JP2018093958A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2018093958A
JP2018093958A JP2016239238A JP2016239238A JP2018093958A JP 2018093958 A JP2018093958 A JP 2018093958A JP 2016239238 A JP2016239238 A JP 2016239238A JP 2016239238 A JP2016239238 A JP 2016239238A JP 2018093958 A JP2018093958 A JP 2018093958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
golf club
club head
main body
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827310B2 (ja
Inventor
進太郎 吉田
Shintaro Yoshida
進太郎 吉田
弘充 秋山
Hiromitsu Akiyama
弘充 秋山
高橋 博
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2016239238A priority Critical patent/JP6827310B2/ja
Priority to US15/810,684 priority patent/US10137337B2/en
Publication of JP2018093958A publication Critical patent/JP2018093958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827310B2 publication Critical patent/JP6827310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0445Details of grooves or the like on the impact surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】フェース側の撓みやすさを向上したゴルフクラブヘッドを提供すること。
【解決手段】本ゴルフクラブヘッドは、ヘッド本体部、及び前記ヘッド本体部に接合されたフェース部材を有するゴルフクラブヘッドであって、前記ヘッド本体部は、本体フェース部、ソール部、及びクラウン部を有し、前記フェース部材は、前記本体フェース部に形成されたフェース開口部内に接合され、前記ヘッド本体部の前記フェース開口部よりもソール側に、凹部が配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、ゴルフクラブヘッドに関する。
従来のゴルフクラブヘッドにおいて、打撃性能を向上させるための様々な技術が検討されている。打撃性能を向上させる技術としては、例えば、特許文献1〜6に記載の技術が挙げられる。打撃性能を向上させるためには、フェース側の撓みやすさを十分に考慮することが必要である。
特開2015−181676号公報 特開2015−033464号公報 特開2007−159984号公報 特開2003−265656号公報 特開2001−129131号公報 米国特許明細書第6348013号
本発明は、フェース側の撓みやすさを向上したゴルフクラブヘッドを提供することを目的とする。
本ゴルフクラブヘッドは、ヘッド本体部、及び前記ヘッド本体部に接合されたフェース部材を有するゴルフクラブヘッドであって、前記ヘッド本体部は、本体フェース部、ソール部、及びクラウン部を有し、前記フェース部材は、前記本体フェース部に形成されたフェース開口部内に接合され、前記ヘッド本体部の前記フェース開口部よりもソール側に、凹部が配置されていることを要件とする。
開示の技術によれば、フェース側の撓みやすさを向上したゴルフクラブヘッドを提供できる。
本実施の形態に係るゴルフクラブヘッド1を例示する正面図である。 本実施の形態に係るゴルフクラブヘッド1を例示する断面図である。 図2のA部近傍の部分拡大断面図である。
以下、図面を参照して、実施の形態の説明を行う。なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
図1は、本実施の形態に係るゴルフクラブヘッド1を例示する正面図である。図2は、本実施の形態に係るゴルフクラブヘッド1を例示する断面図であり、フェース部材20の略中央を通るようにフェース−バック方向に切断した縦断面を示している。
図1及び図2では、フェース面20f側から視た図を正面図としており、ゴルフクラブヘッド1を水平面(地面に相当)に基準のライ角及び基準のロフト角通りに接地した場合を図示している(後述の図3も同様)。また、矢印dはトウ−ヒール方向(左右方向)を、矢印dはトップ−ソール方向(上下方向)を、矢印dはフェース−バック方向(前後方向)を示している。
図1及び図2に示すゴルフクラブヘッド1は、ウッド型のゴルフクラブヘッドであって、例えばフェアウェイウッドであるが、ドライバやユーティリティであってもよい。また、ゴルフクラブヘッド1は、複数の部品を接合して組み立てることができる。以下、ゴルフクラブヘッド1について詳説する。
ゴルフクラブヘッド1は、ヘッド本体部10と、ヘッド本体部10に接合されたフェース部材20とを有する中空構造体である。図1では、便宜上、フェース部材20を梨地模様(ドットパターン)で示している。なお、中空構造体の内側の面を内面、外側の面を外面と称する場合がある。また、中空構造体の内部を中空部と称する場合がある。
ヘッド本体部10は、本体フェース部11と、クラウン部12と、ソール部13と、サイド部14と、ホゼル部15とを有している。ヘッド本体部10は、例えば、チタン合金、チタン、ステンレス、アルミニウム合金等の金属材料を用いて形成することができる。
本体フェース部11にはフェース開口部11xが形成され、フェース部材20はフェース開口部11x内に溶接等により接合されている。フェース部材20は、打撃面となるフェース面20fを備えた部分である。なお、フェース部材20は所定の厚みを有しており、フェース面20fはフェース部材20の外面をなしている。フェース部材20は、例えば、チタン合金、チタン、ステンレス、アルミニウム合金等の金属材料を用いて形成することができる。
クラウン部12は、ゴルフクラブヘッド1の上部を形成する部分である。ソール部13は、ゴルフクラブヘッド1の底部を形成する部分である。サイド部14は、クラウン部12とソール部13とを繋ぐ部分である。ホゼル部15は、シャフトと連結される部分である。
ヘッド本体部10のフェース開口部11xよりもソール側において、本体フェース部11の下端の内面に、凹部30が配置されている。凹部30のトウ−ヒール方向の長さLは、フェース部材20のトウ−ヒール方向の長さLよりも小さい。これにより、フェース部材20及び本体フェース部11のソール側を撓みやすくすることができる。凹部30のトウ−ヒール方向の長さLは、例えば、30mm以上70mm以下とすることができる。また、フェース部材20のトウ−ヒール方向の長さLは、例えば、50mm以上90mm以下とすることができる。
ここで、凹部30について、より詳しく説明する。図3は、図2のA部近傍の部分拡大断面図である。図3において、HOは水平面(地面に相当)を示す。また、図3において、ゴルフクラブヘッド1のソール部13側の外面において水平面HOに投影される領域(ホゼル部15は除く)、すなわちソール部13側の外面において面BFと対向する領域を本体底面とする。ここでいう底面とは、本体フェース部11とソール部13の境界部からソール部13にわたる。
図3に示すように、凹部30は、中空部側へ凸となる上部曲面31と、外方側へ凸となる中間曲面32と、中空部側へ凸となる下部曲面33とを有している。フェース開口部11xと凹部30の最小距離Lは、例えば、1mm以上10mm以下とすることができる。
フェース部材20の下部の厚さをT、凹部30と本体フェース部11の外面との最小厚さをT、フェース部材20と凹部30との間にある本体フェース部11の最大厚さをTとしたときに、T<T、T<Tとなっている。これにより、本体フェース部11の下端における耐久性を向上させながら、フェースを撓みやすくすることができる。
また、TとTとを略同じにすることで、本体フェース部11の下端における耐久性と、フェースの撓みやすさとを、よりバランスよくもたせることができる。ここでいう略同じとは、製造上の誤差を含み得る。
また、凹部30と本体底面側との最小厚さTは、ソール部13の最小厚さTよりも厚くなっている。これにより、フェース側の耐久性を向上することができる。
このように、ゴルフクラブヘッド1では、ヘッド本体部10のフェース開口部11xよりもソール側に、凹部30が配置されている。これにより、フェースを撓みやすくして、打撃性能を向上させることができる。
特に、ヘッド本体部10とフェース部材20とを溶接した場合には、フェース開口部11x近傍が厚くなり、フェースが撓み難くなるおそれがある。しかし、フェース開口部11xよりもソール側に凹部30が配置されることにより、フェースのソール側でゴルフボールを打撃したときでも、フェースのソール側を十分に撓ませることができる。
以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、ホゼル部を、シャフト先端に固着されるスリーブを着脱可能な構成としてもよい。スリーブを用いることで、容易にシャフト交換することができる。また、スリーブ内に設けられたシャフト挿入穴の軸をホゼル部の穴の中心軸に対して傾けて形成することも可能である。この場合、スリーブを軸方向に回転させ、ホゼル部との嵌合位置を変えることで、ライ角やフェースアングルを可変することができる。
1 ゴルフクラブヘッド
10 ヘッド本体部
11 本体フェース部
11x フェース開口部
12 クラウン部
13 ソール部
14 サイド部
15 ホゼル部
20 フェース部材
20f フェース面
30 凹部
31 上部曲面
32 中間曲面
33 下部曲面

Claims (8)

  1. ヘッド本体部、及び前記ヘッド本体部に接合されたフェース部材を有するゴルフクラブヘッドであって、
    前記ヘッド本体部は、本体フェース部、ソール部、及びクラウン部を有し、
    前記フェース部材は、前記本体フェース部に形成されたフェース開口部内に接合され、
    前記ヘッド本体部の前記フェース開口部よりもソール側に、凹部が配置されていることを特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 前記凹部は、前記本体フェース部の下端の内面に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 前記フェース部材の下部の厚さをT、前記凹部と前記本体フェース部の外面との最小厚さをT、前記フェース部材と前記凹部との間にある前記本体フェース部の最大厚さをTとしたときに、T<T、かつT<Tであることを特徴とする請求項1又は2に記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 前記Tと前記Tとは、略同じ厚さであることを特徴とする請求項3に記載のゴルフクラブヘッド。
  5. 前記凹部のトウ−ヒール方向の長さは、前記フェース部材のトウ−ヒール方向の長さよりも小さいことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のゴルフクラブヘッド。
  6. 前記フェース開口部と前記凹部との最小距離は、1mm以上10mm以下であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のゴルフクラブヘッド。
  7. 前記凹部は、中空部側へ凸となる上部曲面と、外方側へ凸となる中間曲面と、中空部側へ凸となる下部曲面と、を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のゴルフクラブヘッド。
  8. 凹部と本体底面側との最小厚さは、前記ソール部の最小厚さよりも厚いことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のゴルフクラブヘッド。
JP2016239238A 2016-12-09 2016-12-09 ゴルフクラブヘッド Active JP6827310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239238A JP6827310B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ゴルフクラブヘッド
US15/810,684 US10137337B2 (en) 2016-12-09 2017-11-13 Golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239238A JP6827310B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093958A true JP2018093958A (ja) 2018-06-21
JP6827310B2 JP6827310B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=62488173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239238A Active JP6827310B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ゴルフクラブヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10137337B2 (ja)
JP (1) JP6827310B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645569B1 (ja) * 2018-12-27 2020-02-14 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237358A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2003024484A (ja) * 2001-07-12 2003-01-28 Gps:Kk ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP2004313762A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007244480A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2009082291A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daiwa Seiko Inc 中空ゴルフクラブヘッド
JP2015033464A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641173B2 (ja) 1999-11-02 2005-04-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US6348013B1 (en) * 1999-12-30 2002-02-19 Callaway Golf Company Complaint face golf club
JP4010486B2 (ja) 2002-03-18 2007-11-21 ダイワ精工株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP4816059B2 (ja) 2005-12-16 2011-11-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US20120149494A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Hollow golf club head
US8579728B2 (en) * 2011-09-12 2013-11-12 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with weight redistribution channels and related methods
JP6295461B2 (ja) 2014-03-24 2018-03-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237358A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP2003024484A (ja) * 2001-07-12 2003-01-28 Gps:Kk ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP2004313762A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007244480A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2009082291A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Daiwa Seiko Inc 中空ゴルフクラブヘッド
JP2015033464A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20180161645A1 (en) 2018-06-14
US10137337B2 (en) 2018-11-27
JP6827310B2 (ja) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256406B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP5989509B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP2007244480A (ja) ゴルフクラブ
JP5998092B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブ
JP2018093938A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2016221180A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2006305170A (ja) ゴルフクラブ
JP6827310B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10137336B2 (en) Golf head club
JP6749132B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6661962B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7181852B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP5848839B1 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6826024B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2009082291A (ja) 中空ゴルフクラブヘッド
US10543404B2 (en) Golf club head
JP4945376B2 (ja) 中空ゴルフクラブヘッド
JP2018093959A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2017189293A (ja) ゴルフクラブヘッド
US10272299B2 (en) Golf club head
JP2008246083A (ja) ゴルフクラブヘッド
US10449425B2 (en) Golf club head
JP2009240619A (ja) アイアン型のゴルフクラブ、及びその製造方法
JP2018102607A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2018093889A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250