JP6299565B2 - 操作制御装置 - Google Patents

操作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6299565B2
JP6299565B2 JP2014232912A JP2014232912A JP6299565B2 JP 6299565 B2 JP6299565 B2 JP 6299565B2 JP 2014232912 A JP2014232912 A JP 2014232912A JP 2014232912 A JP2014232912 A JP 2014232912A JP 6299565 B2 JP6299565 B2 JP 6299565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
icons
user
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014232912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016095791A (ja
Inventor
秀一 大橋
秀一 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014232912A priority Critical patent/JP6299565B2/ja
Publication of JP2016095791A publication Critical patent/JP2016095791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299565B2 publication Critical patent/JP6299565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、操作画面上に表示されるアイコンにタッチすることで入力操作を可能とする操作制御装置に関するものである。
従来の操作制御装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。即ち、特許文献1の操作制御装置(車両用操作装置)は、ディスプレイの表面にタッチパネルが設けられた表示部と、ディスプレイの表示内容を制御すると共に、タッチパネルへのタッチ操作に基づいて空調装置やオーディオ等の各種機器の作動を制御する表示制御部とを備えている。
特許文献1の操作制御装置では、各種機器の操作項目に対応する複数のアイコンのすべてが、ディスプレイの一画面上に表示されるようになっている。そして、いずれかのアイコンがユーザによってタッチ操作(選択)されると、そのアイコンに対応付けられた操作項目の設定値または動作モードを選択するための選択画面が、複数のアイコンに対して重畳されるようにディスプレイ上に表示されるようになっている。
これにより、ユーザは、まず複数のアイコンに対して操作したいアイコンを選択し、次に重畳表示される選択画面内で設定値または動作モードを選択する、という2回のタッチ操作で、設定値または動作モードを変更することができるようになり、ユーザの操作負担が軽減されるようになっている。
国際公開第2011/013514号
しかしながら、搭載条件等からディスプレイの表示面積に制約を受けると、そもそもディスプレイ上にすべてのアイコンを表示すること自体に無理が生ずる。このような制約下においては、複数のアイコンを所定のグループに分けて、例えば、ディスプレイの画面上でグループごとに画面切替えすることで、複数のアイコンが順に表示されるものが想定される。このような場合であると、まず、操作したいアイコンを画面切替えによって探し、更に、上記で説明したような2回の操作をすることで設定値または動作モードの変更が可能になると考えられ、画面切替えの操作の分だけユーザの操作負担が増加する。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、複数のアイコンが、表示部の画面切替えによって順に表示される場合であっても、ユーザの操作の負担を軽減できる操作制御装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
本発明では、複数の機器(10〜40)の作動条件を設定するための複数のアイコン(111a〜111m)を画像表示する表示部(110)と、
複数のアイコン(111a〜111m)がユーザに対して透過されるようにして表示部(110)の表面に配置されて、ユーザのタッチ操作によって選択されたアイコン(111a〜111m)の位置を検知する検知部(120)と、
表示部(110)における複数のアイコン(111a〜111m)の表示状態を制御すると共に、検知部(120)によって検知された位置に対応するアイコン(111a〜111m)の作動条件で、複数の機器(10〜40)の作動を制御する制御部(130)とを備える操作制御装置であって、
表示部(110)には、複数のアイコン(111a〜111m)を複数の機器(10〜40)ごとにユーザの画面切替えによって順に表示する第1領域(111)と、複数のアイコン(111a〜111m)のうち、ユーザによって選択されたアイコンをショートカットアイコン(112d)として表示する第2領域(112)とが設けられており、
制御部(130)は、第2領域(112)のショートカットアイコン(112d)に基づく機器(10〜40)の作動がオン状態であり、ユーザのタッチ操作によってショートカットアイコン(112d)が選択されると、複数のアイコン(111a〜111m)のうち、ショートカットアイコン(112d)に関連する関連アイコン(111i〜111l)を、画面切替えすることで第1領域(111)に表示させることを特徴としている。
この発明によれば、複数のアイコン(111a〜111m)は、第1領域(111)に複数の機器(10〜40)ごとにユーザの画面切替えによって順に表示されるものとなっている。ユーザは、選択したアイコンを予め、ショートカットアイコン(112d)として第2領域(112)に設定しておくことができる。そして、ショートカットアイコン(112d)に基づく機器(10〜40)の作動がオン状態であり、ユーザが、そのショートカットアイコン(112d)をタッチ操作により選択すると、制御部(130)は、画面切替えすることで第1領域(111)にショートカットアイコン(112d)に関連する関連アイコン(111i〜111l)を表示させる。よって、ユーザは、表示された関連アイコン(111i〜111l)をタッチ操作することで、最初のショートカットアイコン(112d)に基づく作動条件を変更することができる。
つまり、ユーザがショートカットアイコン(112d)を選択することで、自動的に第1領域(111)に関連アイコン(111i〜111l)が表示される。よってユーザ自身が画面切替え操作を行い、複数のアイコン(111a〜111m)から関連アイコン(111i〜111l)を探して表示する手間が不要となり、ユーザの操作負担を低減することができる。
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
操作制御装置の全体構成を示す構成図である。 ディスプレイに表示されるオーディオ用アイコンおよびショートカットアイコンを示す説明図である。 ディスプレイに表示されるエアコン用アイコンおよびショートカットアイコンを示す説明図である。 ショートカットアイコンの設定方法を示す説明図である。 ショートカットアイコンの操作に基づき、関連アイコンが表示される状態を示す説明図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
第1実施形態の操作制御装置100について、図1〜図5を用いて説明する。操作制御装置100は、車両用(例えばハイブリッド車両用)として設定されており、ディスプレイ110に表示される各種アイコン111a〜111m、112a〜112dを、ユーザが操作することで、車両に搭載される複数の機器10〜40の作動条件を設定して、作動状態を制御する装置となっている。
複数の機器(以下、各種機器)10〜40は、例えば、ラジオ、CDプレーヤー、および道路交通情報受信装置等を含むオーディオ装置10、車室内の空調を行う空調装置20、ハイブリッド車両における走行用エンジンと走行用モータの作動切替えを制御するハイブリッド装置30、および車両走行時における横滑りを防止する横滑り防止装置40等である。
操作制御装置100は、図1に示すように、表示部110、タッチパネル120、および制御部130等を備えている。表示部110およびタッチパネル120は、入力部を形成し、車両のインストルメントパネルの例えば中央部に配置されて、ユーザから見やすく、また操作(タッチ操作)しやすいように設けられている。制御部130は、インストルメントパネル内に配置されている。
ディスプレイ110は、図1〜図3に示すように、ユーザ側から見た正面形状が横長の四角形を成す表示部であり、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等によって構成されている。ディスプレイ110の表示面には、上下方向に並ぶ3つの領域、即ち、アイコン選択領域111、カスタマイズ領域112、および設定状態表示領域113が形成されている。各領域111〜113は、水平方向に延びる細長の領域となっている。
アイコン選択領域111は、3つの領域のうち真ん中に位置しており、各種機器10〜40の作動条件を設定するための複数のアイコン111a〜111mが画像表示される領域となっている。アイコン選択領域111は、本発明の第1領域に対応する。
複数のアイコン111a〜111mは、例えば、オーディオ用アイコン111A、エアコン用アイコン111B、更にはハイブリッド装置30用、横滑り防止装置40用のアイコンとして、それぞれ設定されている。
オーディオ用アイコン111Aには、図2に示すように、ラジオ放送(FMあるいはAM)を選択するためのラジオアイコン111a、CDプレーヤー操作用のCDアイコン111b、渋滞や交通事故等の各種交通情報を受信するための交通情報アイコン111c、送りアイコン111d、戻しアイコン111e、およびスタートストップアイコン111f等が設けられている。
また、エアコン用アイコン111Bには、図3に示すように、空調装置のオンオフを選択するオートアイコン111g、内気モードを選択する内気モードアイコン111h、フェイスモードによる吹出しを選択するフェイスモードアイコン111i、フェイスフットモードによる吹出しを選択するフェイスフットモードアイコン111j、フットモードによる吹出しを選択するフットモードアイコン111k、フットデフモードによる吹出しを選択するフットデフモードアイコン111l、および前席集中吹出しのオンオフを選択する前席集中吹出しオンオフアイコン111m等が設けられている。
尚、エアコン用アイコン111Bとしては、上記の他にも、例えば、デュアル設定を選択するデュアルアイコン、シート空調のオンオフを選択するシート空調アイコン、フロントウインドウの曇り止めを選択するためのフロントデフロスタアイコン、リアウインドウの曇り止めを選択するためのリアデフロスタアイコン、および後席の空調を選択するための後席空調アイコン等がある。
また、ハイブリッド装置30用、横滑り防止装置40用のアイコンとしては、モータ走行時にエンジン音に相当する接近音を設定するための接近音アイコン、走行モードを設定するためのEVモード設定アイコン、および横滑り防止を設定するための横滑り防止アイコン等がある。
上記の複数のアイコン111a〜111m等は、複数の機器10〜40に対応するものであり、トータルの設定数が非常に多くなっており、一度にすべてのアイコン111a〜111m等を、アイコン選択領域111に表示することは事実上不可能である。本実施形態では、アイコン選択領域111に一度に表示できるアイコン数は、例えば、図3に示すように、最大でも7つ程度である。よって、複数のアイコン111a〜111m等は、各種機器10〜40ごとにグループ分けされて、画面切替えによって順番に表示されるようになっている(詳細後述)。
カスタマイズ領域112は、3つの領域のうち上側に位置しており、上記で説明した各種アイコン111a〜111m等のうち、ユーザによって選択されたアイコンをショートカットアイコンとして表示する領域となっている。カスタマイズ領域112は、本発明の第2領域に対応する。
カスタマイズ領域112に設定可能なショートカットアイコンの数は、最大で7つ程度である。図2、図3においては、例えば、横滑り防止アイコン112a、接近音アイコン112b、およびEVモード設定アイコン112cが、ショートカットアイコンとして設定されている状態を示している。ショートカットアイコンの設定要領については、後述する。
設定状態表示領域113は、3つの領域のうち下側に位置しており、ここでは、例えば空調装置20に対する作動条件の設定状態を表示する領域となっている。具体的には、運転席側の設定温度113a、助手席側の設定温度113b、および送風機に対する設定風量113c等が表示されるようになっている。設定状態表示領域113における表示は、アイコン選択領域111における表示とは異なり、表示内容の切替え機能は無く、固定内容の表示となっている。
タッチパネル120は、透明で、上記ディスプレイ110の表示面に対応する四角形の板状を成す位置検知部であり、ディスプレイ110の表示面(表面)に対向する位置に設けられている。ディスプレイ110における複数のアイコン111a〜111m、112a〜112d等は、タッチパネル120を透過してユーザに視認されるようになっている。
タッチパネル120としては、例えば、静電容量式のもの、あるいは、抵抗膜式のもの等、各種タイプのものを使用することができる。本実施形態では、タッチパネル120は、静電容量式(自己容量方式)のものが使用されている。静電容量式のタッチパネル120には、マトリックス状に形成された複数の透明な電極が設けられている。タッチパネル120は、ユーザのタッチ操作による指先と複数の電極との間で、指の位置に応じて生ずる静電容量の変化をもとに、指がタッチパネル120上のどこにあるかを検知して、この検知した位置を位置信号として制御部130へ出力するようになっている。
制御部130は、ディスプレイ110、タッチパネル120、および各種機器10〜40と接続されている。制御部130は、ディスプレイ110における複数のアイコン111a〜111m、112a〜112d等、更には設定状態表示領域113の表示状態を制御すると共に、タッチパネル120によって検知された位置信号に対応するアイコンの作動条件で各種機器10〜40の作動を制御するようになっている。
操作制御装置100は、以上のように構成されており、以下、操作制御装置100の作動について、図4、図5を加えて説明する。
アイコン選択領域111における複数のアイコン111a〜111mは、上記で説明したように、トータル数が非常に多く、一度にすべてを表示することができない。このため、例えば、図2、図3に示すように、アイコン選択領域111上にて、ユーザのフリック操作が行われると、タッチパネル120によって指の水平方向の動きが検知される。この水平方向の動きを受けた制御部130は、アイコン選択領域111がページめくりされるようにして、各種機器10〜40に対応するアイコン(アイコンのグループ)を順番に表示する。特に、エアコン用のアイコン111Bは、上記で説明したように数が多いため、複数ページにわたって表示されるようになっている。このように、ユーザは、操作したい機器に対して、使用したい(作動条件を設定したい)アイコンをフリック操作によって順に探して、そのアイコンが表示されるように操作する。
そして、ユーザが使用したいアイコンを指先でタッチ操作すると、タッチされたアイコンの位置がタッチパネル120によって検知され、制御部130は、検知された位置信号に対応するアイコンの作動条件で各種機器10〜40を作動させる。
例えば、図2において、ユーザがCDアイコン111bにタッチすると、制御部130は、オーディオ装置10におけるCDプレーヤーを作動させ、送りアイコン111dがタッチされると、再生中の曲を次の順番の曲にスキップさせる。また、例えば、図3において、ユーザがオートアイコン111gにタッチすると、制御部130は、空調装置20を作動させ、例えばフェイスフットモードアイコン111jがタッチされると、吹出しモードをフェイスフットモードに切替える。
ここで、本実施形態では、複数のアイコン111a〜111mのうち、ユーザの使い勝手に応じて、使用頻度の高いアイコンをショートカットアイコンとして設定できるようになっている。
図4に示すように、ユーザは、フリック操作によって、ショートカットアイコンとして設定したいアイコンが、アイコン選択領域111に表示されるようにし、ショートカットアイコンとして設定したいアイコン(図4中では、フェイスフットモードアイコン111j)をタッチして、カスタマイズ領域112にドラッグアンドドロップする。
このとき、制御部130は、タッチパネル120からタッチされたアイコンおよびドラッグアンドドロップされた動きを把握して、選択されたアイコンをカスタマイズ領域112にショートカットアイコン(フェイスフットモードアイコン112d)として画像形成して表示させる。
ショートカットアイコンの設定により、ユーザは、アイコン選択領域111における複数のアイコン111a〜111mに関係なく、つまりアイコン選択領域111にどのアイコンが表示されていても、フリック操作することなく、直接的にショートカットアイコンをタッチすることで、その作動条件で機器を作動させることが可能となる。
更に、本実施形態では、ショートカットアイコンに基づく機器(10〜40)の作動がオン状態(例えばインジケータ表示あり)の場合に、図5(a)に示すように、ユーザがショートカットアイコンをタッチ操作すると(選択すると)、制御部130は、図5(b)に示すように、関連アイコンの表示を行うようになっている。
具体的には、ショートカットアイコンに基づく機器(10〜40)の作動がオン状態の場合に、ユーザがショートカットアイコンを選択するということは、他の作動条件(他の吹出しモード)に変更したい場合を意味している。このとき、制御部130は、ディスプレイ110の画面切替えによって、そのショートカットアイコンに関連する関連アイコンを、アイコン選択領域111に表示する。関連アイコンというのは、各種機器10〜40において、複数の作動モードのうちのいずれかを選択するために使用される複数の選択用アイコンである。複数の選択用アイコンは、例えば、空調装置20では、空調風を吹出す際の複数の吹出しモードのうちのいずれかを設定するためのフェイスモードアイコン111i、フェイスフットモードアイコン111j、フットモードアイコン111k、およびフットデフモードアイコン111lである。
図5では、カスタマイズ領域112において、ショートカットアイコンとして設定されたフェイスフットモードアイコン112dがタッチされると(図5(a))、制御部130は、アイコン選択領域111の画面切替えによって、吹出しモードに関連するフェイスモードアイコン111i、フェイスフットモードアイコン111j、フットモードアイコン111k、およびフットデフモードアイコン111lを表示させる(図5(b))ことを示している。
一方、ショートカットアイコンに基づく機器(10〜40)の作動がオフ状態(例えばインジケータ表示なし)の場合に、ユーザがショートカットアイコンをタッチ操作すると(選択すると)、制御部130は、上記のような関連アイコンの表示を禁止して(表示を行わずに)、ショートカットアイコンに基づく機器(10〜40)の作動をオン状態とする(例えばインジケータ表示ありとする)。
以上のように、本実施形態では、複数のアイコン111a〜111mは、アイコン選択領域111に各種機器10〜40ごとにユーザの画面切替えによって順に表示されるものとなっている。ユーザは、選択したアイコンを予め、ショートカットアイコン(112d)としてカスタマイズ領域112に設定しておくことができる。そして、ショートカットアイコン(112d)に基づく機器(10〜40)の作動がオン状態であり、ユーザが、そのショートカットアイコン(112d)をタッチ操作により選択すると、制御部130は、画面切替えすることでアイコン選択領域111にショートカットアイコン(112d)に関連する関連アイコン(111i〜111l)を表示させる。よって、ユーザは、表示された関連アイコン(111i〜111l)をタッチ操作することで、最初のショートカットアイコン(112d)に基づく作動条件を変更することができる。
つまり、ユーザがショートカットアイコン(112d)を選択することで、自動的にアイコン選択領域111に関連アイコン(111i〜111l)が表示されるので、ユーザ自身が画面切替え操作を行い、複数のアイコン111a〜111mから関連アイコン(111i〜111l)を探して表示する手間が不要となり、ユーザの操作負担を低減することができる。
(その他の実施形態)
上記第1実施形態では、ショートカットアイコンに関連する関連アイコンとして、空調装置20における吹出しモードを選択するフェイスモードアイコン111i、フェイスフットモードアイコン111j、フットモードアイコン111k、およびフットデフモードアイコン111lとしたが、これに限定されるものではない。
例えば、ショートカットアイコンとしてオーディオ装置10におけるラジオアイコンとし、関連アイコンとしてラジオ放送(FMあるいはAM)を選択するためのラジオアイコン、ラジオ局を選択するためのラジオ局アイコン、および音量を調節するための音量アイコン等とすることができる。また、ショートカットアイコンとしてオーディオ装置10におけるCDプレーヤーアイコンとし、関連アイコンとしてCDを再生するための再生アイコン、再生を停止させるためのストップアイコン、曲送りをするための送りアイコン、および曲を戻すための戻しアイコン等とすることができる。
10 オーディオ装置(機器)
20 空調装置(機器)
30 ハイブリッド装置(機器)
40 横滑り防止装置(機器)
100 操作制御装置
110 ディスプレイ(表示部)
111 アイコン選択領域(第1領域)
111a〜111f オーディオ用の各アイコン
111g〜111m エアコン用の各アイコン
111i〜111l 関連アイコン
112 カスタマイズ領域(第2領域)
112d ショートカットアイコン
120 タッチパネル
130 制御部

Claims (4)

  1. 複数の機器(10〜40)の作動条件を設定するための複数のアイコン(111a〜111m)を画像表示する表示部(110)と、
    複数の前記アイコン(111a〜111m)がユーザに対して透過されるようにして前記表示部(110)の表面に配置されて、前記ユーザのタッチ操作によって選択された前記アイコン(111a〜111m)の位置を検知する検知部(120)と、
    前記表示部(110)における複数の前記アイコン(111a〜111m)の表示状態を制御すると共に、前記検知部(120)によって検知された位置に対応する前記アイコン(111a〜111m)の作動条件で、複数の前記機器(10〜40)の作動を制御する制御部(130)とを備える操作制御装置であって、
    前記表示部(110)には、複数の前記アイコン(111a〜111m)を複数の前記機器(10〜40)ごとに前記ユーザの画面切替えによって順に表示する第1領域(111)と、複数の前記アイコン(111a〜111m)のうち、前記ユーザによって選択されたアイコンをショートカットアイコン(112d)として表示する第2領域(112)とが設けられており、
    前記制御部(130)は、前記第2領域(112)の前記ショートカットアイコン(112d)に基づく前記機器(10〜40)の作動がオン状態であり、前記ユーザのタッチ操作によって前記ショートカットアイコン(112d)が選択されると、複数の前記アイコン(111a〜111m)のうち、前記ショートカットアイコン(112d)に関連する関連アイコン(111i〜111l)を、画面切替えすることで前記第1領域(111)に表示させることを特徴とする操作制御装置。
  2. 前記制御部(130)は、前記第2領域(112)の前記ショートカットアイコン(112d)に基づく前記機器(10〜40)の作動がオフ状態であり、前記ユーザのタッチ操作によって前記ショートカットアイコン(112d)が選択されると、前記ショートカットアイコン(112d)に基づく前記機器(10〜40)の作動をオン状態とすると共に、前記関連アイコン(111i〜111l)の前記第1領域(111)への表示を禁止することを特徴とする請求項1に記載の操作制御装置。
  3. 前記関連アイコン(111i〜111l)は、前記機器(10〜40)における複数の作動モードのうちのいずれかを選択するために使用される複数の選択用アイコンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の操作制御装置。
  4. 複数の前記機器(10〜40)には、空調装置(20)が含まれており、
    前記複数の作動モードは、前記空調装置(20)が空調風を吹出す際の複数の吹出しモードであることを特徴とする請求項3に記載の操作制御装置。
JP2014232912A 2014-11-17 2014-11-17 操作制御装置 Active JP6299565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014232912A JP6299565B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 操作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014232912A JP6299565B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 操作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095791A JP2016095791A (ja) 2016-05-26
JP6299565B2 true JP6299565B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=56071785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014232912A Active JP6299565B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 操作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6299565B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6664055B2 (ja) * 2016-06-14 2020-03-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置、情報処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809968B2 (ja) * 1999-04-09 2011-11-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4182769B2 (ja) * 2002-06-21 2008-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像表示装置及びナビゲーション装置
JP5565421B2 (ja) * 2012-02-07 2014-08-06 株式会社デンソー 車載操作装置
JP2013200265A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションアプリがインストールされた電子機器、電子機器の制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016095791A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113281B2 (ja) 情報処理装置
US20170351422A1 (en) Transportation means, user interface and method for overlapping the display of display contents over two display devices
US20140365928A1 (en) Vehicle's interactive system
JP4628199B2 (ja) 表示装置
JP6269343B2 (ja) 車両用操作装置
JP2006047534A (ja) 表示制御システム
JP2013159273A (ja) 車載操作装置
WO2015136901A1 (ja) 機器操作装置
US20190322176A1 (en) Input device for vehicle and input method
JP2008242960A (ja) 操作デバイス
WO2013101067A1 (en) Systems and methods for enhanced display images
JP2004345549A (ja) 車載機器操作システム
JP2007156991A (ja) 車載用表示装置
US20220155088A1 (en) System and method for point of interest user interaction
JP2015084194A (ja) 入力装置
US8626387B1 (en) Displaying information of interest based on occupant movement
JP6299565B2 (ja) 操作制御装置
JP6429699B2 (ja) 車両用入力システム
US11402921B2 (en) Operation control apparatus
US9207839B2 (en) Device and method for displaying a multitude of planar objects
WO2015129189A1 (ja) 機器操作装置
JP7042931B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法
KR20160063451A (ko) 차량용 화면 표시장치 및 그 제어방법
JP2001325072A (ja) タッチ操作入力装置
JP2011107900A (ja) 入力表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250