JP2018078311A - 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板 - Google Patents

多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078311A
JP2018078311A JP2017240070A JP2017240070A JP2018078311A JP 2018078311 A JP2018078311 A JP 2018078311A JP 2017240070 A JP2017240070 A JP 2017240070A JP 2017240070 A JP2017240070 A JP 2017240070A JP 2018078311 A JP2018078311 A JP 2018078311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed pattern
seed
forming
multilayer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017240070A
Other languages
English (en)
Inventor
チュル チョイ、ウーン
Woon Chul Choi
チュル チョイ、ウーン
ヒェ オー、ジ
Ji Hye Oh
ヒェ オー、ジ
ミン バン、ヒェ
Hye Min Bang
ミン バン、ヒェ
ジュン パク、ミュン
Myun-Jun Park
ジュン パク、ミュン
ヒュク ジュン、ジュン
Jung Hyuk Jung
ヒュク ジュン、ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2018078311A publication Critical patent/JP2018078311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/043Printed circuit coils by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】内部コイル部の断面積を増加させることにより低い直流抵抗(Rdc)を示す多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板を提供する。【解決手段】多層シードパターンインダクタ100は、磁性材料を含む磁性体本体50と、磁性体本体50の内部に埋め込まれた内部コイル部41、42と、を含む。内部コイル部41、42は、シードパターン61及びシードパターン61上に配置された表面メッキ層62を含む。シードパターン61は、二層以上で形成される。【選択図】図2

Description

本発明は、多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板に関する。
チップ電子部品の一つであるインダクタ(inductor)は、抵抗、キャパシタと共に電子回路をなしてノイズ(noise)を除去する代表的な受動素子である。
薄膜型インダクタは、メッキによって内部コイル部を形成した後、磁性体粉末及び樹脂を混合した磁性体粉末‐樹脂複合体を硬化して磁性体本体を製造し、磁性体本体の外側に外部電極を形成して製造される。
特開2006−278479号公報 特開1998−241983号公報
本発明の目的は、内部コイル部の断面積を増加させることにより低い直流抵抗(Rdc)を示す多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、シードパターンを二層以上で形成し、上記シードパターン上に表面メッキ層を形成する。
本発明によれば、内部コイル部の断面積を増加させ、直流抵抗(Rdc)特性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの内部コイル部を示す概略斜視図である。 図1のI‐I'線に沿う断面図である。 図2のA部分の一実施形態を拡大して示す概略図である。 図2のA部分の他の実施形態を拡大して示す概略図である。 図2のA部分の他の実施形態を拡大して示す概略図である。 図2のA部分の他の実施形態を拡大して示す概略図である。 図2のA部分の別々の実施形態を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)で拡大観察した写真である。 図2のA部分の別々の実施形態を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)で拡大観察した写真である。 (a)〜(h)は本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの製造方法を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の他の実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の他の実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の他の実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の他の実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。 本発明の一実施形態による表面メッキ層を形成する工程を示す図である。 本発明の他の実施形態による表面メッキ層を形成する工程を示す図である。 本発明の一実施形態による磁性体本体を形成する工程を示す図である。 図1の多層シードパターンインダクタが印刷回路基板に実装された様子を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による多層シードパターンインダクタが印刷回路基板に実装された様子を示す斜視図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
<多層シードパターンインダクタ>
図1は、本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの内部コイル部を示す概略斜視図である。
図1には、多層シードパターンインダクタ100の一例として、電源供給回路の電源ラインに用いられる薄膜型インダクタが示されている。
本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタ100は、磁性体本体50と、磁性体本体50の内部に埋め込まれた第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42と、磁性体本体50の外側に配置されて第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42と電気的に連結された第1の外部電極81及び第2の外部電極82と、を含む。
本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタ100において、長さ方向は図1のL方向、幅方向はW方向、厚さ方向はT方向である。
磁性体本体50は、多層シードパターンインダクタ100の外観をなし、磁気特性を示す材料であれば特に制限されず、例えば、フェライト又は金属磁性体粉末が充填されて形成されることができる。
上記フェライトは、例えば、Mn‐Zn系フェライト、Ni‐Zn系フェライト、Ni‐Zn‐Cu系フェライト、Mn‐Mg系フェライト、Ba系フェライト又はLi系フェライト等であればよい。
上記金属磁性体粉末は、Fe、Si、Cr、Al及びNiからなる群から選択されたいずれか一つ以上を含み、例えば、Fe‐Si‐B‐Cr系非晶質金属であればよいが、必ずしもこれに制限されるものではない。
上記金属磁性体粉末は、粒径が0.1μm〜30μmであり、エポキシ(epoxy)樹脂又はポリイミド(polyimide)等の熱硬化性樹脂に分散された形で含まれることができる。
磁性体本体50の内部に配置された絶縁基板20の一面にはコイル状の第1の内部コイル部41が形成され、絶縁基板20の一面と対向する他面にはコイル状の第2の内部コイル部42が形成される。
上記第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、電気メッキによって形成されることができる。
絶縁基板20は、例えば、ポリプロピレングリコール(PPG)基板、フェライト基板又は金属系軟磁性基板等で形成される。
絶縁基板20の中央部を貫通するホールが形成され、上記ホールに磁性材料が充填されてコア部55が形成される。このように磁性材料で充填されるコア部55を形成することによりインダクタンス(Ls)を向上させることができる。
第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42はスパイラル(spiral)状に形成され、絶縁基板20の一面と他面に形成された第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は絶縁基板20を貫通して形成されるビア45を介して電気的に接続される。
第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42とビア45は、電気伝導性に優れた金属を含んで形成され、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタニウム(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)又はこれらの合金等で形成されることができる。
インダクタの主な特性の一つである直流抵抗(Rdc)は、内部コイル部の断面積が大きいほど低くなる。また、インダクタのインダクタンスは、磁束が通る磁性体の面積が大きいほど大きくなる。
したがって、直流抵抗(Rdc)を低くし、インダクタンスを向上させるためには、内部コイル部の断面積と磁性体の面積を増加させる必要がある。
内部コイル部の断面積を増加させる方法としては、コイルの幅を増加させる方法とコイルの厚さを増加させる方法がある。
しかしながら、コイルの幅を増加させる場合は、隣接したコイル間のショート(short)が発生する可能性が非常に大きく、具現可能なコイルターン数に限界があり、磁性体の面積が縮小して効率が低下し、高容量製品を具現するのに限界がある。
よって、コイルの幅に対してコイルの厚さを増加させることにより高いアスペクト比(Aspect Ratio、AR)を有する構造の内部コイル部が求められている。
内部コイル部のアスペクト比(AR)は、コイルの厚さをコイルの幅で割った値である。コイルの幅の増加量よりもコイルの厚さの増加量が大きいほど高いアスペクト比(AR)を具現することができる。
しかしながら、従来、メッキレジストを露光及び現像工程によりパターニングしメッキするパターンメッキ法を行って内部コイル部を形成する場合、コイルの厚さを厚くするためにはメッキレジストの厚さを厚くしなければならないが、メッキレジストの厚さを厚くするほどメッキレジストの下部の露光が円滑に行われないという露光工程上の限界があるため、コイルの厚さを増加させることが困難であった。
また、厚いメッキレジストがその形態を維持するためには一定幅以上を有しなければならないが、メッキレジストを除去した後はその幅が隣接したコイル間の間隔となり、その隣接したコイル間の間隔が広くなるため、直流抵抗(Rdc)及びインダクタンス(Ls)特性の向上に限界があった。
一方、特許文献2は、レジスト膜の厚さによる露光の限界を解決するために、露光及び現像して第1のレジストパターンを形成した後に第1のメッキ導体パターンを形成し、第1のレジストパターン上に再び露光及び現像して第2のレジストパターンを形成した後に第2のメッキ導体パターンを形成する工程を開示している。
しかしながら、特許文献2のようにパターンメッキ法のみを行って内部コイル部を形成する場合は、内部コイル部の断面積を増加させるのに限界があり、隣接したコイル間の間隔が広くなるため、直流抵抗(Rdc)及びインダクタンス(Ls)特性の向上に困難がある。
よって、本発明の一実施形態によれば、シードパターンを二層以上で形成し、上記シードパターン上に表面メッキ層を形成することにより、高いアスペクト比(AR)を有し、断面積が増加し、隣接したコイル間の間隔を狭くし、且つ隣接したコイル間のショート(short)の発生を防止することができる内部コイル部を具現することができるようにした。
本発明の一実施形態による第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の具体的な構造及び製造方法は後述する。
図2は、図1のI‐I'線に沿う断面図である。
図2を参照すると、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、絶縁基板20上に形成された第1のシードパターン61aと、第1のシードパターン61aの上面上に形成された第2のシードパターン61bと、第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61b上に形成された表面メッキ層62と、を含む。
第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、絶縁膜30で被覆される。
絶縁膜30は、スクリーン印刷法、フォトレジスト(Photo Resist、PR)の露光及び現像工程又はスプレー(spray)塗布工程等の公知の方法で形成されることができる。
第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、絶縁膜30で被覆されるため、磁性体本体50をなす磁性材料と直接接触しない。
絶縁基板20の一面に形成された第1の内部コイル部41の一端部は磁性体本体50の長さ(L)方向の一端面に露出し、絶縁基板20の他面に形成された第2の内部コイル部42の一端部は磁性体本体50の長さ(L)方向の他の端面に露出する。
但し、必ずしもこれに制限されず、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42のそれぞれの一端部は磁性体本体50の少なくとも一面に露出してもよい。
磁性体本体50の端面に露出する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42のそれぞれと接続するように、磁性体本体50の外側に第1の外部電極81及び第2の外部電極82が形成される。
図3は、図2のA部分の一実施形態を拡大して示す概略図である。
図3を参照すると、本発明の一実施形態によるシードパターン61は、第1のシードパターン61aと、第1のシードパターン61aの上面上に形成された第2のシードパターン61bと、を含み、シードパターン61は、表面メッキ層62で被覆される。
シードパターン61は、絶縁基板20上に露光及び現像工程によりパターニングされたメッキレジストを形成し、開口部をメッキによって充填するパターンメッキによって形成されることができる。
本発明の一実施形態によるシードパターン61は、シードパターンを二層以上に区画する少なくとも一つの内部界面Sifを含む。
シードパターン61の内部界面Sifは、第1のシードパターン61aと第2のシードパターン61bの間に形成される。
図3にはシードパターン61が第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bを含む二層構造でできていることが示されているが、必ずしもこれに制限されず、当業者が活用可能な範囲内で少なくとも一つの内部界面Sifを含む二層以上の構造であればいずれでもよい。
シードパターン61は、全厚さtSPが100μm以上であればよい。
シードパターン61を二層以上の構造で形成することにより、メッキレジストの厚さによる露光の限界を克服し、シードパターン61の全厚さtSPを100μm以上にすることができる。また、シードパターン61の全厚さtSPを100μm以上にすることにより、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の厚さtICを増加させ、高いアスペクト比(AR)を有する第1の内部コイル部41および第2の内部コイル部42を具現することができる。
シードパターン61は、厚さ(T)方向の断面が長方形である。
シードパターン61は、上述したようにパターンメッキによって形成されるため、断面の形状がまっすぐな長方形となる。
第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、シードパターン61の下面に配置された薄膜導体層25をさらに含む。
薄膜導体層25は、絶縁基板20上に無電解メッキ又はスパッタリング(sputtering)工法を行った後にエッチングして形成されることができる。
薄膜導体層25をシード層として、薄膜導体層25上に電気メッキを行うことによりシードパターン61が形成される。
シードパターン61を被覆する表面メッキ層62は、シードパターン61をシード層として電気メッキを行って形成されることができる。
シードパターン61を被覆する表面メッキ層62を形成することにより、パターンメッキによってシードパターンのみを形成したときにメッキレジストの幅を狭くするのに限界があり隣接したコイル間の間隔を減らすことが困難であるという問題を解決することができ、内部コイル部の断面積をさらに増加させて直流抵抗(Rdc)及びインダクタンス(Ls)特性を向上させることができる。
図3に示されている本発明の一実施形態による表面メッキ層62は、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似する。
このように、シードパターン61を被覆する表面メッキ層62を、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層で形成することにより、隣接したコイル間の厚さの差を減らして均一な厚さを有するようにすることができるため、直流抵抗(Rdc)のバラツキを減らすことができる。
また、表面メッキ層62を等方メッキ層で形成することにより、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が曲がることなくまっすぐになるため、隣接したコイル間のショート(short)を防止し、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の一部に絶縁膜30が形成されない不良を防止することができる。
本発明の一実施形態によるシードパターン61が二層以上で形成されるため、シードパターン61上に表面メッキ層62を等方メッキ層のみで形成しても、高いアスペクト比(AR)を有する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42を具現することができる。
この際、シードパターン61の厚さtSPは、薄膜導体層25、シードパターン61と表面メッキ層62を含む第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の全厚さtICの70%以上であればよい。
このように形成された本発明の一実施形態による第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の全厚さtICは150μm以上、アスペクト比(AR)は2.0以上であればよい。
図4〜図6は、図2のA部分の他の実施形態を拡大して示す概略図である。
図4を参照すると、本発明の他の実施形態によるシードパターン61は、第1のシードパターン61aと、第1のシードパターン61aの上面上に形成された第2のシードパターン61bと、第2のシードパターン61bの上面上に形成された第3のシードパターン61cと、を含む。
第1のシードパターン61aと第2のシードパターン61bの間及び第2のシードパターン61bと第3のシードパターン61cの間にはそれぞれ内部界面Sifが形成される。
このように、本発明の一実施形態によるシードパターン61は、当業者が活用可能な範囲内で少なくとも一つの内部界面Sifを含む二層以上の構造であればいずれでもよい。
また、図4は、本発明の他の実施形態として二層で形成された表面メッキ層62a、62bを示す。
表面メッキ層62a、62bは、上述した図3に示されている実施形態と同様に、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層であり、当該等方メッキ層が二層で形成された形状である。
図4には表面メッキ層62が二層で形成されたことが示されているが、必ずしもこれに制限されず、当業者が活用可能な範囲内で二層以上で形成されてもよい。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態による第1の内部コイル部41は、シードパターン61を被覆する第1の表面メッキ層62と、第1の表面メッキ層62の上面上に配置された第2の表面メッキ層63と、を含む。
第1の表面メッキ層62及び第2の表面メッキ層63は、電気メッキを行って形成されることができる。
第1の表面メッキ層62は、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層であり、第2の表面メッキ層63は、幅方向の成長が抑制され厚さ方向の成長の程度TP2が顕著に大きい異方メッキ層である。
異方メッキ層である第2の表面メッキ層63は、第1の表面メッキ層62の上面上に形成され、第1の表面メッキ層62の側面を全て被覆しない。
このように、等方メッキ層である第1の表面メッキ層62上に異方メッキ層である第2の表面メッキ層63をさらに形成することにより、より高いアスペクト比(AR)を有する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42を具現し、直流抵抗(Rdc)特性をさらに向上させることができる。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態によるシードパターン61を被覆する表面メッキ層64は、幅方向の成長の程度WP1より厚さ方向の成長の程度TP1が顕著に大きい。
このように、シードパターン61を被覆する表面メッキ層64を、幅方向の成長の程度WP1より厚さ方向の成長の程度TP1が顕著に大きい異方メッキ層で形成することにより、隣接したコイル間のショート(short)を防止し、より高いアスペクト比(AR)を有する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42を具現することができる。
異方メッキ層である表面メッキ層64は、電流密度、メッキ液の濃度、メッキ速度等を調節して形成されることができる。
図7a及び図7bは、図2のA部分の別々の実施形態を走査電子顕微鏡(SEM、Scanning Electron Microscope)で拡大観察した写真である。
図7aを参照すると、絶縁基板20上に形成された薄膜導体層25、薄膜導体層25上に形成された第1のシードパターン61a、第1のシードパターン61aの上面上に形成された第2のシードパターン61b、及び第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bを被覆する等方メッキ形状の表面メッキ層62が確認できる。
図7bを参照すると、絶縁基板20上に形成された薄膜導体層25、薄膜導体層25上に形成された第1のシードパターン61a、第1のシードパターン61aの上面上に形成された第2のシードパターン61b、第2のシードパターン61bの上面上に形成された第3のシードパターン61c、並びに第1のシードパターン61a、第2のシードパターン61b及び第3のシードパターン61cを被覆する等方メッキ形状の二層の表面メッキ層62a、62bが確認できる。
このように、本発明の一実施形態により二層以上で形成されたシードパターン61とこれを被覆する表面メッキ層62を含む内部コイル部の構造を形成することにより、直流抵抗(Rdc)及びインダクタンス(Ls)特性を向上させることができ、内部コイル部が均一な厚さを有することから直流抵抗(Rdc)のバラツキを減らすことができ、内部コイル部が曲がることなくまっすぐになることから隣接したコイル間のショート(short)を防止することができ、絶縁膜30が形成されない不良を防止することができる。
<多層シードパターンインダクタの製造方法>
図8は、本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの製造方法を順次示す図である。
図8(a)を参照すると、絶縁基板20を設け、絶縁基板20にビアホール45'を形成する。
ビアホール45'は、機械的ドリル又はレーザードリルを用いて形成されることができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
レーザードリルには、例えば、COレーザー又はYAGレーザーを用いることができる。
図8(b)を参照すると、絶縁基板20の上面及び下面に全体的に薄膜導体層25'を形成し、シードパターン形成用開口部を有するメッキレジスト71を形成する。
メッキレジスト71としては、通常の感光性レジストフィルムであるドライフィルムレジスト等を用いることができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
メッキレジスト71を塗布した後、露光及び現像工程によりシードパターン形成用開口部を形成することができる。
図8(c)を参照すると、上記シードパターン形成用開口部をメッキによって導電性金属で充填してシードパターン61を形成する。
薄膜導体層25'をシード層として上記シードパターン形成用開口部を電気メッキによって導電性金属で充填してシードパターン61を形成し、ビアホール45'を電気メッキによって導電性金属で充填してビア45を形成する。
この際、本発明の一実施形態によれば、シードパターン61を二層以上で形成することにより、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が高いアスペクト比(AR)を有するようにすることができる。これに関する具体的な製造方法は後述する。
図8(d)を参照すると、メッキレジスト71を除去し、薄膜導体層25'をエッチングしてシードパターン61の下面のみに薄膜導体層25を形成する。
図8(e)を参照すると、シードパターン61を被覆する表面メッキ層62を形成する。
表面メッキ層62は、シードパターン61をシード層として電気メッキによって形成される。
シードパターン61を被覆する表面メッキ層62を形成することにより、パターンメッキによってシードパターンのみを形成したときにメッキレジストの幅を狭くするのに限界があり隣接したコイル間の間隔を減らすことが困難であるという問題を解決することができ、内部コイル部の断面積をさらに増加させて直流抵抗(Rdc)及びインダクタンス(Ls)特性を向上させることができる。
図8(f)を参照すると、絶縁基板20のうち、シードパターン61と表面メッキ層62を含む第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が形成された領域を除いた部分を除去する。
絶縁基板20の中央部が除去されてコア部ホール55'が形成される。
絶縁基板20の除去は、機械的ドリル、レーザードリル、サンドブラスト、パンチング加工等によって行われることができる。
図8(g)を参照すると、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42を被覆する絶縁膜30を形成する。
絶縁膜30は、スクリーン印刷法、フォトレジスト(Photo Resist、PR)の露光及び現像工程又はスプレー(spray)塗布工程等の公知の方法で形成されることができる。
図8(h)を参照すると、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が形成された絶縁基板20の上部及び下部に磁性体シートを積層、圧着及び硬化して磁性体本体50を形成する。
この際、コア部ホール55'を磁性材料で充填してコア部55を形成する。
次いで、磁性体本体50の端面に露出する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の端部とそれぞれ接続するように、磁性体本体50の外側に第1の外部電極81及び第2の外部電極82を形成する。
図9a〜図9fは、本発明の一実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。
図9aを参照すると、薄膜導体層25'が全体的に形成された絶縁基板20上に第1のシードパターン形成用開口部71a'を有する第1のメッキレジスト71aを形成する。
第1のメッキレジスト71aを塗布した後、露光及び現像工程により第1のシードパターン形成用開口部71a'を形成することができる。
第1のメッキレジスト71aの厚さは40μm〜60μmであればよい。
図9bを参照すると、第1のシードパターン形成用開口部71a'をメッキによって導電性金属で充填して第1のシードパターン61aを形成する。
図9cを参照すると、第1のメッキレジスト71a上に第2のシードパターン形成用開口部71b'を有する第2のメッキレジスト71bを形成する。
第1のメッキレジスト71a及び第1のシードパターン61a上に第2のメッキレジスト71bを塗布した後、露光及び現像工程により第1のシードパターン61aを露出させる第2のシードパターン形成用開口部71b'を形成することができる。
第2のメッキレジスト71bの厚さは40μm〜60μmであればよい。
図9dを参照すると、第2のシードパターン形成用開口部71b'をメッキによって導電性金属で充填して第1のシードパターン61aの上面上に第2のシードパターン61bを形成する。
図9eを参照すると、第1のメッキレジスト71a及び第2のメッキレジスト71bを除去する。
図9fを参照すると、薄膜導体層25'をエッチングして第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bの下面のみに薄膜導体層25を形成する。
このように形成されたシードパターン61は、内部界面Sifを含む二層構造を有する。
シードパターン61は、厚さ(T)方向の断面が長方形であり、全厚さtSPが100μm以上であればよい。
一方、図9a〜図9fには第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bを形成する工程のみが示されているが、必ずしもこれに制限されず、上述した図9c及び図9dの工程を繰り返し行うことにより、少なくとも一つの内部界面Sifを含む二層以上の構造を有するシードパターンを形成することができる。
図10a〜図10dは、本発明の他の実施形態によるシードパターンを形成する工程を順次示す図である。
図10aを参照すると、薄膜導体層25'が全体的に形成された絶縁基板20上に第1及び第2のシードパターン形成用開口部71c'を有する第3のメッキレジスト71cを形成する。
第3のメッキレジスト71cを塗布した後、露光及び現像工程により第1及び第2のシードパターン形成用開口部71c'を形成することができる。
第3のメッキレジスト71cの厚さは80μm〜130μmであればよい。
図10bを参照すると、第1及び第2のシードパターン形成用開口部71c'をメッキによって導電性金属で1次充填して第1のシードパターン61aを形成する。
図10cを参照すると、第1及び第2のシードパターン形成用開口部71c'をメッキによって導電性金属で2次充填して第1のシードパターン61aの上面上に第2のシードパターン61bを形成する。
図10dを参照すると、第3のメッキレジスト71cを除去し、薄膜導体層25'をエッチングして、第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bの下面のみに薄膜導体層25を形成する。
このように形成されたシードパターン61は、内部界面Sifを含む二層構造を有する。
シードパターン61は、厚さ(T)方向の断面が長方形であり、全厚さtSPが100μm以上であればよい。
一方、図10a〜図10dには第1のシードパターン61a及び第2のシードパターン61bを形成する工程のみが示されているが、必ずしもこれに制限されず、第3のメッキレジスト71cの厚さを増加させ、メッキ回数を2回以上に増やすことにより、少なくとも一つの内部界面Sifを含む二層以上の構造を有するシードパターンを形成することができる。
但し、第3のメッキレジスト71cの厚さが厚くなるほどメッキレジストの下部の露光が円滑に行われないという露光工程上の限界があるため、当業者が活用可能な範囲内で本実施形態により形成することがよい。
図11は、本発明の一実施形態による表面メッキ層を形成する工程を示す図である。
図11を参照すると、シードパターン61を基にして電気メッキを行ってシードパターン61を被覆する表面メッキ層62を形成する。
電気メッキ時に電流密度、メッキ液の濃度、メッキ速度等を調節して、図11に示されているように本発明の一実施形態による表面メッキ層62を、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層で形成することができる。
このように、シードパターン61を被覆する表面メッキ層62を、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層で形成することにより、隣接したコイル間の厚さの差を減らして均一な厚さを有するようにすることができるため、直流抵抗(Rdc)のバラツキを減らすことができる。
また、表面メッキ層62を等方メッキ層で形成することにより、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が曲がることなくまっすぐになるため、隣接したコイル間のショート(short)を防止し、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42の一部に絶縁膜30が形成されない不良を防止することができる。
一方、図11にはシードパターン61を被覆する表面メッキ層62を等方メッキで形成する工程のみが示されているが、必ずしもこれに制限されず、電気メッキ時に電流密度、メッキ液の濃度、メッキ速度等を調節して、シードパターン61を被覆する表面メッキ層を、幅方向の成長の程度WP1より厚さ方向の成長の程度TP1が顕著に大きい異方メッキで形成してもよい。
図12は、本発明の他の実施形態による表面メッキ層を形成する工程を示す図である。
図12を参照すると、シードパターン61を基にして電気メッキを行って当該シードパターン61を被覆する第1の表面メッキ層62を形成し、第1の表面メッキ層62上に電気メッキを行って第2の表面メッキ層63をさらに形成することができる。
電気メッキ時に電流密度、メッキ液の濃度、メッキ速度等を調節して、第1の表面メッキ層62を、幅方向の成長の程度WP1と厚さ方向の成長の程度TP1が類似した等方メッキ層で形成し、第2の表面メッキ層63を、幅方向の成長が抑制され厚さ方向の成長の程度TP2が顕著に大きい異方メッキ層で形成する。
このように、等方メッキ層である第1の表面メッキ層62上に異方メッキ層である第2の表面メッキ層63をさらに形成することにより、より高いアスペクト比(AR)を有する第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42を具現し、直流抵抗(Rdc)特性をさらに向上させることができる。
図13は、本発明の一実施形態による磁性体本体を形成する工程を示す図である。
図13を参照すると、第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が形成された絶縁基板20の上部及び下部に磁性体シート51a、51b、51c、51d、51e、51fを積層する。
磁性体シート51a、51b、51c、51d、51e、51fは、磁性材料、例えば、金属磁性体粉末と熱硬化性樹脂等の有機物を混合してスラリーを製造し、上記スラリーをドクターブレード法でキャリアフィルム(carrier film)上に塗布した後に乾燥させることによりシート(sheet)状に製作されることができる。
複数の磁性体シート51a、51b、51c、51d、51e、51fを積層した後、ラミネート法や静水圧プレス法を用いて圧着及び硬化して磁性体本体50を形成する。
なお、上記の説明を除き、上述した本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの特徴と重複する説明は省略する。
<多層シードパターンインダクタの実装基板>
図14は、図1の多層シードパターンインダクタが印刷回路基板に実装された様子を示す斜視図である。
本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの実装基板1000は、多層シードパターンインダクタ100が実装された印刷回路基板1100と、印刷回路基板1100の上面に離隔して形成された第1の電極パッド1110及び第2の電極パッド1120と、を含む。
この際、多層シードパターンインダクタ100の両端面に形成された第1の外部電極81及び第2の外部電極82がそれぞれ第1の電極パッド1110及び第2の電極パッド1120上に接触するように位置した状態でハンダ1130によって印刷回路基板1100と電気的に連結されることができる。
多層シードパターンインダクタ100の第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42は、印刷回路基板1100の実装面Sに対して水平に配置される。
図15は、本発明の他の実施形態による多層シードパターンインダクタが印刷回路基板に実装された様子を示す斜視図である。
図15を参照すると、本発明の他の実施形態による多層シードパターンインダクタの実装基板1000'は、実装された多層シードパターンインダクタ200の第1の内部コイル部41及び第2の内部コイル部42が印刷回路基板1100の実装面Sに対して垂直に配置される。
なお、上記の説明を除き、上述した本発明の一実施形態による多層シードパターンインダクタの特徴と重複する説明は省略する。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100、200 多層シードパターンインダクタ
1000、1000' 実装基板
20 絶縁基板
1100 印刷回路基板
25 薄膜導体層
1110 第1の電極パッド
1120 第2の電極パッド
30 絶縁膜
1130 ハンダ
41 第1の内部コイル部
42 第2の内部コイル部
45 ビア
51a、51b、51c、51d、51e、51f 磁性体シート
55 コア部
61、61a、61b、61c シードパターン
62、62a、62b、63、64 表面メッキ層
71、71a、71b、71c メッキレジスト

Claims (30)

  1. 磁性材料を含む磁性体本体と、
    前記磁性体本体の内部に埋め込まれた内部コイル部と
    を含み、
    前記内部コイル部は、シードパターン、及び前記シードパターン上に配置された表面メッキ層を含み、
    前記シードパターンは、二層以上で形成される、多層シードパターンインダクタ。
  2. 前記シードパターンは、第1のシードパターンと、前記第1のシードパターンの上面上に配置された第2のシードパターンと、を含む、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  3. 前記シードパターンは、全厚さが100μm以上である、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  4. 前記シードパターンの厚さは、前記内部コイル部の全厚さの70%以上である、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  5. 前記シードパターンの厚さ方向の断面は長方形である、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  6. 前記表面メッキ層は、前記シードパターンを被覆するように形成される、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  7. 前記表面メッキ層は、幅方向及び厚さ方向に成長された形状である、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  8. 前記シードパターンの下面に薄膜導体層が配置される、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  9. 前記磁性体本体は、金属磁性体粉末及び熱硬化性樹脂を含む、請求項1に記載の多層シードパターンインダクタ。
  10. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に配置された第1のシードパターン、前記第1のシードパターンの上面上に配置された第2のシードパターン、及び前記第1及び第2のシードパターンを被覆する表面メッキ層を含む内部コイル部と、
    前記絶縁基板及び内部コイル部が埋め込まれる磁性体本体と
    を含む、多層シードパターンインダクタ。
  11. 前記第1及び第2のシードパターンの厚さの和は100μm以上である、請求項10に記載の多層シードパターンインダクタ。
  12. 前記第1及び第2のシードパターンの厚さ方向の断面は長方形である、請求項10に記載の多層シードパターンインダクタ。
  13. 前記表面メッキ層は、前記第1及び第2のシードパターンを被覆する第1の表面メッキ層と、前記第1の表面メッキ層の上面上に配置された第2の表面メッキ層と、を含む、請求項10に記載の多層シードパターンインダクタ。
  14. 前記第1の表面メッキ層は、幅方向及び厚さ方向に成長された形状である、請求項13に記載の多層シードパターンインダクタ。
  15. 前記第2の表面メッキ層は、厚さ方向に成長された形状である、請求項13に記載の多層シードパターンインダクタ。
  16. 前記絶縁基板と第1のシードパターンの間に薄膜導体層が配置される、請求項10に記載の多層シードパターンインダクタ。
  17. 内部コイル部が埋め込まれた磁性体本体を含む多層シードパターンインダクタであって、
    前記内部コイル部は、絶縁基板上に配置された薄膜導体層、前記薄膜導体層上にメッキで形成されたシードパターン、及び前記シードパターンを被覆する表面メッキ層を含み、
    前記シードパターンは、前記シードパターンを二層以上に区画する少なくとも一つの内部界面を含む、多層シードパターンインダクタ。
  18. 前記シードパターンは、第1のシードパターン、及び前記第1のシードパターン上に配置された第2のシードパターンを含み、
    前記内部界面は、前記第1及び第2のシードパターンの間に形成される、請求項17に記載の多層シードパターンインダクタ。
  19. 前記シードパターンは、全厚さが100μm以上である、請求項17に記載の多層シードパターンインダクタ。
  20. 前記シードパターンの厚さ方向の断面は長方形である、請求項17に記載の多層シードパターンインダクタ。
  21. 絶縁基板上に内部コイル部を形成する段階と、
    前記内部コイル部が形成された絶縁基板の上部及び下部に磁性体シートを積層して磁性体本体を形成する段階と
    を含み、
    前記内部コイル部を形成する段階は、前記絶縁基板上に二層以上のシードパターンを形成する段階、及び前記シードパターンを被覆する表面メッキ層を形成する段階を含む、多層シードパターンインダクタの製造方法。
  22. 前記シードパターンを形成する段階は、
    前記絶縁基板上に第1のシードパターン形成用開口部を有する第1のメッキレジストを形成する段階と、
    前記第1のシードパターン形成用開口部をメッキによって充填して第1のシードパターンを形成する段階と、
    前記第1のメッキレジスト、及び第1のシードパターン上に前記第1のシードパターンを露出させる第2のシードパターン形成用開口部を有する第2のメッキレジストを形成する段階と、
    前記第2のシードパターン形成用開口部をメッキによって充填して第2のシードパターンを形成する段階と、
    前記第1及び第2のメッキレジストを除去する段階と
    を含む、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  23. 前記シードパターンを形成する段階は、
    前記絶縁基板上に第1及び第2のシードパターン形成用開口部を有する第3のメッキレジストを形成する段階と、
    前記第1及び第2のシードパターン形成用開口部をメッキによって1次充填して第1のシードパターンを形成する段階と、
    前記第1及び第2のシードパターン形成用開口部をメッキによって2次充填して前記第1のシードパターン上に第2のシードパターンを形成する段階と、
    前記第3のメッキレジストを除去する段階と
    を含む、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  24. 前記表面メッキ層を形成する段階は、前記シードパターンを基にして電気メッキを行って形成する、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  25. 前記表面メッキ層を形成する段階は、
    前記シードパターンを基にして電気メッキを行って幅方向及び厚さ方向に成長させた第1の表面メッキ層を形成する段階と、
    前記第1の表面メッキ層上に電気メッキを行って厚さ方向に成長させた第2の表面メッキ層を形成する段階と
    を含む、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  26. 前記シードパターンを形成する段階の後に、
    前記絶縁基板の表面に形成された薄膜導体層をエッチングする段階をさらに含む、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  27. 前記シードパターンは、全厚さが100μm以上である、請求項21に記載の多層シードパターンインダクタの製造方法。
  28. 上部に第1及び第2の電極パッドを有する印刷回路基板と、
    前記印刷回路基板上に設置された請求項1に記載の多層シードパターンインダクタと
    を含む、多層シードパターンインダクタの実装基板。
  29. 前記内部コイル部は、前記印刷回路基板の実装面に対して水平に配置される、請求項28に記載の多層シードパターンインダクタの実装基板。
  30. 前記内部コイル部は、前記印刷回路基板の実装面に対して垂直に配置される、請求項28に記載の多層シードパターンインダクタの実装基板。
JP2017240070A 2014-09-22 2017-12-14 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板 Pending JP2018078311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0126205 2014-09-22
KR1020140126205A KR101598295B1 (ko) 2014-09-22 2014-09-22 다층 시드 패턴 인덕터, 그 제조방법 및 그 실장 기판

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166452A Division JP2016072615A (ja) 2014-09-22 2015-08-26 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018078311A true JP2018078311A (ja) 2018-05-17

Family

ID=55447682

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166452A Pending JP2016072615A (ja) 2014-09-22 2015-08-26 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板
JP2017240070A Pending JP2018078311A (ja) 2014-09-22 2017-12-14 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166452A Pending JP2016072615A (ja) 2014-09-22 2015-08-26 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10388447B2 (ja)
JP (2) JP2016072615A (ja)
KR (1) KR101598295B1 (ja)
CN (2) CN105448503B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10468184B2 (en) * 2014-11-28 2019-11-05 Tdk Corporation Coil component having resin walls and method for manufacturing the same
WO2016147993A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 住友電工プリントサーキット株式会社 平面コイル素子及び平面コイル素子の製造方法
KR102118490B1 (ko) * 2015-05-11 2020-06-03 삼성전기주식회사 다층 시드 패턴 인덕터 및 그 제조방법
KR101751117B1 (ko) * 2015-07-31 2017-06-26 삼성전기주식회사 코일 전자 부품 및 그 제조방법
KR101818170B1 (ko) 2016-03-17 2018-01-12 주식회사 모다이노칩 코일 패턴 및 그 형성 방법, 이를 구비하는 칩 소자
KR20170112522A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 주식회사 모다이노칩 코일 패턴 및 그 형성 방법, 이를 구비하는 칩 소자
KR101832608B1 (ko) 2016-05-25 2018-02-26 삼성전기주식회사 코일 전자 부품 및 그 제조방법
CA3028923C (en) 2016-06-21 2021-04-27 Nissan Motor Co., Ltd. Inductor
KR102345106B1 (ko) * 2016-07-27 2021-12-30 삼성전기주식회사 인덕터
KR101981466B1 (ko) * 2016-09-08 2019-05-24 주식회사 모다이노칩 파워 인덕터
KR20180033883A (ko) * 2016-09-26 2018-04-04 삼성전기주식회사 인덕터
KR102653217B1 (ko) * 2016-11-15 2024-04-01 삼성전기주식회사 인덕터
US11387033B2 (en) * 2016-11-18 2022-07-12 Hutchinson Technology Incorporated High-aspect ratio electroplated structures and anisotropic electroplating processes
US11521785B2 (en) 2016-11-18 2022-12-06 Hutchinson Technology Incorporated High density coil design and process
KR101862503B1 (ko) 2017-01-06 2018-05-29 삼성전기주식회사 인덕터 및 그의 제조방법
KR102674655B1 (ko) * 2017-01-23 2024-06-12 삼성전기주식회사 코일부품 및 그 제조방법
KR102004807B1 (ko) 2017-06-13 2019-10-08 삼성전기주식회사 코일 부품
CN109087775B (zh) * 2017-06-13 2020-11-27 三星电机株式会社 线圈组件
KR101983191B1 (ko) * 2017-07-25 2019-05-28 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조방법
KR101973439B1 (ko) 2017-09-05 2019-04-29 삼성전기주식회사 코일 부품
US10892086B2 (en) 2017-09-26 2021-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil electronic component
KR101994757B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-01 삼성전기주식회사 박막형 인덕터
KR101973448B1 (ko) * 2017-12-11 2019-04-29 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102511868B1 (ko) * 2017-12-20 2023-03-20 삼성전기주식회사 코일 전자부품
KR102052806B1 (ko) * 2017-12-26 2019-12-09 삼성전기주식회사 코일 부품 및 코일 부품의 제조 방법
KR101898112B1 (ko) * 2018-01-22 2018-09-12 주식회사 모다이노칩 코일 패턴 및 그 형성 방법, 이를 구비하는 칩 소자
KR102004812B1 (ko) * 2018-02-08 2019-07-29 삼성전기주식회사 인덕터
US10984942B2 (en) 2018-03-14 2021-04-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
JP2019165169A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
US10790161B2 (en) * 2018-03-27 2020-09-29 Amkor Technology, Inc. Electronic device with adaptive vertical interconnect and fabricating method thereof
KR102016496B1 (ko) * 2018-04-06 2019-09-02 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
KR102029586B1 (ko) * 2018-05-28 2019-10-07 삼성전기주식회사 코일 전자부품
KR102064079B1 (ko) 2018-06-04 2020-01-08 삼성전기주식회사 인덕터
KR102096760B1 (ko) * 2018-07-04 2020-04-03 스템코 주식회사 코일 장치 및 그 제조 방법
KR102381268B1 (ko) * 2018-07-18 2022-03-30 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102053745B1 (ko) * 2018-07-18 2019-12-09 삼성전기주식회사 코일 부품
JP7174549B2 (ja) * 2018-07-20 2022-11-17 株式会社村田製作所 インダクタ部品
US10475877B1 (en) * 2018-08-21 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-terminal inductor for integrated circuit
JP7229706B2 (ja) * 2018-09-05 2023-02-28 新光電気工業株式会社 インダクタ及びその製造方法
US11961652B2 (en) 2018-11-01 2024-04-16 Tdk Corporation Coil component
KR102017642B1 (ko) 2018-11-05 2019-09-03 스템코 주식회사 코일 장치와 그 제조 방법 및 코일 장치를 구비하는 전자 부품
WO2020112570A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Hutchinson Technology Incorated High-aspect ratio electroplated structures and anisotropic electroplating processes
KR20200069803A (ko) 2018-12-07 2020-06-17 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
KR102208281B1 (ko) * 2019-05-15 2021-01-27 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20210158135A (ko) * 2020-06-23 2021-12-30 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20220009212A (ko) * 2020-07-15 2022-01-24 삼성전기주식회사 코일 부품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267166A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Tdk Corp 平面コイルの製造方法、平面コイルおよびトランス
JP2002280219A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp インダクタ及び又はその近傍の回路配線及びその製造方法
JP2004253684A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Tdk Corp 高密度インダクタおよびその製造方法
JP2014011467A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ用の金属−ポリマー複合体フィルム及びインダクタの製造方法
JP2014080674A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Tdk Corp 異方性めっき方法および薄膜コイル
JP2014170924A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd パワーインダクタおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644091A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Sony Corp Plating
JPH10241983A (ja) 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 平面インダクタ素子とその製造方法
JP4046827B2 (ja) 1998-01-12 2008-02-13 Tdk株式会社 平面コイル及び平面トランス
JP4260913B2 (ja) 1998-01-12 2009-04-30 Tdk株式会社 ハイアスペクト導体デバイスの製造方法
JP2004128130A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Tdk Corp コイル部品とその製造方法
JP2006278479A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Tdk Corp コイル部品
TWI304261B (en) * 2005-10-12 2008-12-11 Realtek Semiconductor Corp Integrated inductor
JP2009010268A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 平面コイルおよびその製造方法
KR101508812B1 (ko) 2012-05-08 2015-04-06 삼성전기주식회사 코일 부품 제조방법 및 코일 부품
KR101506910B1 (ko) * 2012-09-27 2015-03-30 티디케이가부시기가이샤 이방성 도금 방법 및 박막 코일

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267166A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Tdk Corp 平面コイルの製造方法、平面コイルおよびトランス
JP2002280219A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp インダクタ及び又はその近傍の回路配線及びその製造方法
JP2004253684A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Tdk Corp 高密度インダクタおよびその製造方法
JP2014011467A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ用の金属−ポリマー複合体フィルム及びインダクタの製造方法
JP2014080674A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Tdk Corp 異方性めっき方法および薄膜コイル
JP2014170924A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd パワーインダクタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108417340B (zh) 2020-05-26
KR101598295B1 (ko) 2016-02-26
US20190096563A1 (en) 2019-03-28
CN105448503A (zh) 2016-03-30
CN105448503B (zh) 2018-04-13
JP2016072615A (ja) 2016-05-09
CN108417340A (zh) 2018-08-17
US11276520B2 (en) 2022-03-15
US20160163444A1 (en) 2016-06-09
US10388447B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018078311A (ja) 多層シードパターンインダクタ、その製造方法及びその実装基板
JP6562363B2 (ja) 多層導電性パターンインダクタ及びその製造方法
JP6207107B2 (ja) コイル電子部品及びその製造方法
KR101659216B1 (ko) 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR102122929B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
KR102080660B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR102016490B1 (ko) 코일 부품
CN110993253B (zh) 线圈电子组件
JP6686101B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
KR101823297B1 (ko) 코일 전자 부품 및 그 제조방법
KR102502341B1 (ko) 인덕터 및 그 제조방법
KR102171419B1 (ko) 인덕터 및 그 제조방법
KR102232600B1 (ko) 코일 전자 부품 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200623

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201020

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201124