JP2018139482A - 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法 - Google Patents

電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018139482A
JP2018139482A JP2018025839A JP2018025839A JP2018139482A JP 2018139482 A JP2018139482 A JP 2018139482A JP 2018025839 A JP2018025839 A JP 2018025839A JP 2018025839 A JP2018025839 A JP 2018025839A JP 2018139482 A JP2018139482 A JP 2018139482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control circuit
supply device
photochemical reaction
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6610687B2 (ja
Inventor
大裕 伊藤
Daiyu Ito
大裕 伊藤
文克 大野
Fumikatsu Ono
文克 大野
高橋 徹
Toru Takahashi
徹 高橋
文雄 福田
Fumio Fukuda
文雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JP2018139482A publication Critical patent/JP2018139482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610687B2 publication Critical patent/JP6610687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/508Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of electrical circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/56Cooling arrangements using liquid coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • H05B45/325Pulse-width modulation [PWM]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0877Liquid
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えた電源装置において、温度上昇を適切に抑えることが可能な構造を有する電源装置、とくに、大容量のLED光源用に好適な電源装置を提供する。
【解決手段】電力供給源からの電流を制御する制御回路と、冷媒の流通によって周囲を冷却可能な冷却手段と、該冷却手段と前記制御回路とを接続する伝熱手段と、該伝熱手段と前記制御回路との間に両者に接触された状態で介在されたシート状部材からなる絶縁手段と、を有する電源装置であって、前記制御回路から発生した熱を前記絶縁手段を介して前記伝熱手段に伝え該伝熱手段を通して前記冷却手段へと放熱させることを特徴とする電源装置、その電源装置を用いた光化学反応装置と方法、その光化学反応方法を用いたラクタムの製造方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えた電源装置、とくに、制御回路の温度上昇を抑制できるようにした電源装置、その電源装置を用いた光化学反応装置と方法、その光化学反応方法を用いたラクタムの製造方法に関する。
電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えた電源装置においては、制御回路に、半導体素子を用いたスイッチング素子や、チョークコイルを用いたリアクトル等の電気・電子部品を搭載することが多いが、このような電気・電子部品では、通常、ある温度以上になると、動作が不安定になったり、寿命が低下したりするおそれが生じる。このような温度上昇の問題は、とくに、これら電気・電子部品からの放熱用の空間を大きく取れない場合、例えば、装置全体のコンパクト化が要求され、制御回路やそれを組み込んだ電源装置として放熱用の空間を大きく取れない場合に生じやすい。
例えば、発光ダイオード(以下、LEDと略称することもある。)を用いた光源用の電源装置においては、LED光源の高出力・高集積化が進むと、LED素子や電源制御回路の発熱量を抑え、放熱や強制冷却を利用して冷却するために必要な空間体積が減り、電源制御回路を構成するチョークコイルや半導体素子などの電気・電子部品の温度が望ましくないレベルにまで上昇するという問題がある。電気・電子部品の寿命は熱による影響が大きいため、長寿命が求められるLED光源においては、このような温度上昇を抑えるために電気・電子部品を効率的に冷却する必要があり、とくに大容量のLED光源に対してはその必要性が増大する。
上記のような大容量のLED光源装置のために、特許文献1には、光源装置を冷却する冷却システムからの冷却液の液漏れを検出し、冷却液の付着に伴う光源や電源の破損を防止できるようにした光源装置が提案されているが、電源制御回路の温度上昇を抑えるために電気・電子部品を効率的に冷却することについては言及されておらず、制御回路の安定動作確保や長寿命化の観点からは未だ不十分である。
特開2013−200944号公報
そこで本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えた電源装置において、温度上昇を適切に抑えることが可能な構造を有する電源装置を提供することにあり、とくに、大容量のLED光源用に好適な電源装置を提供することにある。特に、産業用の放電管などでは、桁違いに大きな光量が要求され、LEDの絶対的な数量を増加させる必要がある一方、既存の設備への適用のために限られた領域内に複数のLEDを集約配置することになり、温度上昇を適切に抑えることがより困難な場合であっても安定に制御可能な電源装置が求められている。
上記課題を解決するために、本発明に係る電源装置は、電力供給源からの電流を制御する制御回路と、冷媒の流通によって周囲を冷却可能な冷却手段と、該冷却手段と前記制御回路とを接続する伝熱手段と、該伝熱手段と前記制御回路との間に両者に接触された状態で介在されたシート状部材からなる絶縁手段と、を有する電源装置であって、前記制御回路から発生した熱を前記絶縁手段を介して前記伝熱手段に伝え該伝熱手段を通して前記冷却手段へと放熱させることを特徴とするものからなる。
このような本発明に係る電源装置においては、電力供給源からの電流が大きくなると、電気・電子部品を搭載した制御回路は発熱する可能性があるが、冷媒の流通によって周囲を冷却可能な冷却手段と制御回路との間に、該冷却手段と制御回路とに接続された伝熱手段と、該伝熱手段と制御回路との間に介在され両者に接触された絶縁手段とで構成される伝熱経路が形成されるので、発熱された制御回路は、この伝熱経路を通して効率よく冷却され、発熱量が適当なレベル以下に抑えられる。とくに、制御回路が絶縁手段に接触され、絶縁手段が伝熱手段に接触されているので、制御回路から冷却手段までの間に極めて効率よく伝熱させることが可能な伝熱経路が形成され、発熱された制御回路が効果的に冷却されることになる。その結果、絶縁手段により必要な絶縁状態が確保されつつ、制御回路の過剰な温度上昇が防止され、制御回路の機能が安定して維持されるとともに、制御回路に搭載されている電気・電子部品の長寿命化が達成される。
上記本発明に係る電源装置においては、上記制御回路が、少なくともスイッチング素子または/およびリアクトルからなる回路部品を備えており、少なくともその回路部品に上記絶縁手段が接触されている形態とすることができる。これらスイッチング素子やリアクトルは、大電流が流れると発熱しやすく、過剰な温度上昇が生じると機能低下しやすい回路部品であるから、制御回路の中でもこのような回路部品を重点的に冷却することにより、より安定して制御回路の機能が維持される。
また、上記冷却手段としては、冷媒の流通によって周囲を冷却可能な手段であれば、特に限定されず、その構造も特に限定されないが、冷却手段が冷却水の流通路を有する手段から構成されていると、冷却水の流通構造や流量制御に一般的な技術を採用できるので、本発明に係る電源装置に容易に適用することが可能である。また、流通路の適切な設計や、冷却水の適切な流量制御によって、高い冷却性能が得られる。
また、上記伝熱手段としても、冷却手段と制御回路とを接続しその間の伝熱を可能とする手段であれば、特に限定されず、その構造も特に限定されないが、極力高い伝熱性能、ひいては極力高い冷却性能を得るために、熱伝導係数が高い材料からなることが好ましい。例えば、伝熱手段が、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材からなることが好ましい。2W/m・K以上の熱伝導係数を有することにより、十分に高い伝熱性能、ひいては十分に高い冷却性能を得ることが可能になる。
また、上記絶縁手段としても、制御回路に対して必要な絶縁性能を確保でき、かつ、伝熱手段と制御回路との間に両者に接触された状態で介在可能な手段であれば、特に限定されず、その構造も特に限定されないが、極力高い伝熱性能、ひいては極力高い冷却性能を得るために、熱伝導係数が高い材料からなることが好ましい。絶縁手段であるから、導電性の金属製部材で構成することはできないが、例えば、絶縁手段が、絶縁性を有し、熱伝導係数が0.4W/m・K以上のシート状部材からなることが好ましい。絶縁手段は絶縁性さえ確保されれば比較的薄くてもよいので、0.4W/m・K以上の熱伝導係数を有することにより、十分に高い伝熱性能、ひいては十分に高い冷却性能を得ることが可能になる。このような熱伝導係数を有するシート状部材としては、例えば、シリコンからなるシート状部材が挙げられる。
また、本発明に係る電源装置においては、より高い冷却性能を維持するために、冷却手段に接続されている伝熱手段が、絶縁手段を介して、制御回路側に常時接触された状態に保たれていることが好ましい。そのためには、本発明に係る電源装置が、さらに、伝熱手段を制御回路側に付勢可能な付勢手段を有していることが好ましい。付勢手段により伝熱手段を常時制御回路側に向けて付勢することが可能になるので、伝熱経路内の望ましい接触状態を常時保つことが可能になり、それによって優れた冷却性能が得られる。このような付勢手段は、別途設置したバネ部材等の手段で構成することも可能であるし、上記伝熱手段の一部をバネ機能を有する部位に形成して伝熱手段と一体的に構成することも可能である。
上記付勢手段には、該付勢手段の付勢力を調整する付勢力調整手段が付設されていることが好ましい。付勢力調整手段による付勢力の調整により、接触部位のより安定した、かつ、より適切な接触圧での接触状態の維持が可能になる。このような付勢力調整手段としては、特に限定されず任意の付勢力調整機能を有する手段を適用でき、例えば、上述したようなバネ部材やバネ機能を有する部位の姿勢や押圧力を調整可能な調整ネジで構成可能である。
上記のような本発明に係る電源装置は、電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えたあらゆる分野の電源装置に適用可能であり、特に、制御回路が、複数の発光ダイオードを使用した発光体に供給される電流を制御する回路からなる電源装置として有用なものである。
このように発光ダイオードを使用した発光体を備えた光源用の電源装置として適用される場合には、上記冷却手段が、上記発光体の裏面側に設けられていることが好ましい。すなわち、発光体の前面側の光の照射経路の障害とならないように冷却手段が構成されていることが好ましい。
このような発光体を備えた光源においては、発光体からの照射光は、例えば、光化学反応用に使用することが可能である。例えば、後述の如く、発光体からの光の照射先がシクロアルカンであり、光照射によりシクロアルカノンオキシムを製造する光化学反応工程に使用可能である。光化学反応工程で製造したシクロアルカノンオキシムを用いてラクタムを製造することができる。
本発明に係る光化学反応装置は、上記のような電源装置に接続された発光ダイオード群を備えた光照射装置を有することを特徴とするものからなる。上記のような電源装置を適用することにより、発光ダイオード群を安定して連続点灯させることが可能になり、光照射装置による所望の光化学反応を行わせることが可能になる。
また、本発明に係る光化学反応方法は、このような光化学反応装置を用いることを特徴とする方法からなる。
この本発明に係る光化学反応方法は、とくに大容量の発光ダイオード群を安定して連続点灯させることが要求されるあらゆる光化学反応、例えば、光の照射先が液体であって、該液体の組成に少なくとも炭素原子が含まれている光化学反応に適用できる。この光の照射先の液体としては、例えば、シクロアルカンを挙げることができる。シクロアルカンとしては、例えば、シクロヘキサンまたはシクロドデカンを挙げることができる。本発明に係る光化学反応方法は、とくにこのようなシクロアルカンと光ニトロソ化剤に光照射することによりシクロアルカノンオキシムを製造する光化学反応に好適である。光ニトロソ化剤としては、例えば、塩化ニトロシルまたはトリクロロニトロソメタンを挙げることができる。
本発明に係るラクタムの製造方法は、上記のような光化学反応方法で製造したシクロアルカノンオキシムを次いでラクタムに変換することを特徴とする方法からなる。
このように、本発明に係る電源装置によれば、冷却手段と制御回路との間に効率よく伝熱経路を構成することができ、発熱された制御回路から効果的に熱を逃がして制御回路を適切に冷却できるので、制御回路の過剰な温度上昇を防止でき、制御回路の機能を安定して維持できるとともに、制御回路に搭載されている電気・電子部品の長寿命化をはかることができる。この本発明に係る電源装置を適用することにより、高出力かつ高集積型のLED光源装置の構築が可能となり、長時間、安定に光源装置を運転することが可能となる。したがって、この電源装置は大容量の発光ダイオード群を用いて光照射を行う光化学反応装置と方法にとくに有効であり、さらにはその光化学反応方法で製造したシクロアルカノンオキシムを用いるラクタムの製造方法の安定化にも貢献できる。
本発明の一実施態様に係る電源装置を用いた光源装置の概略横断面図である。 図1の光源装置の全体回路の構成例を示す回路図である。 図1の光源装置における電源装置の一構成例を示す概略構成図である。 図1の光源装置における電源装置の別の構成例を示す概略構成図である。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施態様に係る電源装置を光源装置に適用した場合を例示しており、その光源装置の概略横断面を示している。図1に示す光源装置1は、例えば多数の発光ダイオードが搭載された発光体2を複数有しており、それらの全体が円筒状の光透過性容器3で覆われている。各発光体2における発光ダイオードの搭載個数は、光源装置1の用途に応じて適宜決めればよい。図示例では、各発光体2は、冷却水の流通路を有する冷却手段としての、制御回路冷却用ヒートシンク4の外面の2面上に装着されており、装着された複数の発光体2は、全体横断面形状として星形に形成されている。各制御回路冷却用ヒートシンク4は各発光体2の裏面側に設けられて発光体2用の冷却手段も兼ねている。各制御回路冷却用ヒートシンク4内には、冷媒としての冷却水5が流通される。
光源装置1の中央部には、光源装置1の略全体を冷却可能な冷却手段としてのヒートシンク6が形成されており、このヒートシンク6も、冷却水の流通路を有する冷却手段として構成されている。また、光源装置1の中央部には、ヒートシンク6によって冷却可能に、電力供給源(図示略)からの電流を制御する制御回路7が、発光体2の群数に対応させて、複数(図示例では4個)配置されている。各制御回路7からは、熱伝導係数が0.4W/m・K以上のシート状部材からなる絶縁手段としての絶縁体8を介在させて、各制御回路冷却用ヒートシンク4へと延びる伝熱経路を形成する伝熱手段としての伝熱部材9が設けられている。この伝熱部材9は、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材から構成されている。
上記のような発光ダイオード群が搭載された発光体を有する光源装置1の、電力供給源からの電流を制御する制御回路を含む全体回路の構成例を図2に示す。図2は、3相交流直流変換装置が構成される場合の回路の構成例を示している。図2に示す3相交流直流変換装置100は、例えば3kw以上の発光ダイオード群を1台で駆動するために3相交流電源101と発光ダイオード群102との間に設けられる電源回路に組み込まれる3相交流直流変換装置である。3相交流直流変換装置100は、発光ダイオード群102へと接続される直流母線103と、直列接続された一対のスイッチング素子104が上記3相交流電源101の3相分上記直流母線103間に並列に接続されているとともに、各スイッチング素子104が並列接続された逆阻止ダイオード105を備えている3相フルブリッジ回路106(U、V、Wの3相分のブリッジ回路)と、該3相フルブリッジ回路106と上記3相交流電源101との間に設けられ、各一対のスイッチング素子104におけるスイッチング素子104間の接続部と3相交流電源101の対応する相(R、S、T)とを接続するリアクトル107と、3相フルブリッジ回路106の出力側の上記直流母線103間に接続された平滑用コンデンサ108と、直流母線103間の出力電圧を検出する直流電圧検出手段109と、3相交流電源101の電源電圧位相を検出する電源電圧位相検出手段110と、各スイッチング素子104へと接続され、各スイッチング素子104を制御するパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調手段(PWM手段)111と、を有している。パルス幅変調手段111は、電源電圧位相検出手段110により検出された電源電圧位相と直流電圧検出手段109により検出された直流母線103間の出力電圧とに基づき、各スイッチング素子104へのパルス幅変調信号を出力する。
上記回路構成例では、直流電圧検出手段109により検出され帰還された直流母線103間の出力電圧と、予め設定された出力電圧指令112とが比較されて電圧調整器113で調整される。調整された電圧の位相と電源電圧位相検出手段110により検出された電源電圧位相とに基づく電流が、3相フルブリッジ回路106の入力側から帰還された入力電流と比較されて電流調整器114で調整された後、パルス幅変調手段111によるパルス幅変調制御に供されるようになっている。
また、複数の発光ダイオード115を組み合わせて接続することにより、一つの発光ダイオード群102が形成され、複数の発光ダイオード群102が併設されて、大規模の発光体116が構成されている。この発光体116を有する装置が、例えば光化学反応装置に用いられる光照射装置117として構成されている。この光照射装置117内に、各発光ダイオード群102への電流を一定に制御する定電流回路118が、複数、3相フルブリッジ回路106の出力側に対して並列に設けられている。
このように構成された3相交流直流変換装置100においては、3相交流から直流への変換部にPWM制御が可能なスイッチング素子104を組み合わせた3相フルブリッジ回路106からなるコンバータが構成されているので、2次側、つまり、3相フルブリッジ回路106の出力側(直流母線103側)の高周波やノイズ、1次側に発生する高周波を補正し、歪みのない電源波形にすることが可能となり、1次側、つまり3相フルブリッジ回路106の入力側(リアクトル107側)での電圧降下が抑制される。また、平滑用コンデンサ108も付加されているので、直流母線103側の直流電圧は平滑な波形にて定電圧制御され、かつ、3相フルブリッジ回路106にPWM制御を適用することで、変動の少ない安定した電圧供給が可能となる。
前述したように、上記のような制御回路が、少なくともスイッチング素子または/およびリアクトルからなる回路部品を備えている場合、これらスイッチング素子やリアクトルは、大電流が流れると発熱しやすく、過剰な温度上昇が生じると機能低下しやすい回路部品であるから、制御回路の中でもこのような回路部品が重点的に冷却されることにより、より安定して制御回路の機能が維持される。
前述の図1に示したような光源装置1に用いられる本発明に係る電源装置の構成例を図3、図4に例示する。図3に示す電源装置11において、符号12は、図1に示したような光源装置1における一つの制御回路7の回路基板を示しており、回路基板12上に、例えばリアクトルを構成するチョークコイル13が搭載されている部位が例示されている。符号14は、図1に示したような光源装置1における一つの制御回路冷却用ヒートシンク4の一部を構成する制御回路冷却用ヒートシンク構成部材を示しており、符号15は、図1に示したような光源装置1における、光源装置1の略全体を冷却可能な冷却手段としてのヒートシンク6の一部を構成するヒートシンク構成部材を示している。本実施形態では、冷却手段としての制御回路冷却用ヒートシンク構成部材14の一部が、回路基板12へと接続されている。冷却手段としての制御回路冷却用ヒートシンク構成部材14と、制御回路の一部としてのチョークコイル13との間には、L字状断面を有する伝熱手段としての伝熱部材16(例えば、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材からなる伝熱手段としてのアルミニウム製の伝熱部材)が設けられており、この伝熱部材16は、図1における伝熱部材9に相当している。伝熱部材16とチョークコイル13との間には、シート状の絶縁手段としての絶縁体17(例えば、熱伝導係数が0.4W/m・K以上のシート状部材からなる絶縁手段としてのシリコン製の絶縁体)が、両者に接触された状態で介在されており、この絶縁体17は、図1における絶縁体8に相当している。
伝熱部材16は絶縁体17を介してチョークコイル13(チョークコイル13の頂面)に接続されているが、この部位における接触状態をより確実にするために、本実施形態では、図3の下方に向けて伝熱部材16をチョークコイル13側に付勢可能な付勢手段としてのバネ部材18が設けられている。このバネ部材18の付勢力は、付勢力調整手段としてのバネ力調整ネジ19によって適宜調整できるようになっている。
上記のように構成された電源装置11においては、制御回路7の一部を構成するチョークコイル13が発熱し、その温度が上昇されようとした場合にあっても、チョークコイル13に直接接触されている絶縁体17、該絶縁体17を介してバネ力調整ネジ19によって付勢力が調整されたバネ部材18によりチョークコイル13側への接触圧が調整された伝熱部材16により形成される伝熱経路を通して、チョークコイル13の熱が制御回路冷却用ヒートシンク構成部材14へと放熱され、さらにはヒートシンク構成部材15へと放熱されるので、チョークコイル13が効率よく冷却される。その結果、絶縁体17により必要な絶縁状態が確保されつつ、チョークコイル13の温度上昇が適切に抑制され、チョークコイル13の安定した性能が維持されるとともに、その長寿命化が可能になる。
図4に示す電源装置21においては、図1に示したような光源装置1における一つの制御回路7の回路基板22上に、制御回路7の一部を構成する半導体素子23が搭載されている部位が例示されている。符号24は、図1に示したような光源装置1における一つの制御回路冷却用ヒートシンク4の一部を構成する制御回路冷却用ヒートシンク構成部材を示しており、符号25は、図1に示したような光源装置1における、光源装置1の略全体を冷却可能な冷却手段としてのヒートシンク6の一部を構成するヒートシンク構成部材を示している。本実施形態では、冷却手段としての制御回路冷却用ヒートシンク構成部材14の一部が、回路基板22へと接続されている。冷却手段としての制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24と、制御回路の一部としての半導体素子23との間には、L字状断面を有する伝熱手段としての伝熱部材26(例えば、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材からなる伝熱手段としてのアルミニウム製の伝熱部材)が設けられており、この伝熱部材26は、図示例では、上記制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24と一体的に形成されているとともに、図3におけるバネ部材と同様に半導体素子23側への付勢力を発揮可能な付勢力発揮部位26aと一体的に形成された伝熱部材兼バネ部材として構成されている。伝熱部材兼バネ部材26と半導体素子23との間には、図示例ではさらに半導体素子23と制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24との間には、半導体素子23を覆うように設けられた、シート状の絶縁手段としての絶縁体27(例えば、熱伝導係数が0.4W/m・K以上のシート状部材からなる絶縁手段としてのシリコン製の絶縁体)が、付勢力発揮部位26aと制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24との両者に接触された状態で介在されており、この絶縁体27は、図1における絶縁体8に相当している。
伝熱部材兼バネ部材26の付勢力発揮部位26aは絶縁体27を介して半導体素子23に接続されているが、この部位における接触状態をより確実にするために、本実施形態では、図4の左右方向に向けての付勢力発揮部位26aの半導体素子23側への付勢力は、付勢力調整手段としてのバネ力調整ネジ28によって適宜調整できるようになっている。図示例では、このバネ力調整ネジ28は、同時に、絶縁体27を介した、制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24と半導体素子23との間の接触圧も適宜調整できるようになっている。
上記のように構成された電源装置21においては、制御回路7の一部を構成する半導体素子23が発熱し、その温度が上昇されようとした場合にあっても、半導体素子23に直接接触されている絶縁体27、該絶縁体27を介してバネ力調整ネジ28によって付勢力が調整された伝熱部材兼バネ部材26の付勢力発揮部位26aにより形成される伝熱経路を通して、半導体素子23の熱が制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24へと放熱され、さらにはヒートシンク構成部材25へと放熱されるので、半導体素子23が効率よく冷却される。また、上記図示例では、半導体素子23に直接接触されている絶縁体27を介して直接制御回路冷却用ヒートシンク構成部材24側に放熱される伝熱経路も形成されるので、半導体素子23が一層効率よく冷却される。その結果、絶縁体27により必要な絶縁状態が確保されつつ、半導体素子23の温度上昇が適切に抑制され、半導体素子23の安定した性能が維持されるとともに、その長寿命化が可能になる。
なお、図3、図4に示した実施態様では、制御回路の一部を構成する電気・電子部品としてチョークコイル13や半導体素子23を例示したが、本発明における制御回路の一部を構成する電気・電子部品としては、これらに限定されず、発熱の可能性のあるあらゆる電気・電子部品が本発明による冷却の対象となり、例えば、コンデンサ等も冷却の対象となる。
前述したように、本発明に係る電源装置は、電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えたあらゆる分野の電源装置に適用可能であり、特に、制御回路が、複数の発光ダイオードを使用した発光体に供給される電流を制御する回路からなる電源装置として有用なものである。すなわち、図1に示したような光源装置1用の電源装置として有用なものであり、特に、図1に示したように、冷却手段が、発光体2の裏面側に設けられている形態が好ましい。
本発明では、大容量の、とくに3kw以上、好ましくは10kw以上100kw以下の発光ダイオード群を1台の電源装置にて駆動するために使用可能で、発光ダイオードを安定に点灯することが可能な電源装置を提供することができる。本発明の電源装置を用いることで、1万個以上、好ましくは2万個以上の発光ダイオードが高集積された光源装置の運転が可能になる。高集積された発光ダイオードの上限は10万個程度である。本発明の電源装置を用いた光源装置では、さらに、大容量の発光ダイオード群を点灯させるのに必要な制御回路の温度上昇を抑えることで、発光ダイオード群を長時間安定に運転が可能であり、発光ダイオードの寿命の延長をはかることができる。
さらに、本発明の電源装置を用いることで、高集積の発光ダイオード群を安定に制御することが可能となるが、発光ダイオード素子が1個/cm以上5個/cm以下の密度で集積された発光ダイオード群の運転が可能となる。発光ダイオードの集積度の下限は好ましくは2個/cm以上、さらに好ましくは3個/cm以上である。このような構成により、発光ダイオード群のさらなる高密度化、大容量化が可能となる。
上述したような発光体を備えた光源装置1においては、とくに大容量の発光ダイオード群を安定して連続点灯させることが要求されるあらゆる光化学反応に適用できる。例えば、光化学反応方法において、光の照射先が液体であって、炭素原子を含むものとすることができる。すなわち、本発明に係る光化学反応方法では、光の照射先は少なくとも1つは液体で構成される原料系とすることができる。原料となる液体は、炭素原子を含む液体であればとくに制限はなく、反応液として可燃性液体、例えばアルカン、シクロアルカンなどの炭化水素類を例示できる。
なお、上記シクロアルカンとしては、特にその炭素数は限定しないが、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカンが好ましい。特に、ラクタムの原料となるシクロヘキサン、ラウリルラクタムの原料となるシクロドデカンが好ましい。
上記のようなシクロアルカンおよび光ニトロソ化剤を用いて、発光ダイオードの光照射による光化学反応にてシクロアルカノンオキシムが得られる。光ニトロソ化剤には、例えば、塩化ニトロシル、塩化ニトロシルと塩化水素との混合ガスが好ましい。その他、一酸化窒素と塩素との混合ガス、一酸化窒素と塩素と塩化水素との混合ガス、ニトローゼガスと塩素との混合ガス等のいずれも光化学反応系にて、塩化ニトロシルとして作用するので、これらニトロソ化剤の供給形態に限定されるものではない。また、塩化ニトロシルとクロロホルムを光化学反応させて得られるようなトリクロロニトロソメタンをニトロソ化剤として用いてもよい。光化学反応を塩化水素の存在下で行う場合、シクロアルカノンオキシムはその塩酸塩となるが、そのまま塩酸塩の形態でもよい。
上記の光反応によって、シクロアルカンの炭素数に応じたシクロアルカノンオキシムを得ることができる。例えば、シクロヘキサンを用いた塩化ニトロシルによる光ニトロソ化反応ではシクロヘキサノンオキシムが得られる。また、シクロドデカンを用いた塩化ニトロシルによる光ニトロソ化反応ではシクロドデカノンンオキシムが得られる。
光化学反応を行って得られたシクロアルカノンオキシムをベックマン転位することによってラクタムが得られる。例えば、シクロヘキサノンオキシムをベックマン転位する反応では以下の反応式[化1]で示すようにεーカプロラクタムが得られる。また、シクロドデカノンオキシムをベックマン転位する反応ではω−ラウロラクタムが得られる。
Figure 2018139482
なお、上記においては図1に示した光源装置1を参照して本発明の実施の形態を説明したが、この実施形態は例として示したものであり、本発明の範囲を制限することは意図しない。様々な形態で実施することが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜簡略化や変更を行うことができる。このような実施形態やそれらの変更も、本発明の範囲に含まれる。
本発明に係る電源装置は、電力供給源からの電流を制御する制御回路を備えたあらゆる分野の電源装置に適用可能であり、特に、制御回路が、複数の発光ダイオードを使用した発光体に供給される電流を制御する回路からなる、光源装置用の電源装置として好適なものである。このような光源装置用の電源装置は、特に、光化学反応装置や光化学反応方法、その光化学反応方法を用いたラクタムの製造方法に用いて好適なものである。
1 光源装置
2 発光体
3 光透過性容器
4 制御回路冷却用ヒートシンク
5 冷却水
6 ヒートシンク
7 制御回路
8 絶縁体
9 伝熱部材
11、21 電源装置
12、22 回路基板
13 チョークコイル
14、24 制御回路冷却用ヒートシンク構成部材
15、25 ヒートシンク構成部材
16 伝熱部材
17、27 絶縁体
18 バネ部材
19、28 バネ力調整ネジ
23 半導体素子
26 伝熱部材兼バネ部材
26a 付勢力発揮部位
100 3相交流直流変換装置
101 3相交流電源
102 発光ダイオード群
103 直流母線
104 スイッチング素子
105 逆阻止ダイオード
106 3相フルブリッジ回路
107 リアクトル
108 平滑用コンデンサ
109 直流電圧検出手段
110 電源電圧位相検出手段
111 パルス幅変調手段
112 出力電圧指令
113 電圧調整器
114 電流調整器
115 発光ダイオード
116 発光体
117 光照射装置
118 定電流回路
上記課題を解決するために、本発明に係る電源装置は、多数の発光ダイオードが搭載された発光体を複数有しており、それらの全体が円筒状の光透過性容器で覆われた光源装置において、前記発光体に供給される電流を制御する回路からなる電源装置であって、光源装置の中央部に配置され、電力供給源からの電流を制御する制御回路と、発光体の裏面側に設けられ、冷媒の流通によって周囲を冷却可能な冷却手段と、該冷却手段と前記制御回路とを接続する伝熱手段と、該伝熱手段と前記制御回路との間に両者に接触された状態で介在されたシート状部材からなる絶縁手段と、を有する電源装置であって、前記制御回路から発生した熱を前記絶縁手段を介して前記伝熱手段に伝え該伝熱手段を通して前記冷却手段へと放熱させることを特徴とするものからなる。
また、上記伝熱手段としても、冷却手段と制御回路とを接続しその間の伝熱を可能とする手段であれば、特に限定されず、その構造も特に限定されないが、極力高い伝熱性能、ひいては極力高い冷却性能を得るために、熱伝導係数が高い材料からなることが好ましい。例えば、伝熱手段が、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材からなることが好ましい。2W/m・K以上の熱伝導係数を有することにより、十分に高い伝熱性能、ひいては十分に高い冷却性能を得ることが可能になる。伝熱手段としては、例えば後述の如く、L字状断面を有する伝熱部材を用いることができる。

Claims (18)

  1. 電力供給源からの電流を制御する制御回路と、
    冷媒の流通によって周囲を冷却可能な冷却手段と、
    該冷却手段と前記制御回路とを接続する伝熱手段と、
    該伝熱手段と前記制御回路との間に両者に接触された状態で介在されたシート状部材からなる絶縁手段と、を有する電源装置であって、
    前記制御回路から発生した熱を前記絶縁手段を介して前記伝熱手段に伝え該伝熱手段を通して前記冷却手段へと放熱させることを特徴とする電源装置。
  2. 前記制御回路が、少なくともスイッチング素子または/およびリアクトルからなる回路部品を備えており、少なくとも前記回路部品に前記絶縁手段が接触されている、請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記冷却手段が、冷却水の流通路を有する手段からなる、請求項1または2に記載の電源装置。
  4. 前記伝熱手段が、熱伝導係数が2W/m・K以上の金属製部材からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の電源装置。
  5. 前記絶縁手段が、熱伝導係数が0.4W/m・K以上のシート状部材からなる、請求項1〜4のいずれかに記載の電源装置。
  6. さらに、前記伝熱手段を前記制御回路側に付勢可能な付勢手段を有する、請求項1〜5のいずれかに記載の電源装置。
  7. さらに、前記付勢手段の付勢力を調整する付勢力調整手段を有する、請求項6に記載の電源装置。
  8. 前記制御回路が、複数の発光ダイオードを使用した発光体に供給される電流を制御する回路からなる、請求項1〜7のいずれかに記載の電源装置。
  9. 前記冷却手段が、前記発光体の裏面側に設けられている、請求項8に記載の電源装置。
  10. 前記発光体が、その照射光が光化学反応用に使用されるものである、請求項8または9に記載の電源装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の電源装置に接続された発光ダイオード群を備えた光照射装置を有することを特徴とする光化学反応装置。
  12. 請求項11に記載の光化学反応装置を用いることを特徴とする光化学反応方法。
  13. 光の照射先が液体であって、該液体の組成に少なくとも炭素原子が含まれている、請求項12に記載の光化学反応方法。
  14. 前記光の照射先の液体がシクロアルカンである、請求項13に記載の光化学反応方法。
  15. 前記シクロアルカンがシクロヘキサンまたはシクロドデカンである、請求項14に記載の光化学反応方法。
  16. 前記シクロアルカンと光ニトロソ化剤に光照射することによりシクロアルカノンオキシムを製造する、請求項14または15に記載の光化学反応方法。
  17. 前記光ニトロソ化剤が塩化ニトロシルまたはトリクロロニトロソメタンである、請求項16に記載の光化学反応方法。
  18. 請求項16または17に記載の光化学反応方法で製造したシクロアルカノンオキシムを次いでラクタムに変換することを特徴とするラクタムの製造方法。
JP2018025839A 2015-06-11 2018-02-16 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法 Active JP6610687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118229 2015-06-11
JP2015118229 2015-06-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541699A Division JPWO2016199706A1 (ja) 2015-06-11 2016-06-06 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018139482A true JP2018139482A (ja) 2018-09-06
JP6610687B2 JP6610687B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57503579

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541699A Pending JPWO2016199706A1 (ja) 2015-06-11 2016-06-06 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法
JP2018025839A Active JP6610687B2 (ja) 2015-06-11 2018-02-16 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541699A Pending JPWO2016199706A1 (ja) 2015-06-11 2016-06-06 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10448537B2 (ja)
EP (1) EP3310141B1 (ja)
JP (2) JPWO2016199706A1 (ja)
CN (1) CN107535075B (ja)
ES (1) ES2774476T3 (ja)
WO (1) WO2016199706A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112737294A (zh) * 2020-12-17 2021-04-30 合肥恒力装备有限公司 一种降低电加热阻感负载谐波产生和电流冲击的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114009149A (zh) * 2019-06-14 2022-02-01 昕诺飞控股有限公司 Led驱动器控制电路
FR3107612B1 (fr) 2020-02-20 2022-03-04 Arkema France Lampe pour réacteur photochimique à base de diodes électroluminescentes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719353Y1 (ja) * 1968-10-24 1972-07-01
JPH1141910A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Miyachi Technos Corp レーザ電源装置
JP3123990U (ja) * 2006-05-22 2006-08-03 長欣 呉 熱伝導板
JP2007174723A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Tokyo Institute Of Technology 交流/直流変換電源装置及び、それを利用した発光ダイオード駆動システム
JP2011028890A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec Lighting Ltd 屋外照明装置
US20110074296A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Yu-Nung Shen Light-Emitting Diode Illumination Apparatuses
JP2011258580A (ja) * 2011-09-14 2011-12-22 Sharp Corp 照明装置
JP2012149055A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Toray Ind Inc シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP2014103322A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Polyplastics Co 発熱部品の放熱構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273791U (ja) * 1988-11-25 1990-06-05
JPH10209359A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Toyo Radiator Co Ltd 多段接続型ヒートシンク用エレメントおよびヒートシンク
JP2006156465A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nec Corp 放熱部材および該放熱部材を有する屋外用通信機器
US20100096993A1 (en) * 2004-11-29 2010-04-22 Ian Ashdown Integrated Modular Lighting Unit
CN101142856A (zh) * 2004-11-29 2008-03-12 Tir技术有限公司 集成模块化照明单元
WO2008038924A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Seoul Opto Device Co., Ltd. Ultraviolet light emitting diode package
WO2008146694A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置
DE102007044567A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Beleuchtungseinrichtung mit mehreren steuerbaren Leuchtdioden
JP5359063B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-04 東レ株式会社 シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP5218751B2 (ja) * 2008-07-30 2013-06-26 東芝ライテック株式会社 電球型ランプ
CN102175000B (zh) * 2008-07-30 2013-11-06 东芝照明技术株式会社 灯装置及照明器具
US8324595B2 (en) * 2008-11-21 2012-12-04 The University Of Tokushima Outdoor water treatment apparatus to kill bacteria with ultraviolet light
JP4914511B2 (ja) * 2010-04-20 2012-04-11 シャープ株式会社 照明装置
JP2012234628A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sharp Corp Ledモジュール及び照明装置
JP5693419B2 (ja) 2011-08-31 2015-04-01 三菱電機株式会社 電気機器の筐体
JP2013200944A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Harison Toshiba Lighting Corp 光源装置
JP2014093427A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Unitika Ltd ヒートシンク
US9857149B2 (en) * 2013-03-14 2018-01-02 Optech Ventures, Llc Light-based incapacitating apparatus and method
JP2014239105A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 コーセル株式会社 電源回路基板及びシャーシとの取付構造
JP2015104183A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体およびdc−dcコンバータ装置
US20170305851A1 (en) * 2014-10-09 2017-10-26 Toray Industries, Inc. Photoirradiation device, photoreaction method using the same, and method for producing lactam
JPWO2016059942A1 (ja) * 2014-10-15 2017-07-27 東レ株式会社 3相交流直流変換装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法
JP6446280B2 (ja) * 2015-01-28 2018-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719353Y1 (ja) * 1968-10-24 1972-07-01
JPH1141910A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Miyachi Technos Corp レーザ電源装置
JP2007174723A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Tokyo Institute Of Technology 交流/直流変換電源装置及び、それを利用した発光ダイオード駆動システム
JP3123990U (ja) * 2006-05-22 2006-08-03 長欣 呉 熱伝導板
JP2011028890A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec Lighting Ltd 屋外照明装置
US20110074296A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Yu-Nung Shen Light-Emitting Diode Illumination Apparatuses
JP2012149055A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Toray Ind Inc シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP2011258580A (ja) * 2011-09-14 2011-12-22 Sharp Corp 照明装置
JP2014103322A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Polyplastics Co 発熱部品の放熱構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112737294A (zh) * 2020-12-17 2021-04-30 合肥恒力装备有限公司 一种降低电加热阻感负载谐波产生和电流冲击的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3310141A4 (en) 2018-10-17
JPWO2016199706A1 (ja) 2017-11-02
CN107535075A (zh) 2018-01-02
CN107535075B (zh) 2020-07-17
EP3310141B1 (en) 2020-02-12
EP3310141A1 (en) 2018-04-18
WO2016199706A1 (ja) 2016-12-15
JP6610687B2 (ja) 2019-11-27
US10448537B2 (en) 2019-10-15
US20180179148A1 (en) 2018-06-28
ES2774476T3 (es) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610687B2 (ja) 電源装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法
CN106899215B (zh) 电力转换装置
JP2010252461A (ja) 電力変換装置
JP5331095B2 (ja) 交流発光ダイオード灯具
JP2010172183A (ja) 電力変換装置
JP6158051B2 (ja) 電力変換装置
JP2013247755A (ja) 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
JP2007266527A (ja) 車両用インバータ装置
TW201742365A (zh) 鐵道車輛的電力變換裝置
JP2010056333A (ja) 半導体装置
JP5712750B2 (ja) 電力変換装置
KR101177864B1 (ko) 일체형 엑스선 발생장치
JP2007312502A (ja) パワー電子機器
JP2011096647A (ja) 灯具の駆動制御回路
JP6532567B1 (ja) 電力変換装置
WO2016059942A1 (ja) 3相交流直流変換装置及びそれを用いた光化学反応装置と方法並びにラクタムの製造方法
WO2012147189A1 (ja) 電力変換装置
JP5716964B2 (ja) 冷却装置
JP2010182868A (ja) 電力回生装置
JP2007005682A (ja) 電子部品冷却ユニット
JP2010088153A (ja) 電子機器
JP2013120899A (ja) 熱電変換装置
JP2011250607A (ja) 電力変換装置
JP5158002B2 (ja) 昇降圧コンバータ
KR20180002663U (ko) 방열구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6610687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151