JP2018079757A - 車両の気流循環構造 - Google Patents

車両の気流循環構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018079757A
JP2018079757A JP2016222176A JP2016222176A JP2018079757A JP 2018079757 A JP2018079757 A JP 2018079757A JP 2016222176 A JP2016222176 A JP 2016222176A JP 2016222176 A JP2016222176 A JP 2016222176A JP 2018079757 A JP2018079757 A JP 2018079757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vehicle
front shutter
shutter
circulation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016222176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079757A5 (ja
Inventor
佐藤 剛
Takeshi Sato
剛 佐藤
ウェイ 陳
Uei Chin
ウェイ 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016222176A priority Critical patent/JP2018079757A/ja
Priority to PCT/JP2017/038333 priority patent/WO2018092527A1/ja
Priority to CN201780068420.5A priority patent/CN109906161A/zh
Priority to DE112017005742.6T priority patent/DE112017005742T5/de
Publication of JP2018079757A publication Critical patent/JP2018079757A/ja
Publication of JP2018079757A5 publication Critical patent/JP2018079757A5/ja
Priority to US16/395,283 priority patent/US10875384B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • B60H1/10Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle
    • B60H1/12Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle using an air blower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00028Constructional lay-out of the devices in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/025Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from both the cooling liquid and the exhaust gases of the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/00192Distribution of conditionned air to left and right part of passenger compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることのできる車両の気流循環構造を提供する。
【解決手段】車両1の気流循環構造は、外気吸入口13を開閉させるフロントシャッター50と、フロントシャッター50が開状態であるときに、外気吸入口13から室外熱交換器41を通過してエンジンルーム10に向かう方向に空気を流すとともに、フロントシャッター50が閉状態であるときに、エンジンルーム10から室外熱交換器41を通過して外気吸入口13に向かう方向に空気を流すファン装置44と、フロントシャッター50が閉状態であるときに、ファン装置44から送風されてフロントシャッター50に当たることにより風向の変化した空気を車両1の第1排気浄化触媒22に導くアンダーダクト60と、を備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、車両の気流循環構造に関する。
従来、特許文献1に記載の車両の前部モジュールがある。特許文献1に記載の前部モジュールは、外気開口を有する車両前部要素と、外気開口を車両のエンジン室と直結する通風路と、熱交換器と、ファンと、外気フラップとを備えている。熱交換器は、車両空調システムの熱交換器であって、通風路内に配置された冷媒凝縮器または冷媒蒸発器として選択的に使用されるように適合されている。
ファンは、熱交換器に空気を送風するために通風路内に配置されている。ファンは、逆回転可能に構成されており、第1動作モードにて外気開口からエンジン室へ向かって外気を送風し、第2動作モードにてエンジン室から外気開口へ向かって空気を送風する。
外気フラップは、外気開口を開閉させる。ファンが第1動作モードである場合、外気フラップは開状態となっている。ファンが第2動作モードである場合、外気フラップは閉状態となっている。
特許文献1に記載の前部モジュールでは、ファンが第2動作モードである場合、エンジン室内で暖められた高温の空気がファンにより外気開口へ向かう際に熱交換器を通ることにより、熱交換器の凍結が防止される。また、外気フラップが閉状態となっているため、熱交換器を通過して外気開口へと向かう外気は、外気フラップに当たった後、エンジン室内に戻る。
特開2015−101333号公報
ところで、特許文献1に記載の前部モジュールでは、第2動作モードで動作している場合、外気フラップに当たってエンジン室内に戻る環流空気は、ファンの外周外側を通過する。環流空気がファンの外周外側を通過する際、ファンの回転により生成される空気の流れに環流空気の一部が引き込まれる可能性がある。この場合、外気フラップに当たった空気がエンジン室内で暖められることなく熱交換器へと流れる。このように空気の流れにショートサーキットが生じると、熱交換器に熱が付与され難くなる。したがって、熱交換器がヒートポンプサイクルの蒸発器として用いられている場合、熱交換器に熱が付与され難くなると、結果としてヒートポンプサイクルの暖房性能が低下することになる。
本開示は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることのできる車両の気流循環構造を提供することにある。
上記課題を解決する車両(1)の気流循環構造は、外気吸入口(13)とエンジンルーム(10)との間に配置されるヒートポンプサイクルの熱交換器(41)に空気を循環させる。気流循環構造は、外気吸入口を開閉させるフロントシャッター(50)と、フロントシャッターが開状態であるときに、外気吸入口から熱交換器を通過してエンジンルームに向かう方向に空気を流すとともに、フロントシャッターが閉状態であるときに、エンジンルームから熱交換器を通過して外気吸入口に向かう方向に空気を流すファン装置(44)と、フロントシャッターが閉状態であるときに、ファン装置から送風されてフロントシャッターに当たることにより風向の変化した空気を車両の熱源(20,21,22)に導くダクト部材(60)と、を備える。
この構成によれば、フロントシャッターに当たった空気がダクト部材により熱源に確実に導かれるため、空気の流れにショートサーキットが生じ難くなる。すなわち、熱源で加熱された空気を、より確実に熱交換器に供給することができるため、熱交換器の昇温効率が高められる。その結果、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることができる。
なお、上記手段、及び特許請求の範囲に記載の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本開示によれば、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることのできる車両の気流循環構造を提供できる。
図1は、実施形態の車両の前方部分の概略構成を模式的に示す図である。 図2は、実施形態の車両の前方部分の概略構成を模式的に示す図である。 図3は、実施形態のアンダーダクトの斜視構造を示す斜視図である。 図4は、実施形態のフロントシャッター及びアンダーシャッターの動作例を模式的に示す図である。 図5は、実施形態のフロントシャッター及びアンダーシャッターの動作例を模式的に示す図である。 図6は、実施形態の車両の電気的な構成を示すブロック図である。 図7は、実施形態のECUにより実行される処理の手順を示すフローチャートである。 図8は、他の実施形態の車両の前方部分の概略構成を模式的に示す図である。 図9は、他の実施形態のフロントシャッター及びアンダーシャッターの動作例を模式的に示す図である。 図10は、他の実施形態のフロントシャッター及びアンダーシャッターの動作例を模式的に示す図である。 図11は、他の実施形態の車両の前方部分の概略構成を模式的に示す図である。 図12は、他の実施形態の車両の前方部分の概略構成を模式的に示す図である。 図13は、他の実施形態のアンダーダクトの斜視構造を示す斜視図である。
以下、車両の気流循環構造の一実施形態について図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、本実施形態の車両1には、フロントグリル30から車両後方に向かって、フロントシャッター50、熱交換ユニット40、及びエンジン20が順に配置されている。
エンジン20は、エンジンルーム10内に配置されている。エンジンルーム10の下部は、アンダーカバー11により覆われている。エンジンルーム10の上部は、フロントフード12により開閉自在に覆われている。
エンジン20の車両後方側の背面には、エンジン20の排気を排出するための排気管21が連結されている。排気管21には、排気の流れ方向下流に向かって第1排気浄化触媒22及び第2排気浄化触媒23が順に設けられている。第1排気浄化触媒22としては、例えば三元触媒を用いることができる。第2排気浄化触媒23としては、例えばNOx吸蔵還元型触媒を用いることができる。エンジン20から排気管21に排出された排気は、第1排気浄化触媒22及び第2排気浄化触媒23を通じて浄化された後、車両1の外部に排出される。
フロントシャッター50は、フロントグリル30と熱交換ユニット40との間に形成される外気吸入口13を開閉させる。外気吸入口13は、フロントグリル30の車両上方の端部から車両後方に向かって延びる内壁部51と、アンダーカバー11から車両上方に向かって延びる突出壁52との間に形成される開口部分を示す。図1に示されるように、フロントシャッター50が開状態である場合には、フロントグリル30から導入される車両外部の空気である外気が熱交換ユニット40を通じてエンジンルーム10内へと流れる。図2に示されるように、フロントシャッター50が閉状態であるとき、フロントグリル30からエンジンルーム10内への外気の導入が遮断される。
熱交換ユニット40は、室外熱交換器41と、高温ラジエータ42と、低温ラジエータ43と、ファン装置44と、シュラウド45とを有している。
高温ラジエータ42及び低温ラジエータ43は、車両上下方向に並べて配置されている。高温ラジエータ42には、エンジン20を冷却するための高温冷却水が流れている。高温ラジエータ42では、その内部を流れる高温冷却水と、高温ラジエータ42の外部を流れる空気との間で熱交換が行われることにより、高温冷却水が冷却される。低温ラジエータ43には、車両1に搭載されたインバータ装置等を冷却するための低温冷却水が流れている。低温ラジエータ43では、その内部を流れる低温冷却水と、低温ラジエータ43の外部を流れる空気との間で熱交換が行われることにより、低温冷却水が冷却される。
室外熱交換器41は、高温ラジエータ42及び低温ラジエータ43よりも車両前方に配置されている。室外熱交換器41には、車両1に搭載される空調装置のヒートポンプサイクルを循環する冷媒が流れている。空調装置は、車室内に空調用空気を送風することにより、車室内の温度を調整する装置である。室外熱交換器41では、その内部を流れる冷媒と、室外熱交換器41の外部を流れる空気との間で熱交換が行われる。ヒートポンプサイクルは周知の構成である。ヒートポンプサイクルの動作は簡単に説明すると以下の通りである。
空調装置が車室内を冷房している場合、ヒートポンプサイクルは、車室内に送風される空調用空気を冷却する冷房モードで動作する。ヒートポンプサイクルが冷房モードで動作している場合、ヒートポンプサイクルの蒸発器と空調用空気との間で熱交換が行われることにより、蒸発器を流れる冷媒が蒸発し、その蒸発潜熱により空調用空気が冷却される。この際、室外熱交換器41は、ヒートポンプサイクルを循環する冷媒と外気との間で熱交換を行うことにより、冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。
一方、空調装置が車室内を暖房している場合、基本的には、エンジン20の冷却水が流れるヒータコアと、空調用空気との間で熱交換が行われることにより、空調用空気が加熱される。しかしながら、例えばエンジン20の始動時等、エンジン20の冷却水の温度が低い状況では、ヒータコアの温度が上昇し難くなるため、空調用空気を十分に加熱することができない。このような状況において、ヒートポンプサイクルは、ヒータコアを流れる冷却水を加熱する暖房モードで動作する。ヒートポンプサイクルが暖房モードで動作している場合、ヒートポンプサイクルの水冷媒熱交換器と、ヒータコアを流れる冷却水との間で熱交換が行われることにより、冷却水が加熱される。これにより、ヒータコアの温度を上昇させることができるため、空調用空気が加熱される。この際、室外熱交換器41は、ヒートポンプサイクルを循環する冷媒と外気との間で熱交換を行うことにより、冷媒を蒸発させる蒸発器として機能する。
ファン装置44は、高温ラジエータ42及び低温ラジエータ43よりも車両後方に配置されている。ファン装置44は、その回転方向を正回転及び逆回転に切り替えて動作することが可能である。ファン装置44が正回転している場合、フロントシャッター50からエンジンルーム10に向かう方向に空気が送風される。ファン装置44が逆回転している場合、エンジンルーム10からフロントシャッター50に向かう方向に空気が送風される。
シュラウド45は、室外熱交換器41、高温ラジエータ42、低温ラジエータ43、及びファン装置44の周囲を覆うように筒状に形成されている。シュラウド45は、ファン装置44により生成される空気の流れを室外熱交換器41、高温ラジエータ42、及び低温ラジエータ43に導く部分である。シュラウド45とアンダーカバー11との間には、アンダーダクト60が設けられている。本実施形態では、アンダーダクト60がダクト部材に相当する。
アンダーダクト60は、本体部61と、導風板62とを備えている。
本体部61は、車両前後方向に延びる筒状の部材からなる。本体部61とシュラウド45との隙間には、シール性を確保するためのシール部材46が配置されている。本体部61における車両前方側の開口部は、空気が導入される導入口610となっている。本体部61における車両後方側の開口部は、空気が排出される排出口611となっている。図3に示されるように、本体部61の流路断面積は、導入口610から排出口611に向かうほど狭くなっている。これにより、導入口610から導入された空気の風速は、排出口611に向かうほど増加する。
図1及び図2に示されるように、導風板62は、本体部61の底壁部612における排出口611側の端部から車両後方に延びるように形成されている。図1〜図3に示されるように、導風板62は、車両後方に向かうほど、車両上方に湾曲するように形成されている。導風板62は、本体部61の排出口611から排出される空気の風向を第1排気浄化触媒22に向かう方向に変化させる。第1排気浄化触媒22は、排気を浄化する際に熱を発生する。したがって、導風板62により第1排気浄化触媒22に導かれる空気は、第1排気浄化触媒22を通過する際に第1排気浄化触媒22から熱を吸収して加熱される。このように、本実施形態では、第1排気浄化触媒22が、空気を加熱する熱源として機能する。
アンダーダクト60の本体部61の上壁部613における車両前方側の端部と、アンダーカバー11から車両上方に突出する突出壁52との間には、本体部61の導入口610に繋がる流路63が形成されている。突出壁52には、この流路63を開閉するアンダーシャッター64が設けられている。アンダーシャッター64は、突出壁52に設けられた回転軸640を中心に回転することにより、流路63を開閉する。アンダーシャッター64は、フロントシャッター50と連動して開閉動作する。
具体的には、図4に示されるように、フロントシャッター50が開状態であるとき、アンダーシャッター64は閉状態となる。一方、図5に示されるように、フロントシャッター50が閉状態である場合、アンダーシャッター64は開状態となる。
次に、車両1の電気的な構成を説明する。
図6に示されるように、車両1は、ECU70と、水温センサ80と、冷媒圧センサ81とを備えている。水温センサ80は、エンジン20の冷却水の温度Twを検知するとともに、検知されたエンジン冷却水温Twに応じた信号を出力する。冷媒圧センサ81は、ヒートポンプサイクルを循環する冷媒の圧力を検知するとともに、検知された冷媒圧力Prに応じた信号を出力する。
ECU70は、CPUやメモリ等を有するマイクロコンピュータを中心に構成されている。ECU70は、水温センサ80及び冷媒圧センサ81の出力信号に基づいて、エンジン冷却水温Tw及び冷媒圧力Prを検出する。ECU70は、検出されたエンジン冷却水温Tw及び冷媒圧力Prに基づいてファン装置44及びアクチュエータ装置90を制御する。アクチュエータ装置90は、フロントシャッター50及びアンダーシャッター64を連動して開閉させる装置である。
次に、ECU70の動作例について説明する。
図7に示されるように、ECU70は、まず、ステップS10の処理として、ヒートポンプサイクルが暖房モードで作動中であるか否かを判断する。ECU70は、ステップS10の処理で肯定判断した場合、すなわちヒートポンプサイクルが暖房モードで作動中である場合には、ステップS11及びS12の処理として、アクチュエータ装置90を駆動させることにより、フロントシャッター50を閉状態にするとともに、アンダーシャッター64を開状態にする。また、ECU70は、ステップS13の処理として、ファン装置44を逆回転させる。これにより、図2に矢印W2で示されるように空気が流れるようになる。
すなわち、ファン装置44の逆回転により、エンジンルーム10からフロントシャッター50に向かう方向に空気が送風される。よって、エンジンルーム10内で加熱された空気が室外熱交換器41を通過する。この際、室外熱交換器41は、ヒートポンプサイクルにおいて蒸発器として機能している。したがって、室外熱交換器41を流れる冷媒と、室外熱交換器41を通過する空気との間で熱交換が行われることにより、冷媒が蒸発する。
室外熱交換器41を通過した空気は、フロントシャッター50に当たることにより、その風向が車両下方に変更される。これにより、フロントシャッター50に当たった空気は、流路63を通じてアンダーダクト60の導入口610からアンダーダクト60の内部に導入される。アンダーダクト60の内部に導入された空気は排出口611に向かって流れることにより、その風速が増加する。風速の増加した空気は導風板62に沿って流れることにより、その風向が第1排気浄化触媒22に向かう方向に変化する。この空気が第1排気浄化触媒22を通過する際、第1排気浄化触媒22の有する熱を吸収することにより、空気の温度が上昇する。この空気は、エンジンルーム10の上方へと流れつつ、エンジン20の有する熱により更に加熱される。エンジンルーム10内で加熱された空気は、ファン装置44の逆回転により、室外熱交換器41に向かって送風される。
このように、車両1では、フロントシャッター50に当たった空気がアンダーダクト60により第1排気浄化触媒22及びエンジン20に確実に導かれるため、空気の流れにショートサーキットが生じ難くなる。すなわち、第1排気浄化触媒22及びエンジン20で加熱された空気を、より確実に室外熱交換器41に供給することができるため、室外熱交換器41の昇温効率が高められる。その結果、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることができる。
図7に示されるように、ECU70は、ステップS10の処理で否定判断した場合、すなわちヒートポンプサイクルが冷房モードで作動中である場合には、ステップS14及びS15の処理として、アクチュエータ装置90を駆動させることにより、フロントシャッター50を開状態にするとともに、アンダーシャッター64を閉状態にする。続いて、ECU70は、ステップS16の処理として、エンジン冷却水温Twが所定温度T1以上であって、且つ冷媒圧力Prが所定圧力P1以上であるか否かを判断する。ECU70は、ステップS16の処理で肯定判断した場合、すなわちエンジン冷却水温Twが所定温度T1以上であって、且つ冷媒圧力Prが所定圧力P1以上である場合には、ステップS17の処理として、ファン装置44を正回転させる。このファン装置44の正回転と車両の走行風とにより、図1に矢印W1で示されるように空気が流れるようになる。
すなわち、フロントグリル30から導入される外気がフロントシャッター50を通過して室外熱交換器41に流れる。この際、室外熱交換器41は、ヒートポンプサイクルにおいて凝縮器として機能している。したがって、室外熱交換器41を流れる冷媒と、室外熱交換器41を通過する外気との間で熱交換が行われることにより、冷媒が凝縮される。
図7に示されるように、ECU70は、ステップS16の処理で否定判断した場合、すなわちエンジン冷却水温Twが所定温度T1未満であるか、あるいは冷媒圧力Prが所定圧力P1未満である場合には、ステップS18の処理として、ファン装置44を停止させる。この場合には、車両の走行風により、図1に矢印W1で示されるように空気が流れる。
以上説明した本実施形態の車両1の気流循環構造によれば、以下の(1)〜(5)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)車両1は、室外熱交換器41に空気を循環させる気流循環構造として、外気吸入口13を開閉させるフロントシャッター50と、逆回転可能なファン装置44と、フロントシャッター50に当たることにより風向の変化した空気を第1排気浄化触媒22に導くアンダーダクト60とを備えている。これにより、エンジン20及び第1排気浄化触媒22で加熱された空気を、より確実に室外熱交換器41に供給することができるため、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることができる。
(2)アンダーダクト60は、車両1のアンダーカバー11に隣接して配置されている。また、アンダーダクト60は、導入口610から排出口611に向かうほど、流路断面積が狭くなるように形成されている。これにより、導入口610から排出口611に向かうほど空気の風速が増加するため、より確実に空気を第1排気浄化触媒22に当てることができる。よって、より確実に空気を加熱することができるため、ヒートポンプサイクルの暖房性能を更に向上させることができる。
(3)アンダーダクト60は、排出口611から排出される空気の風向を第1排気浄化触媒22に向かう方向に変化させる導風板62を有している。これにより、より確実に空気を第1排気浄化触媒22に当てることができる。よって、より確実に空気を加熱することができるため、ヒートポンプサイクルの暖房性能を更に向上させることができる。
(4)車両1は、室外熱交換器41に空気を循環させる気流循環構造として、フロントシャッター50に当たった空気を導入口610に導く流路63を開閉するアンダーシャッター64を備えている。これにより、ヒートポンプサイクルが冷房モードで動作している場合には、アンダーシャッター64を閉状態にすることにより、外気吸入口13から吸入される外気がアンダーダクト60に流れ難くなる。すなわち、外気吸入口13から吸入される外気が、より確実に室外熱交換器41を通過するようになるため、室外熱交換器41の凝縮器としての機能の低下を抑制することができる。結果的に、ヒートポンプサイクルの冷房機能の低下を抑制することができる。
(5)車両1は、室外熱交換器41に空気を循環させる気流循環構造として、フロントシャッター50の開閉及びアンダーシャッター64の開閉を連動させるアクチュエータ装置90を備えている。これにより、フロントシャッター50を開閉させるアクチュエータ装置とは別に、アンダーシャッター64を開閉させるアクチュエータ装置が設けられている場合と比較すると、構造を簡素化することができる。
なお、上記実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・図8に示されるように、アンダーダクト60は、フロントシャッター50の車両下方まで延びる底壁部612と、この底壁部612の車両前方側の端部から車両上方に延びる突出壁614とを有していてもよい。このようなアンダーダクト60を用いれば、アンダーカバー11に突出壁52を形成する必要がなくなる。
・アンダーシャッター64は、アクチュエータ装置90により開閉動作されるものに限らず、ばね等の弾性部材から付与される付勢力に基づいて開閉動作するものであってもよい。例えば図9に示されるように、フロントシャッター50が閉状態であるとき、アンダーシャッター64は、図示しない弾性部材から付与される付勢力により開状態に保持されている。また、図10に示されるように、フロントシャッター50が開状態であるとき、アンダーシャッター64は、外気吸入口13から吸入される外気の風圧により、弾性部材の付勢力に抗して、閉状態に保持される。このような構成によれば、より簡素な構造でアンダーシャッター64を開閉させることができる。
・フロントシャッター50に当たることにより風向の変化した空気を第1排気浄化触媒22に導くダクト部材の構造は、アンダーダクト60のような構造に限らず、適宜変更可能である。例えば図11に示されるようダクト部材100,101を用いることも可能である。ダクト部材100は、シュラウド45及びエンジン20に対して車両右方向に配置されている。ダクト部材101は、シュラウド45及びエンジン20に対して車両左方向に配置されている。ダクト部材100,101は、シュラウド45の近傍から第1排気浄化触媒22の近傍まで延びるように配置されている。このようなダクト部材100,101を用いた場合でも、上記実施形態に類似の作用及び効果を得ることができる。
・図12に示されるように、エンジン20が前方排気エンジンである場合には、図中に示されるようなダクト部材120を用いてもよい。ダクト部材120は、シュラウド45において室外熱交換器41、高温ラジエータ42、及び低温ラジエータ43の周囲を覆う外壁のうち、車両下方に配置される底壁部450に沿って配置されている。ダクト部材120は、シュラウド45の底壁部450を車両後方に向かって延長するように設けられている。これにより、図12に矢印W3で示されるように、フロントシャッター50に当たった空気がシュラウド45とアンダーカバー11との間の隙間を流れた場合、その空気が、ショートサーキットすることなく、熱源であるエンジン20の排気管21及び第1排気浄化触媒22に導かれる。よって、室外熱交換器41に供給される空気を、より確実に加熱することができるため、ヒートポンプサイクルの暖房性能を向上させることができる。
・図13に示されるように、アンダーダクト60の導風板62に分流部620を形成してもよい。分流部620は、アンダーダクト60の排出口611から排出される空気の流れを、第1排気浄化触媒22の車両左右方向の両側面にそれぞれ流れるように分流させる。このような構成によれば、アンダーダクト60から排出された空気が第1排気浄化触媒22を通過する際の通風抵抗を低減することができる。
・ダクト部材による空気が導かれる熱源は、第1排気浄化触媒22や排気管21、エンジン20に限らず、例えば排気マニホールドやターボチャージャー、モータ、インバータであってもよい。
・本開示は上記の具体例に限定されるものではない。上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素、及びその配置、条件、形状等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
1:車両
10:エンジンルーム
13:外気吸入口
20:エンジン(熱源)
21:排気管(熱源)
22:排気浄化触媒(熱源)
41:室外熱交換器
44:ファン装置
50:フロントシャッター
60:アンダーダクト(ダクト部材)
62:導風板
64:アンダーシャッター
90:アクチュエータ装置
100,101,120:ダクト部材

Claims (7)

  1. 車両(1)の外気吸入口(13)とエンジンルーム(10)との間に配置されるヒートポンプサイクルの熱交換器(41)に空気を循環させる車両の気流循環構造であって、
    前記外気吸入口を開閉させるフロントシャッター(50)と、
    前記フロントシャッターが開状態であるときに、前記外気吸入口から前記熱交換器を通過して前記エンジンルームに向かう方向に空気を流すとともに、前記フロントシャッターが閉状態であるときに、前記エンジンルームから前記熱交換器を通過して前記外気吸入口に向かう方向に空気を流すファン装置(44)と、
    前記フロントシャッターが閉状態であるときに、前記ファン装置から送風されて前記フロントシャッターに当たることにより風向の変化した空気を前記車両の熱源(20,21,22)に導くダクト部材(60,100,101,120)と、を備える
    車両の気流循環構造。
  2. 前記ダクト部材は、
    前記車両のアンダーカバーに隣接して配置されるとともに、
    前記フロントシャッターに当たることにより風向の変化した空気を導入する導入口から、前記熱源に空気を排出する排出口に向かうほど、流路断面積が狭くなるように形成されている
    請求項1に記載の車両の気流循環構造。
  3. 前記ダクト部材は、
    前記排出口から排出される空気の風向を前記熱源に向かう方向に変化させる導風板(62)を有する
    請求項2に記載の車両の気流循環構造。
  4. 前記フロントシャッターに当たった空気を前記導入口に導く流路を開閉するアンダーシャッター(64)を更に備える
    請求項2又は3に記載の車両の気流循環構造。
  5. 前記アンダーシャッターは、
    前記フロントシャッターが閉状態であるとき、弾性部材から付与される付勢力に基づいて開状態に保持されるとともに、
    前記フロントシャッターが開状態であるとき、前記外気吸入口から吸入される空気の風圧により閉状態となる
    請求項4に記載の車両の気流循環構造。
  6. 前記フロントシャッターの開閉及び前記アンダーシャッターの開閉を連動させるアクチュエータ装置(90)を更に備える
    請求項4に記載の車両の気流循環構造。
  7. 前記熱源は、
    前記車両の排気マニホールド、ターボチャージャー、排気浄化触媒(22)、モータ、及びインバータのいずれかである
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両の気流循環構造。
JP2016222176A 2016-11-15 2016-11-15 車両の気流循環構造 Pending JP2018079757A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222176A JP2018079757A (ja) 2016-11-15 2016-11-15 車両の気流循環構造
PCT/JP2017/038333 WO2018092527A1 (ja) 2016-11-15 2017-10-24 車両の気流循環構造
CN201780068420.5A CN109906161A (zh) 2016-11-15 2017-10-24 车辆的气流循环构造
DE112017005742.6T DE112017005742T5 (de) 2016-11-15 2017-10-24 Luftströmungsumwälzstruktur für ein Fahrzeug
US16/395,283 US10875384B2 (en) 2016-11-15 2019-04-26 Air flow circulation structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222176A JP2018079757A (ja) 2016-11-15 2016-11-15 車両の気流循環構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079757A true JP2018079757A (ja) 2018-05-24
JP2018079757A5 JP2018079757A5 (ja) 2019-02-21

Family

ID=62145827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222176A Pending JP2018079757A (ja) 2016-11-15 2016-11-15 車両の気流循環構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10875384B2 (ja)
JP (1) JP2018079757A (ja)
CN (1) CN109906161A (ja)
DE (1) DE112017005742T5 (ja)
WO (1) WO2018092527A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11181034B2 (en) 2017-07-24 2021-11-23 Denso Corporation Cooling system
US11252846B2 (en) 2019-04-24 2022-02-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ventilation device, ventilation unit, and power conversion device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3243679B1 (en) * 2016-05-11 2019-07-10 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Charge air shutter
JP7375486B2 (ja) * 2018-12-14 2023-11-08 株式会社デンソー 車両の熱交換システム
JP7388030B2 (ja) * 2019-07-26 2023-11-29 株式会社デンソー 車両のシャッタ装置
US11286843B2 (en) * 2019-08-20 2022-03-29 Engineered Machined Products, Inc. System for fan control
JP7336338B2 (ja) * 2019-09-27 2023-08-31 株式会社デンソー 車両のシャッタ装置
US11214138B2 (en) * 2019-10-31 2022-01-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
JP7234999B2 (ja) * 2020-04-22 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 冷却システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110013U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 愛知機械工業株式会社 内燃機関室の冷却構造
JPH0526509A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 送風装置
JPH11245651A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Mitsubishi Motors Corp 車両用空調装置
JP2007055274A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2008221997A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
JP2012246790A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 排気熱回収装置
JP2013170508A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Motor Corp 車両の冷却装置
JP2015101333A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー 車両の前部モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164867A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用空調装置の制御装置
JP3781147B2 (ja) * 1997-04-09 2006-05-31 カルソニックカンセイ株式会社 ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
JP3600164B2 (ja) 2001-02-13 2004-12-08 三洋電機株式会社 冷暖房用車載空気調和機
JP5216613B2 (ja) * 2009-01-27 2013-06-19 カルソニックカンセイ株式会社 車両用冷却装置
WO2012017521A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却構造
CN103842198B (zh) * 2011-10-12 2015-05-13 丰田自动车株式会社 车辆前部结构
JP2014189077A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド自動車
JP2016222176A (ja) 2015-06-02 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車
US10913332B2 (en) 2016-03-31 2021-02-09 Denso Corporation Heat exchange unit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110013U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 愛知機械工業株式会社 内燃機関室の冷却構造
JPH0526509A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 送風装置
JPH11245651A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Mitsubishi Motors Corp 車両用空調装置
JP2007055274A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2008221997A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両用空調装置
JP2012246790A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 排気熱回収装置
JP2013170508A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Motor Corp 車両の冷却装置
JP2015101333A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー 車両の前部モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11181034B2 (en) 2017-07-24 2021-11-23 Denso Corporation Cooling system
US11252846B2 (en) 2019-04-24 2022-02-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ventilation device, ventilation unit, and power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018092527A1 (ja) 2018-05-24
CN109906161A (zh) 2019-06-18
DE112017005742T5 (de) 2019-08-14
US10875384B2 (en) 2020-12-29
US20190248206A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018092527A1 (ja) 車両の気流循環構造
US10913332B2 (en) Heat exchange unit
JP6493554B2 (ja) 気流制御システム
JP6380212B2 (ja) 冷却装置、および冷却モジュール
JP4557738B2 (ja) 燃料電池車の冷却装置
JP2015101333A (ja) 車両の前部モジュール
JP2012246790A (ja) 排気熱回収装置
JP6610802B2 (ja) 冷却モジュール
JP6658713B2 (ja) 制御モジュール
JPH0899525A (ja) 車両用後方空気調和装置
JP2016097802A (ja) エンジンルーム通風構造
JP2013180614A (ja) 車両用電池温度制御構造
JP4650108B2 (ja) 車両の強電系冷却装置
WO2017030079A1 (ja) 冷却装置
JP6834874B2 (ja) 熱交換システム
WO2016092795A1 (ja) 冷却装置、および冷却モジュール
JP3937624B2 (ja) 車両用冷却装置
JP2009113775A (ja) 車両用冷却装置
JP2007126046A (ja) 暖房装置
JPH0821240A (ja) エンジンルームの外気導入制御装置
JP5210803B2 (ja) 車両用排気熱回収システム
JP5780176B2 (ja) 車両用換気構造
JP2004300960A (ja) 車両用熱交換器
JP2005101349A (ja) インバータの冷却構造
JP2022158151A (ja) 空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201