JP2018123388A - 耐摩耗部材及びその製造方法 - Google Patents

耐摩耗部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018123388A
JP2018123388A JP2017017454A JP2017017454A JP2018123388A JP 2018123388 A JP2018123388 A JP 2018123388A JP 2017017454 A JP2017017454 A JP 2017017454A JP 2017017454 A JP2017017454 A JP 2017017454A JP 2018123388 A JP2018123388 A JP 2018123388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hard
hard powder
wear
resistant member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017017454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6724810B2 (ja
Inventor
田中 敬三
Keizo Tanaka
敬三 田中
山本 康博
Yasuhiro Yamamoto
康博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017017454A priority Critical patent/JP6724810B2/ja
Priority to DE102018102000.7A priority patent/DE102018102000B4/de
Priority to CN201810094915.1A priority patent/CN108385102B/zh
Priority to US15/884,501 priority patent/US10786871B2/en
Publication of JP2018123388A publication Critical patent/JP2018123388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724810B2 publication Critical patent/JP6724810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/02Plasma welding
    • B23K10/027Welding for purposes other than joining, e.g. build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/10Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam
    • B23K26/103Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam the laser beam rotating around the fixed workpiece
    • B23K26/106Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam the laser beam rotating around the fixed workpiece inside the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/144Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing particles, e.g. powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/017Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of aluminium or an aluminium alloy, another layer being formed of an alloy based on a non ferrous metal other than aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】盛金層内の硬質粒子の粗大化を抑制し、盛金層の被削性を向上させる。【解決手段】Cr、Fe、Co、Ni及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む硬質粉末と、銅基マトリクス粉末と、を含む盛金用粉末を基材上に供給しながら局所加熱装置によって溶融させつつ、加熱部位を基材に対して相対移動させて盛金層を形成するステップと、基材上に形成された盛金層を切削加工するステップと、を備えた耐摩耗部材の製造方法。硬質粉末は第1硬質粉末HP1と第2硬質粉末HP2とを含み、盛金層20を形成するステップにおいて、第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとを局所加熱装置によって溶融させて形成した溶融池21に対して、第1硬質粉末HP1とは別に第2硬質粉末HP2を供給し、第2硬質粉末HP2の少なくとも一部を盛金層20の内部に未溶解のまま残留させる。【選択図】図5

Description

本発明は、耐摩耗部材及びその製造方法に関し、特に基材上に盛金層が形成された耐摩耗部材及びその製造方法に関する。
基材上に盛金層を形成することにより、耐摩耗性を向上させた耐摩耗部材が知られている。例えば、エンジンのシリンダヘッドに形成された吸気/排気ポートの燃焼室側の開口端周縁には、高温環境下においてバルブが繰り返し当接するため、耐摩耗性を有するバルブシートが設けられている。
このバルブシートは、基材であるシリンダヘッド粗形材の吸気/排気ポートの開口端周縁に盛金層を形成した後、盛金層を切削加工することにより製造される。盛金層は、局所加熱装置によって基材上に形成された溶融池に金属粉末を供給しながら溶融池を移動させることにより、順次形成される。局所加熱装置の具体的な熱源として、レーザビーム、アセチレンガス炎、プラズマアーク等が用いられている。
特許文献1には、モリブデン(Mo)及びタングステン(W)の1種類以上を含有する硬質粉末と銅基合金からなるマトリクス粉末とを含む盛金用粉末を溶融させて盛金層を形成する技術が開示されている。
特開2001−105177号公報
発明者は、硬質粉末とマトリクス粉末とを含む盛金用粉末を基材上に供給しながら局所加熱装置によって溶融させて盛金層を形成した後、盛金層を切削加工する耐摩耗部材の製造方法に関し、以下の課題を見出した。
特許文献1に開示された技術では、局所加熱装置によって溶融する硬質粉末同士が凝集し、盛金層内の硬質粒子が粗大化するため、盛金層の被削性が低下する虞があった。
本発明は、上記に鑑みなされたものであって、盛金層内の硬質粒子の粗大化を抑制し、盛金層の被削性を向上させることができるものである。
本発明の一態様に係る耐摩耗部材の製造方法は、
Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む硬質粉末と、銅基合金からなるマトリクス粉末と、を含む盛金用粉末を基材上に供給しながら局所加熱装置によって溶融させつつ、前記局所加熱装置による加熱部位を前記基材に対して相対移動させて盛金層を形成するステップと、
前記基材上に形成された前記盛金層を切削加工するステップと、を備え、
前記硬質粉末は第1硬質粉末と第2硬質粉末とを含み、
前記盛金層を形成するステップにおいて、
前記第1硬質粉末と前記マトリクス粉末とを前記局所加熱装置によって溶融させて形成した溶融池に対して、前記第1硬質粉末とは別に前記第2硬質粉末を供給し、
前記第2硬質粉末の少なくとも一部を前記盛金層の内部に未溶解のまま残留させるものである。
本発明の一態様に係る耐摩耗部材の製造方法では、硬質粉末を第1硬質粉末と第2硬質粉末とに分け、前記第1硬質粉末と前記マトリクス粉末とを前記局所加熱装置によって溶融させる。すなわち、局所加熱装置によって溶融させる硬質粉末の量を従来よりも減らすことができる。そのため、硬質粉末同士の凝集によって盛金層内の硬質粒子が粗大化し、盛金層の被削性が低下することを抑制することができる。それと共に、第2硬質粉末の少なくとも一部を盛金層の内部に未溶解のまま残留させることにより、耐摩耗性を維持することができる。
前記第2硬質粉末の粒径を前記第1硬質粉末の粒径よりも大きくしてもよい。第2硬質粉末の粒径が大きい程、耐摩耗性が向上し、第1硬質粉末の粒径が小さい程、第1硬質粉末が局所加熱装置によって溶融しやすくなる。
また、被削性を向上させるために、前記第2硬質粉末の粒径を250μm以下としてもよい。
さらに、前記加熱部位の前記基材に対する相対移動方向の後方側から前記第2硬質粉末を供給してもよい。
また、前記第2硬質粉末及び前記第1硬質粉末は、いずれも、Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の前記元素を10質量%以上、Mo、W、及びNbのうち1種以上の前記元素を15質量%以上、Siを2.0〜8.0質量%、含有してもよい。
本発明の一態様に係る耐摩耗部材は、
基材と、
前記基材上に形成された盛金層と、を備えた耐摩耗部材であって、
前記盛金層は、
銅基合金からなるマトリクスと、
Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含み、未溶解のまま残留した硬質粉末と、
Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む晶出粒子と、を有するものである。
本発明の一態様に係る耐摩耗部材では、Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含み、未溶解のまま残留した硬質粉末と、Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む晶出粒子と、を有する。硬質粉末の少なくとも一部を盛金層の内部に未溶解のまま残留させることにより、耐摩耗性を維持することができると共に、硬質粉末同士の凝集による盛金層内の晶出粒子の粗大化が抑制され、盛金層の被削性の低下を抑制することができる。
前記硬質粉末の粒径が前記晶出粒子の粒径よりも大きくてもよい。硬質粉末の粒径が大きい程、耐摩耗性が向上する。
また、被削性を向上させるために、硬質粉末の粒径が250μm以下でもよく、前記晶出粒子の粒径が100μm以下でもよい。
さらに、前記晶出粒子の硬さが前記硬質粉末の硬さよりも高くてもよい。
本発明により、盛金層内の硬質粒子の粗大化を抑制し、盛金層の被削性を向上させることができる。
第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法において、盛金層を形成するステップの概要を模式的に示す斜視図である。 第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法に用いるレーザ加工ヘッドの断面図である。 第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法の詳細を示す断面図である。 第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法の詳細を示す断面図である。 盛金層を形成するステップにおける盛金用粉末の供給方法を模式的に示す側面図である。 実施例に係る盛金層の断面の光学顕微鏡観察写真である。 図6に示した分析部位の反射電子像である。 実施例及び比較例に係る盛金層についての被削性試験の結果を比較して示す棒グラフである。 実施例及び比較例に係るバルブシート単体についての摩耗試験の結果を比較して示す棒グラフである。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(第1の実施形態)
まず、図1〜図5を参照して、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法について説明する。ここでは、エンジンのシリンダヘッドに形成するバルブシートを耐摩耗部材の一例として説明するが、耐摩耗部材はバルブシートに限定されるものではない。
図1は、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法において、盛金層を形成するステップの概要を模式的に示す斜視図である。
図2は、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法に用いるレーザ加工ヘッドの断面図である。
図3、図4は、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法の詳細を示す断面図である。
図5は、盛金層を形成するステップにおける盛金用粉末の供給方法を模式的に示す側面図である。
図1を参照して、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法における盛金層形成の概要について説明する。まず、基材であるシリンダヘッド粗形材10の構成について説明する。シリンダヘッド粗形材10は、例えば鋳鉄やアルミニウム合金などからなる鋳物である。図1に示すように、シリンダヘッド粗形材10は、複数の燃焼室13を備えている。各燃焼室13は、吸気ポート11及び排気ポート12を備えている。そして、吸気ポート11及び排気ポート12のそれぞれにおいて、燃焼室13側の開口端周縁に、機械加工により盛金層形成用のザグリ溝14が形成されている。
図1に示されたシリンダヘッド粗形材10は、4気筒16バルブ用であって、4つの燃焼室13のそれぞれに吸気ポート11及び排気ポート12を2つずつ備えている。当然のことながら、燃焼室13や吸気ポート11及び排気ポート12の個数は図1の例に限定されるものではなく、適宜決定されるものである。
図1に示すように、レーザ加工ヘッド40からザグリ溝14に盛金用粉末を供給しつつ、レーザビーム(光軸A2)を照射して盛金層を形成する。レーザ加工ヘッド40が、円環状のザグリ溝14の中心軸A1を軸として1回転することにより、ザグリ溝14の全周に盛金層を形成することができる。中心軸A1は、ザグリ溝14の中心を通り、ザグリ溝14の底面に垂直な軸である。吸気ポート11や排気ポート12のそれぞれにおいて、ザグリ溝14の中心軸A1が鉛直方向と一致するように、シリンダヘッド粗形材10の姿勢を調整してから盛金層を形成する。
なお、詳細には図5を参照して後述するように、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法では、レーザ加工ヘッド40と別のノズルからも盛金用粉末を供給する。
次に、図2を参照して、レーザ加工ヘッド40の構成について説明する。レーザ加工ヘッド40は、内側ノズル41、外側ノズル42、原料供給管43を備えている。すなわち、レーザ加工ヘッド40は、ともにレーザビーム30の光軸A2を中心軸とする内側ノズル41及び外側ノズル42からなる同軸二重管構造を有している。
具体的には、内側ノズル41からレーザビーム30が出射される。また、内側ノズル41と外側ノズル42との間からは、原料供給管43を介して供給された不活性ガス及び盛金用粉末が吐出される。つまり、盛金用粉末及び不活性ガスの吐出軸は、レーザビーム30の光軸A2と同軸である。不活性ガスとしては、例えばアルゴンガスや窒素ガスを挙げることができる。
このように、レーザビームの照射と盛金用粉末及び不活性ガスの供給とが一体化されることにより、レーザ加工装置をコンパクトにすることができる。なお、図1では、原料供給管43は省略されている。
次に、図3、図4を参照して、第1の実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法の詳細について説明する。図3は、盛金層20を形成するステップを示している。図4は、盛金層20を切削加工するステップを示している。なお、耐摩耗部材であるバルブシートの製造方法は、吸気ポート11側と排気ポート12側とにおいて同様であるから、吸気ポート11側について説明する。
まず、図3に示すように、吸気ポート11の燃焼室13側の開口端周縁に形成された環状のザグリ溝14に盛金用粉末を供給しつつ、レーザビーム30を照射する。これにより、ザグリ溝14の内部において盛金用粉末が溶融・凝固し、バルブシート用の盛金層20が形成される。
ここで、図1に示したように、レーザビーム30(光軸A2)はレーザ加工ヘッド40から照射される。そして、レーザ加工ヘッド40は、環状のザグリ溝14の中心軸A1を軸として1回転するため、ザグリ溝14の全周に盛金層20を形成することができる。図3に示すように、レーザビーム30の光軸A2の傾斜角θ1は、45°程度である。
図3に示すように、ザグリ溝14は、例えば機械加工により形成され、底面14a、斜面14b、側壁14cを備えている。ザグリ溝14の角部では盛金層20に欠陥が発生しやすい。しかしながら、底面14aと側壁14cとの間に設けられた斜面14bにより、ザグリ溝14の角部における盛金層20の欠陥が抑制される。
次に、図4に示すように、盛金層20をシリンダヘッド粗形材10とともに、コンタリング加工により切削する。コンタリング加工用の切削工具50は、支持部51と、支持部51に固定された刃具52a、52bを備えている。刃具52a、52bは、例えば超硬チップである。
切削工具50は、回転軸A3を軸として高速回転しながら、ザグリ溝14の内側から外側に向かって移動する。これにより、2点鎖線で示された切削形状まで、盛金層20及びシリンダヘッド粗形材10が切削される。具体的には、刃具52aにより、燃焼室側ガイド面22aが形成される。刃具52bにより、ポート奥側ガイド面22bが形成される。最終的には盛金層20をさらに切削することにより、バルブシート面23を形成する。なお、切削方法はコンタリング加工に限定されず、例えばプランジ加工であってもよい。
次に、図5を参照して、図3に示した盛金層を形成するステップにおける盛金用粉末の供給方法について説明する。図5に示すように、盛金用粉末は、銅基合金からなるマトリクス粉末MPと、クロム(Cr)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、及び銅(Cu)のうち1種以上の元素と、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、及びニオブ(Nb)のうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む硬質粉末とを含む。
本実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法では、図5に示すように、硬質粉末を第1硬質粉末HP1と第2硬質粉末HP2とに分ける。そして、第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとをレーザ加工ヘッド40から供給しながらレーザビーム30によって溶融させて溶融池21を形成しつつ、第1硬質粉末HP1よりも溶融池21の移動方向後方側から第2硬質粉末HP2を溶融池21に供給する。これにより、第2硬質粉末HP2の少なくとも一部を盛金層20の内部に未溶解のまま残留させる。第2硬質粉末HP2は、例えばレーザ加工ヘッド40とは別のノズル(不図示)から供給する。第2硬質粉末HP2は
なお、第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとを、レーザ加工ヘッド40から供給する必要はなく、別のノズルから供給してもよい。さらに、第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとを予め混合せずに、別々に供給してもよい。
図5に示すように、第2硬質粉末HP2は、レーザビーム30によって溶融されるのではなく、溶融池21の中に投入されるため、完全溶解するためにはある程度時間を要する。その上、第2硬質粉末HP2は、レーザビーム30による加熱部位のシリンダヘッド粗形材10に対する相対移動方向の後方側から溶融池21に投入される。そのため、第2硬質粉末HP2が投入されてから溶融池21が凝固するまでの時間が短く、未溶解のまま残留し易い。ここで、未溶解とは、1つの第2硬質粉末HP2において、一部が溶解し、残部が溶け残った場合も含む。なお、第2硬質粉末HP2は、レーザビーム30が照射されない溶融池21の側面部から投入するのであれば、加熱部位の相対移動方向の前方側から投入してもよい。
マトリクス粉末MPは、例えば、Niを10.0〜38.0質量%、シリコン(Si)を2.0〜6.0質量%、Cuを56.0質量%以上、含有する耐熱銅基合金からなる。マトリクス粉末MPは、さらにCr、Fe、Co等の元素を含有してもよい。
第1硬質粉末HP1及び第2硬質粉末HP2は、Siを2.0〜8.0質量%、Fe、Co、Ni、Cr、及びCuのうち1種以上の元素Xを10.0質量%以上、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素Yを15.0質量%以上、含有する。ここで、Siは、化学式XSiで表されるシリサイドの形態で硬質相を形成する。
なお、第1硬質粉末HP1と第2硬質粉末HP2と、同一組成である必要はなく、上記成分範囲内であれば、それぞれ異なる組成であってもよい。また、第2硬質粉末HP2を2種類以上の異なる組成の硬質粉末から構成してもよい。その場合、各組成の硬質粉末を予め混合して供給しても、それぞれ別々に供給してもよい。
第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとが溶融した溶融池21からは、冷却過程において、いわゆる2液相分離反応によって新たな硬質相が晶出する。この晶出粒子も上記元素Xと上記元素Yとを含有するシリサイドを硬質相として含むが、元の第1硬質粉末HP1よりも、上記元素Y及びSiの濃度が高く、上記元素XのうちCuを除く元素の濃度が低くなる。よって、第2硬質粉末HP2が第1硬質粉末HP1と略同一組成であれば、晶出粒子の硬さは、第2硬質粉末HP2の硬さよりも高くなる。
また、晶出粒子は粗大化せず、その粒径は例えば100μm以下と小さい。そのため、被削性が向上する。また、盛金層20の内部に残留する第2硬質粉末HP2の粒径が晶出粒子よりも大きくなるように、供給する第2硬質粉末HP2の粒径を調整することにより、盛金層20の内部に硬さと粒径の異なる2種類の硬質粒子を存在させることができる。その結果、被削性と耐摩耗性を両立させることができる。
マトリクス粉末MPに対する硬質粉末(第1硬質粉末HP1と第2硬質粉末HP2との合計)の割合は、5.0〜50質量%の範囲とすることが好ましい。硬質粉末の割合が5.0質量%未満では、充分な耐摩耗性を得ることができない。他方、硬質粉末の割合が50質量%を超えると、盛金層20内の硬質粒子の粗大化が生じやすく、被削性が悪化する。
第1硬質粉末HP1に対する第2硬質粉末HP2の割合は25〜75質量%の範囲とすることが好ましい。耐摩耗性を重視する場合、この範囲において第2硬質粉末HP2を増加させることが好ましい。他方、被削性を重視する場合、この範囲において第1硬質粉末HP1を増加させることが好ましい。
第2硬質粉末HP2の粒径は、耐摩耗性向上の観点からは、大きい方が好ましく、被削性向上の観点からは、小さい方が好ましい。被削性向上の観点からは、第2硬質粉末HP2の粒径は、具体的には250μm以下とすることが好ましい。盛金層20内の硬質粒子の粒径が250μmを超えると急激に被削性が悪化するためである。また、第1硬質粉末HP1及びマトリクス粉末MPの粒径は、特に限定されないが、溶融を容易にするという観点からは、なるべく小さい方が好ましく、具体的には150μm以下とすることが好ましい。
本実施形態に係る耐摩耗部材の製造方法では、硬質粉末を第1硬質粉末HP1と第2硬質粉末HP2とに分け、第1硬質粉末HP1とマトリクス粉末MPとを局所加熱装置によって溶融させる。すなわち、局所加熱装置によって溶融させる硬質粉末の量を従来よりも減らすことができる。そのため、硬質粉末同士の凝集によって盛金層内の硬質粒子が粗大化し、盛金層の被削性が低下することを抑制することができる。それと共に、第2硬質粉末HP2の少なくとも一部を盛金層20の内部に未溶解のまま残留させることにより、耐摩耗性を維持することができる。
以下、本発明の実施例、比較例について説明する。しかしながら、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
表1に、実施例及び比較例に用いたマトリクス粉末及び硬質粉末の組成を示す。また、表2には、実施例及び比較例に用いたマトリクス粉末及び硬質粉末のビッカース硬さ(HV0.1)、液相線温度、固相線温度を示す。
実施例では、硬質粉末を第1硬質粉末と第2硬質粉末とに分けた。第1硬質粉末及び第2硬質粉末の組成はいずれも表1に示した硬質粉末の組成と同一である。そして、図5に示すように、篩粒径32〜106μmの第1硬質粉末とマトリクス粉末とを混合してレーザビームによって溶融させて溶融池を形成しつつ、第1硬質粉末よりもレーザビームによる加熱部位の進行方向後方側から篩粒径106〜150μmの第2硬質粉末を溶融池に供給した。
実施例では、マトリクス粉末:第1硬質粉末:第2硬質粉末の質量比を、75:15:10とした。すなわち、マトリクス粉末に対する硬質粉末(第1硬質粉末と第2硬質粉末との合計)の割合を33.3質量%とし、第1硬質粉末に対する第2硬質粉末の割合を66.7質量%とした。
一方、比較例では、硬質粉末を第1硬質粉末と第2硬質粉末とに分けず、篩粒径32〜106μmの硬質粉末とマトリクス粉末とを混合してレーザビームによって溶融させて盛金層を形成した。また、マトリクス粉末:硬質粉末の質量比は、75:25とした。すなわち、マトリクス粉末に対する硬質粉末の割合を実施例と同様に33.3質量%とした。
実施例及び比較例では、いずれもJIS規格A5052アルミニウム合金からなる板を基材とし、半導体レーザ装置を用いて盛金層を形成した。盛金条件については、出力を2.0kW、盛金速度を20.0mm/秒、盛金用粉末供給量を0.03g/mmとした。
図6は、実施例に係る盛金層の断面の光学顕微鏡観察写真である。図7は、図6に示した分析部位の反射電子像である。また、表3には、図7に示した分析位置1〜6の元素分析結果を示す。図6、図7に示すように、実施例に係る盛金層は、篩粒径106〜150μmの第2硬質粉末が未溶解のまま残留した未溶解硬質粉末と、粒径が数10μm以下の晶出粒子とが、マトリクス中に分散した組織を有していた。すなわち、盛金層内における硬質粒子の粗大化が抑制されていた。
図7に示すように、篩粒径106〜150μmの第2硬質粉末が未溶解のまま残留した未溶解硬質粉末にはマトリクスのCuが拡散反応によって粉末内部に入り込み、表3の分析位置1〜3に示すように、未溶解硬質粉末におけるCu濃度は、表1に示した原料の硬質粉末よりも上昇した。他方、未溶解硬質粉末におけるその他の主要合金元素であるMo、Ni、Co、Si等の濃度は、表1に示した原料の硬質粉末と同等であった。また、図7に示した未溶解硬質粉末のビッカース硬さも表1に示した原料の硬質粉末と同等の882HV0.1であった。このように、外観、組成、硬さから未溶解硬質粉末を同定することができる。
他方、図7に示すように、晶出粒子は粒径が数10μm以下であり、未溶解硬質粉末に比べ小さかった。表3の分析位置4、5に示すように、晶出粒子1、晶出粒子2では、それぞれ表1に示した原料の硬質粉末よりMoの濃度が高くなり、Ni、Coの濃度が低くなった。これに伴い、晶出粒子1、晶出粒子2のビッカース硬さは、表1に示した原料の硬質粉末より大幅に上昇し、それぞれ1252HV0.1、1195HV0.1であった。このように、外観、組成、硬さから晶出粒子を同定することができる。
実施例及び比較例に係る盛金層について、プランジ加工による被削性試験を行った。
被削性試験では、刃具としてTiCN超硬コートチップを用いた。プランジ加工条件は、切削速度V=80m/分、1回転当たりの送り量f=0.03mm/rev、切込み量t=0.5mmとし、300個の盛金層を加工した。
図8は、実施例及び比較例に係る盛金層についての被削性試験の結果を比較して示す棒グラフである。縦軸は刃具摩耗量である。図8に示す通り、実施例に係る盛金層での刃具摩耗量は、比較例に係る盛金層での刃具摩耗量の半分以下であり、実施例に係る盛金層の被削性が向上した。
また、実施例及び比較例に係る盛金層を切削加工して製造したバルブシート単体について、排気バルブシートを模擬した摩耗試験を行った。摩耗試験の試験条件は、スプリング荷重を25kgf、バルブ回転数を30rpm、バルブリフト量を4.9mm、カム回転数を2300rpm、バルブシート下面温度を300℃、空燃比を30、試験時間を8時間とした。
図9は、実施例及び比較例に係るバルブシート単体についての摩耗試験の結果を比較して示す棒グラフである。縦軸はバルブシートの軸方向摩耗量である。図9に示す通り、実施例に係るバルブシートの軸方向摩耗量は、比較例に係るバルブシートの軸方向摩耗量と同等であった。
以上の通り、実施例は、比較例と同等の耐摩耗性を維持しつつ、比較例に比べ盛金層の被削性が劇的に向上した。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、盛金方法として、上記実施形態において用いたレーザ盛金以外に、ガス盛金、プラズマ盛金等を用いることができる。
10 シリンダヘッド粗形材
11 吸気ポート
12 排気ポート
13 燃焼室
14 ザグリ溝
14a 底面
14b 斜面
14c 側壁
16 気筒
20 盛金層
21 溶融池
22a 燃焼室側ガイド面
22b ポート奥側ガイド面
23 バルブシート面
30 レーザビーム
40 レーザ加工ヘッド
41 内側ノズル
42 外側ノズル
43 原料供給管
50 切削工具
51 支持部
52a 刃具
52b 刃具
HP1 第1硬質粉末
HP2 第2硬質粉末
MP マトリクス粉末

Claims (10)

  1. Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む硬質粉末と、銅基合金からなるマトリクス粉末と、を含む盛金用粉末を基材上に供給しながら局所加熱装置によって溶融させつつ、前記局所加熱装置による加熱部位を前記基材に対して相対移動させて盛金層を形成するステップと、
    前記基材上に形成された前記盛金層を切削加工するステップと、を備え、
    前記硬質粉末は第1硬質粉末と第2硬質粉末とを含み、
    前記盛金層を形成するステップにおいて、
    前記第1硬質粉末と前記マトリクス粉末とを前記局所加熱装置によって溶融させて形成した溶融池に対して、前記第1硬質粉末とは別に前記第2硬質粉末を供給し、
    前記第2硬質粉末の少なくとも一部を前記盛金層の内部に未溶解のまま残留させる、
    耐摩耗部材の製造方法。
  2. 前記第2硬質粉末の粒径を前記第1硬質粉末の粒径よりも大きくする、
    請求項1に記載の耐摩耗部材の製造方法。
  3. 前記第2硬質粉末の粒径を250μm以下とする、
    請求項1又は2に記載の耐摩耗部材の製造方法。
  4. 前記加熱部位の前記基材に対する相対移動方向の後方側から前記第2硬質粉末を供給する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の耐摩耗部材の製造方法。
  5. 前記第2硬質粉末及び前記第1硬質粉末は、いずれも、
    Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の前記元素を10質量%以上、
    Mo、W、及びNbのうち1種以上の前記元素を15質量%以上、
    Siを2.0〜8.0質量%、含有する、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐摩耗部材の製造方法。
  6. 基材と、
    前記基材上に形成された盛金層と、を備えた耐摩耗部材であって、
    前記盛金層は、
    銅基合金からなるマトリクスと、
    Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含み、未溶解のまま残留した硬質粉末と、
    Cr、Fe、Co、Ni、及びCuのうち1種以上の元素と、Mo、W、及びNbのうち1種以上の元素とを含有するシリサイドを硬質相として含む晶出粒子と、を有する、
    耐摩耗部材。
  7. 前記硬質粉末の粒径が前記晶出粒子の粒径よりも大きい、
    請求項6に記載の耐摩耗部材。
  8. 前記硬質粉末の粒径が250μm以下である、
    請求項6又は7に記載の耐摩耗部材。
  9. 前記晶出粒子の粒径が100μm以下である、
    請求項6〜8のいずれか一項に記載の耐摩耗部材。
  10. 前記晶出粒子の硬さが前記硬質粉末の硬さよりも高い、
    請求項6〜9のいずれか一項に記載の耐摩耗部材。
JP2017017454A 2017-02-02 2017-02-02 耐摩耗部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6724810B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017454A JP6724810B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 耐摩耗部材及びその製造方法
DE102018102000.7A DE102018102000B4 (de) 2017-02-02 2018-01-30 Verschleissfestes element und herstellungsverfahren eines verschleissfesten elements
CN201810094915.1A CN108385102B (zh) 2017-02-02 2018-01-31 耐磨构件及耐磨构件制造方法
US15/884,501 US10786871B2 (en) 2017-02-02 2018-01-31 Wear-resistant member and wear-resistant member production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017454A JP6724810B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 耐摩耗部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123388A true JP2018123388A (ja) 2018-08-09
JP6724810B2 JP6724810B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62842946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017454A Expired - Fee Related JP6724810B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 耐摩耗部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10786871B2 (ja)
JP (1) JP6724810B2 (ja)
CN (1) CN108385102B (ja)
DE (1) DE102018102000B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026628A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日産自動車株式会社 摺動部材及び内燃機関用部材
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977892B2 (ja) * 2018-09-18 2021-12-08 日産自動車株式会社 成膜方法
FR3097561B1 (fr) * 2019-06-19 2023-05-19 Renault Sas Dispositif de dépôt d'un revêtement pour la fabrication d'un siège de soupape
KR20210045856A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 현대자동차주식회사 레이저 클래딩 밸브 시트용 구리 합금
CN112226661B (zh) * 2020-10-16 2021-07-27 内蒙金属材料研究所 一种耐烧蚀钼合金及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111831A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Toyota Motor Corp 耐摩耗性Cu基合金
JPH04246142A (ja) * 1991-01-28 1992-09-02 Toyota Motor Corp 肉盛用耐摩耗性銅基合金
JP2001105177A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 肉盛り用粉末
WO2002055748A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alliage a base de cuivre hydroresistant
JP2005256146A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Toyota Motor Corp 肉盛耐摩耗性銅合金及びバルブシート
JP2008264842A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Sanyo Special Steel Co Ltd レーザー肉盛バルブシート用原料粉末およびこれを用いたバルブシート
WO2009122985A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日本ピストンリング株式会社 バルブシート用鉄基焼結合金及び内燃機関用バルブシート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647187B2 (ja) * 1989-07-31 1994-06-22 トヨタ自動車株式会社 肉盛用分散強化銅基合金
JP3642136B2 (ja) 1996-12-19 2005-04-27 日産自動車株式会社 肉盛りバルブシートおよびその製造方法
US20030219617A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Jfe Steel Corporation, A Corporation Of Japan Powder additive for powder metallurgy, iron-based powder mixture for powder metallurgy, and method for manufacturing the same
CN100571932C (zh) * 2006-09-30 2009-12-23 深圳市新宏泰粉末冶金有限公司 一种铜基减摩复合粉末及其制造方法
JP5070920B2 (ja) 2007-05-08 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 肉盛耐摩耗鉄基合金
US9303321B2 (en) * 2013-03-21 2016-04-05 Caterpillar Inc. Cladding composition with flux particles
WO2015002989A1 (en) 2013-07-02 2015-01-08 Eaton Corporation Laser cladding with carbide hard particles
JP6396865B2 (ja) * 2015-08-07 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 耐摩耗性銅基合金

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111831A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Toyota Motor Corp 耐摩耗性Cu基合金
JPH04246142A (ja) * 1991-01-28 1992-09-02 Toyota Motor Corp 肉盛用耐摩耗性銅基合金
JP2001105177A (ja) * 1999-09-30 2001-04-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 肉盛り用粉末
WO2002055748A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alliage a base de cuivre hydroresistant
JP2005256146A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Toyota Motor Corp 肉盛耐摩耗性銅合金及びバルブシート
JP2008264842A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Sanyo Special Steel Co Ltd レーザー肉盛バルブシート用原料粉末およびこれを用いたバルブシート
WO2009122985A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日本ピストンリング株式会社 バルブシート用鉄基焼結合金及び内燃機関用バルブシート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026628A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日産自動車株式会社 摺動部材及び内燃機関用部材
JPWO2020026628A1 (ja) * 2018-08-02 2021-09-09 日産自動車株式会社 摺動部材及び内燃機関用部材
JP7030199B2 (ja) 2018-08-02 2022-03-04 日産自動車株式会社 摺動部材及び内燃機関用部材
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
JP7309544B2 (ja) 2019-09-13 2023-07-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6724810B2 (ja) 2020-07-15
DE102018102000A1 (de) 2018-08-02
CN108385102B (zh) 2021-01-01
DE102018102000B4 (de) 2022-03-31
US20180214993A1 (en) 2018-08-02
CN108385102A (zh) 2018-08-10
US10786871B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724810B2 (ja) 耐摩耗部材及びその製造方法
JP4472979B2 (ja) 肉盛用耐摩耗性銅基合金
JP6729461B2 (ja) 肉盛層の製造方法及びその製造装置
US7811511B2 (en) Particle dispersion copper alloy and method for producing the same
JP4114922B2 (ja) 耐摩耗性銅基合金
JP4603808B2 (ja) 肉盛耐摩耗銅基合金
US10871124B2 (en) Coated valve seat region of an internal combustion engine
JP2015526625A (ja) 基板上にチタン合金を塗布する方法
JP2012192436A (ja) レーザクラッディング方法
CN112080677A (zh) 切削装置用碳化物材料及相关制造方法
JP2023156376A (ja) 付加製造された耐火金属部材、付加製造方法及び粉末
JP2018158379A (ja) バルブシート合金
JP2005305449A (ja) 熱間加工用工具
JP2008087114A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008279463A (ja) 肉盛耐摩耗鉄基合金
JP2005297051A (ja) クラッド性および耐摩耗性に優れた肉盛用銅合金粉末およびそれを用いたバルブシート
JP7506421B2 (ja) 硬質金属部材の製造方法及び硬質金属部材並びにその原料粉末
JPH05156396A (ja) 盛金用Ni基合金
JP2000001763A (ja) 炭化物サーメット溶射材料, その被覆部材およびその部材の製造方法
JPH02165884A (ja) 保護皮膜形成法
JP2023147419A (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
Choi et al. Microstructural Analysis of Asymmetric Dilution by Rotating Direct Metal Deposition
Harati et al. Microstructural analysis of laser cladding of stellite 6 on ductile iron
JP2002178156A (ja) プラズマ粉体溶接を用いた溶接部材及びその溶接方法
JPH04172193A (ja) アルミニウム系母材への肉盛り合金化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6724810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees