JP2018108002A - 巻取装置及び配索構造 - Google Patents

巻取装置及び配索構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018108002A
JP2018108002A JP2016255699A JP2016255699A JP2018108002A JP 2018108002 A JP2018108002 A JP 2018108002A JP 2016255699 A JP2016255699 A JP 2016255699A JP 2016255699 A JP2016255699 A JP 2016255699A JP 2018108002 A JP2018108002 A JP 2018108002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
winding device
foreign matter
case
flat cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016255699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6793545B2 (ja
Inventor
隆彦 桂巻
Takahiko Katsuramaki
隆彦 桂巻
中村 悟朗
Goro Nakamura
悟朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016255699A priority Critical patent/JP6793545B2/ja
Priority to DE102017223826.7A priority patent/DE102017223826B4/de
Priority to CN201711439835.7A priority patent/CN108275518B/zh
Priority to US15/854,944 priority patent/US10377341B2/en
Publication of JP2018108002A publication Critical patent/JP2018108002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793545B2 publication Critical patent/JP6793545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4604Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/40Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable
    • B65H75/42Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable attached to, or forming part of, mobile tools, machines or vehicles
    • B65H75/425Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable attached to, or forming part of, mobile tools, machines or vehicles attached to, or forming part of a vehicle, e.g. truck, trailer, vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/48Automatic re-storing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/34Handled filamentary material electric cords or electric power cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

【課題】内部への異物の入り込みを極力抑制してケーブルの円滑な巻取動作を維持させることが可能な巻取装置及びそれを備えた配索構造を提供すること。【解決手段】ケーブル導出路30を有するケース20と、ケース20内に収容されて回転可能に支持された回転テーブル40と、回転テーブル40に一端が接続されてケース20内で巻回され、他端がケース20のケーブル導出路30に通されて外部へ引き出されるフラットケーブル12と、を備える巻取装置10であって、ケーブル導出路30には、それぞれフラットケーブル12に付着した異物を除去する第一異物除去部60及び第二異物除去部70が設けられ、第二異物除去部70は、第一異物除去部60が除去可能な異物よりも小さな異物を除去可能である。【選択図】図6

Description

本発明は、巻取装置及び配索構造に関する。
例えば、自動車等の車両には、スライドシート等の移動体側の機器へ車体側から給電するためにフラットケーブルが配索される。このフラットケーブルは、車体側に設けられた巻取装置に巻き取られており、移動体がスライドすることで引き出されるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−15981号公報
ところで、巻取装置から引き出されたフラットケーブルが巻取装置に巻き取られる際に、フラットケーブルに砂やごみなどの異物が付着していると、フラットケーブルとともに異物が巻取装置に入り込み、巻取装置内において、巻き取られたフラットケーブル同士の間に挟まってしまうことがある。すると、フラットケーブルの引き出し及び巻き取りの際に、フラットケーブルと異物とが擦れ、フラットケーブルを損傷させるおそれがある。また、巻取装置内に入り込んだ異物によってフラットケーブルの巻き取り時における負荷が増加し、巻取装置内のフラットケーブルを巻き取るためのバネへの負担が増加し、フラットケーブルの巻き取りが円滑に行われなくなるおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、内部への異物の入り込みを極力抑制してケーブルの円滑な巻取動作を維持させることが可能な巻取装置及びそれを備えた配索構造を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る巻取装置及び配索構造は、下記(1)〜(8)を特徴としている。
(1) ケーブル導出路を有するケースと、
前記ケース内に収容されて回転可能に支持された回転体と、
前記回転体に一端が接続されて前記ケース内で巻回され、他端が前記ケースの前記ケーブル導出路に通されて外部へ引き出されるケーブルと、
を備える巻取装置であって、
前記ケーブル導出路には、
それぞれ前記ケーブルとともに引き込まれる異物を除去する第一異物除去部及び第二異物除去部が設けられ、
前記第二異物除去部は、前記第一異物除去部が除去可能な異物よりも小さな異物を除去可能である
ことを特徴とする巻取装置。
(2) 前記第一異物除去部は、外径が1mm以上の異物を除去可能である
ことを特徴とする(1)に記載の巻取装置。
(3) 前記第二異物除去部は、移動する前記ケーブルの表面に摺接する摺接部材を有する
ことを特徴とする(1)または(2)に記載の巻取装置。
(4) 前記摺接部材は、多孔質の弾性材料により形成されている
ことを特徴とする(3)に記載の巻取装置。
(5) 前記摺接部材は、前記ケーブルの引き込み方向に沿って互い違いに配置されそれぞれ前記ケーブルに摺接する複数の舌状部を有する
ことを特徴とする(3)または(4)に記載の巻取装置。
(6) (1)から(5)のいずれかに記載の巻取装置を備えた配索構造であって、
前記ケースが車体に設けられ、
前記ケースから引き出された前記ケーブルが、前記車体に対してスライド可能に設けられた移動体の電気部品に接続されている
ことを特徴とする配索構造。
(7) 前記移動体は、前記車体のフロアに対してスライド可能に設けられたスライドシートである
ことを特徴とする請求項6に記載の配索構造。
(8) 前記移動体は、前記車体のルーフに対してスライド可能に設けられた可動ルーフである
ことを特徴とする請求項6に記載の配索構造。
上記(1)の構成の巻取装置によれば、ケースから引き出されたケーブルが回転体に巻き取られてケース内に引き込まれる際に、ケーブルの表面に付着したりすることによりケーブルとともに引き込まれる大きな異物が第一異物除去部によって除去され、さらに、より小さな異物が第二異物除去部によって除去される。これにより、異物がケーブルとともにケース内に引き込まれることによるケーブルの損傷や巻取不良を抑制でき、ケーブルの円滑な巻取動作を維持させることができる。
また、第一異物除去部と第二異物除去部とが段階的に異物を除去するので、ケーブルとともに引き込まれる大きな異物及び小さな異物を一つの異物除去部で除去するものと比較し、大きな異物及び小さな異物を確実に除去することができ、しかも耐久性を高めることができる。
上記(2)の構成の巻取装置によれば、ケース内に引き込まれることで、ケーブルの損傷を生じさせるおそれのある1mm以上の異物を除去し、ケーブルの損傷を抑制できる。
上記(3)の構成の巻取装置によれば、摺接部材が移動するケーブルの表面に摺接することで、ケーブルの表面に付着した小さな異物が除去される。
上記(4)の構成の巻取装置によれば、多孔質の弾性材料からなる摺接がケーブルの表面に付着した小さな異物を吸着して確実に除去する。
上記(5)の構成の巻取装置によれば、摺接部材の互い違いに配置された舌状部がケーブルに確実に摺接するので、ケーブルの表面に付着した小さな異物が確実に拭き取られる。
上記(6)の構成の配索構造によれば、ケーブルを介して移動体に設置された電装機器などの電気部品に対して、車体側に設置された電源からの給電及び車体側に設置された制御装置による制御が可能とされる。また、巻取装置は、移動体がスライドされた際のケース内への異物の入り込みが極力抑制されるので、故障の発生を抑えることができる。
上記(7)の構成の配索構造によれば、ケーブルを介してスライドシートの電装機器に対して、車体側の電源からの給電及び車体側の制御装置による制御が可能とされる。また、巻取装置は、スライドシートがスライドされた際にフロアに溜まったゴミや埃などの異物がケース内へ入り込むことを極力抑制するので、故障の発生を抑えることができる。
上記(8)の構成の配索構造によれば、ケーブルを介して可動ルーフの電装機器に対して、車体側の電源からの給電及び車体側の制御装置による制御が可能とされる。また、巻取装置は、可動ルーフがスライドされた際の車両のルーフのゴミや埃などの異物がケース内へ入り込むことを極力抑制するので、故障の発生を抑えることができる。
本発明によれば、内部への異物の入り込みを極力抑制してケーブルの円滑な巻取動作を維持させることが可能な巻取装置及びそれを備えた配索構造を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、フラットケーブルを巻き取る巻取装置を備えたスライドシートの概略側面図である。 図2は、本実施形態に係る巻取装置のカバーを外した状態の斜視図である。 図3は、本実施形態に係る巻取装置のカバーを外した状態の平面図である。 図4は、本実施形態に係る巻取装置の分解斜視図である。 図5は、本実施形態に係る巻取装置の上下方向に沿う断面図である。 図6は、巻取装置のケーブル導出路における水平方向に沿う断面図である。 図7は、フラットケーブルに付着した異物による巻取装置への影響の評価結果を示す図である。 図8は、フラットケーブルを巻き取る巻取装置を備えた可動ルーフの概略平面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、フラットケーブルを巻き取る巻取装置を備えたスライドシートの概略側面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る巻取装置10は、スライドシート(移動体)1に設けられている。スライドシート1は、車体2を構成するフロア3に設けられたレール4にスライド自在に取り付けられる。巻取装置10は、車体2のフロア3に固定されている。
巻取装置10からは、フラットケーブル(ケーブル)12が引き出されており、このフラットケーブル12は、レール4に沿って配索される。フラットケーブル12の端部には、コネクタ13が設けられており、このコネクタ13は、スライドシート1に設けられた電装機器5のコネクタ6に接続される。これにより、電装機器5には、フラットケーブル12を介して車体2側の電源からの給電及び車体2側の制御装置による制御が可能とされている。スライドシート1の電装機器5としては、例えば、着座センサ、シートベルトセンサあるいはシートヒータ等がある。
フラットケーブル12は例えば、並列に配置した複数の導体を合成樹脂で被覆した帯板状のケーブルであり、面方向に屈曲可能とされている。なお、フラットケーブル12としては、断面が矩形状に形成された1つの導体を合成樹脂で被覆したものでも良い。
図2は、本実施形態に係る巻取装置のカバーを外した状態の斜視図である。図3は、本実施形態に係る巻取装置のカバーを外した状態の平面図である。図4は、本実施形態に係る巻取装置の分解斜視図である。図5は、本実施形態に係る巻取装置の上下方向に沿う断面図である。
図2から図5に示すように、巻取装置10は、フラットケーブル12を巻き取る装置である。巻取装置10は、ケース20と、回転テーブル(回転体)40と、フラットケーブル12とを備えている。
ケース20は、底板部21と、この底板部21の周囲から立設された円筒状の周壁部22とを有している。底板部21には、その中心位置に、係止溝23aを有する支軸23が立設されている。また、底板部21には、周壁部22の近傍位置に、周方向へわたって上方へ突出する突条部24が形成されている。そして、ケース20には、底板部21における突条部24と周壁部22との間に、環状の集塵溝25が形成されている。また、ケース20における周壁部22の下端近傍には、側方へ突出する排出部26が形成されている。この排出部26には、集塵溝25と連通する排出路27が形成されている。
このケース20には、ケーブル導出路30が設けられており、このケーブル導出路30において、フラットケーブル12が外部へ引き出される。また、このケース20は、その上部に、カバー(図示略)が装着されて塞がれる。
回転テーブル40は、中心に挿通孔41が形成された円板状のテーブル部42を有している。回転テーブル40は、テーブル部42の挿通孔41に支軸23が挿通されるように、ケース20内に収容される。これにより、回転テーブル40は、ケース20において、支軸23によって回転可能に支持される。
回転テーブル40のテーブル部42の上面側には、円筒状の隔壁部43が形成されている。隔壁部43には、その一部に、軸方向に沿うスリット44が形成されている。
隔壁部43の内周側には、フラットケーブル12の一端側が巻回された状態で収容されており、フラットケーブル12の一端は、支軸23に形成された係止溝23aに挿し込まれて係止されている。この支軸23に係止されたフラットケーブル12は、上方または下方へ引き出され、車体2側に設けられたワイヤハーネスに接続されている。フラットケーブル12は、その中間部が隔壁部43のスリット44に挿し込まれている。また、フラットケーブル12は、その他端側が隔壁部43の外周側で巻回され、ケーブル導出路30から外部へ引き出されている。
回転テーブル40のテーブル部42には、その周縁に、周方向へわたって下方へ突出する突起部45が形成されている。また、テーブル部42の下面には、突起部45に対して隙間をあけた内周側に、円筒状のバネ収容壁部46が形成されている。そして、テーブル部42は、その下面における突起部45とバネ収容壁部46との間が、周方向にわたる環状溝部47とされている。この環状溝部47には、ケース20の底板部21に形成された突条部24の上端部分が入り込んでいる。
バネ収容壁部46の内周側には、ゼンマイバネ50が収容されている。このゼンマイバネ50は、その外周側の端部が、バネ収容壁部46に形成された固定溝46aに嵌め込まれて固定されている。また、ゼンマイバネ50の内周側の端部は、ケース20の支軸23に形成された係止溝23aに嵌め込まれて固定されている。これにより、回転テーブル40は、ゼンマイバネ50の付勢力によって一方向への回転方向へ付勢される。具体的には、ゼンマイバネ50は、ケーブル導出路30から引き出されたフラットケーブル12をケース20内に引き込む方向への回転方向へ回転テーブル40を付勢する。
上記構造の巻取装置10では、スライドシート1が一方向へスライドされると、そのスライドにともなってフラットケーブル12がケーブル導出路30から引き出され、これにより、回転テーブル40が回転される。すると、回転テーブル40には、ゼンマイバネ50の付勢力によって逆方向への回転力が付与される。この状態で、スライドシート1が他方向へスライドされると、ゼンマイバネ50の付勢力によって回転テーブル40が逆方向へ回転され、これにより、引き出されていたフラットケーブル12がケーブル導出路30からケース20内へ引き込まれる。
図6は、巻取装置のケーブル導出路における水平方向に沿う断面図である。
図6に示すように、巻取装置10において、そのケーブル導出路30には、第一異物除去部60及び第二異物除去部70が設けられている。これらの第一異物除去部60及び第二異物除去部70は、いずれもケーブル導出路30からケース20内に引き込まれるフラットケーブル12に付着するなどして引き込まれる異物を除去するもので、第二異物除去部70は、第一異物除去部60が除去可能な異物よりも小さな異物を除去可能とされている。
第一異物除去部60では、フラットケーブル12の表面に付着した外径が1mm以上の異物を除去可能とされている。この第一異物除去部60は、ケーブル導出路30の出口部分からなる。第一異物除去部60では、ケーブル導出路30が出口側へ向かって窄まる絞り形状とされている。第一異物除去部60では、その幅寸法Wとフラットケーブル12の厚さ寸法Tとの差が1mm以下とされている。つまり、第一異物除去部60の幅寸法Wとフラットケーブル12の厚さ寸法Tとの間には、次式(1)が成立する。
W−T≦1mm…(1)
第二異物除去部70は、ケーブル導出路30における第一異物除去部60よりもケース20の内側に設けられている。第二異物除去部70は、摺接部材71を有している。摺接部材71は、ケース20内に引き込まれるフラットケーブル12の表面に摺接してフラットケーブル12の表面に付着した小さな異物を除去する。この摺接部材71は、ケーブル導出路30に形成された収容凹部31に嵌め込まれている。
摺接部材71は、例えば、スポンジ等の多孔質の弾性材料から形成されている。摺接部材71は、フラットケーブル12に沿って互いに対向位置に配置された側板部72と、これらの側板部72からフラットケーブル12へ向かって突出する複数の舌状部73とを有している。舌状部73は、それぞれフラットケーブル12の引き込み方向に沿って互い違いに配置されており、フラットケーブル12に接触されている。それぞれの側板部72から突出された舌状部73は、対向側の側板部72から突出された舌状部73に対して僅かに突出方向へラップしている。これにより、これらの側板部72から突出された舌状部73の間に通されたフラットケーブル12は、それぞれの舌状部73との当接箇所が僅かに湾曲されて蛇行される。
巻取装置10では、引き出されていたフラットケーブル12がケース20内へ引き込まれる際に、フラットケーブル12の表面に付着した外径が1mm以上の異物が第一異物除去部60で除去される。さらに、フラットケーブル12は、第二異物除去部70の摺接部材71の舌状部73が摺接することで、その表面に付着した外径1mm未満の異物が除去される。
ここで、巻取装置10において、表面に小石や砂が付着したフラットケーブル12がケース20内に引き込まれることによるフラットケーブル12への影響を評価した結果を示す。
図7は、フラットケーブルに付着した異物による巻取装置への影響の評価結果を示す図である。
図7に示すように、フラットケーブル12の表面に付着した異物の外径が0.1mm以下、0.2mm、0.5mmの場合では、フラットケーブル12が損傷するような影響はみられず、フラットケーブル12の巻取不良などの不具合もなかった。これに対して、付着した異物の外径が1mm、2mm、3mmの場合では、フラットケーブル12に損傷が生じたり、フラットケーブル12の巻取不良などの不具合が生じた。
本実施形態に係る巻取装置10では、フラットケーブル12がケース20内に引き込まれる際に、第一異物除去部60において、フラットケーブル12の表面に付着したフラットケーブル12の損傷を生じさせるおそれのある外径が1mm以上の異物が除去される。これにより、フラットケーブル12に付着した異物がフラットケーブル12とともにケース20内に引き込まれることによるフラットケーブル12の損傷や巻取不良を抑制できる。また、本実施形態に係る巻取装置10によれば、ケース20から引き出されたフラットケーブル12が回転テーブル40に巻き取られてケース20内に引き込まれる際に、フラットケーブル12の表面に付着した外径1mm未満の小さな異物が第二異物除去部70によって除去される。これにより、フラットケーブル12の円滑な巻取動作を維持させることができる。
このように、第一異物除去部60と第二異物除去部70とがフラットケーブル12の表面の異物を段階的に除去するので、フラットケーブル12とともに引き込まれる大きな異物及び小さな異物を一つの異物除去部で除去するものと比較し、大きな異物及び小さな異物を確実に除去することができ、しかも耐久性を高めることができる。
したがって、この巻取装置10を備える配索構造によれば、スライドシート1がスライドされた際のケース20内への異物の入り込みが極力抑制されるので、配索箇所における故障の発生を抑えることができる。
特に、第二異物除去部70は、例えば、スポンジ等の多孔質の弾性材料から形成された摺接部材71が移動するフラットケーブル12の表面に摺接することで、フラットケーブル12の表面に付着した小さな異物を吸着して確実に除去することができる。
また、摺接部材71の互い違いに配置された舌状部73がフラットケーブルに確実に摺接するので、フラットケーブルの表面に付着した小さな異物を確実に拭き取ることができる。
なお、ケース20内に埃等の極めて微細な異物が入り込んだとしても、この異物は、ケース20の集塵溝25に溜まり、その後、排出部26の排出路27から外部へ排出される。したがって、微細な異物がゼンマイバネ50に付着してフラットケーブル12の巻取動作に影響を与えるような不具合も回避できる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上記実施形態では、車体2と、車体2に対してスライドするスライドシート1との間にフラットケーブル12を配索すべく、巻取装置10を車体2のフロア3に設けた配索構造を例示して説明したが、巻取装置10を備える配索構造としては、車体2とスライドシート1との間に配索されるものに限らない。
図8に示すように、例えば、車体2のルーフ81にスライド可能に設けられた可動ルーフ(移動体)82と車体2との間に巻取装置10を設け、可動ルーフ82の電装機器83のコネクタ84にフラットケーブル12のコネクタ13を接続する配索構造であってもよい。この場合も、フラットケーブル12を介して可動ルーフ82の電装機器83に対して、車体2側の電源からの給電及び車体2側の制御装置による制御が可能とされる。また、巻取装置10は、可動ルーフ82がスライドされた際のケース20内への異物の入り込みが極力抑制されるので、配索箇所における故障の発生を抑えることができる。さらに、巻取装置10を備える配索構造としては、例えば、車体2に対してスライド可能に設けられたスライドドアと車体2との間に巻取装置10が設けられる配索構造であってもよい。
ここで、上述した本発明に係る巻取装置および配索構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[8]に簡潔に纏めて列記する。
[1] ケーブル導出路(30)を有するケース(20)と、
前記ケース(20)内に収容されて回転可能に支持された回転体(回転テーブル40)と、
前記回転体(回転テーブル40)に一端が接続されて前記ケース(20)内で巻回され、他端が前記ケース(20)の前記ケーブル導出路(30)に通されて外部へ引き出されるケーブル(フラットケーブル12)と、
を備える巻取装置(10)であって、
前記ケーブル導出路(30)には、
それぞれ前記ケーブル(フラットケーブル12)とともに引き込まれる異物を除去する第一異物除去部(60)及び第二異物除去部(70)が設けられ、
前記第二異物除去部(70)は、前記第一異物除去部(60)が除去可能な異物よりも小さな異物を除去可能である
ことを特徴とする巻取装置。
[2] 前記第一異物除去部(60)は、外径が1mm以上の異物を除去可能である
ことを特徴とする[1]に記載の巻取装置。
[3] 前記第二異物除去部(70)は、移動する前記ケーブル(フラットケーブル12)の表面に摺接する摺接部材(71)を有する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の巻取装置。
[4] 前記摺接部材(71)は、多孔質の弾性材料により形成されている
ことを特徴とする[3]に記載の巻取装置。
[5] 前記摺接部材(71)は、前記ケーブル(フラットケーブル12)の引き込み方向に沿って互い違いに配置されそれぞれ前記ケーブル(フラットケーブル12)に摺接する複数の舌状部(73)を有する
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の巻取装置。
[6] [1]から[5]のいずれかに記載の巻取装置(10)を備えた配索構造であって、
前記ケース(20)が車体(2)に設けられ、
前記ケース(20)から引き出された前記ケーブル(フラットケーブル12)が、前記車体(2)に対してスライド可能に設けられた移動体の電気部品(電装機器5)に接続されている
ことを特徴とする配索構造。
[7] 前記移動体は、前記車体(2)のフロア(3)に対してスライド可能に設けられたスライドシート(1)である
ことを特徴とする[6]に記載の配索構造。
[8] 前記移動体は、前記車体(2)のルーフ(81)に対してスライド可能に設けられた可動ルーフ(82)である
ことを特徴とする[6]に記載の配索構造。
1 スライドシート(移動体)
2 車体
5 電装機器
10 巻取装置
12 フラットケーブル(ケーブル)
20 ケース
30 ケーブル導出路
40 回転テーブル(回転体)
60 第一異物除去部
70 第二異物除去部
71 摺接部材
73 舌状部
82 可動ルーフ(移動体)

Claims (8)

  1. ケーブル導出路を有するケースと、
    前記ケース内に収容されて回転可能に支持された回転体と、
    前記回転体に一端が接続されて前記ケース内で巻回され、他端が前記ケースの前記ケーブル導出路に通されて外部へ引き出されるケーブルと、
    を備える巻取装置であって、
    前記ケーブル導出路には、
    それぞれ前記ケーブルとともに引き込まれる異物を除去する第一異物除去部及び第二異物除去部が設けられ、
    前記第二異物除去部は、前記第一異物除去部が除去可能な異物よりも小さな異物を除去可能である
    ことを特徴とする巻取装置。
  2. 前記第一異物除去部は、外径が1mm以上の異物を除去可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の巻取装置。
  3. 前記第二異物除去部は、移動する前記ケーブルの表面に摺接する摺接部材を有する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の巻取装置。
  4. 前記摺接部材は、多孔質の弾性材料により形成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の巻取装置。
  5. 前記摺接部材は、前記ケーブルの引き込み方向に沿って互い違いに配置されそれぞれ前記ケーブルに摺接する複数の舌状部を有する
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の巻取装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の巻取装置を備えた配索構造であって、
    前記ケースが車体に設けられ、
    前記ケースから引き出された前記ケーブルが、前記車体に対してスライド可能に設けられた移動体の電装機器に接続されている
    ことを特徴とする配索構造。
  7. 前記移動体は、前記車体のフロアに対してスライド可能に設けられたスライドシートである
    ことを特徴とする請求項6に記載の配索構造。
  8. 前記移動体は、前記車体のルーフに対してスライド可能に設けられた可動ルーフである
    ことを特徴とする請求項6に記載の配索構造。
JP2016255699A 2016-12-28 2016-12-28 巻取装置及び配索構造 Active JP6793545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255699A JP6793545B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 巻取装置及び配索構造
DE102017223826.7A DE102017223826B4 (de) 2016-12-28 2017-12-27 Wickelvorrichtung und Verdrahtungsstruktur
CN201711439835.7A CN108275518B (zh) 2016-12-28 2017-12-27 卷绕装置和布线结构
US15/854,944 US10377341B2 (en) 2016-12-28 2017-12-27 Winding device and wiring structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255699A JP6793545B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 巻取装置及び配索構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108002A true JP2018108002A (ja) 2018-07-05
JP6793545B2 JP6793545B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=62510060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255699A Active JP6793545B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 巻取装置及び配索構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10377341B2 (ja)
JP (1) JP6793545B2 (ja)
CN (1) CN108275518B (ja)
DE (1) DE102017223826B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046159A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 トヨタ紡織株式会社 給電装置及び給電装置を有する乗物用シート

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111902317B (zh) * 2018-03-26 2023-10-31 古河电气工业株式会社 线缆卷绕装置以及滑动座椅用扁平线缆布置结构
US11524188B2 (en) 2018-10-09 2022-12-13 Checkmate Lifting & Safety Ltd Tensioning device
CN109319602A (zh) * 2018-10-29 2019-02-12 国网河南省电力公司内乡县供电公司 一种电缆线盘装置
JP2020078169A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 矢崎総業株式会社 配索構造
JP2020141541A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社タチエス 給電経路付きの軸受構造
CN112428941A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车用自主随动式信号传输装置
US11316312B2 (en) * 2020-09-29 2022-04-26 Dell Products L.P. Low profile circular dongle
CN112290483B (zh) * 2020-10-16 2022-04-19 南京创源动力科技有限公司 高压线束装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112444A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Yazaki Corp ワイヤーハーネス巻取り装置の異物排出構造
JP2004328985A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル巻き取り繰り出し装置
JP2012060846A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Yazaki Corp 給電装置
JP2014007944A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Chuo Spring Co Ltd 策体収容装置
JP2014177323A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yazaki Corp フラットケーブル巻取装置
JP2015104259A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 ケーブル巻取装置
JP2016178807A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友電装株式会社 巻取装置
JP2016220518A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 矢崎総業株式会社 スライド給電装置の異物除去構造

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926385A (en) * 1964-11-05 1975-12-16 Richard G Board Retractable safety belts
US3657491A (en) * 1970-05-28 1972-04-18 Illinois Tool Works Cord reel
US3705962A (en) * 1971-06-02 1972-12-12 Lionel W Banister Electrical cord retracting mechanism
US4384688A (en) * 1981-05-26 1983-05-24 Warren F. B. Lindsley Self-storing cord and hose reel assemblies
US4989805A (en) * 1988-11-04 1991-02-05 Burke Paul C Retractable reel assembly for telephone extension cord
US5094396B1 (en) * 1988-11-04 1997-05-27 Telefonix Inc Retractable reel assembly for telephone extension cord
US5590749A (en) * 1990-03-14 1997-01-07 Magic Electrical Products L.L.C. Electrical cord retraction device
DE4108534A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Gore W L & Ass Gmbh Wickelvorrichtung zum auf- und abwickeln einer leitung
US5701981A (en) * 1996-03-13 1997-12-30 Marshall; Trevor Retractable power cord
JPH10310332A (ja) 1997-05-14 1998-11-24 Sony Corp ケーブル収納器
DE10257272A1 (de) 2002-12-07 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Datenübertragung zwischen einem Chassis und einem an dem Chassis bewegbar angeordneten Sitz
JP4667844B2 (ja) 2004-05-31 2011-04-13 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
US20060052194A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Gerring Douglas G Torsional force linear tensioner
WO2008008225A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Sigma Industries, Llc Retractable lifeline safety device
US8387763B2 (en) * 2010-11-22 2013-03-05 Telefonix, Inc. Retractable cord reel
JP5827819B2 (ja) * 2011-05-12 2015-12-02 矢崎総業株式会社 フラットケーブルの配策構造
US8800907B2 (en) * 2011-10-03 2014-08-12 Scott Koenig Mobile device case with retractor reel assembly for user-provided headphones
JP5961396B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-02 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP5896409B2 (ja) 2012-02-16 2016-03-30 矢崎総業株式会社 フラットケーブル巻取装置
JP6100015B2 (ja) * 2012-02-16 2017-03-22 矢崎総業株式会社 フラットケーブル巻取装置及びその組立方法
JP2013249181A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Chuo Spring Co Ltd 策体収容装置
US8854207B2 (en) * 2012-07-02 2014-10-07 Donald S. Williams Mobile lock with retractable cable
US9013301B2 (en) * 2012-07-02 2015-04-21 Donald S. Williams Mobile lock with retractable cable
CN103848291A (zh) 2012-12-05 2014-06-11 兴化市东旭机械有限公司 一种钢条收放装置
US9221652B2 (en) * 2013-03-18 2015-12-29 Response Engineering, Inc. Rotatable cable guide for retractable cord reel
DE102013206761B4 (de) 2013-04-16 2017-10-12 Ford Global Technologies, Llc Kabelspeicher für ein Ladekabel eines Hybrid- oder Batterie-Elektrofahrzeugs und Elektrofahrzeug mit einem solchen Kabelspeicher
JP6174468B2 (ja) * 2013-11-26 2017-08-02 矢崎総業株式会社 フラットケーブル誘導装置
US9221361B1 (en) * 2013-11-27 2015-12-29 Armorworks Enterprises LLC Spring assisted energy attenuating seating system
WO2015124887A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Tomlinson Arthur Leslie Cable winding device
JP6434931B2 (ja) * 2016-04-06 2018-12-05 矢崎総業株式会社 ケーブル配索構造
CN205709201U (zh) 2016-04-27 2016-11-23 黄河科技学院 一种具有清洁功能的收线器
DE102016215599B3 (de) * 2016-08-19 2017-07-27 Bos Gmbh & Co. Kg Schutzvorrichtung für einen Fahrzeuginnenraum
US10087040B2 (en) * 2016-09-30 2018-10-02 The Morey Corporation Retractable cord storage reel assembly
US10251487B2 (en) * 2016-11-01 2019-04-09 Lear Corporation Seat assembly having a thoracic support mechanism
US10508680B2 (en) * 2017-03-22 2019-12-17 Yamato Industrial Co., Ltd. Connecting structure of end piece and outer cable in Bowden cable and method for connecting the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112444A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Yazaki Corp ワイヤーハーネス巻取り装置の異物排出構造
JP2004328985A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル巻き取り繰り出し装置
JP2012060846A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Yazaki Corp 給電装置
JP2014007944A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Chuo Spring Co Ltd 策体収容装置
JP2014177323A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yazaki Corp フラットケーブル巻取装置
JP2015104259A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 ケーブル巻取装置
JP2016178807A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友電装株式会社 巻取装置
JP2016220518A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 矢崎総業株式会社 スライド給電装置の異物除去構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046159A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 トヨタ紡織株式会社 給電装置及び給電装置を有する乗物用シート
JP7290092B2 (ja) 2019-09-20 2023-06-13 トヨタ紡織株式会社 給電装置及び給電装置を有する乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP6793545B2 (ja) 2020-12-02
CN108275518A (zh) 2018-07-13
DE102017223826B4 (de) 2022-05-12
CN108275518B (zh) 2019-11-01
DE102017223826A1 (de) 2018-06-28
US10377341B2 (en) 2019-08-13
US20180178751A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018108002A (ja) 巻取装置及び配索構造
US9698587B2 (en) Flat cable reeling device
US7910832B2 (en) Line routing device
JP2010172116A (ja) ハーネス巻取式給電装置
JP6112660B2 (ja) フラットケーブル配索構造
US20190382230A1 (en) Flat cable winding device
US9070496B2 (en) Rotatable connector device
US9227813B2 (en) Flat harness winding device
WO2012153720A1 (ja) フラットケーブルの配索構造
US20150014016A1 (en) Electric component connection unit and electric connection box
JP2012201268A (ja) スライドレール構造
WO2015019829A1 (ja) 電線保持ブラケット
JP2011025747A (ja) ワイヤハーネス配索装置
US9252646B2 (en) Motor with diffusion stopper
JP2014019293A (ja) スライドシートのワイヤーハーネス配索構造
JP2008201385A (ja) ワイヤハーネス部品および該ワイヤハーネス部品が取り付けられたワイヤハーネスの配索構造
JP2010051094A (ja) 電気接続箱
JP6265708B2 (ja) ケーブル巻取装置
JP7025202B2 (ja) 電気接続箱
JP6285712B2 (ja) フラットケーブル巻取装置
JP2018133963A (ja) 巻取装置及び配索構造
JP2015017412A (ja) 機械式駐車装置
US20220219628A1 (en) Wire harness routing device
JP7172972B2 (ja) コネクタホルダ及びワイヤハーネス
CN104469054B (zh) 臂旋转装置和具有该臂旋转装置的图像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250