JP5565421B2 - 車載操作装置 - Google Patents

車載操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5565421B2
JP5565421B2 JP2012024314A JP2012024314A JP5565421B2 JP 5565421 B2 JP5565421 B2 JP 5565421B2 JP 2012024314 A JP2012024314 A JP 2012024314A JP 2012024314 A JP2012024314 A JP 2012024314A JP 5565421 B2 JP5565421 B2 JP 5565421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
display
candidate
commands
assignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012024314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013159273A (ja
Inventor
和也 江波
孝夫 室井
博章 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012024314A priority Critical patent/JP5565421B2/ja
Priority to US13/759,341 priority patent/US9195633B2/en
Priority to CN201310045454.6A priority patent/CN103303215B/zh
Publication of JP2013159273A publication Critical patent/JP2013159273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565421B2 publication Critical patent/JP5565421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • B60K2360/11
    • B60K2360/111
    • B60K2360/115
    • B60K2360/1438
    • B60K2360/1446
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel

Description

本発明は、複数の車載機器を共通の操作スイッチで操作する、車載操作装置に関する。
特許文献1等には、車両に搭載される複数の車載機器を、共通の操作スイッチで一元的に操作することで、操作スイッチの数を低減させる旨が記載されている。詳細には、各々の機器に対する複数種類のコマンドを階層メニューで表示させて、操作スイッチで選択させる。
例えば、最上層のメニューでは操作対象機器(ナビ、オーディオ、テレビ、ラジオ、空調機器)を選択させるメニューが表示される。次に、そのメニューにおいてテレビを選択すると、テレビに対する操作メニュー(チャンネル、音量)が表示される。次に、そのメニューにおいてチャンネルを選択すると、所望のチャンネルを選択させる最下層のメニューが表示される。最後に、このメニューで所望のチャンネル(所望のコマンド)を選択する。
特開2007−8246号公報
ここで、車両の走行運転中に、ユーザ(特に車両運転者)が車載機器を操作することを想定すると、操作スイッチによる選択操作は、瞬時に選択できるようシンプルである必要がある。
しかしながら、車載機器の数が増えるほど、メニュー中における操作対象機器の選択肢が増え、瞬時選択の妨げとなる。また、車載機器自身の機能が増えるほど、階層メニューが深く(階層数が多く)なり、所望のコマンドを選択するまでに要する操作スイッチの操作回数が多くなり、瞬時選択の妨げとなる。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、その目的は、複数の車載機器を共通の操作スイッチで一元操作可能にしつつ、所望のコマンドを瞬時に選択できるようにした車載操作装置を提供することにある。
上記目的を達成する発明は以下の点を特徴とする。すなわち、ユーザにより操作されてコマンドを実行させる旨の信号を出力する操作スイッチと、車両に搭載された各々の機器に対する複数種類のコマンドの中から、操作スイッチに割り当てるコマンドの候補を選択するよう、ユーザにより操作される候補選択操作手段と、候補選択操作手段により選択された複数の候補コマンドの中から、操作スイッチに実際に割り当てるコマンドを選択するよう、ユーザにより操作されるコマンド割当操作手段と、候補選択操作手段による選択の対象となる複数種類のコマンドを表示するとともに、候補選択操作手段により選択されたコマンドであって、コマンド割当操作手段による選択の対象となる複数の候補コマンドを表示する表示器(20)と、を備え、候補選択操作手段およびコマンド割当操作手段は、操作スイッチとは別に設けられた、入力プレート上での指先動作を検出するタッチパッドにより実現されており、表示器は操作スイッチよりも上方に配置され、操作スイッチはタッチパッドよりも上方に配置され、タッチパッド、操作スイッチおよび表示器が上下方向に一列に並んで配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、車載機器を操作するユーザ(車両の乗員であり、特に車両運転者)が、使用頻度の高いコマンドを操作スイッチに割り当てて、操作スイッチをショートカットキーとして機能させることができる。よって、少ない操作回数で瞬時に所望のコマンドを選択できるようになり、走行時でも車載機器を容易に操作できるようになる。
ここで、使用頻度の高いコマンドは、その時の外部環境やユーザの好み等に応じて異なる。例えば、外気温度が快適温度と大きく異なる季節には、空調装置を使用する頻度が高い。また、ユーザの好みに応じて、オーディオを使用する頻度や音量設定を変更する頻度等は異なる。そのため、車両走行時であっても操作スイッチの割り当てを変更させたい場合があり、この場合には、所望のコマンドを操作スイッチに割り当てる操作を、短時間で実施できるようにする必要がある。
この点を鑑みた上記発明では、ユーザは、全てのコマンドの中から複数の候補コマンドを予め選択(候補選択)しておき、それら候補コマンドの中から、操作スイッチに割り当てるコマンドを選択(最終選択)できる。そのため、操作時間に余裕のある時(例えば走行停止時やエンジン停止時)に候補選択を実施しておけば、走行時には、絞られた候補コマンドの中から最終選択できる。よって、操作スイッチに割り当てられているコマンドを走行中に変更させるにあたり、全てのコマンドの中から走行時に選択して変更する場合に比べて、走行時に要する変更操作時間を短くできる。
本発明の第1実施形態において、操作スイッチの車両搭載位置を示す図。 図1に示す遠隔操作装置の構成を説明するブロック図。 第1実施形態にかかる通常表示モードの表示態様を示す図。 第1実施形態にかかる割当変更モードの表示態様を示す図。 第1実施形態にかかる候補登録モードの表示態様を示す図。 第1実施形態において、操作対象機器が選択された後における割当コマンドを変更するための、割当変更モードの表示態様を示す図。 第1実施形態において、割当変更モードの表示制御手順を示すフローチャート。 第1実施形態において、候補登録モードの表示制御手順を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態にかかる割当変更モードの表示態様を示す図。 本発明の第3実施形態にかかる遠隔操作装置を示す図。 本発明の第4実施形態にかかる遠隔操作装置を示す図。
以下、本発明にかかる車載操作装置の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中に同一符号を付すことで、その説明を援用する。
(第1実施形態)
図1に示すように、遠隔操作装置10は、車両の室内のうち車両運転者(ユーザ)の手が届く範囲内に搭載される。遠隔操作装置10による操作内容は遠方表示器20に表示される。遠方表示器20はフロントウインドシールド30の近傍に設置されている。遠隔操作装置10は、運転席と助手席の間に位置する、センターコンソールの意匠パネル31(設置部材)に設置されている。つまり、遠隔操作装置10と遠方表示器20は別々に分離して配置されており、遠方表示器20は遠隔操作装置10よりも上方に配置されている。
このように、遠隔操作装置10と遠方表示器20を分離して配置することで、運転者は、車両走行運転時の視線を大きく動かすことなく遠方表示器20を見ることができる。また、遠隔操作装置10を運転者の手元近くに配置することができるので、運転者は、走行運転時の姿勢のまま遠隔操作装置10を操作できる。
遠隔操作装置10は、車両に搭載された複数の機器(操作対象機器)の作動内容を操作する装置である。具体例としては、車両に搭載されたナビゲーション機器、オーディオ機器、テレビ、ラジオ、空調機器等が挙げられる(図2中の符号40参照)。遠方表示器20には、上述した各種機器40に対する操作内容が表示される他、各種機器40の作動状態や、遠隔操作装置10の操作により決定される操作メニュー(図3〜図6参照)も表示される。
遠隔操作装置10は、ユーザにより手動操作される複数の操作スイッチ11、12、13およびタッチパッド14を備える。操作スイッチ11〜13は、端子の接触状態を手動でオンオフ操作する機械式のスイッチであり、車両左右方向(図1の左右方向)に3つ並べて配置されている。これら3つの操作スイッチ11〜13は、運転者の左手の薬指、中指、人差し指により各々操作されることを想定している。
タッチパッド14は、操作スイッチ11〜13に隣接して配置されており、図1の例では操作スイッチ11〜13の下方または車両後方側に配置されている。タッチパッド14は、操作プレート上における運転者の指先の動作を、静電容量の変化に基づき検出する。具体的には、操作プレート上における指先の接触位置や、操作プレートを指先でなぞった時の指先軌跡、操作プレートを指先で叩く動作(タップ操作)、操作プレートに触れている指先を目的位置までなぞる動作(スライド操作)、操作プレートに触れている指先を素早くはらう動作(フリック操作)等を検出する。なお、タップ操作については、操作プレートへの指先押付力を検出する圧力センサをタッチパッド14に搭載して検出すればよい。
これらの操作スイッチ11〜13およびタッチパッド14は、ブラインド操作が可能である。つまり、運転者は、遠方表示器20に表示されている操作メニューを見ながら、遠隔操作装置10をブラインド操作して、各機器40を操作できる。
図2に示すように、遠隔操作装置10は、操作スイッチ11〜13およびタッチパッド14の他、フィルタ回路15、静電検出回路16、MPU17(マイクロ・プロセッシング・ユニット)、および通信回路18を備える。タッチパッド14は、指先の動作により生じた静電容量変化を、指先動作信号として出力する。この指先動作信号は、フィルタ回路15によりノイズ除去されて、静電検出回路16に入力される。静電検出回路16は、指先動作信号をシリアル信号によってMPU17に出力する。
MPU17は、静電検出回路16から出力される指先動作信号と、操作スイッチ11〜13から出力されるオンオフ信号とに基づき操作信号を生成して出力する。通信回路18は、CAN等の通信プロトコルを用いて、遠方表示器20および各種機器40とMPU17との間で双方向通信させる。これにより、MPU17から出力された操作信号は、遠方表示器20および各種機器40へ送信可能となる。遠方表示器20および各種機器40は、操作信号に応じた制御内容で作動する。
割当制御手段として機能するMPU17は、各々の操作スイッチ11〜13に対して、先述した操作メニューに応じたコマンドを割り当てる。そして、操作スイッチ11〜13をオン操作すると、割り当てられたコマンド(割当コマンド)を実行させる旨の信号を操作信号として出力する。さらに、表示制御手段として機能するMPU17は、操作信号に応じた操作メニューを遠方表示器20に表示させるよう、遠方表示器20の表示内容を制御する。以下、その表示内容およびコマンドの割り当てについて、図3〜図6を用いて説明する。
図3(a)に示すように、操作メニューに設定されている各種機器40が未使用である場合には、MPU17は、以下に説明する割当表示領域21〜23およびナビ表示領域24を、遠方表示器20(第2表示手段)に設定して表示させる。割当表示領域21、22、23は、各操作スイッチ11〜13に割り当てられているコマンドの内容を表示させる領域であり、割り当てられているコマンドの種類は予め設定されている。この割当表示領域21〜23が操作メニューに相当する。ナビ表示領域24は、ナビゲーション機器から出力される地図情報を表示させる領域である。
図3(a)の例では、操作スイッチ11〜13の各々にはラジオを起動させるコマンド、オーディオを起動させるコマンド、およびDVDプレーヤーを起動させるコマンドが割り当てられており、それらのコマンドが割当表示領域21〜23に表示されている。図3(a)の表示状態で、例えば操作スイッチ13をユーザがオン操作すると、操作スイッチ13に割り当てられたコマンド(つまりオーディオの起動)を実施する旨の操作信号が出力される。そして、この操作信号をオーディオ機器40が受信することで、オーディオ機器40は起動する。
図3(b)に示すように、操作メニューに設定されている機器40が使用中である場合には、MPU17は、使用中の機器40がいずれであるかを表示する使用アプリ表示領域25を遠方表示器20に設定して表示させる。さらに、MPU17は、各操作スイッチ11〜13に割り当てられているコマンドの内容を、予め設定しておいた内容に変更する。図3(b)の例では、使用中の機器の操作に関するコマンドを設定している。具体的には、操作スイッチ11〜13の各々に、巻き戻しコマンド、再生コマンドおよび早送りコマンドが割り当てられており、それらのコマンドが割当表示領域21〜23に表示されている。
操作スイッチ11〜13またはタッチパッド14により所定の操作(例えばタップ操作)が検出されると、MPU17は遠方表示器20の表示内容を、図4(a)に示す割当変更モードに切り替える。割当変更モードでは、各操作スイッチ11〜13に割り当てるコマンドの内容が、タッチパッド14(コマンド割当操作手段)の操作により変更可能となる。
割当変更モードでは、予め設定しておいた複数の候補コマンドの全てを表示させる。詳細には、候補コマンドのうち操作スイッチ11〜13に割り当てられているコマンドは割当表示領域21〜23に表示され、いずれの操作スイッチ11〜13にも割り当てられていないコマンドは、候補表示領域26に表示される。図4(a)の例では、ナビゲーション機器を起動させるコマンド、および空調機器により自動制御される車室内の温度(設定温度)を設定にするコマンドが、候補表示領域26に表示されている。
割当変更モードでは、タッチパッド14の操作により、操作スイッチ11〜13のうちいずれの割当コマンドを変更するかを選択できる。図4(b)の例では、タッチパッド14をスライド操作すると、スライド位置に応じた操作スイッチが変更対象として選択されるとともに、候補表示領域26の表示位置が移動する。具体的には、変更対象となる操作スイッチ11の割当表示領域21に対して隣接した位置に、候補表示領域26の表示位置が移動する。
割当変更モードでは、タッチパッド14の操作により、変更対象となる操作スイッチ11に対していずれの割当コマンドに変更するかを選択できる。図4(c)の例では、タッチパッド14をフリック操作すると、変更対象となる操作スイッチ11の割当コマンドが変更されるとともに、割当表示領域21に表示されるコマンドが変更される。なお、このフリック操作を実施した場合には、候補表示領域26および割当表示領域21により構成された1つのドラムが、回転(ドラムロール)する態様で視認されるように表示させる。
割当変更モードにおいて、タッチパッド14で指先の接触が所定時間以上検出されない場合には、割当変更モードから通常表示モードに切り替える。通常表示モードでは、図4(d)または図3(a)に示すように、割当表示領域21〜23を表示させ、候補表示領域26の表示を終了させる。
操作スイッチ11〜13またはタッチパッド14(候補選択操作手段、)により所定の操作(例えばタップ操作の繰り返し)が検出されると、MPU17は遠方表示器20(第1表示手段)の表示内容を、図5に示す候補登録モードに切り替える。候補登録モードでは、候補コマンドとして選択可能な全てのコマンドを、全体コマンド表示領域27に表示させる。候補コマンドに選択されているコマンドについては強調表示させることが望ましい。そして、全体コマンド表示領域27のうち、タッチパッド14のスライド操作により選択されたコマンドを、候補コマンドとして決定する。
MPU17は、車両走行時には候補登録モードへの表示切替を禁止する。よって、車両停車時に限り、候補コマンドの選択決定が可能となる。なお、通常表示モードおよび割当変更モードへの表示切替については、車両走行時であっても許可する。
操作メニューは階層構造になっており、最上層のメニューでは操作対象機器を選択させるメニュー(アプリ選択メニュー)が表示される(図3(a)参照)。操作対象機器を選択すると、選択した機器に関する操作メニュー(操作メニュー)が表示される(図3(b)参照)。図4および図5では、アプリ起動コマンドを変更するアプリ選択メニューについて説明したが、図6に例示するように、起動中の機器に対する操作コマンドを変更する操作メニューを表示させて、操作対象機器が選択された後のコマンド割り当てについても変更可能である。
図6に示す操作メニューでは、割当表示領域21〜23に加え、該当する機器の全てのコマンドをコマンド表示領域28に表示させる。図6の例では、タッチパッド14をスライド操作すると、コマンド表示領域28のうち、スライド位置に応じたコマンドが変更対象として選択される。その後、タッチパッド14をフリック操作すると、変更対象となる操作スイッチ12の割当コマンドが、選択したコマンドに変更されるとともに、割当表示領域22に表示されるコマンドが変更される。
なお、図5中の符号27aに示すように、アプリ選択メニュー中に、起動中アプリに対する操作コマンド(例えば設定温度を決定するコマンド)を表示させてもよい。これによれば、アプリ選択コマンドおよび操作コマンドを同時に表示させて、異なる階層のコマンドの中から割当コマンドを選択させることができる。
次に、MPU17により遠方表示器20の表示内容を変更させる処理の手順を、図7および図8のフローチャートを用いて説明する。なお、これらのフローチャートは、MPU17への電力供給が為されている時に、所定周期で常時実行される。
割当変更モードの表示制御では、先ず図7のステップS10において、割当コマンドの変更要求の有無を判定する。図4(a)の例では、通常表示モードの時にタップ操作が検出された場合に、割当コマンドの変更要求があると判定する。続くステップS11では、遠方表示器20の表示内容を、図3に示す通常表示モードから図4(a)に示す割当変更モードに切り替える。続くステップS12では、割当変更モードにおいて、割当コマンドの設定が終了したか否かを判定する。図4(d)の例では、タッチパッド14による接触検出が所定時間以上なかった場合に、割当コマンドの設定が終了したと判定する。設定終了と判定されるまでは割当変更モードでの表示を継続させ、設定終了と判定されれば、続くステップS13において割当変更モードから通常表示モードに表示を切り替える。
候補登録モードの表示制御では、先ず図8のステップS20において、候補コマンドの登録変更要求の有無を判定する。続くステップS21では、車両が走行中であるか否かを判定する。走行中であると判定されれば(S21:YES)、候補登録モードに表示を切り替えることなく処理を終了する。一方、走行中でないと判定されれば(S21:NO)、次のステップS22において、遠方表示器20の表示内容を図5に示す候補登録モードに切り替える。そして、ステップS23にて登録変更が終了したと判定されるまでは、候補登録モードでの表示を継続させる。登録変更終了と判定されれば、続くステップS24において候補登録モードから通常表示モードに表示を切り替える。
以上により、本実施形態によれば以下の効果が発揮される。
・使用頻度の高いアプリケーション機器のコマンド(アプリ起動コマンドまたは操作コマンド)を操作スイッチ11〜13に割り当てることができるので、操作スイッチ11〜13をショートカットキーとして機能させることができる。よって、少ない操作回数で瞬時に所望のコマンドを選択できるようになり、走行時でも車載機器を容易に操作できるようになる。
・候補登録モードにおいて、全てのコマンドの中から複数の候補コマンドを予め登録しておき、割当変更モードにおいて、登録しておいた候補コマンドの中から、操作スイッチに割り当てるコマンドを選択できる。そのため、操作時間に余裕のある停車時に候補登録モードによる登録を実施しておけば、走行時には、絞られた候補コマンドの中から割当コマンドを選択できる。割当コマンドを走行中に変更させるにあたり、全てのコマンドの中から走行時に選択して変更する場合に比べて短時間で変更できる。
・タッチパッド14(候補選択操作手段)による選択の対象となる複数種類のコマンドを遠方表示器20(第1表示手段)に表示させるとともに、タッチパッド14(候補選択操作手段)により選択された複数の候補コマンドを遠方表示器20(第2表示手段)に表示させる。そのため、これらを表示させずに音声によりユーザに操作案内する場合に比べて、ユーザによる操作性を向上できる。
しかも本実施形態では、遠方表示器20と遠隔操作装置10を分離して配置し、走行運転時の視線近傍に遠方表示器20を配置する一方で、運転者の手元近くに遠隔操作装置10を配置する。そのため、遠方表示器20による表示案内を視認しながら遠隔操作装置10を手元で操作できるようになり、ユーザによる操作性を向上できる。
・候補コマンドを選択操作する候補選択操作手段、および選択コマンドを選択操作するコマンド割当操作手段として、入力プレート上での指先動作を検出するタッチパッド14を採用している。タッチパッド14は、タップ操作、スライド操作、フリック操作等、種々の操作態様による操作が可能であるため、ブラインド操作することに優れており、上記操作手段に用いて好適である。
・ここで、割当変更モードでは選択肢が候補コマンドに限られているのに対し、候補登録モードでは全てのコマンドが選択肢となるため、候補コマンドを選択する判断に時間を要する。この点を鑑みた本実施形態では、車両が走行中である場合には(S21:YES)、候補登録モードにおけるタッチパッド14(候補選択操作手段)による操作を禁止させる。具体的には、候補登録モードへの表示切替を禁止させる。そのため、走行運転操作に対する集中力低下を抑制できる。
(第2実施形態)
本実施形態では、操作スイッチ11〜13の各々に対して割り当てるコマンドの組み合わせを予め設定して、設定した複数の組み合わせを、図1に示すメモリ17a(記憶手段)に記憶させておく。図9の例では、(a)〜(c)に示す3つの組み合わせを設定している。なお、図9では、遠方表示器20の表示画面のうち、割当表示領域21〜23の部分のみを図示している。
図9(a)では、オーディオ機器に対する「巻き戻し」「再生」「早送り」の3つのコマンドを、操作スイッチ11〜13の各々に割り当てる組み合わせである。(b)では、テレビに対する「チャンネル戻し」「消音」「チャンネル送り」の3つの組み合わせであり、(c)では、空調機器に対する「設定温度の低下」「エコモードのオンオフ切り替え」「設定温度の上昇」の3つの組み合わせである。
そして、割当変更モードにおいて、操作スイッチ11〜13に対する割当コマンドを設定するにあたり、上記(a)〜(c)のいずれの組み合わせに設定するかを、タッチパッド14を用いてユーザに選択させる。なお、(a)〜(c)の各々の組み合わせ内容は、候補登録モードにおいて、タッチパッド14を用いてユーザが予め設定しておく。
以上により、本実施形態によれば、使用頻度の高い3つのコマンドの組み合わせを予め設定しておくことができるので、割当コマンドの変更に要する操作を簡素にでき、しかも、割当コマンドを選択する判断に要する時間をより一層短縮できる。
(第3実施形態)
本実施形態では、タッチパッド14が表示機能を有している。例えば図10に示すように、割当変更モードでは、遠方表示器20に表示させる候補表示領域26および割当表示領域21〜23の内容(図3および図4参照)を、タッチパッド14の表示部14a、14bにも表示させる。
詳細には、図10(a)では、いずれの操作スイッチ11〜13にも割り当てられていないコマンドを表示部14aに表示させており、表示部14aのうち所望のコマンドが記載された部分(図の例ではDVD)に指先をあて、フリック操作すると、フリック先の操作スイッチ(図の例では中央の操作スイッチ12)に対する割当コマンドがDVD起動コマンドに変更される。このように変更操作が完了すると、図10(b)に示すように、変更後の割当コマンドが表示部14bに表示される。設定変更後の通常表示モードでは、表示部14aの表示を終了させるとともに、表示部14bの表示を継続させる(図10(c)参照)。
以上により、本実施形態によれば、通常表示モードにて割当コマンドをタッチパッド14に表示させるので、タッチパッド14に表示される割当コマンドを視認しながら操作スイッチ11〜13を操作でき、操作スイッチ11〜13の操作性を向上できる。また、割当変更モードにて割り当てられていないコマンドをタッチパッド14に表示させるので、変更する割当コマンドを視認しながらタッチパッド14を操作でき、割当コマンドの変更操作性を向上できる。
(第4実施形態)
本実施形態では、タッチパッド14および操作スイッチ11〜13が表示機能を有している。例えば図11に示すように、割当変更モードでは、遠方表示器20に表示させる候補表示領域26および割当表示領域21〜23の内容(図3および図4参照)を、タッチパッド14の表示部14a、14cにも表示させる。
詳細には、上記第3実施形態における表示部14bの内容を、操作スイッチ11〜13の表示部11a〜13aに表示させる。また、タッチパッド14の表示部14cには、起動中の機器(図11の例ではDVD)を表示させている。換言すれば、表示部11a〜13aに表示させる操作コマンドの対象機器を、表示部14cに表示させている。
以上により、本実施形態によれば、割当表示領域21〜23の表示内容を、操作スイッチ11〜13の表示部11a〜13aに表示させるので、表示部11a〜13aに表示される割当コマンドを視認しながら操作スイッチ11〜13を操作でき、操作スイッチ11〜13の操作性を向上できる。
(他の実施形態)
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。また、各実施形態の特徴的構成をそれぞれ任意に組み合わせるようにしてもよい。
・上記各実施形態では、遠隔操作装置10のMPU17が操作メニューの表示内容を制御する表示制御装置として機能するが、各種機器40や遠方表示器20に備えられたMPUを上記表示制御装置として機能させてもよい。
・上記各実施形態では、コマンドの候補選択や割当変更をタッチパッド14(候補選択操作手段、コマンド割当操作手段)で操作しているが、これらの手段はタッチパッド14に限られるものではなく、例えば、トラックボールやマウス等のポインティングデバイスを用いてもよい。また、これらのポインティングデバイスに替えて、ユーザに遥動操作される操作スティックを用いてもよいし、ユーザに押動操作される方向スイッチ(例えば上下左右方向のそれぞれに対応するスイッチ)を用いてもよい。
・上記各実施形態では、コマンドの候補選択や割当変更を共通した1つのタッチパッド14(候補選択操作手段、コマンド割当操作手段)で操作しているが、候補選択操作手段とコマンド割当操作手段を、別々の手段で構成してもよい。例えば、候補選択操作手段およびコマンド割当操作手段の一方をタッチパッドで構成し、他方を操作スティックで構成する。
・上記各実施形態では、候補登録モードおよび割当変更モードの両方を表示させてユーザに操作案内をしているが、一方のモードまたは両モードについては表示による操作案内に替えて、音声による操作案内を実施してもよい。
・上記第1実施形態では、複数の操作スイッチ11〜13に割り当てるコマンドを、階層メニューのうち同一の階層のコマンドとしている。例えば、アプリ起動前の図3(a)の時点における割当コマンドでは、アプリ起動コマンドのみが表示されて選択可能であり、アプリ起動後の図3(b)の時点における割当コマンドでは、起動中のアプリに対する操作コマンドのみが表示されて選択可能である。これに対し、複数の操作スイッチ11〜13に対して異なる階層のコマンドを、同時に割り当てることができるように設定してもよい。
・上記各実施形態では、操作スイッチ11〜13を複数設けているが、1つにしてもよい。また、上記第4実施形態の如く操作スイッチ11〜13が表示機能を有する場合には、タッチパッド14の表示機能を廃止してもよい。
11〜13…操作スイッチ、14…タッチパッド(候補選択操作手段、コマンド割当操作手段)。

Claims (5)

  1. ユーザにより操作されてコマンドを実行させる旨の信号を出力する操作スイッチ(11〜13)と、
    車両に搭載された各々の機器(40)に対する複数種類のコマンドの中から、前記操作スイッチに割り当てるコマンドの候補を選択するよう、ユーザにより操作される候補選択操作手段(14)と、
    前記候補選択操作手段により選択された複数の候補コマンドの中から、前記操作スイッチに実際に割り当てるコマンドを選択するよう、ユーザにより操作されるコマンド割当操作手段(14)と、
    前記候補選択操作手段による選択の対象となる前記複数種類のコマンドを表示するとともに、前記候補選択操作手段により選択されたコマンドであって、前記コマンド割当操作手段による選択の対象となる前記複数の候補コマンドを表示する表示器(20)と、
    を備え
    前記候補選択操作手段および前記コマンド割当操作手段は、前記操作スイッチとは別に設けられた、入力プレート上での指先動作を検出するタッチパッドにより実現されており、
    前記表示器は前記操作スイッチよりも上方に配置され、前記操作スイッチは前記タッチパッドよりも上方に配置され、前記タッチパッド、前記操作スイッチおよび前記表示器が上下方向に一列に並んで配置されていることを特徴とする車載操作装置。
  2. 前記操作スイッチは、水平方向に複数並べて配置され、
    前記表示器は、複数の前記操作スイッチに割り当てられた各々のコマンドを、前記操作スイッチが並ぶ順と同順で水平方向に並べて表示することを特徴とする請求項1に記載の車載操作装置。
  3. 前記コマンド割当操作手段として前記タッチパッドが操作されている時の前記表示器は、複数の前記操作スイッチに割り当てられた各々のコマンドを割当表示領域(21、22、23)に表示すると同時に、前記候補コマンドのうち前記操作スイッチに割り当てられていないコマンドを候補表示領域(26)に表示し、
    前記候補表示領域は、前記タッチパッドへの入力により選択されている操作スイッチに応じて移動し、かつ、選択されている前記操作スイッチに対応する前記割当表示領域に隣接して配置されることを特徴とする請求項2に記載の車載操作装置。
  4. 前記操作スイッチを複数備えるとともに、前記操作スイッチの各々に対して割り当てるコマンドの組み合わせを複数記憶する記憶手段(17a)を備え、
    前記コマンド割当操作手段は、前記記憶手段に記憶された複数の組み合わせの中から前記操作スイッチに割り当てるコマンドの組み合わせを決定するよう操作されるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の車載操作装置。
  5. 車両が走行中である場合には、前記候補選択操作手段によるコマンドの選択を禁止させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の車載操作装置。
JP2012024314A 2012-02-07 2012-02-07 車載操作装置 Expired - Fee Related JP5565421B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024314A JP5565421B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車載操作装置
US13/759,341 US9195633B2 (en) 2012-02-07 2013-02-05 In-vehicle operation apparatus
CN201310045454.6A CN103303215B (zh) 2012-02-07 2013-02-05 车载操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024314A JP5565421B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車載操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013159273A JP2013159273A (ja) 2013-08-19
JP5565421B2 true JP5565421B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=48903621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024314A Expired - Fee Related JP5565421B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車載操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9195633B2 (ja)
JP (1) JP5565421B2 (ja)
CN (1) CN103303215B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011101808A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Volkswagen Ag Verfahren und System zum Bereitstellen einer Nutzerschnittstelle in einem Fahrzeug
WO2013074868A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Flextronics Ap, Llc Complete vehicle ecosystem
DE102012221107B3 (de) * 2012-11-19 2014-05-22 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Bedienvorrichtung für eine Fahrzeugkomponente
JP5678948B2 (ja) * 2012-12-12 2015-03-04 株式会社デンソー 車両用表示装置およびプログラム
WO2015061370A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
JP5924355B2 (ja) * 2014-02-10 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示装置
JP2015162074A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社デンソー 操作システム
CN103886044A (zh) * 2014-03-11 2014-06-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 搜索结果的提供方法和装置
KR101575650B1 (ko) * 2014-03-11 2015-12-08 현대자동차주식회사 단말기, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
JP2015196495A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社デンソー 車両用入力装置
EP3007050A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Anwenderschnittstelle und Verfahren zur Anpassung einer Menüleiste auf einer Anwenderschnittstelle
JP6299565B2 (ja) * 2014-11-17 2018-03-28 株式会社デンソー 操作制御装置
CN105760039B (zh) * 2014-12-17 2020-03-31 比亚迪股份有限公司 车载多媒体播放器及其控制方法、装置和车辆
JP2016126708A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社デンソー 表示制御装置、表示制御方法
KR20160089619A (ko) 2015-01-20 2016-07-28 현대자동차주식회사 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
JP2016184348A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社Jvcケンウッド 情報表示装置、情報表示方法、及び、情報表示プログラム
TWI552892B (zh) * 2015-04-14 2016-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 車輛控制系統及其操作方法
US9874952B2 (en) 2015-06-11 2018-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle user interface (UI) management
US20170060241A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Fujitsu Ten Limited Input device, display device, method of controlling input device, and program
FR3052116B1 (fr) * 2016-06-06 2018-06-15 Dav Module et procede de commande pour vehicule automobile
KR101804767B1 (ko) * 2016-10-27 2017-12-05 현대자동차주식회사 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
CN106648323A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 大陆汽车投资(上海)有限公司 一种用于车辆的人机交互装置的处理方法
US10900794B2 (en) * 2017-08-22 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. System and methods for modifying route navigation with waypoints
JP6848779B2 (ja) 2017-09-19 2021-03-24 株式会社デンソー 電子ミラーシステム
WO2019057334A1 (de) * 2017-09-23 2019-03-28 Sks Welding Systems Gmbh BEDIENEINRICHTUNG EINER SCHWEIßSTROMQUELLE
KR20190041632A (ko) * 2017-10-13 2019-04-23 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP6939451B2 (ja) * 2017-11-15 2021-09-22 株式会社デンソー 入力装置
WO2019176787A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 日本精機株式会社 操作画像表示装置、操作画像表示システム、及び操作画像表示プログラム
JP2020144496A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、入力装置及び入力制御システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3514438C1 (de) * 1985-04-20 1986-09-18 Porsche Ag Zentrale Bedienungsein- und Informationsausgabe fuer Zusatzgeraete von Fahrzeugen
US4787040A (en) * 1986-12-22 1988-11-22 International Business Machines Corporation Display system for automotive vehicle
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
JPH10308136A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Furukawa Electric Co Ltd:The ステアリングスイッチ機能割付装置およびその方法
JP3692759B2 (ja) * 1998-01-19 2005-09-07 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2000355256A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器の操作装置
JP2001175397A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Clarion Co Ltd 車載機器及びその制御方法
US7895530B2 (en) * 2000-11-09 2011-02-22 Change Tools, Inc. User definable interface system, method, support tools, and computer program product
JP4182769B2 (ja) 2002-06-21 2008-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像表示装置及びナビゲーション装置
JP4148738B2 (ja) 2002-09-20 2008-09-10 富士通テン株式会社 車載システム用外部機器、車両用ディスプレイ装置におけるショートカット用オブジェクトの登録方法、削除方法、サイズ変更方法、更新方法、及びカテゴリ分類方法
US6819990B2 (en) * 2002-12-23 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Touch panel input for automotive devices
JP4135142B2 (ja) 2003-02-20 2008-08-20 日産自動車株式会社 車両用表示制御装置
US20040150674A1 (en) 2003-02-02 2004-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Information display system for vehicle
US20060227066A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Human machine interface method and device for automotive entertainment systems
JP2007008246A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Mitsubishi Motors Corp 入力装置
FR2890351B1 (fr) * 2005-09-02 2007-10-12 Valeo Systemes Thermiques Centrale de commande de bord pour vehicule automobile.
EP1826056B1 (en) * 2006-02-24 2011-11-02 Harman Becker Automotive Systems GmbH Multifunction input device
JP2007302223A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Hitachi Ltd 車載装置の非接触入力操作装置
JP5136947B2 (ja) * 2007-05-29 2013-02-06 株式会社デンソー 車両用操作装置
JP2009129188A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Alps Electric Co Ltd スイッチ入力システム
JP2010105610A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
US8892299B2 (en) * 2009-10-05 2014-11-18 Tesla Motors, Inc. Vehicle user interface with proximity activation
JP5093213B2 (ja) * 2009-10-30 2012-12-12 株式会社デンソー 車載機

Also Published As

Publication number Publication date
US9195633B2 (en) 2015-11-24
US20130204459A1 (en) 2013-08-08
CN103303215B (zh) 2015-11-04
CN103303215A (zh) 2013-09-18
JP2013159273A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565421B2 (ja) 車載操作装置
JP5617783B2 (ja) 車両用の操作入力装置及び制御システム
US20140365928A1 (en) Vehicle's interactive system
KR101575648B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치, 그를 가지는 차량 및 그의 제어 방법
US11132119B2 (en) User interface and method for adapting a view of a display unit
JP6035828B2 (ja) 表示操作装置および表示システム
WO2009128148A1 (ja) 遠隔操作装置
KR20140034947A (ko) 터치 스크린을 구비한 자동차를 작동하는 방법
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
US10166868B2 (en) Vehicle-mounted equipment operation support system
KR101558354B1 (ko) 차량용 블라인드 콘트롤 시스템
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
US20130201126A1 (en) Input device
WO2015141087A1 (ja) 操作装置
US20170131792A1 (en) Remote operation device
US11237014B2 (en) System and method for point of interest user interaction
JP2010108861A (ja) スイッチ装置およびその機能割り付け方法
KR101665552B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치, 그를 가지는 차량 및 그의 제어 방법
EP3361367A1 (en) In-vehicle input device, in-vehicle input system, and in-vehicle input device control method
JP6429699B2 (ja) 車両用入力システム
US11230189B2 (en) System and method for application interaction on an elongated display screen
JP2017224195A (ja) 入力装置
JP6379822B2 (ja) 入力装置及び電子機器
JP2019089477A (ja) 入力装置
US11126282B2 (en) System and method for touchpad display interaction with interactive and non-interactive regions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5565421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees