JP2018095545A - Ramo4基板、およびiii族窒化物結晶の製造方法 - Google Patents

Ramo4基板、およびiii族窒化物結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018095545A
JP2018095545A JP2017174893A JP2017174893A JP2018095545A JP 2018095545 A JP2018095545 A JP 2018095545A JP 2017174893 A JP2017174893 A JP 2017174893A JP 2017174893 A JP2017174893 A JP 2017174893A JP 2018095545 A JP2018095545 A JP 2018095545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
single crystal
scalmgo
ramo
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017174893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6631849B2 (ja
Inventor
真介 小松
Shinsuke Komatsu
真介 小松
芳央 岡山
Yoshihisa Okayama
芳央 岡山
政樹 信岡
Masaki Nobuoka
政樹 信岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US15/825,035 priority Critical patent/US10304740B2/en
Priority to CN201711280650.6A priority patent/CN108221046B/zh
Publication of JP2018095545A publication Critical patent/JP2018095545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631849B2 publication Critical patent/JP6631849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • C30B25/205Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer the substrate being of insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/005Epitaxial layer growth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】より品質のよいRAMO4基板を提供することを目的とする。【解決手段】一般式RAMO4で表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO4単結晶基板を含み、前記RAMO4単結晶基板は、主面に複数の溝を備え、前記主面は、前記単結晶体のへき開面に対してオフ角θを有し、前記溝間に位置する凸部の頂面の幅をWx、前記凸部の高さをWyとすると、tanθ≦Wy/Wxを満たす、RAMO4基板を提供する。【選択図】図5

Description

本開示はRAMO基板と、これを用いたIII族窒化物結晶の製造方法に関するものである。
一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO基板の1つとして、ScAlMgO基板が知られている。ScAlMgO基板は、GaN等の窒化物半導体の成長基板等として用いられている(例えば、特許文献1参照)。図1は、特許文献1に記載された従来のScAlMgO基板の製造方法を示す例である。図1に示すように、従来のScAlMgO基板は、ScAlMgOバルク材料を準備する工程と、ScAlMgOバルク材料を劈開する工程と、を行うことによりで製造されていた。
ここで、III族窒化物結晶を製造するための種基板として、RAMO基板を用いる場合、RAMO基板のエピタキシャル成長面に、III族窒化物を結晶成長させる。そして、III族窒化物結晶の作製後、RAMO基板の劈開性を利用して、III族窒化物結晶とRAMO基板とを分離する。これにより、III族窒化物結晶単体を得ることが出来る。得られたIII族窒化物結晶は、LEDやレーザーなどの発光デバイス、電源用などパワーデバイスに用いられる。
特開2015−178448号公報
しかしながら、従来のRAMO基板のように、基板の劈開性を利用するだけでは、RAMO基板とIII族窒化物結晶とを十分に分離することが難しかった。そのため、作製したIII族窒化物結晶にダメージが生じ、品質のよいIII族窒化物結晶が得られ難かった。そこで、品質のよいIII族窒化物結晶を得ることが可能な、RAMO基板等が求められている。本開示では、より品質のよいRAMO基板を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示は、一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO単結晶基板を含み、前記RAMO単結晶基板は、主面に複数の溝を備え、前記主面は、前記単結晶体のへき開面に対してオフ角θを有し、前記溝間に位置する凸部の頂面の幅をWx、前記凸部の高さをWyとすると、tanθ≦Wy/Wxを満たす、RAMO基板を提供する。
本開示によれば、より品質の良いRAMO基板を提供できる。
ScAlMgO基板の作製方法の説明図 ScAlMgO基板を用いたIII族窒化物結晶の成長方法の説明図 図3は、従来のIII族窒化物結晶作製後のScAlMgO単結晶基板の形態説明図、図3Bは、III族窒化物結晶を剥離後のScAlMgO単結晶基板の形態説明図 図4Aは、III族窒化物結晶作製後の従来のオフ角θを有するScAlMgO単結晶基板の形態説明図、図4Bは、III族窒化物結晶を剥離後のScAlMgO単結晶基板の形態説明図 図5Aは、実施の形態における複数の溝を有するScAlMgO単結晶基板の断面図、図5Bは一実施の形態に係るScAlMgO単結晶基板のSEM画像、図5Cは、図5Bの部分拡大画像、図5Dは他の実施形態に係るScAlMgO4単結晶基板の光学顕微鏡像、図5Eはさらに他の実施形態に係るScAlMgO4単結晶基板の光学顕微鏡像、図5Fは、図5EのScAlMgO単結晶基板の断面形状の測定結果 実施の形態における複数の溝を有するScAlMgO基板の作製方法の説明図 図7Aおよび図7Bは、ScAlMgO基板の作製方法の工程図、図7C〜図7EはIII族窒化物結晶の製造方法の工程図 ScAlMgO単結晶基板の吸光度スペクトル(厚み100μm換算)
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。尚、実施の形態において、RAMO基板の一例として、ScAlMgO基板を用いて説明を行う。
はじめに、本開示に至った知見を述べる。ScAlMgO単結晶は、岩塩型構造(111)面的なScO層と、六方晶(0001)面的なAlMgO層とが交互に積層した構造となっている。六方晶(0001)面的な2層は、ウルツ鉱型構造に比較して平面的になっており、面内の結合と比較して、上下層間の結合は、0.03nmほど長く、結合の力が弱い。このため、ScAlMgO単結晶は、(0001)面で劈開することができる。この特性を利用し、劈開によってバルク材料を分断し、例えばIII族窒化物結晶を製造するための板状の種基板(ScAlMgO単結晶基板)を準備することができる。また当該種基板を用いた場合、ScAlMgO単結晶の劈開しやすい特性を活かし、種基板(ScAlMgO単結晶基板)の上に成長させたIII族窒化物結晶と種基板とを分離することが出来る。
以下、ScAlMgO単結晶を種基板としてIII族窒化物結晶を製造する際の課題について述べる。図2にIII族窒化物結晶の製造方法の説明図を示す。III族窒化物結晶の製造の際には、まず、ScAlMgO単結晶基板を結晶成長装置内に入れ、昇温させる。昇温到達温度は適宜選択され、通常900〜1400℃の範囲とする。昇温後の結晶成長装置内では、ScAlMgO単結晶基板上にIII族窒化物の結晶が成長する。図3Aは、従来のScAlMgO単結晶基板32上にIII族窒化物結晶31を成長させた構造体の断面図であり、ScAlMgO単結晶基板32上にIII族窒化物結晶31を数100μm〜数mm成長させた後の図である。そして、900〜1400℃の高温プロセス(結晶成長)後、得られたIII族窒化物結晶31等を結晶成長装置から取り出すための降温冷却プロセスを行う。当該降温冷却プロセスで、ScAlMgO単結晶基板32とIII族窒化物結晶31との間に、線膨張係数差による歪み応力が発生する。このとき、III族窒化物結晶31が、ScAlMgO単結晶基板32から剥離することが理想的な自然剥離である。また、ScAlMgO単結晶31は(0001)面(図3Aにおける横方向)での劈開性が強いため、上記2層の界面での自然剥離が期待される。しかしながら、実際には、ScAlMgO単結晶基板32の劈開性が強すぎるため、図3Bに示すように、III族窒化物結晶31とScAlMgO単結晶基板32との界面ではなく、ScAlMgO単結晶基板32の劈開面で剥離が生じやすい。このとき、III族窒化物結晶31側に残るScAlMgO単結晶の厚みaは数10μm〜数100μm程となる(図3B参照)。そして、結果的にIII族窒化物結晶31を含む構造体に残留応力が発生し、III族窒化物結晶31に反りやクラックが発生することになる。
また、ScAlMgO単結晶基板にオフ角をつける場合がある。オフ角とは、ScAlMgO単結晶の劈開面((0001)面)とエピタキシャル成長面(ScAlMgO単結晶の主面)とが成す微小角度のことである。例えば、図4Aに示すように、ScAlMgO単結晶基板42の主面が、ScAlMgO単結晶の劈開面((0001)面)に対してオフ角θを有するように、ScAlMgO単結晶基板42を作製することがある。オフ角θを有するScAlMgO単結晶基板42は、あらかじめScAlMgO単結晶に機械加工、化学加工、レーザー加工、放電加工などを行うことで得ることができる。
ここで、オフ角θを有するScAlMgO単結晶を種基板に対して、図2に示した方法でIII族窒化物結晶をエピタキシャル成長させ、降温冷却を行うと、この場合も剥離はScAlMgO単結晶基板42の劈開面で起こる。そのため、図4Bのようにエピタキシャル成長面に対してθの角度を持って剥離が起こる。そして、図3Bに示すθ=0°の場合に比べ、III族窒化物結晶41側に残るScAlMgO単結晶の厚みが不均一となる。すなわち、ScAlMgOの単結晶の厚みは、aで表される厚みから、オフ角θの剥離面の傾きに伴って厚くなり、最終的にbで表される厚みとなる。よってScAlMgO単結晶基板42の主面に、へき開面に対するオフ角θを付与した場合、図3Bに示すオフ角θ=0°の場合に比べ、III族窒化物結晶の残留応力が大きくなり、反りやクラックの発生がより顕著になる。更に、III族窒化物結晶41の裏面に不均一な厚みのScAlMgO単結晶が残るため、裏面研磨加工が困難になるという問題も発生する。なお厚みbは、ScAlMgO単結晶の直径をLとした場合、L×tanθで表される。
なお、ScAlMgO単結晶基板を再利用して使う際にも、オフ角θを有するへき開面の剥離は問題になる。自然剥離したScAlMgO単結晶基板32、42は、再度種基板として使用可能であることが期待される。図3Bのようにθ=0°で剥離した際には、剥離したScAlMgO単結晶を加工することで、容易に再利用することが可能である。ところが図4Bに示すように、オフ角θを有するへき開面で剥離した場合、III族窒化物結晶側に多くのScAlMgO単結晶が残る。また剥離したScAlMgO単結晶基板42の表面は、所望のエピタキシャル成長面に対して角度θを有する。その結果、図3Bに示す場合(オフ角θを有さない場合)と比べ、加工が困難になり、再利用の割合が少なくなる。
これらの問題は、オフ角θを大きくするほど、また、III族窒化物結晶のサイズを大きくするほど顕著になる。一例として、図4Bに示すScAlMgO単結晶基板42について、θ=0.8°、L=150mm、a=100μmとすると、b≒2.1mmとなり、ScAlMgO単結晶基板42を2.2mmまで厚くしても、種基板として再利用することが出来ない。
これらのような問題に対し、本実施の形態のScAlMgO基板では、ScAlMgO単結晶基板の主面(エピタキシャル成長面)に複数の溝を配置する。そして、当該ScAlMgOでは、ScAlMgO単結晶基板の溝どうしの間に配置された凸部上にIII族窒化物結晶を形成する。本実施の形態のScAlMgO基板によれば、III族窒化物結晶およびScAlMgO基板(ScAlMgO単結晶基板)を、冷却時の線膨張係数差を利用して分離する際、III族窒化物結晶側に残存するScAlMgO単結晶の厚みを非常に薄くすることが可能となる。したがって、残留応力が少なく、高品質なIII族窒化物結晶を効率良く得ることができる。
ここで、本実施の形態のScAlMgO基板は、ScAlMgO単結晶基板51のみからなるものであってもよく、当該ScAlMgO単結晶基板51の溝どうしの間に配置された凸部に後述のIII族窒化物種結晶層(以下、「シード層」とも称する)71を有するものであってもよい。
図5Aに、複数の溝を有するScAlMgO単結晶基板51の断面図を示す。当該ScAlMgO単結晶基板51には、周期的な溝(凹部)が形成されており、当該溝どうしに挟まれた領域は凸部となっている。図5Bおよび図5Cに、一実施形態に係るScAlMgO単結晶基板51の表面に形成された溝(凹部および凸部)の実際のSEM像を示す。本実施の形態では、凸部の頂面の幅、すなわち凸部の頂面の平坦な領域の幅をWxとし、凸部の高さ、すなわち凹部の平坦な領域から凸部の平坦な領域までの距離をWyとする。なお、凸部がその側壁にテーパ又は傾斜面を有する場合も、Wxは凸部の頂面における平坦な領域のみの幅であり、側壁は含まない。なお、図5Bおよび図5Cには、断面が台形状の凸部を示しているが、凸部の断面形状は長方形であってもよく、正方形等でもよい。また、図5Bおよび図5Cに示すScAlMgO単結晶基板では、平面視したときに、凸部(複数の溝)が直線状となるように構成されているが、凸部(溝部)は、平面視したときに、曲線状となるように形成されていてもよい。
また、図5Dに示すように、凸部は、平面視したときに、それぞれが孤立点となるように配置(島状に配置)されていてもよい。この場合、凸部の頂面の幅(凸部の頂面の平坦な領域の幅)は、最大径とする。一方でこの場合も、凹部の平坦な領域から凸部の平坦な領域までの距離をWyとする。
また、本実施の形態のScAlMgO単結晶基板は、オフ角θを有している。そして、オフ角θと、Wx、およびWyの間には、下記式(1)が成り立っている。
tanθ ≦ Wy/Wx ・・・(1)
オフ角θを有するScAlMgO単結晶基板が、上記式(1)の関係を満たす周期的な溝(凸部および凹部)を有すると、III族窒化物結晶の形成後、これを剥離する際に、III族窒化物結晶側に残存するScAlMgO単結晶基板の厚みを非常に薄くすることが出来る。本実施の形態のRAMO基板では、III族窒化物結晶作製後、冷却する際に凸部に応力がかかる。したがって、ScAlMgO単結晶基板の劈開が凸部で生じる。このとき、凸部の形状が上記式(1)を満たすと、劈開が凸部内で留まり、ScAlMgO単結晶基板の溝が形成されていない領域(以下、「母材部」とも称する)にまで剥離が及ばない。したがって、ScAlMgO単結晶基板の剥離を最小限に抑える事が可能になる。
Wx、Wyおよびθは具体的には、1μm≦Wx≦360μm、0.36μm≦Wy≦1000μm、0°<θ≦20°を満たすことが好ましい。オフ角θが大きすぎると、異なる方位の結晶面が現れる事になる。これにより、界面での不整合が発生しやすくなるため、オフ角θは上記の範囲にする必要がある。また、より好ましくは、0.36μm≦Wy≦100μmである。Wyが100μm以下であると、溝を短時間のレーザー加工で形成することができる。また、Wyが100μmを超えると、レーザーによる熱の影響でWxにバラツキが生じることがある。
またさらに、以下の評価結果に示されるように、Wx、Wy、およびオフ角θはそれぞれ、16.6μm≦Wx≦301.1μm、0.88μm≦Wy≦28.7μm、0°<θ≦11.1°であることが特に好ましい。このような範囲であれば、ScAlMgO単結晶基板上にIII族窒化物をエピタキシャル成長させやすくなり、高品質なIII族窒化物結晶からなる基板が得られやすくなる。
ScAlMgO単結晶基板のWx、Wy、およびオフ角θと、その上に形成されるIII族窒化物結晶の品質を確認するため、所定のオフ角(ここでは9.3°)を有するScAlMgO単結晶基板を準備した。当該ScAlMgO単結晶基板のエピタキシャル成長面に、レーザー加工により、図5Eに示すような、直線状の溝(凸部および凹部)を複数形成した。そして、図5Eに示すように、溝の長手方向と直交する面(測定面)における溝の形状(WxおよびWy)を特定した。当該測定結果の一例(表1における実施例3の測定結果)を図5Fに示す。
なお、溝の形状の特定には、非接触光学式三次元形状測定装置NH3−SP(三鷹光器製 平面測定分解能0.01μm、高さ測定分解能0.001μm)を用いた。具体的には、上記測定面に沿って、50倍対物レンズを用いて凸部の頂面を横断するよう、1μmピッチでスキャンして、凸部および凹部の形状に関するデータを取得した。
一方で、オフ角θ、Wx、およびWyを下記表1に示すように変更した以外は、上記と同様に、複数のScAlMgO基板を作製した。そして、各ScAlMgO基板の凸部上にIII族窒化物結晶を形成し、その品質を確認したところ、いずれも高品質なIII族窒化物結晶が形成されていた。つまり、Wx、Wy、およびθが、16.6μm≦Wx≦301.1μm、0.88μm≦Wy≦28.7μm、0°<θ≦11.1°をそれぞれ満たすと、高品質な基板が得られやすくなるといえる。
次に、図5Aに示した平面視したときに直線状の構造(溝)を有するScAlMgO基板の作製方法の一例を図6および図7を用いて説明する。当該方法ではまず、従来のScAlMgO単結晶基板の作製方法と同様に、ScAlMgO単結晶のバルクを作製する。その後、劈開性を利用してScAlMgO単結晶基板を作製する。この際の単結晶基板の厚みは、前述のWyよりも厚くする必要がある。次に、図7Aに示すようにScAlMgO単結晶基板72上に、シード層71を形成する。シード層71はIII族窒化物をエピタキシャル成長させるために設けられるIII族窒化物からなる層であり、厚みは500nm〜10μmである。
次に、ScAlMgO単結晶基板72およびシード層71をパターンニングする。具体的には、図7Aに示す状態、すなわち平坦な形状を有するScAlMgO単結晶基板72およびシード層71に、図7Bに示すように、複数の溝を形成する。このとき、ScAlMgO単結晶基板72の凸部の幅と高さが、既に述べたWxおよびWyの範囲内となるようにパターニングする。このパターニングはレーザー加工にて行う。レーザー加工に用いる波長は、370nm以下かつ190nm以上であることが好ましい。
図8にScAlMgO単結晶基板72の吸光度スペクトル(厚み100μm換算)を示す。図8に示すように、ScAlMgO単結晶基板72の光の吸収領域は、370nm以下にある。一方、III族窒化物結晶の光の吸収領域も400nm以下にある。そこで、370nm以下の波長でレーザー加工を行えば、図7Bの様に、ScAlMgO単結晶基板72およびシード層71の両方を一度に加工することができる。なお、レーザーはシード層71側から照射するため、シード層71に照射するレーザー波長を370nm〜400nmとして加工した後、ScAlMgO単結晶基板72に照射するレーザー波長を370nm以下に変更して加工してもよい。また、レーザーの波長が190nm未満になるとシード層71およびScAlMgO単結晶基板72の光吸収が過剰になり、これらが破壊されてしまうため、レーザーの波長は190nm以上であることが望ましい。以上の様にして、本実施の形態の、主面(エピタキシャル成長面)に所定の溝を有するScAlMgO基板を作製することが出来る。
続いて、本実施の形態のScAlMgO基板を用いて、III族窒化物結晶を製造する方法を説明する。III族窒化物結晶の基本的な製造方法は前述の方法(図2で示す方法)と同じである。結晶の成長方法としては、気相成長法、あるいは液相成長法が用いられる。図2に示すように、ScAlMgO単結晶基板およびシード層を有するScAlMgO基板を結晶成長装置に入れた後、900度以上に昇温し、結晶成長を開始させる。結晶成長は導入ガスあるいは液体金属を介して行われる。これにより、図7Cに示すように、ScAlMgO基板70のシード層71上にIII族窒化物結晶73が成長する。III族窒化物結晶73は原料の供給方法により選択成長が可能であり、シード層71の上方に成長させると共に、横方向にも選択成長させる事が出来る。横方向に選択成長させることで、凸部上に成長したIII族窒化物結晶73が隣の凸部上に成長したIII族窒化物結晶73と結合する。各凸部上で成長したIII族窒化物結晶どうしが横方向に結合する事で、一枚のIII族窒化物結晶73が形成される。当該III族窒化物結晶を、さらに上方向に選択成長させることで厚膜化し、最終的にはバルクのIII族窒化物結晶73が形成される。この際のIII族窒化物結晶73の厚みは数100μm〜数mmである。
なお、ScAlMgO基板70溝の幅は、1μm以上1000μm以下であることが好ましい。溝の幅が広すぎると、凸部上に形成されたIII族窒化物結晶どうしが結合し難くなる。
次にIII族窒化物結晶73を取り出すため、降温冷却プロセスを行う。この際、III族窒化物結晶73、シード層71、ScAlMgO単結晶基板72間の線膨張係数差が原因で、構造体には内部応力がかかる。前述のように、ScAlMgO単結晶基板72は(0001)面の剥離性がよく、母材部における剥離性もよいが、上述の溝(凹凸)を有すると、内部応力がかかった際、ScAlMgO単結晶基板72の凸部における破壊強度が最も小さくなる。その結果、ScAlMgO単結晶基板72の母材部での劈開が起こるよりも先に、ScAlMgO単結晶基板72の凸部で劈開が生じる。よって、例えばScAlMgO単結晶基板72がオフ角θを有さない場合には、図7Dに示すように、ScAlMgO単結晶基板72の凸部にて自然剥離が起こる。このとき、凸部の高さWyを最適化することで、ScAlMgO単結晶残部74の厚みを非常に薄くすることができる。つまり、このようなScAlMgO基板70では、凸部の破壊強度が小さくなることから、内部応力がかかった際の破壊位置を、ScAlMgO単結晶基板72の凸部とする事が可能である。そして、当該破壊位置を調整とすることで、III族窒化物結晶73側に残存するScAlMgO単結晶残部74の厚みを最小限にする事が出来る。
一方、本実施の形態では、ScAlMgO単結晶基板72の主面(エピタキシャル成長面)がオフ角θを有する。そこで更に、ScAlMgO単結晶基板72がオフ角θを有する場合のへき開面での剥離について説明する。オフ角θを有するScAlMgO単結晶基板72を用いた場合も、III族窒化物は、上記と同様にScAlMgO基板70の凸部上で結晶成長し、これらが結合して一枚のIII族窒化物結晶73となる(図7C)。そして、降温冷却時に、線膨張係数差による内部応力がかかると、この場合も凸部の破壊強度が最小となる。したがって、内部応力がかかった際の破壊位置を、ScAlMgO単結晶基板72の凸部内、かつ凸部の頂面の近傍とする事が可能である。この際、ScAlMgO単結晶のエピタキシャル成長面がオフ角θを持つため、図7Eに示すようにScAlMgO単結晶の各凸部の頂面に対して、角度θを持って一様に剥離が生じる。そして、剥離が一端側から他端側に連続的に起こり、凸部の端(幅Wx)まで剥離が起こると、剥離は完了する。つまり、各へき開面は凸部内のみに形成され、ScAlMgO単結晶基板72の母材部にまでは至らない。したがって、ScAlMgO単結晶残部74を最小限にする事が出来る。なお、ScAlMgO単結晶基板72では、上述のように、凸部の頂面近傍に劈開の起点となるクラックが生じやすい。これは、熱膨張係数差により、シード層71とScAlMgO単結晶基板72の凸部の頂面との界面近傍に熱応力が発生すること、加えて、界面に占める面積割合がシード層71と比べて小さい凸部に熱応力が集中することによるもの、と考えられる。これにより、本実施の形態によれば、各劈開面を凸部内におさめることができると考えられる。
(その他)
上記では、RAMO基板に、ScAlMgO単結晶基板を含む形態を説明したが、本開示は、これに限定されない。RAMO基板が含む単結晶基板は、一般式RAMOで表されるほぼ単一結晶材料から構成される基板であればよい。ここで、一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素(原子番号67−71)から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlから選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II),Co,Cu,Zn,Cdから選択される一つまたは複数の二価の元素を表す。なお、ほぼ単一結晶材料とは、RAMOで表される構造が90at%以上含まれ、かつ、任意の結晶軸に注目したとき、エピタキシャル成長面のどの部分においてもその向きが同一であるような結晶質固体をいう。ただし、局所的に結晶軸の向きが変わっているものや、局所的な格子欠陥が含まれるものも、単結晶として扱う。なお、Oは酸素である。また、上記の通り、RはSc、MはMg、AはAlとするのが特に好ましい。
さらに、RAMO基板上にエピタキシャル成長させるIII族窒化物結晶の種類は特に限定されない。本開示のIII族窒化物は、III族元素(Al、Ga、またはIn)および窒素を含む2元、3元、または4元の化合物とすることができ、例えば、一般式Al1−x−yGaInN(式中、xおよびyは0≦x≦1,0≦y≦1,0≦1−x−y≦1を満たす)で表される化合物とすることができる。また、III族窒化物は、p型またはn型の不純物を含んでいてもよい。なお、シード層についても、上記に示した化合物とすることができる。
例えば、III族元素(Al、Ga、またはIn)のうちの少なくとも一部をボロン(B)やタリウム(Tl)等で置換したものであってもよく、窒素(N)の少なくとも一部をリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換したものであってもよい。また、III族窒化物に添加するp形の不純物(アクセプター)としては、例えば、マグネシウム(Mg)や、或いはカルシウム(Ca)等の公知のp形不純物を添加することができる。一方、n形の不純物(ドナー)としては、例えば、シリコン(Si)や、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)、酸素(O)、或いはゲルマニウム(Ge)等の公知のn形不純物とすることができる。また、これらの不純物(アクセプター又はドナー)は、同時に2元素以上を添加してもよい。このようなIII族窒化物の結晶は、上述と同様の方法で作製することができる。なお、上記した様々な形態は、適宜組み合わせることが可能であり、組み合わせることで、それぞれの効果を奏することが可能である。
照明及び自動車用ヘッドライトなどに用いる白色LED及び半導体レーザダイオードの結晶成長用種基板等として利用可能である。
31 III族窒化物結晶
32 ScAlMgO単結晶基板
41 III族窒化物結晶
42 ScAlMgO単結晶基板
51 ScAlMgO単結晶基板
70 ScAlMgO基板
71 シード層
72 ScAlMgO単結晶基板
73 III族窒化物結晶
74 ScAlMgO単結晶残部

Claims (12)

  1. 一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO単結晶基板を含み、
    前記RAMO単結晶基板は、主面に複数の溝を備え、
    前記主面は、前記単結晶体のへき開面に対してオフ角θを有し、
    前記溝間に位置する凸部の頂面の幅をWx、前記凸部の高さをWyとすると、
    tanθ ≦ Wy/Wx
    を満たす、RAMO基板。
  2. 前記Wx、前記Wy、および前記θが、1μm≦Wx≦360μm、0.36μm≦Wy≦1000μm、0°<θ≦20°をそれぞれ満たす、請求項1に記載のRAMO基板。
  3. 前記Wx、前記Wy、および前記θが、16.6μm≦Wx≦301.1μm、0.88μm≦Wy≦28.7μm、0°<θ≦11.1°をそれぞれ満たす、請求項1に記載のRAMO基板。
  4. 前記RAMO単結晶基板の前記凸部の頂面上に、III族窒化物種結晶層を更に備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のRAMO基板。
  5. 前記一般式におけるRがScであり、AがAlであり、MがMgである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のRAMO基板。
  6. (i)複数の溝を主面に備え、一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなり、前記主面は、前記単結晶のへき開面に対してオフ角θを有し、前記溝間に位置する凸部の頂面の幅をWx、前記凸部の高さをWyとすると、
    tanθ ≦ Wy/Wx
    を満たすRAMO単結晶基板を含む、RAMO基板を準備する工程と、
    (ii)前記RAMO基板の前記RAMO単結晶基板の前記凸部上に、III族窒化物結晶を成長させる工程と、
    (iii)前記RAMO単結晶基板の前記凸部内で前記単結晶を劈開し、前記RAMO基板の少なくとも一部を含む部分、および前記III族窒化物結晶を含む部分を分離する工程と、
    を含むIII族窒化物結晶の製造方法。
  7. 前記RAMO単結晶基板の前記複数の溝は、前記単結晶体にレーザーを照射することで形成される、請求項6に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。
  8. 前記レーザーの波長範囲は、370nm以下190nm以上である、請求項6または7に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。
  9. 前記Wx、前記Wy、および前記θが、1μm≦Wx≦360μm、0.36μm≦Wy≦1000μm、0°<θ≦20°をそれぞれ満たす、請求項5〜7のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。
  10. 前記Wx、前記Wy、および前記θが、16.6μm≦Wx≦301.1μm、0.88μm≦Wy≦28.7μm、0°<θ≦11.1°をそれぞれ満たす、請求項6〜8のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。
  11. 前記RAMO基板は、前記RAMO単結晶基板の前記凸部の頂面上にそれぞれ配されたIII族窒化物種結晶層を更に備え、前記III族窒化物種結晶上に、前記III族窒化物結晶を成長させる、請求項6〜10のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。
  12. 前記一般式におけるRがScであり、AがAlであり、MがMgである、請求項6〜11のいずれか一項に記載のIII族窒化物結晶の製造方法。

JP2017174893A 2016-12-15 2017-09-12 Ramo4基板、およびiii族窒化物結晶の製造方法 Active JP6631849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/825,035 US10304740B2 (en) 2016-12-15 2017-11-28 RAMO4 monocrystalline substrate
CN201711280650.6A CN108221046B (zh) 2016-12-15 2017-12-06 Ramo4基板和iii族氮化物结晶的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243430 2016-12-15
JP2016243430 2016-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095545A true JP2018095545A (ja) 2018-06-21
JP6631849B2 JP6631849B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=62634482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174893A Active JP6631849B2 (ja) 2016-12-15 2017-09-12 Ramo4基板、およびiii族窒化物結晶の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6631849B2 (ja)
CN (1) CN108221046B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070199A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物半導体およびその製造方法
WO2020121837A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体基板
JP2020111482A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2021008370A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ramo4基板、その製造方法、及びiii族窒化物結晶の製造方法。

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075840B2 (ja) * 2018-07-09 2022-05-26 パナソニックホールディングス株式会社 Iii族窒化物半導体発光ダイオード、およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4362635B2 (ja) * 2007-02-02 2009-11-11 ローム株式会社 ZnO系半導体素子
JP2009179534A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Rohm Co Ltd ZnO系基板及びZnO系基板の処理方法
KR20130140048A (ko) * 2010-11-02 2013-12-23 코닌클리케 필립스 엔.브이. 향상된 추출 효율을 가진 발광 디바이스
KR20150072066A (ko) * 2013-12-19 2015-06-29 서울바이오시스 주식회사 반도체 성장용 템플릿, 성장 기판 분리 방법 및 이를 이용한 발광소자 제조 방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070199A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物半導体およびその製造方法
JP7133786B2 (ja) 2018-10-29 2022-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物半導体およびその製造方法
WO2020121837A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体基板
JP2020097510A (ja) * 2018-12-14 2020-06-25 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体基板
CN113166971A (zh) * 2018-12-14 2021-07-23 赛奥科思有限公司 氮化物半导体基板的制造方法和氮化物半导体基板
CN113166971B (zh) * 2018-12-14 2023-03-31 住友化学株式会社 氮化物半导体基板的制造方法和氮化物半导体基板
US11873578B2 (en) 2018-12-14 2024-01-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor substrate
JP2020111482A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
JP7129633B2 (ja) 2019-01-10 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
JP2021008370A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ramo4基板、その製造方法、及びiii族窒化物結晶の製造方法。
JP7236655B2 (ja) 2019-06-28 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ramo4基板、その製造方法、及びiii族窒化物結晶の製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
CN108221046B (zh) 2021-03-19
JP6631849B2 (ja) 2020-01-15
CN108221046A (zh) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631849B2 (ja) Ramo4基板、およびiii族窒化物結晶の製造方法
JP4201541B2 (ja) 半導体結晶の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP5552627B2 (ja) エピタキシャル成長用内部改質基板及びそれを用いて作製される結晶成膜体、デバイス、バルク基板及びそれらの製造方法
JP3888374B2 (ja) GaN単結晶基板の製造方法
KR100629558B1 (ko) GaN단결정기판 및 그 제조방법
TWI437637B (zh) 利用自我分裂來製造氮化鎵單晶基板的方法
US10304740B2 (en) RAMO4 monocrystalline substrate
CN101207174B (zh) 氮化物半导体衬底及其制造方法
JP5802943B2 (ja) エピタキシャル成長用内部改質基板の製造方法および多層膜付き内部改質基板の製造方法
JP2012142545A (ja) テンプレート、その製造方法及びこれを用いた垂直型窒化物半導体発光素子の製造方法
CN1894446A (zh) 大面积、均匀低位错密度GaN衬底及其制造工艺
TW544930B (en) Method for producing semiconductor crystal
JP2003163370A (ja) 半導体結晶の製造方法
WO2013176291A1 (ja) 複合基板、発光素子および複合基板の製造方法
TW201706465A (zh) 氮化物半導體成長用基板及其製造方法、以及半導體器件及其製造方法
JP2014520748A (ja) 半導体基板及び製造方法
CN113166971B (zh) 氮化物半导体基板的制造方法和氮化物半导体基板
JP2004055799A (ja) 半導体結晶の製造方法
JP6405767B2 (ja) 窒化ガリウム基板
JP2012006772A (ja) Iii族窒化物結晶の成長方法およびiii族窒化物結晶基板
JP7264343B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法および種基板
TW201133935A (en) Semiconductor light-emitting device
JP2006306722A (ja) GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
JP4479706B2 (ja) GaN自立基板の製造方法
JP2012160540A (ja) 発光素子の製造方法および発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150