JP2018097794A - 入力装置、及び、入力方法 - Google Patents

入力装置、及び、入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018097794A
JP2018097794A JP2016244509A JP2016244509A JP2018097794A JP 2018097794 A JP2018097794 A JP 2018097794A JP 2016244509 A JP2016244509 A JP 2016244509A JP 2016244509 A JP2016244509 A JP 2016244509A JP 2018097794 A JP2018097794 A JP 2018097794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
gesture
touch sensor
touch
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016244509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653489B2 (ja
JP2018097794A5 (ja
Inventor
田中 剛
Tsuyoshi Tanaka
剛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016244509A priority Critical patent/JP6653489B2/ja
Priority to PCT/JP2017/044294 priority patent/WO2018110482A1/ja
Priority to DE112017005699.3T priority patent/DE112017005699B4/de
Priority to US16/464,710 priority patent/US10967737B2/en
Publication of JP2018097794A publication Critical patent/JP2018097794A/ja
Publication of JP2018097794A5 publication Critical patent/JP2018097794A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653489B2 publication Critical patent/JP6653489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1434Touch panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/1468Touch gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/1468Touch gesture
    • B60K2360/1472Multi-touch gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/162Visual feedback on control action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/55Remote control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが他の作業を行っている場合であっても、表示部に表示されているUIへの意図しない入力が認識されることを抑制することができる入力装置を提供する。【解決手段】車両に配置される表示部31が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置100であって、ユーザによるタッチ入力を受け付けるタッチセンサと、タッチセンサへのタッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、または、複数回のタップである場合、表示部31に表示されている複数の領域のうち、指の本数、または、タップの回数に対応した領域を選択する制御部16と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置、及び、その入力方法に関する。
従来、ディスプレイ上の画像が複数に分割されて表示される際に、入力装置としてのタッチパネルにおいて検出した複数の指の位置に基づいて、当該位置が右寄りの位置であれば右画面、左寄りの位置であれば左画面が操作対象画面として決定されることが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2015/4848号
しかしながら、特許文献1の技術では、ユーザは、車両の運転中においては、前方を注視しながら車両を運転することになる。このため、ユーザが運転中にタッチパネルへの指の位置を意識することは困難であり、タッチパネルに表示されているUIを誤選択してしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、ユーザが他の作業を行っている場合であっても、表示部に表示されているUIへの意図しない入力が認識されることを抑制することができる入力装置を提供する。
本発明の一態様に係る入力装置は、車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置であって、ユーザによるタッチ入力を受け付けるタッチセンサと、前記タッチセンサへの前記タッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、または、複数回のタップである場合、前記表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、前記指の本数、または、前記タップの回数に対応した前記領域を選択する制御部と、を備える。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明の入力装置は、ユーザが他の作業を行っている場合であっても、表示部に表示されているUIへの意図しない入力が認識されることを抑制することができる。
実施の形態に係る入力装置及び入力装置が配置されている車両の車室の構成の一例を示す図である。 第1入力部を車両の進行方向の前方から見た場合の外観斜視図である。 実施の形態に係る自動車に搭載される入力装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 表示部に表示される第1表示画面の一例を示す図である。 強調表示されたジェスチャガイドを含む画面の一例を示す図である。 強調表示されたジェスチャガイドを含む画面の他の一例を示す図である。 冷暖房の温度設定を調整するための操作ガイド画面の一例を示す図である。 音楽プレーヤの選曲を行うための操作ガイド画面の一例を示す図である。 カーナビゲーションにおける自宅へ帰る設定を行うための操作ガイド画面の一例を示す図である。 カーナビゲーションにおけるステータス画面の一例を示す図である。 空調機器の風量設定を調整するための操作ガイド画面の一例を示す図である。 音楽プレーヤを操作するための操作画面の一例を示す図である。 空調機器を操作するための操作画面の一例を示す図である。 ホーム画面の一例を示す図である。 実施の形態に係る入力装置におけるアクティブ処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係る入力装置における強調表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係る入力装置におけるジェスチャ入力判定処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係る入力装置における切替処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係る入力装置における操作ガイド画面に切り替える処理の詳細を示すフローチャートである。 実施の形態に係る入力装置における操作画面に切り替える処理の詳細を示すフローチャートである。 変形例1に係る入力装置及び入力装置が配置されている車両の車室の構成の一例を示す図である。 変形例1に係る自動車に搭載される入力装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
本発明の一態様に係る入力装置は、車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置であって、ユーザによるタッチ入力を受け付けるタッチセンサと、前記タッチセンサへの前記タッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、または、複数回のタップである場合、前記表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、前記指の本数、または、前記タップの回数に対応した前記領域を選択する制御部と、を備える。
これによれば、制御部は、表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、指の本数、またはタップの回数に対応した領域を選択するので、ユーザが運転中にタッチセンサへの指の位置を意識することなく、的確に意図した領域を選択できる。このため、ユーザが他の作業を行っている場合であっても、表示部に表示されているUIへの意図しない入力が認識されることを抑制することができる。
また、前記制御部は、前記タッチセンサに入力された前記タッチ入力が複数本の前記指によるタッチである場合、または、複数回の前記タップである場合、その後に前記タッチセンサに入力されたジェスチャの種類と、当該ジェスチャの種類に応じて表示させる画面を示すアイコンとを対応付けたジェスチャガイドを、前記表示部のうち選択された前記領域に表示させてもよい。
これにより、ユーザに、ジェスチャガイドがアクティブであることを示すことができ、この後に入力するジェスチャによって表示部に表示される画面を、当該画面が表示される前にユーザに認識させることができる。このため、ユーザは、所望の画面を表示させるためのジェスチャ入力を適切に選択でき、所望の画面を容易に表示させることができる。
また、前記制御部は、前記タッチセンサへの前記タッチ入力が、複数本の前記指による第1ジェスチャ入力、または、複数回の前記タップの後の第2ジェスチャ入力である場合、前記表示部に表示されている第1表示画面から、前記第1表示画面とは異なる第2表示画面へ切り替えて前記表示部に表示させる切替処理を行ってもよい。
これによれば、制御部は、複数本の指による第1ジェスチャ入力、または、複数回のタップの後の第2ジェスチャ入力によって、切替処理を行うため、意図しない入力が認識されること抑制することができる。
また、前記タッチセンサは、前記車両に搭乗しているユーザが前記車両のシートに座っている状態で、前記ユーザの手が届く範囲の位置であって、前記車両のステアリングを除く位置に配置される第1タッチセンサを有し、前記制御部は、前記第1タッチセンサへの前記タッチ入力が前記第1ジェスチャ入力である場合、前記切替処理を行ってもよい。
このため、ユーザは、第1タッチセンサへの第1ジェスチャ入力を容易に行うことができる。
また、前記制御部は、前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力の前記指の本数が第1の本数である場合、前記車両が有する車載機器への設定を調整するための操作を示す操作ガイド画面を前記第2表示画面として前記表示部に表示させてもよい。
このため、表示部に操作ガイド画面を容易に表示させることができる。
また、さらに、前記第1タッチセンサに隣接して配置され、ダイヤル入力を受け付けるダイヤルスイッチを備え、前記制御部は、前記ダイヤルスイッチを操作すると調整される前記車載機器への前記設定を示す画面を、前記操作ガイド画面として前記表示部に表示させてもよい。
このため、表示部にダイヤルスイッチの操作ガイド画面を容易に表示させることができる。
また、前記制御部は、前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力のジェスチャの種類に応じて、前記操作ガイド画面で示される前記操作の種類を切り替えると共に、前記ダイヤルスイッチを操作することで調整される設定の種類を切り替えてもよい。
このため、ダイヤルスイッチの機能を容易に切り替えることができる。
また、前記制御部は、前記第1の本数の前記指での前記第1ジェスチャ入力のうち、前記タッチセンサ上を所定の方向になぞる入力を受け付け、受け付けた前記第1ジェスチャ入力が示す前記所定の方向に応じて、前記操作ガイド画面で示される前記操作の種類を切り替えると共に、前記ダイヤルスイッチを操作することで調整される設定の種類を切り替えてもよい。
このため、複数の操作ガイド画面のうち所望の操作ガイド画面を表示部に容易に表示させることができる。
また、前記制御部は、前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力の前記指の本数が前記第1の本数とは異なる第2の本数である場合、前記車載機器への前記ユーザによる操作を受け付ける操作画面を前記第2表示画面として前記表示部に表示させてもよい。
このため、表示部に操作画面を容易に表示させることができる。
また、前記制御部は、前記第2の本数の前記指での前記第1ジェスチャ入力のうち、前記タッチセンサ上を所定の方向またはその反対方向になぞる入力を受け付け、受け付けた前記第1ジェスチャ入力が前記所定の方向である場合、複数種類の前記操作画面を予め設定された順番に切り替え、受け付けた前記第1ジェスチャ入力が前記反対方向である場合、前記複数種類の前記操作画面を前記順番とは反対の順番に切り替えてもよい。
このため、複数の操作画面のうち所望の操作画面を表示部に容易に表示させることができる。
また、前記タッチセンサは、前記車両のステアリングに配置される第2タッチセンサを有し、前記制御部は、前記第2タッチセンサへの前記タッチ入力が前記第2ジェスチャ入力である場合、前記切替処理を行ってもよい。
このため、ユーザは、ステアリングに配置される第2タッチセンサへの第2ジェスチャ入力を容易に行うことができる。よって、ユーザが運転中であっても意図しない入力が認識されることを抑制できる。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、本発明の一態様に係る入力装置及び入力方法について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態)
[1−1.入力装置の構成]
まず、図1を参照しながら、実施の形態に係る入力装置及び入力装置が配置されている車両の車室の構成について説明する。図1は、実施の形態に係る入力装置及び入力装置が配置されている車両の車室の構成の一例を示す図である。なお、以下では、車両の走行方向を基準として、前方向、後方向、右方向、および左方向を規定する。また、車両の車輪が地面に付いている状態において、上方向、下方向、水平方向、および垂直方向を規定する。
図1に示す自動車1(車両の一例)の車室には、入力装置を構成する第1入力部10と、車載機器30とが搭載されている。また、自動車1の車室には、さらに、シフトレバー40、及び、ステアリング50が配置されている。ここで、入力装置は、自動車1などの車両に搭載される車載機器30の表示部31が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う装置である。
第1入力部10は、車載機器30の表示部31に表示されているUIを操作するための入力インタフェースである。ユーザは、UIを操作することで、自動車1に搭載されている車載機器30を制御することができる。
第1入力部10は、シフトレバー40の後方に配置される。つまり、第1入力部10は、自動車1に搭乗しているユーザがシート60に座っている状態で、当該ユーザの手が届く範囲の位置であって、ステアリング50を除く位置に配置される。ユーザである運転者は、左手でシフトレバー40の後方に配置されている第1入力部10に対して入力を行うことにより、車載機器30を操作することができる。なお、第1入力部10は、当該ユーザの手が届く範囲の位置であって、ステアリング50を除く位置に配置されていれば上記の位置に配置されていなくてもよい。なお、図1は、右ハンドルの自動車を例としているが、左ハンドルの自動車であっても左右が反対になるだけであるため、右ハンドルの自動車の場合と同様のことが言える。
ステアリング50は、自動車1を操舵するためのものであり、リング形状を有するリム51と、リム51の内周面に一体的に形成された略T字状のスポーク52と、スポーク52の中央部に配置されたホーンスイッチ(図示せず)を覆うホーンスイッチカバー53とを有している。第1入力部10の構成については後で詳述する。
車載機器30は、例えば、カーナビゲーションシステムや、光ディスクを再生するためのオーディオ機器、映像再生機器などである。車載機器30は、表示部31を有する。表示部31は、カーナビゲーションを行うための地図、再生された映像、車載機器30を操作するためのUI、他の車載機器を制御するためのUI等を表示する。表示部31は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどにより実現される。車載機器30は、スピーカ32に接続され、音声をスピーカ32に出力してもよい。また、他の車載機器としては、例えば、空調機器などがあり、入力装置における入力によって、当該空調機器の動作が制御されるように構成されていてもよい。
次に、第1入力部10のハードウェア構成について図2を用いて説明する。
図2は、第1入力部を車両の進行方向の前方から見た場合の外観斜視図である。
第1入力部10は、第1タッチセンサ11を有する。第1入力部10は、さらに、ダイヤルスイッチ12、決定スイッチ13、パームレスト14、第1スイッチ15a、第2スイッチ15b及び第3スイッチ15cを有していてもよい。
第1タッチセンサ11は、ユーザによるタッチ入力を受け付けるセンサであり、例えば、タッチパッドである。つまり、第1タッチセンサ11は、ユーザの身体の一部(例えば指)によりタッチされた位置を検出するセンサである。本実施の形態では、第1タッチセンサ11は、水平方向に平行に配置されている。
なお、第1タッチセンサは、垂直方向に平行に配置されていてもよい。この場合の第1タッチセンサは、例えば、後方に面するように配置されていてもよい。
ダイヤルスイッチ12は、第1タッチセンサ11の後方に配置され、垂直方向に沿っている回転軸で回転するダイヤルスイッチである。つまり、ダイヤルスイッチ12は、第1タッチセンサに隣接して配置され、ダイヤル入力を受け付けるダイヤルスイッチである。ダイヤルスイッチ12は、第1タッチセンサ11の上面よりも上方に突出している略円柱形状を有する。ダイヤルスイッチ12は、所定の角度単位で回転するように構成されている。つまり、ユーザは、ダイヤルスイッチ12を回転させることで段階的な調整を容易にできる。なお、ダイヤルスイッチ12は、第1タッチセンサ11の後方に配置されていなくてもよく、前方に配置されていてもよいし、右側に配置されていてもよいし、左側に配置されていてもよい。
決定スイッチ13は、ダイヤルスイッチ12の上部に配置される押圧式のスイッチである。
パームレスト14は、第1入力部10が備える第1タッチセンサ11、ダイヤルスイッチ12、決定スイッチ13、第1スイッチ15a、第2スイッチ15b及び第3スイッチ15cへの入力をユーザが行うときに、ユーザの手のひらを配置するための構造物である。パームレスト14は、具体的には、ダイヤルスイッチ12の左右の側面を露出させた状態で、ダイヤルスイッチ12の上方を覆う、上に凸のアーチ状の構造物である。パームレスト14は、ダイヤルスイッチ12の上方に開口が設けられており、開口から決定スイッチ13を押すことができるように構成されている。
第1スイッチ15a、第2スイッチ15b及び第3スイッチ15cは、パームレスト14の前側の側面に、左右方向に並んで配置されている押圧式のスイッチである。
ユーザは、第1入力部10が備える、タッチセンサや各種スイッチへの入力を行うことにより、車載機器30の表示部31に表示されているUIを操作できる。
[1−2.入力装置の機能構成]
次に、入力装置の機能的な構成について説明する。
図3は、実施の形態に係る自動車に搭載される入力装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、入力装置100は、第1入力部10と、制御部16とを備える。
第1入力部10は、第1タッチセンサ11、ダイヤルスイッチ12、決定スイッチ13、第1スイッチ15a、第2スイッチ15b、及び第3スイッチ15cを有する。第1タッチセンサ11、ダイヤルスイッチ12、決定スイッチ13、第1スイッチ15a、第2スイッチ15b、及び第3スイッチ15cへの入力が行われると、当該入力を示す入力信号が制御部16に出力される。
制御部16は、第1入力部10により出力された入力信号に応じて、車載機器30を制御するための制御信号を送信する。具体的には、制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、または、複数回のタップである場合、車載機器30の表示部31の表示領域を構成する複数の領域R1〜R3のうち、指の本数、または、タップの回数に対応した領域を選択する。そして、制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力が、複数本の指による第1ジェスチャ入力、または、複数回のタップの後の第2ジェスチャ入力である場合、表示部31に表示されている第1表示画面から、第1表示画面とは異なる第2表示画面へ切り替えて表示部31に表示させる切り替え処理を行う。
制御部16は、例えば、図4に示すように、車載機器30の表示部31に第1表示画面を表示させている。図4は、表示部に表示される第1表示画面の一例を示す図である。
制御部16は、図4に示すように、ジェスチャガイド210、220と、操作画面230と含む表示画面200を、車載機器30の表示部31に表示させる。なお、図4における、表示部31の操作画面230が表示されている第3領域R3には、制御部16は、ユーザによる第1入力部10への入力に応じて、操作画面230とは異なる他の操作画面や操作ガイド画面を表示する。
第1ジェスチャガイド210は、表示部31の表示領域を構成する複数(ここでは3つ)の領域R1〜R3のうち左側の第1領域R1に表示される。第1ジェスチャガイド210は、第1の本数の指による複数種類のジェスチャ211〜214と、複数種類のジェスチャ211〜214のそれぞれに対応付けられ、対応する種類のジェスチャの入力が行われれば、次に第2表示画面として表示させる操作ガイド画面の種類を示すアイコン215〜218とを含む。複数種類のジェスチャ211〜214は、第1の本数の指で、第1タッチセンサ11上を所定の方向になぞる入力を示す。第1の本数は、例えば、2本である。
具体的には、ジェスチャ211は、第1タッチセンサ11上を2本指で前方向になぞる入力を示す。ジェスチャ212は、第1タッチセンサ11上を2本指で右方向になぞる入力を示す。ジェスチャ213は、第1タッチセンサ11上を2本指で後方向になぞる入力を示す。ジェスチャ214は、第1タッチセンサ11上を2本指で左方向になぞる入力を示す。
なお、第1タッチセンサが後方に面するように垂直方向に平行に配置されている場合は、ジェスチャ211は、第1タッチセンサ11上を2本指で上方向になぞる入力を示し、ジェスチャ213は、第1タッチセンサ11上を2本指で下方向になぞる入力を示すことになる。
また、アイコン215は、ジェスチャ211に対応付けられており、ジェスチャ211により示されるジェスチャ入力が行われた場合、自動車1の暖房、冷房及び換気を行う空調機器のうち冷暖房の温度設定を調整するための操作ガイド画面を表示部31に表示させることを示すアイコンである。
アイコン216は、ジェスチャ212に対応付けられており、ジェスチャ212により示されるジェスチャ入力が行われた場合、音楽プレーヤの選曲を行うための操作ガイド画面を表示部31に表示させることを示すアイコンである。
アイコン217は、ジェスチャ213に対応付けられており、ジェスチャ213により示されるジェスチャ入力が行われた場合、カーナビゲーションにおける自宅へ帰る設定を行うための操作ガイド画面を表示部31に表示させることを示すアイコンである。
アイコン218は、ジェスチャ214に対応付けられており、ジェスチャ214により示されるジェスチャ入力が行われた場合、自動車1の空調機器の風量設定を調整するための操作ガイド画面を表示部31に表示させることを示すアイコンである。
第2ジェスチャガイド220は、表示部31の表示領域を構成する3つの領域R1〜R3のうちの第1領域R1の右隣の第2領域R2に表示される。ジェスチャガイド220は、第2の本数(例えば3本)による複数種類のジェスチャ221、222と、複数種類のジェスチャ221、222のそれぞれに対応付けられ、対応する種類のジェスチャの入力が行われれば、次に第2表示画面として表示させる操作画面の種類を示すアイコン223〜225とを含む。また、第2ジェスチャガイド220は、フォーカス表示226を含んでいてもよい。フォーカス表示226は、当該フォーカス表示226が、現在、フォーカスしているアイコンに対応する操作画面が、表示部31の表示領域を構成する3つの領域R1〜R3のうちの右側の第3領域R3に表示されている操作画面であることを示す。複数種類のジェスチャ221、222は、第2の本数の指で、第1タッチセンサ11上を所定の方向またはその反対方向になぞる入力を示す。第2の本数は、例えば、3本である。
具体的には、ジェスチャ221は、第1タッチセンサ11上を3本指で前方向になぞる入力を示す。ジェスチャ222は、第1タッチセンサ11上を3本指で後方向になぞる入力を示す。なお、この場合、ジェスチャ221、222は、前後方向のそれぞれになぞる入力としたが、左右方向のそれぞれになぞる入力としてもよい。
なお、第1タッチセンサが後方に面するように垂直方向に平行に配置されている場合は、ジェスチャ221は、第1タッチセンサ11上を3本指で上方向になぞる入力を示し、ジェスチャ223は、第1タッチセンサ11上を3本指で下方向になぞる入力を示すことになる。
また、アイコン223〜225は、選択された場合に、第3領域R3に表示される操作画面を示す。つまり、制御部16は、フォーカス表示226によりフォーカスされているアイコンにより示される操作画面を第3領域R3に表示させる。また、アイコン223〜225は、複数種類の操作画面を表示させるための、予め設定された順番に並んでいる。
アイコン223は、フォーカス表示226によりフォーカスされた場合に、音楽プレーヤへのユーザによる操作を受け付ける操作画面を第3領域R3に表示させることを示すアイコンである。
アイコン224は、フォーカス表示226によりフォーカスされた場合(つまり、図4の場合)に、カーナビゲーションへのユーザによる操作を受け付ける操作画面230を第3領域R3に表示させることを示すアイコンである。
アイコン225は、フォーカス表示226によりフォーカスされた場合に、空調機器へのユーザによる操作を受け付ける操作画面を第3領域R3に表示させることを示すアイコンである。
なお、第1の本数を2本とし、第2の本数を3本として説明しているが、第1の本数と第2の本数とは互いに異なる複数の本数であれば、上記の組合せに限らない。つまり、第1の本数及び第2の本数は、それぞれ、3本及び2本の組合せ、2本及び4本の組合せ、4本及び2本の組合せなどであってもよい。もちろん、第1の本数及び第2の本数のいずれかが5本である組合せであってもよい。
操作画面230は、第3領域R3に表示される。操作画面230は、図4では、カーナビゲーションへのユーザによる操作を受け付けるための画面である。なお、上述したように、第3領域R3には、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャの種類に対応する操作画面及び操作ガイド画面のいずれかが表示される。
図3の制御部16の説明に戻り、ジェスチャガイド210、220をアクティブ表示させるアクティブ処理について説明する。
制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたタッチ入力が複数本の指によるタッチである場合、ジェスチャガイド210、220を表示部31に強調して表示させてもよい。
具体的には、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたタッチ入力が2本の指によるタッチである場合、2本の指のタッチに対応した第1領域R1を選択するが、この際に、制御部16は、図5に示すように、第1領域R1の外周に沿った枠219を表示させることで強調した第1ジェスチャガイド210Aを含む表示画面200Aを表示部31のうち選択された第1領域R1に表示させてもよい。これにより、ユーザに、第1ジェスチャガイド210で示されるジェスチャがアクティブであることを示すことができ、この後に入力するジェスチャによって第3領域R3に表示される操作ガイド画面をユーザに認識させることができる。
また、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたタッチ入力が3本の指によるタッチである場合、3本の指のタッチに対応した第2領域R2を選択するが、この際に、制御部16は、図6に示すように、第2領域R2の外周に沿った枠227を表示させることで強調した第2ジェスチャガイド220Bを含む表示画面200Bを表示部31のうち選択された第2領域R2に表示させてもよい。これにより、ユーザに、第2ジェスチャガイド220で示されるジェスチャがアクティブであることを示すことができ、この後に入力するジェスチャによって第3領域R3に表示される操作画面をユーザに認識させることができる。
なお、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力された複数本の指によるタッチがされていない(つまりタッチ入力がオフになった)場合、所定時間経過後に強調して表示させた第1ジェスチャガイド210Aまたは第2ジェスチャガイド220Bを元に戻してもよい。つまり、制御部16は、この場合、アクティブ化されていたジェスチャガイド210A、220Bを非アクティブ化し、それぞれ、ジェスチャガイド210、220を表示させる。
次に、第1の本数(本実施の形態では2本)の指で第1タッチセンサ11にジェスチャ入力が行われた場合の制御部16の処理について説明する。
制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力の指の本数が第1の本数である場合、自動車1が有する車載機器30への設定を調整するための操作を示す操作ガイド画面を第2表示画面として表示部31に表示させてもよい。具体的には、制御部16は、ダイヤルスイッチ12を操作すると調整される車載機器30への設定を示す画面を、操作ガイド画面として表示部31に表示させてもよい。制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力のジェスチャの種類に対応する種類の操作ガイド画面に切り替えると共に、ダイヤルスイッチ12を操作することで調整される設定の種類を切り替えてもよい。
2本指のジェスチャ入力と、当該ジェスチャ入力によって切り替えられる操作ガイド画面との具体例について、図7〜図11を用いて説明する。
図7は、冷暖房の温度設定を調整するための操作ガイド画面の一例を示す図である。図8は、音楽プレーヤの選曲を行うための操作ガイド画面の一例を示す図である。図9は、カーナビゲーションにおける自宅へ帰る設定を行うための操作ガイド画面の一例を示す図である。図10は、カーナビゲーションにおけるステータス画面の一例を示す図である。図11は、空調機器の風量設定を調整するための操作ガイド画面の一例を示す図である。
制御部16は、2本指によるジェスチャ211〜214が第1タッチセンサ11に入力されると、操作ガイド画面231〜234を、表示部31の第3領域R3に表示されている操作画面230に重畳して表示させる。なお、この場合、制御部16は、操作ガイド画面231〜234を操作画面230に重畳して表示させなくてもよく、操作画面230の代わりに操作ガイド画面231〜234を表示させてもよい。つまり、制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力が、2本の指によるジェスチャ入力である場合、表示部31に表示されている表示画面200から、表示画面200C〜200Gに切り替えて表示部31に表示させる切替処理を行う。なお、以下の説明において、重畳表示させることにより操作ガイド画面231〜234を呼び出す処理についても、切替処理であると定義する。
また、制御部16は、第1の本数の指でのジェスチャ入力のうち、第1タッチセンサ11上を所定の方向になぞる入力を受け付けた場合、受け付けたジェスチャ入力が示す所定の方向に対応する種類の操作ガイド画面に切り替えると共に、ダイヤルスイッチ12を操作することで調整される設定の種類を切り替えてもよい。
具体的には、制御部16は、第1タッチセンサ11上を2本指で前方向になぞる入力がされると、図7に示すように、第1操作ガイド画面231を表示部31に表示させる。また、制御部16は、第1タッチセンサ11上を2本指で右方向になぞる入力がされると、図8に示すように、第2操作ガイド画面232を表示部31に表示させる。また、制御部16は、第1タッチセンサ11上を2本指で後方向になぞる入力がされると、図9に示すように、第3操作ガイド画面233を表示部31に表示させる。また、制御部16は、第1タッチセンサ11上を2本指で左方向になぞる入力がされると、図11に示すように、第4操作ガイド画面234を表示部31に表示させる。
第1操作ガイド画面231は、図7に示すように、自動車1の暖房、冷房及び換気を行う空調機器のうち冷暖房の温度設定を調整するための操作ガイド画面である。
第1操作ガイド画面231が表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を左方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎に冷暖房の温度設定を例えば0.5度ずつ減少させる。反対にユーザがダイヤルスイッチ12を右方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎に冷暖房の温度設定を例えば0.5度ずつ増加させる。つまり、制御部16は、ダイヤルスイッチ12への回転入力の回転方向及び回転角度に応じて、冷暖房の温度設定を調整する。
第2操作ガイド画面232は、図8に示すように、音楽プレーヤの選曲を行うための操作ガイド画面である。
第2操作ガイド画面232が表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を左方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎にリスト表示されている複数の曲名のうち現在再生されている曲の前の曲を順番に選曲する。反対にユーザがダイヤルスイッチ12を右方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎にリスト表示されている複数の曲名のうち現在再生されている曲の次の曲を順番に選曲する。つまり、制御部16は、ダイヤルスイッチ12への回転入力の回転方向及び回転角度に応じて、選曲を調整する。
第3操作ガイド画面233は、図9に示すように、カーナビゲーションにおける自宅へ帰る設定を行うための操作ガイド画面である。
第3操作ガイド画面233が表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を左方向に回すと、制御部16は、自宅の住所をカーナビゲーションの目的地に設定する。その後、制御部16は、図10に示すステータス画面233aを表示部31に表示させ、一定時間経過後に当該ステータス画面233aをフェードアウトさせ、操作画面230を表示部31に表示させる。反対に、ユーザがダイヤルスイッチ12を右方向に回すと、制御部16は、第3操作ガイド画面233をフェードアウトさせ、操作画面230を表示部31に表示させる。
第4操作ガイド画面234は、図11に示すように、自動車1の空調機器の風量設定を調整するための操作ガイド画面である。
第4操作ガイド画面234が表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を左方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎に空調機器の風量を例えば1目盛り分の風量ずつ減少させる。反対にユーザがダイヤルスイッチ12を右方向に回すと、制御部16は、ダイヤルスイッチ12が所定の角度だけ回転する毎に空調機器の風量を例えば1目盛り分の風量ずつ増加させる。つまり、制御部16は、ダイヤルスイッチ12への回転入力の回転方向及び回転角度に応じて、空調機器の風量設定を調整する。
次に、第1の本数とは異なる第2の本数(本実施の形態では3本)の指で第1タッチセンサ11にジェスチャ入力が行われた場合の制御部16の処理について説明する。
制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力の指の本数が第1の本数とは異なる第2の本数(例えば3本)である場合、車載機器30へのユーザによる操作を受け付ける操作画面を第2表示画面として表示部31に表示させてもよい。制御部16は、第2の本数(例えば3本)の指でのジェスチャ入力のうち、第1タッチセンサ11上を所定の方向またはその反対方向になぞる入力を受け付ける。そして、制御部16は、受け付けたジェスチャ入力が所定の方向である場合、複数種類の操作画面を予め設定された順番に切り替えてもよい。また、制御部16は、受け付けたジェスチャ入力が所定の方向とは反対方向である場合、複数種類の操作画面を予め設定された順番とは反対の順番に切り替えてもよい。
3本指のジェスチャ入力と、当該ジェスチャ入力が行われた場合に切り替えられる操作画面との具体例について、図4、図12及び図13を用いて説明する。図12は、音楽プレーヤを操作するための操作画面の一例を示す図である。図13は、空調機器を操作するための操作画面の一例を示す図である。
制御部16は、3本指による所定方向(前方向)へのジェスチャ221が第1タッチセンサ11に入力されると、フォーカス表示226を、現在フォーカスされているアイコン224の所定方向に対応する上方向側に配置されているアイコン223に移動させると共に、フォーカス表示226が移動した先のアイコン223に対応する操作画面230H(図12参照)を表示部31に表示させる。また、制御部16は、3本指による所定方向とは反対方向(後方向)へのジェスチャ222が第1タッチセンサ11に入力されると、フォーカス表示226を、現在フォーカスされているアイコン224の反対方向に対応する下方向側に配置されているアイコン225に移動させると共に、フォーカス表示226が移動した先のアイコン225に対応する操作画面230I(図13参照)を表示部に表示させる。
上記の場合、制御部16は、表示部31の第3領域に表示されている操作画面230の代わりに次の操作画面230Hまたは操作画面230Iを表示部31に表示させることで、表示部31に表示されている表示画面200から、表示画面200H、200Iに切り替えて表示部31に表示させる切替処理を行う。なお、他のアイコンからアイコン224に向かう方向の3本指によるジェスチャ221が第1タッチセンサ11に入力されると、フォーカス表示226を、現在フォーカスされているアイコンから、入力された方向に対応する方向側に配置されているアイコン224に移動させると共に、アイコン224に対応する操作画面230(図4参照)を表示部31に表示させる。
操作画面230は、図4に示すように、カーナビゲーションを操作するための操作画面である。操作画面230が表示部31の第3領域R3に表示されている状態で、ユーザが1本の指で第1タッチセンサ11上をなぞるジェスチャを行うと、制御部16は、指の本数が1本であることに対応した、3つの領域R1〜R3のうち第3領域R3を選択すると共に、例えば、ユーザにより入力されたジェスチャの方向に、表示部31に表示させている地図をスクロールして表示させる。
操作画面230Hは、図12に示すように、音楽プレーヤを操作するための操作画面である。操作画面230Hが表示部31の第3領域R3に表示されている状態で、ユーザが1本の指で第1タッチセンサ11上を左右方向になぞるジェスチャを行うと、制御部16は、指の本数が1本であることに対応した、3つの領域R1〜R3のうち第3領域R3を選択すると共に、例えば、複数の曲が組となったアルバム単位またはプレイリスト単位で切り替えを行う。
操作画面230Iは、図13に示すように、空調機器を操作するための操作画面である。操作画面230Iが表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を回転させると、制御部16は、例えば、回転方向及び回転角度にしたがって、操作画面230I上の複数のアイコンのうちの1つをフォーカスし、フォーカスしたアイコンを選択できる表示を行う。
また、ホーム画面230Jを表示部31に表示させるための、予め定められた入力が第1入力部10にされた場合、制御部16は、図14に示すようなホーム画面230Jを含む表示画面200Jを表示部31に表示させてもよい。ホーム画面230Jが表示部31に表示されている状態で、ユーザがダイヤルスイッチ12を回転させると、制御部16は、ホーム画面230J上の1〜6で示される各アイコンに割り当てられた、「音楽プレーヤ」、「空調機器」、「カーナビゲーション」などの各操作画面230、230H、230Jに切り替えてもよい。
なお、制御部16は、例えば、所定のプログラムを実行するプロセッサと、当該所定のプログラムを記憶しているメモリとにより実現されてもよいし、専用回路により実現されてもよい。制御部16は、例えば、ECU(Electronic Control Unit)により実現されてもよい。
[1−3.動作]
次に、入力装置100の動作について、図15〜図20を用いて説明する。
まず、アクティブ処理について、図15及び図16を用いて説明する。
図15は、実施の形態に係る入力装置におけるアクティブ処理を示すフローチャートである。図16は、実施の形態に係る入力装置における強調表示処理を示すフローチャートである。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされているか否かを判定する(S11)。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされていると判定した場合(S11でYes)、指の本数に対応した第1領域R1、または第2領域R2を選択し、ジェスチャガイド210、またはジェスチャガイド220の強調表示処理を行う(S12)。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされていないと判定した場合(S11でNo)、ステップS11を繰り返す。つまり、制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされるまで待機する。なお、1本指によるタッチに基づく第3領域R3の選択処理は、図15のフローチャートとは別のフローチャート(図示せず)により実行される。
次に、制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチしている指によるジェスチャ入力の判定を行う(S13)。そして、制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチしている指の本数が変化したか否かを判定する(S14)。
制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチしている指の本数が変化したと判定した場合(S14でYes)、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされているか否かを判定する(S15)。一方で、制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチしている指の本数が変化していないと判定した場合(S14でNo)、ステップS13に戻り、ステップS13以降の処理を繰り返す。つまり、制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチしている指の本数が変化するまでジェスチャ入力の判定を繰り返す。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされていないと判定した場合(S15でNo)、ステップS12で強調表示させたジェスチャガイドを終了し(S16)、強調表示を元に戻す。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるタッチがされていると判定した場合(S15でYes)、ステップS12に戻る。
ここで、ステップS12の強調表示処理の詳細について、図16を用いて説明する。
制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチされた指が2本であるか3本であるかを判定する(S21)。
制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチされた指が2本であると判定した場合(S21で2本)、図5で示すように強調表示させた第1ジェスチャガイド210Aを表示部31に表示させる(S22)。
一方で、制御部16は、第1タッチセンサ11にタッチされた指が3本であると判定した場合(S21で3本)、図6で示すように強調表示させた第2ジェスチャガイド220Bを表示部31に表示させる(S23)。
次に、ジェスチャ入力判定処理及び切替処理について説明する。
図17は、実施の形態に係る入力装置におけるジェスチャ入力判定処理を示すフローチャートである。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるジェスチャ入力がされたか否かを判定する(S31)。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるジェスチャ入力がされたと判定した場合(S31でYes)、表示部31に表示されている第1表示画面から切り替えて、第1表示画面とは異なる第2表示画面を表示部31に表示させる切替処理を行う(S32)。
制御部16は、第1タッチセンサ11に複数本の指によるジェスチャ入力がされていないと判定した場合(S31でNo)、ジェスチャ入力判定処理を終了する。
ここで、ステップS32の切替処理の詳細について、図18を用いて説明する。
図18は、実施の形態に係る入力装置における切替処理を示すフローチャートである。
制御部16は、第1タッチセンサ11におけるジェスチャ入力の指の本数が2本であるか3本であるかを判定する(S41)。
制御部16は、ジェスチャ入力の指の本数が2本であると判定した場合(S41で2本)、操作ガイド画面231〜234のいずれかに切り替える処理を行う(S42)。
制御部16は、ジェスチャ入力の指の本数が3本であると判定した場合(S41で3本)、操作画面に切り替える処理を行う(S43)。
次に、ステップS42の操作ガイド画面に切り替える処理の詳細について、図19を用いて説明する。
図19は、実施の形態に係る入力装置における操作ガイド画面に切り替える処理の詳細を示すフローチャートである。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向を判定する(S51)。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が上方向であると判定した場合、図7に示す第1操作ガイド画面231を表示部31に表示させる(S52)と共に、ダイヤルスイッチ12の機能を、第1操作ガイド画面231で示されている冷暖房の温度設定を調整するための機能に設定する(S53)。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が右方向であると判定した場合、図8に示す第2操作ガイド画面232を表示部31に表示させる(S54)と共に、ダイヤルスイッチ12の機能を、第2操作ガイド画面232で示されている音楽プレーヤの選曲を調整するための機能に設定する(S55)。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が下方向であると判定した場合、図9に示す第3操作ガイド画面233を表示部31に表示させる(S56)と共に、ダイヤルスイッチ12の機能を、第3操作ガイド画面233で示されているカーナビゲーションにおける自宅へ帰る設定を行うための機能に設定する(S57)。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が左方向であると判定した場合、図11に示す第4操作ガイド画面234を表示部31に表示させる(S58)と共に、ダイヤルスイッチ12の機能を、第4操作ガイド画面234で示されている空調機器の風量設定を調整するための機能に設定する(S59)。
次に、ステップS43の操作画面に切り替える処理の詳細について、図20を用いて説明する。
図20は、実施の形態に係る入力装置における操作画面に切り替える処理の詳細を示すフローチャートである。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が、上方向であるか下方向であるかを判定する(S61)。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が下方向であると判定した場合(S61で下方向)、予め定められた複数の操作画面の順番(つまり、アイコン223〜225の並びによって示される順番)において、現在表示されている操作画面の次の操作画面を表示部31に表示させる(S62)。例えば、制御部16は、図4に示す操作画面230が表示されている場合、操作画面230の次の操作画面230I(図13)を表示部31に表示させる。
制御部16は、ジェスチャ入力のジェスチャの方向が上方向であると判定した場合(S61で上方向)、予め定められた複数の操作画面の順番において、現在表示されている操作画面の前の操作画面を表示部31に表示させる(S63)。例えば、制御部16は、図4に示す操作画面230が表示されている場合、操作画面230の前の操作画面230H(図12)を表示部31に表示させる。
[1−4.効果など]
本実施の形態に係る入力装置100によれば、自動車1に配置される表示部31に表示されるUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置100であって、第1タッチセンサ11と、制御部16とを備える。第1タッチセンサ11は、ユーザによるタッチ入力を受け付ける。制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、表示部31に表示されている複数の領域のうち、指の本数に対応した領域を選択する。つまり、制御部16は、表示部31の表示領域を構成する複数の領域R1〜R3のうち、指の本数に対応した領域を選択するため、ユーザが運転中に第1タッチセンサ11への指の位置を意識することなく、的確に意図した領域を選択できる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力が、複数本の指によるジェスチャ入力である場合、表示部31に表示されている第1表示画面から切り替えて、第1表示画面とは異なる第2表示画面を表示部31に表示させる切替処理を行う。つまり、制御部16は、複数本の指によるジェスチャ入力によって、切替処理を行うため、意図しない入力が認識されることを抑制することができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたタッチ入力が複数本の指によるタッチである場合、複数種類のジェスチャ211〜214、221、222と、複数種類のジェスチャ211〜214、221、222のそれぞれに対応付けられるアイコン215〜218、223〜225とを含むジェスチャガイド210、220を表示部31に強調して表示させる。アイコン215〜218、223〜225は、対応する種類のジェスチャの入力が行われれば、次に第2表示画面として表示させる画面の種類を示すアイコンである。
これにより、ユーザに、ジェスチャガイド210、220がアクティブであることを示すことができ、この後に入力するジェスチャによって表示部31に表示される画面を、当該画面が表示される前にユーザに認識させることができる。このため、ユーザは、所望の画面を表示させるためのジェスチャ入力を適切に選択でき、所望の画面を容易に表示させることができる。
また、入力装置100において、タッチセンサは、自動車1に搭乗しているユーザが自動車1のシート60に座っている状態で、ユーザの手が届く範囲の位置であって、自動車1のステアリング50を除く位置に配置される第1タッチセンサ11を有する。制御部16は、第1タッチセンサ11へのタッチ入力がジェスチャ入力である場合、切替処理を行う。このため、ユーザは、第1タッチセンサ11へのジェスチャ入力を容易に行うことができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力の指の本数が第1の本数(例えば2本)である場合、自動車1が有する車載機器30への設定を調整するための操作を示す操作ガイド画面231〜234を第2表示画面として表示部31に表示させる。このため、表示部31に操作ガイド画面231〜234を容易に表示させることができる。
また、入力装置100は、さらに、第1タッチセンサ11に隣接して配置され、ダイヤル入力を受け付けるダイヤルスイッチ12を備える。制御部16は、ダイヤルスイッチ12を操作すると調整される車載機器30への設定を示す画面を、操作ガイド画面231〜234として表示部31に表示させる。このため、表示部31にダイヤルスイッチ12の操作ガイド画面231〜234を容易に表示させることができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力のジェスチャの種類に対応する種類の操作ガイド画面231〜234を切り替えると共に、ダイヤルスイッチ12を操作することで調整される設定の種類を切り替える。このため、ダイヤルスイッチ12の機能を容易に切り替えることができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1の本数(例えば2本)の指でのジェスチャ入力が第1タッチセンサ11上を所定の方向になぞる入力を受け付けた場合、ジェスチャ入力が示す所定の方向に対応する種類の操作ガイド画面231〜234を切り替えると共に、ダイヤルスイッチ12を操作することで調整される設定の種類を切り替える。このため、複数の操作ガイド画面231〜234のうち所望の操作ガイド画面を表示部31に容易に表示させることができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第1タッチセンサ11に入力されたジェスチャ入力の指の本数が第1の本数(例えば2本)とは異なる第2の本数(例えば3本)である場合、車載機器へのユーザによる操作を受け付ける操作画面230、230H、230Iを第2表示画面として表示部31に表示させる。このため、表示部31に操作画面230、230H、230Iを容易に表示させることができる。
また、入力装置100において、制御部16は、第2の本数(例えば3本)の指でのジェスチャ入力のうち、第1タッチセンサ11上を所定の方向またはその反対方向になぞる入力を受け付けた場合において、受け付けたジェスチャ入力が所定の方向である場合、複数種類の操作画面230、230H、230Iを予め設定された順番に切り替える。また、制御部16は、受け付けたジェスチャ入力が反対方向である場合、複数種類の操作画面230、230H、230Iを順番とは反対の順番に切り替える。このため、複数の操作画面230、230H、230Iのうち所望の操作画面を表示部31に容易に表示させることができる。
[1−5.変形例]
上記実施の形態では、タッチセンサとして、自動車1のステアリング50を除く位置に配置される第1タッチセンサ11を用いるとしたが、これに限らない。例えば、図21および図22に示すように、自動車1Aのステアリング50に配置される第2タッチセンサ21を含む第2入力部20備える入力装置100Aを採用してもよい。
図21は、変形例1に係る入力装置及び入力装置が配置されている車両の車室の構成の一例を示す図である。図22は、変形例1に係る自動車に搭載される入力装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
変形例1に係る入力装置100Aは、実施の形態の入力装置100と比較して、第2入力部20の構成、及び、制御部16Aの機能のみが異なるため、第2入力部20の説明を行い、その他の構成の説明は省略する。
第2入力部20は、ステアリング50に配置される。第2入力部20は、第2タッチセンサ21を有するスイッチである。第2入力部20は、例えばステアリング50が有するスポーク52に配置されている。
運転者は、ステアリング50のリム51を握る右手の指で第2入力部20に対して入力を行うことにより、車載機器30を操作することができる。
第2タッチセンサ21は、ユーザの身体の一部(例えば指)によりタッチされた位置を検出するセンサである。第2タッチセンサ21への入力が行われると、当該入力を示す入力信号が制御部16Aに出力される。
制御部16Aは、第2タッチセンサ21へのタッチ入力が複数回のタップである場合、表示部31の表示領域を構成する複数の領域R1〜R3のうち、タップの回数に対応した領域を選択する。そして、制御部16Aは、第2タッチセンサ21へのタッチ入力が、複数回のタップの後の第2ジェスチャ入力である場合、表示部31に表示されている第1表示画面から切り替えて、第1表示画面とは異なる第2表示画面を表示部31に表示させる切替処理を行う。表示領域の選択処理、および切替処理の詳細は、実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
制御部16Aは、第2タッチセンサ21に入力されたタッチ入力が複数回のタップである場合、ジェスチャガイドを表示部31に強調して表示させてもよい。例えば、制御部16Aは、第2タッチセンサ21に入力されたタッチ入力が2回のタップである場合、第1ジェスチャガイド210のように、4方向へのジェスチャを示すジェスチャガイドを表示部31に強調して表示させてもよい。また、例えば、制御部16Aは、第2タッチセンサ21に入力されたタッチ入力が3回のタップである場合、第2ジェスチャガイド220のように、2方向へのジェスチャを示すジェスチャガイドを表示部31に強調して表示させてもよい。
つまり、ステアリング50に配置される第2タッチセンサ21の場合には、制御部16Aは、複数本の指によるタッチ入力の代わりに、複数回のタップ入力を表示領域の選択処理のための入力として受け付ける。このように、複数本の指によるタッチ入力が困難な位置に配置されているタッチセンサにおいても、複数回のタップ入力を表示領域の選択処理のための入力として認識するため、的確に意図した領域を選択できる。ゆえに、意図しない入力が認識されることを抑制することができる。
なお、第2タッチセンサ21へのタッチ入力に伴う表示画面は、表示部31に表示される構成に限定されるものではなく、例えばメータ内に設けたディスプレイに表示される構成としてもよい。この場合、運転者が運転中に第2タッチセンサ21を操作した結果が、最小限の目線移動で視認できる。また、第1タッチセンサ11を操作した結果が、メータ内のディスプレイに表示される構成としてもよい。
また、図21及び図22の構成では、第1入力部10と第2入力部20との両方を備える構成としたが、第2入力部20のみを備える構成としてもよい。
[1−6.他の実施の形態]
上記実施の形態及び変形例1によれば、入力装置100、100Aは、表示部31を含まない構成であるとしたが、さらに、表示部31を含む構成としてもよい。
上記実施の形態におけるジェスチャの種類は、一方向のジェスチャだけでなく、L字形、往復、円形、文字などであってもよい。 なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態の入力装置などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
すなわち、このプログラムは、コンピュータに、車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置による入力方法であって、前記入力装置が備えるタッチセンサへのユーザによるタッチ入力が、複数本の指によるタッチであるか否か、または、複数回のタップであるか否かを判定し、前記タッチ入力が複数本の前記指によるタッチであるか、または、複数回の前記タップであると判定した場合、前記表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、前記指の本数、または、前記タップの回数に対応した前記領域を選択する入力方法を実行させる。
以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る入力装置及び入力方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、ユーザが他の作業を行っている場合であっても、表示部に表示されているUIへの意図しない入力が認識されることを抑制することができる入力装置などとして有用である。
1、1A 自動車
10 第1入力部
11 第1タッチセンサ
12 ダイヤルスイッチ
13 決定スイッチ
14 パームレスト
15a 第1スイッチ
15b 第2スイッチ
15c 第3スイッチ
16、16A 制御部
20 第2入力部
21 第2タッチセンサ
30 車載機器
31 表示部
32 スピーカ
40 シフトレバー
50 ステアリング
51 リム
52 スポーク
53 ホーンスイッチカバー
60 シート
100、100A 入力装置
200、200A〜200J 表示画面
210、210A 第1ジェスチャガイド
211〜214 ジェスチャ
215〜218 アイコン
219 枠
220、220B 第2ジェスチャガイド
221、222 ジェスチャ
223〜225 アイコン
226 フォーカス表示
227 枠
230、230H、230I 操作画面
230J ホーム画面
231 第1操作ガイド画面
232 第2操作ガイド画面
233 第3操作ガイド画面
233a ステータス画面
234 第4操作ガイド画面
R1 第1領域
R2 第2領域
R3 第3領域

Claims (13)

  1. 車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置であって、
    ユーザによるタッチ入力を受け付けるタッチセンサと、
    前記タッチセンサへの前記タッチ入力が、複数本の指によるタッチである場合、または、複数回のタップである場合、前記表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、前記指の本数、または、前記タップの回数に対応した前記領域を選択する制御部と、を備える
    入力装置。
  2. 前記制御部は、
    前記タッチセンサに入力された前記タッチ入力が複数本の前記指によるタッチである場合、または、複数回の前記タップである場合、その後に前記タッチセンサに入力されたジェスチャの種類と、当該ジェスチャの種類に応じて表示させる画面を示すアイコンとを対応付けたジェスチャガイドを、前記表示部のうち選択された前記領域に表示させる
    請求項1に記載の入力装置。
  3. 前記制御部は、
    前記タッチセンサへの前記タッチ入力が、複数本の前記指による第1ジェスチャ入力、または、複数回の前記タップの後の第2ジェスチャ入力である場合、前記表示部に表示されている第1表示画面から、前記第1表示画面とは異なる第2表示画面へ切り替えて前記表示部に表示させる切替処理を行う
    請求項1または2に記載の入力装置。
  4. 前記タッチセンサは、前記車両に搭乗しているユーザが前記車両のシートに座っている状態で、前記ユーザの手が届く範囲の位置であって、前記車両のステアリングを除く位置に配置される第1タッチセンサを有し、
    前記制御部は、前記第1タッチセンサへの前記タッチ入力が前記第1ジェスチャ入力である場合、前記切替処理を行う
    請求項3に記載の入力装置。
  5. 前記制御部は、前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力の前記指の本数が第1の本数である場合、前記車両が有する車載機器への設定を調整するための操作を示す操作ガイド画面を前記第2表示画面として前記表示部に表示させる
    請求項4に記載の入力装置。
  6. さらに、
    前記第1タッチセンサに隣接して配置され、ダイヤル入力を受け付けるダイヤルスイッチを備え、
    前記制御部は、前記ダイヤルスイッチを操作すると調整される前記車載機器への前記設定を示す画面を、前記操作ガイド画面として前記表示部に表示させる
    請求項5に記載の入力装置。
  7. 前記制御部は、前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力のジェスチャの種類に応じて、前記操作ガイド画面で示される前記操作の種類を切り替えると共に、前記ダイヤルスイッチを操作することで調整される設定の種類を切り替える
    請求項6に記載の入力装置。
  8. 前記制御部は、
    前記第1の本数の前記指での前記第1ジェスチャ入力のうち、前記タッチセンサ上を所定の方向になぞる入力を受け付け、
    受け付けた前記第1ジェスチャ入力が示す前記所定の方向に応じて、前記操作ガイド画面で示される前記操作の種類を切り替えると共に、前記ダイヤルスイッチを操作することで調整される設定の種類を切り替える
    請求項7に記載の入力装置。
  9. 前記制御部は、
    前記第1タッチセンサに入力された前記第1ジェスチャ入力の前記指の本数が前記第1の本数とは異なる第2の本数である場合、前記車載機器への前記ユーザによる操作を受け付ける操作画面を前記第2表示画面として前記表示部に表示させる
    請求項5から8のいずれか1項に記載の入力装置。
  10. 前記制御部は、
    前記第2の本数の前記指での前記第1ジェスチャ入力のうち、前記タッチセンサ上を所定の方向またはその反対方向になぞる入力を受け付け、
    受け付けた前記第1ジェスチャ入力が前記所定の方向である場合、複数種類の前記操作画面を予め設定された順番に切り替え、
    受け付けた前記第1ジェスチャ入力が前記反対方向である場合、前記複数種類の前記操作画面を前記順番とは反対の順番に切り替える
    請求項9に記載の入力装置。
  11. 前記タッチセンサは、前記車両のステアリングに配置される第2タッチセンサを有し、
    前記制御部は、前記第2タッチセンサへの前記タッチ入力が前記第2ジェスチャ入力である場合、前記切替処理を行う
    請求項3から9のいずれか1項に記載の入力装置。
  12. さらに、
    前記表示部を備える
    請求項1から11のいずれか1項に記載の入力装置。
  13. 車両に配置される表示部が表示するUI(User Interface)を操作するための入力を行う入力装置による入力方法であって、
    前記入力装置が備えるタッチセンサへのユーザによるタッチ入力が、複数本の指によるタッチであるか否か、または、複数回のタップであるか否かを判定し、
    前記タッチ入力が複数本の前記指によるタッチであるか、または、複数回の前記タップであると判定した場合、前記表示部の表示領域を構成する複数の領域のうち、前記指の本数、または、前記タップの回数に対応した前記領域を選択する
    入力方法。
JP2016244509A 2016-12-16 2016-12-16 入力装置、及び、入力方法 Active JP6653489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244509A JP6653489B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 入力装置、及び、入力方法
PCT/JP2017/044294 WO2018110482A1 (ja) 2016-12-16 2017-12-11 車両用入力装置、及び、入力方法
DE112017005699.3T DE112017005699B4 (de) 2016-12-16 2017-12-11 Eingabevorrichtung für ein Fahrzeug und Eingabeverfahren
US16/464,710 US10967737B2 (en) 2016-12-16 2017-12-11 Input device for vehicle and input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244509A JP6653489B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 入力装置、及び、入力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018097794A true JP2018097794A (ja) 2018-06-21
JP2018097794A5 JP2018097794A5 (ja) 2019-01-17
JP6653489B2 JP6653489B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=62558757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244509A Active JP6653489B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 入力装置、及び、入力方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10967737B2 (ja)
JP (1) JP6653489B2 (ja)
DE (1) DE112017005699B4 (ja)
WO (1) WO2018110482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093591A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用操作装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH713080A2 (de) * 2016-10-26 2018-04-30 Trachte Ralf Lenkrad mit berührungsempfindlichen Sensoren.
JP6653489B2 (ja) * 2016-12-16 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置、及び、入力方法
JP6437992B2 (ja) * 2016-12-20 2018-12-12 トヨタ自動車九州株式会社 車両用操作部構造
US11693473B2 (en) * 2021-04-20 2023-07-04 Kc Ip Holdings, Llc Reconfigurable vehicle accessory controller
US20230016842A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Cnh Industrial America Llc Touchpad machine control
US20230271589A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Honda Motor Co., Ltd. Remote control of vehicle features based on tactile gestures on electronic device
DE102022116435B4 (de) 2022-06-30 2024-05-02 Audi Aktiengesellschaft System zum Kontrollieren von Funktionen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191713A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報検索装置及びその検索方法
JP2013186860A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Pioneer Electronic Corp 入力装置、入力装置の入力方法、入力装置用プログラム、および、記録媒体
JP2015088119A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018261C1 (ja) * 1990-06-07 1991-08-14 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE19828039B4 (de) * 1998-06-24 2006-10-12 Siemens Ag Bedienvorrichtung
US20070281828A1 (en) * 2000-03-21 2007-12-06 Rice Michael J P Games controllers
GB0006672D0 (en) * 2000-03-21 2000-05-10 Rice Michael J P Improvements relating to controllers
US7002089B2 (en) * 2004-04-30 2006-02-21 General Motors Corporation Layered switch assembly
WO2007079425A2 (en) 2005-12-30 2007-07-12 Apple Inc. Portable electronic device with multi-touch input
WO2014208691A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 京セラ株式会社 携帯機器、携帯機器の制御方法
JP6171643B2 (ja) 2013-07-11 2017-08-02 株式会社デンソー ジェスチャ入力装置
CN104423853A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种对象切换方法、装置以及触摸屏终端
US10831318B2 (en) * 2013-12-24 2020-11-10 Intel Corporation Adaptive enclosure for a mobile computing device
IN2014DE00166A (ja) * 2014-01-20 2015-07-24 Samsung India Electronics Pvt Ltd
EP3135076B1 (de) * 2014-04-24 2019-08-14 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit beleuchteter schaltfläche und heizfunktion
WO2016009016A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Koninklijke Philips N.V. Method of obtaining gesture zone definition data for a control system based on user input
US10156906B2 (en) * 2014-10-13 2018-12-18 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for distinguishing gestures
KR101656263B1 (ko) * 2015-03-05 2016-09-09 공석태 터치 기능을 가지는 스마트기기용 3차원 영상 디스플레이 안경
US9654103B2 (en) * 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
US10101803B2 (en) * 2015-08-26 2018-10-16 Google Llc Dynamic switching and merging of head, gesture and touch input in virtual reality
JP6520800B2 (ja) * 2015-12-23 2019-05-29 株式会社Soken 乗員情報取得システム
US10065504B2 (en) * 2016-04-30 2018-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Intelligent tutorial for gestures
JP6653489B2 (ja) * 2016-12-16 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置、及び、入力方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191713A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報検索装置及びその検索方法
JP2013186860A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Pioneer Electronic Corp 入力装置、入力装置の入力方法、入力装置用プログラム、および、記録媒体
JP2015088119A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像情報処理装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093591A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018110482A1 (ja) 2018-06-21
DE112017005699T5 (de) 2019-07-25
DE112017005699B4 (de) 2022-05-05
US20190322176A1 (en) 2019-10-24
JP6653489B2 (ja) 2020-02-26
US10967737B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653489B2 (ja) 入力装置、及び、入力方法
JP6136627B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP6269343B2 (ja) 車両用操作装置
JP6135942B2 (ja) 車載装置および制御方法
JP5040901B2 (ja) 車載情報装置及び車載情報システム
JP6719087B2 (ja) 入力装置、及び、入力方法
US10133473B2 (en) Input apparatus and vehicle including the same
JP5079582B2 (ja) タッチ式センサ
JP2011113345A (ja) 車載表示システム
US20190212910A1 (en) Method for operating a human-machine interface and human-machine interface
WO2015136901A1 (ja) 機器操作装置
KR102385060B1 (ko) 입력 장치 및 그 제어방법
JP2009286175A (ja) 車両用表示装置
JP6477123B2 (ja) 操作システム
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
JP2019056841A (ja) 車両用表示装置
JP6414288B2 (ja) 車両用操作装置
KR101804767B1 (ko) 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
JP7192413B2 (ja) 車両用操作装置
CN112223979B (zh) 一种利用远端屏进行输入的方法及装置
JP6299565B2 (ja) 操作制御装置
JP5935671B2 (ja) 車両用入力装置
JP5720549B2 (ja) 表示装置
JP5998885B2 (ja) 車両用入力装置
JP7118271B2 (ja) 入力制御装置、入力装置、及び入力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6653489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350