JP2018084276A - バンプストッパ - Google Patents

バンプストッパ Download PDF

Info

Publication number
JP2018084276A
JP2018084276A JP2016227335A JP2016227335A JP2018084276A JP 2018084276 A JP2018084276 A JP 2018084276A JP 2016227335 A JP2016227335 A JP 2016227335A JP 2016227335 A JP2016227335 A JP 2016227335A JP 2018084276 A JP2018084276 A JP 2018084276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
groove
ring member
bump stopper
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016227335A
Other languages
English (en)
Inventor
耕平 下村
Kohei Shimomura
耕平 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2016227335A priority Critical patent/JP2018084276A/ja
Priority to CN201780052498.8A priority patent/CN109690124B/zh
Priority to MX2019005804A priority patent/MX2019005804A/es
Priority to PCT/JP2017/036653 priority patent/WO2018096814A1/ja
Priority to US16/330,464 priority patent/US20190219128A1/en
Publication of JP2018084276A publication Critical patent/JP2018084276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/58Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/04Buffer means for limiting movement of arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • F16F1/3735Multi-part grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • F16F3/087Units comprising several springs made of plastics or the like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • B60G2204/45021Stops limiting travel using resilient buffer for limiting upper mount movement of a McPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/73Rubber; Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0225Cellular, e.g. microcellular foam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0023Purpose; Design features protective

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】座屈し難くできるバンプストッパを提供すること。【解決手段】ウレタンフォーム製の円筒状の本体部は、径方向の内側へ向かって凹み周方向へ延びる第1溝が、外周面に形成される。ウレタンフォームよりも硬いリング部材は、第1溝に装着されて本体部の外周面に固定される。本体部は、軸線方向の全長L1が66mm以上である。本体部の後端からリング部材の後端側の面までの軸線方向の距離L2を、本体部の先端からリング部材の先端側の面までの軸線方向の距離L3で除したL2/L3は、3≦L2/L3≦4.2を満たす。【選択図】図2

Description

本発明はバンプストッパに関し、特にショックアブソーバのロッドに取り付けられるウレタンフォーム製のバンプストッパに関するものである。
自動車のサスペンションは、車輪から車体への大入力時に衝撃を緩衝するバンプストッパが用いられる。特許文献1には、ショックアブソーバ本体から突出するロッドに用いられるゴム製の円筒状のバンプストッパが開示されている。ゴム製のバンプストッパよりも大きな変形が可能なウレタンフォーム製のバンプストッパも知られている。
特開2001−138723号公報
しかしながら、バウンドストロークにおいて反発力を制御する時間を長くするために、ウレタンフォーム製のバンプストッパの軸線方向の全長を長くすると、圧縮変形したときに座屈し易くなるという問題点がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、座屈し難くできるバンプストッパを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段および発明の効果
この目的を達成するために請求項1記載のバンプストッパによれば、ウレタンフォーム製の円筒状の本体部は、ショックアブソーバ本体から突出するロッドが軸線に沿って挿通され、軸線方向の先端にショックアブソーバ本体が当たる。本体部は、径方向の内側へ向かって凹み周方向へ延びる第1溝が、外周面に形成される。ウレタンフォームよりも硬いリング部材が、第1溝に装着されて本体部の外周面に固定される。
本体部は、軸線方向の全長L1が66mm以上である。本体部の後端からリング部材の後端側の第1面までの軸線方向の距離L2を本体部の先端からリング部材の先端側の第2面までの軸線方向の距離L3で除したL2/L3は、3≦L2/L3≦4.2を満たす。これにより、リング部材によって本体部の圧縮変形を制御できるので、本体部を座屈し難くできる効果がある。
請求項2記載のバンプストッパによれば、第1溝の軸線方向の後端側の壁部は、外径が、リング部材の外径よりも大きいので、壁部によるリング部材の受圧面積を確保できる。その結果、請求項1の効果に加え、さらに本体部を座屈し難くできる効果がある。
請求項3記載のバンプストッパによれば、本体部は、外周面のうち先端から第1溝までの部分に、径方向の内側へ向かって凹み軸線方向へ延びる第2溝が形成されている。本体部の先端から第1溝までの部分の断面積を第2溝の分だけ小さくできるので、リング部材を組み付けるときに本体部をリング部材に挿入し易くできると共に、ショックアブソーバ本体が衝突したときの本体部の先端のばねを軟らかくできる。よって、請求項1又は2の効果に加え、リング部材の組付け時の作業性を向上できると共に、衝撃を緩衝して乗り心地を向上できる効果がある。
本発明の一実施の形態におけるバンプストッパを用いたサスペンションの軸線を含む断面図である。 バンプストッパの軸線を含む断面図である。 軸線方向の先端側から見たバンプストッパの平面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態におけるバンプストッパ10を用いたサスペンション100の軸線Oを含む断面図である。なお、図1ではショックアブソーバ101の下部の図示が省略されている。
図1に示すようにサスペンション100は、ショックアブソーバ101と、ストラットマウント105とを主に備えている。ショックアブソーバ101は振動を減衰させる装置であり、流体が封入されたショックアブソーバ本体102からロッド104が軸線O方向へ突出する。ショックアブソーバ本体102は、上端にパッキン箱103が取り付けられている。ロッド104は、パッキン箱103の内部に取り付けられたパッキンの内周を摺動する。
ストラットマウント105は、車輪(図示せず)からの振動や衝撃が車体(図示せず)に直接伝わるのを防ぐためのゴム製の部材であり、内側金具106と外側金具107との間に介在する。ストラットマウント105は、内側金具106に加硫接合され、外側金具107に嵌め込まれている。内側金具106は、ナット(図示せず)によりロッド104の上端が固定され、外側金具107は、ボルト(図示せず)によりブラケット108と共に車体(図示せず)に固定される。固定金具109は、ブラケット108に固定される金属製の椀状の部材であり、保持部材110を固定する。固定金具109は、底部の中央にロッド104が挿通される穴が形成されている。
保持部材110はゴム製の部材であり、固定金具109の内側に圧入される盤状の底部111と、底部111の外縁に設けられる筒状の壁部112と、壁部112の内周面から内側へ向かって突出する係合部113とを備えている。底部111は、ロッド104が挿通される穴114が中央に形成されている。壁部112は、円筒状のカバー115が一体に形成されている。カバー115は、ショックアブソーバ本体102の外側まで延びている。
バンプストッパ10は、保持部材110に保持される円筒状のウレタンフォーム製の本体部11と、本体部11の外周面に固定されたリング部材40とを備えている。本体部11は、ロッド104が軸線Oに沿って挿通され、軸線O方向の先端(図1下側の端)にショックアブソーバ本体102が衝突する。バンプストッパ10は、保持部材110とショックアブソーバ本体102との間に挟まれて軸線O方向に圧縮されることにより、衝撃を緩衝する。
図2及び図3を参照してバンプストッパ10について説明する。図2はバンプストッパ10の軸線Oを含む断面図であり、図3は軸線O方向の先端側から見たバンプストッパ10の平面図である。
バンプストッパ10は、本体部11が、軸線Oに沿って後端12から先端13へと延びる円筒状に形成されている。本体部11は、後端12側が保持部材110(図1参照)に保持され、先端13側がショックアブソーバ本体102へ向けて配置される。本体部11は、外周面14の後端12側に径方向の外側へ向けて突出する凸部15が設けられている。保持部材110の底部111と係合部113との間に凸部15が入り込むことにより、本体部11は保持部材110に固定される。
本体部11は、後端12に、放射状に延びる溝部16が複数形成されている。溝部16は、本体部11が保持部材110(図1参照)に固定されたときに溝部16の端が閉塞されない位置まで延びている。これにより、本体部11が圧縮されたときに保持部材110と後端12との間が密封されないようにできるので、本体部11が復元するときに異音が生じないようにできる。
本体部11は、径方向の内側へ向かって凹み周方向へ延びる環状の第1くびれ部17、第2くびれ部18及び第3くびれ部19が、後端12から順に、軸線O方向に間隔をあけて外周面14に形成されている。本体部11は、第3くびれ部19よりも先端13側の外周面14に、径方向の内側へ向かって凹み周方向へ延びる環状の第1溝20が形成されている。第1溝20は、リング部材40が装着される部位である。
リング部材40は、本体部11を構成するウレタンフォームよりも硬い材質で形成されている。本実施の形態ではリング部材40は合成樹脂製である。リング部材40は、本体部11が圧縮されるときに、本体部11の先端13側が径方向の外側へ広がらないように本体部11を径方向に拘束する。
第1溝20は、軸線O方向の後端12側の第1壁部21と、軸線O方向の先端13側の第2壁部22とを備えている。第1壁部21は、第2壁部22と軸線O方向に対向する。第1壁部21は、リング部材40の軸線O方向の後端12側の第1面41が接する面である。第2壁部22は、リング部材40の軸線O方向の先端13側の第2面42が接する面である。
リング部材40は、第1溝20の底に内周縁43が接する。第1溝20は、第2壁部22の外径よりも第1壁部21の外径が大きい。第2壁部22はリング部材40の外径よりも外径が小さいので、リング部材40を本体部11に先端13側から第1溝20に装着し易くできる。また、第1壁部21はリング部材40の外径よりも外径が大きいので、第1壁部21によるリング部材40の受圧面積を確保できる。よって、バンプストッパ10が圧縮されたときに荷重を分散して本体部11を座屈し難くできる。
本体部11は、先端13から第1溝20までの外周面14に、径方向の内側へ凹み軸線O方向へ延びる第2溝23が形成されている。第2溝23は、軸線O方向の先端が本体部11の先端13に繋がり、軸線O方向の後端が、第1溝20よりも先端13側に位置する。第2溝23の後端は、第2壁部22に連絡する傾斜面24で塞がれている。傾斜面24は、軸線O方向の後端12へ進むにつれて拡径する。第1溝20よりも先端13側に傾斜面24があるので、リング部材40を本体部11に先端13側から第1溝20に装着し易くできる。
図3に示すように、第2溝23は本体部11の先端13に複数が形成されている。本体部11の先端13から第1溝20までの部分の断面積を第2溝23の分だけ小さくできるので、リング部材40を組み付けるときに本体部11をリング部材40に挿入し易くできる。また、ショックアブソーバ本体102が本体部11に衝突したときの本体部11の先端13のばねを軟らかくできる。よって、リング部材40の組付け時の作業性を向上できると共に、衝撃を緩衝して乗り心地を向上できる。
図2に戻って説明する。本体部11は、先端13の径方向の外側に連絡する傾斜面25が形成されている。先端13は、軸線Oに対して直交する平面であり、傾斜面25は、軸線O方向の後端12へ進むにつれて拡径する。本体部11は傾斜面25があるので、傾斜面25がない場合に比べて、本体部11の先端13側のばねを軟らかくできる。よって、ショックアブソーバ本体102が本体部11に衝突したときの衝撃を緩衝し易くできる。
軸線Oを含む断面(図2)において、本体部11は、軸線Oから第2溝23の底までの距離R1が、軸線Oから第1溝20の底までの距離R2よりも大きく設定されている。その結果、本体部11の先端13から第1溝20までの部分の径方向の厚さを確保できるので、第2溝23が形成された本体部11の先端13側の剛性を確保できる。
本体部11は、第2溝23の裏側の内周面に第4くびれ部26が形成されており、第2溝23と第1溝20との間の内周面に第5くびれ部27が形成されている。本体部11は、第1溝20と第3くびれ部19との間の内周面に第6くびれ部28が形成されており、第2くびれ部18と第3くびれ部19との間の内周面に第7くびれ部29が形成されている。また、本体部11は、第1くびれ部17と第2くびれ部18との間の内周面に第8くびれ部30が形成されている。これらのくびれ部17,18,19,26,27,28,29,30によって、圧縮されるときの本体部11の形状が設計される。なお、くびれ部の数や深さ、位置や形状はこれに限られるものではなく、適宜設定できる。
本体部11は、後端12から先端13までの軸線O方向の全長L1が、66mm以上に設定されている。本体部11の全長L1が長くなると、バウンドストロークの間、バンプストッパ10が反発力を制御する時間を長くできる。従って、バウンドストロークのフィーリングを設計し易くできる。
なお、本体部11の後端12から先端13までの軸線O方向の全長L1が66mm未満のバンプストッパは、本体部11が軸線O方向へ圧縮されるときに先端13側が径方向の外側へ広がり難いので、本体部11を径方向に拘束するリング部材40を省略できる。従ってバンプストッパ10は、本体部11の全長L1が66mm以上であり、本体部11の外周面14にリング部材40が固定されたものを対象とする。
本体部11は、後端12からリング部材40の後端12側の第1面41(第1溝20の第1壁部21)までの軸線O方向の距離L2を、先端13からリング部材40の先端13側の第2面42(第1溝20の第2壁部22)までの軸線O方向の距離L3で除したL2/L3が、3≦L2/L3≦4.2を満たす。本体部11の軸線O方向のこの範囲にリング部材40を固定することにより、本体部11の圧縮変形を制御できるので、本体部11を座屈し難くできる。
本発明を実施例により説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
実施の形態で説明したウレタンフォーム製の本体部11を備えるバンプストッパ10について、表1に示すように、全長L1及び距離L2,L3の異なるサンプル1〜6を製造した。なお、各サンプルの内径および外径は、外周面および内周面に形成されたくびれ部を含む平均値である。
Figure 2018084276
各サンプルにロッドを挿通し、本体部11の後端12側を固定し、先端13に加圧板で力を加え、全長L1の20%の長さになるまで各サンプルを軸線O方向に圧縮した。各サンプルを同じ回数だけ圧縮し、座屈の有無を目視観察した。座屈しなかったサンプルは「良好:○」、座屈したサンプルは「不可:×」と判断して、その結果を表1に示した。
表1に示すように、全長L1が66mm以上のサンプル1〜6において、3≦L2/L3≦4.2を満たすサンプル1〜4は座屈しなかったのに対し、3≦L2/L3≦4.2を満たさないサンプル5及び6は座屈した。この実施例によれば、3≦L2/L3≦4.2を満たすことにより、本体部11を座屈し難くできることが明らかである。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、くびれ部の数や深さ、位置や形状は一例であり、適宜設定できる。
上記実施の形態では、合成樹脂製のリング部材40が本体部11の外周面14に固定される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。リング部材40は本体部11の変形を拘束するものなので、金属製のリング部材40を採用することは当然可能である。
10 バンプストッパ
11 本体部
14 外周面
20 第1溝
21 第1壁部(壁部)
23 第2溝
40 リング部材
41 第1面
42 第2面
101 ショックアブソーバ
102 ショックアブソーバ本体
103 パッキン箱(ショックアブソーバ本体の一部)
104 ロッド
L1 全長
L2,L3 距離
O 軸線

Claims (3)

  1. ショックアブソーバ本体から突出するロッドが軸線に沿って挿通され、軸線方向の先端に前記ショックアブソーバ本体が当たる円筒状のウレタンフォーム製の本体部を備えるバンプストッパであって、
    前記本体部は、径方向の内側へ向かって凹み周方向へ延びる第1溝が外周面に形成され、
    前記第1溝に装着されて前記外周面に固定される、前記ウレタンフォームよりも硬いリング部材を備え、
    前記本体部は、軸線方向の全長L1が66mm以上であり、
    前記本体部の後端から前記リング部材の後端側の第1面までの軸線方向の距離L2を前記本体部の前記先端から前記リング部材の先端側の第2面までの軸線方向の距離L3で除したL2/L3が、3≦L2/L3≦4.2を満たすことを特徴とするバンプストッパ。
  2. 前記第1溝の軸線方向の後端側の壁部は、外径が、前記リング部材の外径よりも大きいことを特徴とする請求項1記載のバンプストッパ。
  3. 前記本体部は、前記外周面のうち前記先端から前記第1溝までの部分に、径方向の内側へ向かって凹み軸線方向へ延びる第2溝が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバンプストッパ。
JP2016227335A 2016-11-23 2016-11-23 バンプストッパ Pending JP2018084276A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227335A JP2018084276A (ja) 2016-11-23 2016-11-23 バンプストッパ
CN201780052498.8A CN109690124B (zh) 2016-11-23 2017-10-10 冲击限制器
MX2019005804A MX2019005804A (es) 2016-11-23 2017-10-10 Topes de suspension.
PCT/JP2017/036653 WO2018096814A1 (ja) 2016-11-23 2017-10-10 バンプストッパ
US16/330,464 US20190219128A1 (en) 2016-11-23 2017-10-10 Bump stopper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227335A JP2018084276A (ja) 2016-11-23 2016-11-23 バンプストッパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018084276A true JP2018084276A (ja) 2018-05-31

Family

ID=62195869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227335A Pending JP2018084276A (ja) 2016-11-23 2016-11-23 バンプストッパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190219128A1 (ja)
JP (1) JP2018084276A (ja)
CN (1) CN109690124B (ja)
MX (1) MX2019005804A (ja)
WO (1) WO2018096814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113431857A (zh) * 2020-03-23 2021-09-24 现代自动车株式会社 用于车辆悬架的隔振装置及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7199292B2 (ja) * 2019-04-12 2023-01-05 Toyo Tire株式会社 緩衝装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681304A (en) * 1986-03-21 1987-07-21 Chrysler Motors Corporation Deflection jounce bumper for strut suspension
JP2521236Y2 (ja) * 1989-06-22 1996-12-25 東海ゴム工業株式会社 バンパラバー
JPH08109943A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Nippon Mektron Ltd バンプストッパ−
US6254072B1 (en) * 1999-03-31 2001-07-03 Daimlerchrysler Corporation Spring isolator and jounce bumper for a motor vehicle suspension
JP2001138723A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Tokai Rubber Ind Ltd バウンドストッパ
JP2001271864A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Tokai Rubber Ind Ltd バウンドストッパ
JP3788347B2 (ja) * 2001-12-25 2006-06-21 東海ゴム工業株式会社 車両サスペンション用バンパスプリング
JP2003021188A (ja) * 2002-05-01 2003-01-24 Tokai Rubber Ind Ltd バンパスプリング
JP4362439B2 (ja) * 2004-12-17 2009-11-11 東海ゴム工業株式会社 サスペンション装置用のバウンドストッパ
JP4970790B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-11 株式会社ジェイエスピー バンパー芯材及びバンパー構造
JP2008128479A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Tokai Rubber Ind Ltd バウンドストッパ
JP5731197B2 (ja) * 2007-09-14 2015-06-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 軸方向に伸長した輪郭部を備える補助ばね
CN201143882Y (zh) * 2007-12-27 2008-11-05 比亚迪股份有限公司 一种减震器限位缓冲块
WO2014164104A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Basf Se Dual-rate jounce bumper
CN103625232A (zh) * 2013-12-06 2014-03-12 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种缓冲块及具有该缓冲块的汽车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113431857A (zh) * 2020-03-23 2021-09-24 现代自动车株式会社 用于车辆悬架的隔振装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190219128A1 (en) 2019-07-18
CN109690124B (zh) 2020-11-10
WO2018096814A1 (ja) 2018-05-31
MX2019005804A (es) 2019-08-12
CN109690124A (zh) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10215253B2 (en) Nozzle plate of engine mount
JP6190651B2 (ja) 防振装置
JP5000235B2 (ja) シリンダ装置
US9694638B2 (en) Spring rubber seat and strut-type suspension
JP6435741B2 (ja) バンプストッパキャップ
US9518628B2 (en) Tubular vibration-damping device
US8678361B2 (en) Rebound stopper of strut assembly for suspension in vehicle
WO2018096814A1 (ja) バンプストッパ
JP5588743B2 (ja) サスペンション装置
CN102514460B (zh) 一种分离缓冲型减振器支柱及汽车
JP5426355B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2007127173A (ja) バウンドストッパ
JP4005607B2 (ja) ストラットマウント
JP2017025950A (ja) バンプストッパ及び緩衝器
JP5965274B2 (ja) 車体側パネルへのストラットロッドの取付構造
JP6546716B2 (ja) ストラットマウント
JP6546715B2 (ja) ストラットマウント
KR102463448B1 (ko) 인슐레이터 유닛의 장착구조
JP4291347B2 (ja) 防振装置
JP6381221B2 (ja) 緩衝部材
KR20080088713A (ko) 소음 감소용 완충장치를 가지는 쇽업소버
JP2011007285A (ja) 流体圧緩衝器
JP2015108404A (ja) 圧力緩衝装置
JP6543144B2 (ja) 防振装置
JP2019190595A (ja) バンプストッパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209