JP2018090791A - 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法 - Google Patents

炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018090791A
JP2018090791A JP2017228274A JP2017228274A JP2018090791A JP 2018090791 A JP2018090791 A JP 2018090791A JP 2017228274 A JP2017228274 A JP 2017228274A JP 2017228274 A JP2017228274 A JP 2017228274A JP 2018090791 A JP2018090791 A JP 2018090791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon material
material precursor
acid
mass
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017228274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812957B2 (ja
Inventor
研一 林田
Kenichi Hayashida
研一 林田
卓也 森下
Takuya Morishita
卓也 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Publication of JP2018090791A publication Critical patent/JP2018090791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812957B2 publication Critical patent/JP6812957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/52Amides or imides
    • C08F120/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F120/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/262Alkali metal carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • C08K2003/3054Ammonium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/322Ammonium phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/324Alkali metal phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/329Phosphorus containing acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

【課題】アクリルアミド系ポリマーを含有し、高い炭化収率を有する炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法を提供すること。【解決手段】アクリルアミド系ポリマーと、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分とを含有することを特徴とする炭素材料前駆体、並びに、前記炭素材料前駆体に耐炎化処理を施し、次いで、炭化処理を施すことを特徴とする炭素材料の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法に関する。
炭素材料の1種である炭素繊維の製造方法としては、従来から、ポリアクリロニトリルを紡糸して得られる炭素繊維前駆体に耐炎化処理を施した後、炭化処理を施す方法が主として採用されている(例えば、特公昭37−4405号公報(特許文献1)、特開2015−74844号公報(特許文献2)、特開2016−40419号公報(特許文献3)、特開2016−113726号公報(特許文献4))。この方法に用いられるポリアクリロニトリルは安価な汎用溶媒に溶解しにくいため、重合や紡糸の際に、ジメチルスルホキシドやN,N−ジメチルアセトアミド等の高価な溶媒を使用する必要があり、炭素繊維の製造コストが高くなるという問題があった。
一方、ポリアクリルアミドは水溶性のポリマーであり、重合や紡糸の際に、安価で環境負荷の小さい水を溶媒として使用することができるため、炭素材料の製造コストの削減が期待される。
特公昭37−4405号公報 特開2015−74844号公報 特開2016−40419号公報 特開2016−113726号公報
しかしながら、ポリアクリルアミドを用いて作製した炭素材料前駆体は500℃に加熱すると質量が20%程度まで減少し、炭化収率が低いという問題があった。
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、アクリルアミド系ポリマーを含有し、高い炭化収率を有する炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、アクリルアミド系ポリマーに酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分を添加することによって、アクリルアミド系ポリマーを含有する炭素材料前駆体の炭化収率が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の炭素材料前駆体は、アクリルアミド系ポリマーと、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分とを含有することを特徴とするものである。このような本発明の炭素材料前駆体において、前記添加成分はリン酸、ポリリン酸、ホウ酸、硫酸、硝酸、炭酸、シュウ酸、クエン酸、スルホン酸、及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましく、また、前記添加成分はアンモニウム塩及びアミン塩からなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましく、さらに、前記添加成分の含有量は前記炭素材料前駆体100質量%に対して0.1〜20質量%であることが好ましい。
本発明の炭素材料の製造方法は、このような本発明の炭素材料前駆体に耐炎化処理を施し、さらに炭化処理を施すことを特徴とする方法である。
なお、本発明の炭素材料前駆体が高い炭化収率を有する理由は必ずしも定かではないが、本発明者らは以下のように推察する。すなわち、本発明の炭素材料前駆体に加熱処理(特に、耐炎化処理)を施すと、前記添加成分である酸やその塩がアクリルアミド系ポリマーの脱水反応を触媒し、アクリルアミド系ポリマーの構造が耐熱性の高い構造へと変換されるため、炭素材料前駆体の炭化収率が高くなると推察される。
本発明によれば、アクリルアミド系ポリマーを含有し、高い炭化収率を有する炭素材料前駆体を得ることができる。また、このような本発明の炭素材料前駆体を用いることによって、低コストで安全に炭素材料を製造することが可能となる。
実施例1〜2、実施例21〜26及び比較例1で得られた炭素材料前駆体における添加成分の含有量と炭化収率との関係を示すグラフである。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
先ず、本発明の炭素材料前駆体について説明する。本発明の炭素材料前駆体は、アクリルアミド系ポリマーと、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分とを含有するものである。前記アクリルアミド系ポリマーに前記添加成分を添加することによって、炭素材料前駆体の炭化収率が向上する。
(アクリルアミド系ポリマー)
本発明に用いられるアクリルアミド系ポリマーは、水性溶媒(水、アルコール等、及びこれらの混合溶媒)及び水系混合溶媒(前記水性溶媒と有機溶媒(テトラヒドロフラン等)との混合溶媒)のうちの少なくとも一方に可溶なものである。これにより、炭素材料前駆体を製造する際に、前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒を用いた湿式混合が可能となり、アクリルアミド系ポリマーと前記添加成分とを均一かつ低コストで安全に混合することが可能となる。また、得られた炭素材料前駆体を成形する際には、前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒を用いた乾式成形(乾式紡糸)又は湿式成形(湿式紡糸(エレクトロスピニングを含む))が可能となり、低コストで安全に炭素材料を製造することが可能となる。なお、前記水系混合溶媒中の有機溶媒の含有量としては、前記水性溶媒に不溶又は難溶なアクリルアミド系ポリマーが有機溶媒を混合することによって溶解する量であれば特に制限はない。また、このようなアクリルアミド系ポリマーの中でも、より低コストで安全に炭素材料前駆体や炭素材料を製造することが可能となるという観点から、前記水性溶媒に可溶なアクリルアミド系ポリマーが好ましく、水に可溶な(水溶性の)アクリルアミド系ポリマーがより好ましい。
このようなアクリルアミド系ポリマーとしては、前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方に可溶なものであれば、アクリルアミド系モノマーの単独重合体であってもアクリルアミド系モノマーと他の重合性モノマーとの共重合体であってもよいが、アクリルアミド系ポリマーが前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方(好ましくは前記水性溶媒、より好ましくは水)に溶解しやすいという観点から、アクリルアミド系モノマー単位を50mol%以上含有するものが好ましく、アクリルアミド系モノマー単位を70mol%以上含有するものがより好ましく、アクリルアミド系モノマー単位を90mol%以上含有するものが更に好ましく、アクリルアミド系モノマーの単独重合体が特に好ましい。
前記アクリルアミド系モノマーとしては、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)メタクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド等が挙げられる。このようなアクリルアミド系モノマーは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。また、これらのアクリルアミド系モノマーの中でも、水溶性に優れているという観点から、アクリルアミドが好ましい。
前記他の重合性モノマーとしては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルといったシアン化ビニル系モノマー、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルといった(メタ)アクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸といった不飽和カルボン酸及びその塩、無水マレイン酸、イタコン酸無水物といった不飽和カルボン酸無水物、スチレン、α−メチルスチレンといった芳香族ビニル系モノマー、塩化ビニル、ビニルアルコール等のビニル系モノマー;エチレン、プロピレンといったオレフィン系モノマー等が挙げられる。このような他の重合性モノマーは1種を単独で使用しても2種以上を併用してもよい。また、これらの他の重合性モノマーの中でも、炭素材料前駆体の炭化収率が高くなるという観点から、アクリロニトリルが好ましい。
このようなアクリルアミド系ポリマーを製造する方法としては、溶液重合、懸濁重合等の公知の重合方法を採用することができる。溶液重合を採用する場合、溶媒としては、原料のモノマー及び得られるアクリルアミド系ポリマーが溶解するものであれば特に制限はないが、低コストで安全に製造できるという観点から、前記水性溶媒(水、アルコール等、及びこれらの混合溶媒等)又は前記水系混合溶媒(前記水性溶媒と有機溶媒(テトラヒドロフラン等)との混合溶媒)を使用することが好ましく、前記水性溶媒を使用することがより好ましく、水を使用することが特に好ましい。また、重合開始剤としては、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方(好ましくは前記水性溶媒、より好ましくは水)に可溶なラジカル重合開始剤が挙げられる。
(添加成分)
本発明に用いられる添加成分は、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種であり、前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方(好ましくは前記水性溶媒、より好ましくは水)に可溶な成分である。これにより、炭素材料前駆体を製造する際に、前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒を用いた湿式混合が可能となり、アクリルアミド系ポリマーと前記添加成分とを均一かつ低コストで安全に混合することが可能となる。また、得られた炭素材料前駆体を成形する際には、前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒を用いた乾式成形(乾式紡糸)又は湿式成形(湿式紡糸(エレクトロスピニングを含む))が可能となり、低コストで安全に炭素材料を製造することが可能となる。
前記酸としては、リン酸、ポリリン酸、ホウ酸、硫酸、硝酸、炭酸等の無機酸、シュウ酸、クエン酸、スルホン酸等の有機酸が挙げられる。また、このような酸の塩としては、金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩)、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられ、アンモニウム塩、アミン塩が好ましく、アンモニウム塩がより好ましい。特に、これらの添加成分のうち、得られる炭素材料前駆体の炭化収率が更に向上するという観点から、リン酸、ポリリン酸、ホウ酸、硫酸、及びこれらのアンモニウム塩が好ましく、リン酸、ポリリン酸、ホウ酸、及びこれらのアンモニウム塩がより好ましく、リン酸、ポリリン酸、リン酸のアンモニウム塩、ポリリン酸のアンモニウム塩が特に好ましい。
<炭素材料前駆体>
本発明の炭素材料前駆体は、前記アクリルアミド系ポリマーと前記添加成分とを含有するものである。このような炭素材料前駆体において、前記アクリルアミド系ポリマー及び前記添加成分の含有量としては特に制限はないが、炭素材料前駆体の炭化収率がより向上するという観点から、前記炭素材料前駆体100質量%に対して、前記アクリルアミド系ポリマーの含有量が80〜99.9質量%であり、前記添加成分の含有量が0.1〜20質量%であることが好ましく、前記アクリルアミド系ポリマーの含有量が85〜99.7質量%であり、前記添加成分の含有量が0.3〜15質量%であることがより好ましい。前記添加成分の含有量が前記下限未満になると、炭素材料前駆体の炭化収率が向上しない傾向にあり、他方、前記前記上限を超えると、添加成分の添加効果が十分に得られない傾向にある。
このような本発明の炭素材料前駆体は、溶融した前記アクリルアミド系ポリマーに前記添加成分を直接混合(溶融混合)することによって製造したり、前記アクリルアミド系ポリマーと前記添加成分とをドライブレンド(乾式混合)することによって製造したりすることも可能であるが、使用する前記アクリルアミド系ポリマー及び前記添加成分が前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方(好ましくは前記水性溶媒、より好ましくは水)に可溶なものであることから、前記アクリルアミド系ポリマー及び前記添加成分を前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒に溶解(湿式混合)し、得られる溶液から前記溶媒を除去することによって製造することが好ましい。これにより、前記アクリルアミド系ポリマーと前記添加成分とを均一かつ低コストで安全に混合することができる。また、前記湿式混合においては、より低コストで安全に炭素材料前駆体を製造できるという観点から、溶媒として前記水性溶媒を使用することがより好ましく、水を使用することが特に好ましい。さらに、前記溶媒を除去する方法としては特に制限はなく、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の公知の乾燥方法を採用することができるが、設備が簡便であるという観点から、熱風乾燥が好ましい。
<炭素材料の製造方法>
本発明の炭素材料の製造方法は、このような本発明の炭素材料前駆体に耐炎化処理を施し、次いで、炭化処理を施す方法である。
本発明の炭素材料の製造方法においては、先ず、本発明の炭素材料前駆体に酸化性雰囲気下(例えば、空気中)で加熱処理を施す(耐炎化処理)。これにより、炭素材料前駆体中の酸やその塩が作用して、炭素材料前駆体中の前記アクリルアミド系ポリマーの構造が変化し、炭素材料前駆体の耐熱性が向上する。このような耐炎化処理における加熱温度としては500℃以下が好ましく、150〜300℃がより好ましい。また、耐炎化処理における加熱時間としては特に制限はなく、例えば、1時間を超える加熱も可能であるが、製造コストの低減という観点から、1〜60分間が好ましい。
次に、このようにして耐炎化処理が施された炭素材料前駆体(耐炎化炭素材料前駆体)に、不活性雰囲気下(窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス中)、前記耐炎化処理における加熱温度よりも高い温度で加熱処理を施す(炭化処理)。これにより、耐炎化炭素材料前駆体中の前記アクリルアミド系ポリマーが炭化し、所望の炭素材料が得られる。このような炭化処理における加熱温度としては500℃以上が好ましく、1000℃以上がより好ましい。また、加熱温度の上限としては3000℃以下が好ましく、2000℃以下がより好ましい。さらに、炭化処理における加熱時間としては特に制限はないが、1〜60分間が好ましく、1〜30分間がより好ましい。
また、本発明の炭素材料の製造方法においては、耐炎化処理の前に、使用する炭素材料前駆体を予め所望の形状(例えば、繊維状)に成形(紡糸)することが好ましい。このとき、溶融した炭素材料前駆体を用いて溶融成形(溶融紡糸)してもよいが、本発明の炭素材料前駆体を構成する前記アクリルアミド系ポリマー及び前記添加成分が前記水性溶媒及び前記水系混合溶媒のうちの少なくとも一方(好ましくは前記水性溶媒、より好ましくは水)に可溶なものであることから、前記炭素材料前駆体を前記水性溶媒又は前記水系混合溶媒に溶解し、得られた溶液を用いて乾式成形(乾式紡糸)、乾湿式成形(乾湿式紡糸)、湿式成形(湿式紡糸)、又はエレクトロスピニングを行うことが好ましい。これにより、所望の形状の炭素材料前駆体を低コストで安全に製造することができる。また、より低コストで安全に炭素材料を製造することができるという観点から、溶媒として前記水性溶媒を使用することがより好ましく、水を使用することが特に好ましい。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(合成例1)
アクリルアミド(和光純薬工業株式会社製、電気泳動用)8.52g(120mmol)を水190mlに溶解した後、重合開始剤として4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)366mg(1.20mmol)を添加し、70℃で3時間ラジカル重合を行なった。得られた水溶液をメタノール中に投入してポリアクリルアミドを析出させ、これを回収して真空乾燥させた。
(実施例1)
合成例1で得られたポリアクリルアミドを濃度が10質量%となるように水に溶解した。得られたポリアクリルアミド水溶液に、炭素材料前駆体100質量%に対する含有量が2質量%となるようにリン酸を添加した。得られたリン酸含有ポリアクリルアミド水溶液を用いて凍結乾燥を行い、ポリアクリルアミド及びリン酸を含有する炭素材料前駆体を得た。
(実施例2)
リン酸の代わりにリン酸水素二アンモニウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸水素二アンモニウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例3)
リン酸の代わりにリン酸二水素アンモニウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸二水素アンモニウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例4)
リン酸の代わりにポリリン酸を用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、ポリリン酸の含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例5)
リン酸の代わりにリン酸三ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸三ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例6)
リン酸の代わりにリン酸水素二ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸水素二ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例7)
リン酸の代わりにリン酸二水素ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸二水素ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例8)
リン酸の代わりにリン酸三カリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸三カリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例9)
リン酸の代わりにリン酸水素二カリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸水素二カリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例10)
リン酸の代わりにリン酸二水素カリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、リン酸二水素カリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例11)
リン酸の代わりにホウ酸を用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、ホウ酸の含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例12)
リン酸の代わりに硫酸アンモニウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、硫酸アンモニウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例13)
リン酸の代わりに硫酸水素アンモニウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、硫酸水素アンモニウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例14)
リン酸の代わりに硫酸ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、硫酸ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例15)
リン酸の代わりに硫酸水素ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、硫酸水素ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例16)
リン酸の代わりに硝酸ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、硝酸ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例17)
リン酸の代わりに炭酸ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、炭酸ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例18)
リン酸の代わりに炭酸水素ナトリウムを用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、炭酸水素ナトリウムの含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例19)
リン酸の代わりにシュウ酸を用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、シュウ酸の含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例20)
リン酸の代わりにクエン酸を用いた以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。なお、クエン酸の含有量は炭素材料前駆体100質量%に対して2質量%とした。
(実施例21)
炭素材料前駆体中のリン酸の含有量を0.5質量%に変更した以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(実施例22)
炭素材料前駆体中のリン酸の含有量を5質量%に変更した以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(実施例23)
炭素材料前駆体中のリン酸の含有量を10質量%に変更した以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(実施例24)
炭素材料前駆体中のリン酸水素二アンモニウムの含有量を0.5質量%に変更した以外は実施例2と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(実施例25)
炭素材料前駆体中のリン酸水素二アンモニウムの含有量を5質量%に変更した以外は実施例2と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(実施例26)
炭素材料前駆体中のリン酸水素二アンモニウムの含有量を10質量%に変更した以外は実施例2と同様にして炭素材料前駆体を得た。
(比較例1)
添加成分を添加しなかった以外は実施例1と同様にして炭素材料前駆体を得た。
<炭化収率の測定>
実施例及び比較例で得られた各炭素材料前駆体3.2〜3.5mgを、示差熱天秤(株式会社リガク製「TG8120」)を用いて、流量200ml/minの窒素気流中、昇温速度10℃/minで室温から500℃まで加熱した。各炭素材料前駆体の炭化収率を、ポリアクリルアミドに吸着した水の影響を考慮し、150℃における炭素材料前駆体の質量を基準として、下記式:
炭化収率[%]=M500/M150×100
〔M500:500℃における炭素材料前駆体の質量、M150:150℃における炭素材料前駆体の質量〕
により求めた。表1には、実施例1〜20及び比較例1で得られた炭素材料前駆体における添加成分及び炭化収率を示す。また、図1には実施例1〜2、実施例21〜26及び比較例1で得られた炭素材料前駆体における添加成分の含有量と炭化収率との関係を示す。
表1に示した結果から明らかなように、アクリルアミド系ポリマーに、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分を配合することによって、炭素材料前駆体の炭化収率が向上することが確認された。
また、図1に示した結果から明らかなように、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分の含有量を増加させることによって、炭素材料前駆体の炭化収率が向上することが確認された。
(製造例1)
実施例1で得られた炭素材料前駆体を、空気中、250℃で30分間の加熱処理(耐炎化処理)を施して耐炎化炭素材料前駆体を得た。この耐炎化炭素材料前駆体に、窒素ガス雰囲気下、1000℃で10分間の加熱処理(炭化処理)を施して炭素材料を得た。
以上説明したように、本発明によれば、アクリルアミド系ポリマーを含有し、高い炭化収率を有する炭素材料前駆体を得ることができる。
したがって、本発明の炭素材料の製造方法は、使用する炭素材料前駆体が水性溶媒に溶解し、高い炭化収率を有するものであるめ、低コストで安全に炭素材料を製造することができる方法として有用である。

Claims (5)

  1. アクリルアミド系ポリマーと、酸及びその塩からなる群から選択される少なくとも1種の添加成分とを含有することを特徴とする炭素材料前駆体。
  2. 前記添加成分がリン酸、ポリリン酸、ホウ酸、硫酸、硝酸、炭酸、シュウ酸、クエン酸、スルホン酸、及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の炭素材料前駆体。
  3. 前記添加成分がアンモニウム塩及びアミン塩からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1又は2に記載の炭素材料前駆体。
  4. 前記添加成分の含有量が前記炭素材料前駆体100質量%に対して0.1〜20質量%であることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の炭素材料前駆体。
  5. 請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の炭素材料前駆体に耐炎化処理を施し、次いで、炭化処理を施すことを特徴とする炭素材料の製造方法。
JP2017228274A 2016-11-28 2017-11-28 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法 Active JP6812957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230452 2016-11-28
JP2016230452 2016-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018090791A true JP2018090791A (ja) 2018-06-14
JP6812957B2 JP6812957B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62193124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228274A Active JP6812957B2 (ja) 2016-11-28 2017-11-28 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10385186B2 (ja)
JP (1) JP6812957B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117630A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
EP3795726A1 (en) 2019-09-19 2021-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stabilized fiber, method of producing the same, and method of producing carbon fiber
JP2021046630A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社豊田中央研究所 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2022071725A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法
JP2022085514A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 株式会社豊田中央研究所 炭素繊維前駆体繊維束、耐炎化繊維束、それらの製造方法、及び炭素繊維束の製造方法
EP4060101A2 (en) 2021-03-18 2022-09-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon fiber and method for producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11001660B2 (en) * 2017-07-27 2021-05-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon material precursor, carbon material precursor composition containing the same, and method for producing carbon material using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107328A (en) * 1976-03-03 1977-09-08 Toho Rayon Co Ltd Production of carbon fiber from acrylic fiber
JPS6215329A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 炭素繊維
JPH03174019A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造方法
WO2013015210A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 三菱レイヨン株式会社 ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維、炭素繊維束、耐炎化繊維束の製造方法、および炭素繊維束の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878200A (en) * 1956-05-23 1959-03-17 Chemstrand Corp Stabilized acrylonitrile polymer composition and method of preparing same
JPH037405A (ja) 1989-06-05 1991-01-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器ユニットへの金属ピン取付方法
JP3722323B2 (ja) * 1997-02-14 2005-11-30 東レ株式会社 炭素繊維とその製造方法および製造装置
JP6211881B2 (ja) 2013-10-08 2017-10-11 東邦テナックス株式会社 炭素繊維及びその製造方法
JP2016040419A (ja) 2014-08-12 2016-03-24 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維の製造方法
JP2016113726A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 東レ株式会社 ポリアクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107328A (en) * 1976-03-03 1977-09-08 Toho Rayon Co Ltd Production of carbon fiber from acrylic fiber
JPS6215329A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 炭素繊維
JPH03174019A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造方法
WO2013015210A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 三菱レイヨン株式会社 ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維、炭素繊維束、耐炎化繊維束の製造方法、および炭素繊維束の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117630A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP7168908B2 (ja) 2019-01-24 2022-11-10 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP2021046630A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社豊田中央研究所 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2021046629A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社豊田中央研究所 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法
JP6998923B2 (ja) 2019-09-19 2022-01-18 株式会社豊田中央研究所 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法
JP6998924B2 (ja) 2019-09-19 2022-01-18 株式会社豊田中央研究所 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法
EP3795726A1 (en) 2019-09-19 2021-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stabilized fiber, method of producing the same, and method of producing carbon fiber
US11702769B2 (en) 2019-09-19 2023-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stabilized fiber, method of producing the same, and method of producing carbon fiber
JP2022071725A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法
JP7405727B2 (ja) 2020-10-28 2023-12-26 株式会社豊田中央研究所 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法
JP2022085514A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 株式会社豊田中央研究所 炭素繊維前駆体繊維束、耐炎化繊維束、それらの製造方法、及び炭素繊維束の製造方法
JP7319955B2 (ja) 2020-11-27 2023-08-02 株式会社豊田中央研究所 炭素繊維前駆体繊維束、耐炎化繊維束、それらの製造方法、及び炭素繊維束の製造方法
EP4060101A2 (en) 2021-03-18 2022-09-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon fiber and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20180148563A1 (en) 2018-05-31
JP6812957B2 (ja) 2021-01-13
US10385186B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812957B2 (ja) 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP6883267B2 (ja) 炭素材料の製造方法
TW201000500A (en) Acrylonitrile-based copolymer, production method thereof, acrylonitrile-based copolymer solution, and polyacrylonitrile precursor for carbon fiber and production method thereof
KR101577429B1 (ko) 폴리아크릴로니트릴계 고분자 및 이를 포함하는 방사 용액
JP6998923B2 (ja) 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法
JP2018168480A (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維および炭素繊維束の製造方法
US11040882B2 (en) Carbon material precursor, carbon material precursor composition containing the same, and method for producing carbon material using these
JP2020117634A (ja) 炭素材料前駆体成形体、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP7069524B2 (ja) 炭素材料前駆体組成物、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP6992448B2 (ja) 炭素材料前駆体組成物及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP7172081B2 (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法
JP2019167516A (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法
JP7232399B2 (ja) 炭素材料前駆体組成物、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP7137124B2 (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法
US11001660B2 (en) Carbon material precursor, carbon material precursor composition containing the same, and method for producing carbon material using the same
JP7116908B2 (ja) 炭素材料前駆体、それを含有する炭素材料前駆体組成物、及びそれらを用いた炭素材料の製造方法
JP7168908B2 (ja) 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP2020117633A (ja) 炭素材料前駆体及びそれを用いた炭素材料の製造方法
JP6048395B2 (ja) ポリアクリロニトリル系重合体、および炭素繊維前駆体繊維ならびに炭素繊維の製造方法
JP2021046631A (ja) 耐炎化繊維、その製造方法、及び炭素繊維の製造方法
KR102404109B1 (ko) 탄소섬유용 폴리아크릴로니트릴계 중합체의 겔화거동 분석방법
JP7405727B2 (ja) 炭素材料前駆体、耐炎化炭素材料前駆体の製造方法、及び炭素材料の製造方法
JP7319955B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維束、耐炎化繊維束、それらの製造方法、及び炭素繊維束の製造方法
JP6998924B2 (ja) 耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2009275202A (ja) アクリロニトリル系重合体粉体とその製造方法およびアクリロニトリル系重合体溶液とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150