JP6429699B2 - 車両用入力システム - Google Patents

車両用入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP6429699B2
JP6429699B2 JP2015065825A JP2015065825A JP6429699B2 JP 6429699 B2 JP6429699 B2 JP 6429699B2 JP 2015065825 A JP2015065825 A JP 2015065825A JP 2015065825 A JP2015065825 A JP 2015065825A JP 6429699 B2 JP6429699 B2 JP 6429699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
display
vehicle
electrical equipment
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015065825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185720A (ja
Inventor
正啓 近藤
正啓 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2015065825A priority Critical patent/JP6429699B2/ja
Publication of JP2016185720A publication Critical patent/JP2016185720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429699B2 publication Critical patent/JP6429699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、車両用入力システムに関し、特に車載電装機器を操作するためにステアリングホイール及びセンターコンソール等に取り付けられる入力システムに関する。
従来から、ステアリングホイール及びセンターコンソール等にプッシュスイッチ、ロータリースイッチ又はタッチパネル等を備え、これらを押したり回したりすることにより、ナビゲーションシステム及びオーディオの操作(画面の切り替え、ボリュームの増減等)並びに画面に表示される項目の選択及び決定を行う車両用入力システムが開発されている。
このような車両用入力システムにおいて、対応する機能が多くなると必要とするスイッチ類が増えて操作性が悪化するといった問題に対し、例えば特許文献1,2にあるような方法が開発されている。
特開2004−071233号公報 特開2000−071809号公報
上記技術では、空間入力検知部及び接触入力検知部で構成されており、振動の多い車内での操作ながらユーザーは「触れない操作」と「触れる操作」とを使い分ける必要がある。
また、項目の決定には表示された該当の項目に触れなければならないため、ユーザーは手元を見ながら表示された項目から該当の項目を選択する必要がある。
しかし、表示される項目数が多くなると、ユーザーが短時間に目的の項目を選択することは困難になる。一方、表示項目数を減らすと階層が深くなるため、やはり短時間に目的の操作を完了することは困難になる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車載電装機器を操作するための車両用入力システムにおいて、ユーザーの操作負担を軽減して操作性を向上させることを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、車載電装機器(5)を操作するための車両用入力システム(1)において、モード切替領域(15)と、前記モード切替領域で選択される操作モード毎に機能を切り替え可能な複数の機能部(16a〜16d)に分割され、各機能部への方向指定操作により予め定められた複数の操作方向から特定の操作方向を指定可能な機能割当領域(16)と、を備える入力装置(2,2A)と、前記入力装置とは別体であって、前記各機能部の操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を前記入力装置への設定表示操作により表示可能な表示装置(3,7,9,11)と、前記入力装置への方向指定操作及び前記設定表示操作に応じて前記車載電装機器及び前記表示装置を制御する制御部(4)と、を備え、前記モード切替領域は、複数の選択部(15a〜15c)に分割され、各選択部の何れかを選択すると、当該選択部に応じた前記操作モードが選択され、前記機能割当領域の各機能部は、選択した前記操作モードに対応する機能に切り替わり、前記機能割当領域の各機能部の何れかを操作すると、当該機能部の操作方向毎に割り当てられた機能が前記表示装置に表示されるとともに、前記操作方向毎に割り当てられた機能が選択可能となることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記モード切替領域の各選択部の何れかを操作すると、当該選択部に設定された操作モードが前記表示装置に表示されることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記表示装置の表示は、車速に応じて切り替わることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記表示装置は、車両の情報表示装置(7,9,11)に含まれることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記制御部は、前記車載電装機器(9)に含まれることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記入力装置への機能切替操作により、前記操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を切り替え可能であり、前記入力装置はタッチパッド(2A)で構成され、前記タッチパッド上に、前記方向指定操作がなされる方向指定操作部(16)と、前記機能切替操作がなされる機能切替操作部(15)と、が区画されることを特徴とする。
請求項7に記載した発明は、前記入力装置への機能切替操作により、前記操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を切り替え可能であり、前記入力装置は前記表示装置を兼ねるタッチパネルで構成され、前記タッチパネル上に、前記方向指定操作がなされる方向指定操作部(16)と、前記機能切替操作がなされる機能切替操作部(15)と、が区画されることを特徴とする。
請求項1,2に記載した発明によれば、ユーザー(乗員)は、入力装置への設定表示操作により、特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能を表示装置に表示させ、この内容を目視確認した後は、目視を要することなく入力装置への方向指定操作を行うことで、車載電装機器の機能を選択し実行させることができる。すなわち、乗員の操作負担を軽減して操作性を向上させることができる。
また、入力装置により指定する操作方向を増やすことなく、入力装置への方向指定操作により選択可能な車載電装機器の機能を増やすことができる。このため、入力装置による操作方向の指定を難しくすることなく、多様な車載電装機器の機能を選択可能とすることができる。
請求項3に記載した発明によれば、車速に応じて表示装置の表示を切り替えることで、例えば停車中又は低速走行時には多くの選択項目を表示し、所定速度以上の走行時には表示項目を絞ったり表示を大きくしたりする等、表示をより見易くする対応が可能となり、ユーザーが表示装置を目視する際の負担を軽減することができる。
請求項4に記載した発明によれば、車両の情報表示装置を利用するので、特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能を表示するにあたり、独自の表示装置を用いる場合と比べて構成を簡素化することができる。
請求項5に記載した発明によれば、例えばナビゲーション装置等の機器内制御部を利用して複数の車載電装機器の機能を選択、実行可能となり、システムの簡素化を図ることができる。
請求項6に記載した発明によれば、タッチパッドを区画して方向指定操作部と機能切替操作部とを設定することで、限られた大きさのタッチパッドで多様な車載電装機器の機能を選択可能とすることができる。
請求項7に記載した発明によれば、車載電装機器の機能表示に応じてタッチパネルを区画して方向指定操作部と機能切替操作部とを設定することで、方向指定操作及び機能切替操作をより容易かつ確実にした上で、限られた大きさのタッチパネルで多様な車載電装機器の機能を選択可能とすることができる。
本発明の第一実施形態における車両用入力システムを適用した車両の車室内の斜視図である。 上記車両用入力システムの構成図である。 上記車両用入力システムの概念図である。 上記車両用入力システムの第一作用説明図である。 上記車両用入力システムの第二作用説明図である。 上記車両用入力システムの制御部の処理の概略を示す説明図である。 本発明の第二実施形態における車両用入力システムの図3に相当する概念図である。 図7の車両用入力システムの第一作用説明図である。 図7の車両用入力システムの第二作用説明図である。
<第一実施形態>
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1、図2に示すように、本実施形態の車両用入力システム1は、車両の車室内で乗員(ユーザー、運転者)に対して設けられるもので、ユーザーによる方向指定操作により、予め定められた複数の操作方向の中から特定の操作方向を指定可能な入力装置2としてのタッチパッド2Aと、前記複数の操作方向毎に割り当てられる車載電装機器(操作対象5)用の機能を、タッチパッド2Aへの設定表示操作により表示可能な表示装置3と、タッチパッド2Aへの前記方向指定操作及び前記設定表示操作により、車載電装機器及び表示装置3を制御する制御部4と、を備える。
タッチパッド2Aは、ステアリングホイール6におけるリム部6aを支持するスポーク部6bに設けられる。表示装置3は、車両の情報表示装置としてのヘッドアップディスプレイ7に含まれる。ヘッドアップディスプレイ7は、フロントガラス8の表示領域7aに画像を投影する。制御部4は、ナビゲーション装置9の機器内制御部に含まれる。ナビゲーション装置9は、車両のインストルメントパネル10に設置される。図中符号9aはナビゲーション装置9の液晶ディスプレイ、符号11はインストルメントパネル10に設置されるメータパネル、符号12はセンターコンソールをそれぞれ示す。
図3を併せて参照し、タッチパッド2Aは、平板状のセンサー上をなぞる手指の位置及び動きを検出する静電式又は感圧式の周知のもので、前記手指の位置及び動きとヘッドアップディスプレイ7の表示等とを関連付ける。
タッチパッド2Aは、正面視矩形状をなし、その上縁に沿う上段領域は、乗員による機能切替操作がなされるモード切替領域15とされる。タッチパッド2Aにおけるモード切替領域15の下方の比較的広い下段領域は、乗員による方向指定操作がなされる機能割当領域16とされる。
モード切替領域15は、左右に略均等に三分割される。これら三つの分割部は、図中左側から順に第一モード選択部15a、第二モード選択部15b及び第三モード選択部15cとされる。
機能割当領域16は、上下左右に略均等に四分割される。これら四つの分割部は、上右側が第一機能部16a、上左側が第二機能部16b、下左側が第三機能部16c、下右側が第四機能部16dとされる。
機能割当領域16の各機能部16a〜16dにおいて、ユーザーがタッチパッド2Aに触れた指を払うように動かすいわゆるフリック操作(又はスワイプ操作)をすることで、そのフリック方向(移動方向)が操作方向として指定される。すなわち、前記フリック操作が方向指定操作となる。本実施形態で指定可能な操作方向は、上下及び左右の四方向とされる。
タッチパッド2Aは、ユーザーがリム部6aを把持した手から手指(特に親指)を伸ばした際に該手指が届く範囲に配置される。タッチパッド2Aは、図1では左側のスポーク部6bのみに配置されるが、ステアリングホイール6、インストルメントパネル10及びセンターコンソール12等における運転者の手が届く何れかの部位に配置されてもよく、かつ複数個所に配置されてもよい。
機能割当領域16の各機能部16a〜16dには、その操作方向毎に、ナビゲーション装置9及びオーディオ装置等の車載電装機器の機能(画面切り替え及びボリューム調整等)が割り当てられる。操作方向毎に割り当てられる車載電装機器用の機能は、モード切替領域15への機能切替操作により切り替え可能である。前記機能切替操作(各選択部15a〜15cの何れかに対する選択操作)は、例えば該当選択部の長押し又は該当選択部へのフリック操作等がある。
タッチパッド2Aは、設定表示操作がなされる設定表示操作領域として、モード切替領域15及び機能割当領域16を利用する。
例えば、モード切替領域15の各選択部15a〜15cの何れかをタッチすると、当該選択部の操作モードがヘッドアップディスプレイ7に表示される。
また、機能割当領域16の各機能部16a〜16dの何れかをタッチすると、当該機能部の操作方向毎に現在設定されている機能がヘッドアップディスプレイ7に表示される(図4参照)。このとき、現在の操作モードも併せて表示されてもよい。
モード切替領域15及び機能割当領域16を設定表示操作領域として用いることで、タッチパッド2A上に独立した設定表示操作領域を区画する場合と比べて、モード切替領域15及び機能割当領域16が可及的に広がり、操作性が維持される。
ヘッドアップディスプレイ7への操作モード及び設定機能の表示は、例えばタッチパッド2Aへの入力がないまま所定時間が経過すると消失する。この状態から、前述の如くモード切替領域15及び機能割当領域16をタッチすると、ヘッドアップディスプレイ7への操作モード又は設定機能の再表示がなされる。
そして、図5に示すように、ヘッドアップディスプレイ7に設定機能の表示がある間に、機能割当領域16の各機能部16a〜16dの何れかに対して方向指定操作としてのフリック操作がなされると、該フリック操作により指定される操作方向に対応する機能が選択される。
タッチパッド2Aでは、モード切替領域15により三つの操作モードの何れかを選択し、機能割当領域16により四つの機能部16a〜16dの何れかを選択するとともに何れかの操作方向を指定することで、操作モードの数、機能部の数、及び操作方向の数を乗じた数の機能を選択可能となる。
このように、上位の階層で操作モードを選択した後、下位の階層で機能部及び操作方向を選択し、各機能部16a〜16dの操作方向毎に割り当てられる機能から所望の機能を選択することで、タッチパッド2Aの単なるゾーニングによる機能の割り当てに対して、限られた大きさのタッチパッド2Aでありながら多様な車載電装機器の機能を選択、実行することが可能となる。
図3〜図5を参照し、機能割当領域16の各機能部16a〜16d(グループ1〜4)において、第一モード選択部15aに対する選択操作により上位階層で操作モードαが選択されたとき、グループ1〜4の各操作方向には、例えばオーディオ装置の各種操作(音声出力の調整、音楽再生のオンオフ、再生アルバム又はフォルダの選択、ラジオコントロール等)に相当する機能(ファンクションA〜D)が割り当てられる。
また、第二モード選択部15bに対する選択操作により上位階層で操作モードβが選択されたとき、グループ1〜4の各操作方向には、例えばナビゲーション装置9の各種操作に相当する機能(ファンクションa〜d)が割り当てられる。
また、第三モード選択部15cに対する選択操作により上位階層で操作モードγが選択されたとき、グループ1〜4の各操作方向には、例えばエアコン装置又はナビゲーション装置9に付随するオプション品(リアモニタカメラ、ETC等)の各種操作に相当する機能(ファンクションI〜IV)が割り当てられる。
車両用入力システム1の操作対象5としては、例えば空調装置、音響機器、照明装置、ワイパー装置、結露除去装置、ナビゲーション装置、運転支援装置及び走行安全装置等が挙げられる。これらの操作対象5は使い勝手を考慮して適宜決定される。
ヘッドアップディスプレイ7の表示により、現在設定されている操作モード、及び各機能部16a〜16dの操作方向毎に割り当てられている機能を確認した後には、ヘッドアップディスプレイ7の表示を目視することなく、何れかの機能部に対する所定方向へのフリック操作により、該操作方向に割り当てられる機能を選択可能である。これにより、ユーザーがヘッドアップディスプレイ7の表示を見続ける必要がなく、ユーザーの操作負担が軽減される。
タッチパッド2Aの区画数、特にフリック操作を要する機能割当領域16の区画数は、少ない方が操作し易い。一方、機能数を含めた使い勝手も考慮すると、機能割当領域16の区画は四分割程度が好ましい。タッチパッド2Aをステアリングホイール6のスポーク部6bに設けるような場合、タッチパッド2Aの大きさが制限されるので、例えば四つの機能部16a〜16dの全てで四方の操作方向を指定しなくてもよく、少なくとも一つの機能部は四方未満の操作方向を指定する、といった構成でもよい。
ヘッドアップディスプレイ7は、タッチパッド2Aへの操作入力のための情報を表示する。具体的に、ヘッドアップディスプレイ7は、タッチパッド2Aへの設定表示操作により、タッチパッド2Aのモード切替領域15の各選択部15a〜15cに対応する操作モードを表示可能であるとともに、機能割当領域16の各機能部16a〜16dの操作方向毎に割り当てられる車載電装機器用の機能(換言すれば「操作ガイド」)を表示可能である。
ヘッドアップディスプレイ7の操作モード及び操作ガイドの表示は、車速に応じて表示内容が切り替えられる。具体的に、ヘッドアップディスプレイ7の操作モード及び操作ガイドの表示は、例えば停車中又は低速走行時には多くの選択項目を表示し、所定速度以上の走行時には表示項目を絞ったり表示を大きくしたりする等の対応をする。また、操作ガイドは、操作モードによっても表示内容が切り替わる。
制御部4は、タッチパッド2Aで検出された操作入力に基づいて、該当する車載電装機器の機能を実行させるべく処理を行う。
以下、図6を参照し、制御部4で行う処理の概略を説明する。
まず、タッチパッド2Aへの操作入力が検出されると(ステップS1)、入力された操作内容が機能選択操作、モード切替操作及び操作ガイド呼出操作の何れであるかを判定する(ステップS2)。この判定は、タッチパッド2Aのどの領域にどのような操作がなされたに基づいてなされる。
すなわち、タッチパッド2Aの機能割当領域16の各機能部16a〜16dの何れかでフリック操作による方向指定操作がなされた場合には、ステップS2で機能選択操作がなされたと判定してステップS3に移行し、該当する車載電装機器の機器内制御部に選択された機能を通知し(作動指令を出力する)、該当する車載電装機器選択された機能を実行させる(ステップS4)。
また、タッチパッド2Aのモード切替領域15の各選択部15a〜15cの何れかに対する機能切替操作(長押し又はフリック操作等)がなされた場合には、ステップS2でモード切替操作がなされたと判定してステップS5に移行し、操作モードの切り替えを行うとともに(ステップS5)、ヘッドアップディスプレイ7に操作モード情報を表示させる(ステップS6)。
また、タッチパッド2Aの機能割当領域16の各機能部16a〜16dの何れかでタッチ操作による設定表示操作がなされた場合には、ステップS2で操作ガイド呼出操作がなされたと判定してステップS7に移行し、該当する機能部の操作ガイド情報をヘッドアップディスプレイ7に送信するとともに(ステップS7)、ヘッドアップディスプレイ7に操作ガイド情報を表示させる(ステップS8)。
次に、作用について説明する。
まず、タッチパッド2Aの機能割当領域16の各機能部16a〜16dの何れかへのタッチ操作により、ヘッドアップディスプレイ7に操作ガイドを表示させる。操作ガイドは、タッチした機能部の操作方向に対し、現在有効に設定される割当機能を表示する。この操作ガイドの表示により、操作方向に割り当てられる機能をユーザーに目視確認させた上で、機能の選択(フリック操作)を容易かつ確実に実行可能とする。フリック操作時にはユーザーの目視を必要としないので、車載電装機器の機能を選択する際の操作負担が軽減される。
すなわち、ディスプレイ上のカーソルを目的位置(アイコン)上に移動させて機能を選択するような構成では、ユーザーがカーソルを目で追いながら操作をすることになるため、操作負担が大きいといえる。
これに対し、本実施形態では、タッチパッド2Aのフリック操作により操作方向を指定するのみで、車載電装機器の機能を選択可能なため、操作ガイドを視認した後はヘッドアップディスプレイ7及びタッチパッド2Aの目視が不要になり、ユーザーの操作負担が軽減される。
このように、操作者がタッチパッド2Aの特定の領域に触れる(或いは触れた状態を一定時間維持する)ことで、タッチパッド2Aの各機能部16a〜16dの操作方向毎にどの機能が割り当てられているかという操作ガイドをヘッドアップディスプレイ7に表示し、この表示に基づいてユーザーに方向指定操作を実行させる。これにより、操作ガイドの視認以降はヘッドアップディスプレイ7等の目視を不要にし、車載電装機器の機能を選択する際の操作負担を軽減させる。
また、車載電装機器の全機能の数に対応する数の操作領域をタッチパッド2Aに設定する場合、各操作領域の操作性が低くなるが、本実施形態のように、機能数よりも少ない数の操作領域(機能部)が設定されるとともに、各操作領域に割り当てられる機能が操作モードの選択により切り替わる構成であれば、操作領域の数を少なくして各操作領域の操作性を向上させつつ、操作領域数よりも多い数の機能が選択可能となる。
また、ヘッドアップディスプレイ7に表示する操作ガイドは、例えば停車中又は低速走行時には多くの選択項目を表示し、所定速度以上の走行時には表示項目を絞ったり表示を大きくしたりする等の対応がなされる。すなわち、ヘッドアップディスプレイ7の入力システム1に係る表示は、車速に応じて情報量及び見易さが調整され、車速に応じてより見易くするよう表示が変化するので、ユーザーが操作ガイドを視認する際の負担が軽減される。
以上説明したように、上記実施形態における車両用入力システム1は、方向指定操作により予め定められた複数の操作方向から特定の操作方向を指定可能なタッチパッド2Aと、前記特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能をタッチパッド2Aへの設定表示操作により表示可能なヘッドアップディスプレイ7と、タッチパッド2Aへの前記方向指定操作及び前記設定表示操作に応じて車載電装機器及びヘッドアップディスプレイ7を制御する制御部4と、を備える。
この構成によれば、ユーザー(乗員)は、タッチパッド2Aへの設定表示操作により、特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能をヘッドアップディスプレイ7に表示させ、この内容を目視確認した後は、目視を要することなくタッチパッド2Aへの方向指定操作を行うことで、車載電装機器の機能を選択し実行させることができる。すなわち、乗員の操作負担を軽減して操作性を向上させることができる。
また、上記車両用入力システム1においては、タッチパッド2Aへの機能切替操作により前記特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能を切り替え可能であるので、タッチパッド2Aにより指定する操作方向を増やすことなく、タッチパッド2Aへの方向指定操作により選択可能な車載電装機器の機能を増やすことができる。このため、タッチパッド2Aによる操作方向の指定を難しくすることなく、多様な車載電装機器の機能を選択可能とすることができる。
さらに、上記車両用入力システム1においては、ヘッドアップディスプレイ7の表示が車速に応じて切り替わるので、例えば停車中又は低速走行時には多くの選択項目を表示し、所定速度以上の走行時には表示項目を絞ったり表示を大きくしたりする等、表示をより見易くする対応が可能となり、ユーザーがヘッドアップディスプレイ7を目視する際の負担を軽減することができる。
さらに、上記車両用入力システム1においては、表示装置3が車両の情報表示装置(ヘッドアップディスプレイ7)に含まれるので、特定の操作方向に割り当てられる車載電装機器の機能を表示するにあたり、独自の表示装置を用いる場合と比べて構成を簡素化することができる。
さらに、上記車両用入力システム1においては、制御部4が車載電装機器(ナビゲーション装置9)の機器内制御部に含まれるので、車載電装機器の機器内制御部を利用して複数の車載電装機器の機能を選択、実行可能となり、システムの簡素化を図ることができる。
さらに、上記車両用入力システム1においては、タッチパッド2A上に、方向指定操作がなされる機能割当領域16と、機能切替操作がなされるモード切替領域15と、が区画されるので、限られた大きさのタッチパッド2Aで多様な車載電装機器の機能を選択可能とすることができる。
なお、本実施形態において、タッチパッド2Aに代わり、表示機能を持つタッチパネルを用いてもよい。タッチパネルは、スマートフォン等に用いられる周知のもので、静電式及び感圧式の両者を含む。タッチパネルは、表示装置3として車載電装機器の機能表示を行ってもよい。タッチパネル上には、タッチパッド2Aと同様の機能割当領域16及びモード切替領域15が、表示により区画されてユーザーに示される。これにより、方向指定操作及び機能切替操作をより容易かつ確実にすることができる。
<第二実施形態>
次に、本発明の第二実施形態について図7〜図9を参照して説明する。
この実施形態の車両用入力システム21は、前記第一実施形態に対して、タッチパッド2Aに代わる入力装置2として、押圧操作を要するプッシュスイッチ22Aを備える点で特に異なる。その他の、前記実施形態と同一構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
プッシュスイッチ22Aは、例えば可動操作子を有する機械式のもので、上下左右の押下部25aを有するいわゆる十字キーとしての機能割当スイッチ25と、操作ガイドを表示させるガイド表示スイッチ26と、操作モードの切り替えを行うモード切替スイッチ27と、を備える。各スイッチは相互に別体に設けられ、機械式の操作子であることと相まって容易かつ確実な操作を実現する。
例えば、モード切替スイッチ27を押下すると、現在の操作モードがヘッドアップディスプレイ7等の表示装置3に表示され、その後、モード切替スイッチ27の押下を繰り返すと、選択可能な操作モードが順次切り替わる。
また、ガイド表示スイッチ26を押下すると、機能割当スイッチ25の押下部25a毎に現在設定されている機能(操作ガイド)が表示装置3に表示される。このとき、現在の操作モードも併せて表示されてもよい。
表示装置3への操作モード及び操作ガイドの表示は、例えばプッシュスイッチ22Aへの入力がないまま所定時間が経過すると消失する。この状態からモード切替スイッチ27及びガイド表示スイッチ26を押下すると、表示装置3への操作モード及び操作ガイドの表示が復活する。
そして、図5に示すように、表示装置3に操作ガイドの表示がある間に、機能割当スイッチ25の各押下部25aの何れかが押下されると、該押下により特定される操作方向に対応する機能が実行される。
なお、本実施形態のプッシュスイッチ22Aでは、機能割当スイッチ25の中央に中央押下スイッチ25bを備え、この中央押下スイッチ25bも機能割当に使用される。これは、モード切替スイッチ27及びガイド表示スイッチ26が機能割当スイッチ25とは別体に設けられることから可能であるが、中央押下スイッチ25bをモード切替及びガイド表示等に使用してもよい。
以上説明したように、上記実施形態における車両用入力システム21は、入力装置2がプッシュスイッチ22Aで構成され、方向指定操作がなされる機能割当スイッチ25と、機能切替操作がなされるモード切替スイッチ27と、設定表示操作がなされるガイド表示スイッチ26と、が相互に別体に設けられる。
この構成によれば、第一実施形態と同様、乗員の操作負担を軽減して操作性を向上させるとともに、機械的なプッシュスイッチ22Aを用いることで、操作性向上を図りつつ、多様な車載電装機器の機能を、機能数よりも少ないプッシュスイッチ22Aで選択可能とすることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、入力システムの表示装置3は、ヘッドアップディスプレイ7に代わり、インストルメントパネル10のナビゲーション装置9の液晶ディスプレイ9a、又はメータパネル11等に含まれてもよい。また、表示装置3が車両の情報表示装置に含まれず独自のディスプレイを備えてもよい。同様に、制御部4が車載電装機器の機器内制御部に含まれず独自に設けられてもよい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1,21 車両用入力システム
2 入力装置
2A タッチパッド(入力装置)
3 表示装置
4 制御部
5 操作対象(車載電装機器)
7 ヘッドアップディスプレイ(表示装置、情報表示装置)
9 ナビゲーション装置(表示装置、情報表示装置、車載電装機器)
11 メータパネル(表示装置、情報表示装置)
15 モード切替領域(機能切替操作部)
16 機能割当領域(方向指定操作部)
22A プッシュスイッチ(入力装置)
25 機能割当スイッチ(方向指定操作部)
26 ガイド表示スイッチ(設定表示操作部)
27 モード切替スイッチ(機能切替操作部)

Claims (7)

  1. 車載電装機器を操作するための車両用入力システムにおいて、
    モード切替領域と、前記モード切替領域で選択される操作モード毎に機能を切り替え可能な複数の機能部に分割され、各機能部への方向指定操作により予め定められた複数の操作方向から特定の操作方向を指定可能な機能割当領域と、を備える入力装置と、
    前記入力装置とは別体であって、前記各機能部の操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を前記入力装置への設定表示操作により表示可能な表示装置と、
    前記入力装置への方向指定操作及び前記設定表示操作に応じて前記車載電装機器及び前記表示装置を制御する制御部と、を備え
    前記モード切替領域は、複数の選択部に分割され、各選択部の何れかを選択すると、当該選択部に応じた前記操作モードが選択され、
    前記機能割当領域の各機能部は、選択した前記操作モードに対応する機能に切り替わり、
    前記機能割当領域の各機能部の何れかを操作すると、当該機能部の操作方向毎に割り当てられた機能が前記表示装置に表示されるとともに、前記操作方向毎に割り当てられた機能が選択可能となることを特徴とする車両用入力システム。
  2. 前記モード切替領域の各選択部の何れかを操作すると、当該選択部に設定された操作モードが前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項1に記載の車両用入力システム。
  3. 前記表示装置の表示は、車速に応じて切り替わることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用入力システム。
  4. 前記表示装置は、車両の情報表示装置に含まれることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の車両用入力システム。
  5. 前記制御部は、前記車載電装機器に含まれることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の車両用入力システム。
  6. 前記入力装置への機能切替操作により、前記操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を切り替え可能であり、
    前記入力装置はタッチパッドで構成され、
    前記タッチパッド上に、前記方向指定操作がなされる方向指定操作部と、前記機能切替操作がなされる機能切替操作部と、が区画されることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の車両用入力システム。
  7. 前記入力装置への機能切替操作により、前記操作方向毎に割り当てられる前記車載電装機器の機能を切り替え可能であり、
    前記入力装置は前記表示装置を兼ねるタッチパネルで構成され、
    前記タッチパネル上に、前記方向指定操作がなされる方向指定操作部と、前記機能切替操作がなされる機能切替操作部と、が区画されることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の車両用入力システム。
JP2015065825A 2015-03-27 2015-03-27 車両用入力システム Active JP6429699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065825A JP6429699B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 車両用入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065825A JP6429699B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 車両用入力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185720A JP2016185720A (ja) 2016-10-27
JP6429699B2 true JP6429699B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57203002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065825A Active JP6429699B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 車両用入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6429699B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848779B2 (ja) * 2017-09-19 2021-03-24 株式会社デンソー 電子ミラーシステム
JP7171472B2 (ja) * 2019-03-05 2022-11-15 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングスイッチ装置及びステアリングスイッチシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280019A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Alps Electric Co Ltd 入力装置およびこの入力装置を使用したコンピュータシステム
JP2009090690A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置
WO2011013514A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
JP2011107823A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
US10996841B2 (en) * 2013-03-15 2021-05-04 Volkswagen Ag Interactive sliding touchbar for automotive display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016185720A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5617783B2 (ja) 車両用の操作入力装置及び制御システム
JP5565421B2 (ja) 車載操作装置
US20140331185A1 (en) Method and array for providing a graphical user interface, in particular in a vehicle
JP6035828B2 (ja) 表示操作装置および表示システム
KR20140034947A (ko) 터치 스크린을 구비한 자동차를 작동하는 방법
JP5924355B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP6487837B2 (ja) 車両用表示装置
WO2015136901A1 (ja) 機器操作装置
US20190212910A1 (en) Method for operating a human-machine interface and human-machine interface
US10139988B2 (en) Method and device for displaying information arranged in lists
JP2004345549A (ja) 車載機器操作システム
JP2008195142A (ja) 車載機器の操作支援装置、操作支援方法
US20130328391A1 (en) Device for operating a motor vehicle
JP2018195134A (ja) 車載用情報処理システム
JP6429699B2 (ja) 車両用入力システム
JP2013161230A (ja) 入力装置
KR101422060B1 (ko) 터치패드를 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
JP2014172413A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
EP3361367A1 (en) In-vehicle input device, in-vehicle input system, and in-vehicle input device control method
JP2018010472A (ja) 車内電子機器操作装置及び車内電子機器操作方法
WO2015129189A1 (ja) 機器操作装置
KR101480775B1 (ko) 필기 인식을 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
US10168858B2 (en) Method for displaying information in a vehicle, and a device for controlling the display
JP6299565B2 (ja) 操作制御装置
JP6187618B2 (ja) 車両用情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250