JP2018103777A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018103777A
JP2018103777A JP2016251768A JP2016251768A JP2018103777A JP 2018103777 A JP2018103777 A JP 2018103777A JP 2016251768 A JP2016251768 A JP 2016251768A JP 2016251768 A JP2016251768 A JP 2016251768A JP 2018103777 A JP2018103777 A JP 2018103777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
clutch
torque
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016251768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540680B2 (ja
Inventor
稲川 智一
Tomokazu Inagawa
智一 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016251768A priority Critical patent/JP6540680B2/ja
Priority to US15/844,805 priority patent/US10543835B2/en
Priority to CN201711417033.6A priority patent/CN108237894B/zh
Publication of JP2018103777A publication Critical patent/JP2018103777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540680B2 publication Critical patent/JP6540680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0666Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1035Input power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1061Output power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/192Power-up or power-down of the driveline, e.g. start up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/42Control of clutches
    • B60Y2300/424Control of freewheel clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】動力分割機構とエンジンとのトルクの伝達を遮断する機構を備えていない車両であっても、エンジンを停止させた状態で機械式オイルポンプを駆動することができるハイブリッド車両を提供する。【解決手段】エンジン1からトルクが伝達される第1回転要素16と、駆動輪19とトルク伝達可能に連結された第2回転要素14と、第1モータ2からトルクが伝達される第3回転要素13とを有する差動機構12とを備えたハイブリッド車両Veにおいて、第1モータ2と第3回転要素13とのトルクの伝達を遮断することができるクラッチ機構17と、第2回転要素14に連結された第1入力軸30と、第1モータ2に連結された第2入力軸37と、第1入力軸30と第2入力軸37とのうちの回転数が高い入力軸からトルクが伝達されて駆動する機械式オイルポンプ32とを備えている。【選択図】図1

Description

この発明は、駆動力源としてのエンジンとモータとを備え、かつ機械式オイルポンプを備えたハイブリッド車両に関するものである。
特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、エンジンから入力された動力を、第1モータと駆動輪とに分割する動力分割装置を備えている。また、エンジンと動力分割装置との間には、クラッチを係合することにより変速比を「1」に設定し、ブレーキを係合することにより変速比を「1」未満に設定することができる変速部を備えている。そして、エンジンを停止している状態であっても機械式オイルポンプを駆動させることができるように、動力分割装置のうちの変速部が連結された回転要素から機械式オイルポンプにトルクが入力されるように構成されている。すなわち、クラッチおよびブレーキを解放することにより動力分割機構とエンジンとのトルクの伝達を遮断してエンジンを停止させつつ、第1モータを駆動することにより機械式オイルポンプを駆動することができるように構成されている。
特開2016−150674号公報
特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、上述したようにクラッチおよびブレーキを解放することにより動力分割機構とエンジンとのトルクの伝達を遮断することができるため、第2モータで走行している場合などであってもエンジンを停止させることができ、また、機械式オイルポンプを第1モータにより適切な回転数で駆動させることができる。しかしながら、特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、動力分割機構とエンジンとのトルクの伝達を遮断することができる変速部を備えていることを前提として、エンジンを停止させた状態で機械式オイルポンプを適切な回転数で駆動させる構成としているため、上記のような変速部を備えていない車両には適用することができない。
この発明は上記のような技術的課題に着目して考え出されたものであり、動力分割機構とエンジンとのトルクの伝達を遮断する機構を備えていない車両であっても、エンジンを停止させた状態で機械式オイルポンプを駆動することができるハイブリッド車両を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、エンジンと、第1モータと、前記エンジンからトルクが伝達される第1回転要素と、駆動輪とトルク伝達可能に連結された第2回転要素と、前記第1モータからトルクが伝達される第3回転要素との少なくとも三つの回転要素を有する差動機構と、前記第2回転要素と前記駆動輪とのトルクの伝達経路内にトルクを伝達することができる第2モータとを備え、前記エンジンの出力トルクを前記差動機構を介して前記駆動輪に伝達して走行するHV走行モードと、前記エンジンを停止して前記第2モータの出力トルクを前記駆動輪に伝達して走行するEV走行モードとを切り替えることができるように構成されたハイブリッド車両において、前記第1モータと前記第3回転要素とのトルクの伝達を遮断することができるクラッチ機構と、前記差動機構における各回転要素のうちのいずれか一つの回転要素に連結された第1入力軸と、前記第1モータに連結された第2入力軸と、前記第1入力軸と前記第2入力軸とのうちの回転数が高い入力軸からトルクが伝達されて駆動する機械式オイルポンプとを備えていることを特徴とするものである。
この発明では、前記機械式オイルポンプは、前記第1入力軸が一方に回転した場合にトルクが伝達される第1ワンウェイクラッチと、前記第2入力軸が一方に回転した場合にトルクが伝達される第2ワンウェイクラッチと、前記第1ワンウェイクラッチを介して前記第1入力軸に連結されるとともに、前記第2ワンウェイクラッチを介して前記第2入力軸に連結された駆動軸とを備えていてよい。
この発明では、前記第1ワンウェイクラッチがトルクを伝達する際の前記第1入力軸の回転方向と、前記第2ワンウェイクラッチがトルクを伝達する際の前記第2入力軸の回転方向とが同一方向に構成されていてよい。
この発明では、前記クラッチ機構と前記第1モータとを制御するコントローラを備え、前記第1入力軸は、前記第2回転要素に連結されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記EV走行モード時に前記第1入力軸からトルクが伝達されて前記機械式オイルポンプが駆動した場合のオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多いか否かを判断し、前記EV走行モードで走行している時に前記第1入力軸からトルクが伝達されて前記機械式オイルポンプが駆動した場合のオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多い場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを停止させるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記EV走行モードで走行している時に前記機械式オイルポンプからオイルを吐出する必要があるか否かを判断し、前記機械式オイルポンプからオイルを吐出する必要がない場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを停止させるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記EV走行モードで走行している時に前記クラッチ機構を係合した場合の前記機械式オイルポンプからのオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多いか否かを判断し、前記クラッチ機構を係合した場合の前記機械式オイルポンプからのオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも少ない場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを駆動するように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記クラッチを係合した場合の前記第1モータの回転数が、前記第1モータが共振する所定の回転数であるか否かを判断し、前記クラッチを係合した場合の前記第1モータの回転数が、前記第1モータが共振する所定の回転数である場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを駆動するように構成されていてよい。
この発明では、前記クラッチ機構は、前記第1モータに連結された第1回転部材と、前記第3回転要素に連結された第2回転部材とを有し、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間の伝達トルク容量を制御することができるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させて前記第1モータと前記第3回転要素とを一体に回転させる係合状態と、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間のトルクの伝達を遮断する解放状態とを切り替えることができるとともに、前記第1回転部材と前記第2回転部材とがスリップして相対回転する際の伝達トルク容量を制御することができるか否かを判断し、前記係合状態と前記解放状態とを切り替えることができ、かつ前記第1回転部材と前記第2回転部材とがスリップして相対回転する際の伝達トルク容量を制御することができない場合に、前記エンジンを始動する際に、前記第1モータの回転数を制御して前記第1回転部材と前記第2回転部材との回転数を一致させた後に、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させ、前記第1回転部材と前記第2回転部材とが係合した状態で前記第1モータの回転数を制御して前記エンジンを予め定められた所定の回転数まで上昇させるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記第1回転部材と前記第2回転部材との差回転数が、予め定められた所定の差以上か否かを判断し、前記第1回転部材と前記第2回転部材との差回転数が、予め定められた所定の差以上の場合に、前記エンジンを始動する際に、前記第1モータの回転数を制御して前記第1回転部材と前記第2回転部材との回転数を一致させた後に、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させ、前記第1回転部材と前記第2回転部材とが係合した状態で前記第1モータの回転数を制御して前記エンジンを予め定められた所定の回転数まで上昇させるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記エンジンを迅速に始動させる必要があるか否かを判断し、前記エンジンを迅速に始動させる必要がある場合に、前記第1モータの回転数を現状の回転数に維持したまま前記クラッチ機構を係合させ、前記クラッチ機構を係合した後に、前記エンジンの回転数が前記エンジンを始動する始動回転数となるように前記第1モータの回転数を変化させるように構成されていてよい。
この発明では、前記コントローラは、前記エンジンを迅速に始動させる必要があるか否かを判断し、前記エンジンを迅速に始動させる必要がない場合に、前記クラッチ機構を係合するとともに前記エンジン回転数が前記エンジンを始動する回転数に至ったとした場合の前記第1モータの目標回転数となるように、前記クラッチ機構を解放したまま、前記第1モータの回転数を変化させ、前記第1モータの回転数を前記目標回転数に維持したまま、前記クラッチ機構を係合させるように構成されていてよい。
この発明によれば、エンジンの出力トルクを差動機構を介して駆動輪に伝達して走行するHV走行モードと、エンジンを停止した状態で第2モータの出力トルクを駆動輪に伝達して走行するEV走行モードとを切り替えることができる。また、第1モータと第3回転要素とのトルクの伝達を遮断することができるクラッチ機構と、差動機構における各回転要素のうちのいずれか一つの回転要素に連結された第1入力軸と、第1モータに連結された第2入力軸と、第1入力軸と第2入力軸とのうちの回転数が高い入力軸からトルクが伝達される機械式オイルポンプとを備えている。したがって、HV走行モードであれば、第1入力軸と第2入力軸とのうちの回転数が高い入力軸からトルクが伝達されて機械式オイルポンプを駆動することができ、またEV走行モードであれば、クラッチを解放することによりエンジンを停止させた状態を維持しつつ第2入力軸からトルクが伝達されて機械式オイルポンプを駆動することができる。すなわち、エンジンと動力分割機構とを連結した構成であったとしても、種々の走行モードのそれぞれで機械式オイルポンプを駆動することができる。
この発明のハイブリッド車両の一例を説明するためのスケルトン図である。 停車時にクラッチを解放している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 停車時にクラッチを係合している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 EV走行モードで走行し、かつクラッチを解放している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 EV走行モードで走行し、かつクラッチを係合している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 HV走行モードで低速走行している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 HV走行モードで高速走行している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 EV走行モードで後進走行し、かつクラッチを解放している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 EV走行モードで後進走行し、かつクラッチを係合している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 HV走行モードで後進走行している状態でMOPを駆動する際のエンジン、駆動輪、各モータのそれぞれの運転状態と、MOPにトルクを伝達する入力軸の種別を示す図表、および動力分割機構を構成する回転要素のそれぞれの回転数を示す共線図である。 EV走行モードで走行している際のクラッチおよび第1モータの制御例を説明するためのフローチャートである。 クラッチを解放してEV走行モードで走行している状態からHV走行モードに切り替える際のエンジン始動の制御例を説明するためのフローチャートである。 第1エンジン始動制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第1エンジン始動制御を実行した場合における第1モータの回転数およびエンジン回転数ならびにクラッチの係合圧の変化を説明するためのタイムチャートである。 図14におけるt2時点での動力分割機構の各回転要素、各入力軸の回転数、およびクラッチの係合状態を説明するための共線図である。 第2エンジン始動制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第2エンジン始動制御を実行した場合における第1モータの回転数およびエンジン回転数ならびにクラッチの係合圧の変化を説明するためのタイムチャートである。 図17におけるt12時点での動力分割機構の各回転要素、各入力軸の回転数、およびクラッチの係合状態を説明するための共線図である。 第3エンジン始動制御の一例を説明するためのフローチャートである。 第3エンジン始動制御を実行した場合における第1モータの回転数およびエンジン回転数ならびにクラッチの係合圧の変化を説明するためのタイムチャートである。
この発明で対象とすることができるハイブリッド車両の一例を図1に示してある。図1に示すハイブリッド車両Veは、駆動力源としてのエンジン1と二つのモータ2,3とを備えている。このエンジン1は、従来知られているガソリンエンジンや、ディーゼルエンジンなどの内燃機関である。また、各モータ2,3は、永久磁石式の同期モータや誘導モータなどの発電機能を備えたいわゆるモータ・ジェネレータである。
エンジン1の出力軸4には、従来知られているフライホイール5が連結されている。このフライホイール5には、過度なトルクが入力されることを抑制するためのトルクリミッタ6が連結されている。トルクリミッタ6は、環状に形成された回転部材7とフライホイール5とを皿バネなどにより押圧して接触させる乾式のクラッチにより構成されている。したがって、その接触圧に応じた制限トルク以上のトルクがフライホイール5や回転部材7に入力されたときに、フライホイール5と回転部材7とのトルクの伝達を遮断し、フライホイール5や回転部材7に過度なトルクが伝達されることを抑制することができる。
また、回転部材7の内側には、回転部材7と相対回転可能に出力部材8が設けられており、回転部材7のトルクをバネ力により出力部材8に伝達するための複数のコイルバネ9が、回転部材7と出力部材8との間に設けられている。このコイルバネ9は、回転部材7のトルクの脈動を低減して出力部材8に伝達するためのものであり、回転部材7と出力部材8とコイルバネ9とにより、従来知られているバネダンパ10を構成している。
上記出力部材8には、トランスミッションTの入力軸11が連結され、その入力軸11に、シングルピニオン型の遊星歯車機構により構成された動力分割機構12が連結されている。この動力分割機構12は、従来知られているものと同様に差動作用を有するものであって、この発明の実施形態における「差動機構」に相当する。その動力分割機構12は、サンギヤ13と、そのサンギヤ13と同心円状に配置されたリングギヤ14と、サンギヤ13およびリングギヤ14に噛み合うとともに、円周方向に所定の間隔を空けて配置された複数のピニオンギヤ15と、それらピニオンギヤ15を自転可能にかつサンギヤ13の回転中心を中心として公転することができるように保持するキャリヤ16とにより構成されている。上記キャリヤ16が、この発明の実施形態における「第1回転要素」に相当し、リングギヤ14が、この発明の実施形態における「第2回転要素」に相当し、サンギヤ13が、この発明の実施形態における「第3回転要素」に相当する。
そして、上記のキャリヤ16には、入力軸11が連結され、サンギヤ13には、後述するクラッチ17を介して第1モータ(MG1)2が連結され、リングギヤ14には、ギヤトレーン部18を介して駆動輪19が連結されている。すなわち、エンジン1からサンギヤ13にトルクが伝達され、駆動輪19とリングギヤ14とがトルク伝達可能に連結され、第1モータ2からサンギヤ13にトルクを伝達することができるように構成されている。このように構成された動力分割機構12は、エンジン1からトルクが入力された際に、第1モータ2が反力トルクを出力することにより、エンジン1から駆動輪19にトルクを伝達するように構成されている。そのように第1モータ2が反力トルクを出力するときには、通常、第1モータ2の回転数を低減するようにトルクを出力することになるため、エンジン1から出力された動力の一部が、第1モータ2により電力に変換される。
なお、この発明の実施形態における動力分割機構は、シングルピニオン型の遊星歯車機構に限らず、例えば、ダブルピニオン型の遊星歯車機構により構成することもできる。その場合には、リングギヤにエンジン1を連結し、キャリヤに駆動輪19を連結し、サンギヤにクラッチ17を介して第1モータ2を連結すればよい。また、この発明の実施形態における動力分割機構は、シングルピニオン型の遊星歯車機構のように三つの回転要素で構成されたものに限らず、例えば、四つ以上の回転要素を備えたラビニョ型の遊星歯車機構で構成してもよい。
上記のリングギヤ14は、回転軸線方向に所定の長さを有しており、その一方の端部の外周面に、第1外歯20が形成されている。また、入力軸11と平行にカウンタシャフト21が配置されている。そして、カウンタシャフト21の一方の端部にカウンタドリブンギヤ22が連結されており、そのカウンタドリブンギヤ22が、第1外歯に噛み合っている。また、カウンタシャフト21の他方の端部には、カウンタドライブギヤ23が連結され、そのカウンタドライブギヤ23に従来知られているデファレンシャルギヤユニット24のリングギヤ25が噛み合っている。そして、デファレンシャルギヤユニット24には、左右の駆動輪19が連結されている。
さらに、リングギヤ14と駆動輪19とのトルクの伝達経路内にトルクを伝達することができるように第2モータ(MG2)3が設けられている。具体的には、カウンタシャフト21の回転中心線と第2モータ3の回転中心線とが平行となるように第2モータ3が配置され、カウンタドリブンギヤ22に噛み合う出力ギヤ26が、第2モータ3の出力軸27の端部に連結されている。
また、リングギヤ14の他方の端部の外周面には、第2外歯28が形成され、その第2外歯28に第1ピニオンギヤ29が噛み合っている。その第1ピニオンギヤ29は、第1入力軸30の一方の端部に連結され、第1入力軸30の他方の端部には、第1ワンウェイクラッチ(以下、第1OWCと記す)31を介して機械式オイルポンプ(以下、MOPと記す)32の駆動軸33が連結されている。
さらに、第1モータ2の出力軸34には、出力ギヤ35が連結されており、その出力ギヤ35には、第1ピニオンギヤ29と同一軸線上に配置された第2ピニオンギヤ36が噛み合っている。その第2ピニオンギヤ36は、第2入力軸37の一方の端部に連結され、第2入力軸37の他方の端部には、第2ワンウェイクラッチ(以下、第2OWCと記す)38を介してMOP32の駆動軸33が連結されている。これらの各OWC31,38は、第1入力軸30や第2入力軸37が、エンジン1の回転方向と反対方向に回転(以下、逆転と記す)した場合に係合して、駆動軸33にトルクを伝達するように構成されている。言い換えると、リングギヤ14や第1モータ2が、エンジン1の回転方向と同一の方向に回転(以下、正転と記す)した場合に各OWC31,38が係合して、駆動軸33にトルクを伝達するように構成されている。
上述したように第1入力軸30と第2入力軸37とは、それぞれOWC31,38を介して駆動軸33に連結されているとともに、それらのOWC31,38は、第1入力軸30と駆動軸33とが噛み合う第1入力軸30の回転方向と、第2入力軸37と駆動軸33とが噛み合う第2入力軸37の回転方向とが同一であるため、第1入力軸30が第2入力軸37よりも高回転数で回転している場合には、第1OWC31が噛み合って第1入力軸30と駆動軸33とが一体に回転する。その際には、第2入力軸37は駆動軸33よりも低回転数で回転するので、第2OWC38は係合しない。同様に第2入力軸37が第1入力軸30よりも高回転数で回転している場合には、第2OWC38が噛み合って第2入力軸37と駆動軸33とが一体に回転する。その際には、第1入力軸30は駆動軸33よりも低回転数で回転するので、第1OWC31は係合しない。つまり、MOP32は、第1入力軸30と第2入力軸37とのうちの逆転方向の回転数が速い入力軸からトルクが入力される。また、MOP32は、第1入力軸30と第2入力軸37との相対速度が変化した時点で、トルクが入力される入力軸30(37)を自動的に切り替えることができる。
また、このハイブリッド車両Veは、第1モータ2の出力軸34とサンギヤ13とのトルクの伝達を遮断することができるクラッチ17が設けられている。このクラッチ17は、第1モータ2に連結された第1回転部材17aと、サンギヤ13に連結された第2回転部材17bとを備えており、それらの回転部材17a,17bの係合圧を制御することにより、伝達トルク容量を制御することができるように構成されている。その係合圧は、従来知られているクラッチと同様に油圧や電磁力などにより制御することができる。このようにクラッチ17を設けることにより、クラッチ17を解放すれば動力分割機構12を介したトルクの伝達が行われないため、エンジン1を停止させた状態で第2モータ2から動力を出力して走行し、更にその際に第1モータ2の回転数を適宜制御することができる。
上述したエンジン1や各モータ2,3あるいはクラッチ17を制御するための電子制御装置(以下、ECUと記す)39が設けられている。このECU39は、この発明の実施形態における「コントローラ」に相当するものであり、従来知られたものと同様にマイクロコンピュータを主体に構成されている。ECU39には、図示しないアクセルペダルの操作量を検出するセンサ、車速を検出するセンサ、シフトレバーの位置を検出するセンサ、各モータ2,3に電気的に接続された蓄電装置の充電残量を検出するセンサ、エンジン回転数を検出するセンサ、各モータ2,3のそれぞれの回転数を検出するセンサなどから、データが入力されるように構成されている。それらの入力されたデータと、予め記憶されているマップや演算式などとに基づいて、エンジン1や各モータ2,3あるいはクラッチ17に信号を出力するように構成されている。ECU39からエンジン1に出力する信号の一例は、エンジン1の点火時期や、燃料の噴射量などの信号であり、各モータ2,3に出力する信号の一例は、電流値や電圧値に関連する信号などであり、クラッチ17に出力する信号の一例は、クラッチ17の係合圧を制御するための油圧値や電力値に関連する信号などである。
上述したハイブリッド車両Veは、主にエンジン1の出力トルクを動力分割機構12を介して駆動輪19に伝達して走行するHV走行モードと、エンジン1を停止して第2モータ3の出力トルクを駆動輪に伝達して走行するEV走行モードとを選択することができ、いずれの走行モードであっても、また停車時であってもMOP32を駆動することができるように構成されている。図2ないし図10のそれぞれには、ハイブリッド車両Veの走行モード(停車を含む)と、MOP32が第1入力軸30から入力されるトルクにより駆動するか、第2入力軸37から入力されるトルクにより駆動するかの種別と、エンジン1、駆動輪19、各モータ2,3のそれぞれの運転状態と、クラッチ17の係合の有無とを表に示すとともに、動力分割機構12を構成する回転要素13,14,16のそれぞれの回転数を共線図に示し、かつ第1モータ2およびリングギヤ14の回転数を共線図に対応させて示している。なお、ここでは、説明の便宜上、第2外歯28と第1ピニオンギヤ29とのギヤ比と、出力ギヤ35と第2ピニオンギヤ36とのギヤ比とを同一とし、また第2外歯28と第1ピニオンギヤ29とのギヤ比、および出力ギヤ35と第2ピニオンギヤ36とのギヤ比を「1」として示している。
図2には、停車時にエンジン1を停止した状態でMOP32を駆動する例を示している。上記のようにリングギヤ14はギヤトレーン部18を介して駆動輪19に連結されているため、停車時にはリングギヤ14が停止している。したがって、リングギヤ14からMOP32にトルクを伝達することができない。なお、第2モータ3もカウンタドリブンギヤ22などを介して駆動輪19に連結されているため、停車時には第2モータ3も停止しており、また停車時にエンジン1を停止する場合には、動力分割機構12を構成する各回転要素13,14,16も停止する。
一方、ギヤトレーン部18や動力分割機構12を構成する各ギヤなどを冷却するために、停車時であってもMOP32を駆動することが要求される場合がある。その場合には、動力分割機構12と第1モータ2とを独立して駆動させるために、クラッチ17を解放する。言い換えると、停車した状態およびエンジン1を停止している状態を維持しつつ、第1モータ2を回転させることができるように、クラッチ17を解放する。そして、第1モータ2の回転数をMOP32を駆動させるための所定の回転数に適宜制御する。
このように停車時にエンジン1を停止している状態で、クラッチ17を解放するとともに、第1モータ2を駆動することにより、エンジン1を停止した状態を維持しつつ、第2入力軸37からMOP32にトルクを伝達してMOP32を適切な運転状態で駆動することができる。
停車時であっても蓄電装置の充電残量が低下している場合には、エンジン1を駆動して第1モータ2を回転させることにより、第1モータ2を発電機として機能させて蓄電装置を充電することが好ましい。そのように停車している状態を維持しつつエンジン1を駆動して第1モータ2により蓄電装置を充電する場合の状態を図3に示している。上記と同様にリングギヤ14はギヤトレーン部18を介して駆動輪19に連結されているため、停車時にはリングギヤ14が停止している。したがって、リングギヤ14からMOP32にトルクを伝達することができない。なお、第2モータ3もカウンタドリブンギヤ22などを介して駆動輪19に連結されているため、停車時には第2モータ3も停止している。
一方、上記のように蓄電装置を充電する場合には、エンジン1を駆動して第1モータ2を発電機として機能させる。また、上記と同様にギヤトレーン部18や動力分割機構12を構成する各ギヤなどを冷却するために、停車時であってもMOP32を駆動することが要求される場合がある。したがって、停車時に蓄電装置を充電しつつ、MOP32を駆動する場合には、エンジン1から蓄電装置を充電するための動力と、MOP32を駆動するための動力とを出力する。そして、そのエンジン1から出力された動力を第1モータ2に伝達するためにクラッチ17は係合する。
さらに、第1モータ2は、図3における共線図に示すようにエンジン回転数と動力分割機構12のギヤ比とに応じた回転数を維持するように第1モータ2からトルクを出力する。その際のトルクの向きは、第1モータ2の回転数を低下させる方向であり、その結果、第1モータ2が発電機として機能する。また、第1モータ2は正転するため、駆動軸33にトルクが伝達される。したがって、エンジン1からクラッチ17を介して第1モータ2の出力軸34に伝達された動力の一部が、第2入力軸37を介して駆動軸33に伝達されてMOP32が駆動する。
このように停車時にエンジン1を駆動するとともにクラッチ17を係合することにより、第1モータ2およびMOP32に動力を伝達することができるため、蓄電装置を充電することと、MOP32を駆動させることとができる。
EV走行モードで前進走行している際にMOP32を駆動させる例を図4および図5に示している。図4に示す例は、クラッチ17を解放して第1入力軸30または第2入力軸37からMOP32にトルクを伝達して、MOP32を駆動させる例を示している。図4に示すように車両Veが走行している場合には、リングギヤ14の回転数は、車速に応じた回転数となるとともに、第2モータ3は、正転する。また、EV走行モードではエンジン1を停止しているため、サンギヤ13は、リングギヤ14の回転数と動力分割機構12のギヤ比とから求められる回転数で逆転する。さらに、図4に示す例では、クラッチ17が解放されているため、サンギヤ13と第1モータ2とは相対回転可能になる。
したがって、図4に示す例では、第1モータ2の回転数をリングギヤ14の回転数未満に制御した場合には、リングギヤ14からMOP32に第1入力軸30を介してトルクが入力されてMOP32が駆動し、また第1モータ2の回転数をリングギヤ14の回転数以上に制御した場合には、第1モータからMOP32に第2入力軸37を介してトルクが入力されてMOP32が駆動する。
図5に示す例は、例えば、クラッチ17がフェールして係合したままとなった場合や、EV走行モードからHV走行モードに切り替える可能性が高く、第1モータ2でエンジン1をクランキングさせるために、EV走行モード中に予めクラッチ17を係合させたときなど、クラッチ17を係合させた状態でEV走行モードで走行している状態を示している。図4に示す例と同様に車両Veが走行している場合には、リングギヤ14の回転数は、車速に応じた回転数となるとともに、第2モータ3は、正転する。また、EV走行モードではエンジン1を停止しているため、サンギヤ13は、リングギヤ14の回転数と動力分割機構12のギヤ比とから求められる回転数で逆転する。一方、図5に示す例では、クラッチ17が係合しているため、第1モータ2はサンギヤ13と一体となって回転する。すなわち、第1モータ2は逆転する。なお、その際には、第1モータ2に通電していないため、第1モータ2は、空転となる。したがって、図5に示す例では、第1モータ2からMOP32にトルクが伝達されず、リングギヤ14からMOP32に第1入力軸30を介してトルクが伝達されてMOP32が駆動する。
HV走行モードで前進走行している際にMOP32を駆動させる例を図6および図7に示している。図6に示す例は、低車速時の例を示している。図6における共線図に示すように低車速時には、リングギヤ14の回転数は比較的低回転数となっている。一方、エンジン回転数は、従来知られているように要求駆動力と予め定められている最適燃費線とから求まる回転数となるように制御されており、その回転数は、リングギヤ14の回転数よりも高回転数となっている。そして、サンギヤ13の回転数は、リングギヤ14の回転数とキャリヤ16の回転数と動力分割機構12のギヤ比とから求まる回転数となり、その回転数は、リングギヤ14の回転数およびキャリヤ16の回転数よりも高回転数となる。また、上述したようにエンジン1のトルクを駆動輪19に伝達する際には、第1モータ2が反力トルクを出力することになるため、クラッチ17は係合されている。すなわち、第1モータ2の回転数はサンギヤ13の回転数と同一となる。したがって、図6に示す例では、第1モータ2は、リングギヤ14よりも高回転数で回転するとともに、正転するため、第1入力軸からMOP32にトルクが伝達されてMOP32が駆動する。
それに対して、高車速時には、図7に示すようにリングギヤ14の回転数はエンジン回転数よりも高回転数となり、かつサンギヤ13は、リングギヤ14の回転数およびキャリヤ16の回転数よりも低回転数となる。したがって、図7に示すように、高車速時には、リングギヤ14は、第1モータ2よりも高回転数で回転するため、リングギヤ14から第1入力軸30を介してMOP32にトルクが伝達されてMOP32が駆動する。
さらに、上記のハイブリッド車両Veは、後進走行時であってもMOP32を駆動することができるように構成されている。図8ないし図10には、後進走行時にMOP32を駆動させる例を示している。図8に示す例は、EV走行モードで後進走行している状態を示しており、その際には、エンジン1を停止させている。後進走行時は、駆動輪19が逆転するため、第2モータ3およびリングギヤ14が逆転する。そして、サンギヤ13は、キャリヤ16が停止していることにより、リングギヤ14とは反対方向に回転することとなる。つまり、正転する。また、その回転数は、リングギヤ14の回転数と動力分割機構12のギヤ比とから求まる回転数となる。さらに、図8に示す例では、クラッチ17を解放している。
したがって、図8に示す例では、リングギヤ14が逆転することにより、リングギヤ14からMOP32にトルクが伝達されないため、第1モータ2を正転させて第2入力軸37を介してMOP32にトルクを伝達してMOP32を駆動する。その際には、第1モータ2とサンギヤ13とが相対回転することができるため、MOP32を適切に駆動するために要求される回転数で第1モータ2を制御すればよい。
なお、図9に示すようにEV走行モードで後進走行している際に、クラッチ17を係合していてもよい。その場合には、第2モータ3から駆動力とMOP32を駆動させる動力とを出力することにより、サンギヤ13、クラッチ17、第1モータ2の出力軸34、出力ギヤ35、第2入力軸37を介してMOP32に第2モータ3からトルクが伝達されてMOP32が駆動する。
図10に示す例は、HV走行モードで後進走行している状態を示している。その場合には、エンジン1が駆動しており、リングギヤ14は車速に応じた回転数で逆転している。そして、キャリヤ16の回転数とリングギヤ14の回転数と動力分割機構12のギヤ比とに応じた回転数で、サンギヤ13が正転する。また、エンジン1が駆動力を出力していることにより、クラッチ17は係合している。したがって、第1モータ2はサンギヤ13と一体に回転する。すなわち。第1モータ2が正転する。その結果、MOP32は、第2入力軸37からトルクが伝達されて駆動する。
図1に示すように構成されたハイブリッド車両Veは、エンジン1と動力分割機構12とが連結された構成であったとしても、種々の走行モード(前進、後進、停車を含む)のそれぞれでMOP32を駆動させることができる。また、トランスミッションTに過度なトルクが作用した際に、そのクラッチ17が解放されるように、クラッチ17の係合圧を適切に制御することにより、クラッチ17をトルクリミッタとして機能させることができる。その場合には、上記のトルクリミッタ6を設ける必要がないため、トランスミッションTを小型化することができる。より具体的には、軸線方向におけるフライホイール5が設けられている箇所の径方向の大きさを小さくすることができる。
つぎに、EV走行モードで走行している際(前進走行と後進走行とを含む)のクラッチ17および第1モータ2の制御について説明する。図11には、その制御例を示している。なお、図11に示す制御は、上記ECU39で実行することができる。図11に示す制御例では、まず、EV走行モードで走行しているか否かが判断される(ステップS1)。HV走行モードで走行している場合や、停車している場合には、ステップS1で否定的に判断され、このルーチンを一旦終了する。
それとは反対に、EV走行モードで走行していることにより、ステップS1で肯定的に判断された場合には、トランスミッションTへのオイルの供給が不要か否かが判断される(ステップS2)。このステップS2は、ギヤトレーン部18などの摺動部を冷却するためや、摺動部の潤滑性を向上させるためにオイルを供給する必要があるか否かを判断するためのステップである。したがって、後進走行時であって、トランスミッションTに大きなトルクが作用せず、または低車速で前進走行や後進走行していることにより、ギヤトレーン部18の各ギヤの回転数が比較的低回転数の場合には、摺動部の潤滑性を向上させる必要が特にないため、ステップS2で肯定的に判断される。また、運転時間が比較的短い場合には、摺動部が過度に高温になることがなく、その摺動部を冷却する必要がないため、ステップS2で肯定的に判断される。なお、トランスミッションT内に温度センサを設けて、その温度が所定温度未満の場合に、トランスミッションTへのオイルの供給が不要と判断するようにしてもよく、ギヤトレーン部18のいずれかの部材にトルクセンサを設け、そのトルクセンサで検出されるトルクが所定値未満の場合に、トランスミッションTへのオイルの供給が不要と判断するようにしてもよい。
トランスミッションTへのオイルの供給が必要であり、ステップS2で否定的に判断された場合には、要求されるMOP32からのオイルの吐出量(以下、要求吐出量と記す)Drよりも、第1入力軸30によりMOP32を駆動することによるオイルの吐出量Din1が多いか否かが判断される(ステップS3)。ステップS3における要求吐出量Drは、例えば、運転時間やトランスミッションT内の温度、あるいはトランスミッションTに作用するトルクの大きさに応じて定めることができる。また、第1入力軸30によりMOP32を駆動することによるオイルの吐出量Din1は、車速と動力分割機構12のギヤ比とにより第1入力軸30の回転数を求め、その第1入力軸30の回転数からオイルの吐出量Din1を求めることができる。
トランスミッションTへのオイルの供給が不要であり、ステップS2で肯定的に判断された場合や、第1入力軸30によりMOP32を駆動することによるオイルの吐出量Din1が、要求吐出量Drよりも多いことによりステップS3で肯定的に判断された場合は、クラッチ17を解放するとともに、第1モータ2を停止して(ステップS4)、このルーチンを一旦終了する。この場合、車速に応じてリングギヤ14が回転するため、MOP32は、その回転数に応じたオイルを吐出する。
一方、第1入力軸30によりMOP32を駆動することによるオイルの吐出量Din1が、要求吐出量Drよりも少ないことにより、ステップS3で否定的に判断された場合は、クラッチ17を係合した場合におけるMOP32の吐出量Denが、要求吐出量Drよりも多いか否かを判断する(ステップS5)。具体的には、車速と動力分割機構12のギヤ比とにより第2入力軸37の回転数を求め、第2入力軸37の回転数に基づくMOP32のオイルの吐出量が、要求吐出量Drよりも多いか否かを判断する。なお、ステップS5で肯定的に判断される場合には、第2入力軸37の回転数は、第1入力軸30の回転数よりも高回転数となる。
クラッチ17を係合した場合におけるMOP32からのオイルの吐出量Denが、要求吐出量Drよりも多く、ステップS5で肯定的に判断された場合は、クラッチ17を係合した場合における第1モータ2の回転数N1が、第1モータの固有振動数fから予め定められた範囲α内の回転数であるか否かを判断する(ステップS6)。このステップS6における第1モータ2の固有振動数fは、第1モータ2の構造などに基づいて予め求めておくことができる。
クラッチ17を係合した場合における第1モータ2の回転数N1が、第1モータ2の固有振動数fから予め定められた範囲α内の回転数でなく、ステップS6で否定的に判断された場合は、他の条件でクラッチ17を係合する要求があるか否かを判断する(ステップS7)。このステップS7における他の条件とは、例えば、EV走行モードからHV走行モードに切り替える可能性が高いことなどである。
他の条件でクラッチ17を係合する要求があり、ステップS7で肯定的に判断された場合は、クラッチ17を係合するとともに、第1モータ2への通電を停止して(ステップS8)、このルーチンを一旦終了する。
一方、クラッチ17を係合した場合におけるMOP32の吐出量Denが、要求吐出量Drよりも少なく、ステップS5で否定的に判断された場合や、クラッチ17を係合した場合における第1モータ2の回転数N1が、第1モータ2の固有振動数fから予め定められた範囲α内の回転数であり、ステップS6で肯定的に判断された場合、あるいは他の条件でクラッチ17を係合する要求がなく、ステップS7で否定的に判断された場合は、クラッチ17を解放するとともに、MOP32からのオイルの吐出量Daが要求吐出量Dr以上となり、かつ第1モータ2の固有振動数fから予め定められた範囲α内の回転数でない回転数に第1モータ2の回転数を制御して(ステップS9)、このルーチンを一旦終了する。
上述したようにトランスミッションTへのオイルの供給が不要な場合や、第1入力軸30によりMOP32を駆動することによるオイルの吐出量Din1が要求吐出量Drよりも多い場合に、クラッチ17を解放することにより、第2モータ3から出力された動力の一部が、第1モータ2の回転数を変化させることにより消費されることがなく、その結果、EV走行モードで走行している際の動力損失を低減することができる。また、MOP32を駆動するための動力を第1モータ2が出力する必要がないため、その分の電力消費量を低減することができる。
また、クラッチ17を係合した場合における第1モータ2の回転数が、第1モータ2の固有振動数fから予め定められた範囲α内の回転数となるときに、クラッチ17を解放するとともに、第1モータ2の固有振動数fからめ定められた範囲でない回転数に第1モータ2を制御することにより、第1モータ2が共振することを抑制することができる。ひいては、車両Veが振動し、または異音が生じることを抑制することができる。
上述したハイブリッド車両Veは、第1モータ2からエンジン1にトルクを伝達することによりエンジン1をクランキングするように構成されている。そのように第1モータ2からエンジン1にトルクを伝達するためにはクラッチ17を係合する。図12には、クラッチ17を解放してEV走行モードで走行している状態からHV走行モードに切り替える際のエンジン始動の制御例を示している。なお、図12におけるエンジン始動制御も、上記ECU39で実行することができる。この制御例では、まず、クラッチ制御システムが正常か否かを判断する(ステップS11)。具体的には、伝達トルク容量を意図した伝達トルク容量に調整することができるか否かを判断する。より具体的には、ECU39から出力された信号に基づく理論上の第1モータ2の回転数の変化などの挙動と、センサで検出される第1モータ2の実際の回転数の変化などの挙動とが追従しているか否かなどを判断する。なお、伝達トルク容量を意図した伝達トルク容量に調整することができないとしても、出力軸34とサンギヤ13との回転数を完全に一致させる完全係合と、出力軸34とサンギヤ13とのトルクの伝達を完全に遮断する完全解放とは行うことはできるものとする。
クラッチ制御システムが正常であり、ステップS11で肯定的に判断された場合は、クラッチ17の差回転数ΔNが所定値β以上であるか否かを判断する(ステップS12)。ステップS12における所定値βは、クラッチ17で許容されるスリップ量であって、クラッチ17の耐熱性などに基づいて予め定められた値である。なお、クラッチ17の差回転数ΔNは、例えば、第1モータ2の回転数を検出するセンサのデータと、車速およびエンジン1の回転数を検出するセンサのデータおよび動力分割機構12のギヤ比から求められるサンギヤ13の回転数との差を求めればよい。
クラッチ17の差回転数ΔNが所定値β未満であってステップS12で否定的に判断された場合は、エンジン1を迅速に始動させる必要があるか否かを判断する(ステップS13)。このステップS13は、アクセルペダルが予め定められた所定速度以上で踏み込まれたか否かなどにより判断することができる。アクセルペダルが所定速度以上で踏み込まれた場合は、急加速が要求されており、迅速にエンジン1を始動して高トルクを出力する必要があるためである。
エンジン1を迅速に始動させる必要があり、ステップS13で肯定的に判断された場合は、後述する第1エンジン始動制御を実行して(ステップS14)、このルーチンを終了する。それとは反対に、エンジン1を迅速に始動させる必要がなく、ステップS13で否定的に判断された場合は、後述する第2エンジン始動制御を実行して(ステップS15)、このルーチンを終了する。
一方、クラッチ制御システムが正常でなくステップS11で否定的に判断された場合や、クラッチ17の差回転数が所定値以上であってステップS12で肯定的に判断された場合は、後述する第3エンジン始動制御を実行して(ステップS16)、このルーチンを終了する。
つぎに、第1エンジン始動制御について説明する。その制御例を図13に示してある。第1エンジン始動制御は、エンジン1を迅速に始動させる制御であって、まず、エンジン1を始動する指令があるか否かを判断する(ステップS21)。このステップS21は、他の制御などによりEV走行モードからHV走行モードへの切り替えを行う条件が成立して、エンジン1を始動するためのフラグがオンになったか否かなどにより判断することができる。エンジン1を始動する指令がなく、ステップS21で否定的に判断された場合は、そのままこのルーチンを一旦終了する。それとは反対にエンジン1を始動する指令があり、ステップS21で肯定的に判断された場合は、クラッチ17の係合圧を上昇させる(ステップS22)。この際のクラッチ17の係合圧の増加率は、エンジン回転数が予め定められた変化率で上昇するように定められている。したがって、クラッチ17の係合圧を上昇させるにつれてエンジン回転数が上昇する。すなわち、エンジン1をクランキングする。なお、第1モータ2は、現状の回転数を維持するように制御される。
ついで、クラッチ17が完全に係合したか否かを判断する(ステップS23)。このステップS23は、第1モータ2の回転数を検出するとともに、車速とエンジン回転数とからサンギヤ13の回転数を求め、その求められたサンギヤ13の回転数と第1モータ2の回転数とが一致したか否かを判断すればよい。
クラッチ17が完全には係合しておらず、すなわちクラッチ17が完全に解放しており、またはスリップしており、ステップS23で否定的に判断された場合は、ステップS22に戻る。すなわち、クラッチ17の係合圧を継続して上昇させる。それとは反対にクラッチ17が完全に係合しており、ステップS23で肯定的に判断された場合は、ついで、第1モータ2の回転数を上昇させる(ステップS24)。クラッチ17を係合した状態で第1モータ2の回転数を上昇させると、それに伴ってエンジン回転数が上昇する。すなわち、ステップS22に継続してステップS24では、エンジン1をクランキングすることとなる。なお、この際の第1モータ2の回転数の上昇率は、エンジン回転数が予め定められた変化率で上昇するように定められている。
エンジン回転数Neが、エンジン1を始動させるために予め定められた始動回転数Nsまで上昇したか否かを判断する(ステップS25)。この始動回転数は、従来知られているエンジン始動時の始動回転数と同様に予め定められた回転数である。
エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておらずステップS25で否定的に判断された場合は、ステップS24に戻る。すなわち、第1モータ2の回転数を継続して上昇させる。それとは反対に、エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておりステップS25で肯定的に判断された場合は、エンジン1へ燃料を噴射する制御、およびその燃料を点火させる制御を実行して(ステップS26)、このルーチンを一旦終了する。なお、エンジン1への燃料の噴射や燃料を点火させる制御は、従来知られている制御と同様に行えばよい。
上述した第1エンジン始動制御を実行した場合における第1モータ2の回転数およびエンジン回転数ならびにクラッチ17の係合圧の変化を説明するためのタイムチャートを図14に示している。図14には、EV走行モードで走行しているとともに、クラッチ17を解放して第1モータ2からトルクを出力することによりMOP32を駆動している状態から、エンジン1を始動する要求があることにより、第1エンジン始動制御を実行した例を示している。
上述したようにEV走行モードで走行しているときには、エンジン1は停止させられており、またクラッチ17を解放して第1モータ2がMOP32を駆動するために所定の回転数で回転している。したがって、動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図4に示す状態と同一になる。そのよう状態でエンジン1を始動する要求があると(t1時点)、クラッチ17の係合圧を上昇させ始める。なお、その際には、第1モータ2の回転数を維持するように第1モータ2が制御される。その結果、エンジン回転数Neは、t1時点から上昇し始める。この際のエンジン回転数Neが予め定められた所定の変化率で上昇するように、クラッチ17の係合圧の変化率を定めている。
ついで、クラッチ17の係合圧が所定の係合圧まで上昇し、クラッチ17が完全係合すると(t2時点)、図13におけるステップS23で肯定的に判断される。その際の動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態を、図15に示している。図15では、キャリヤ16の回転数が、図6に示すキャリヤ16の回転数よりも低回転数となっている。これは、未だエンジン回転数Neが始動回転数Ns以下であり、HV走行モードでのエンジン回転数よりも低回転数となるためである。それに伴い、サンギヤ13および第2入力軸37の回転数も、図6に示すサンギヤ13および第2入力軸37の回転数よりも低回転数となっている。なお、クラッチ17の係合状態とリングギヤ14の回転数とは、図6に示す例と同様である。
上記のようにt2時点で、上記ステップS22が肯定的に判断されるため、第1モータの回転数を上昇させ始める。その結果、エンジン回転数Neは、継続して上昇し続ける。この際のエンジン回転数Neの変化率は、t1時点からt2時点までの変化率と同様に定められている。これは、エンジン回転数Neの変化率が変化することによる違和感を抑制するためである。そして、エンジン回転数Neが始動回転数Nsまで上昇すると(t3時点)、第1モータ2の回転数もその際の回転数に維持される。その際の動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図6に示す状態と同様となる。
上述したようにクラッチ17を解放している状態から、クラッチ17を係合させて、その後に第1モータ2によりエンジン1をクランキングすることにより、エンジン1を始動する要求があってから迅速にエンジン回転数Neを始動回転数Nsまで上昇させることができる。その結果、アクセルペダルを踏み込んでから迅速にエンジン1の駆動力を駆動輪19に伝達することができる。すなわち、加速応答性を向上させることができる。
つぎに、第2エンジン始動制御について説明する。その制御例を図16に示してある。第2エンジン始動制御は、まず、エンジン1を始動する指令があるか否かを判断する(ステップS31)。このステップS31は、上記ステップS21と同様である。エンジン1を始動する指令がなく、ステップS31で否定的に判断された場合は、そのままこのルーチンを一旦終了する。それとは反対にエンジン1を始動する指令があり、ステップS31で肯定的に判断された場合は、第1モータ2の回転数Nmをエンジン始動時点の目標回転数Ntまで上昇させる(ステップS32)。具体的には、現状のリングギヤ14の回転数と、エンジン始動回転数Nsと、動力分割機構12のギヤ比とから、エンジン始動時におけるサンギヤ13の回転数を求め、そのサンギヤ13の回転数を目標回転数Ntとして、第1モータ2の回転数Nmを上昇させる。この時点では、クラッチ17が解放されていることにより、第1モータ2の回転数Nmを変化させても、駆動力や運転車に影響を与えないため、第1モータ2の回転数Nmの変化率は適宜定めてよい。
ついで、第1モータ2の回転数Nmが目標回転数Ntまで上昇したか否かを判断する(ステップS33)。このステップS33は、第1モータ2の回転数Nmを検出するセンサの信号と目標回転数Nsとを比較して判断することができる。
第1モータ2の回転数Nmが目標回転数Ntまで上昇しておらずステップS33で否定的に判断された場合には、ステップS32に戻る。それとは反対に、第1モータ2の回転数Nmが目標回転数Nsまで上昇しておりステップS33で肯定的に判断された場合は、クラッチ17の係合圧を上昇させる(ステップS34)。この際のクラッチ17の係合圧の増加率は、エンジン回転数Neが予め定められた変化率で上昇するように定められている。なお、第1モータ2は、現状の回転数を維持するように制御される。すなわち、ステップS34は、上記ステップS22と同様に制御する。
ついで、エンジン回転数Neが始動回転数Nsまで上昇したか否かを判断する(ステップS35)。この始動回転数Nsは、従来知られているエンジン始動時の始動回転数と同様に予め定められた回転数である。
エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておらずステップS35で否定的に判断された場合は、ステップS34に戻る。すなわち、クラッチ17の係合圧を継続して上昇させる。それとは反対に、エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておりステップS35で肯定的に判断された場合は、エンジン1へ燃料を噴射する制御を実行するとともに、その燃料を点火させる制御を実行して(ステップS36)、このルーチンを一旦終了する。なお、エンジン1への燃料の噴射や燃料を点火させる制御は、従来知られている制御と同様に行えばよい。
上述した第2エンジン始動制御を実行した場合における第1モータ2の回転数Nmおよびエンジン回転数Neならびにクラッチ17の係合圧の変化を説明するためのタイムチャートを図17に示している。図17には、EV走行モードで走行しているとともに、クラッチ17を解放して第1モータ2からトルクを出力することによりMOP32を駆動している状態から、エンジン1を始動する要求があることにより、第2エンジン始動制御を実行した例を示している。なお、図17には、第1エンジン始動制御を実行した場合の第1モータ2の回転数Nmおよびエンジン回転数Neならびにクラッチ17の係合圧を破線で示してある。
上述したようにEV走行モードで走行しているときには、エンジン1は停止させられており、またクラッチ17を解放して第1モータ2がMOP32を駆動するために所定の回転数で回転している。したがって、動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図4に示す状態と同一になる。そのような状態でエンジン1を始動する要求があると(t11時点)、第1モータ2の回転数を上昇させ始める。その際には、クラッチ17が解放されているため、エンジン1は停止した状態を維持する。
ついで、第1モータ2の回転数Nmが目標回転数Ntまで上昇すると(t12時点)、図14におけるステップS32で肯定的に判断される。その際の動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態を、図18に示している。なお、図18には、第1モータ2の回転数Nmを変化させる以前の回転数、すなわちt11時点における第1モータ2の回転数Nmを破線のシンボルで示してある。図18では、動力分割機構12の各回転要素13,14,16の回転数は、図4に示す状態と同様である。これは、エンジン1を停止した状態を維持しつつ、EVモードで走行しており、またクラッチ17を解放しているためである。一方、第1モータ2の回転数は、クラッチ17を係合するとともに、エンジン1の回転数Neを始動回転数Nsとしたときの第1モータ2の回転数Ntに上昇させられる。なお、ここでは、エンジン始動前の要求吐出量Drに応じた第1モータ2の回転数Nmが、エンジン始動時の回転数よりも低回転数として示している。
上記のようにt12時点で、上記ステップS32が肯定的に判断されるため、クラッチ17の係合圧を上昇させ始める。その結果、第1モータ2のトルクがエンジン1に作用することにより、エンジン回転数Neが上昇し始める。なお、その際には、第1モータ2の回転数Nmを維持するように第1モータ2が制御される。その結果、エンジン回転数Neは、t12時点から上昇し始める。この際のエンジン回転数Neが予め定められた所定の変化率で上昇するように、クラッチ17の係合圧の変化率を定めている。そして、エンジン回転数Neが始動回転数Nsまで上昇すると(t13時点)、第1モータ2の回転数Nmもその際の回転数に維持される。その際の動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図6に示す状態と同様となる。
上述したようにクラッチ17を解放している状態から、第1モータ2の回転数Nmを上昇させ、その後にクラッチ17を係合させて、エンジン1をクランキングすることにより、エンジン1の回転数Neが上昇し始めてから、第1モータ2の回転数Nmを変化させるなどの制御を実行する必要がなく、その結果、制御が煩雑になることを抑制することができるとともに、制御の遷移などを要因としてエンジン1の回転数Neの変化率が一時的に変化するなどの事態が生じることを抑制することができる。
つぎに、第3エンジン始動制御について説明する。その制御例を図19に示してある。第3エンジン始動制御は、まず、エンジン1を始動する指令があるか否かを判断する(ステップS41)。このステップS41は、上記ステップS21と同様である。エンジン1を始動する指令がなく、ステップS41で否定的に判断された場合は、そのままこのルーチンを一旦終了する。それとは反対にエンジン1を始動する指令があり、ステップS41で肯定的に判断された場合は、第1モータ2の回転数Nmを、サンギヤ13の現在の回転数Npまで低下させる(ステップS42)。すなわち、第1モータ2の回転数Nmと、サンギヤ13の回転数Npとを同期させる。なお、サンギヤ13の現在の回転数Npは、現状のリングギヤ14の回転数と、エンジン回転数Neと、動力分割機構12のギヤ比とから求めることができる。この時点では、クラッチ17が解放されていることにより、第1モータ2の回転数Nmを変化させても、駆動力や運転車に影響を与えないため、第1モータ2の回転数Nmの変化率は適宜定めてよい。
ついで、第1モータ2の回転数Nmと、現在のサンギヤ13の回転数Npとが同期したか否かを判断する(ステップS43)。このステップS43は、第1モータ2の回転数Nmを検出するセンサの信号とステップS42で求められたサンギヤ13の現在の回転数Npとを比較して判断することができる。
第1モータ2の回転数Nmと、現在のサンギヤ13の回転数Npとが同期しておらずステップS43で否定的に判断された場合には、ステップS42に戻る。それとは反対に、第1モータ2の回転数Nmと、現在のサンギヤ13の回転数Npとが同期しておりステップS43で肯定的に判断された場合は、クラッチ17を係合させる(ステップS44)。この際には、第1モータ2の回転数Nmと、現在のサンギヤ13の回転数Npとが一致していることにより、クラッチ17を急激に係合させたとしてもショックが生じる可能性は低い。したがって、エンジン1を迅速に始動させるため、言い換えると、クラッチ17を迅速に係合させるために、クラッチ17の係合圧を、クラッチ17が完全に係合する係合圧に向けて急激に増大させることが好ましい。
ついで、第1モータ2の回転数Nmを上昇させる(ステップS45)。クラッチ17を係合した状態で第1モータ2の回転数Nmを上昇させると、それに伴ってエンジン回転数Neが上昇する。すなわち、ステップS45は、エンジン1をクランキングすることとなる。なお、この際の第1モータ2の回転数Nmの上昇率は、エンジン回転数Neが予め定められた変化率で上昇するように定められている。
エンジン回転数Neが、エンジン1を始動させるために予め定められた始動回転数Nsまで上昇したか否かを判断する(ステップS46)。この始動回転数Nsは、従来知られているエンジン始動時の始動回転数と同様に予め定められた回転数である。
エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておらずステップS46で否定的に判断された場合は、ステップS45に戻る。すなわち、第1モータ2の回転数Nmを継続して上昇させる。それとは反対に、エンジン回転数Neが、始動回転数Nsまで上昇しておりステップS46で肯定的に判断された場合は、エンジン1へ燃料を噴射する制御を実行するとともに、その燃料を点火させる制御を実行して(ステップS47)、このルーチンを一旦終了する。なお、エンジン1への燃料の噴射や燃料を点火させる制御は、従来知られている制御と同様に行えばよい。
上述した第3エンジン始動制御を実行した場合における第1モータ2の回転数Nmおよびエンジン回転数Neならびにクラッチ17の係合圧の変化を説明するためのタイムチャートを図20に示している。図20には、EV走行モードで走行しているとともに、クラッチ17を解放して第1モータ2からトルクを出力することによりMOP32を駆動している状態から、エンジン1を始動する要求があることにより、第3エンジン始動制御を実行した例を示している。なお、図20には、第1エンジン始動制御を実行した場合の第1モータ2の回転数Nmおよびエンジン回転数Neならびにクラッチ17の係合圧を破線で示してある。
上述したようにEV走行モードで走行しているときには、エンジン1は停止させられており、またクラッチ17を解放して第1モータ2がMOP32を駆動するために所定の回転数で回転している。したがって、動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図4に示す状態と同一になる。そのような状態でエンジン1を始動する要求があると(t31時点)、第1モータ2の回転数を低下させ始める。その際には、クラッチ17が解放されているため、エンジン1は停止した状態を維持する。
ついで、第1モータ2の回転数Nmがサンギヤ13の現在の回転数Npと一致する同期回転数まで低下すると(t32時点)、図19におけるステップS43で肯定的に判断される。そのため、クラッチ17を係合させる。クラッチ17が係合した時点(t33時点)における動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図5に示す状態と同様である。
上記のようにt33時点でクラッチ17が係合すると、第1モータ2の回転数Nmが上昇させられる。その結果、第1モータ2のトルクがエンジン1に作用することにより、エンジン回転数Neが上昇し始める。なお、その際にエンジン回転数Neが、予め定められた変化率で上昇するように、第1モータの回転数Nmが制御される。そして、エンジン回転数Neが始動回転数Nsまで上昇すると(t34時点)、第1モータ2の回転数Nmもその際の回転数に維持される。その際の動力分割機構12の各回転要素13,14,16、各入力軸30,37の回転数、およびクラッチ17の係合状態は、図6に示す状態と同様となる。
上述したようにクラッチ17を解放している状態から、第1モータ2の回転数Neをサンギヤ13の現在の回転数Npに一致させ、その後にクラッチ17を係合させ、更にその後に第1モータ2の回転数Nmを上昇させて、エンジン1をクランキングすることにより、クラッチ制御システムが正常でない場合であっても、クラッチ17を係合する際にショックが生じることを抑制することができる。また、クラッチ17のスリップを要因とする発熱が生じることを抑制することができる。その結果、クラッチ17の耐久性が低下することを抑制することができるとともに、耐熱性の低いクラッチ17を採用することができる。
なお、この発明で対象とするハイブリッド車両は、第1入力軸30をリングギヤ14に連結していなくてもよく、サンギヤ13やキャリヤ16に連結していてもよい。その場合は、EV走行モードで走行している時には、サンギヤ13は逆転し、またキャリヤ16は停止しているため、第1入力軸30からMOP32にトルクを伝達することができなくなる。したがって、第1入力軸30をサンギヤ13やキャリヤ16に連結した場合には、EV走行モードで走行する際にクラッチ17を解放して第1モータ2を駆動すればよい。そのように制御することにより、停車時、HV走行モードで走行している時、EV走行モードで走行している時、後進走行時のいずれの走行状態であっても、MOP32を駆動することができる。
上述したように第1入力軸30をサンギヤ13やキャリヤ16に連結した場合には、EV走行モードで走行している時に、第1モータ2でMOP32を駆動することになり、またサンギヤ13は逆転する。したがって、クラッチ17を係合する際における第1回転部材17aと第2回転部材17bとの差回転数が大きくなっている可能性が高く、そのため、クラッチ17を係合する場合には、まず、第1モータ2を逆回転させて第1回転部材17aと第2回転部材17bとを同期させることになる。そのような場合には、第1モータ2が逆回転し始めた時点でMOP32にトルクが伝達されなくなるため、一時的に、MOP32からオイルを吐出できなくなる。一方、第1入力軸30をリングギヤ14に連結することにより、クラッチ17を係合させるために第1回転部材17aと第2回転部材17bとを同期させるとしても、第1モータ2(第2入力軸37)の回転数がリングギヤ14(第1入力軸30)の回転数よりも低回転数となった時点で、第1入力軸30からMOP32にトルクが伝達されることになるため、継続してMOP32からオイルを吐出することができる。
1…エンジン、 2,3…モータ、 7,17a,17b…回転部材、 11,30,37…入力軸、 12…動力分割機構、 13…サンギヤ、 14,25…リングギヤ、 15,29,36…ピニオンギヤ、 16…キャリヤ、 17…クラッチ、 19…駆動輪、 31,38…ワンウェイクラッチ(OWC)、 32…機械式オイルポンプ(MOP)、 33…駆動軸、 Ve…ハイブリッド車両。

Claims (13)

  1. エンジンと、第1モータと、前記エンジンからトルクが伝達される第1回転要素と、駆動輪とトルク伝達可能に連結された第2回転要素と、前記第1モータからトルクが伝達される第3回転要素との少なくとも三つの回転要素を有する差動機構と、前記第2回転要素と前記駆動輪とのトルクの伝達経路内にトルクを伝達することができる第2モータとを備え、前記エンジンの出力トルクを前記差動機構を介して前記駆動輪に伝達して走行するHV走行モードと、前記エンジンを停止して前記第2モータの出力トルクを前記駆動輪に伝達して走行するEV走行モードとを切り替えることができるように構成されたハイブリッド車両において、
    前記第1モータと前記第3回転要素とのトルクの伝達を遮断することができるクラッチ機構と、
    前記差動機構における各回転要素のうちのいずれか一つの回転要素に連結された第1入力軸と、
    前記第1モータに連結された第2入力軸と、
    前記第1入力軸と前記第2入力軸とのうちの回転数が高い入力軸からトルクが伝達されて駆動する機械式オイルポンプと
    を備えていることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両において、
    前記機械式オイルポンプは、前記第1入力軸が一方に回転した場合にトルクが伝達される第1ワンウェイクラッチと、前記第2入力軸が一方に回転した場合にトルクが伝達される第2ワンウェイクラッチと、前記第1ワンウェイクラッチを介して前記第1入力軸に連結されるとともに、前記第2ワンウェイクラッチを介して前記第2入力軸に連結された駆動軸とを備えている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  3. 請求項2に記載のハイブリッド車両において、
    前記第1ワンウェイクラッチがトルクを伝達する際の前記第1入力軸の回転方向と、前記第2ワンウェイクラッチがトルクを伝達する際の前記第2入力軸の回転方向とが同一方向に構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記クラッチ機構と前記第1モータとを制御するコントローラを備え、
    前記第1入力軸は、前記第2回転要素に連結されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  5. 請求項4に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記EV走行モード時に前記第1入力軸からトルクが伝達されて前記機械式オイルポンプが駆動した場合のオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多いか否かを判断し、
    前記EV走行モードで走行している時に前記第1入力軸からトルクが伝達されて前記機械式オイルポンプが駆動した場合のオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多い場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを停止させる
    ように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  6. 請求項4または5に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記EV走行モードで走行している時に前記機械式オイルポンプからオイルを吐出する必要があるか否かを判断し、
    前記機械式オイルポンプからオイルを吐出する必要がない場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを停止させる
    ように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  7. 請求項4ないし6のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記EV走行モードで走行している時に前記クラッチ機構を係合した場合の前記機械式オイルポンプからのオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも多いか否かを判断し、
    前記クラッチ機構を係合した場合の前記機械式オイルポンプからのオイルの吐出量が、要求されるオイルの吐出量よりも少ない場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを駆動する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
  8. 請求項7に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記クラッチを係合した場合の前記第1モータの回転数が、前記第1モータが共振する所定の回転数であるか否かを判断し、
    前記クラッチを係合した場合の前記第1モータの回転数が、前記第1モータが共振する所定の回転数である場合に、前記クラッチ機構を解放するとともに、前記第1モータを駆動する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
  9. 請求項4ないし8のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記クラッチ機構は、前記第1モータに連結された第1回転部材と、前記第3回転要素に連結された第2回転部材とを有し、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間の伝達トルク容量を制御することができるように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  10. 請求項9に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させて前記第1モータと前記第3回転要素とを一体に回転させる係合状態と、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間のトルクの伝達を遮断する解放状態とを切り替えることができるとともに、前記第1回転部材と前記第2回転部材とがスリップして相対回転する際の伝達トルク容量を制御することができるか否かを判断し、
    前記係合状態と前記解放状態とを切り替えることができ、かつ前記第1回転部材と前記第2回転部材とがスリップして相対回転する際の伝達トルク容量を制御することができない場合に、前記エンジンを始動する際に、前記第1モータの回転数を制御して前記第1回転部材と前記第2回転部材との回転数を一致させた後に、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させ、前記第1回転部材と前記第2回転部材とが係合した状態で前記第1モータの回転数を制御して前記エンジンを予め定められた所定の回転数まで上昇させる
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
  11. 請求項9または10に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記第1回転部材と前記第2回転部材との差回転数が、予め定められた所定の差以上か否かを判断し、
    前記第1回転部材と前記第2回転部材との差回転数が、予め定められた所定の差以上の場合に、前記エンジンを始動する際に、前記第1モータの回転数を制御して前記第1回転部材と前記第2回転部材との回転数を一致させた後に、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを係合させ、前記第1回転部材と前記第2回転部材とが係合した状態で前記第1モータの回転数を制御して前記エンジンを予め定められた所定の回転数まで上昇させる
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
  12. 請求項9ないし11のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記エンジンを迅速に始動させる必要があるか否かを判断し、
    前記エンジンを迅速に始動させる必要がある場合に、前記第1モータの回転数を現状の回転数に維持したまま前記クラッチ機構を係合させ、前記クラッチ機構を係合した後に、前記エンジンの回転数が前記エンジンを始動する始動回転数となるように前記第1モータの回転数を変化させる
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
  13. 請求項9ないし12のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記コントローラは、
    前記エンジンを迅速に始動させる必要があるか否かを判断し、
    前記エンジンを迅速に始動させる必要がない場合に、前記クラッチ機構を係合するとともに前記エンジン回転数が前記エンジンを始動する回転数に至ったとした場合の前記第1モータの目標回転数となるように、前記クラッチ機構を解放したまま、前記第1モータの回転数を変化させ、前記第1モータの回転数を前記目標回転数に維持したまま、前記クラッチ機構を係合させる
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両。
JP2016251768A 2016-12-26 2016-12-26 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP6540680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251768A JP6540680B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ハイブリッド車両
US15/844,805 US10543835B2 (en) 2016-12-26 2017-12-18 Hybrid vehicle
CN201711417033.6A CN108237894B (zh) 2016-12-26 2017-12-25 混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251768A JP6540680B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103777A true JP2018103777A (ja) 2018-07-05
JP6540680B2 JP6540680B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=62625373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251768A Expired - Fee Related JP6540680B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ハイブリッド車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10543835B2 (ja)
JP (1) JP6540680B2 (ja)
CN (1) CN108237894B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111634193A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 广州汽车集团股份有限公司 扭矩方向判断方法、装置、车辆、计算机设备和存储介质

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6343596B2 (ja) * 2015-10-06 2018-06-13 本田技研工業株式会社 デュアルクラッチ式変速機
JP6540680B2 (ja) * 2016-12-26 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6607202B2 (ja) * 2017-01-10 2019-11-20 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP7192408B2 (ja) * 2018-11-06 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN109177968B (zh) * 2018-11-06 2020-02-07 吉林大学 一种功率分流式混合动力汽车的驱动模式控制方法
CN111516478A (zh) * 2020-03-23 2020-08-11 潍柴动力股份有限公司 车辆的传动系统及车辆
DE102021122046A1 (de) 2021-08-26 2023-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebeanordnung, Kraftfahrzeug mit einer Getriebeanordnung sowie Verfahren zum Betreiben einer Getriebeanordnung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324262A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2011037329A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyota Motor Corp 車両のパワートレーン
JP2012144172A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2013252734A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015054579A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016130115A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917665A1 (de) * 1999-04-19 2000-10-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug
US8187147B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for multi-mode hybrid transmission and method of regulating the same
JP4685146B2 (ja) * 2008-09-24 2011-05-18 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5316105B2 (ja) * 2009-03-09 2013-10-16 アイシン精機株式会社 油圧制御装置
JP2010209978A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Aisin Seiki Co Ltd 油圧制御装置
JP5742124B2 (ja) * 2010-07-21 2015-07-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5108071B2 (ja) * 2010-09-22 2012-12-26 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP5578238B2 (ja) * 2010-10-22 2014-08-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2012102369A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9353692B2 (en) * 2011-12-12 2016-05-31 Fca Us Llc Start-up strategy for hybrid powertrain
DE112014000277T5 (de) * 2013-01-29 2015-10-29 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
US9511762B2 (en) * 2013-01-31 2016-12-06 Jatco Ltd Control device for automatic transmission
US9827978B2 (en) * 2015-02-10 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Method of engaging transmission system of a hybrid vehicle
JP6256374B2 (ja) 2015-02-18 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6540680B2 (ja) * 2016-12-26 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324262A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2011037329A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Toyota Motor Corp 車両のパワートレーン
JP2012144172A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2013252734A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015054579A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016130115A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111634193A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 广州汽车集团股份有限公司 扭矩方向判断方法、装置、车辆、计算机设备和存储介质
CN111634193B (zh) * 2019-03-01 2024-05-14 广汽埃安新能源汽车有限公司 扭矩方向判断方法、装置、车辆、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN108237894B (zh) 2020-12-22
CN108237894A (zh) 2018-07-03
US10543835B2 (en) 2020-01-28
JP6540680B2 (ja) 2019-07-10
US20180178779A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6540680B2 (ja) ハイブリッド車両
US9291218B2 (en) Vehicle control system
JP5831555B2 (ja) 車両の制御装置
JP2004114713A (ja) 車両用駆動装置
US9944279B2 (en) Control system for hybrid vehicle
US10000198B2 (en) Control system and control method
JP2015202830A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5907155B2 (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP2015033892A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20170101086A1 (en) Engine stopping system
JP2019166939A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
US10293828B2 (en) Engine starting system
CN111976462A (zh) 混合动力车辆的驱动装置
JP6756606B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2015205526A (ja) ハイブリッド車両
JP2014046860A (ja) ハイブリッドシステム
JP2013147193A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6852338B2 (ja) 駆動発電装置
JP2013082404A (ja) 制御装置
JP2018172095A (ja) モータ付変速機
JP2013043570A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5838869B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017140939A (ja) 車両の運転制御装置
JP2013252734A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2023035539A (ja) ハイブリッド車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6540680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees