JP2018141439A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018141439A
JP2018141439A JP2017037249A JP2017037249A JP2018141439A JP 2018141439 A JP2018141439 A JP 2018141439A JP 2017037249 A JP2017037249 A JP 2017037249A JP 2017037249 A JP2017037249 A JP 2017037249A JP 2018141439 A JP2018141439 A JP 2018141439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
temperature
amount
counter
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017037249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446078B2 (ja
Inventor
祥太 戸邊
Shota Tobe
祥太 戸邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017037249A priority Critical patent/JP6446078B2/ja
Priority to US15/835,240 priority patent/US10352234B2/en
Priority to CN201810063245.7A priority patent/CN108506092B/zh
Publication of JP2018141439A publication Critical patent/JP2018141439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446078B2 publication Critical patent/JP6446078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/083Safety, indicating, or supervising devices relating to maintenance, e.g. diagnostic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • F02B2077/045Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines by flushing or rinsing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/05Fuel-injection apparatus having means for preventing corrosion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】適切なタイミングで洗浄モードを実行する。
【解決手段】吸気系20のデポジットDを洗浄する洗浄モードを備えるエンジン制御装置10であって、吸気系20の温度に基づいて、デポジットDの生成源の付着量を算出する生成源算出部51と、生成源の付着量と吸気系20の温度とに基づいて、デポジットDの付着量を算出するデポジット算出部52と、デポジットDの付着量が実行閾値を上回る場合に、洗浄モードを実行するモード制御部53と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、吸気系のデポジットを洗浄するエンジン制御装置に関する。
エンジンの吸気ポートや吸気バルブには、燃料やエンジンオイル等が炭化してデポジットとなって堆積する。このデポジットが吸気ポート等に多く堆積することは、エンジンの運転状態に影響を及ぼす要因であるため、洗浄液によってデポジットを除去することが求められている。そこで、吸気ポートに吹き返す混合気のガス量や温度に基づいてデポジット堆積量を推定し、デポジット堆積量に応じてデポジットの洗浄モードを実行する制御装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2013−53598号公報
ところで、デポジットの生成過程においては、燃料等の生成源が吸気ポートや吸気バルブに付着する段階と、付着した生成源が炭化あるいは酸化してデポジットに変化する段階とがある。つまり、デポジット堆積量の推定精度を高めるためには、各段階における生成源の付着状況やデポジットの生成状況を考慮することが必要であった。すなわち、各段階における生成源の付着状況やデポジットの生成状況を考慮し、デポジット堆積量の推定精度を高めることにより、適切なタイミングで洗浄モードを実行することが求められている。
本発明の目的は、適切なタイミングで洗浄モードを実行することにある。
本発明のエンジン制御装置は、吸気系のデポジットを洗浄する洗浄モードを備えるエンジン制御装置であって、前記吸気系の温度に基づいて、前記デポジットの生成源の付着量を算出する生成源算出部と、前記生成源の付着量と前記吸気系の温度とに基づいて、前記デポジットの付着量を算出するデポジット算出部と、前記デポジットの付着量が実行閾値を上回る場合に、前記洗浄モードを実行するモード制御部と、を有する。
本発明によれば、吸気系の温度に基づきデポジットの生成源の付着量を算出し、生成源の付着量と吸気系の温度とに基づきデポジットの付着量を算出することから、デポジットの付着量の推定精度を高めることができる。これにより、適切なタイミングで洗浄モードを実行することができる。
本発明の一実施の形態であるエンジン制御装置が適用されるエンジンを示す概略図である。 エンジン制御装置の構成例を示す概略図である。 油脂およびデポジットの増減状況を示した説明図である。 洗浄モードの実行手順の一例を示すフローチャートである。 洗浄モードの実行手順の一例を示すフローチャートである。 吸気ポート温度、油脂カウンタおよびデポジットカウンタの推移例を示すタイミングチャートである。 エンジン制御装置が適用される他のエンジンを示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態であるエンジン制御装置10が適用されるエンジン11を示す概略図である。図1に示すように、エンジン11は、ピストン12が収容されるシリンダブロック13と、シリンダブロック13に搭載されるシリンダヘッド14と、を有している。シリンダヘッド14には、燃焼室15に連通する吸気ポート16が形成されており、燃焼室15に連通する排気ポート17が形成されている。また、シリンダヘッド14には、吸気ポート16を開閉する吸気バルブ18が組み付けられており、排気ポート17を開閉する排気バルブ19が組み付けられている。このように、エンジン11の吸気系20には、吸気ポート16および吸気バルブ18が設けられており、エンジン11の排気系21には、排気ポート17および排気バルブ19が設けられている。また、シリンダヘッド14の吸気ポート16には吸気管22が接続されており、シリンダヘッド14の排気ポート17には排気管23が接続されている。
エンジン11は、燃焼室15に燃料を供給する燃料系30を有している。燃料系30は、ガソリン等の燃料を貯留する燃料タンク31と、燃焼室15に燃料を噴射する燃料インジェクタ32と、を有している。また、燃料系30は、燃料タンク31内に設けられる低圧ポンプ33と、燃料インジェクタ32のデリバリーパイプ34に接続される高圧ポンプ35と、を有している。低圧ポンプ33と高圧ポンプ35とは燃料配管36を介して互いに接続されており、燃料タンク31内の燃料は低圧ポンプ33および高圧ポンプ35を経て燃料インジェクタ32に供給される。このように、図示するエンジン11は、燃焼室15に燃料を噴射する直噴型のエンジンである。なお、デリバリーパイプ34には、レギュレータバルブ37aを備えた戻し配管37が接続されており、燃料配管36には、レギュレータバルブ38aを備えた分岐配管38が接続されている。
エンジン11は、吸気系20に付着するデポジットを除去するため、吸気系20に洗浄液を供給する洗浄系40を有している。洗浄系40は、デポジット用の洗浄液を貯留する洗浄液タンク41と、吸気ポート16に洗浄液を噴射する洗浄インジェクタ42と、洗浄インジェクタ42のデリバリーパイプ43に接続される供給ポンプ44と、を有している。洗浄液タンク41内の洗浄液は、洗浄液タンク41から供給ポンプ44を経て洗浄インジェクタ42に供給され、洗浄インジェクタ42から吸気ポート16に向けて噴射される。このように、吸気ポート16に向けて洗浄液を噴射することにより、吸気系20を構成する吸気ポート16や吸気バルブ18等に洗浄液をかけることができ、付着するデポジットに洗浄液を浸透させて除去することができる。なお、洗浄液としては、ポリイソブテンアミン(PIBA)、ポリエーテルアミン(PEA)、界面活性剤(アニオン、カチオン、両性、ノニオン)、ジエチルグリコール、モノブチルエーテル、ポリオキシエチレン、ノニルフェニルエーテル等の洗浄剤を含む洗浄液を用いることができる。
ところで、図1に示すように、吸気系20に付着するデポジットDとは、燃料やエンジンオイル等の油脂が炭化あるいは酸化することにより、吸気ポート16の内面や吸気バルブ18の表面に堆積したものである。このデポジットの堆積状況は、デポジットの生成源である油脂の付着量や、吸気ポート16等の温度に応じて変化する。そこで、エンジン制御装置10は、後述するように、エンジン11の運転状況からデポジットの堆積量を推定するとともに、デポジットの堆積量に基づいて洗浄系40を制御する機能を有している。
図2はエンジン制御装置10の構成例を示す概略図である。図2に示すように、エンジン制御装置10は、洗浄系40の供給ポンプ44や洗浄インジェクタ42を制御するため、マイコン等からなる制御ユニット50を有している。また、制御ユニット50には、吸気系20に対する油脂の付着量を算出する生成源算出部51、吸気系20に対するデポジットの堆積量(付着量)を算出するデポジット算出部52、および洗浄液を噴射する洗浄モードを実行するモード制御部53等の機能部が設けられている。制御ユニット50に接続される各種センサとしては、図示しないクランク軸の回転速度であるエンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ54、図示しないスロットルバルブのスロットル開度を検出するスロットル開度センサ55、吸気管22を流れる吸入空気量を検出するエアフローセンサ56、および吸気管22内の吸入空気圧力を検出する吸気圧力センサ57等がある。
[油脂およびデポジットの増減状況]
続いて、吸気系20における油脂およびデポジットの増減状況と、吸気系20の温度である吸気ポート16の温度(以下、吸気ポート温度Tpと記載する。)との関係について説明する。図3は油脂およびデポジットの増減状況を示した説明図である。
図3に示すように、吸気ポート温度Tpが、温度閾値taを下回る場合、つまり温度領域T1である場合には、油脂がデポジットに変化しない温度領域であることから、吸気系20に対する油脂の付着量が増加する。つまり、吸気ポート温度Tpが温度領域T1である場合には、油脂がデポジットに変化して減少することが無く、油脂が燃えて減少することも無いため、時間経過に伴って、吸気系20に対する油脂の付着量が増加する。なお、吸気ポート温度Tpが温度領域T1である場合には、油脂からデポジットに変化しないため、吸気系20に対するデポジットの堆積量は増減せずに一定に保持される。
吸気ポート温度Tpが、温度閾値ta以上であり且つ温度閾値tbを下回る場合、つまり温度領域T2である場合には、油脂がデポジットに変化する温度領域であることから、時間経過に伴って、吸気系20に対する油脂の付着量が減少する一方、吸気系20に対するデポジットの堆積量が増加する。また、吸気ポート温度Tpが、温度閾値tb以上であり且つ温度閾値tcを下回る場合、つまり温度領域T3である場合には、油脂が燃えたりデポジットに変化したりする温度領域であることから、時間経過に伴って、吸気系20に対する油脂の付着量が減少する一方、吸気系20に対するデポジットの堆積量が増加する。さらに、吸気ポート温度Tpが、温度閾値tc以上である場合、つまり温度領域T4である場合には、油脂とデポジットとの双方が燃える温度領域であることから、時間経過に伴って、吸気系20に対する油脂の付着量が減少するとともに、吸気系20に対するデポジットの堆積量が減少する。
なお、油脂が減少する温度領域においては、吸気ポート温度Tpが高くなる程に油脂の変化速度や燃焼速度が上昇することから、吸気ポート温度Tpが高くなる程に油脂の付着量が大きく減少する。つまり、吸気ポート温度Tpが温度領域T4である場合には、温度領域T3よりも油脂の付着量が大きく減少し、吸気ポート温度Tpが温度領域T3である場合には、温度領域T2よりも油脂の付着量が大きく減少する。
また、デポジットが増加する温度領域においては、吸気ポート温度Tpが高くなる程にデポジットへの変化速度が上昇することから、吸気ポート温度Tpが高くなる程にデポジットの堆積量が大きく増加する。つまり、吸気ポート温度Tpが温度領域T3である場合には、温度領域T2よりもデポジットの堆積量が大きく増加する。
これまで説明したように、吸気ポート温度Tpが温度閾値(第1温度閾値)taを下回る領域では、吸気系20に対する油脂の付着量が増加する一方、吸気ポート温度Tpが温度閾値taを上回る領域では、吸気系20に対する油脂の付着量が減少する。つまり、吸気系20の温度が低い場合には、デポジットの生成源である油脂の付着量が増加する一方、吸気系20の温度が高い場合には、デポジットの生成源である油脂の付着量が減少する。
また、吸気ポート温度Tpが、温度閾値taを上回り、且つ温度閾値taよりも高温の温度閾値(第2温度閾値)tcを下回る領域では、吸気系20に対するデポジットの堆積量が増加する一方、吸気ポート温度Tpが温度閾値tcを上回る領域では、吸気系20に対するデポジットの堆積量が減少する。つまり、吸気系20の温度が低い場合には、デポジットの堆積量が増加する一方、吸気系20の温度が高い場合には、デポジットの堆積量が減少する。なお、吸気ポート温度Tpが温度閾値taを下回る領域では、吸気系20に対するデポジットの堆積量は増減せずに一定に保持される。
[フローチャート]
続いて、制御ユニット50による洗浄モードの実行手順をフローチャートに沿って説明する。図4および図5は洗浄モードの実行手順の一例を示すフローチャートである。図4および図5のフローチャートにおいては、符号Aの箇所で互いに接続されている。
図4に示すように、ステップS10では、エンジンデータとして、エンジン回転数、スロットル開度、吸入空気量、吸入空気圧力等が読み込まれる。ステップS11では、エンジン回転数およびエンジン負荷等に基づいて、燃焼室15から吸気ポート16に逆流する混合気の吹き返し量が算出される。また、ステップS12では、エンジン回転数およびエンジン負荷等に基づいて吸気ポート温度Tpが算出される。なお、エンジン負荷は、スロットル開度、吸入空気量および吸入空気圧力等に基づき算出される。
[油脂カウンタの増減]
ステップS13では、油脂カウンタCoの増算条件が成立するか否かが判定される。ここで、油脂カウンタCoとは、デポジットの生成源である油脂の付着量を示すカウンタである。油脂カウンタCoが大きい場合には、吸気系20に対する油脂の付着量が多いことを意味し、油脂カウンタCoが小さい場合には、吸気系20に対する油脂の付着量が少ないことを意味している。
ステップS13において、油脂カウンタCoの増算条件が成立する場合とは、例えば、油脂カウンタCoが所定の上限値Co1以下であり、混合気の吹き返し量が所定値以上であり、且つ吸気ポート温度Tpが温度領域T1である状況が、所定時間に渡って継続している場合である。そして、ステップS13において、油脂カウンタCoの増算条件が成立すると判定された場合には、ステップS14に進み、直近の油脂カウンタCo(n-1)に所定値a1が加算されて油脂カウンタCoが更新される。
一方、ステップS13において、油脂カウンタCoの増算条件が不成立であると判定された場合には、ステップS15に進み、油脂カウンタCoの減算条件が成立するか否かが判定される。ステップS15において、油脂カウンタCoの減算条件が成立する場合とは、油脂カウンタCoがゼロよりも大きく、且つ吸気ポート温度Tpが温度領域T2,T3,T4である状況が、所定時間に渡って継続している場合である。
ステップS15において、油脂カウンタCoの減算条件が成立すると判定された場合には、ステップS16に進み、吸気ポート温度Tpが温度領域T2であるか否かが判定される。ステップS16において、吸気ポート温度Tpが温度領域T2であると判定された場合には、ステップS17に進み、直近の油脂カウンタCo(n-1)から所定値a2が減算されて油脂カウンタCoが更新される。
また、ステップS16において、吸気ポート温度Tpが温度領域T2ではないと判定された場合には、ステップS18に進み、吸気ポート温度Tpが温度領域T3であるか否かが判定される。ステップS18において、吸気ポート温度Tpが温度領域T3であると判定された場合には、ステップS19に進み、直近の油脂カウンタCo(n-1)から所定値a3が減算されて油脂カウンタCoが更新される。
さらに、ステップS18において、吸気ポート温度Tpが温度領域T3ではないと判定された場合、つまり吸気ポート温度Tpが温度領域T4であると判定された場合には、ステップS20に進み、直近の油脂カウンタCo(n-1)から所定値a4が減算されて油脂カウンタCoが更新される。
なお、油脂カウンタCoの減算処理においては、吸気ポート温度Tpの温度領域T2〜T4が高温である程に、油脂カウンタCoが大きく減算される。つまり、ステップS19の減算処理で用いられる所定値a3は、ステップS17で用いられる所定値a2よりも大きな値であり、ステップS20の減算処理で用いられる所定値a4は、ステップS19で用いられる所定値a3よりも大きな値である。
[デポジットカウンタの増減]
前述したように、油脂カウンタCoが更新されると、続いてデポジットカウンタCdが更新される。図5に示すように、続くステップS21では、デポジットカウンタCdの増算条件が成立するか否かが判定される。ここで、デポジットカウンタCdとは、吸気系20に対するデポジットの堆積量を示すカウンタである。デポジットカウンタCdが大きい場合には、吸気系20に対するデポジットの堆積量が多いことを意味し、デポジットカウンタCdが小さい場合には、吸気系20に対するデポジットの堆積量が少ないことを意味している。
ステップS21において、デポジットカウンタCdの増算条件が成立する場合とは、例えば、油脂カウンタCoが所定の加算閾値Co2以上であり、且つ吸気ポート温度Tpが温度領域T2,T3である状況が、所定時間に渡って継続している場合である。そして、ステップS21において、デポジットカウンタCdの増算条件が成立すると判定された場合には、ステップS22に進み、吸気ポート温度Tpが温度領域T2であるか否かが判定される。
ステップS22において、吸気ポート温度Tpが温度領域T2であると判定された場合には、ステップS23に進み、直近のデポジットカウンタCd(n-1)に所定値b1が加算されてデポジットカウンタCdが更新される。一方、ステップS22において、吸気ポート温度Tpが温度領域T2ではないと判定された場合、つまり吸気ポート温度Tpが温度領域T3であると判定された場合には、ステップS24に進み、直近のデポジットカウンタCd(n-1)に所定値b2が加算されてデポジットカウンタCdが更新される。
なお、デポジットカウンタCdの増算処理においては、吸気ポート温度Tpの温度領域T2,T3が高温である程に、デポジットカウンタCdが大きく増算される。つまり、ステップS24の増算処理で用いられる所定値b2は、ステップS23で用いられる所定値b1よりも大きな値である。
一方、ステップS21において、デポジットカウンタCdの増算条件が不成立であると判定された場合には、ステップS25に進み、デポジットカウンタCdの減算条件が成立するか否かが判定される。ステップS25において、デポジットカウンタCdの減算条件が成立する場合とは、例えば、デポジットカウンタCdがゼロよりも大きく、且つ吸気ポート温度Tpが温度領域T4である状況が、所定時間に渡って継続している場合である。そして、ステップS25において、デポジットカウンタCdの減算条件が成立すると判定された場合には、ステップS26に進み、直近のデポジットカウンタCd(n-1)から所定値b3が減算されてデポジットカウンタCdが更新される。
[洗浄モードの実行]
続いて、ステップS27に進み、更新されたデポジットカウンタCd等に基づいて、洗浄モードの実行条件が成立するか否かが判定される。ステップS27において、洗浄モードの実行条件が成立する場合とは、例えば、デポジットカウンタCdが所定の実行閾値Cd1を上回る状態であり、吸入空気圧力が負圧になる状態であり、エンジン11の暖機が完了した状態であり、且つ洗浄液タンク41内の洗浄液残量が規定量を上回る状態である。なお、吸気ポート16に向けて洗浄液を噴射することは、エンジン11の出力低下等を招く要因であるため、エンジン11の安定した運転状態を確保する観点から、洗浄モードの実行を許可する条件として、吸入空気圧力が負圧であることが設定されており、エンジン11の暖機が完了していることが設定されている。
ステップS27において、洗浄モードの実行条件が成立すると判定された場合には、ステップS28に進み、洗浄インジェクタ42から洗浄液を噴射する洗浄モードが実行される。このように、洗浄モードが実行されると、洗浄液によってデポジットおよび油脂が除去されることから、ステップS29に進み、直近のデポジットカウンタから所定値が減算されてデポジットカウンタCdが更新され、直近の油脂カウンタから所定値が減算されて油脂カウンタCoが更新される。また、洗浄モードの実行に伴って洗浄液が消費されるため、ステップS29においては、洗浄液タンク41内の洗浄液残量から所定値が減算される。
続いて、ステップS30では、減算されたデポジットカウンタCdが所定の停止閾値Cd2を下回るか否かが判定される。ステップS30において、デポジットカウンタCdが停止閾値Cd2以上であると判定された場合には、デポジットの洗浄が完了していない状況であることから、ステップS28に戻り、デポジットカウンタCdが停止閾値Cd2を下回るまで洗浄モードが継続される。そして、ステップS30において、デポジットカウンタCdが停止閾値Cd2を下回ると判定され、洗浄モードによるデポジットの洗浄が完了したと判定された場合には、再びステップS10から各ステップに進み、油脂カウンタCoやデポジットカウンタCdを更新しながら必要に応じて洗浄モードが実行される。
一方、ステップS27において、洗浄モードの実行条件が不成立であると判定された場合には、ステップS31に進み、洗浄液タンク41内の洗浄液残量が不足しているか否かが判定される。ステップS31において、洗浄液残量が不足していると判定された場合には、ステップS32に進み、洗浄液残量の不足を乗員に通知する警告灯が点灯される。そして、警告灯を点灯させた後には、洗浄液の補充後に実行される洗浄モードに備えるため、再びステップS10から各ステップに進み、油脂カウンタCoやデポジットカウンタCdが更新される。また、ステップS31において、洗浄液残量が不足していないと判定された場合には、再びステップS10から各ステップに進み、油脂カウンタCoやデポジットカウンタCdを更新しながら必要に応じて洗浄モードが実行される。なお、洗浄液タンク41内の洗浄液残量については、洗浄インジェクタ42の噴射量を用いて演算しても良く、洗浄液タンク41の液面レベルをセンサ等によって計測しても良い。
これまで説明したように、デポジットの堆積量を示すデポジットカウンタCdを算出する際に、デポジットの生成源である油脂の付着量を示す油脂カウンタCoを用いるようにしたので、デポジットの生成過程を考慮しながらデポジットの堆積量を算出することができる。これにより、デポジットの堆積量を精度良く推定することができるため、適切なタイミングで洗浄モードを実行することができる。
また、油脂カウンタCoが加算閾値Co2を上回る場合、つまり生成源である油脂の付着量が十分に存在する場合には、デポジットカウンタCdの増算が許容される。一方、油脂カウンタCoが加算閾値Co2を下回る場合、つまり生成源である油脂の付着量が少ない場合には、デポジットに変化する油脂が少ないことから、デポジットカウンタCdの増算が禁止される。これにより、デポジットに変化する油脂が少ない場合には、吸気ポート温度Tpが温度領域T2,T3内を推移したとしても、デポジットの堆積量を増加させてしまうことがなく、デポジットの堆積量を精度良く推定することができる。なお、油脂カウンタCoが加算閾値Co2を下回る場合とは、前述したステップS21において、デポジットカウンタCdの増算条件が不成立になる場合である。
[タイミングチャート]
続いて、吸気ポート温度Tp、油脂カウンタCoおよびデポジットカウンタCdの推移を、タイミングチャートに沿って説明する。図6は、吸気ポート温度Tp、油脂カウンタCoおよびデポジットカウンタCdの推移例を示すタイミングチャートである。
図6に示すように、吸気ポート温度Tpが温度領域T1である場合には、油脂がデポジットに変化しない温度であることから、時間経過に伴って油脂カウンタCoが増加する。なお、吸気系20に対する油脂の付着量には上限があることから、油脂カウンタCoの増加は上限値Co1によって制限される。また、吸気ポート温度Tpが温度領域T1である場合には、油脂からデポジットに変化しないため、デポジットカウンタCdは増減せずに一定に保持される。
また、吸気ポート温度Tpが温度領域T2,T3である場合には、油脂がデポジットに変化する温度であることから、時間経過に伴って油脂カウンタCoが減少する一方、時間経過に伴ってデポジットカウンタCdが増加する。なお、吸気ポート温度Tpが温度領域T3である場合には、温度領域T2よりも油脂カウンタCoの減少速度が大きくなり、温度領域T2よりもデポジットカウンタCdの増加速度が大きくなる。
また、吸気ポート温度Tpが温度領域T4である場合には、油脂とデポジットとの双方が燃える温度であることから、時間経過に伴って油脂カウンタCoが減少するとともに、時間経過に伴ってデポジットカウンタCdが減少する。
そして、符号α1で示すように、デポジットカウンタCdが実行閾値Cd1に到達すると、つまりデポジットカウンタCdが実行閾値Cd1を上回ると、吸気ポート16に向けて洗浄液を噴射する洗浄モードが開始される。この洗浄モードは、符号α2で示すように、デポジットカウンタCdが停止閾値Cd2を下回るまで継続される。このように、デポジットカウンタCdに応じて洗浄モードを実行することにより、吸気系20に対するデポジットの過度な堆積を防止することができ、エンジン11を正常に機能させることができる。
また、符号β1で示すように、油脂カウンタCoが加算閾値Co2を下回る場合、つまりデポジットの生成源である油脂の付着量が少ない場合には、デポジットに変化する油脂が少ないことから、デポジットカウンタCdの増算が禁止される。つまり、符号β1で示した区間においては、吸気ポート温度Tpが温度領域T2,T3内を推移したとしても、符号β2で示すように、デポジットカウンタCdが増算されてしまうことはない。これにより、デポジットの生成源である油脂が少ない場合には、デポジットの堆積量を不要に増加させてしまうことがなく、デポジットの堆積量を精度良く推定することができる。
[他の実施の形態]
図1に示したエンジン11は、吸気系20に洗浄液を供給する洗浄系40を有しているが、これに限られることはなく、洗浄系40を持たないエンジン60であってもエンジン制御装置10を有効に適用することが可能である。ここで、図7はエンジン制御装置10が適用される他のエンジン60を示す概略図である。なお、図7において、図1に示した部材や部品と同様の部材や部品については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、洗浄系40を持たない直噴型のエンジン60においては、吸気系20のデポジットを除去するため、例えば、所定の走行距離毎に、デポジット用の洗浄液が注入口31aから燃料タンク31内に注入される。このように、燃料タンク31内に注入された洗浄液は、燃料と共に燃料インジェクタ32から燃焼室15内に噴射される。
このため、吸気ポート16等に洗浄液を付着させてデポジットを除去する際には、燃焼室15から吸気ポート16に逆流する混合気の吹き返し量を増加させる洗浄モードが実行される。つまり、洗浄系40を持たない直噴型のエンジン60であっても、デポジットカウンタCdが実行閾値Cd1を上回る場合には、混合気の吹き返し量を増加させる洗浄モードが実行される。これにより、適切なタイミングで洗浄モードを実行することができ、デポジットの過度な堆積を防止することができる。なお、混合気の吹き返し量を増加させる洗浄モードは、吸気バルブ18の閉じタイミングを遅角させることや、燃料の噴射タイミングを進角させること等によって実行される。また、燃料タンク31に洗浄液を注入して洗浄モードを実行する場合には、ステップ27における洗浄モードの実行条件の1つとして、洗浄液タンク41内の洗浄液残量が規定量を上回る状態に替えて、洗浄液濃度等に基づき燃料タンク31内に洗浄液が存在するか否かが判定される。例えば、洗浄液濃度が所定の閾値を上回る場合には、燃料タンク31内に洗浄液が存在すると判定して、洗浄モードの実行条件の1つが成立していると判断される。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、エンジン回転数およびエンジン負荷等に基づき吸気ポート温度Tpを算出しているが、これに限られることはなく、他の方法によって吸気ポート温度Tpを算出しても良く、温度センサ等を用いて吸気ポート温度Tpを検出しても良い。また、吸気系20の温度として、吸気ポート温度Tpを用いているが、これに限られることはなく、吸気バルブ18の温度を用いても良い。
図6に示した例では、油脂カウンタCoの加算閾値Co2をゼロよりも大きく設定しているが、これに限られることはなく、油脂カウンタCoの加算閾値Co2をゼロに設定しても良い。また、図6に示した例では、デポジットカウンタCdの停止閾値Cd2をゼロよりも大きく設定しているが、これに限られることはなく、デポジットカウンタCdの停止閾値Cd2をゼロに設定しても良い。また、前述の説明では、油脂カウンタCoの大きさに影響されることなく、温度領域T2,T3,T4毎にデポジットカウンタCdの単位時間当たりの増減量を設定しているが、これに限られることはなく、油脂カウンタCoの大きさに応じて、デポジットカウンタCdの単位時間当たりの増減量を変化させても良い。また、図示するエンジン11,60は直噴型のエンジンであるが、これに限られることはなく、吸気ポート16に燃料を噴射するポート噴射型のエンジンであっても良く、燃焼室15や吸気ポート16に燃料を噴射するエンジン、つまり直噴およびポート噴射を組み合わせたエンジンであっても良い。
10 エンジン制御装置
11 エンジン
16 吸気ポート
20 吸気系
51 生成源算出部
52 デポジット算出部
53 モード制御部
60 エンジン
D デポジット
Tp 吸気ポート温度(吸気系の温度)
Co 油脂カウンタ(生成源の付着量)
Cd デポジットカウンタ(デポジットの付着量)
Cd1 実行閾値
Co2 加算閾値
ta 温度閾値(第1温度閾値)
tc 温度閾値(第2温度閾値)

Claims (6)

  1. 吸気系のデポジットを洗浄する洗浄モードを備えるエンジン制御装置であって、
    前記吸気系の温度に基づいて、前記デポジットの生成源の付着量を算出する生成源算出部と、
    前記生成源の付着量と前記吸気系の温度とに基づいて、前記デポジットの付着量を算出するデポジット算出部と、
    前記デポジットの付着量が実行閾値を上回る場合に、前記洗浄モードを実行するモード制御部と、
    を有する、エンジン制御装置。
  2. 請求項1に記載のエンジン制御装置において、
    前記デポジット算出部は、前記生成源の付着量が加算閾値を上回る場合には、前記デポジットの付着量の増加を許容する一方、前記生成源の付着量が前記加算閾値を下回る場合には、前記デポジットの付着量の増加を禁止する、
    エンジン制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン制御装置において、
    前記生成源算出部は、前記吸気系の温度が低い場合には、前記生成源の付着量を増加させる一方、前記吸気系の温度が高い場合には、前記生成源の付着量を減少させる、
    エンジン制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジン制御装置において、
    前記デポジット算出部は、前記吸気系の温度が低い場合には、前記デポジットの付着量を増加させる一方、前記吸気系の温度が高い場合には、前記デポジットの付着量を減少させる、
    エンジン制御装置。
  5. 請求項1または2に記載のエンジン制御装置において、
    前記生成源算出部は、第1温度閾値よりも前記吸気系の温度が低い場合には、前記生成源の付着量を増加させる一方、前記第1温度閾値よりも前記吸気系の温度が高い場合には、前記生成源の付着量を減少させ、
    前記デポジット算出部は、前記第1温度閾値よりも高温の第2温度閾値よりも前記吸気系の温度が低い場合には、前記デポジットの付着量を増加させる一方、前記第2温度閾値よりも前記吸気系の温度が高い場合には、前記デポジットの付着量を減少させる、
    エンジン制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンジン制御装置において、
    前記吸気系の温度は、前記吸気系に設けられる吸気ポートの温度である、
    エンジン制御装置。
JP2017037249A 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置 Active JP6446078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037249A JP6446078B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置
US15/835,240 US10352234B2 (en) 2017-02-28 2017-12-07 Engine control apparatus
CN201810063245.7A CN108506092B (zh) 2017-02-28 2018-01-23 发动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037249A JP6446078B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018141439A true JP2018141439A (ja) 2018-09-13
JP6446078B2 JP6446078B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=63246155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037249A Active JP6446078B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 エンジン制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10352234B2 (ja)
JP (1) JP6446078B2 (ja)
CN (1) CN108506092B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109653914A (zh) * 2018-11-23 2019-04-19 宝沃汽车(中国)有限公司 进气系统、增压直喷发动机和车辆
CN114962031B (zh) * 2022-06-08 2023-07-07 中国第一汽车股份有限公司 内燃机进气系统管路结焦的检测方法及其系统、车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014179A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009228531A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2013053598A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
JP2016151247A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関のデポジット堆積量推定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634449A (en) * 1996-03-15 1997-06-03 Nissan Motor Co., Ltd. Engine air-fuel ratio controller
US5765533A (en) * 1996-04-18 1998-06-16 Nissan Motor Co., Ltd. Engine air-fuel ratio controller
JP4509420B2 (ja) * 2001-05-21 2010-07-21 本田技研工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP3772823B2 (ja) * 2002-10-25 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP4349233B2 (ja) * 2004-08-04 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9664130B2 (en) * 2008-07-11 2017-05-30 Tula Technology, Inc. Using cylinder firing history for combustion control in a skip fire engine
CN102859162B (zh) * 2011-04-25 2015-08-12 丰田自动车株式会社 内燃机的淀积物堆积量推断装置
CN104081020A (zh) * 2011-12-01 2014-10-01 丰田自动车株式会社 带有增压器的内燃机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014179A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009228531A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2013053598A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
JP2016151247A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関のデポジット堆積量推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108506092A (zh) 2018-09-07
US20180245536A1 (en) 2018-08-30
JP6446078B2 (ja) 2018-12-26
CN108506092B (zh) 2019-04-12
US10352234B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265645B2 (ja) 燃料噴射装置
JP6446078B2 (ja) エンジン制御装置
JP5083584B1 (ja) 内燃機関のデポジット堆積量推定装置
KR101716596B1 (ko) 연료 분사 장치 및 그 제어 방법
CN101365875A (zh) 内燃机的燃料喷射控制装置
JP2007263047A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射量制御装置
JP4449650B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気後処理装置
KR101628488B1 (ko) 카본 퇴적량이 변경된 etc의 제어 방법
JP2007032501A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN107178439A (zh) 发动机喷油装置、发动机系统以及发动机喷油控制方法
JP6115513B2 (ja) デポジット検出装置及び燃料噴射制御装置
JP2008223493A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5375271B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2006257917A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4760681B2 (ja) アルコール対応エンジンのオイル希釈量推定装置
JP2005207341A (ja) エンジンの燃料供給方法と燃料供給装置
JP2008522068A (ja) タンクベンチレーション制御方法
JP4123969B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006329166A (ja) 液化石油ガスエンジンの燃料供給制御装置
JP5218267B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5735440B2 (ja) 燃料供給装置
KR20180088709A (ko) 특히 이중 연료 분사 방식의 자동차의 내연 기관을 작동하기 위한 방법 및 장치
JP4479618B2 (ja) 燃料残量検出装置及び燃料残量検出方法
JP4403915B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP2007024014A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250