JP2018147940A - 受光素子の製造方法 - Google Patents

受光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018147940A
JP2018147940A JP2017038793A JP2017038793A JP2018147940A JP 2018147940 A JP2018147940 A JP 2018147940A JP 2017038793 A JP2017038793 A JP 2017038793A JP 2017038793 A JP2017038793 A JP 2017038793A JP 2018147940 A JP2018147940 A JP 2018147940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
multiplication
insulating layer
mesa structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017038793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879617B2 (ja
Inventor
新一 堂本
Shinichi Domoto
新一 堂本
匠 遠藤
Takumi Endo
匠 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2017038793A priority Critical patent/JP6879617B2/ja
Priority to US15/907,590 priority patent/US10580927B2/en
Publication of JP2018147940A publication Critical patent/JP2018147940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879617B2 publication Critical patent/JP6879617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022416Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier comprising ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2233Diffusion into or out of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】メサの上面の荒れを抑制すること。【解決手段】半導体基板上にバッファ層12を形成する工程と、バッファ層上に光吸収層14を形成する工程と、光吸収層上に増倍層20を形成する工程と、増倍層上にウィンドウ層22を形成する工程と、ウィンドウ層上の第1の領域を覆う絶縁層26を形成する工程と、絶縁層の開口から増倍層までの間を含む領域に不純物を導入する工程と、絶縁層の開口の領域を含むバッファ層、光吸収層、増倍層、およびウィンドウ層を除去し、増倍層の側面に不純物が導入された領域を有するメサ構造体を形成する工程と、を含む、受光素子の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、受光素子の製造方法に関する。
受光素子として、ガードリングを設けたプレーナ型のアバランシェフォトダイオードや、メサ型のアバランシェフォトダイオードが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平11−354827号公報
メサ型の受光素子において、不純物を熱拡散させることでメサの外周部にガードリングを形成する場合、メサの上面に熱拡散によって生じた面荒れが残存することがある。メサの上面が荒れていると、入射光の散乱が生じたり、電界が均一にかかり難くなったりすることが生じる。
そこで、メサの上面の荒れを抑制することを目的とする。
本願発明は、半導体基板上に第1導電型の第1半導体層を形成する工程と、前記第1半導体層上に光吸収層を形成する工程と、前記光吸収層上に増倍層を形成する工程と、前記増倍層上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、前記第2半導体層上の第1の領域を覆うマスク層を形成する工程と、前記マスク層の開口から前記増倍層までの間を含む領域に不純物を導入する工程と、前記マスク層の開口の領域を含む前記第1半導体層、前記光吸収層、前記増倍層、および前記第2半導体層を除去し、前記増倍層の側面に前記不純物が導入された領域を有するメサ構造体を形成する工程と、を含む、受光素子の製造方法である。
本願発明によれば、メサの上面が荒れることを抑制できる。
図1(a)から図1(c)は、実施例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図(その1)である。 図2(a)から図2(c)は、実施例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図(その2)である。 図3(a)及び図3(b)は、実施例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図(その3)である。 図4(a)及び図4(b)は、図1(b)における絶縁層と図1(c)における絶縁層とを説明するための平面図である。 図5(a)は、実施例1におけるメサ構造体の断面図、図5(b)は、増倍層での平面図である。 図6(a)から図6(c)は、比較例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。 図7(a)は、比較例1におけるメサ構造体の断面図、図7(b)は、増倍層での平面図である。 図8(a)から図8(c)は、実施例2に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。 図9(a)は、実施例2におけるメサ構造体の断面図、図9(b)は、増倍層での平面図である。 図10(a)から図10(c)は、実施例3に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に、本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本願発明は、半導体基板上に第1導電型の第1半導体層を形成する工程と、前記第1半導体層上に光吸収層を形成する工程と、前記光吸収層上に増倍層を形成する工程と、前記増倍層上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、前記第2半導体層上の第1の領域を覆うマスク層を形成する工程と、前記マスク層の開口から前記増倍層までの間を含む領域に不純物を導入する工程と、前記マスク層の開口の領域を含む前記第1半導体層、前記光吸収層、前記増倍層、および前記第2半導体層を除去し、前記増倍層の側面に前記不純物が導入された領域を有するメサ構造体を形成する工程と、を含む、受光素子の製造方法である。これにより、メサ構造体の上面が荒れることを抑制できる。
前記不純物を導入する工程は、3.0×10−3torr以下の亜鉛雰囲気において80分以上行う条件の熱拡散によって行われてもよい。これによれば、メサ構造体の積層方向に交差する方向に不純物が熱拡散され易いため、増倍層の側面の不純物が導入された領域を大きく形成することができる。よって、メサ構造体のエッジ部分におけるエッジブレークダウンを効果的に抑制できる。
前記第1半導体層、前記光吸収層、前記増倍層、および前記第2半導体層を除去して前記メサ構造体を形成する工程は、前記マスク層をマスクとして利用したエッチング工程によって実施されてもよい。これにより、製造工程を簡略化できる。
[本願発明の実施形態の詳細]
本願発明の実施形態に係る受光素子の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本願発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、本願発明の効果がある限りにおいて他の成分が含まれていてもよい。
図1(a)から図3(b)は、実施例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。図1(a)のように、InPからなる半導体基板10上にn型InPの半導体層からなるバッファ層12を形成する。バッファ層12上にn型InGaAsの半導体層からなる光吸収層14を形成する。光吸収層14上にn型InGaAsPの半導体層からなる衝撃緩和層16を形成する。衝撃緩和層16上にn型InPの半導体層からなる電界降下層18を形成する。電界降下層18上にn型InPの半導体層からなる増倍層20を形成する。増倍層20上にp型InPの半導体層からなるウィンドウ層22を形成する。ウィンドウ層22上にp型InGaAsの半導体層からなるコンタクト層24を形成する。コンタクト層24上に酸化シリコン(例えばSiO)などの絶縁体からなる絶縁層26を形成する。絶縁層26上に略円形状のパターンを有するレジスト50を形成する。なお、略円形状とは、完全な円形状の場合に限られずに、製造誤差程度のゆがみなどを有する場合を含むものである。
例えば、半導体基板10の厚さは350μmである。バッファ層12の厚さは1.0μmである。光吸収層14の厚さは1.0μmである。衝撃緩和層16の厚さは0.05μmである。電界降下層18の厚さは0.05μmである。増倍層20の厚さは0.05μmである。ウィンドウ層22の厚さは1.0μmである。コンタクト層24の厚さは0.3μmである。絶縁層26の厚さは0.6μm程度である。
図1(b)のように、レジスト50をマスクとして、絶縁層26をエッチングにより除去する。レジスト50を除去した後、絶縁層26をマスクとして、コンタクト層24をエッチングにより除去する。メサ構造体が形成される領域において、レジスト50は略円形状のパターンを有することから、絶縁層26及びコンタクト層24は略円形状にパターン化される。
パターン化された絶縁層26をマスクとして、ウィンドウ層22にドープされているp型不純物を含む雰囲気中で熱処理(アニール処理)を施す。このアニール処理は、例えば温度が600℃で且つガス圧が6.0×10−3torrの雰囲気において30分行う。このアニール処理によって、絶縁層26が形成されていない領域の下方においては、ウィンドウ層22から増倍層20側へp型不純物が拡散する。すなわち、絶縁層26の開口からp型不純物が導入される。したがって、絶縁層26が形成されていない領域の下方において、ウィンドウ層22が増倍層20側へ拡大する。また、p型不純物の熱拡散は、半導体層の積層方向(以下縦方向と称す)だけでなく、積層方向に交差する方向(以下横方向と称す)にも進行する。このため、絶縁層26のエッジ部分の下方においても、ウィンドウ層22が増倍層20側へ拡大する。これにより、絶縁層26の開口の領域から増倍層20までの間を含む領域にp型不純物が導入される。このアニール処理を行うことで、ウィンドウ層22の上面に面荒れが発生する。なお、p型不純物の熱拡散は、温度が600℃で且つガス圧が5.0×10−3torr以上且つ7.0×10−3torr以下の雰囲気において20分以上且つ40分以下行う条件によって行われてもよい。p型不純物として、例えばZn、Cd、Mgなどを用いることができる。
図1(c)のように、絶縁層26をエッチングにより除去した後、レジストをマスクにコンタクト層24をエッチングする。これにより、メサ構造体が形成される領域におけるコンタクト層24の大きさを小さくし、且つ、メサ構造体が形成されない領域におけるコンタクト層24を除去する。その後、ウィンドウ層22上にコンタクト層24を覆う絶縁層28を形成した後、メサ構造体が形成される領域に略円形状のパターンを有するレジストを用いて絶縁層28をエッチングにより除去する。これにより、絶縁層28はメサ構造体が形成される領域において略円形状にパターン化される。この際、パターン化された絶縁層28の半径が、図1(b)のパターン化された絶縁層26の半径以下の大きさになるようにする。すなわち、パターン化された絶縁層28と図1(b)のパターン化された絶縁層26の同じ方向の幅を比べた場合に、絶縁層28の幅が絶縁層26の幅以下の大きさになるようにする。さらに、パターン化された絶縁層28が、増倍層20に拡大した部分のウィンドウ層22を覆うようにする。絶縁層28は酸化シリコン(例えばSiO)などの絶縁体からなる。
図4(a)及び図4(b)は、図1(b)における絶縁層26と図1(c)における絶縁層28とを説明するための平面図である。図4(a)及び図4(b)では、絶縁層26が形成される領域を点線で示し、絶縁層28が形成される領域を破線で示している。図4(a)及び図4(b)のように、メサ構造体が形成される領域において、絶縁層26と絶縁層28は平面視で略円形状となっている。図4(a)のように、平面視で絶縁層28は絶縁層26が形成された領域と同じ領域に形成されているか、又は、図4(b)のように、平面視で絶縁層28は絶縁層26が形成された領域よりも内側に形成されている。
図2(a)のように、絶縁層28をマスクとして用いてICP(Inductive Coupled Plasma)ドライエッチング処理を施す。この場合、バッファ層12が露出するまでエッチング処理を施す。これにより、絶縁層26の開口の領域の全てを含むウィンドウ層22、増倍層20、電界降下層18、衝撃緩和層16、光吸収層14、及びバッファ層12が除去される。したがって、バッファ層12、光吸収層14、衝撃緩和層16、電界降下層18、増倍層20、ウィンドウ層22、及びコンタクト層24を含むメサ構造体30が形成される。メサ構造体30においては、増倍層20の側面にウィンドウ層22(すなわち、p型不純物が導入された領域)が形成されている。ICPドライエッチングは、例えば、アンテナパワーを200Wに設定し、バイアスパワーを100Wに設定し、エッチングガスとしてSiCl及びArを用い、雰囲気を0.5Pa〜0.7Par且つ150℃〜250℃に調整して行う。
図5(a)は、実施例1におけるメサ構造体30の断面図、図5(b)は、増倍層20での平面図である。図5(a)及び図5(b)のように、メサ構造体30は略円形状となっている。増倍層20の周囲にはウィンドウ層22が形成されている。増倍層20の領域が受光領域48となる。
図2(b)のように、バッファ層12の露出部及びメサ構造体30の側壁に、InPからなるパッシベーション膜32を形成する。パッシベーションにおいては、例えば、雰囲気をPHとし、温度を600℃、成長速度を2.0μm/hに設定する。その後、絶縁層28を除去し、コンタクト層24上にAuとZnとAuの積層膜などの金属膜からなるp電極34を形成する。バッファ層12上にAuGeとAuの積層膜などの金属膜からなるn電極36を形成する。
図2(c)のように、メサ構造体30を覆う保護膜38を形成する。保護膜38は、窒化シリコン(例えばSi)などの絶縁体からなる。その後、p電極34及びn電極36上の保護膜38を除去する。これにより、p電極34及びn電極36が露出する。p電極34とn電極36の上面に接してTiとPtの積層膜などの金属膜からなるバリア電極40を形成する。
図3(a)のように、バリア電極40上に、Auなどの金属からなる金属層42を形成する。メサ構造体30において、金属層42上にAuSnからなるバンプ44を形成する。図3(b)のように、半導体基板10の下面を研磨した後、半導体基板10の下面にレンズ46を形成する。このように、実施例1の受光素子は、裏面入射型のアバランシェフォトダイオードである。
実施例1の効果を説明するために、比較例1について説明する。図6(a)から図6(c)は、比較例1に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。図6(a)のように、実施例1の図1(a)及び図1(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。
図6(b)のように、絶縁層26をエッチングにより除去した後、メサ構造体が形成される領域におけるコンタクト層24の大きさを小さくすることなく、ウィンドウ層22上にコンタクト層24を覆う絶縁層28を形成する。その後、メサ構造体が形成される領域において略円形状のパターンを有するレジストを用いて絶縁層28をエッチングにより除去することでパターン化する。
図6(c)のように、絶縁層28をマスクとして用いて、バッファ層12が露出するまでICPドライエッチングを施す。これにより、バッファ層12、光吸収層14、衝撃緩和層16、電界降下層18、増倍層20、ウィンドウ層22、及びコンタクト層24を含むメサ構造体30が形成される。その後、実施例1の図2(b)から図3(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。
比較例1によれば、図6(a)及び図6(c)のように、メサ構造体30を形成する際にマスクとして用いた絶縁層28は、p型不純物の熱拡散の際にマスクとして用いた絶縁層26よりも大きな半径を有する。言い換えると、平面視で絶縁層28は絶縁層26よりも大きくて絶縁層26が形成された領域の外側にも形成されている。このため、絶縁層28をマスクとしてメサ構造体30を形成することで、メサ構造体30の上面に面荒れが残存している。メサ構造体30の上面が荒れていると、入射光の散乱が生じたり、電界が均一にかかり難くなったりする。
図7(a)は、比較例1におけるメサ構造体30の断面図、図7(b)は、増倍層20での平面図である。図7(a)及び図7(b)のように、比較例1では、増倍層20に拡大したウィンドウ層22の領域が大きくなり、その結果、増倍層20の面積が小さくなっている。すなわち、メサ構造体30の横方向の断面積に占める増倍層20の面積の割合が小さくなっている。増倍層20の領域が受光領域48となることから、比較例1では、受光領域48が小さくなっている。このため、帯域特性不良が生じたり、暗電流の増加が生じたりする。
これに対し、実施例1によれば、図4(a)及び図4(b)のように、絶縁層28は平面視で絶縁層26が形成された領域と同じ領域に形成されているか又は絶縁層26が形成された領域よりも内側に形成されている。このため、図2(a)のように、絶縁層26の開口の領域を含むウィンドウ層22、増倍層20、電界降下層18、衝撃緩和層16、光吸収層14、及びバッファ層12が除去され、増倍層20の側面にウィンドウ層22(p型不純物が導入された領域)を有するメサ構造体30が形成される。これにより、メサ構造体30の上面に面荒れが生じることを抑制できる。また、図5(a)及び図5(b)のように、メサ構造体30の横方向の断面積に占める増倍層20の面積の割合が大きくなるため、受光領域48を大きくすることができ、帯域特性不良や暗電流の増加を抑制できる。
図4(b)のように、平面視で絶縁層28は絶縁層26が形成された領域の内側に形成されることが好ましい。これにより、メサ構造体30の上面に面荒れが生じることをより確実に抑制できる。
また、図1(c)のように、アニール処理による熱拡散を行った後にコンタクト層24上に形成された絶縁層26を除去する。その後、エッチングによって小さくされたコンタクト層24を覆い且つコンタクト層24よりも大きな絶縁層28を形成する。そして、図2(a)のように、絶縁層28をマスクとして用いてメサ構造体30を形成する。これにより、コンタクト層24の大きさをメサ構造体30よりも小さくすることができる。
図8(a)から図8(c)は、実施例2に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。図8(a)のように、アニール処理の条件が実施例1と異なる点以外は、実施例1の図1(a)及び図1(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。実施例2では、アニール処理は、例えば温度が600℃で且つガス圧が2.0×10−3torrの雰囲気において90分行う。この条件でアニール処理を行うことで、p型不純物が横方向に拡散し易くなる。したがって、絶縁層26のエッジ部分の下方において、増倍層20側に拡大したウィンドウ層22の領域(すなわち、p型不純物が導入された領域)が大きくなる。
図8(b)のように、絶縁層26をエッチングにより除去した後、レジストをマスクにコンタクト層24をエッチングにより除去して、メサ構造体が形成される領域におけるコンタクト層24の大きさを小さくする。その後、ウィンドウ層22上にコンタクト層24を覆う絶縁層28を形成した後、メサ構造体が形成される領域に略円形状のパターンを有するレジストを用いて絶縁層28をエッチングにより除去することでパターン化する。この際、実施例1と同じように、平面視で絶縁層28は絶縁層26が形成された領域と同じ領域に形成されるか又は絶縁層26が形成された領域の内側に形成されるようにする。さらに、絶縁層28が増倍層20に拡大した部分のウィンドウ層22を覆うようにする。
図8(c)のように、絶縁層28をマスクとして、バッファ層12が露出するまでICPドライエッチングを施す。これにより、バッファ層12、光吸収層14、衝撃緩和層16、電界降下層18、増倍層20、ウィンドウ層22、及びコンタクト層24を含むメサ構造体30が形成される。その後、実施例1の図2(b)から図3(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。
図9(a)は、実施例2におけるメサ構造体30の断面図、図9(b)は、増倍層20での平面図である。実施例2では、図8(a)で説明したようにp型不純物が横方向に拡散し易い条件でアニール処理を行っているため、図9(a)及び図9(b)のように、メサ構造体30において増倍層20の外側に形成されたウィンドウ層22の領域が大きくなっている。これにより、メサ構造体30のエッジ部分におけるエッジブレークダウンを効果的に抑制できる。
p型不純物の横方向拡散がし易い条件は、上記の場合に限られず、温度が600℃で且つガス圧が1.0×10−3torr以上且つ3.0×10−3torr以下の雰囲気において80分以上且つ100分以下行う条件の場合でもよい。例えば、温度が600℃で、3.0×10−3torr以下の亜鉛雰囲気において80分以上行う条件の場合でもよい。この場合でも、メサ構造体30において増倍層20の側面に形成されたウィンドウ層22の領域が大きくなるため、メサ構造体30のエッジ部分におけるエッジブレークダウンを効果的に抑制できる。
図10(a)から図10(c)は、実施例3に係る受光素子の製造方法を示す断面図である。図10(a)のように、実施例1の図1(a)及び図1(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。
図10(b)のように、メサ構造体が形成される領域での絶縁層26及びコンタクト層24を残存させつつ、他の領域の絶縁層26及びコンタクト層24を除去する。
図10(c)のように、絶縁層26をマスクとして用いて、バッファ層12が露出するまでICPドライエッチングを施す。これにより、バッファ層12、光吸収層14、衝撃緩和層16、電界降下層18、増倍層20、ウィンドウ層22、及びコンタクト層24を含むメサ構造体30が形成される。その後、実施例1の図2(b)から図3(b)で説明した工程と同じ工程を実施する。
実施例3のように、p型不純物を導入する際にマスクとして用いた絶縁層26をマスクとして利用したエッチングによってメサ構造体30を形成してもよい。これによっても、メサ構造体30の上面に面荒れが生じることを抑制できる。また、p型不純物の導入とメサ構造体30の形成とを同じ絶縁層26をマスクに用いているため、製造工程を簡略化できる。
実施例1から実施例3では、受光素子としてアバランシェフォトダイオードの場合を例に示したが、PIN型フォトダイオードなどの他の受光素子の場合でもよい。しかしながら、アバランシェフォトダイオードでは高電界がPN接合にかかってエッジブレークダウンが起こり易いため、アバランシェフォトダイオードに本願発明を適用することが好ましい。
実施例1から実施例3では、メサ構造体30が略円形状である場合を例に示したが、楕円形状や矩形状の場合でもよい。また、半導体基板10上に形成された第1導電型半導体層がn型半導体層で、第1導電型半導体層上に形成された第2導電型半導体層がp型半導体層である場合を例に示したが、第1導電型がp型で第2導電型がn型である場合でもよい。また、各半導体層の材料は上記の材料に限定されず、その他の材料を用いてもよい。また、裏面入射型の受光素子の場合に限られず、表面入射型の受光素子の場合でもよい。
10 半導体基板
12 バッファ層
14 光吸収層
16 衝撃緩和層
18 電界降下層
20 増倍層
22 ウィンドウ層
24 コンタクト層
26 絶縁層
28 絶縁層
30 メサ構造体
32 パッシベーション膜
34 p電極
36 n電極
38 保護膜
40 バリア電極
42 金属層
44 バンプ
46 レンズ
48 受光領域
50 レジスト

Claims (3)

  1. 半導体基板上に第1導電型の第1半導体層を形成する工程と、
    前記第1半導体層上に光吸収層を形成する工程と、
    前記光吸収層上に増倍層を形成する工程と、
    前記増倍層上に第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、
    前記第2半導体層上の第1の領域を覆うマスク層を形成する工程と、
    前記マスク層の開口から前記増倍層までの間を含む領域に不純物を導入する工程と、
    前記マスク層の開口の領域を含む前記第1半導体層、前記光吸収層、前記増倍層、および前記第2半導体層を除去し、前記増倍層の側面に前記不純物が導入された領域を有するメサ構造体を形成する工程と、
    を含む、受光素子の製造方法。
  2. 前記不純物を導入する工程は、3.0×10−3torr以下の亜鉛雰囲気において80分以上行う条件の熱拡散によって行われる、請求項1に記載の受光素子の製造方法。
  3. 前記第1半導体層、前記光吸収層、前記増倍層、および前記第2半導体層を除去して前記メサ構造体を形成する工程は、前記マスク層をマスクとして利用したエッチング工程によって実施される、請求項1又は2に記載の受光素子の製造方法。
JP2017038793A 2017-03-01 2017-03-01 受光素子の製造方法 Active JP6879617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038793A JP6879617B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 受光素子の製造方法
US15/907,590 US10580927B2 (en) 2017-03-01 2018-02-28 Process of forming light-receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038793A JP6879617B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 受光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147940A true JP2018147940A (ja) 2018-09-20
JP6879617B2 JP6879617B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63355787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038793A Active JP6879617B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 受光素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10580927B2 (ja)
JP (1) JP6879617B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190346A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 日本電信電話株式会社 受光素子および光集積回路
CN109473496B (zh) * 2018-10-30 2020-06-26 中国科学院上海技术物理研究所 一种雪崩探测器过渡层结构及制备方法
JP7361490B2 (ja) * 2019-05-07 2023-10-16 日本ルメンタム株式会社 半導体受光素子及び半導体受光素子の製造方法
US11289532B1 (en) * 2020-09-08 2022-03-29 Argo Al, LLC Systems, methods, and devices for reducing optical and electrical crosstalk in photodiodes
CN113138207B (zh) * 2021-04-22 2022-04-19 安徽理工大学 一种正交各向异性固体材料热扩散系数测试系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495380B2 (en) * 2000-12-11 2002-12-17 Nortel Networks Limited Epitaxially grown avalanche photodiode
JP2005327810A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Anritsu Corp 順メサ型受光素子
JP2006339413A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体受光装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274366A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 半導体受光素子
JPH11354827A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Hitachi Ltd 受光素子およびその製造方法
JP2008252145A (ja) 2002-10-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd アバランシェフォトダイオード
JP2005086028A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体受光装置
JP5195816B2 (ja) * 2010-05-17 2013-05-15 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495380B2 (en) * 2000-12-11 2002-12-17 Nortel Networks Limited Epitaxially grown avalanche photodiode
JP2005327810A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Anritsu Corp 順メサ型受光素子
JP2006339413A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体受光装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10580927B2 (en) 2020-03-03
JP6879617B2 (ja) 2021-06-02
US20180254373A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879617B2 (ja) 受光素子の製造方法
US6586718B2 (en) Photodetector and method for fabricating the same
JP4609430B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP3837606B2 (ja) アバランシェフォトダイオードの製造方法
KR101553817B1 (ko) 애벌란치 포토다이오드의 제조방법
JP5011607B2 (ja) 受光素子
US20060189027A1 (en) Method of fabricating avalanche photodiode
JP2010147158A (ja) 半導体受光素子および半導体受光素子の製造方法
CN103325880B (zh) 一种增强型硅基光电二极管及其制作方法
JP2000332287A (ja) 半導体素子及びその製造方法
US20200075792A1 (en) Silicon nitride hard mask for epitaxial germanium on silicon
US10658538B2 (en) Optical detection device
US10199520B2 (en) Reduced junction area barrier-based photodetector
JP2005116681A (ja) 光半導体受光素子およびその製造方法
JP2005183891A (ja) 双方向ブロック型プレーナデバイスの構造と製法
JP2008028421A (ja) アバランシェフォトダイオード
KR101554290B1 (ko) 애벌란치 포토다이오드
KR100888894B1 (ko) 제너 다이오드 및 그 제조 방법
JP2008060161A (ja) 光検出器及び光検出器の製造方法
JP4401036B2 (ja) フォトダイオードの製造方法
JP6176105B2 (ja) 受光装置の製造方法
JP2023132638A (ja) 受光素子およびその製造方法
KR20170127938A (ko) 메사형 InGaAs/InP 포토 다이오드 및 그 제조 방법
JP4485153B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250