(消去)すると、温度コードTCの更新動作(サンプリング動作)を開始する。なお、サンプリング動作の詳細については後述する。
シーケンサ106kは、温度コードTCが「温度変化は設定値以内」であると判定する場合(ステップS102、YES)、逐次比較レジスタ106bに、完了通知信号DONEを供給する。逐次比較レジスタ106bは、完了通知信号DONEを受信すると、記憶されている温度コードTCを演算回路106lに供給する。
演算回路106lは、受信した温度コードTCに基づいて、電圧生成信号TOUTを生成する。
次に、図5を用いてステップS104のサンプリング動作について説明する。
逐次比較レジスタ106bは、mビット(mは任意の整数)の温度コードを生成する場合、第nビット(nは任意の整数)に関する判定をm回行う。逐次比較レジスタ106bは、まず第1ビットを判定するので、n=1を設定する。
逐次比較レジスタ106bは、第nビットを判定するための仮の温度コードTCPを出力する。ディジタルアナログ変換回路106cは、仮の温度コードTCPに基づいて、電圧VREFTを生成する。電圧VREFTは、仮の温度コードTCPに比例する電圧となる。
逐次比較レジスタ106bは、nがmであるか否かを判定する。このmは、図3で説明した「5ビット」の「5」に相当する。また、このmは、逐次比較レジスタ106b内に記憶されても良いし、他の記憶領域(例えばレジスタ104)に記憶されても良い。
逐次比較レジスタ106bは、nがmではないと判定する場合(ステップS203、NO)、nを1だけインクリメントする。その後、ステップS202を繰り返す。
次に、図6を用いて、シーケンサ106kが、温度コードTCが「温度変化は設定値以内」であると判定する場合(ステップS102、YES)の具体例について説明する。
制御回路105は、電圧生成回路107に電圧を生成させる場合、“H”レベルのイネーブル信号ENを温度センサ106に供給する。
時刻T2おいて、参照電圧VREFが十分に立ち上がると、温度センサ106は、制御回路105からクロック信号CLKが入力される。
電圧比較回路106gは、比較結果として“H”レベルの信号VC1を出力する。電圧比較回路106hは、比較結果として“L”レベルの信号VC2を出力する。
AND演算回路106jは、“H”レベルの信号VC1及び“L”レベルの信号VC2に基づいて、“H”レベルの信号VALを出力する。
シーケンサ106kは、“H”レベルの信号VALに基づいて、“H”レベルの完了通知信号DONEを、制御回路105及び逐次比較レジスタ106bに供給する。
演算回路106lは、温度コードTCに基づいて、電圧生成信号TOUTを生成して電圧生成回路107に出力する。
次に、図7を用いて、シーケンサ106kが、温度コードTCが「温度変化は設定値以内」ではないと判定する場合(ステップS102、NO)の具体例について説明する。
NAND型フラッシュメモリ100は、図6で説明した時刻T1に係る動作と同様の動作を行う。
NAND型フラッシュメモリ100は、図6で説明した時刻T2に係る動作と同様の動作を行う。
電圧VPTAT_Hが、参照電圧VREFTよりも大きく、且つ電圧VPTAT_Lが、参照電圧VREFTよりも大きい場合、電圧比較回路106gは、比較結果として“H”レベルの信号VC1を出力する。更に電圧比較回路106hは、比較結果として“H”レベルの信号VC2を出力する。
AND演算回路106jは、“H”レベルの信号VC1及び“H”レベルの信号VC2、または“L”レベルの信号VC1及び“L”レベルの信号VC2に基づいて、“L”レベルの信号VALを出力する。
シーケンサ106kは、“L”レベルの信号VALに基づいて、“H”レベルのリセット信号RESETを、逐次比較レジスタ106bに供給する。
逐次比較レジスタ106bは、温度コードTCをリセットした後、サンプリング動作を開始する。ここでは、簡単のため、温度コードTCが5ビットのディジタルデータである場合について説明する。
逐次比較レジスタ106bは、時刻T10の時点の信号VC3を第1ビットのディジタル値として記憶する。
逐次比較レジスタ106bは、第1ビットを確定した後、第2ビットのデータを判定するための仮の温度コードTCPをディジタルアナログ変換回路106cに供給する。
逐次比較レジスタ106bは、時刻T12の時点の信号VC3を第2ビットのディジタル値として記憶する。
逐次比較レジスタ106bは、第2ビットを確定した後、第3ビットのデータを判定するための仮の温度コードTCPをディジタルアナログ変換回路106cに供給する。
逐次比較レジスタ106bは、時刻T14の時点の信号VC3を第3ビットのディジタル値として記憶する。
逐次比較レジスタ106bは、第3ビットを確定した後、第4ビットのデータを判定するための仮の温度コードTCPをディジタルアナログ変換回路106cに供給する。
逐次比較レジスタ106bは、時刻T16の時点の信号VC3を第4ビットのディジタル値として記憶する。
逐次比較レジスタ106bは、第4ビットを確定した後、第5ビットのデータを判定するための仮の温度コードTCPをディジタルアナログ変換回路106cに供給する。
逐次比較レジスタ106bは、時刻T18の時点の信号VC3を第5ビットのディジタル値として記憶する。
逐次比較レジスタ106bは、温度コードを確定した後温度コードTCを演算回路106lに供給する。
演算回路106lは、温度コードTCに基づいて、電圧生成信号TOUTを生成して電圧生成回路107に出力する。
上述した実施形態によれば、抵抗素子106d、抵抗素子106e、電圧比較回路106g、電圧比較回路106h、及びAND演算回路106jを用いて、直前のNAND型フラッシュメモリ100の温度が所定値(dTMP)を超えて変化しているか否かを判定する。
図11を用いて実施形態の変形例について説明する。
NAND型フラッシュメモリ100は、ステップS101〜S104と同様に動作する。
シーケンサ106kは、温度コードTCが「温度変化は設定値以内」であると判定する場合(ステップS302、YES)、温度コードTCを維持する。
(1)読み出し動作では、
Aレベルの読み出し動作に選択されたワード線に印加される電圧は、例えば0V〜0.55Vの間である。これに限定されることなく、0.1V〜0.24V, 0.21V〜0.31V, 0.31V〜0.4V, 0.4V〜0.5V, 0.5V〜0.55Vいずれかの間にしてもよい。
プログラム動作時に選択されたワード線に最初に印加される電圧は、例えば13.7V〜14.3Vの間である。これに限定されることなく、例えば13.7V〜14.0V, 14.0V〜14.6Vいずれかの間としてもよい。
非選択のワード線が奇数番目のワード線であるか、偶数番目のワード線であるかで、印加するパス電圧を変えてもよい。
書込み動作の時間(tProg)としては、例えば1700μs〜1800μs, 1800μs〜1900μs, 1900μs〜2000μsの間にしてもよい。
(3)消去動作では、
半導体基板上部に形成され、かつ、上記メモリセルが上方に配置されたウェルに最初に印加する電圧は、例えば12V〜13.6Vの間である。この場合に限定されることなく、例えば13.6V〜14.8V, 14.8V〜19.0V, 19.0〜19.8V, 19.8V〜21Vの間であってもよい。
消去動作の時間(tErase)としては、例えば3000μs〜4000μs, 4000μs〜5000μs, 4000μs〜9000μsの間にしてもよい。
(4)メモリセルの構造は、
半導体基板(シリコン基板)上に膜厚が4〜10nmのトンネル絶縁膜を介して配置された電荷蓄積層を有している。この電荷蓄積層は膜厚が2〜3nmのSiN、またはSiONなどの絶縁膜と膜厚が3〜8nmのポリシリコンとの積層構造にすることができる。また、ポリシリコンにはRuなどの金属が添加されていても良い。電荷蓄積層の上には絶縁膜を有している。この絶縁膜は、例えば、膜厚が3〜10nmの下層High−k膜と膜厚が3〜10nmの上層High−k膜に挟まれた膜厚が4〜10nmのシリコン酸化膜を有している。High−k膜はHfOなどが挙げられる。また、シリコン酸化膜の膜厚はHigh−k膜の膜厚よりも厚くすることができる。絶縁膜上には膜厚が3〜10nmの仕事関数調整用の材料を介して膜厚が30nm〜70nmの制御電極が形成されている。ここで仕事関数調整用の材料はTaOなどの金属酸化膜、TaNなどの金属窒化膜である。制御電極にはWなどを用いることができる。
100…NAND型フラッシュメモリ
101…入出力インターフェース
102…制御信号入力インターフェース
103…入出力制御回路
104…レジスタ
105…制御回路
106…温度センサ
106a…バンドギャップリファレンス
106b…逐次比較レジスタ
106c…ディジタルアナログ変換回路
106d…抵抗素子
106e…抵抗素子
106f…抵抗素子
106g…電圧比較回路
106h…電圧比較回路
106i…電圧比較回路
106j…AND演算回路
106k…シーケンサ
106l…演算回路
107…電圧生成回路
110…メモリセルアレイ
111…センス回路
112…データレジスタ
113…カラムデコーダ
114…ロウデコーダ
200…メモリコントローラ
Claims (5)
- メモリセルアレイと、
温度に基づく第1電圧を生成し、
前記第1電圧と、前回の温度測定結果に基づく第2電圧とを比較し、前回の温度測定からの温度の変動が設定値以内か否かを判定し、
温度変動が設定値以内であると判定する場合は、前回の温度測定結果に基づいて、第1信号を生成し、
温度変動が設定値以内ではないと判定する場合は、温度を測定し、温度測定結果を更新し、更新された温度測定結果に基づいて前記第1信号を生成する温度センサと、
前記第1信号に基づいて、前記メモリセルアレイに印加する電圧を生成する電圧生成回路と、
を備える半導体記憶装置。 - 前記温度センサは、前記第1電圧を降圧することで、第3電圧を生成し、
前記第1電圧と前記第2電圧とを比較し、
前記第3電圧と前記第2電圧とを比較することで、前回の温度測定からの温度の変動が設定値以内か否かを判定する
請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 前記温度センサは、
前記第1電圧が、前記第2電圧よりも大きく、
前記第3電圧が、前記第2電圧よりも小さい場合、
前回の温度測定からの温度の変動が設定値以内であると判定する
請求項2に記載の半導体記憶装置。 - 前記温度センサは、抵抗素子を用いて、前記第1電圧を降圧し、前記第3電圧を生成する
請求項2または3に記載の半導体記憶装置。 - 前記温度センサは、最新の前記温度測定結果を記憶し、
前記温度測定結果は、ディジタル値である
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054925A JP6779816B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 半導体記憶装置 |
TW106124254A TWI642061B (zh) | 2017-03-21 | 2017-07-20 | Semiconductor memory device |
CN201710712653.6A CN108630281B (zh) | 2017-03-21 | 2017-08-18 | 半导体存储装置 |
US15/693,402 US10242745B2 (en) | 2017-03-21 | 2017-08-31 | Semiconductor memory device that generates voltages applied to memory cells based on a signal from a temperature sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054925A JP6779816B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 半導体記憶装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018156718A true JP2018156718A (ja) | 2018-10-04 |
JP2018156718A5 JP2018156718A5 (ja) | 2019-05-09 |
JP6779816B2 JP6779816B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=63583543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054925A Expired - Fee Related JP6779816B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 半導体記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10242745B2 (ja) |
JP (1) | JP6779816B2 (ja) |
CN (1) | CN108630281B (ja) |
TW (1) | TWI642061B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020102283A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11551767B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-01-10 | Kioxia Corporation | Semiconductor storage device having boosting circuits with different boosting capacities |
US11568935B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-01-31 | Kioxia Corporation | Semiconductor storage device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11320322B2 (en) * | 2019-04-09 | 2022-05-03 | Winbond Electronics Corp. | Temperature sensor evaluation method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003338177A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
US6967877B2 (en) * | 2003-09-09 | 2005-11-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Temperature detecting circuit for controlling a self-refresh period of a semiconductor memory device |
US7180211B2 (en) * | 2003-09-22 | 2007-02-20 | Micro Technology, Inc. | Temperature sensor |
KR100611775B1 (ko) * | 2003-12-29 | 2006-08-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온도변화에 따라 최적의 리프레쉬 주기를 가지는 반도체메모리 장치 |
KR100733427B1 (ko) * | 2004-02-19 | 2007-06-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 아날로그-디지털 변환기 |
US7413343B2 (en) * | 2005-09-16 | 2008-08-19 | Kyocera Wireless Corp. | Apparatus for determining a temperature sensing element |
KR100799102B1 (ko) * | 2005-09-29 | 2008-01-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온도 보상된 셀프리프레쉬 주기를 위한 메모리 장치 |
KR100675293B1 (ko) * | 2005-10-17 | 2007-01-29 | 삼성전자주식회사 | 온도 감지 회로 |
KR100816690B1 (ko) * | 2006-04-13 | 2008-03-27 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온도 감지장치를 구비하는 반도체메모리소자 |
KR100766379B1 (ko) * | 2006-08-11 | 2007-10-12 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 장치의 온도 감지 회로 |
KR100807594B1 (ko) * | 2006-09-28 | 2008-02-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온도 정보 출력장치 및 그를 구비하는 반도체소자 |
KR100806609B1 (ko) * | 2006-11-02 | 2008-02-25 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 소자의 온도 정보 출력장치 |
ITRM20060652A1 (it) * | 2006-12-06 | 2008-06-07 | Micron Technology Inc | Compensazione di temperatura di segnali di memoria impiegando segnali digitali |
US7817467B2 (en) * | 2007-09-07 | 2010-10-19 | Micron Technology, Inc. | Memory controller self-calibration for removing systemic influence |
KR101541706B1 (ko) * | 2009-01-19 | 2015-08-05 | 삼성전자주식회사 | 온도 감지 발진 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치 |
US8472274B2 (en) | 2011-03-02 | 2013-06-25 | Apple Inc. | Using temperature sensors with a memory device |
JP5542737B2 (ja) | 2011-05-12 | 2014-07-09 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR20160121204A (ko) * | 2015-04-10 | 2016-10-19 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 집적 회로 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054925A patent/JP6779816B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-07-20 TW TW106124254A patent/TWI642061B/zh not_active IP Right Cessation
- 2017-08-18 CN CN201710712653.6A patent/CN108630281B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-08-31 US US15/693,402 patent/US10242745B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020102283A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US10930357B2 (en) | 2018-12-20 | 2021-02-23 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor storage device having a temperature sensor that generates a temperature signal based on which applied voltages are generated |
JP7214464B2 (ja) | 2018-12-20 | 2023-01-30 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11568935B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-01-31 | Kioxia Corporation | Semiconductor storage device |
US11551767B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-01-10 | Kioxia Corporation | Semiconductor storage device having boosting circuits with different boosting capacities |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI642061B (zh) | 2018-11-21 |
US20180277223A1 (en) | 2018-09-27 |
TW201835902A (zh) | 2018-10-01 |
US10242745B2 (en) | 2019-03-26 |
JP6779816B2 (ja) | 2020-11-04 |
CN108630281A (zh) | 2018-10-09 |
CN108630281B (zh) | 2022-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6783682B2 (ja) | 半導体記憶装置及びメモリシステム | |
CN107112048B (zh) | 用于基于阈值电压降档量的存储器单元的刷新编程的方法和设备 | |
CN106683692B (zh) | 非易失性存储装置及其操作方法 | |
TWI628657B (zh) | Semiconductor memory device | |
JP6659478B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
TWI642065B (zh) | Semiconductor memory device | |
JP2017224370A (ja) | 半導体記憶装置及びメモリシステム | |
US10153045B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2018125052A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9640265B1 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2020004466A (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN108630281B (zh) | 半导体存储装置 | |
JP2005196931A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置及びそのプログラム方法 | |
JP5565948B2 (ja) | 半導体メモリ | |
JP6309909B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8493796B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JP6652457B2 (ja) | 昇圧回路 | |
JP5992983B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
CN107591175B (zh) | 非易失性存储器件和非易失性存储器件的擦除方法 | |
JP2008117471A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性メモリシステム | |
JP2013200932A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2010218623A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US10930357B2 (en) | Semiconductor storage device having a temperature sensor that generates a temperature signal based on which applied voltages are generated | |
JP2018164151A (ja) | 分周回路 | |
CN106796819B (zh) | 非易失性半导体存储装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170525 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6779816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |