JP2011096647A - 灯具の駆動制御回路 - Google Patents

灯具の駆動制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011096647A
JP2011096647A JP2010214964A JP2010214964A JP2011096647A JP 2011096647 A JP2011096647 A JP 2011096647A JP 2010214964 A JP2010214964 A JP 2010214964A JP 2010214964 A JP2010214964 A JP 2010214964A JP 2011096647 A JP2011096647 A JP 2011096647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
drive control
light emitting
emitting member
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010214964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271326B2 (ja
Inventor
Ginju Ko
銀樹 洪
Chi-Hung Kuo
啓宏 郭
Chung Ken Cheng
宗根 鄭
Chieh-Feng Lee
傑峯 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Sunonwealth Electric Machine Industry Co Ltd
Publication of JP2011096647A publication Critical patent/JP2011096647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271326B2 publication Critical patent/JP5271326B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/345Current stabilisation; Maintaining constant current

Abstract

【課題】余分の回路部材の増設を避けることにより、回路のコストを低く抑えることができるとともに、回路の接続の複雑性を簡単化にすることができる。
【解決手段】直流電圧供給ユニット1は一個の供給電圧を供給する。駆動制御ユニット2は直流電圧供給ユニット1に電気的に接続し、そして供給電圧を受取る。発光部材ユニット3は電性連接駆動制御ユニット2に電気的に接続し、そして発光部材ユニット3は一個の直流電圧出力側33を有する。その内に駆動制御ユニット2は一個の定電流を生じ、定電流は発光部材ユニット3を流通し、そして発光部材ユニット3の直流電圧出力側33において一個の定電圧を造り出し、定電圧は一個の直流負荷4が使用するのに用いるように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、灯具の駆動制御回路に関するもので、特に発光部材ユニットから一個の定電圧を生じ、そして余分の負荷に提供することができる灯具の駆動制御回路に係るものである。
従来の灯具の構造としては、灯具には主に一個の発光部材ユニットが含まれる。上記発光部材ユニットは一個の発光部材(例えば発光ダイオード、ランプまたは直管型ランプなど)によって光を投射することにより、照明の目的を達成するものである。上記発光部材は通電によって高熱が生じるため、上記従来の灯具は通常として余分に放熱ファンまたは熱電冷却チップを設置しなければならず、それによって発光部材ユニットが実際に作動する過程において高熱が生じるのを避け、さらにその正常な作動を維持するとともに、使用寿命を高めるようにとしたものがある。
上述した内容から知ることができるように、従来の灯具では発光部材ユニットの負荷を有する外に、少なくとも放熱ファンなどに接続するための放熱用の直流負荷が必要になり、また上述した放熱用の直流負荷は発光部材ユニットと比較して通常異なる供給の電圧が要求されるため、従来の灯具では何組かの出力の電源を設計しなければならない。
また、従来の灯具の駆動制御回路としては、例えば図3に示される従来の駆動制御回路の説明図において、駆動制御回路には一個の直流電圧供給ユニット91、一個の駆動制御ユニット92および一個の発光部材ユニット93が含まれる。直流電圧供給ユニット91は駆動制御ユニット92に電気的に接続し、そして駆動制御ユニット92は発光部材ユニット93に電気的に接続する。直流電圧供給ユニット91には一個の第一電圧V91が生じられ、駆動制御ユニット92の必要とする電源として供給され、そして駆動制御ユニット92の制御によって一個の定電流が生じられて発光部材ユニット93を流通することにより、発光部材ユニット93から発される明るさは恒常である。その他に、発光部材ユニット93には一個のフィードバック信号端931が含まれて駆動制御ユニット92まで接続され、さらに一個の定電流フィードバック信号を駆動制御ユニット92に入力することにより、駆動制御ユニット92は定電流フィードバック信号の変化に基づいて発光部材ユニット93を流通される電流を恒常になるように制御することができるようにとしたものがある。
また、上記定電流が発光部材ユニット93を流通される時、高熱が生じるため、一個の放熱ファン95を取り付けなければならず、それによって発光部材ユニット93の放熱を行う。放熱ファン95は発光部材ユニット93に比較して異なる供給電圧が要求されるため、従来の灯具の駆動制御回路では放熱ファン95用に他に一組の電源を設置しなければならない。
このようにして、図3に示される従来の灯具の駆動制御回路においては、他に一個の電圧安定ユニット94が含まれる。電圧安定ユニット94は駆動制御ユニット92に電気的に接続し、または直接直流電圧供給ユニット91の出力側に接続することにより、駆動制御ユニット92から生じる一個の直流電圧または直流電圧供給ユニット91から生じる第一電圧V91を受け取り、そして転換によって電圧安定ユニット94の一個の出力側において一個の第二電圧V92を造り出し、放熱ファン95に必要とする電源として供給することができるようにとしたものがある。
従来の灯具の駆動制御回路においては、一般として下記の問題点を有している。従来の灯具の駆動制御回路では電圧安定ユニット94などの余分の回路の部材を増設しなければならず、それによって第二電圧V92を生じて、放熱ファン95に必要とするの電源として供給することができるが、回路の部材のコストが高くなるとともに、回路の接続が複雑になるという問題点があった。このように、上記のような従来の灯具の駆動制御回路をさらに改良しなければならない。
本発明はこのような問題点に鑑みて発明されたものであって、その主な目的とするところは、余分の回路部材の増設を避けることにより、回路のコストを低く抑えることができるとともに、回路の接続の複雑性を簡単化にすることができる灯具の駆動制御回路を提供することである。
本発明の第二の目的は、一個のデジタルマイクロコントロールユニットの操作によってフィードバック信号端の回路を簡単化にするとともに、回路の拡充が簡単になる灯具の駆動制御回路を提供することである。
本発明の第三の目的は、一個のデジタルマイクロコントロールユニットの操作によって変圧器を設置するための体積を減らすことができる灯具の駆動制御回路を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による灯具の駆動制御回路は、以下のようになるものである。すなわち、
一個の直流電圧供給ユニット、一個の駆動制御ユニットおよび一個の発光部材ユニットを有する。直流電圧供給ユニットは一個の供給電圧を供給する。駆動制御ユニットは直流電圧供給ユニットに電気的に接続し、そして供給電圧を受取る。発光部材ユニットは電性連接駆動制御ユニットに電気的に接続し、そして発光部材ユニットは一個の直流電圧出力側を有する。その内に駆動制御ユニットは一個の定電流を生じ、定電流は発光部材ユニットを流通し、そして発光部材ユニットの直流電圧出力側において一個の定電圧を造り出し、定電圧は一個の直流負荷が使用するのに用いる。
また、本発明による灯具の駆動制御回路は、発光部材ユニットは複数個の発光部材を有し、複数個の発光部材は直列に接続することもできる。また、発光部材ユニットは少なくとも一個の直列連接点を有し、直列連接点はいかなる二個の発光部材を直列に接続してなることもできる。また、発光部材ユニットの直流電圧出力側は一個の第一連接端と一個の第二連接端を有し、第一連接端は接地し、そして第二連接端は発光部材ユニットのその内の一個の直列連接点に接続することもできる。また、発光部材ユニットは一個のフィードバック信号端を有し、そして駆動制御ユニットに接続することもできる。また、駆動制御ユニットは一個の切換スイッチユニット、一個の変圧器、一個の整流濾波部材と一個のフィードバック隔離ユニットを有し、切換スイッチユニットは直流電圧供給ユニットに接続し、変圧器の一次側は切換スイッチユニットに電気的に接続し、駆動制御ユニットの整流濾波部材は変圧器の二次側に電気的に接続し、整流濾波部材の出力側は発光部材ユニットに接続することもできる。また、駆動制御ユニットは一個のデジタルマイクロコントロールユニット、一個の電子式スイッチ、一個の変圧器と一個の整流濾波部材を有し、デジタルマイクロコントロールユニットは直流電圧供給ユニットに電気的に接続し、電子式スイッチはデジタルマイクロコントロールユニットに電気的に接続し、変圧器の一次側は電子式スイッチに電気的に接続し、そして変圧器の二次側は整流濾波部材に接続し、整流濾波部材の出力側は発光部材ユニットに接続することもできる。また、電子式スイッチは一個のトランジスタースイッチからなることもできる。また、デジタルマイクロコントロールユニットは他に一個のフィードバック制御受信端と、発光部材ユニットに接続する一個のフィードバック信号端を有することもできる。また、デジタルマイクロコントロールユニットは他に余分の制御端を有し、制御端は直流負荷の一個の被制御端に接続することもできる。また、直流負荷は一個の放熱ファンまたは一個の直流モーターからなることもできる。
本発明の灯具の駆動制御回路によれば、余分の回路部材の増設を避けることにより、回路のコストを低く抑えることができるとともに、回路の接続の複雑性を簡単化にすることができるという利点がある。
本発明の灯具の駆動制御回路によれば、一個のデジタルマイクロコントロールユニットの操作によってフィードバック信号端の回路を簡単化にするとともに、回路の拡充が簡単になるという利点がある。
本発明の灯具の駆動制御回路によれば、一個のデジタルマイクロコントロールユニットの操作によって変圧器を設置するための体積を減らすことができるという利点がある。
図1は、本発明の実施例1の灯具の駆動制御回路の説明図である。 図2は、本発明の実施例2の灯具の駆動制御回路の説明図である。 図3は、従来の灯具の駆動制御回路の説明図である。
本発明の実施の形態について、以下、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の灯具の駆動制御回路の説明図である。図1を参照すると、本発明の実施例1の灯具の駆動制御回路は一個の直流電圧供給ユニット1、一個の駆動制御ユニット2および一個の発光部材ユニット3を有する。直流電圧供給ユニット1は駆動制御ユニット2に電気的に接続し、そして駆動制御ユニット2は発光部材ユニット3に電気的に接続する。直流電圧供給ユニット1は一個の外部電源を受け取り、そして降圧、整流と電圧安定の作用によって直流電圧供給ユニット1の出力側において安定した一個の供給電圧V1を生じることにより、駆動制御ユニット2が必要とする電源として供給することができる。駆動制御ユニット2の制御によって一個の定電流を生じ、そして定電流は発光部材ユニット3を流通することにより、発光部材ユニット3の発する明るさが恒常になるように維持することができる。
駆動制御ユニット2は一個の隔離式の駆動制御ユニット2からなるため、回路中の制御回路と電源回路を適当な設計で隔離を行うことにより、回路が正常で作動するのを確保することができる。駆動制御ユニット2は一個の切換スイッチユニット21、一個の変圧器22、一個の整流濾波部材23と一個のフィードバック隔離ユニット24を有する。切換スイッチユニット21は直流電圧供給ユニット1に接続し、変圧器22の一次側は切換スイッチユニット21に電気的に接続し、整流濾波部材23は変圧器22の二次側に電気的に接続し、そして整流濾波部材23の一個の出力側は発光部材ユニット3に接続する。
このように、切換スイッチユニット21は供給電圧V1を受け取ることができ、そして一個の第一パルス電圧を切り換えて生じさせ、さらに変圧器22の一次側に造り出させる。また、第一パルス電圧は転換によって変圧器22の二次側に一個の第二パルス電圧を生じさせ、そして第二パルス電圧を整流濾波部材23まで供給し、整流濾波部材23の転換を通じて整流濾波部材23の一個の出力側に定電流を生じさせ、さらに定電流は発光部材ユニット3を流通する。その内に、変圧器22はその一次側と二次側の巻数比を調整することにより、負荷の消費電力と電力供給の特性に基づいて第一パルス電圧と第二パルス電圧の変圧比/変流比を適当に設計することができる。
その他に、発光部材ユニット3を流通する電流が恒常になるように確保するべく、発光部材ユニット3は一個のフィードバック信号端31を有して駆動制御ユニット2のフィードバック隔離ユニット24に接続し、その内にフィードバック信号端31は一個の定電流フィードバック信号を造り出し、そして駆動制御ユニット2のフィードバック隔離ユニット24に入力し、駆動制御ユニット2の制御によって定電流を出力するのを維持し、そして発光部材ユニット3を流通する。
再び図1を参照すると、本発明の実施例1の発光部材ユニット3は複数個の発光部材32と一個の直流電圧出力側33を有し、複数個の発光部材32は直列に接続し、その内のいかなる二個の直列の発光部材32は一個の直列連接点321を形成する。同様に、三個の直列の発光部材32は二個の直列連接点321を形成し、これによって類推できる。そのため、本発明の実施例1の発光部材ユニット3は複数個の発光部材32の直列の接続によって少なくとも一個の直列連接点321を形成する。
本発明の実施例1の発光部材ユニット3の直流電圧出力側33は余分に一個の直流負荷4に接続することにより、一個の定電圧V2を出力して直流負荷4が必要とする電源として供給し、その内に直流負荷4は選択的に一個の放熱ファンまたは一個の直流モーターからなる。直流電圧出力側33は一個の第一連接端331と一個の第二連接端332を有し、第一連接端331は接地し、そして第二連接端332は発光部材ユニット3のその内の一個の直列連接点321に接続する。
さらに詳しく言えば、発光部材ユニット3のそれぞれの発光部材32は全て一個の固定の内部抵抗を有するため、定電流が発光部材ユニット3を流通する時、それぞれの直列連接点321において一個の接地端に相対して定電圧V2を造り出すことができ、その内に異なる直列連接点321は接地端に相対して異なる定電圧を造り出す。使用者は直流負荷4の供給する電圧の要求に応じて適当な直列連接点321の位置から引き出すことにより、直流電圧出力側33の第二連接端332まで接続することができ、さらに直流電圧出力側33によって適当な定電圧V2を直流負荷4が必要とする電源として供給することができる。
図2は本発明の実施例2の灯具の駆動制御回路の説明図である。図2を参照すると、実施例1と比較して、実施例2と実施例1との差異は一個のデジタル制御式の駆動制御ユニット5を提供することにある。駆動制御ユニット5は一個のデジタルマイクロコントロールユニット51(Micro-Controller Unit, MCU)、一個の電子式スイッチ52、一個の変圧器53と一個の整流濾波部材54を有する。デジタルマイクロコントロールユニット51は直流電圧供給ユニット1に電気的に接続することにより、供給電圧V1を受け取る。電子式スイッチ52はデジタルマイクロコントロールユニット51の一個の制御信号出力端511に電気的に接続し、そのために一個の定電流制御信号は制御信号出力端511を通じて電子式スイッチ52まで伝送することにより、電子式スイッチ52を制御して切換の操作を行う。変圧器53の一次側は電子式スイッチ52に電気的に接続し、そして変圧器53の二次側は整流濾波部材54に接続し、さらに整流濾波部材54の出力側は発光部材ユニット3に接続する。このように電子式スイッチ52の切換の操作によって、変圧器53の一次側において一個の第一パルス電圧を生じ、そして転換によって変圧器53の二次側において一個の第二パルス電圧を生じる。同時に、整流濾波部材54の操作によってその出力側において定電流を生じ、そして定電流は発光部材ユニット3を流通する。その内に、電子式スイッチ52は選択的に一個のトランジスタースイッチからなることができる。
また、本発明の実施例2のデジタルマイクロコントロールユニット51は他に一個のフィードバック制御受信端512を有して発光部材ユニット3のフィードバック信号端31に接続するため、デジタルマイクロコントロールユニット51は定電流フィードバック信号を受信することにより、駆動制御ユニット5が定電流を出力するのを制御して維持することができる。
さらに詳しく言えば、本発明の実施例2の発光部材ユニット3は同様にその直流電圧出力側33が定電圧V2を出力して直流負荷4に供給することができる。発光部材ユニット3の直流電圧出力側33が直流負荷4まで接続する時、直流負荷4は発光部材ユニット3の直流電圧出力側33と並列に接続するため、定電流の一部分は負荷の効果によって直流負荷4まで分流することにより、定電流は変化を生じ、さらに定電流フィードバック信号は変化を生じるため、発光部材ユニット3を流通する電流は固定値として維持することができる。本発明の実施例2のデジタルマイクロコントロールユニット51のフィードバック制御受信端512が定電流フィードバック信号を受信した後、電流フィードバック信号の変動に基づいて、制御駆動制御ユニット5に対応して電流の出力を増加したり減少したりすることにより、発光部材ユニット3を流通する電流を恒常として維持することができる。
実施例1の隔離式の駆動制御ユニット2と比較して、実施例2のデジタル制御式の駆動制御ユニット5を採用することによってフィードバック回路を簡単化にし、そして回路のコストを低く抑えることができる。また、実施例2においてデジタル制御式の駆動制御ユニット5の設計によって大電流の操作を行う必要がなく、相対的に比較的小さいサイズの変圧器53を使用するだけで、変圧と変流の転換作用を行うことができるため、変圧器53を設置するための容積を大幅に減らすことができる。また、本発明の実施例2のデジタルマイクロコントロールユニット51はその他の余分の制御端によって直流負荷4の一個の被制御端に接続して制御することができる。例えば、仮に直流負荷4が放熱ファンである場合、デジタルマイクロコントロールユニット51によって一個の回転速度信号を生じ、そして直流負荷4の一個の被制御端を経由して、放熱ファンにフィードバックすることにより、その回転速度を制御する。このように、本発明の実施例2においてデジタルマイクロコントロールユニット51の操作を利用することにより、複雑過ぎる回転速度の制御回路を設けることなく、回路の拡充の効果を簡単に達成することができる。
また、回路の高度な整合効果を達成するべく、駆動制御ユニット5またはその一部分の部材を、例えばデジタルマイクロコントロールユニット51を放熱ファンの内部の一個の駆動回路板に整合して設置することにより、放熱ファンの回転制御と灯具の駆動制御回路の電源制御として使用することができる。
上述したように、本発明は発光部材ユニット3の直流電圧出力側33の設置により、定電圧V2を出力して直流負荷4に供給するものである。従来の灯具の駆動制御回路と比較して、本発明においては従来の回路における第二電圧V92を生じるための電圧安定ユニット94を設置する必要がないため、回路のコストをさらに低く抑えることができるとともに、回路の接続の複雑性を減らすことができる。
本発明は、その精神とび必須の特徴事項から逸脱することなく他のやり方で実施することができる。従って、本明細書に記載した好ましい実施例は例示のなものであり、限定のなものではない。
1 直流電圧供給ユニット
2 駆動制御ユニット
21 切換スイッチユニット
22 変圧器
23 整流濾波部材
24 フィードバック信号端隔離ユニット
3 発光部材ユニット
31 フィードバック信号端
32 発光部材
321 直列連接点
33 直流電圧出力側
331 第一連接端
332 第二連接端
4 直流負荷
5 駆動制御ユニット
51 デジタルマイクロコントロールユニット
511 制御信号出力端
512 フィードバック制御受信端
52 電子式スイッチ
53 変圧器
54 整流濾波部材
91 直流電圧供給ユニット
92 駆動制御ユニット
93 発光部材ユニット
931 フィードバック信号端
94 電圧安定ユニット
95 放熱ファン

Claims (11)

  1. 一個の直流電圧供給ユニット(1)、一個の駆動制御ユニット(2)および一個の発光部材ユニット(3)を有する灯具の駆動制御回路において、直流電圧供給ユニット(1)は一個の供給電圧を供給し、駆動制御ユニット(2)は直流電圧供給ユニット(1)に電気的に接続し、そして上記供給電圧を受取り、発光部材ユニット(3)は電性連接駆動制御ユニット(2)に電気的に接続し、そして発光部材ユニット(3)は一個の直流電圧出力側(33)を有し、その内に駆動制御ユニット(2)は一個の定電流を生じ、上記定電流は発光部材ユニット(3)を流通し、そして発光部材ユニット(3)の直流電圧出力側(33)において一個の定電圧を造り出し、上記定電圧は一個の直流負荷(4)が使用するのに用いることを特徴とする灯具の駆動制御回路。
  2. 発光部材ユニット(3)は複数個の発光部材(32)を有し、複数個の発光部材(32)は直列に接続することを特徴とする請求項1に記載の灯具の駆動制御回路。
  3. 発光部材ユニット(3)は少なくとも一個の直列連接点(321)を有し、直列連接点(321)はいかなる二個の発光部材(32)を直列に接続してなることを特徴とする請求項2に記載の灯具の駆動制御回路。
  4. 発光部材ユニット(3)の直流電圧出力側(33)は一個の第一連接端(331)と一個の第二連接端(332)を有し、第一連接端(331)は接地し、そして第二連接端(332)は発光部材ユニット(3)のその内の一個の直列連接点(321)に接続することを特徴とする請求項3に記載の灯具の駆動制御回路。
  5. 発光部材ユニット(3)は一個のフィードバック信号端(31)を有し、そして駆動制御ユニット(2)に接続することを特徴とする請求項1に記載の灯具の駆動制御回路。
  6. 駆動制御ユニット(2)は一個の切換スイッチユニット(21)、一個の変圧器(22)、一個の整流濾波部材(23)と一個のフィードバック隔離ユニット(24)を有し、切換スイッチユニット(21)は直流電圧供給ユニット(1)に接続し、変圧器(22)の一次側は切換スイッチユニット(21)に電気的に接続し、駆動制御ユニット(2)の整流濾波部材(23)は変圧器(22)の二次側に電気的に接続し、整流濾波部材(23)の出力側は発光部材ユニット(3)に接続することを特徴とする請求項1に記載の灯具の駆動制御回路。
  7. 駆動制御ユニット(5)は一個のデジタルマイクロコントロールユニット(51)、一個の電子式スイッチ(52)、一個の変圧器(53)と一個の整流濾波部材(54)を有し、デジタルマイクロコントロールユニット(51)は直流電圧供給ユニット(1)に電気的に接続し、電子式スイッチ(52)はデジタルマイクロコントロールユニット(51)に電気的に接続し、変圧器(53)の一次側は電子式スイッチ(52)に電気的に接続し、そして変圧器(53)の二次側は整流濾波部材(54)に接続し、整流濾波部材(54)の出力側は発光部材ユニット(3)に接続することを特徴とする請求項1に記載の灯具の駆動制御回路。
  8. 電子式スイッチ(52)は一個のトランジスタースイッチからなることを特徴とする請求項7に記載の灯具の駆動制御回路。
  9. デジタルマイクロコントロールユニット(51)は他に一個のフィードバック制御受信端(511)と、発光部材ユニット(3)に接続する一個のフィードバック信号端(512)を有することを特徴とする請求項7に記載の灯具の駆動制御回路。
  10. デジタルマイクロコントロールユニット(51)は他に余分の制御端を有し、上記制御端は直流負荷(4)の一個の被制御端に接続することを特徴とする請求項7に記載の灯具の駆動制御回路。
  11. 直流負荷(4)は一個の放熱ファンまたは一個の直流モーターからなることを特徴とする請求項7に記載の灯具の駆動制御回路。
JP2010214964A 2009-11-02 2010-09-27 灯具の駆動制御回路 Expired - Fee Related JP5271326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW98137119A TWI426826B (zh) 2009-11-02 2009-11-02 燈具之驅動控制電路
TW098137119 2009-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011096647A true JP2011096647A (ja) 2011-05-12
JP5271326B2 JP5271326B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43640512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214964A Expired - Fee Related JP5271326B2 (ja) 2009-11-02 2010-09-27 灯具の駆動制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8492923B2 (ja)
EP (1) EP2317825A3 (ja)
JP (1) JP5271326B2 (ja)
TW (1) TWI426826B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154473A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2014154472A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2015002034A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 フェニックス電機株式会社 Ledランプ
JP2015035262A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2015035263A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置およびそれを用いた照明器具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011055432B3 (de) * 2011-11-17 2013-03-28 Vossloh-Schwabe Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betreiben eines Lüfters über ein pulsweitenmoduliertes Signal eines Vorschaltgeräts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2006060009A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Shinko Electric Co Ltd 発光ダイオード駆動回路
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2007265790A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置および照明装置
JP2009009817A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560909A (en) * 1982-09-28 1985-12-24 General Electric Company Dual load remote power control for a ceiling fan
US4743809A (en) 1987-07-28 1988-05-10 Atlas Electric Devices Company Xenon lamp circuit
JP2557527B2 (ja) 1989-07-31 1996-11-27 株式会社東芝 灯火断芯検出装置
JP2782288B2 (ja) 1991-06-19 1998-07-30 進工業株式会社 電気抵抗材料
TWI225542B (en) * 2003-06-13 2004-12-21 Yuan Lin Constant current light ribbon device
US7245085B2 (en) * 2004-04-05 2007-07-17 Villarin Nilo L Lamp fault detector
US7586268B2 (en) * 2005-12-09 2009-09-08 Lutron Electronics Co., Inc. Apparatus and method for controlling the filament voltage in an electronic dimming ballast
WO2008029325A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Resonant driver with low-voltage secondary side control for high power led lighting
TWM316418U (en) * 2007-01-11 2007-08-01 Linkcom Mfg Co Ltd Power supply apparatus with constant current
US8076920B1 (en) * 2007-03-12 2011-12-13 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter and control system
US7804256B2 (en) * 2007-03-12 2010-09-28 Cirrus Logic, Inc. Power control system for current regulated light sources
TWI377864B (en) * 2007-09-05 2012-11-21 Leadtrend Tech Corp Light emitting diode (led) driving device
US7692908B2 (en) * 2008-01-02 2010-04-06 Glj, Llc Protection of polarity-sensitive components connected in parallel with a direct current motor or inductor
TWM346111U (en) * 2008-07-15 2008-12-01 Daiwa Light Industry Co Ltd LED lighting device
TWM353481U (en) * 2008-09-16 2009-03-21 Essiso Technology Co Ltd LED circuit and LED lamp
TWM366026U (en) * 2009-04-23 2009-10-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Lamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2006060009A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Shinko Electric Co Ltd 発光ダイオード駆動回路
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2007265790A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置および照明装置
JP2009009817A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154473A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2014154472A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2015002034A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 フェニックス電機株式会社 Ledランプ
US9148926B2 (en) 2013-06-14 2015-09-29 Phoenix Electric Co., Ltd. LED lamp
JP2015035262A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2015035263A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置およびそれを用いた照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317825A2 (en) 2011-05-04
US8492923B2 (en) 2013-07-23
JP5271326B2 (ja) 2013-08-21
TWI426826B (zh) 2014-02-11
TW201117668A (en) 2011-05-16
US20110101776A1 (en) 2011-05-05
EP2317825A3 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141874B2 (ja) 照明装置
JP4630930B2 (ja) Led駆動回路及びそれを用いたled照明装置
JP5271326B2 (ja) 灯具の駆動制御回路
JP5297119B2 (ja) 照明点灯装置、照明装置及び照明器具
JP5153578B2 (ja) Led点灯装置
JP2009009782A (ja) 照明装置
JP2011034547A (ja) 定電流装置およびそれを用いたled装置
JP2006337512A (ja) プロジェクタ
JP2009010099A (ja) 照明装置
US20090115343A1 (en) LED Power Regulator with High-Speed LED Switching
JP5054236B1 (ja) Led点灯装置
JP2007234309A (ja) Led駆動制御方法
JP5447497B2 (ja) 光源点灯装置及び照明装置
EP2922368B1 (en) Multi-color interior aircraft light unit and passenger transport vehicle comprising the same
JP5214047B1 (ja) Led点灯装置
JP6252931B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2018073702A (ja) 照明装置および照明器具
JP6090824B2 (ja) Led点灯装置
JP2006147360A (ja) Led点灯装置
JP6005210B2 (ja) 負荷回路
JP6176569B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2013008614A (ja) 負荷回路及び装置
JP2024010282A (ja) Led照明器具用電源装置
JP5149457B1 (ja) Led点灯装置
JP6004753B2 (ja) 画像処理用led照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees