JP2018075005A - 疾患危険因子を同定する方法 - Google Patents

疾患危険因子を同定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018075005A
JP2018075005A JP2017217336A JP2017217336A JP2018075005A JP 2018075005 A JP2018075005 A JP 2018075005A JP 2017217336 A JP2017217336 A JP 2017217336A JP 2017217336 A JP2017217336 A JP 2017217336A JP 2018075005 A JP2018075005 A JP 2018075005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
apoe
disease
dip
tomm40
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017217336A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン ディー. ローゼス
D Roses Allen
アレン ディー. ローゼス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zinfandel Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Zinfandel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41669605&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018075005(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zinfandel Pharmaceuticals Inc filed Critical Zinfandel Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2018075005A publication Critical patent/JP2018075005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Abstract

【課題】対象となる病態(例えばアルツハイマー病)の発症に関連する遺伝的変異を同定する方法の提供。
【解決手段】DNAを含有する生体試料から対象となる遺伝子座で複数の個々のヒト被験体により保有されるヌクレオチド配列を決定することであって、該被験体が(i)前記対象となる病態に罹患した被験体、及び(ii)該対象となる病態に罹患していない被験体の両方を含めて、決定することを含み、遺伝子座での遺伝的変異を複数のヒト被験体で観察されるヌクレオチド配列から同定する、複合配列アライメント分析を含む方法。及び、被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大しているか否かを決定するキットを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゲノム分析及びDNA配列変異の研究を含む、ゲノミクス、遺伝学、薬理遺
伝学及びバイオインフォマティクスの分野に関する。本発明はDNA配列の変異と、特定
の疾患、障害又は病態に対する個体の感受性、及び/又は特定の薬物又は治療に対する応
答性の予測との間の関連性の研究にも関する。
[関連出願]
本願は2008年8月12日に出願された米国仮特許出願第61/088,203号、
2009年6月12日に出願された米国仮特許出願第61/186,673号、及び20
09年7月10日に出願された米国仮特許出願第61/224,647号(それらの開示
はそれぞれその全体が参照により本明細書中に援用される)に対する優先権を主張する。
複合疾患に関連する遺伝子マーカーの探求が続いている。SNPアレイによるゲノムワ
イドスキャニング研究は、アルツハイマー病の研究における調査に最も重要な区域として
ApoE領域に注目し続けている(非特許文献1、非特許文献2)。
以前からApoE 4アイソフォームは後発性アルツハイマー病を発症する危険性の増
大に強く関連しているとされてきた(非特許文献3、非特許文献4、Roses, et al.に対
する特許文献1、Roses et al.に対する特許文献2)。その関連性は用量依存的である(
非特許文献5、非特許文献6)。すなわち、2つのApoE 4対立遺伝子の保因者は1
つだけのApoE 4対立遺伝子の保因者よりも、また低年齢で後発性アルツハイマー病
(LOAD)を発症しやすい(非特許文献7)。
それにもかかわらず、E4対立遺伝子は遺伝性アルツハイマー病のおおよそ50%を占
めているにすぎない。1つの説明としてはApoE 4が近隣の連鎖不平衡における何ら
かのものに対する代理マーカーとして働いているにすぎないことである。代替的に、近年
のミトコンドリア毒性におけるApoE 4の機構上の役割の発見を考慮すると、Apo
E 4の負の効果は近隣でコードされる別の遺伝子産物によって無効になるか、又は悪化
する可能性がある(非特許文献8)。
ApoE状態は冠動脈疾患の危険性にも関連し、他の疾患及び障害のホストとも考えら
れるので、ApoE領域の研究の意図するところはアルツハイマー病に限定されず、潜在
的に広範囲に及ぶ(非特許文献9)。より広範には、複合疾患プロセスに関与することが
知られている他の遺伝領域と連鎖不平衡にある遺伝子周辺のプロセス又は経路に関する配
列の試験により、これらの疾患の機構を解明するのに役立つ情報が与えられる。
米国特許第6,027,896号明細書 米国特許第5,716,828号明細書
Coon et al., J. Clin. Psychiatry 68: 613-8 (2007) Li et al., Arch. Neurol. 65: 45-53 (2007) Pericak-Vance et al., Am. J. Hum. Genet. 48, 1034-50 (1991) Martin et al., 2000 Yoshizawa et al., 1994 Schellenberg, 1995 Corder et al., Science 261, 921-3 (1993) Chang et al., 2005 Mahley et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103: 5644-51 (2006)
対象となる病態の発症(例えば対象となる疾患の早期又は後期の発病)に関連する遺伝
的変異を同定する方法であって、
(a)DNAを含有する生体試料から対象となる遺伝子座で複数の個々のヒト被験体に
より保有されるヌクレオチド配列を決定することであって、該被験体が(i)前記対象と
なる病態に罹患した被験体、及び(ii)該対象となる病態に罹患していない被験体の両
方を含む、決定すること、
(b)(例えば複合配列アラインメント分析を行って)前記遺伝子座での遺伝的変異を
前記複数のヒト被験体で観察されるヌクレオチド配列から同定すること、
(c)前記被験体の前記ヌクレオチド配列の系統樹を構築することにより、前記遺伝的
変異をマッピングすることであって、前記系統樹が前記被験体間の変異差(例えば同じシ
ストロン上での変異差)を同定するブランチを含む、マッピングすること、
(d)前記系統樹でブランチとして表される前記遺伝的変異を試験すると共に、罹患し
た被験体と罹患していない被験体との比を決定し、罹患した被験体と罹患していない被験
体との比の変化をもたらす該遺伝的変異の変化を同定すること(好ましくは開始点は最大
数の被験体を表す遺伝的変異である)、及びそれから
(e)罹患した被験体と罹患していない被験体との前記比が前記系統樹上の1つ又は複
数の隣接変異と実質的に異なる(例えば少なくとも5%、10%、15%、20%、25
%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、又は90%異なる)遺伝的変異又は変異群(ハプロタイプ)を同定
すること、
を含み、それにより前記対象となる病態の発症に関連する遺伝的変異を同定する、方法が
本明細書で提供される。
幾つかの実施の形態において、全ての被験体が前記対象となる病態に関して同じ既知の
多型を保有する。
幾つかの実施の形態では、前記対象となる病態が神経変性疾患、代謝性疾患(例えば脂
質異常症)、心臓血管疾患、精神障害又は癌である。幾つかの実施の形態では、前記対象
となる疾患がApoE及び/又はTOMM40が病因にかかわる疾患である。
幾つかの実施の形態では、前記対象となる病態がミトコンドリア機能障害の増大又は低
減に関連する。幾つかの実施の形態では、前記対象となる病態が統合失調症である。幾つ
かの実施の形態では、前記対象となる病態が冠動脈疾患である。幾つかの実施の形態では
、前記対象となる病態が2型糖尿病である。幾つかの実施の形態では、前記対象となる病
態がパーキンソン病である。幾つかの実施の形態では、前記対象となる病態がアルツハイ
マー病である。
幾つかの実施の形態では、既知の多型危険因子がアポリポタンパク質E対立遺伝子(例
えばApoE 2、ApoE 3又はApoE 4)である。
幾つかの実施の形態では、前記対象となる遺伝子座が前記既知の多型と連鎖不平衡にあ
る。幾つかの実施の形態では、前記対象となる遺伝子座が同じ染色体上にあり、かつ前記
既知の多型と10キロベース、20キロベース、30キロベース、40キロベース、又は
50キロベース未満しか離れていない。幾つかの実施の形態では、前記遺伝子座がTOM
M40である。
対象となる病態の発症に関する危険性の増大を決定する方法であって、
(a)DNAを含有する生体試料から、個々の被験体により保有される、前段落のいず
れかの方法により同定された遺伝的変異を決定すること、及びそれから
(b)前記遺伝的変異が存在する場合、前記被験体の前記対象となる病態の発症に関す
る危険性が増大していることを決定すること、
を含む、方法も提供される。
被験体(例えば少なくとも1つのApo E3対立遺伝子を保有する被験体)において
アルツハイマー病の発症に関する危険性の増大を決定する方法であって、
(a)前記被験体から採取したDNAを含有する生体試料からアルツハイマー病の危険
性の増大又は低減に関連する前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異の有無を検出すること
、及び
(b)前記遺伝的変異が存在している又は非存在である場合、前記被験体のアルツハイ
マー病の危険性が増大又は低減していることを決定すること、
を含む、方法がさらに提供される。
幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4
、E3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを決定する。幾つかの実
施の形態では、前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体であるか否かを決
定する。
幾つかの実施の形態では、該方法は(c)前記被験体のアルツハイマー病の危険性が増
大していることが決定された場合、抗アルツハイマー病活性剤を治療に効果的な量で前記
被験体に投与する工程をさらに含む。
幾つかの実施の形態では、前記遺伝的変異が存在しない又は存在する被験体と比較して
、該遺伝的変異の存在又は非存在により該被験体の危険性が増大していることが決定され
た場合、より低年齢(例えばApoE 4/4被験体では、55歳以上で始めるのではな
く、45歳、46歳、47歳、48歳、49歳、50歳、51歳、52歳又は53歳で始
め、その後毎年連続的に投与し;ApoE 4/3被験体では、60歳以上で始めるので
はなく、50歳、51歳、52歳、53歳、54歳、55歳、56歳、57歳又は58歳
で始め、その後毎年連続的に投与し;ApoE 3/3被験体では、65歳以上で始める
のではなく、55歳、56歳、57歳、58歳、59歳、60歳、61歳、62歳又は6
3歳で始め、その後毎年連続的に投与し;ApoE 2/3被験体では、70歳以上で始
めるのではなく、60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳、66歳、67歳又
は68歳で始め、その後毎年連続的に投与する)で該被験体において前記投与する工程を
行う。
幾つかの実施の形態では、前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA
受容体アンタゴニスト、PPARアゴニスト又はモジュレータ(例えばチアゾリジンジオ
ン系又はグリタザール(glitazar)系の薬物)、抗体、融合タンパク質、治療用RNA分
子、及びそれらの組合せから成る群から選択される。幾つかの実施の形態では、前記活性
剤がロシグリタゾン又はその薬学的に許容される塩である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40の遺伝的変異が以下に記載の表1で列挙さ
れる変異である。
アルツハイマー病の被験体(例えば少なくとも1つのApoE 3対立遺伝子を有する
被験体)を、抗アルツハイマー病活性剤を治療的に有効な量で該被験体に投与することに
より治療する方法であって、その改良点が
前記被験体が、アルツハイマー病の危険性の増大に関連する前記TOMM40遺伝子の
遺伝的変異を保有していない対応する被験体と比較して、該遺伝的変異を保有する場合、
より低年齢(例えばApoE 4/4被験体では、55歳以上で始めるのではなく、45
歳、46歳、47歳、48歳、49歳、50歳、51歳、52歳又は53歳で始め、その
後毎年連続的に投与し;ApoE 4/3被験体では、60歳以上で始めるのではなく、
50歳、51歳、52歳、53歳、54歳、55歳、56歳、57歳又は58歳で始め、
その後毎年連続的に投与し;ApoE 3/3被験体では、65歳以上で始めるのではな
く、55歳、56歳、57歳、58歳、59歳、60歳、61歳、62歳又は63歳で始
め、その後毎年連続的に投与し;ApoE 2/3被験体では、70歳以上で始めるので
はなく、60歳、61歳、62歳、63歳、64歳、65歳、66歳、67歳又は68歳
で始め、その後毎年連続的に投与する)で該活性剤を該被験体に投与することを含む、方
法も提供される。
幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4
、E3/E3、E3/E4、E4/E4被験体である。幾つかの実施の形態では、前記被
験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体である。
幾つかの実施の形態では、前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA
受容体アンタゴニスト、PPARアゴニスト又はモジュレータ(例えばチアゾリジンジオ
ン系又はグリタザール系の薬物)、抗体、融合タンパク質、治療用RNA分子、及びそれ
らの組合せから成る群から選択される。幾つかの実施の形態では、前記活性剤がロシグリ
タゾン又はその薬学的に許容される塩である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が欠失/挿入多型(D
IP)である。幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の
形態では、前記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10b
p〜80bp、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40の遺伝的変異が以下に記載の表1で列挙さ
れる変異である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs1
0602329、又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10
524523である。
対象となる病態を治療する方法であって、それを必要とする患者に関して該対象となる
病態がApoE及び/又はTOMM40に関連し、該方法が
(a)個々の被験体により保有される、第1段落〜第12段落の方法により同定された
遺伝的変異の有無を決定し、前記患者の遺伝子プロファイルを作製する、決定する工程、
及びそれから
前記プロファイルが前記患者が活性剤に対して応答性であることを示している場合、(
b)前記活性剤を治療に効果的な量で前記被験体に投与し、前記対象となる病態を治療す
る、投与する工程、
を含む、方法がさらに提供される。
幾つかの実施の形態では、前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA
受容体アンタゴニスト、PPARアゴニスト又はモジュレータ(例えばチアゾリジンジオ
ン系又はグリタザール系の薬物)、抗体、融合タンパク質、治療用RNA分子、及びそれ
らの組合せから成る群から選択される。幾つかの実施の形態では、前記活性剤がロシグリ
タゾン又はその薬学的に許容される塩である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が欠失/挿入多型(D
IP)である。幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の
形態では、前記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10b
p〜80bp、又は20bp〜50bpのポリT挿入)である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40の遺伝的変異が以下に記載の表1で列挙さ
れるTOMM40の変異である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524
523、rs10602329、又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記D
IPがrs10524523である。
被験体においてアルツハイマー病を治療する方法であって、
(a)前記被験体から採取したDNAを含有する生体試料から活性剤に対する応答性に
関連するTOMM40遺伝子の遺伝的変異の有無を検出すること、及び
前記遺伝的変異が存在する場合、(b)前記活性剤を治療に効果的な量で前記被験体に
投与し、前記アルツハイマー病を治療すること、
を含む、方法も提供される。
幾つかの実施の形態では、前記被験体がApoE 3対立遺伝子を少なくとも1つ保有
する。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体
である。
幾つかの実施の形態では、前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA
受容体アンタゴニスト、PPARアゴニスト又はモジュレータ(例えばチアゾリジンジオ
ン系又はグリタザール系の薬物)、抗体、融合タンパク質、治療用RNA分子、及びそれ
らの組合せから成る群から選択される。幾つかの実施の形態では、前記活性剤がロシグリ
タゾン又はその薬学的に許容される塩である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が欠失/挿入多型(D
IP)である。幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の
形態では、前記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10b
p〜80bp、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が以下に記載の表1で
列挙される変異である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、
rs10602329、又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがr
s10524523である。
上記の段落に従ってアルツハイマー病を治療する方法を行うための薬剤の調製のための
抗アルツハイマー病活性剤の使用がさらに提供される。アルツハイマー病を治療する方法
を行うための抗アルツハイマー病活性剤の使用も提供される。
患者プロファイルを得ることを含む、アルツハイマー病を発症する危険がある患者の予
後を決定する方法であって、該患者プロファイルを得ることは、
前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE対立遺伝子の有無を検出するこ
と、
前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも1つの
TOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及びそれから
前記患者プロファイルを前記予後へと変換すること、
を含み、前記ApoE対立遺伝子の存在、及び前記少なくとも1つのTOMM40 DI
P多型の存在により、前記患者がアルツハイマー病を発症する危険性がある患者として同
定される、方法が提供される。
幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の形態では、前
記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10bp〜80bp
、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs10602329
、又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523で
ある。
幾つかの実施の形態では、該方法は前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E
2/E4、E3/E3、E3/E4、E4/E4被験体であるか否かを検出することをさ
らに含む。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被
験体である。
被験体をアルツハイマー病の治療のための治療法の臨床試験のサブグループに階層化す
る方法であって、
前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE対立遺伝子の有無を検出するこ
と、及び
前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも1つの
TOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、
を含み、前記少なくとも1つのApoE対立遺伝子及び/又はTOMM40 DIP対立
遺伝子の有無に基づいて、前記治療法の前記臨床試験のために前記被験体を前記サブグル
ープに階層化する、方法も提供される。
幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の形態では、前
記DIPがポリT挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10bp〜80bp、又は
20bp〜50bpのポリT挿入)である。
幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs10602329
又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523であ
る。
幾つかの実施の形態では、該方法は前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E
2/E4、E3/E3、E3/E4、E4/E4被験体であるか否かを検出することをさ
らに含む。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被
験体である。
アルツハイマー病の治療の臨床試験において患者を同定する方法であって、
a)アルツハイマー病と診断された患者を同定すること、及び
b)患者プロファイルを得ることを含む、アルツハイマー病と診断された前記患者の予
後を決定することであって、前記患者プロファイルが、
i)前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE対立遺伝子の有無を検出
すること、
ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくと
も1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
iii)前記患者プロファイルを前記予後に変換すること、
を含み、前記予後が、前記患者がアルツハイマー病の前記治療の前記臨床試験の候補であ
るか否かを予測することを含む、方法がさらに提供される。
幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の形態では、前
記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10bp〜80bp
、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs10602329
又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523であ
る。
幾つかの実施の形態では、該方法は前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E
2/E4、E3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを検出すること
をさらに含む。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3又はE3/E
4被験体である。
被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大しているか否かを決定するキ
ットであって、
(A)ApoE 3、ApoE 4又はApoE 2と選択的に結合する抗体、及びこ
れをコードするDNAと選択的に結合するオリゴヌクレオチドプローブから成る群から選
択される、ApoE 3、ApoE 4、又はApoE 2を特異的に検出する少なくと
も1つの試薬、
(B)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも
1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を特異的に検出する少なくとも1つ
の試薬、並びに
(C)取扱説明書であって、
(i)前記少なくとも1つの試薬を用いて前記被験体においてApoEアイソフォー
ムの有無を検出すること、
(ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なく
とも1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
(iii)ApoEアイソフォーム、及び前記TOMM40 DIPの存在が前記少
なくとも1つの試薬で検出されるか又は検出されないかを観察することにより前記被験体
の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大しているか否かを観察することによっ
て、該被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大していることを決定する
ための取扱説明書を含み、ApoEアイソフォーム及び前記TOMM40 DIPの存在
により、前記被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大していることが示
される、キットが提供される。
幾つかの実施の形態では、前記少なくとも1つの試薬及び前記取扱説明書が単一容器に
封入されている。
幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の形態では、前
記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10bp〜80bp
、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs10602329
又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523であ
る。
幾つかの実施の形態では、前記決定する工程が、前記被験体がApo E2/E2、E
2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを
検出することをさらに含む。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3
又はE3/E4被験体である。
被験体が、ApoE及び/又はTOMM40に関連する対象となる病態の活性剤による
治療に対して応答性であるか否かを決定するキットであって、
(A)ApoE 3、ApoE 4、又はApoE 2と選択的に結合する抗体、及び
これをコードするDNAと選択的に結合するオリゴヌクレオチドプローブから成る群から
選択される、ApoE 3、ApoE 4、又はApoE 2を特異的に検出する少なく
とも1つの試薬、
(B)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも
1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を特異的に検出する少なくとも1つ
の試薬、並びに
(C)取扱説明書であって、
(i)前記少なくとも1つの試薬を用いて前記被験体においてApoEアイソフォー
ムの有無を検出すること、
(ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なく
とも1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
(iii)ApoEアイソフォーム、及び前記TOMM40 DIPの存在が前記少
なくとも1つの試薬で検出されるか又は検出されないかを観察することにより前記被験体
が治療に応答性であるか否かを観察することによって、該被験体が前記対象となる活性剤
による前記対象となる病態の治療に対して応答性であることを決定するための取扱説明書
を含み、ApoE 3及び前記TOMM40 DIPの存在により、前記被験体が前記活
性剤による前記治療に対して応答性であることが示される、キットが提供される。
幾つかの実施の形態では、前記少なくとも1つの試薬及び前記取扱説明書が単一容器に
封入されている。
幾つかの実施の形態では、前記DIPが挿入多型である。幾つかの実施の形態では、前
記DIPがポリT欠失/挿入多型(例えば5bp〜100bp、又は10bp〜80bp
、又は20bp〜50bpのポリT)である。
幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523、rs10602329
又はDIP3である。幾つかの実施の形態では、前記DIPがrs10524523であ
る。
幾つかの実施の形態では、前記決定する工程が、前記被験体がApo E2/E2、E
2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを
検出することをさらに含む。幾つかの実施の形態では、前記被験体がApo E3/E3
又はE3/E4被験体である。
上述の実施形態は全てどのような方法及び/又は組合せで組合せてもよいことが理解さ
れるであろう。本発明の上述の及び他の目的及び態様は本明細書と共に与えられる図面及
び以下に記載の明細書でより詳細に説明される。
幾つかの実施形態による対象となる病態に関連し得る、対象となる遺伝子座におけるゲノム配列の所定の領域の遺伝的変異を同定するための概略的なフローチャートを示す。 5つの一般的なApoE遺伝子型の遺伝的形質に応じたアルツハイマー病の発病の平均年齢のグラフを示す。ApoE 4はアルツハイマー病の危険因子として表される(1993)。 例示的な対象となる遺伝子座である染色体19上の領域A、領域B及び領域Cを示す図である。TOMM40遺伝子はApoE遺伝子に極めて接近しており、ミトコンドリア外膜に指向性を有する40kDのタンパク質をコードする。TOMM40はミトコンドリアタンパク質輸送の調節においてApoEと直接的に相互作用し、本発明の仮説は特定のTOMM40変異(複数可)の存在がApoE 3対立遺伝子の用量依存的な存在に関連するアルツハイマー病の危険性の増大を悪化させるというものである。 本明細書で詳述される幾つかの実施形態に従って作製された図3で示された領域Bの進化マップを概略的に示す図である。横長の楕円(horizontal oval)はそれぞれ観察される配列変異(例えばヌクレオチド変化)を表し、楕円の大きさはその頻度を表す。それぞれの変異は系統樹においてノードと呼ばれ、或るノードと別のノードとのブランチによる結び付きは個々の被験体がシス位に2つの変異を保有するという観察結果を表す。 TOMM40に関して構築された領域Bに基づく系統樹の概略図であり、この領域でのTOMM40変異の2つの主なグループ(grouping)又はクレードにおけるApoE表現型のパーセントを示す。 ハプロタイプブロックと、予備試験においてプライマリシークエンシングを受ける領域(R1)(23Kb)及び確認試験においてプライマリシークエンシングを受ける領域(R2)(10Kb)(NCBI Build 36.3)とを示すLDプロットを含むTOMM40−ApoE遺伝子座の概略図である。LDプロットはハップマップデータ(CEU分析パネル)、ソリッドスピンハプロタイプブロック規定、異なる線特性により表されるD’/LODカラースキームを有するr値で示される。 変異の分離による系統樹の説明を示す図である。7A:SNP変異、クレードA対クレードB、E6〜E10はTOMM40エキソンを表し、縦線はSNPのおおよその位置を示す。2つの主なブランチの分離には強いブートストラップサポートがある(973/1000)。 変異の分離による系統樹の説明を示す図である。7B:rs10524523長多型。記述統計により、それぞれのグループの長多型が与えられる。系統樹又は非常に小さいクレードにおいて個々の外グループを形成した長いハプロタイプの幾つかは「残り(Remainder)」として同定されたグループ内にある。 ApoE遺伝子型3/3で階層化したrs10524523長多型の長さのヒストグラムである。N=210ハプロタイプ(ASコホート)。 ApoE遺伝子型3/4で階層化したrs10524523長多型の長さのヒストグラムである。N=210ハプロタイプ(ASコホート)。 ApoE遺伝子型4/4で階層化したrs10524523長多型の長さのヒストグラムである。N=210ハプロタイプ(ASコホート)。 60歳〜86歳で発病するAD患者に関するAD発病年齢とrs10524523多型の長さとの関連性を示す図である。ボックスプロットは95%範囲(縦線)、中央値(ボックスの中の横線)及び四分位範囲(ボックス)を示す。
本発明を以下でより詳細に説明する。本明細書は本発明を実施することができる全ての
様々な方法、又は本発明に加えることができる全ての特徴の詳細な一覧であるとは意図さ
れない。例えば一実施形態に関して示された特徴は他の実施形態に組み込んでもよく、特
定の実施形態に関して示された特徴をその実施形態から削除してもよい。さらに、本明細
書で示唆される様々な実施形態に対する多くの変更及び追加は、本開示を鑑みれば当業者
にとって明らかであり、本発明から逸脱しない。したがって以下の明細書は本発明の幾つ
かの特定の実施形態を示しているが、それらの全ての置換(permutations)、組合せ及び
変更を網羅的に明示しているものではないことが意図される。
本発明の説明及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形(singular forms
"a", "an", and "the")は文脈が別途はっきりと示していなければ、複数形も含むこと
が意図される。また本明細書で使用されるように、「及び/又は」は1つ又は複数の列挙
される項目のありとあらゆる可能な組合せと、代替的に解釈する場合には組合せの欠如(
「又は」)を表すと共に包含する。
本発明は複合疾患及び障害に関して特に対象となる領域における遺伝的変異を明らかに
する方法に関する。本発明は表現型情報との関連性に基づく最も有益な(informative)
遺伝子マーカーの発見にも関する。一実施形態では、特定の疾患、障害又は病態に対する
感受性に関連する遺伝子マーカーを見つけるのに本発明を用いることができる。別の実施
形態では、候補治療又は薬物に対する被験体の応答性に関するデータはその治療又は薬物
に対する有益な応答性に関連する遺伝子マーカーの位置に関する系統発生分析(すなわち
薬理遺伝学(pharmacogenetics))に含まれ得る。該方法は特定の遺伝子座の遺伝的変異
のいずれのデータセットにも適用することができる。本発明による遺伝的危険因子を発見
するアプローチのフローチャートに関しては図1を参照されたい。
一態様において、遺伝的変異の分析は変異配列データに基づいている。第2の態様では
、二倍体遺伝子型データを使用するとこの構造が明らかになり、そのため実験的に又はコ
ンピュータを用いて構成要素であるハプロタイプを推測する必要がなくなる(例えばRose
s et al.に対する特許文献1を参照されたい)。別の態様では、本方法は、配列変異が存
在するという記録は与えるが、実際には全配列は与えない実験手順により、標的となる核
酸に対する疑問(interrogation)に起因する特徴付けられていない対立遺伝子変異に適
用することができる。遺伝的変異の基本的な構造は二倍体遺伝子型データから構成要素で
あるハプロタイプを導くのにも有用である。
本明細書に記載の方法は、疾患又は障害を有する被験体(例えばミトコンドリア機能障
害(例えばアルツハイマー病又は他の神経変性疾患)を伴うと考えられている被験体)の
評価、又はこのような疾患を発症する危険性があると疑われる被験体の評価に使用される
当該技術分野で既知の又は説明されている他の臨床的な診断情報と併せて使用されること
が好ましく、またそのように意図されている。本発明は他の複合疾患、障害又は病態に関
する遺伝的危険因子の発見にも適用可能である。
本明細書で言及される全ての米国特許文献の開示はその全体が参照により本明細書中に
援用される。
1.定義
以下の定義を本明細書で使用する:
「対象となる病態」は系統発生研究、及び/又はその後の診断又は予後診断に関して指
定される特定の病態、疾患又は障害を表す。本明細書で使用される「病態」としてはAp
oE及び/又はTOMM40に関連する状態、及び/又はミトコンドリア機能障害、例え
ば神経変性疾患、代謝性疾患、精神障害及び癌が挙げられるが、これらに限定されない。
ApoE及び/又はTOMM40がかかわっている病態の例としては、心臓血管疾患;
代謝性疾患;神経変性疾患;神経的外傷(neurological trauma)又は疾患;自己免疫疾
患(例えば多発性硬化症(Pinholt M, et al. Apo E in multiple sclerosis and optic
neuritis: the apo E-epsilon4 allele is associated with progression of multiple s
clerosis. Mult Scler. 11:511-5 (2005)、Masterman, T. & Hillert, J. The telltale
scan: APOE ε4 in multiple sclerosis. Lancet Neurol. 3: 331 (2004)、全身性エリテ
マトーデス神経精神病(neuropsychiatric systemic lupus erythematosus:中枢神経系
ループス血管炎)(Pullmann Jr. R, et al. Apolipoprotein E polymorphism in patent
s with neuropsychiatric SLE. Clin Rheumatol. 23: 97-101 (2004))等));ウイルス
感染(例えばC型肝炎感染に関連する肝疾患(Wozniak MA, et al. Apolipoprotein E-ε
4 protects against severe liver disease caused by hepatitis C virus. Hepatol. 36
: 456-463 (2004))、HIV疾患(Burt TD, et al. Apolipoprotein(apo) E4 enhances
HIV-1 cell entry in vitro, and the APOE epsilon4/epsilon4 genotype accelerates H
IV disease progression. Proc Natl Acad Sci U S A. 105:8718-23 (2008))等));股
関節骨折/骨粗鬆症(Pluijm SM, et al. Effects of gender and age on the associati
on of apolipoprotein E epsilon4 with bone mineral density, bone turnover and the
risk of fractures in older people. Osteoporos Int. 13: 701-9 (2002));ミトコン
ドリア病(Chang S, et al. Lipid- and receptor-binding regions of apolipoprotein
E4 fragments act in concert to cause mitochondrial dysfunction and neurotoxicity
. Proc Natl Acad Sci U S A. 102:18694-9 (2005));老化(Schachter F, et al. Gene
tic associations with human longevity at the APOE and ACE loci. Nat Genet. 6:29-
32 (1994)、Rea IM, et al., Apolipoprotein E alleles in nonagenarian subjects in
the Belfast Elderly Longitudinal Free-living Ageing Study (BELFAST). Mech. Aging
and Develop. 122: 1367-1372 (2001));炎症(Li L, et al., Infection induces a p
ositive acute phase apolipoprotein E response from a negative acute phase gene:
role of hepatic LDL receptors. J Lipid Res. 49:1782-93 (2008));及び記憶機能障
害(Caselli RJ, et al. Longitudinal modeling of age-related memory decline and t
he APOE epsilon4 effect. N Engl J Med. 361:255-63 (2009))が挙げられるが、これら
に限定されない。
本明細書で使用される「心臓血管疾患」は心臓及び/又は血管に関する疾患を表し、こ
れには以下に限定されないが、冠動脈疾患(Song Y, et al. Meta-analysis: apolipopro
tein E genotypes and risk for coronary heart disease. Ann Intern Med. 141:137-47
(2004)、Bennet AM, et al., Association of apolipoprotein E genotypes with lipid
levels and coronary risk. JAMA 298:1300-11 (2007))、アテローム性動脈硬化症(No
rata GD, et al. Effects of PCSK9 variants on common carotid artery intima media
thickness and relation to ApoE alleles. Atherosclerosis (2009) Jun 27. [Epub ahe
ad of print], doi:10.1016/j.atherosclerosis 2009.06.023、Paternoster L, et al. A
ssociation Between Apolipoprotein E Genotype and Carotid Intima-Media Thickness
May Suggest a Specific Effect on Large Artery Atherothrombotic Stroke. Stroke 39
:48-54 (2008))、虚血性心疾患(Schmitz F, et al., Robust association of the APOE
4 allele with premature myocardial infarction especially in patients without hy
percholesterolaemia: the Aachen study. Eur. J. Clin. Investigation 37: 106-108 (
2007))、虚血性脳卒中等の血管疾患(Peck G, et al. The genetics of primary haemor
rhagic stroke, subarachnoid haemorrhage and ruptured intracranial aneurysms in a
dults. PLoS One. 3:e3691 (2008)、Paternoster L, et al. Association Between Apoli
poprotein E Genotype and Carotid Intima-Media Thickness May Suggest a Specific E
ffect on Large Artery Atherothrombotic Stroke. Stroke 39:48-54 (2008))、血管性
認知症(Bang OY, et al. Important link between dementia subtype and apolipoprote
in E: a meta-analysis. Yonsei Med J. 44:401-13 (2003)、Baum L, et al. Apolipopro
tein E epsilon4 allele is associated with vascular dementia. Dement Geriatr Cogn
Disord. 22:301-5 (2006))等が含まれる。
本明細書で使用される「神経変性疾患」はアルツハイマー病(Corder EH, et al. Gene
dose of apolipoprotein E type 4 allele and the risk of Alzheimer's disease in l
ate onset families. Science 261:921-3 (1993)、Corder EH, et al. There is a patho
logic relationship between ApoE-epsilon 4 and Alzheimer's disease. Arch Neurol.
52:650-1 (1995))、パーキンソン病(Huang X, et al. Apolipoprotein E and dementia
in Parkinson disease: a meta-analysis. Arch Neurol. 63:189-93 (2006)、Huang X e
t al. APOE-[epsilon]2 allele associated with higher prevalence of sporadic Parki
nson disease. Neurology 62:2198-202 (2004)、Martinez, M. et al. Apolipoprotein
E4 is probably responsible for the chromosome 19 linkage peak for Parkinson's di
sease. Am. J. Med. Genet. B Neuropsychiatr. Genet. 136B, 172-174 (2005))、ハン
チントン病、並びにニューロンの衰退を引き起こすあまり一般的ではない複数の疾患及び
障害、例えば加齢黄斑変性症(Thakkinstian A, et al. Association between apolipopr
otein E polymorphisms and age-related macular degeneration: A HuGE review and me
ta-analysis. Am J Epidemiol. 164:813-22 (2006)、Bojanowski CM, et al. An apolipo
protein E variant may protect against age-related macular degeneration through c
ytokine regulation. Environ Mol Mutagen. 47:594-602 (2006))を表す。
「神経的外傷又は疾患」としては頭部損傷後の転帰(Zhou W, et al. Meta-analysis o
f APOE4 allele and outcome after traumatic brain injury. J Neurotrauma. 25:279-9
0 (2008)、Lo TY, et al. Modulating effect of apolipoprotein E polymorphisms on s
econdary brain insult and outcome after childhood brain trauma. Childs Nerv Syst
. 25:47-54 (2009))、偏頭痛(Gupta R, et al. Polymorphism in apolipoprotein E am
ong migraineurs and tension-type headache subjects. J Headache Pain. 10:115-20 (
2009))、血管原性浮腫(James ML, et al. Apolipoprotein E modifies neurological o
utcome by affecting cerebral edema but not hematoma size after intracerebral hem
orrhage in humans. J Stroke Cerebrovasc Dis. 18:144-9 (2009)、James ML, et al. P
harmacogenomic effects of apolipoprotein e on intracerebral hemorrhage. Stroke 4
0:632-9 (2009))等が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「代謝性疾患」としては、脂質異常症(Willer CJ, et al. Newl
y identified loci that influence lipid concentrations and risk of coronary arter
y disease. Nat Genet. 40:161-9 (2008)、Bennet AM, et al., Association of apolipo
protein E genotypes with lipid levels and coronary risk.JAMA 298:1300-11 (2007)
)、末期腎不全(Oda H, et al. Apolipoprotein E polymorphism and renal disease. K
idney Int Suppl. 71:S25-7 (1999)、Hubacek JA, et al. Apolipoprotein E Polymorphi
sm in Hemodialyzed Patients and Healthy Controls. Biochem Genet. (2009) Jun 30.
[Epub ahead of print] DOI 10.1007/s10528-009-9266-y.)、慢性腎疾患(Yoshida T, e
t al. Association of a polymorphism of the apolipoprotein E gene with chronic ki
dney disease in Japanese individuals with metabolic syndrome. Genomics 93:221-6
(2009)、Leiva E, et al. Relationship between Apolipoprotein E polymorphism and n
ephropathy in type-2 diabetic patients. Diabetes Res Clin Pract. 78:196-201 (200
7))、胆嚢疾患(Boland LL,et al. Apolipoprotein E genotype and gallbladder disea
se risk in a large population-based cohort. Ann Epidemiol. 16:763-9 (2006)、Andr
eotti G, et al. Polymorphisms of genes in the lipid metabolism pathway and risk
of biliary tract cancers and stones: a population-based case-control study in Sh
anghai, China. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 17:525-34 (2008))、糖尿病(2
型)(Elosua R, et al. Obesity Modulates the Association among APOE Genotype, In
sulin, and Glucose in Men. Obes Res. 11:1502-1508 (2003)、Moreno JA, et al. The
Apolipoprotein E Gene Promoter (-219G/T) Polymorphism Determines Insulin Sensiti
vity in Response to Dietary Fat in Healthy Young Adults. J. Nutr. 135:2535-2540
(2005))、メタボリックシンドローム、胆石症(Abu Abeid S, et al. Apolipoprotein-E
genotype and the risk of developing cholelithiasis following bariatric surgery:
a clue to prevention of routine prophylactic cholecystectomy. Obes Surg. 12:354
-7 (2002))等が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「精神障害」は統合失調症(Kampman O, et al. Apolipoprotein
E polymorphism is associated with age of onset in schizophrenia. J Hum Genet. 4
9:355-9 (2004)、Dean B. et al., Plasma apolipoprotein E is decreased in schizoph
renia spectrum and bipolar disorder. Psychiatry Res. 158:75-78 (2008))、強迫性
障害(OCD)、常習行為(喫煙中毒、アルコール中毒等)、双極性障害(Dean B. et a
l., Plasma apolipoprotein E is decreased in schizophrenia spectrum and bipolar d
isorder. Psychiatry Res. 158:75-78 (2008))、精神医学的性質の他の疾患、障害又は
病態を表す。
本明細書で使用される「病態の発症」は疾患、障害若しくは他の医学的病態の初期診断
、又は被験体が既に診断されている既存の疾患、障害若しくは他の医学的病態の悪化のい
ずれかを表す。
本明細書で使用される「診断」又は「予後診断」は共通のヌクレオチド配列を共有する
複数の個体との比較、症状、兆候、家族歴、又は患者の健康状態の判断に関する他のデー
タに基づき、最も起こり得る転帰、時間枠、及び/又は所与の疾患、障害又は病態の特定
の治療に対する応答性を予測するための情報(例えば遺伝情報、又は生体試料に対する他
の分子試験、兆候及び症状、身体検査所見、認知能力の結果のデータ等)の使用に関する
本明細書で使用される「生体試料」は対象となる核酸を含有すると考えられる材料を表
す。DNAを含有する生体試料には、毛、皮膚、口腔粘膜、及び血液、血清、血漿、唾液
、リンパ液、精液、膣粘液、排泄物、尿、髄液のような体液等が含まれる。このような試
料からのDNAの単離方法は当業者にとって既知である。
幾つかの実施形態による「被験体」は遺伝子型(複数可)又はハプロタイプ(複数可)
が個体の病態(すなわち疾患又は障害の状態)及び/又は候補薬物又は治療に対する応答
性と併せて、決定及び記録される個体である。系統樹を構築するのには、複数の被験体由
来のヌクレオチド配列が用いられ、それから個々の被験体由来の類似のヌクレオチド配列
を診断又は予後診断目的で系統樹上のヌクレオチド配列と比較することができる。
本明細書で使用される「遺伝子」はRNA産物の生合成の調節に関する全ての情報を含
有するDNAのセグメントを意味し、プロモータ、エキソン、イントロン、及び発現を制
御する他の非翻訳領域を含む。
本明細書で使用される「遺伝子座("Genetic locus" or "locus")」は染色体又はDN
A分子上の位置を意味し、遺伝子又は身体的若しくは表現型の特徴に、又は特定のヌクレ
オチド若しくはヌクレオチドのストレッチに対応することが多い。遺伝子座(Loci)は遺
伝子座(locus)の複数形である。
本明細書において核酸に適用される「増幅」は核酸の1つ又は複数のコピーの形成をも
たらす任意の方法を表し、この場合増幅は指数関数的であるのが好ましい。DNAの特異
的配列の酵素増幅に関するこのような方法の1つとしては、Saiki et al., 1986, Scienc
e 230:1350-1354に記載のようなポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が知られている。PC
Rに使用されるプライマーは通常、約10〜50以上のヌクレオチド長と様々であり、典
型的には十分な特異性を確保するために少なくとも約15ヌクレオチドとなるように選択
される。産生される二本鎖断片は「単位複製配列」と呼ばれ、わずか約30から2000
0以上のヌクレオチド長と様々であり得る。
本明細書で使用される「マーカー」又は「遺伝子マーカー」は特定の遺伝子座でのDN
A配列の既知の変異である。変異は突然変異又は遺伝的形質により個体で存在し得る。遺
伝子マーカーは短いDNA配列、例えば単一塩基対の変化(一塩基多型(single nucleot
ide polymorphism)、SNP)の周囲の配列、又はミニサテライトのような長いDNA配
列であってもよい。遺伝性疾患とその遺伝的要因(例えば欠陥タンパク質又はそうでなけ
れば望ましくない形態のタンパク質をもたらす遺伝子の特定の突然変異)との間の関係性
を研究するのにマーカーを使用することができる。
本明細書で使用される「遺伝的危険因子」は病態、疾患又は障害に対する感受性の増大
に関連する遺伝子マーカーを意味する。また遺伝的危険因子は対象となる選択薬物又は治
療に対する特定の応答性に関連する遺伝子マーカーも表し得る。
本明細書で使用される「に関連する(Associated with)」は単に偶然として期待され
るよりも頻繁に2つ以上の特性を同時に発生させることを意味する。関連性の一例には、
HLAと呼ばれる白血球の表面上の特徴が含まれる(HLAはヒト白血球抗原を表す)。
特定のHLA型であるHLA型B−27は強直性脊椎炎を含む多くの疾患の危険性の増大
に関連している。強直性脊椎炎は一般集団よりも87倍以上HLA B−27の人々で起
こりやすい。
遺伝的危険因子により「病態を発症する危険性が増大している」被験体は、病態に罹り
やすい、病態に対する遺伝的感受性を有する、及び/又は遺伝的危険因子が非存在である
被験体よりも病態を発症しやすい被験体である。例えば、1つ又は2つのApoE 4対
立遺伝子の存在により「アルツハイマー病を発症する危険性が増大している」被験体はA
poE 4対立遺伝子を保有していない被験体よりもアルツハイマー病を発症しやすい。
本明細書で使用される「多型」はゲノムのDNAにおける特定の遺伝子座で2つ以上の
異なるヌクレオチド配列が存在することを表す。多型は遺伝子マーカーとして働くことが
でき、遺伝的変異とも称され得る。多型はヌクレオチド置換、挿入、欠失及びマイクロサ
テライトを含み、遺伝子発現又はタンパク質機能において検出可能な差異をもたらしても
よいが、必ずしももたらす必要はない。多型部位はヌクレオチド配列が集団の中の少なく
とも一個体において参照配列と異なる遺伝子座内のヌクレオチド位置である。
本明細書で使用される「欠失/挿入多型」すなわち「DIP」は、或るバージョンの配
列における別のバージョンの配列に比べた1つ又は複数のヌクレオチドの挿入である。ど
ちらの対立遺伝子がマイナー対立遺伝子を表すかが分かっていれば、マイナー対立遺伝子
がヌクレオチドの欠失である場合に「欠失」という用語が用いられ、マイナー対立遺伝子
がヌクレオチドの付加である場合に「挿入」という用語が用いられる。「欠失/挿入多型
」という用語は複数の形態又は長さが存在し、かつマイナー対立遺伝子が明らかではない
場合にも用いられる。例えば本明細書に記載のポリT多型では、多様な長さの多型が観察
される。
本明細書で使用される「多型データ」は、特異的遺伝子での以下の1つ又は複数に関す
る情報を意味する:多型部位の位置;これらの部位での配列変異;1つ又は複数の集団に
おける多型の頻度;遺伝子に対して決定される様々な遺伝子型及び/又はハプロタイプ;
1つ又は複数の集団における1つ又は複数のこれらの遺伝子型及び/又はハプロタイプの
頻度;並びに遺伝子に対する形質と遺伝子型又はハプロタイプとの間の任意の既知の関連
性(複数可)。
本明細書で使用される「ハプロタイプ」は個体における少なくとも1つの染色体上で保
有される遺伝的変異又は変異の組合せを表す。ハプロタイプには複数の隣接多型遺伝子座
が含まれることが多い。本明細書で使用される全てのハプロタイプの部分が同じコピーの
染色体又は半数性DNA分子上で発生する。反証がなければ、ハプロタイプは減数分裂中
に同時に伝播しやすい複数の遺伝子座の組合せを表すと推定される。それぞれのヒトが、
2人の親から相同染色体上で受け継いだ配列から成る、任意の所与の遺伝子座に関して一
対のハプロタイプを保有している。これらのハプロタイプは所与の遺伝子座に関して同一
であっても、又は2つの異なる遺伝的変異を表していてもよい。ハプロタイプ決定(Hapl
otyping)は個体において1つ又は複数のハプロタイプを決定するプロセスである。ハプ
ロタイプ決定は家系図、分子技法及び/又は統計的推論の使用を含んでいてもよい。
本明細書で使用される「変異(variant)」、「変動(variance)」、又は「遺伝的変異(
genetic variant)」は集団におけるハプロタイプの特異的なアイソフォームを表し、この
特異的な形態は遺伝子の配列内での少なくとも1つ、多くは2つ以上の変異部位又はヌク
レオチドの配列の点で同じハプロタイプの他の形態とは異なっている。遺伝子の異なる対
立遺伝子間で異なるこれらの変異部位での配列は「遺伝子配列変異」、「対立遺伝子」、
「変動(variance)」又は「変異(variant)」と呼ばれる。「代替形態」という用語は遺
伝子配列内に少なくとも1つ、多くは2つ以上の変異部位を有することにより他の対立遺
伝子と区別することができる対立遺伝子を表す。「変動(variance)」又は「変異(varia
nt)」と同義であると当該技術分野で知られている他の用語には突然変異及び一塩基多型
(SNP)が含まれる。変動(variance)(単数又は複数)の存在への言及は特定の変動
(variance)、すなわち遺伝子における任意の変動(variance)の存在だけではなく、特
定の多型部位での特定のヌクレオチドを意味する。
本明細書で使用される「アイソフォーム」は、遺伝子、mRNA、cDNA又はそれら
によりコードされるタンパク質の特定の形態を意味し、その特定の配列及び/又は構造に
より他の形態とは区別される。例えば、アポリポタンパク質EのApoE 4アイソフォ
ームはApoE 2又はApoE 3アイソフォームとは別のものである。
本明細書で使用される「シストロン」は、単一ポリペプチドに関する遺伝子コードを含
有すると共に、遺伝性単位として機能する、単一染色体上に見られるDNA部分を意味す
る。シストロンには、エキソン、イントロン及び単一の機能単位(すなわち遺伝子)に関
連する調節要素が含まれる。この用語は遺伝要素が同じDNA分子上に位置しているかに
かかわらず(「トランス」相補性)、又は遺伝要素が同じDNA分子上に位置している場
合にのみ(「シス」作用要素)、遺伝要素が機能的に相互作用することができるか否かを
決定するための従来のシス−トランス試験から派生したものである。
本発明の文脈では「遺伝子型」という用語は特定の対立形態の遺伝子を表し、特定の部
位(複数可)での核酸配列に存在する特定のヌクレオチド(複数可)によって規定するこ
とができる。また遺伝子型は1つ又は複数の多型遺伝子座に存在する対立遺伝子対も示し
得る。二倍体生物、例えばヒトでは、2つのハプロタイプが1つの遺伝子型を構成する。
遺伝子型決定(Genotyping)は、例えば核酸増幅、抗体結合又は他の化学分析により、個
体の遺伝子型を決定するための任意のプロセスである。得られる遺伝子型は段階的なもの
でなくてもよく、これは見られる配列が片方の親の染色体に由来するか又はもう一方の親
の染色体に由来するかが分からないことを意味する。
本明細書で使用される「連鎖不平衡」は2つ以上の遺伝子座での対立遺伝子の非ランダ
ムな関連性を意味する。連鎖不平衡は対立遺伝子又は遺伝子マーカーの幾つかの組合せが
集団においてその頻度に基づき対立遺伝子由来のハプロタイプのランダム形成から予測さ
れるよりも高い頻度で又は低い頻度で発生する状況を説明している。異なる遺伝子座での
多型間の非ランダムな関連性は連鎖不平衡の程度により測定される。
本明細書で使用される「多重配列アラインメント」すなわち「MSA」は配列間の相同
性及び非相同性を決定するための複数の個体から得られたゲノムDNA由来の3つ以上の
ヌクレオチド配列のアラインメントを意味する。概して、クエリ配列の入力セットは系統
を共有する進化的関係性を有すると推測され、共通の祖先から枝分かれしている。ほとん
どの場合、アラインメントした配列の分析を行うのにはコンピュータアルゴリズムが用い
られる。
本発明の幾つかの実施形態は方法を例示するブロック図(例えば図1)を参照して説明
しており、この方法はコンピュータ及び/又はコンピュータプログラム製品によって実施
される工程を含み得る。ブロック図のブロック及び/又は操作の説明のそれぞれ、及びブ
ロック図のブロック及び/又は操作の説明の組合せは、アナログ及び/又はデジタルのハ
ードウェア、及び/又はコンピュータプログラム命令により実施することができると理解
される。コンピュータ及び/又は他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサを介
して実行される命令がブロック図及び/又は操作の説明で明記された機能/作用を実施す
るための手段を生じるように、これらのコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ
、専用コンピュータ、ASIC及び/又は他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセ
ッサに与えることができる。したがって、ブロック図及び操作の説明は装置、方法及びコ
ンピュータプログラム製品をサポートすると理解される。
他のソフトウェア、例えばオペレーティングシステムも含まれ得る。個別のハードウェ
アコンポーネント、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、及び/又は1つ
又は複数の専用デジタルプロセッサ及び/又はコンピュータを使用して、複合配列アライ
ンメントモジュール、マッピングモジュール及び/又は本明細書に記載の他のモジュール
の機能性を少なくとも一部具現することができるとさらに理解されるであろう。
本明細書で使用される「マッピング」は、観察された新たなヌクレオチド配列変異それ
ぞれにノードを割り当て、そのノードと、同じ染色体又はシストロン上で同じ個体により
保有された既知の配列を表す別のノードと結び付け、それぞれのノードで表されるそれぞ
れのタイプの被験体の数を数えることにより系統樹を作製することを意味する。このよう
にして展開した系統樹の例に関しては図4を参照されたい。
「系統発生的」は種内の生物又は個体の様々なグループ間の進化的結び付きの研究に関
することを意味する。遺伝情報は容易に利用することができる前は、系統発生はほとんど
が表現型観察に基づいていた。本明細書で使用される「系統発生マッピング」は、進化的
結び付き及び分岐のクロノロジー(chronology)を決定するために複数の個体により保有
される関連の配列変異を結び付けるのにDNA配列データを使用することを意味する。「
系統樹」は変異間の結び付きをマッピングした結果である。
本明細書で使用される「ノード」は少なくとも1つの被験体によって保有される実際の
変異配列を表す系統樹上の多型データ点を意味する。ノードはブランチにより、同じ染色
体上で及び同じシストロンにおいて、ただしシストロン内の異なる遺伝子座で同じ個体に
よって保有される変異配列を表す別のノードと結び付く。ノードの存在により、少なくと
も1つの被験体が該ノードで示される配列とブランチにより結び付く隣接したノードによ
って表される配列との両方を保有することが示される。
本明細書で使用される「ブランチ」は2つの異なる変異配列又はハプロタイプを表す2
つのノード間の結び付きを意味し、ここでは2つの変異が個々の被験体由来の同じ染色体
上に及び同じシストロンに位置する。「分岐点」は3つ以上のブランチが伸びる任意のノ
ードを意味するが、本明細書では特に、3つ以上のノードが伸びるルートノード(root n
ode)を表すのに使用される。「ルートノード」は共通の進化的祖先の遺伝的配列を表し
、そこから遺伝的分岐により、結び付いたノードによって表される近隣の配列変異の多様
化が起こる。
本明細書で使用される「反復的に」はそれぞれの形質に関する値の一連の反復計算を表
す。例えば、系統樹上のそれぞれのノードを分析し、対象となる病態(例えばアルツハイ
マー病)に罹患した被験体の数と対照の罹患していない被験体の数との比を計算する。こ
の比を結び付いたノードの比と比較して、対象となる疾患、障害又は病態を発症する危険
性の増大又は低減との相関関係を決める。或るノードとその隣のノードとの間のこの比の
実質的な変化は、早期疾患発病の危険性が増大している又は低減している変異の存在を示
す。「遺伝的変異を反復的に試験する」とは最大数の個々の被験体によって共有された配
列を表すノードを用いて分析を始め、続いてそのノードから伸びるブランチによって結び
付くノード、その後第2レベルのノード(以降同様に続く)を分析することを意味する。
それから分析を系統樹のルートから系統樹の外側のブランチ及びノードに向かって全体的
に移行させる。
本明細書で使用される「治療」には、任意の薬物、処置、ライフサイクルの変化、又は
被験体の特定の健康面の変化に(すなわち特定の疾患、障害又は病態に関して)影響を与
えるために導入される他の調整が含まれる。
本明細書で使用される「薬物」は疾患又は病態を治療又は予防又は制御するのにヒトに
投与される、化学物質、又は生物学的製剤、又は化学物質若しくは生物学的製剤の組合せ
を表す。本明細書で使用される「薬物」という用語は「薬」、「薬剤」、「治療的介入」
又は「医薬品」という用語と同義である。薬物は少なくとも1つの特定の疾患又は病態の
治療に関して政府機関によって認可されているのが最も好ましい。
「疾患」、「障害」及び「病態」は当該技術分野で共通して認識され、かつ異常である
及び/又は望ましくないと一般的に認識されている個体又は患者における兆候及び/又は
症状の存在を指す。疾患又は病態は病理変化に基づき診断及び分類するとこができる。疾
患又は病態はHarrison's Principles of Internal Medicine, 1997、又はRobbins Pathol
ogic Basis of Disease, 1998のような標準テキストに列挙されたタイプの疾患から選択
され得る。
本明細書で使用される「ミトコンドリア機能障害」は細胞(単数又は複数)内のミトコ
ンドリアの任意の有害異常を意味する。現在では当該技術分野においてミトコンドリア機
能障害に関連することが知られている幾つかの疾患、障害又は病態には、アルツハイマー
病、パーキンソン病、他の神経変性疾患、脳卒中及び心臓発作による虚血再かん流傷害、
癲癇、糖尿病、並びに老化が含まれる。当該技術分野において多くの他の疾患、障害及び
病態がミトコンドリア機能障害に関連している。実際、ミトコンドリアはほとんどの細胞
型の適切な機能に必須であり、ミトコンドリア数の低下により度々、細胞死が起こる。こ
のミトコンドリア機能障害は、ATP産生を損い、カルシウム恒常性を破壊し、酸化スト
レスが増大することにより細胞破壊及び細胞死を引き起こす。さらに、ミトコンドリア損
傷は、シトクロムc及び他のアポトーシス促進因子を細胞質に放出させることによりアポ
トーシス細胞死を引き起こす可能性がある(参考としてWallace, 1999、Schapira, 2006
を参照されたい)。本明細書で見られる具体的な例に関しては、ApoE 3及びApo
E 4アイソフォームがTOMM40との相互作用を介してミトコンドリア機能障害を引
き起こすと仮定している。幾つかのTOMM40変異はApoE 3アイソフォームと相
乗的に作用し、ミトコンドリア数の低下を促進させ得る。このミトコンドリア機構は多く
の複合遺伝的疾患、障害及び病態に寄与すると考えられる。
本明細書で使用される「被験体」はヒト被験体が好ましいが、これに限定されない。被
験体は雄又は雌であってもよく、白人、アフリカ系アメリカ人、アフリカ人、東洋人、ス
ペイン系アメリカ人、インディアン(Indian)等を含む(がこれらに限定されない)任意
の人種又は民族であってもよい。被験体は新生児、乳児、幼児、小児、青少年、成人及び
高齢者を含む任意の年齢のものであってもよい。被験体には、獣医学又は調合薬の開発目
的でスクリーニングされる動物被験体、特にイヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ブ
タ、齧歯類(例えばラット及びマウス)、ウサギ、霊長類(非ヒト霊長類を含む)等の哺
乳動物被験体も含まれ得る。
本明細書で使用される「治療("Treat," "treating," or "treatment")」は疾患を患
う患者に利益、例えば患者の病態(例えば1つ又は複数の症状)の改善、疾患の発病又は
進行の遅延等を与える、任意のタイプの手段を表す。
本明細書で使用される「後発性アルツハイマー病」すなわち「LOAD」は当該技術分
野で既知であり、65歳を超えてアルツハイマー病が発病した、又はアルツハイマー病と
診断された場合に用いられる分類である。LOADは最も一般的な形態のアルツハイマー
病である。
2.遺伝的変異を同定する方法
ゲノムワイドスキャンで得られる関連性のリストは有効であるが、概してそのリストは
疾患の複雑性を説明するには不十分である。遺伝子のファミリー、経路及び相互作用が特
異性を与え得る。高分解能の変異マッピングにより、複雑な遺伝的相互作用に対する答え
が明らかになると考えられる。この高分解能の変異マッピングは、1つの既知の遺伝的危
険因子(それ自体は対象となる疾患、障害又は病態との関連性を完全には説明しない)が
より詳細な調査に優れた候補遺伝子座を提示することができる場合に特に適用することが
できる。さらに薬理遺伝学は薬物開発には有用であるが、生物学的関連性にまで拡大適用
することもできる。集団における個体間の遺伝子配列の変異を発見するための多数の個体
からの配列データの分析により、集団において全ての変異のより大きい断片が検出される
本発明の方法によって分析される初期配列情報は複数の被験体のゲノムDNAから得ら
れる。生物は多様な配列が利用可能な任意の生物であってもよいが、好ましくはヒト由来
である。新たな変異を同定する際には、特定の変異はこのようなグループ間で頻度が異な
り得るため、人種、民族、性別及び/又は地理的起源に基づき異なる集団グループをスク
リーニングすることが有用であることが多い。最も好ましくは、複数の遺伝子がかかわっ
ている(multigenic)と考えられる疾患又は障害(遺伝的複合疾患/障害)では、被験体
集団によって表される表現型は極端なスペクトルに由来するものである。DNAを含有す
る生体試料は血液、精液、口腔粘膜等であり得る。このような試料からのDNAの単離方
法は当該技術分野において既知である。
幾つかの実施形態では、本発明は所与の疾患、障害又は病態(遺伝的又はそれ以外)に
関する少なくとも1つの既知の危険因子を有する複数の被験体からのヌクレオチド配列デ
ータの分析に関する。ヌクレオチド配列を分析し、ハプロタイプデータを作製して、それ
からハプロタイプ又は遺伝的変異を系統樹上にマッピングして、表される配列の進化を明
らかにする。この系統樹と複数の被験体に関する表現型データとを比較することにより、
系統樹上で観察されたハプロタイプを保有する個々の被験体に関して予後診断又は診断が
可能になる。
他の実施形態では、本発明は薬理遺伝学及び薬理ゲノミクス分野、並びに疾患に対する
個体の感受性、及び/又は特定の薬物(単数又は複数)に対する個体の応答性を予測する
ための遺伝的ハプロタイプ情報の使用に関し、これにより集団グループの遺伝的差異に合
わせた薬物を開発し、及び/又は適切な遺伝子プロファイルを有する個体に投与すること
ができる。
ヌクレオチド配列情報はゲノムDNAから得られる。使用されるゲノム配列データは臨
床動物若しくは非ヒト動物又は培養細胞又は単離組織の試験から得ることができる。生物
は多様な配列が利用可能な任意の生物であってもよいが、好ましくはヒト由来である。新
たな変異を同定する際には、特定の変異はこのようなグループ間で頻度が異なり得るため
、人種、民族、性別及び/又は地理的起源に基づき異なる集団グループをスクリーニング
することが有用であることが多い。複数の遺伝子がかかわっていると考えられる疾患又は
障害(遺伝的複合疾患/障害)では、被験体集団によって表される表現型が対極であるの
が最も好ましい。
DNAを含有する生体試料は血液、精液、口腔粘膜等であり得る。このような試料から
のDNAの単離方法は当業者にとって既知である。対象となる特定の遺伝子座でDNA配
列を決定する方法も当該技術分野で既知である。現在では自動シークエンシングが広く利
用可能であり、これには単離DNA試料と、対象となる遺伝子座内にある又は極めて接近
している高度に保存された配列を認識するように具体的に設計された少なくとも1つのプ
ライマーとだけが必要となる。
幾つかの実施形態によれば、規定の遺伝領域又は対象となる遺伝子座(例えばフォワー
ド及びリバースPCRプライマーのセットにより規定された)を特定の障害に関して十分
特徴付けられた患者を含めた人々のコホートから慎重にシークエンシングする。
コンセンサス配列を決定し、所与の遺伝子座で観察された全ての配列変異をリストにま
とめる。最大数の観察された変異を有する遺伝子座は共通の祖先からの進化的分岐を表す
。このため、これらの遺伝子座は1つだけ又はほんのわずかしか観察された変異を有しな
い遺伝子座とシス位で結び付いている。少なくとも調査の初期段階では、集団を同様の祖
先を表す共通の一般表現型を共有する被験体グループへと分類するのが好ましい。そうで
なければ、系統樹の構築によるこれらのデータの分析には、非常に多くの被験体が必要と
なる。
3.複合配列アラインメント
様々な方法で集団における遺伝子又は遺伝子領域の特定の変異(単数又は複数)の存在
を決定することができ、その方法は全て高度に保存されていることが分かっている対象と
なる領域内の配列を標的とすることにより、特定の遺伝子座を決めることを含む。当該技
術分野で既知の多くの技法の1つにより、高度に保存された遺伝子座から隣接配列が容易
に得られる。
複数の被験体から並行したDNA配列を分析する際の第1の工程は複合配列アラインメ
ント(「MSA」)である。MSAは典型的には、保存された区域(areas)及び変異配
列を示す遺伝子又は遺伝子領域内に多型差異を有する相同試料からの配列アラインメント
を提示するのに使用される。対象となる遺伝子座で得られた配列情報のMSAは1つ又は
複数の様々な既知の技法及び公開されているソフトウェアを使用して構築することができ
、インターネットを含む多くのソースから公開されている。当該技術分野で既知の複合配
列アラインメントを分析する方法には、例えばSjolanderに対する米国特許第6,128
,587号、Schork et al.に対する米国特許第6,291,182号、及びStanton et
al.に対する米国特許第6,401,043号に記載のものが含まれる。
4.系統樹及び分析
「系統樹」を構築する様々な方法が当該技術分野で既知である(例えばSanderson, 20
08を参照されたい)。Sun et al.は「ハプロタイプブロック」分析法を用いて、Toll
様受容体(TLR)変異と前立腺癌との間の関連性を研究し(2005年)、Bardel et
al.は分岐分析アプローチを用いて、CARD15遺伝子変異とクローン病との間の関連
性を調査した(2005年)。しかしながら、両者とも連鎖を調査するためにその疾患に
以前に関連付けられた遺伝子座を利用しなかった。
一部の実施形態による系統樹は、研究対象の個々のヒト被験体において観察されるハプ
ロタイプ配列変異が、系統樹上のノード(データ中に観察される各々の配列を表す)を形
成するトポロジーを用いて構築され得る。ノードを他のノードと結んでもよく、共通の祖
先は系統樹の分枝部位、共通のルート又はルートノードに見られる。系統樹はデータを分
析する遺伝子座間の進化的関係性を反映する(Sanderson, 2008;Tzeng, 2005;Seltma
n, 2003を参照されたい)。図4は図3に示す遺伝子座の領域Bについて構築した詳細な
系統樹を示す。
系統樹推定の開始点は概してMSAである(上記を参照されたい)。複数のソフトウェ
アアプリケーションが配列データを基に系統樹を構築するのに利用可能である。例えば、
Brocklebank, et al.に対する米国特許第7,127,466号及び米国特許第6,53
2,467号を参照されたい。多くの変異を示す遺伝子座を、シス位で結ばれたこれらの
変異によって表すことが大前提である。多型は関連する配列又はハプロタイプのグループ
を規定する系統樹中の分岐点(ノード)を生じる。
系統樹は、非罹患対照被験体に対する、病態に罹患している被験体の比を反復試験する
ことによって情報に利用される。計算は、最大数の被験体において観察されるノードから
始められ、系統樹の周辺部、より少数の被験体において観察されるノードへと移動する。
非罹患対照被験体に対する、対象となる病態に罹患している被験体の比に実質的な変化が
ある分岐点、ブランチ又はノードを位置付けることが目標である。このような分岐点は、
危険性が低い被験体からの危険性が高い被験体の進化的分岐(又は逆もまた同様)を表す
作製した系統樹の統計分析は、当該技術分野で既知の方法に従って行うことができる。
当該技術分野において承認されている一方法は、ブートストラップ信頼レベルの計算であ
る(Efron et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93, 13429-13434 (1996)を参照された
い)。
5.患者評価
特定の遺伝子座に関して系統樹を作製すれば、個々の被験体を、そのDNA配列と系統
樹を構成する配列とを比較することによって評価することができる。対象となる病態の発
生率が高い(すなわち、非罹患対照被験体に対する、疾患又は障害に罹患している被験体
の比が高い)被験体を表す系統樹の領域と一致するハプロタイプ又は配列変異の存在は、
個々の被験体も危険性が増大していることを意味する。反対に、実質的に低い比は、対象
となる病態を発症する危険性の低さに相当する。
系統樹はまた、一部の実施形態による対象となる活性剤又は治療方法での治療に対する
対象となる病態の応答性に基づいて分析することができる。
6.APOE及びTOMM40
ApoE表現型及び遺伝子型は当該技術分野で既知である。ApoEに関する確立され
た命名方式並びにその表現型及び遺伝子型は、例えばZannis et al., 1982(参照により
本明細書中に援用される)に記載されている。
TOMM40(ミトコンドリア外膜チャネルサブユニット、40kDa)表現型及び遺
伝子型も既知である。TOMM40は、ミトコンドリアへのタンパク質輸送に必須である
、ミトコンドリア膜中に見られるトランスロカーゼのチャネル形成サブユニットとして機
能する。
アルツハイマー病患者の研究からのゲノムワイド関連性スキャニングデータによって、
アポリポタンパク質E(ApoE)遺伝子を含有する連鎖不平衡領域が明確に同定された
。ApoE 4変異は、1993年の最初の公表(例えばCorder et al.を参照されたい
)から、確認済みの感受性遺伝子として広く複製されている。しかしながら、このゲノム
ワイド関連性スキャニングデータは、ミトコンドリア外膜へのApoEとTOMM40と
の共局在化に対する細胞生物学研究において観察される驚くべき「一致」をもたらした。
この他の遺伝子であるTOMM40は、1998年にApoE周辺の連鎖不平衡をモデル
化する研究中に初めて発見された。多型は小さな連鎖不平衡領域内にApoEに隣接して
位置するものであった。
ApoEはミトコンドリア外膜に共局在化し、アルツハイマー病発現における初期段階
としてのApoE誘導ミトコンドリアアポトーシスの潜在的な役割につながるアイソフォ
ーム特異的相互作用を示す。生物学的データによって、神経細胞培養物中の可動(mobile
)ミトコンドリアの割合、並びにそれらが移動する速度及びそれらが横断する距離がミト
コンドリアアポトーシスの増大に影響を与える因子であることが実証された。系統学的デ
ータによって、TOMM40に関するアルツハイマー病の発症に対する独立した遺伝的影
響が示唆される。
ApoEはヒト神経培養物中でミトコンドリアに特異的に結合し(Chang, 2005)、T
OMM40の遺伝的変異進化のマッピングと組み合わせた、数百人のアルツハイマー病患
者及び対応対照におけるこの連鎖不平衡領域のシークエンシングによって、図3に示すよ
うな、ApoE−TOMM40相互作用について特に興味深い領域が規定される。これら
の進化的データはApoEとTOMM40との遺伝的関連性をさらに支持し、ミトコンド
リア機能障害が長年にわたってゆっくり起こる神経細胞死に関与し得ることを示唆してい
る。アルツハイマー病の発病年齢分布(例えば、Roses et al.に対する米国特許第6,0
27,896号を参照されたい)は、疾患の臨床的発現を引き起こす2つの生化学的に相
互作用するタンパク質の密接に関連した変異の遺伝を反映し得る。
本明細書中に詳述するように、TOMM40変異の複数のハプロタイプとApoE対立
遺伝子との間の相互作用は、アルツハイマー病の病因に関与する。特に、ApoEのE
3対立遺伝子と連鎖したTOMM40のハプロタイプは疾患の病因に関与する。TOMM
40遺伝子変異の幾つかは、ApoE 3にシス連結してのみ進化した(同様に、特異的
TOMM40変異は、ApoE 4又はApoE 2にシス連結して進化した可能性があ
る)。したがって、TOMM40変異の任意の付加的な遺伝的影響は、ApoE 4とは
別に分かれたが、この2つの変異タンパク質産物はトランス位で機能的に相互作用して、
所与の観察可能な表現型又は形質をもたらし得る。したがって、TOMM40変異の任意
の付加的な遺伝的影響はApoE 4とは別に分かれる。隣接する相互作用遺伝子のこの
「一致」は、アルツハイマー病ゲノムワイド関連性スキャニング研究の全てにおいて見ら
れる極めて有意な統計的関連性データの説明となり得る。興味深いことには、初期の市販
のゲノムワイド関連性スキャニングプラットフォームはいかなるApoE多型も含有しな
かったが、TOMM40及びApoC1 SNPによって同定された(ただし、この領域
は事実上常に「ApoE領域」と称されている)。
疾患の遺伝学と病因の推定分子機構を総合したものであるこれらのデータは、薬理遺伝
学の関連の中で考えることもできる。ApoE 4対立遺伝子を遺伝することの強い遺伝
的影響のために、ApoE 4は10年以上にわたって複合感受性遺伝子と称されてきた
。ApoE遺伝子型に応じた発病年齢分布の一貫した反復(replications)によって、A
poE 3遺伝の役割は完全に無害なものではないが、より遅い疾患発病速度で観察され
る危険性が低い因子であることが確認される。連鎖不平衡領域中にApoE 3を含有す
るDNA鎖上にのみ位置し(Roses et al.、未発表のデータ)、したがってゲノムワイド
関連性パネルにおけるSNPに必要であったようにハーディ・ワインベルグ平衡にないT
OMM40の遺伝的変異が存在する。ApoE 3にのみシス連結するTOMM40配列
における進化的変化は、ApoE 3と関連するアルツハイマー病の危険性を増大させる
ように作用するが、ApoE 3にシス連結するTOMM40の他の変異は、ApoE
3と関連する危険性を減少させる。独立した遺伝的試験によって、アルツハイマー病とあ
まり関連しないこれらのTOMM40多型は、ApoE 3含有遺伝子型[ApoE 3
/3又はApoE 4/3]に対する発病年齢分布プロットのより遅い年齢で分かれるか
否かが決定され得る。
被験体におけるApoE 2、3若しくは4、及び/又はTOMM40ハプロタイプ、
又はそれをコードするDNAの有無(一部の実施形態では、それぞれの対立遺伝子の数を
含む)の検出は、任意の好適な手段によって直接的又は間接的に行うことができる。様々
な技法が当業者に既知である。全てが概して、DNA又はタンパク質のいずれかを含有す
る生体材料の試料を被験体から採取する工程、及び次いで被験体が対象となるハプロタイ
プを保有するか否かを検出する工程を含む。例えば、ApoEに関して検出する工程は、
ApoE試料を被験体から(例えば脳脊髄液、又はApoEを含有する任意の他の体液若
しくは組織から)採取すること、及び次いでApoE試料中のApoE 2、3又は4ア
イソフォームの有無を(例えば等電点電気泳動法又は免疫測定法により)決定することに
よって行うことができる。
ApoE及び/又はTOMM40アイソフォームをコードするDNAの有無の決定は、
好適な検出可能な基で標識したオリゴヌクレオチドプローブを用いた、及び/又はポリメ
ラーゼ連鎖反応若しくはリガーゼ連鎖反応等の増幅反応による(この増幅反応の産物をそ
の後標識したオリゴヌクレオチドプローブ又は多くの他の技法によって検出してもよい)
対象となるゲノムDNA領域の直接シークエンシングによって行うことができる。さらに
、検出する工程は、被験体がApoE及び/又はTOMM40ハプロタイプをコードする
遺伝子についてヘテロ接合であるか、又はホモ接合であるかを検出する工程を含み得る。
本発明を実施するために利用することができる多数の異なるオリゴヌクレオチドプローブ
アッセイフォーマットが既知である。例えば、Wahl et al.に対する米国特許第4,30
2,204号;Falkow et al.に対する米国特許第4,358,535号;Ranki et al.
に対する米国特許第4,563,419号;及びStavrianopoulos et al.に対する米国特
許第4,994,373号を参照されたい(本出願人は特に、本明細書中で引用される全
ての米国特許参照文献の開示が参照により本明細書中に援用されることを意図する)。
一部の実施形態では、検出はDNAの多重増幅(例えば、対立遺伝子特異的蛍光PCR
)を含み得る。一部の実施形態では、検出はマイクロアレイ(チップ、ビーズ等)へのハ
イブリダイゼーションを含み得る。一部の実施形態では、検出は、検出対象のハプロタイ
プを含有する遺伝子の適切な部分のシークエンシングを含み得る。一部の実施形態では、
1つ又は複数のエンドヌクレアーゼ制限酵素による消化に対する感受性を変化させるハプ
ロタイプが検出に使用され得る。例えば、様々な制限酵素をDNAに適用した場合に消化
パターンを示す制限断片長多型(RFLP)を使用してもよい。一部の実施形態では、1
つ又は複数のハプロタイプの存在は対立遺伝子特異的増幅によって決定することができる
。一部の実施形態では、ハプロタイプの存在はプライマー伸長によって決定することがで
きる。一部の実施形態では、ハプロタイプの存在はオリゴヌクレオチドライゲーションに
よって決定することができる。一部の実施形態では、ハプロタイプの存在は、検出可能に
標識したプローブとのハイブリダイゼーションによって決定することができる。例えば、
Sun et al.に対する米国特許出願公開第2008/0153088号;Kobler et al., I
dentification of an 11T allele in the polypyrimidine tract of intron 8 of the CF
TR gene, Genetics in Medicine 8(2):125-8 (2006);Costa et al., Multiplex Allele-
Specific Fluorescent PCR for Haplotyping the IVS8 (TG)m(T)n Locus in the CFTR Ge
ne, Clin. Chem., 54:1564-1567 (2008);Johnson et al., A Comparative Study of Fiv
e Technologically Diverse CFTR Testing Platforms, J. Mol. Diagnostics, 9(3) (200
7);Pratt et al., Development of Genomic Reference Materials for Cystic Fibrosis
Genetic Testing, J. Mol. Diagnostics, 11:186-193 (2009)を参照されたい。
選択された又は標的の核酸配列の増幅は、生体試料から単離されたDNAに対する任意
の好適な手段によって行うことができる。概して、D. Kwoh and T. Kwoh, 1990を参照さ
れたい。好適な増幅法の例としては、ポリメラーゼ連鎖反応、リガーゼ連鎖反応、鎖置換
増幅(概して、Walker et al., 1992a;Walker et al., 1992bを参照されたい)、転写ベ
ースの増幅(Kwoh et al., 1989を参照されたい)、自律的配列複製(すなわち「3SR
」)(Guatelli et al., 1990を参照されたい)、Qβレプリカーゼシステム(Lizardi e
t al., 1988を参照されたい)、核酸配列ベースの増幅(すなわち「NASBA」)(Lew
is, 1992を参照されたい)、修復連鎖反応(すなわち「RCR」)(Lewis(上掲)を参
照されたい)、及びブーメランDNA増幅(すなわち「BDA」)(Lewis(上掲)を参
照されたい)。ポリメラーゼ連鎖反応が現在は好ましい。
上記のようなDNA増幅法は、ApoE 4をコードするDNAに特異的に結合するが
、同じハイブリダイゼーション条件下でApoE 2又はApoE 3をコードするDN
Aには結合せず、増幅反応においてApoE 4のDNA又はその一部の増幅のためのプ
ライマー(単数又は複数)として働くプローブ、1対のプローブ、又は2対のプローブの
使用を含み得る。同様に、ApoE 2をコードするDNAに特異的に結合するが、同じ
ハイブリダイゼーション条件下でApoE 3又はApoE 4をコードするDNAには
結合せず、増幅反応においてApoE 2のDNA又はその一部の増幅のためのプライマ
ー(単数又は複数)として働くプローブ、1対のプローブ、又は2対のプローブを使用し
てもよく、ApoE 3をコードするDNAに特異的に結合するが、同じハイブリダイゼ
ーション条件下でApoE 2又はApoE 4をコードするDNAには結合せず、増幅
反応においてApoE 3のDNA又はその一部の増幅のためのプライマー(単数又は複
数)として働くプローブ、1対のプローブ、又は2対のプローブを使用してもよい。
同様に、対象となるTOMM40ハプロタイプをコードするDNAに特異的に結合する
が、同じハイブリダイゼーション条件下で他のTOMM40ハプロタイプには結合せず、
増幅反応においてTOMM40のDNA又はその一部の増幅のためのプライマー(単数又
は複数)として働くプローブ、1対のプローブ、又は2対のプローブを使用してもよい。
概して、ApoE及び/又はTOMM40ハプロタイプをコードするDNAを検出する
のに使用されるオリゴヌクレオチドプローブは、対象となるハプロタイプをコードするD
NAと結合するが、同じハイブリダイゼーション条件下で他のハプロタイプをコードする
DNAとは結合しないオリゴヌクレオチドプローブである。オリゴヌクレオチドプローブ
は、抗体との関連で下記に記載されるような検出可能な好適な基で標識される。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は既知の技法に従って行うことができる。例えば、米
国特許第4,683,195号;同第4,683,202号;同第4,800,159号
;及び同第4,965,188号を参照されたい。概して、PCRは、初めに核酸試料を
(例えば、熱安定性DNAポリメラーゼの存在下で)、検出対象の特異的配列の各々の鎖
に対する1つのオリゴヌクレオチドプライマーでハイブリダイズ条件下で処理して、各々
の核酸鎖に相補的な各々のプライマーの伸長産物を合成すること(プライマーは特異的配
列の各々の鎖と十分に相補的であり、それとハイブリダイズするため、各々のプライマー
から合成される伸長産物は、その相補体から分離されている場合、他のプライマーの伸長
産物の合成の鋳型として働くことができる)、及び次いで試料を変性条件下で処理して、
検出対象の配列(単数又は複数)が存在する場合、プライマー伸長産物をその鋳型から分
離することを含む。これらの工程を所望の増幅度が得られるまで周期的に繰り返す。増幅
された配列の検出は、ハイブリダイズすることが可能なオリゴヌクレオチドプローブ(例
えば本発明のオリゴヌクレオチドプローブ)を反応産物に添加すること(プローブは検出
可能な標識を保有する)、及び次いで既知の技法に従って、又はゲル上での直接可視化に
より標識を検出することによって行うことができる。
PCR条件が全てのApoE対立遺伝子型の増幅を可能にする場合、その型は対立遺伝
子特異的プローブとのハイブリダイゼーション、制限エンドヌクレアーゼ消化、変性勾配
ゲル上での電気泳動、又は他の技法によって区別することができる。ApoE遺伝子型を
決定するためのPCRプロトコルは、Wenham et al. (1991)(参照により本明細書中に援
用される)に記載されている。ApoEアイソフォームの増幅及び同定に効果的なプライ
マーの例はその中に記載されている。ApoE多型領域(ApoE 4、E3又はE2の
いずれか)に特異的なプライマーを用いることができる。Wenhamでは例えば、ApoE多
型部位(ヌクレオチド3745及び3883を含有するコドン112及び158)にまた
がるDNAの227bp領域を増幅するPCRプライマーが利用される。増幅された断片
を次に、電気泳動ゲル上で認識可能であり得る6つの可能性のあるApoE遺伝子型から
異なる制限断片をもたらす制限エンドヌクレアーゼCfoIに付す。さらなる方法につい
ては、Hixon et al. (1990);Houlston et al. (1989);Wenham et al. (1991)及びKonru
la et al. (1990)(全て参照により本明細書中に援用される)も参照されたい。
アルツハイマー病の他に、本発明の方法が既存の分析法に優る利点をもたらす幾つかの
他の遺伝的複合疾患及び障害が存在する。例えば、複数の2型糖尿病の遺伝学研究のデー
タによって、ゲノムワイド関連性研究によって規定される遺伝子座についての統計的有意
性を得るには非常に多くの臨床症例/対照系列が必要となるという見解が支持される。
7.活性剤、組成物及び治療
上述のように、本明細書中に詳述する方法を用いて作製される系統樹は、一部の実施形
態による対象となる活性剤又は治療方法による治療に対する、対象となる病態の応答性に
基づいて分析してもよく、被験体又は患者に対する治療決定は同定された特異的遺伝的変
異に基づくものであってもよい。
活性剤。活性剤は対象となる病態の治療に関して既知の活性剤を含み、抗アルツハイマ
ー病活性剤(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA受容体アンタゴニストを含む
が、これらに限定されない)及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)ア
ゴニスト又はモジュレータ(チアゾリジンジオン系又はグリタザール系の薬物を含むが、
これらに限定されない)が含まれる。活性剤は生物医薬品、例えば抗体(例えば、ドメイ
ン抗体(商標)、バピネオズマブ等といったモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、
抗体の誘導体若しくは修飾抗体)、融合タンパク質又は治療用RNA分子であってもよい
。活性剤はこれらの製品のいずれかの組み合わせであってもよい。
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤の例としては、ドネペジル(ARICEPTとして
市販されている)、ガランタミン(RAZADYNEとして市販されている)及びリバス
チグミン(EXELONとして市販されている)、並びにそれらの薬学的に許容される塩
が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例としては、米国特許第6,303,
633号;同第5,965,569号;同第5,595,883号;同第5,574,0
46号;及び同第5,171,750号(本明細書中で引用される全ての米国特許参照文
献は、その全体が参照により本明細書中に援用される)に記載されるものが挙げられるが
、これらに限定されない。
NMDA受容体アンタゴニストの例としては、メマンチン(AKATINOL、AXU
RA、EBIXIA/ABIXIA、MEMOX及びNAMENDAとして市販されてい
る)及びその薬学的に許容される塩が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例
としては、米国特許第6,956,055号;同第6,828,462号;同第6,64
2,267号;同第6,432,985号;及び同第5,990,126号に記載される
ものが挙げられるが、これらに限定されない。
チアゾリジンジオンの例としては、ロシグリタゾン(AVANDIAとして市販されて
いる)及びその薬学的に許容される塩が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる
例としては、5−(4−[2−(N−メチル−N−(2−ベンゾチアゾリル)アミノ)エ
トキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N
−(2−ベンゾチアゾリル)アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジン
ジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−(2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)エト
キシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−
(2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジン
ジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリミジニル)アミノ)エトキシ]
ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−(2−
ピリミジニル)アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;5−
(4−(2−(N−メチル−N−[2−(4,5−ジメチルチアゾリル)]アミノ)エト
キシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−
[2−(4,5−ジメチルチアゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−
チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−(2−チアゾリル)アミノ)
エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−
N−(2−チアゾリル)アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオ
ン;5−[4−(2−(N−メチル−N−(2−(4−フェニルチアゾリル))アミノ)
エトキシ)ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−
N−(2−(4−フェニルチアゾリル))アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−
チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(4−フェニル−5−
メチルチアゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5
−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(4−フェニル−5−メチルチアゾリル)]ア
ミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N
−メチル−N−[2−(4−メチル−5−フェニルチアゾリル)]アミノ)エトキシ]ベ
ンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(
4−メチル−5−フェニルチアゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−
チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(4−メチルチアゾリ
ル)]アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−
(N−メチル−N−[2−(4−メチルチアゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジリデン
)−2,4−チアゾリジンジオン;5−[4−(2−(N−メチル−N−[2−(5−フ
ェニルオキサゾリル)]アミノ)エトキシ)ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン;
5−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(5−フェニルオキサゾリル)]アミノ)エ
トキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル
−N−[2−(4,5−ジメチルオキサゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,
4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−メチル−N−[2−(4,5−ジメチ
ルオキサゾリル)]アミノ)エトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;
5−[4−(2−(2−ピリミジニルアミノ)エトキシ)ベンジル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン;5−[4−(2−(2−ピリミジニルアミノ)エトキシ)ベンジリデン]−
2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−アセチル−N−(2−ピリミジニ
ル)アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−(2−(
N−(2−ベンゾチアゾリル)−N−ベンジルアミノ)エトキシ)ベンジリデン)−2,
4−チアゾリジンジオン;5−(4−(2−(N−(2−ベンゾチアゾリル)−N−ベン
ジルアミノ)エトキシ)ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[3−(
N−メチル−N−(2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)プロポキシ]ベンジル)−2,4
−チアゾリジンジオン;5−(4−[3−(N−メチル−N−(2−ベンゾオキサゾリル
)アミノ)プロポキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2
−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾ
リジンジオン;5−(4[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]
ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[4−(N−メチル−N−(
2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)ブトキシ]ベンジリデン)−2,4−チアゾリジンジ
オン;5−(4−[4−(N−メチル−N−(2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)ブトキ
シ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−(2−ベンゾオ
キサゾリル)アミノ)エトキシ]ベンジリデン)2,4−チアゾリジンジオン;5−(4
−[2−(N−(2−ベンゾオキサゾリル)アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チ
アゾリジンジオン;5−(4−[2−(N−イソプロピル−N−(2−ベンゾオキサゾリ
ル)アミノ)エトキシ]ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン及びそれらの薬学的に
許容される塩が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、米国特許第5,002,
953号を参照されたい。
本明細書中に開示される活性剤は、上述のように、その薬学的に許容される塩の形態で
調製され得る。薬学的に許容される塩とは、親化合物の所望の生物活性を保持し、望まし
くない毒性効果を与えない塩である。このような塩の例は、(a)無機酸、例えば塩酸、
臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等を用いて形成された酸付加塩;及び有機酸、例えば酢
酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リン
ゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギン酸、ポリグルタ
ミン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレ
ンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸等を用いて形成された塩、(b)塩素、臭素及びヨ
ウ素等の元素アニオンから形成された塩、並びに(c)塩基から得られる塩、例えばアン
モニウム塩、ナトリウム及びカリウムの塩等のアルカリ金属塩、カルシウム及びマグネシ
ウムの塩等のアルカリ土類金属塩並びにジシクロヘキシルアミン及びN−メチル−D−グ
ルカミン等の有機塩基による塩である。
活性剤はプロドラッグとして投与することができる。「プロドラッグ」とは、本明細書
中で使用される場合、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答
等なしにヒト及び下等動物の組織と接触させて使用するのに好適であり、妥当な危険性対
効果比に見合い、その使用目的に有効な本発明の化合物、並びに可能な場合、本発明の化
合物の双性イオン形態のプロドラッグを指す。「プロドラッグ」という用語は、例えば血
中での加水分解によって、in vivoで急速に変形して、上記式の親化合物を生じる
化合物を指す。徹底的な議論はT. Higuchi and V. Stella, Prodrugs as Novel delivery
Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series及びEdward B. Roche, ed., Biorev
ersible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamo
n Press, 1987(どちらも参照により本明細書中に援用される)に与えられている。米国
特許第6,680,299号も参照されたい。例としては、in vivoで被験体によ
って、本明細書中に記載される活性化合物の活性を有する活性薬物まで代謝されるプロド
ラッグが挙げられ、ここでプロドラッグは、米国特許第6,680,324号及び米国特
許第6,680,322号に記載されるように、アルコール基若しくはカルボン酸基(こ
のような基が化合物中に存在する場合)のエステル;アルコール基(このような基が化合
物中に存在する場合)のアセタール若しくはケタール;アミン基(このような基が化合物
中に存在する場合)のN−マンニッヒ塩基若しくはイミン;又はカルボニル基(このよう
な基が化合物中に存在する場合)のシッフ塩基、オキシム、アセタール、エノールエステ
ル、オキサゾリジン若しくはチアゾリジンである。
組成物。上記の活性剤は、既知の技法に従って医薬担体に入れて投与するように配合す
ることができる。例えば、Remington, The Science And Practice of Pharmacy (9th Ed.
1995)を参照されたい。本発明による医薬配合物の製造において、活性化合物(その生理
学的に許容される塩を含む)は典型的には、とりわけ許容される担体と混合される。担体
は当然ながら、配合物中の任意の他の成分と相溶性があるという意味で許容可能でなくて
はならず、患者にとって有害なものであってはならない。担体は固体若しくは液体、又は
その両方であってもよく、好ましくは化合物と共に、0.01重量%又は0.5重量%〜
95重量%又は99重量%の活性化合物を含有し得る単位用量(unit-dose)配合物、例
えば錠剤として配合される。1つ又は複数の活性化合物が本発明の配合物中に組み込まれ
ていてもよく、配合物は、任意で1つ又は複数の副成分を含む成分を混合することを含む
、調剤学の任意の既知の技法によって調製することができる。
本発明の配合物は、経口投与、直腸投与、局所投与、口腔投与(例えば舌下投与)、膣
内投与、非経口投与(例えば皮下投与、筋肉内投与、皮内投与又は静脈内投与)、局所投
与(すなわち、気道表面を含む皮膚表面及び粘膜表面の両方)及び経皮投与に好適な配合
物を含むが、任意の所与の症例に最も好適な経路は、治療される病態の性質及び重症度、
並びに使用される特定の活性化合物の性質によって決まる。
経口投与に好適な配合物は、各々が所定量の活性化合物を含有するカプセル剤、カシェ
剤、舐剤又は錠剤等の個別単位で;粉末又は顆粒として;水性液体若しくは非水性液体中
の溶液若しくは懸濁液として;又は水中油型若しくは油中水型エマルジョンとして与えら
れ得る。このような配合物は、活性化合物と好適な担体(上述のように1つ又は複数の副
成分を含有し得る)とを混合する(bringing into association)工程を含む調剤学の任
意の好適な方法で調製することができる。概して、本発明の配合物は、活性化合物を液体
担体若しくは微粉化固体担体、又はその両方と均一かつ密接に混合した後、必要に応じて
得られる混合物を成形することによって調製される。例えば、錠剤は任意で1つ又は複数
の副成分と共に、活性化合物を含有する粉末又は顆粒を圧縮又は成型することによって調
製することができる。圧縮錠は、任意で結合剤、滑剤、不活性希釈剤及び/又は界面活性
剤/分散剤(複数可)と混合した、粉末又は顆粒といった易流動性の形態の化合物を、好
適な機械において圧縮することによって調製され得る。成型(Molded)錠は、不活性液体
結合剤で湿らせた粉末状化合物を、好適な機械において成型することによって製造され得
る。
口腔(舌下)投与に好適な配合物は、風味付けした基剤、通常はスクロース及びアラビ
アゴム又はトラガカントゴム中に活性化合物を含む舐剤;並びにゼラチン及びグリセリン
又はスクロース及びアラビアゴム等の不活性基剤中に化合物を含むトローチを含む。
非経口投与に好適な本発明の配合物は、活性化合物(複数可)の水性及び非水性の滅菌
注射液を含み、この調製物は好ましくは意図されるレシピエントの血液と等張である。こ
れらの調製物は、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、及び配合物を意図されるレシピエントの
血液と等張にする溶質を含有し得る。水性及び非水性の滅菌懸濁液は、懸濁剤及び増粘剤
を含み得る。配合物は、単位用量(unit/dose)又は複数回用量の容器、例えば密閉アン
プル及びバイアル中で与えられ、使用の直前に滅菌液体担体、例えば生理食塩水又は注射
用蒸留水を添加するだけでよいフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保管され得る。即時調
合(Extemporaneous)注射液及び懸濁液は、滅菌粉末、顆粒及び先に記載した種類の錠剤
から調製され得る。例えば本発明の一態様では、密閉容器中の単位投与形態での、活性剤
(複数可)又はその塩を含む注射可能な、安定な滅菌組成物が提供される。化合物又は塩
は、好適な薬学的に許容される担体によって再構成して、被験体へのその注射に好適な液
体組成物を形成することが可能な凍結乾燥物の形態で提供される。単位投与形態は典型的
には、約10mg〜約10gの化合物又は塩を含む。化合物又は塩が実質的に不水溶性で
ある場合、十分な量の生理学的に許容される乳化剤を十分量用いて、化合物又は塩を水性
担体中に乳化させることができる。このような有用な乳化剤の一つはホスファチジルコリ
ンである。
皮膚への局所適用に好適な配合物は、好ましくは軟膏、クリーム、ローション、ペース
ト、ジェル、スプレー、エアロゾル又はオイルの形態をとる。使用され得る担体としては
、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮促進剤(transderma
l enhancers)及びそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
経皮投与に好適な配合物は、長期間レシピエントの表皮に密接に接触してとどまるのに
適した個別パッチとして与えられ得る。経皮投与に好適な配合物は、イオン導入によって
送達してもよく(例えば、Pharmaceutical Research 3 (6):318 (1986)を参照されたい)
、典型的には任意で緩衝化した活性化合物の水溶液の形態をとる。好適な配合物は、クエ
ン酸又はBis−Tris緩衝剤(pH6)又はエタノール/水を含み、0.1M〜0.
2Mの活性成分を含有する。
医薬組成物は、活性化合物(複数可)に加えて、pH調節添加剤等の他の添加剤を含有
し得る。特に、有用なpH調節剤としては、塩酸等の酸、塩基又は緩衝剤、例えば乳酸ナ
トリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム
若しくはグルコン酸ナトリウムが挙げられる。さらに、組成物は抗菌性(microbial)保
存剤を含有し得る。有用な抗菌性保存剤としては、メチルパラベン、プロピルパラベン及
びベンジルアルコールが挙げられる。抗菌性保存剤は典型的には、配合物を複数回用量の
使用のために設計されたバイアルに入れる場合に利用される。当然ながら、示されるよう
に、本発明の医薬組成物は当該技術分野で既知の技法を用いて凍結乾燥してもよい。
投与量。任意の特定の活性剤(その使用は本発明の範囲内にある)の治療的に有効な投
与量は、化合物によって、及び患者によって幾らか異なり、患者の病態及び送達経路によ
って決まる。経口投与については、1mg、2mg又は3mg、最大で30mg、40m
g又は50mgの一日総投与量(単回の日用量として与えられるか、又は2回若しくは3
回の日用量に分割される)が用いられ得る。
治療。本明細書中に記載されるか、又は本明細書中に教示される方法を用いて発見され
る遺伝的変異を用いて、例えば投与する活性剤及び/又は治療方針を遺伝的変異(単数又
は複数)の有無に基づいて決定することによって、病態(例えば、ApoE及び/又はT
OMM40と関連する病態)を患っている患者の治療方針を決定することができる。遺伝
的変異の有無は、例えば患者に対する活性剤及び/又は治療方針の効力を示し、病態の発
病年齢を予測し、好ましい用法を示す可能性がある。患者について遺伝子プロファイルを
作製することができ、プロファイルを調べて、その患者が、特定の活性剤に応答する可能
性が高い患者の群に入るか否かを決定することができる。
取扱説明書は、遺伝的変異の有無に基づいて治療、治療時期、用法等に関する推奨を示
して活性剤と共に包装されるか、又はそれと別の形で結び付けられ得る。
8.疾患危険性の予測又は予後を決定する方法
本発明の一部の実施形態によって、症状のない個体の疾患危険性の予測又は予後(疾患
の通常の経過又は症例の特殊性から予想される病気又は疾患の経過の見通し)を決定する
ために、患者の診断結果又は病歴(medical hisotry)及び患者の遺伝子型(例えば、A
poE及び/又はTOMM40遺伝子型)等の遺伝的データを含む診断データを処理して
、治療選択及び転帰予測を提供することができる。処理は、年齢及び性別を含む患者の病
歴の収集等の「患者プロファイル」の入手、対象となる遺伝子座の遺伝子型決定(例えば
、適切に設計されたプライマーを用い、RT−PCR若しくはPCR増幅工程、及び/又
は例えば抗体媒介方法若しくは酵素試験を用いた表現型分析を用いる)、並びにこの生デ
ータを予後に変換する統計分析法又は他の分析法を含み得る。予後診断は患者の疾患発病
年齢、薬物療法に対する応答、治療時期、治療効果等を含み得る。一部の実施形態では、
患者データ又はプロファイルを予後に変換するために、予後診断は患者データを分析し、
関係データベースに対する統計的照合を行うコンピュータソフトウェアプログラムの使用
を含み得る。
「患者プロファイル」は、予測分析及び/又は予後分析を行う患者に関するデータ及び
/又は材料を含む。データは患者の診断結果、年齢、性別及び/又は遺伝子型についての
情報を含み得る。患者プロファイルは、血液、血清タンパク質試料、脳脊髄液、又は精製
RNA若しくはDNA等の患者に由来する材料も含み得る。
9.臨床試験における遺伝子型の階層化
本明細書中に教示されるか、又は本明細書中の方法を用いて決定される遺伝子型の検出
は、例えば米国特許第6,573,049号、同第6,368,797号及び同第6,2
91,175号に記載されているように、他の遺伝子型情報を用いて臨床試験を行う場合
と同様の方法で臨床試験を行う際に用いることができる。
一部の実施形態では、このような方法は、(例えば、集団を1つ又は複数のサブグルー
プに分割することによって)患者集団を有利に階層化するか、又はその精選を可能にし、
特に特定の遺伝子型を有する特定の患者の亜集団に関して、特定の治療計画の利点をより
正確に検出することができる。一部の実施形態では、このような方法は、複数の被験体に
試験活性剤を投与すること又は試験療法を施すこと(対照又はプラシーボ療法を典型的に
は、別個ではあるが、同様の特徴を有する複数の被験体に施す)、複数の被験体において
上記の遺伝子型(例えば、ApoE及び/又はTOMM40)の有無を検出することを含
む。遺伝子型は、試験療法を施す工程の前、後又はそれと同時に検出することができる。
次いで、試験療法に対する1つ又は複数の検出される対立遺伝子の影響を、任意の好適な
パラメータ又は潜在的な治療転帰又は結果(上記療法の効力、療法の副作用の欠如等を含
むが、これらに限定されない)について決定することができる。
臨床試験は、疾患と診断されているか、又は疾患を発症する危険性を有する被験体に対
して、特定の遺伝子型が関連することが決定された様々な疾患を治療する試験化合物の効
力を試験するように設定することができる。被験体を臨床試験終了後に遺伝子型決定する
場合、分析法は依然として、疾患の治療と、効力について評価される対立遺伝子との関係
を決定することを目的とするものであり得る。代替的には、症状のある被験体又は無症状
の被験体が未だ疾患と診断されていないが、疾患を発症する危険性があると決定されてい
る場合、上記の臨床試験と同様の臨床試験を行うことができる。
根底にある生物学的機構は治療群を設計する場合にも検討され得る。例えば、ApoE
4(1−272)断片はミトコンドリアに結合し、ApoE 3(1−272)よりも
ミトコンドリア細胞動力学を減少させ、シナプス形成を減少させる。アルツハイマー病の
治療に対する薬物候補であるロシグリタゾンは、ApoE断片の結合の影響とは相反して
、ApoE 4よりもApoE 3について有糸分裂誘発を増大させ、シナプス形成を増
大させる。したがって、薬物又は治療候補(例えばロシグリタゾン)は、階層化に使用さ
れる遺伝子マーカー(例えばApoE 2、ApoE 3、ApoE 4及び/又はTO
MM40変異)に関連するため、根底にある作用機構に基づいて選択され得る。
試験に選択された薬物の効力の評価は、一定期間にわたって被験体をモニタリングする
こと、並びに疾患の発病の遅延及び発病時の疾患の強度を分析すること、並びに疾患と関
連する症状の発病を測定することを含み得る。臨床試験において、疾患の発病を排除若し
くは遅延させるか、又は疾患の症状を低減する薬物は、疾患と診断されているか、又は疾
患を発症する危険性がある患者に使用するのに有益な薬物であり得る。このような試験に
使用され得る試験化合物は、以前に臨床用途が認可されているもの、及び未だ使用が認可
されていないか、又は特定の疾患の治療に認可された新たな化合物を含む上記の薬剤を含
む。したがって、一部の実施形態では、臨床試験は投与量、投与のタイミング、毒性又は
副作用、投与経路及び治療の効力を含む薬物投与を最適化することを含み得る。
10.対象となる遺伝子座での遺伝子型変異の検出に有用なキット
被験体の疾患を発症する、より低い発病年齢で疾患を発症する危険性が増大しているか
否か、及び/又は特定の治療の候補を決定するための有用なキットであって、疾患がAp
oE及び/又はTOMM40と関連する(例えば遅発性アルツハイマー病)、キットが本
明細書中で提供される。キットは、本明細書中に記載されるようなApoE及び/又はT
OMM40変異の有無を検出するのに特異的な少なくとも1つの試薬を含み、被験体の疾
患を発症する危険性が増大しているか否かを決定するのを助ける取扱説明書を含み得る。
キットは任意で、ApoE遺伝子(例えばApoE 2、ApoE 3及び/又はApo
E 4)を検出するための核酸、又はApoE遺伝子型を検出する等電点電気泳動法のた
めの取扱説明書;及び/又は本明細書中に記載されるようなTOMM40変異の検出のた
めの核酸を含み得る。一部の実施形態では、キットは任意で、ApoE 2、ApoE
3、ApoE 4又はTOMM40のアイソフォームに結合する1つ又は複数の抗体を含
み得る。試験キットは任意の好適な方法で、典型的には全ての要素が試験を行うための印
刷された取扱説明書のシートと共に単一の容器内に入れられて包装され得る。
一部の実施形態では、キットは任意で、緩衝剤、酵素、及びプライマー指向性増幅によ
ってゲノム核酸を増幅するための試薬を含有し得る。キットは、増幅核酸における特定の
ハプロタイプの有無を検出するための1つ又は複数の装置も含み得る。このような装置は
、米国特許第6,355,429号に記載されるもののいずれかのような、バイオチップ
又はマイクロアレイ装置に結合し得る、ハプロタイプ核酸にハイブリダイズする1つ又は
複数のプローブを含み得る。バイオチップ又はマイクロアレイ装置は任意で、ハプロタイ
プ配列にハイブリダイズし得る表面に結合する少なくとも1つの捕捉プローブを有する。
好ましい実施形態では、バイオチップ又はマイクロアレイは複数のプローブを含有し、最
も好ましくは、存在する場合、一連の隣接プライマーによって増幅され得るハプロタイプ
配列に対する少なくとも1つのプローブを含有する。例えば、5対の隣接プライマーを増
幅に使用する場合、装置は各々の増幅産物に対する少なくとも1つのハプロタイププロー
ブ、又は少なくとも5つのプローブを含有し得る。キットはまた、キットの構成要素を使
用するための取扱説明書を含むのが好ましい。
本発明は、以下の非限定的な実施例においてより詳細に説明される。
実施例1:系統樹の構築
全ての既知のゲノムワイドスキャニング研究によって、アポリポタンパク質C1[Ap
oC1]遺伝子座の周囲の極めて有意なp値が実証される(Mahley et al., Proc. Natl.
Acad. Sci. U S A 103: 5644-51 (2006)、Coon et al., J. Clin. Psychiatry 68: 613-
8 (2007)、Li et al., Arch. Neurol. 65: 45-53 (2007))。同様に重要なのは、各々の
系列によってApoE連鎖不平衡領域の外側の「好適な」有意に近い(borderline signi
ficant)候補遺伝子が同定されたが、これらの好適な候補遺伝子は各研究において異なっ
ていたことである。TOMM40はApoC1に近く、ApoEと連鎖不平衡である。A
poE 3又はApoE 4と種々のTOMM40アイソフォームとの間の相互作用は、
より低年齢層でアルツハイマー病を発症する危険性の増大又は減少と関連すると考えられ
ている。ApoEプロファイルに応じたより低年齢での疾患発症の危険性の範囲を示す、
Apo 4/4、3/4、3/3、2/4及び2/3遺伝子型についての発病年齢曲線を
図2に示す。しかしながら、ApoEのみではこれらの発病年齢曲線のデータの全てが説
明されないと考えられる。
種々のApoE対立遺伝子と関連するアルツハイマー病の危険性の多型プロファイリン
グに関する様々な方法が提案されている(例えば、Cox et al.の米国特許出願公開第20
060228728号;Li and Grupeの米国特許出願公開第20080051318号を
参照されたい)。ApoE 4パズルに対する系統発生的アプローチが本明細書中で実証
される。
生体試料、DNA単離、対象となる遺伝子座の増幅。合計して340人の被験体は、グ
ループAに135人のアルツハイマー病症例及び99人の年齢適合対照、並びにグループ
Bに57人の症例及び49人の対照を含んでいた。全ての被験体は、以前により低年齢で
の疾患発病の高い危険性と関連付けられたApoE遺伝子型(すなわち3/3、3/4又
は4/4)を保有していた。DNAを含有する生体試料を全ての被験体から採取した。次
いで、ゲノムDNAを染色体19上の遺伝子座をシークエンシングする従来の方法に従っ
て単離した。
図3は、複数の報告値からのゲノムワイドスキャニングデータを用いた研究の標的とさ
れる染色体19上の遺伝領域を示す。この領域はGenBank参照配列AF05015
4内に含まれる。ソフトウェアを用いて、変異遺伝子座について複数の配列アラインメン
トを作製した(例えばClustalW2(欧州バイオインフォマティクス研究所))。
続いて、複数の配列アラインメントを、系統樹を展開するソフトウェアを用いて分析した
(例えば、MEGAバージョン2.1(進化機能ゲノム学センター(Center for Evoluti
onary Functional Genomics))、TREEVOLVE(オックスフォード大学動物学部
)、又はPAUP(Sinauer Associates)等の節約法に基づく構築ソフトウェア)。統計
分析は、例えば、Genetic Data Analysis(GDA:不連続遺伝的
データの分析用のソフトウェア、ノースカロライナ州立大学のバイオインフォマティクス
研究センターを用いて行った)。領域B分析の結果を図4の系統樹に示す。
図4中の各々のデータは、観察された配列変異を表す。これらの変異はヌクレオチド置
換、挿入、欠失、又はマイクロサテライトであり得るが、遺伝子発現又はタンパク質機能
において検出可能な差異を生じる場合も、又は生じない場合もある。各々のノードは2つ
以上の染色体上に生じた変異(すなわち変異の数)を表す。隣接するノードは、被験体の
染色体上の対象となる領域においてシス位にあり、したがって1つの単位として遺伝する
可能性がより高い配列の境界を規定する。最大数の後続ノードに先行するノードは、進化
的に祖先の変異(そこから遺伝的分岐が時間をかけて生じた)を表す。
実質的に高いアルツハイマー病の発生率を有する被験体(すなわち、非罹患対照被験体
に対する疾患に罹患している被験体の比がより高い)を表す系統樹の領域に相当するハプ
ロタイプ又は配列変異の存在は、個々の被験体の危険性が増大していることも意味し得る
。反対に、実質的に低い比はアルツハイマー病を発症する危険性の低減に相当する。
TOMM40は、ミトコンドリアタンパク質輸送の調節においてApoEと直接相互作
用するが、現在の仮説は、特定のTOMM40変異(複数可)の発現が、ApoE 3対
立遺伝子の用量依存的な存在と関連してアルツハイマー病の比較的中程度の危険性を悪化
させるということである。このようなTOMM40変異は、本発明の方法を用いて領域B
内に発見される。
ヒト被験体に対して新たな薬物を試験することは非常に大きな危険性を伴う(Kenter a
nd Cohen, Lancet, 368: 1387-91 (2006)を参照されたい)。対象となる薬物又は治療に
対する個々の応答を予想するための系統樹の使用は、この危険性を大いに緩和する可能性
を有する。予備研究によって、ロシグリタゾン(Avandia)がアルツハイマー病の治療に
おいて遺伝子プロファイルに特異的な効力を有し得ることが示された(Risner et al., T
he Pharmacogenomics Journal 6, 246-254 (2006);Brodbeck et al., Proc. Nat. Acad.
Sci. 105, 1343-6 (2008)を参照されたい)。第二相臨床試験データは、ApoE 4対
立遺伝子を有しないアルツハイマー病患者が、1つ又は2つのApoE 4対立遺伝子を
保有する患者よりも良好にロシグリタゾンに対して応答したことを示している(データは
示さない)。このことは、本明細書中に教示される方法によって同定された変異が、遺伝
子型に基づく治療に対する個人の応答を予想するために使用され得るという仮説を支持す
るものである。
実施例2:対象となるTOMM40変異の同定
174個の配列(87人の被験体の各々から2個ずつ)を、CLUSTAL Xプログ
ラム(バージョン2.0.10、Larkin et al., Clustal W and Clustal X version 2.0
. Bioinformatics, 23:2947-2948 (2007))を用いてアラインメントした。欧州バイオイ
ンフォマティクス研究所(EBI)のウェブサイトで実施されるように、近隣結合アルゴ
リズム(Saitou and Nei, The neighbor-joining method: a new method for reconstruc
ting phylogenetic trees. Mol. Evol. Biol., 4:406-425 (1987))を用いて系統樹を構
築するために複合配列アラインメントを使用した。
得られた系統樹は最初の分岐に大きな2つのグループ(A、B)がある構造を有する。
これらのグループに関するApoE遺伝子型頻度を図5に一覧にして示す。グループBが
主としてε3/ε3及びε3/ε4 ApoE遺伝子型の被験体−ハプロタイプを含有し
、ε4/ε4をほとんど有しないことが明らかである。グループAはε4/ε4遺伝子型
を含むほとんど全ての被験体ハプロタイプを含有する。
SNP発見プラットホームによって作製した多型のリスト(Polymorphic)を用いて、
データを2つのグループに分けるTOMM40遺伝子中の特定の変異を同定した。尤度比
検定を用いて、0.005未満のp値を有する有意な変異を同定した。
変異のリストを表1に要約する。表において、「欠失」という用語はマイナー対立遺伝
子がヌクレオチドの欠失である場合に使用され、「挿入」という用語はマイナー対立遺伝
子がヌクレオチドの付加である場合に使用される。「欠失/挿入多型」という用語は3つ
以上の可能な形態が存在し、マイナー対立遺伝子が明らかでない場合に使用される。例え
ばポリT多型については、複数の長さの多型が観察される。表の2列目には、配列を2つ
のグループに分ける変異と関連する特定の対立遺伝子の固有性についての情報を与える。
例えば、T>AはT対立遺伝子が配列を系統樹上でグループ「A」に分けることを示す。
2つの対立遺伝子が載っている場合(例えばG>B;A>A)、各々の対立遺伝子が独自
に配列データを2つのグループに分けるが、単一の対立遺伝子が載っている場合、 デー
タの優勢な分離と関連し、残りの対立遺伝子は独自にデータを均質なグループに分離せず
、両方のグループを混合したものである。
Figure 2018075005
実施例3:ApoE 3の2つの異なる形態:危険性を増大させ、発病年齢を低下させる
TOMM40ハプロタイプと連鎖した形態、及び危険性を減少させる形態
アポリポタンパク質E(ApoE)遺伝子型、特にApoE ε4(ApoE 4)と
、アルツハイマー病(AD)の危険性及び発病年齢との関連性は依然として、任意の複合
疾患に関して確認される最大の遺伝的関連性である。遅発性ADに関するApoE 4の
遺伝率の推定値は58%〜79%の範囲であり、ApoE 4対立遺伝子による集団寄与
危険度は20%〜70%である。これらの推定値によって、他の遺伝的変異及び/又は変
異間の相互作用がさらなる疾患危険性を招き、発病年齢分布を変更することが示唆される
ADに関するゲノムワイドスキャン関連結果は、ApoEを含有するLD領域の並外れ
た関連性を一貫して再現した。ミトコンドリア外膜のタンパク質トランスロカーゼである
TOMM40はApoEと高LDであり、細胞質ペプチド及びタンパク質が新たなミトコ
ンドリアを合成するために横断する膜チャネルをコードする。本発明者らの目的は、遺伝
率の推定値を増大させるLD領域内のさらなるハプロタイプを同定することであった。
方法:本発明者らは、ApoE及びTOMM40の両方を含有するLD領域を、AD患
者及び対照におけるディープ(10×)プライマリシークエンシングを用いて試験した。
危険性及び発病年齢分布に関して、66人の患者及び66人の年齢適合対照において、T
OMM40及びApoEを含むLD領域の系統発生分析法を行った。
結論:本発明者らは、種々のTOMM40変異の独自の別個に遺伝したファミリーが、
ApoE 3と同じゲノム範囲上に位置するが、ApoE 4含有ゲノム範囲上には位置
せず、ADの危険性分布の年齢を上昇又は低下させ得ることを見出した。したがって、こ
れらのTOMM40変異の遺伝(genetic inheritance)は、ApoE 4の遺伝とは独
立しており、ApoE 3の2つの異なる形態(危険性を増大させ、発病年齢を低下させ
るTOMM40ハプロタイプと連鎖した形態、及び危険性を減少させる形態)を効果的に
区別する。これらのデータは、発病年齢の遺伝的危険性(年齢、ApoE及びTOMM4
0遺伝子型に依存する)の正確性を増大させ、その後5年〜7年にわたってADのより低
い危険性に対してADの高い危険性を規定する機会をもたらす。
実施例4:3つの同定されたTOMM40 DIP変異の分析
本出願において同定したTOMM40変異のうち3つは、イントロン6又はイントロン
9に位置する欠失/挿入多型(DIP)である。これらのDIPは、国立バイオテクノロ
ジー情報センターのdbSNPデータベースにおけるrs10524523及びrs10
602329、並びに以前に記載されていない多型(DIP3と指定する)として同定さ
れる。これらの多型は、NCBI build 36によると、それぞれchr19:5
0,094,889、chr19:50,094,731及びchr19:50,096
,647に位置する。本発明では、TOMM40遺伝子(特に該遺伝子の10Kb断片)
の系統発生分析を用いたこれらのDIPの同定、及びDIPが系統発生分析によって決定
される種々の進化的グループと関連することを説明する。本発明はさらに、(1)健常者
が将来アルツハイマー病を発症する危険性を決定すること、及び(2)およそ8年の時間
枠内でADの発病年齢を予測することに対するこれらのDIPの有用性を開示する。
本明細書中で特徴付けた3つのDIP多型は、TOMM40遺伝子中の異なる長さのD
IPポリT反復に相当する。DIPポリT変異と疾患危険性との関連性が優先される。例
えば、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子中のイントロン8のポ
リT変異は、エキソン9のスキッピング及び嚢胞性線維症の発症と関連する(Groman et
al., Am J Hum Genet 74(1):176-9 (2004))。本明細書中では、(1)疾患危険性及び/
又は疾患発病年齢の差異を予測するDIPを同定するための新規の方法(系統発生関連性
分析(上記))の使用、(2)AD発病年齢及びAD危険性における差異と関連する3つ
の特異的DIPの固有性、(3)疾患を診断するか、又は疾患発病年齢、疾患の予後、疾
患の亜型、疾患の重症度等の疾患特性を予測若しくは決定するため、さらに薬物に対する
応答を分析若しくは決定するための、これらのSNPの個々の、合わせた、又はTOMM
40若しくはApoEの他の配列変異との使用が開示される。
系統発生分析によって、2つの異なるクレードへのrs10524523及びrs10
602329 DIPの分布が明らかとなる。この分析によって、これらの遺伝子座の短
いポリT長が、グループB中の系統発生学的に同定されたクレードにマッピングされ、こ
のグループはまた、より高い割合のApoE e3/e3遺伝子型被験体、事実上わずか
な(0%)ApoE e4/e4被験体、及びより低い症例/対照比(すなわちADの疾
患危険性)を含むことが明らかとなる(図5)。DIP長と系統発生グループとの間の関
連性は、尤度比検定又はピアソンのカイ二乗検定によると統計的に有意である(p<0.
0001)。
上記の2つの遺伝子間の系統発生分析によって示されるようなゲノム構造、高い連鎖不
平衡及び進化的関係性、並びに2つの遺伝子産物間の推定の物理的相互作用のために、T
OMM40遺伝子型の影響は、ApoE遺伝子型によって影響を受ける他の疾患にまで及
ぶ可能性が高い。これらの疾患としては、パーキンソン病、多発性硬化症、心臓血管疾患
、脂質異常症、外傷性脳損傷からの回復、虚血脳イベントからの回復、麻酔薬に対する応
答、及びAD及び本明細書中で挙げられる疾患を治療するのに使用される薬物に対する応
答が挙げられるが、これらに限定されない。
これらの多型は、TOMM40又はApoEタンパク質又は遺伝子変異の変動に影響さ
れる疾患を治療するのに有用な化合物のスクリーニングのための創薬努力においても使用
することができる。
また、変異は、モノクローナル抗体及びsiRNA分子によって例示されるような特異
的に標的とされる生物医薬品に基づく療法に影響を与えるか、又はそれを決定する。
本明細書中に開示されるTOMM40中のDIP多型は、多くの異なる分子ヌクレオチ
ド分析法(下記に挙げる表4に示されるプライマーを用いたDNAシークエンシングを含
むが、これに限定されない)を用いて、個体のDNA試料から同定することができる。
実施例5:rs10524523のより長いポリT領域(tracts)は、LOADのより低
い発病年齢と有意に相関する
系統発生分析を用いて、低頻度遺伝的変異間のゲノム関係を同定し、進化的に関連した
ハプロタイプをクラスタリングした(Hahn et al. Population genetic and phylogeneti
c evidence for positive selection on regulatory mutations at the factor VII locu
s in humans. Genetics 167, 867-77 (2004))。この方法を利用して、ApoE−TOM
M40 LDブロックをLOADに対する新規の危険性決定因子の存在について探索した
。探索研究では、72人のLOAD症例及び60人の年齢適合対照について、TOMM4
0及びApoE遺伝子を含有する23KbのDNAを増幅してシークエンシングし、位相
分解(phase-resolved)ハプロタイプを決定した(Li et al. Candidate single-nucleot
ide polymorphisms from a genomewide association study of Alzheimer disease. Arch
Neurol 65, 45-53 (2008))。この領域のうちエキソン2〜10をコードする10Kbに
ついて明確な系統樹を構築することが可能であった。2つのクレード(A及びB)を、強
いブートストラップサポート(98%、1000回の反復)で区別した。この系統樹上の
2つのTOMM40ハプロタイプの2つのクレード間でApoE遺伝子型の分布に有意な
差異があり、この領域が機能的に重要であり得ることが示唆された。両方のクレードはε
3/ε3遺伝子型を有する被験体を含有していたが、全てのクレードBハプロタイプの9
8%がApoE ε3対立遺伝子とシス位で生じた(P=1.2×10−18、フィッシ
ャーの正確確率検定、両側)。
続いて、このTOMM40の10Kb領域の系統発生学的構造、特定のハプロタイプの
ApoE ε3特異的遺伝、及びクレード特異的多型の固有性(identify)を、2つの独
立したLOAD症例/対照コホート(剖検によって確認されるAD状態及び疾患発病年齢
のデータによる1つのコホートを含む)において確認した。2つのクレードと、疾患危険
性及び疾患発病年齢(データが利用可能であった場合)との間の関連性も、これら2つの
コホートに関して探索した。第1のコホート(AS)は、アリゾナアルツハイマー病研究
センター(ADRC)で確認されたAD症例(n=74)及び対照(n=31)を含んで
いた。第2のコホート(DS)は、デューク大学のブライアンADRCに集められ、Ap
oE ε3/ε4被験体のみを含んでいた(疾患発病年齢が明らかな40人の剖検によっ
て確認された症例及び33人の対照)(表2)。DNAシークエンシングは50歳〜68
歳に疾患が発病したDSコホートのサブセットにとっては成功であったが、関連性分析は
ADを60歳以降に発症した患者のサブセットに限られていた。
Figure 2018075005
探索研究において作製したものと同様の構造の系統樹を、ASコホートについて強いブ
ートストラップサポート(97%、1000回の反復)で展開した。ApoE ε4/ε
4被験体はクレードAにおいてのみ生じたが(98%のグループ間の分離、P=2.0×
10−4、フィッシャーの正確確率検定、両側)、残りのApoE遺伝子型はクレードA
とクレードBとに分布していた(図6)。すなわち、ApoE ε4は常にクレードA変
異とLDであったが、ApoE ε3はクレードA及びクレードBハプロタイプの両方に
おいて生じた。少数のApoE ε2/ε4被験体の系統樹上での分布の検査によって、
ApoE ε2−TOMM40ハプロタイプが、ApoEε3−TOMM40ハプロタイ
プと同様の進化史を共有することが示唆される(データは示さない)。系統発生学的構造
を別の方法を用いて確かめるため、またその遺伝子間隔内での組み換えがASコホートに
対して展開された系統樹構造を交絡させていないことを確実にするため、統計的節約法(
TCSバージョン1.21(Clement et al. TCS: a computer program to estimate gen
e genealogies. Mol Ecol 9, 1657-9 (2000)))を用いてハプロタイプネットワークも構
築した。この2つの方法(最大節約法及びTCS)によって得られる大部分の被験体−ハ
プロタイプクラスターは合同であった。
クレードAは、クレードBよりも高頻度でAD症例と関連していた(OR=1.44、
95%CI=0.76〜2.70)。ApoE ε4の影響を制御しながらApoE ε
3/ε4ヘテロ接合体(n=36)を分析して、クレードAハプロタイプと関連する疾患
危険性を推定した。TOMM40クレードAについてホモ接合であったサブセットは、ク
レードA及びクレードBについてヘテロ接合であったサブセットと比較してLOAD発生
率がより高いという傾向があり(OR=1.36、95%CI=0.40〜4.61)、
したがってクレードAを規定するTOMM40変異の少なくとも一部が、ApoE ε4
とは無関係のLOADの危険性を与えることが想定された。
ASコホート配列データを分析することによって、TOMM40の10Kb領域におい
て39個の多型部位が同定され、そのうち30個が節約法に有益な部位(それぞれが少な
くとも2つの配列で表される少なくとも2つの異なるヌクレオチド)であった。30個の
節約法に有益な部位のうち、18個が0.10を上回るマイナー対立遺伝子頻度(MAF
)を有し、6個のSNPがTOMM40遺伝子の境界外部にあった。10個のSNPがA
poE ε3との関連でのみ生じ(P=6.07×10−50、フィッシャーの正確確率
検定、両側、n=210)、ApoE ε4/ε4ホモ接合被験体において観察されるこ
とはなかった(n=16)。ε3特異的TOMM40変異の大部分はイントロン領域に位
置していた。
図7に、ASコホートからのApoE ε3/ε3被験体についてTOMM40クレー
ドAとクレードBとを(P<0.001で)区別する10個のSNP及び6個の挿入/欠
失多型を示す。これらの多型を個々に、LOAD危険性との関連性についてのハプロタイ
プとして試験した(表3)。マイナー対立遺伝子の全ての症例における、各々のクレード
B対立遺伝子についての疾患危険性に対するオッズ比によって、クレードB対立遺伝子が
ASコホートにおいてAD危険性を保つことが示唆されるが、各々の症例における関連性
はわずかに有意性を外れていた。表3に報告したオッズ比に対するApoE ε4の影響
を説明するために、48人のAD症例及び48人のAD対照という均衡の取れたセットを
、プールしたASコホート及びDSコホートからのApoE ε3/ε4被験体から配列
を無作為に選択することによって構築した。単一のSNPも同様に、この均衡の取れたデ
ータセットにおいて有意にLOADと関連しなかった。しかしながら、TOMM40クレ
ードBを区別する4個のSNP(rs8106922、rs1160985、rs760
136、rs741780)のマイナー対立遺伝子を、3つのLOAD症例/対照ゲノム
ワイド関連性研究において前もって検査し、疾患危険性を保つことを見出したが(各々の
症例においてOR<1)、これは本発明者らの研究において観察された傾向と一致する(
Abraham et al. A genome-wide association study for late-onset Alzheimer's diseas
e using DNA pooling. BMC Med Genomics 1, 44 (2008); Carrasquillo et al. Genetic
variation in PCDH11X is associated with susceptibility to late-onset Alzheimer's
disease. Nat Genet 41, 192-198 (2009); Takei et al. Genetic association study o
n in and around the ApoE in late-onset Alzheimer disease in Japanese. Genomics 9
3, 441-448 (2009))。
Figure 2018075005
2つのクレード、したがってApoE ε3ハプロタイプの2つのグループを区別した
別の多型は、TOMM40のイントロン6に位置するポリT変異(rs10524523
)であった。ApoE ε4染色体上では、この変異は比較的長く(狭く単峰型の長さの
分布を有する)(21個〜30個のT残基、平均=26.78、標準偏差=2.60、n
=32)、一方でApoE ε3染色体上では、ピークが15.17個(標準偏差=0.
85、n=36)及び33.15個(標準偏差=2.09、n=55)のT残基にある二
峰性の長さの分布が見てとれる(図8)。より長いポリT長(T≧27)は、ASコホー
トにおいて危険性が高いクレードであるクレードAにほぼ例外なく分けられた(P=7.
6×10−46、n=210、フィッシャーの正確確率検定、両側)。その2つの最も一
般的な短い長さ(15個又は16個のT残基)を含有するカテゴリーについての症例/対
照比は1.46であり(95%CI=1.25〜1.75)、より長い長さ(28個、2
9個、33個及び34個のT残基)のカテゴリーについての症例/対照比は2.02であ
った(95%CI=1.13〜2.87)。このデータによって、より長いrs1052
4523のポリT長とADとの間の関連性に対する傾向が示された(OR=1.38、9
5%CI=0.80〜2.39)。
ASコホートについてはTOMM40ハプロタイプ又は個々の多型とLOADとの間の
関連性に対する傾向しか見られなかったが、rs10524523のポリT長カテゴリー
とLOAD発病年齢との間に有意な関連性が見られた。これを、疾患発病データがある剖
検によって確認されたApoE ε3/ε4被験体のDSコホートを用いて試験した。よ
り長いポリT対立遺伝子(27個以上のT残基)は、はるかに若い年齢での疾患の発病と
有意に関連していた(70.5歳±1.2歳対77.6歳±2.1歳、P=0.02、n
=34)(図5)。
したがって、この多型は、ApoE ε3対立遺伝子を保有する個体に関する疾患発病
年齢に有意に影響を与えた。イントロン6中に位置する3つの他のポリT長多型(rs3
4896370、rs56290633及びrs10602329)も、クレードAとク
レードBとを区別するが、これらの多型は疾患発病年齢と関連していなかった。同様に、
クレードを区別するSNPとLOADの年齢との間の関係性は見られず、又は3つのゲノ
ムワイド関連性研究において有意にAD危険性と関連していた単一のSNP(rs810
6922)についても関係性は見られなかった(Abraham et al. A genome-wide associa
tion study for late-onset Alzheimer's disease using DNA pooling. BMC Med Genomic
s 1, 44 (2008);Carrasquillo et al. Genetic variation in PCDH11X is associated w
ith susceptibility to late-onset Alzheimer's disease. Nat Genet 41, 192-198 (200
9);Takei et al. Genetic association study on in and around the ApoE in late-ons
et Alzheimer disease in Japanese. Genomics 93, 441-448 (2009))(データは示さな
い)。
rs10524523のより長いポリT領域が、LOADのより低い発病年齢と有意に
相関することを結論付ける。この変異の長さはApoE ε4染色体上では比較的均一で
あり、比較的長いが、ApoE ε3と連鎖するポリT長の2つのカテゴリーがある。A
poE ε2染色体もε3染色体と同様に可変長のポリT反復を保有するようであるが、
この予備調査結果を確かめるため、及びApoE ε2の保因者に対してポリT反復が非
常に遅い年齢での疾患発病に影響を与えるか否かを決定するためにさらなる調査が必要と
される。
ApoE ε4に関してホモ接合でない個体に対してLOADの発病年齢に影響を与え
る他の変異が存在する可能性はあるが、TOMM40イントロン6中のポリT多型の長さ
は、この連鎖領域における最も強力な遺伝的予測因子であると考えられ、予め確認する必
要がある。これらのデータから、ApoE遺伝子型によって層別化した発病年齢曲線(Co
rder et al. Gene dose of apolipoprotein E type 4 allele and the risk of Alzheime
r's disease in late onset families. Science 261, 921-3 (1993);Li et al. Candida
te single-nucleotide polymorphisms from a genomewide association study of Alzhei
mer disease. Arch Neurol 65, 45-53 (2008))が、実際には、各々の曲線がApoE及
びTOMM40において連鎖した多型の特異的相互作用を反映する曲線の組であることが
示唆される。したがって、これらのデータは、60歳を超えた個体に対して5年〜7年の
期間内にLOAD発病年齢の予測に対する解決策を与える。ApoE遺伝子型及びTOM
M40ハプロタイプ又はrs10524523と、疾患発病年齢との間の関連性を確認す
る研究が現在計画されている。この研究は、幾つかの民族集団において行われる5年間の
集団に基づく前向き研究であり、疾患発病を予防又は遅延させる薬物の試験と組み合わせ
られる。
方法
本研究において分析した2つのコホートは、アリゾナアルツハイマー病研究センター(
ADRC)(Phoenix,Arizona)及びデューク大学のブライアンADRC(Durham,Nort
h Carolina)からのものであった。全ての被験体はヨーロッパ系であった。アリゾナ及び
デュークの研究は治験審査委員会によって認可され、全ての参加者から適切なインフォー
ムドコンセントが得られた。各々のコホート中の症例及び対照に対する年齢及び性別のデ
ータを表2に示す。デュークのコホートについては、疾患発病年齢をレトロスペクティブ
に決定し、疾患診断結果を剖検によって確認した。
Polymorphic DNA Technologies (Alameda,CA)でのロングレンジPCR及びDNAシ
ークエンシングのために試料を96ウェルプレート上にプレーティングした。
ロングレンジPCRは、Takara LA Taq Polymerase(Takara
Mirus Bio)を用いて行った。反応混合物及びPCR条件は、製造業者によって推奨され
るものと同じであった。PCRを、2.5UのLA Taq及び200ng〜400ng
のヒトゲノムDNAを含む50μL容量中で行った。熱サイクリング(Thermocycling)
は以下の条件で行った:94℃、1分間を1サイクル;94℃、30秒間;57℃、30
秒間;68℃、9分間を14サイクル;94℃、30秒間;57℃、30秒間;68℃、
9分間+15秒間/サイクルを16サイクル;72℃、10分間を1サイクル。ロングレ
ンジPCR用のプライマーを表4に示す。
Figure 2018075005
PCR産物を0.8%アガロースゲル上で泳動し、クリスタルバイオレット色素によっ
て可視化し、サイズ標準と比較し、ゲルから切り取り、TOPO XL PCR Clo
ningキット(Invitrogen)に付随の精製材料を用いて抽出した。ロングレンジPCR
産物をTOPO XL PCRクローニングベクターにクローン化した。このシステムは
TAクローニングベクターを使用し、最大で10kbの挿入が推奨される。製造業者の取
扱説明書によると、(同じキットからの)エレクトロコンピテントセルをベクターによっ
て形質転換し、抗生物質の存在下でプレーティングし、インキュベートした。各プレート
から10個のクローンを採取し、96ウェルフォーマットで培養した。
希釈した培養物を、TempliPhi DNA Sequencing Templ
ate Amplificationキット(GE HealthCare/Amersham Biosciences)
に含まれる変性バッファーに移した。このバッファーはプラスミドDNAの放出を引き起
こすが、細菌DNAの放出は引き起こさない。培養物を加熱し、冷却し、遠心し、Tem
pliPhi酵素及び他の成分を含有する新たなプレートに移した。この混合物を30℃
で18時間インキュベートして、プラスミド鋳型の増幅を促進した。これらの産物を次い
で遠心し、65℃に加熱して酵素を破壊した。
プラスミド鋳型を、Big Dyeバージョン3.1シークエンシングキット(Applie
d Biosystems)を用いるDNAシークエンシング反応に使用した。各々の反応について、
鋳型の独自の位置にアニールするように設計された適切なシークエンシングプライマー(
表4)を使用した。サイクルシークエンシングを50℃のアニーリング温度、60℃の伸
長温度及び96℃の変性温度で、合計して30サイクル行った。シークエンシング反応産
物を、50cmのキャピラリーアレイを備えるABI 3730XL DNAシークエン
サー上で標準泳動モードを用いて泳動した。
「Agent」と呼ばれる独自のシークエンシング分析プログラム(Celeraによって開
発された)を用いて、シークエンシング読み取り値を適切な参照配列にアラインメントし
、各々のクローンと関連する「コンティグ」を作製した。このシステムは、いずれの試料
についても任意の変異がある全ての塩基に対する推定の品質スコアをもたらす。各々の試
料に対するシークエンシング報告値を、クローンの1つのサブセットについて或るハプロ
タイプパターンで相関し、残りのクローンについて異なるハプロタイプパターンで相関す
るSNPの存在について分析した。対象となる領域に対する参照ファイルを、NCBI
dbSNPから公開されているこの領域に対する既知の変異を列挙することによって作製
した。対象となる領域についての遺伝子型ファイルを、既知の参照配列とコンセンサスハ
プロタイプ配列との間の全ての変異について各々の被験体のハプロタイプ報告値を探索す
ることによって作製した。
ポリT変異(例えばrs10524523)に関する長さ−読み取り誤差の大きさを、
単一のハプロタイプを有する試料について調製された10個のクローンからの観測長を試
験することによって推定した。16bpという短いポリT長を有する典型的な試料につい
ては、10個のクローンに対する標準偏差は0.97であった。例えば27bpというよ
り長いポリT長を有する典型的な試料については、標準偏差は1.58であった。
系統発生分析を行った。デフォルトパラメータを用いてClustalW2(バージョ
ン2.0.10)プログラムを使用して配列の複合配列アラインメントを行った。Gen
edoc(バージョン2.7.000)を使用してアラインメントのマニュアル調整を完
了させた。ベイジアン最大尤度及び距離ベースの再構築を用いて系統樹を構築した。使用
した系統樹構築ソフトウェアはPaup(バージョン4.0b10)、Clustal
X2(近接結合法、バージョン2.0.10)及びMr.Bayes(バージョン3.1
.2)であった。
樹形二分割再結合法(Tree-bisection and reconnection brunch swapping)を全ての
方法で使用した。配列進化の最適モデルをModeltestプログラム(バージョン3
.7)を使用して推定し、以下の重要な決定因子に関する推定値が与えられた:速度行列
(rate matrix)、γ分布の形状及び不変異部位の割合。特異的な系統樹形態に関する統
計的支持を決定するために1000回の反復を用いてブートストラップ分析を行った。
また、プログラムTCS(バージョン1.21(Clement et al. TCS: a computer pro
gram to estimate gene genealogies. Mol Ecol 9, 1657-9(2000)))を使用して、配
列データからハプロタイプネットワークを構築し、系統樹を比較して、統計的節約法を使
用して分岐図の推定を行った。系統樹及びハプロタイプネットワークを2度構築し、ギャ
ップは最初のものでは欠測データとして、及び2番目のものでは第5の形質として処理し
た。対象となる領域におけるヌクレオチド多様性をDnaSP(バージョン5.00.0
2(Librado et al. DnaSP v5: a software for comprehensive analysis of DNA polymo
rphism data. Bioinformatics 25, 1451-2(2009)))を使用して計算した。
系統樹及びハプロタイプネットワークを構築し、対象となる領域におけるヌクレオチド
多様性の分析を完了させた後、様々な方法による結果を比較し、コンセンサス系統樹へと
調整した(reconciled)。最近の疾患突然変異を共有する配列群を推測し、より綿密に系
統樹上で分けたが、表現型模写(phenocopies)、優性及びエピスタシスにより、散発性
症例では表現型−ハプロタイプ関係性にノイズが導入される可能性がある(Tachmazidou
et al. Genetic association mapping via evolution-based clustering of haplotypes.
PLoS Genet 3, e111 (2007))。
しかしながら、表現型模写、優性及びエピスタシスにより、散発性症例では表現型−ハ
プロタイプ関係性にノイズが導入される可能性がある。この系統発生分析はこれらの影響
を最小限にするためにクレードの高レベルの集約に注目した。系統樹において最初のスプ
リットで決定されるクレードを用いて、クレード「B」由来のTOMM40被験体−ハプ
ロタイプがクレード「A」由来の被験体−ハプロタイプより遅い年齢でのADの発病と関
連していた(各々の被験体では、AD発病年齢関連性シグナルに対して2つのハプロタイ
プが寄与していた)という仮説を検証した。このアプローチを用いて行った関連性の試験
の数は典型的なゲノムワイド関連性研究でのものよりも桁違いに少なく、これは系統発生
分析が進化的に関連した被験体−ハプロタイプのカテゴリーを同定したためであった。関
連性の試験により、異なるクレードが発病年齢で被験体−ハプロタイプデータを分類する
ことが確認された場合、配列を各々のクレードに分離させる変異を同定するためにさらに
統計的分析を行った。この分析により、系統樹構造によって導かれる一連の一自由度試験
を用いて発病年齢に影響する因子として各々の変異の有意性が効果的に評価された。単一
のヌクレオチド及び挿入/欠失多型を使用して、系統発生分析法を行った。関連性の統計
的試験を、この分析に含まれる多型部位の数に関してボンフェローニ補正を用いて調整し
た。
多型分析ソフトウェアによるハプロタイプ報告値及びDnaSPソフトウェア(バージ
ョン5.00.02(Librado et al. DnaSP v5: a software for comprehensive analys
is of DNA polymorphism data. Bioinformatics 25, 1451-2(2009)))による報告値を後
続の統計的分析法に使用した。本発明者らは、ASコホートではLOAD危険性及びDS
コホートではLOAD発病年齢との関連性に関して、個々のTOMM40 SNP変異、
TOMM40ハプロタイプ及びポリT反復の長さを分析した。各々のApoE対立遺伝子
又はApoE遺伝子型と関連する特異的TOMM40対立遺伝子の割合の差異をフィッシ
ャーの正確確率検定(両側)を用いて比較した。30個の節約法に有益な部位及びα=0
.05から始める場合、特異的対立遺伝子関連性の有意性に関するボンフェローニ補正に
は、0.001のP値が必要となる。オッズ比(OR)を(症例におけるマイナー対立遺
伝子の数/対照におけるマイナー対立遺伝子の数)/(症例におけるメジャー対立遺伝子
の数/対照におけるメジャー対立遺伝子の数)として計算し、95%信頼区間で報告した
。LOAD発病年齢群を規定する手段をt検定(両側)で比較した。群分散でのスタンダ
ードF検定を行い、等分散又は不等分散のどちらを仮定してt検定を計算したかを決定し
た。統計分析をJMPソフトウェア(バージョン8、SAS Institute, Cary, NC)を使用
して完了させた。
アクセッションコード:GenBank:TOMM40、ミトコンドリア外膜40ホモロ
グのトランスロカーゼ、10452;ApoE、アポリポタンパク質E、348
上述の記載は本発明を例示するものであり、本発明を限定するものとしては解釈されな
い。本発明は以下の特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲の均等物が本明細
書中に包含される。
配列番号1:ロングレンジPCRプライマー
配列番号2:ロングレンジPCRプライマー
配列番号3:シークエンシングプライマー
配列番号4:シークエンシングプライマー
配列番号5:シークエンシングプライマー
配列番号6:シークエンシングプライマー
配列番号7:シークエンシングプライマー
配列番号8:シークエンシングプライマー
配列番号9:シークエンシングプライマー
配列番号10:シークエンシングプライマー
配列番号11:シークエンシングプライマー
配列番号12:シークエンシングプライマー
配列番号13:シークエンシングプライマー
配列番号14:シークエンシングプライマー
配列番号15:シークエンシングプライマー
配列番号16:シークエンシングプライマー
配列番号17:シークエンシングプライマー
配列番号18:シークエンシングプライマー
配列番号19:シークエンシングプライマー
配列番号20:シークエンシングプライマー
配列番号21:シークエンシングプライマー
配列番号22:シークエンシングプライマー
配列番号23:シークエンシングプライマー
配列番号24:シークエンシングプライマー
配列番号25:シークエンシングプライマー
配列番号26:シークエンシングプライマー
配列番号27:シークエンシングプライマー
配列番号28:シークエンシングプライマー
配列番号29:シークエンシングプライマー
配列番号30:シークエンシングプライマー
配列番号31:シークエンシングプライマー
配列番号32:シークエンシングプライマー
配列番号33:シークエンシングプライマー
配列番号34:シークエンシングプライマー
配列番号35:シークエンシングプライマー
配列番号36:シークエンシングプライマー
配列番号37:シークエンシングプライマー
配列番号38:シークエンシングプライマー
配列番号39:シークエンシングプライマー
配列番号40:シークエンシングプライマー
配列番号41:シークエンシングプライマー
配列番号42:シークエンシングプライマー
配列番号43:シークエンシングプライマー
配列番号44:シークエンシングプライマー
配列番号45:シークエンシングプライマー
配列番号46:シークエンシングプライマー
配列番号47:シークエンシングプライマー
配列番号48:シークエンシングプライマー
配列番号49:シークエンシングプライマー
配列番号50:シークエンシングプライマー
配列番号51:シークエンシングプライマー
配列番号52:シークエンシングプライマー

Claims (86)

  1. 対象となる病態の発症に関連する遺伝的変異を同定する方法であって、
    (a)DNAを含有する生体試料から対象となる遺伝子座で複数の個々のヒト被験体に
    より保有されるヌクレオチド配列を決定することであって、該被験体が(i)前記対象と
    なる病態に罹患した被験体、及び(ii)該対象となる病態に罹患していない被験体の両
    方を含む、決定すること、
    (b)複合配列アラインメント分析を行い、前記遺伝子座での遺伝的変異を前記複数の
    ヒト被験体で観察されるヌクレオチド配列から同定する、複合配列アラインメント分析を
    行うこと、
    (c)前記遺伝的変異をマッピングすることであって、該被験体の系統樹を構築し、該
    系統樹が同じシストロン上で前記被験体間の変異変化を同定するブランチを含む、マッピ
    ングすること、
    (d)前記系統樹でブランチとして表される前記遺伝的変異を試験すると共に、罹患し
    た被験体と罹患していない被験体との比を決定し、罹患した被験体と罹患していない被験
    体との比の変化をもたらす該遺伝的変異の変化を同定すること、及びそれから
    (e)罹患した被験体と罹患していない被験体との前記比が前記系統樹上の1つ又は複
    数の隣接変異と少なくとも5%異なる遺伝的変異を同定すること、
    を含み、それにより前記対象となる病態の発症に関連する遺伝的変異を同定する、方法。
  2. 全ての前記被験体が前記対象となる病態に関して同じ既知の多型を保有する、請求項1
    に記載の方法。
  3. 前記既知の多型がアポリポタンパク質E対立遺伝子である、請求項1又は2に記載の方
    法。
  4. 前記対象となる遺伝子座が前記既知の多型と連鎖不平衡にある、請求項1〜3のいずれ
    か一項に記載の方法。
  5. 前記対象となる遺伝子座が同じ染色体上にあり、かつ前記既知の多型と10キロベース
    、20キロベース、30キロベース、40キロベース、又は50キロベース未満しか離れ
    ていない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記遺伝子座がTOMM40である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記対象となる病態がミトコンドリア機能障害の増大又は低減に関連する、請求項1〜
    6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対象となる病態が神経変性疾患、代謝性疾患、心臓血管疾患、精神障害又は癌であ
    る、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記対象となる病態が冠動脈疾患である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記対象となる病態が2型糖尿病である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記対象となる病態がパーキンソン病である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方
    法。
  12. 前記対象となる病態がアルツハイマー病である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    方法。
  13. 対象となる病態の発症に関する危険性の増大を決定する方法であって、
    (a)DNAを含有する生体試料から、個々の被験体により保有される、請求項1〜1
    2のいずれか一項に記載の方法により同定された遺伝的変異(genetic variant)を決定す
    ること、及びそれから
    (b)前記遺伝的変異が存在する場合、前記被験体の前記対象となる病態の発症に関す
    る危険性が増大していることを決定すること、
    を含む、方法。
  14. 被験体においてアルツハイマー病の発症に関する危険性の増大を決定する方法であって

    (a)前記被験体から採取したDNAを含有する生体試料からアルツハイマー病の危険
    性の増大又は低減に関連する前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異の有無を検出すること
    であって、該変異が該TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9における欠失
    /挿入多型である、検出すること、及び
    (b)前記遺伝的変異が存在している又は非存在である場合、前記被験体のアルツハイ
    マー病の危険性が増大又は低減していることを決定すること、
    を含む、方法。
  15. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項14に記載の
    方法。
  16. 前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体であるか否かを検出することを
    さらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. (c)前記被験体のアルツハイマー病の危険性が増大していることが決定された場合、
    抗アルツハイマー病活性剤を治療に効果的な量で前記被験体に投与する工程をさらに含む
    、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記遺伝的変異が存在しない又は存在する被験体と比較して、該遺伝的変異の存在又は
    非存在により該被験体の危険性が増大していることが決定された場合、より低年齢で該被
    験体に投与するための前記活性剤が調製される工程を行う、請求項17に記載の方法。
  19. 前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA受容体アンタゴニスト、ペ
    ルオキシソーム増殖因子活性化受容体アゴニスト又はモジュレータ、抗体、融合タンパク
    質、治療用RNA分子、及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項17又は
    18に記載の方法。
  20. 前記活性剤がロシグリタゾン又はその薬学的に許容される塩である、請求項17又は1
    8に記載の方法。
  21. 前記TOMM40の前記遺伝的変異がNCBI Build 36.3のゲノム位置5
    0094889でのポリT挿入変異である、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方
    法。
  22. アルツハイマー病の被験体を、抗アルツハイマー病活性剤を治療的に有効な量で該被験
    体に投与することにより治療する方法において、その改良点が
    前記被験体が、アルツハイマー病の危険性の増大に関連する前記TOMM40遺伝子の
    遺伝的変異を保有していない対応する被験体と比較して、該遺伝的変異を保有する場合、
    より低年齢で前記活性剤を該被験体に投与することを含み、
    前記TOMM40の遺伝的変異が前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロ
    ン9における欠失/挿入多型(DIP)であることである、方法。
  23. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項22に記載の
    方法。
  24. 前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体であるか否かを検出することを
    さらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA受容体アンタゴニスト、ペ
    ルオキシソーム増殖因子活性化受容体アゴニスト又はモジュレータ、抗体、融合タンパク
    質、治療用RNA分子、及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項22〜2
    4のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記活性剤がロシグリタゾン又はその薬学的に許容される塩である、請求項22〜24
    のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異がrs10524523、rs10602329
    、及びDIP3から成る群から選択される変異である、請求項22〜26のいずれか一項
    に記載の方法。
  28. 前記DIPが挿入多型である、請求項22〜26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項22〜26のいずれか一項に記載の
    方法。
  30. 前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異がrs10524523である、請求項22〜2
    6のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記DIPが少なくとも27個の連続した塩基対のポリTを有するポリT欠失/挿入多
    型である、請求項22〜26のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記DIPがrs10524523で少なくとも27個の連続した塩基対のポリTを有
    するポリT欠失/挿入多型である、請求項22〜26のいずれか一項に記載の方法。
  33. 対象となる病態を治療する方法であって、それを必要とする患者に関して該対象となる
    病態がApoE及び/又はTOMM40に関連し、該方法が
    (a)個々の被験体により保有される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法に
    より同定された遺伝的変異の有無を決定し、前記患者の遺伝子プロファイルを作製する、
    決定すること、及びそれから
    前記プロファイルが前記患者が活性剤に対して応答性であることを示している場合、(
    b)前記活性剤を治療に効果的な量で前記被験体に投与し、前記対象となる病態を治療す
    ること、
    を含む、方法。
  34. 前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA受容体アンタゴニスト、ペ
    ルオキシソーム増殖因子活性化受容体アゴニスト又はモジュレータ、抗体、融合タンパク
    質、治療用RNA分子、及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項33に記
    載の方法。
  35. 前記活性剤がロシグリタゾン又はその薬学的に許容される塩である、請求項33に記載
    の方法。
  36. 前記TOMM40の遺伝的変異が50092565、50092587、500935
    06、50093609、50094317、50094558、50094716、5
    0094733、50094889、50095252、50095506、50095
    698、50095764、50096271、50096531、50096647、
    50096697、50096812、50096902、50097361、5009
    8378、50098513、及び50099628から成る群から選択されるNCBI
    Build 36.3の遺伝子位置にあるTOMM40の変異である、請求項33〜3
    5のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が欠失/挿入多型(DIP)である、請求項33
    〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記DIPが挿入多型である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項37に記載の方法。
  40. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項37〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記DIPがrs10524523である、請求項37〜39のいずれか一項に記載の
    方法。
  42. 被験体においてアルツハイマー病を治療する方法であって、
    (a)前記被験体から採取したDNAを含有する生体試料から活性剤に対する応答性に
    関連する前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異の有無を検出すること、及び
    前記遺伝的変異が存在する場合、
    (b)前記活性剤を治療に効果的な量で前記被験体に投与し、前記アルツハイマー病を治
    療する、投与すること、
    を含む、方法。
  43. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項42に記載の
    方法。
  44. 前記被験体がApo E3/E3又はE3/E4被験体であるか否かを検出することを
    さらに含む、請求項42に記載の方法。
  45. 前記活性剤がアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、NMDA受容体アンタゴニスト、ペ
    ルオキシソーム増殖因子活性化受容体アゴニスト又はモジュレータ、抗体、融合タンパク
    質、治療用RNA分子、及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項42〜4
    4のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記活性剤がロシグリタゾン又はその薬学的に許容される塩である、請求項42〜44
    のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が50092565、50092587、500
    93506、50093609、50094317、50094558、5009471
    6、50094733、50094889、50095252、50095506、50
    095698、50095764、50096271、50096531、500966
    47、50096697、50096812、50096902、50097361、5
    0098378、50098513、及び50099628から成る群から選択されるN
    CBI Build 36.3の遺伝子位置にある、請求項42〜46のいずれか一項に
    記載の方法。
  48. 前記TOMM40遺伝子の遺伝的変異が欠失/挿入多型(DIP)である、請求項42
    〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記DIPが挿入多型である、請求項48又は49に記載の方法。
  51. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項48又は49に記載の方法。
  52. 前記DIPがrs10524523である、請求項48又は49に記載の方法。
  53. 請求項17〜52のいずれか一項に記載の方法を行うための薬剤の調製のための抗アル
    ツハイマー病活性剤の使用。
  54. 請求項17〜52のいずれか一項に記載の方法を行うための抗アルツハイマー病活性剤
    の使用。
  55. 患者プロファイルを得ることを含む、患者において予後又はアルツハイマー病を発症す
    る危険性を決定する方法であって、該患者プロファイルを得ることが、
    前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE 2、ApoE 3、又はAp
    oE 4対立遺伝子の有無を検出すること、
    前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも1つの
    TOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及びそれから
    前記患者プロファイルを前記予後へと変換すること、
    を含み、前記ApoE 2、ApoE 3又はApoE 4対立遺伝子の存在、及び前記
    少なくとも1つのTOMM40 DIP多型の存在により、前記患者がアルツハイマー病
    を発症する危険性がある患者として同定される、方法。
  56. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項55に記載の方法。
  57. 前記DIPが挿入多型である、請求項55に記載の方法。
  58. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項55に記載の方法。
  59. 前記DIPがrs10524523である、請求項55に記載の方法。
  60. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項55〜59の
    いずれか一項に記載の方法。
  61. 被験体をアルツハイマー病の治療のための治療法の臨床試験のサブグループに階層化す
    る方法であって、
    前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE 2、ApoE 3、又はAp
    oE 4対立遺伝子の有無を検出すること、
    前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも1つの
    TOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
    前記少なくとも1つのApoE 2、ApoE 3、又はApoE 4対立遺伝子及び
    /又はTOMM40 DIP対立遺伝子の有無に基づいて、前記治療法の前記臨床試験の
    ために前記被験体を前記サブグループに階層化すること、
    を含む、方法。
  62. 前記DIPが挿入多型である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項61に記載の方法。
  64. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項61に記載の方法。
  65. 前記DIPがrs10524523である、請求項61に記載の方法。
  66. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項61〜65の
    いずれか一項に記載の方法。
  67. アルツハイマー病の治療の臨床試験において患者を同定する方法であって、
    a)アルツハイマー病と診断された患者を同定すること、及び
    b)患者プロファイルを得ることを含む、アルツハイマー病と診断された前記患者の予
    後を決定することであって、前記患者プロファイルが、
    i)前記患者の生体試料において少なくとも1つのApoE 3、ApoE 4、及
    び/又はApoE 2対立遺伝子の有無を検出すること、
    ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくと
    も1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
    iii)前記患者プロファイルを前記予後に変換すること、
    を含み、前記予後が、前記患者がアルツハイマー病の前記治療の前記臨床試験の候補であ
    るか否かを予測することを含む、方法。
  68. 前記DIPが挿入多型である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項67に記載の方法。
  70. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項67に記載の方法。
  71. 前記DIPがrs10524523である、請求項67に記載の方法。
  72. 前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E3/E3、E3/E4
    、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む、請求項67〜71の
    いずれか一項に記載の方法。
  73. 被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大しているか否かを決定するキ
    ットであって、
    (A)ApoEアイソフォームと選択的に結合する抗体、及びApoE対立遺伝子をコ
    ードするDNAと選択的に結合するオリゴヌクレオチドプローブから成る群から選択され
    る、ApoE 3、ApoE 4、及び/又はApoE 2を特異的に検出する少なくと
    も1つの試薬、
    (B)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも
    1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を特異的に検出する少なくとも1つ
    の試薬、並びに
    (C)取扱説明書であって、
    (i)前記少なくとも1つの試薬を用いて前記被験体においてApoE 3、Apo
    E 4、及び/又はApoE 2アイソフォームの有無を検出すること、
    (ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なく
    とも1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
    (iii)ApoE 3、ApoE 4、及び/又はApoE 2、及び前記TOM
    M40 DIPの存在が前記少なくとも1つの試薬を用いて検出されるか又は検出されな
    いかを観察することにより前記被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大
    しているか否かを観察することによって、該被験体の後発性アルツハイマー病を発症する
    危険性が増大していることを決定するための取扱説明書を含み、ApoE 3、ApoE
    4、及び/又はApoE 2アイソフォーム及び前記TOMM40 DIPの存在によ
    り、前記被験体の後発性アルツハイマー病を発症する危険性が増大していることが示され
    る、キット。
  74. 前記少なくとも1つの試薬及び前記取扱説明書が単一容器に封入されている、請求項7
    3に記載のキット。
  75. 前記DIPが挿入多型である、請求項73又は74に記載のキット。
  76. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項73又は74に記載のキット。
  77. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項73又は74に記載のキット。
  78. 前記DIPがrs10524523である、請求項73又は74に記載のキット。
  79. 前記決定する工程が、前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E
    3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む
    、請求項73〜78のいずれか一項に記載のキット。
  80. 被験体が、ApoE及び/又はTOMM40に関連する対象となる病態の活性剤による
    治療に対して応答性であるか否かを決定するキットであって、
    (A)ApoEアイソフォームと選択的に結合する抗体、及びApoE対立遺伝子をコ
    ードするDNAと選択的に結合するオリゴヌクレオチドプローブから成る群から選択され
    る、ApoE 3、ApoE 4、及び/又はApoE 2を特異的に検出する少なくと
    も1つの試薬、
    (B)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なくとも
    1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を特異的に検出する少なくとも1つ
    の試薬、並びに
    (C)取扱説明書であって、
    (i)前記少なくとも1つの試薬を用いて前記被験体においてApoE 3、Apo
    E 4、及び/又はApoE 2アイソフォームの有無を検出すること、
    (ii)前記TOMM40遺伝子のイントロン6又はイントロン9に位置する少なく
    とも1つのTOMM40欠失/挿入多型(DIP)の有無を検出すること、及び
    (iii)ApoE 3、ApoE 4、及び/又はApoE 2アイソフォーム、
    及び前記TOMM40 DIPの存在が前記少なくとも1つの試薬を用いて検出されるか
    又は検出されないかを観察することにより前記被験体が治療に対して応答性であるか否か
    を決定することによって、該被験体が前記対照となる活性剤による前記対象となる病態の
    治療に対して応答性であることを決定するための取扱説明書を含み、ApoE 3、Ap
    oE 4、及び/又はApoE 2及び前記TOMM40 DIPの存在により、前記被
    験体が前記活性剤による前記治療に対して応答性であることが示される、キット。
  81. 前記少なくとも1つの試薬及び前記取扱説明書が単一容器に封入されている、請求項8
    0に記載のキット。
  82. 前記DIPが挿入多型である、請求項80又は81に記載のキット。
  83. 前記DIPがポリT欠失/挿入多型である、請求項80又は81に記載のキット。
  84. 前記DIPがrs10524523、rs10602329又はDIP3である、請求
    項80又は81に記載のキット。
  85. 前記DIPがrs10524523である、請求項80又は81に記載のキット。
  86. 前記決定する工程が、前記被験体がApo E2/E2、E2/E3、E2/E4、E
    3/E3、E3/E4、又はE4/E4被験体であるか否かを検出することをさらに含む
    、請求項80〜85のいずれか一項に記載のキット。
JP2017217336A 2008-08-12 2017-11-10 疾患危険因子を同定する方法 Pending JP2018075005A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8820308P 2008-08-12 2008-08-12
US61/088,203 2008-08-12
US18667309P 2009-06-12 2009-06-12
US61/186,673 2009-06-12
US22464709P 2009-07-10 2009-07-10
US61/224,647 2009-07-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212976A Division JP2016047058A (ja) 2008-08-12 2015-10-29 疾患危険因子を同定する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075005A true JP2018075005A (ja) 2018-05-17

Family

ID=41669605

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523086A Active JP5833922B2 (ja) 2008-08-12 2009-08-11 疾患危険因子を同定する方法
JP2015212976A Pending JP2016047058A (ja) 2008-08-12 2015-10-29 疾患危険因子を同定する方法
JP2017217336A Pending JP2018075005A (ja) 2008-08-12 2017-11-10 疾患危険因子を同定する方法
JP2018228465A Active JP6815372B2 (ja) 2008-08-12 2018-12-05 疾患危険因子を同定する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523086A Active JP5833922B2 (ja) 2008-08-12 2009-08-11 疾患危険因子を同定する方法
JP2015212976A Pending JP2016047058A (ja) 2008-08-12 2015-10-29 疾患危険因子を同定する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228465A Active JP6815372B2 (ja) 2008-08-12 2018-12-05 疾患危険因子を同定する方法

Country Status (32)

Country Link
US (4) US8815508B2 (ja)
EP (2) EP2324126B1 (ja)
JP (4) JP5833922B2 (ja)
KR (3) KR20160127181A (ja)
CN (3) CN104805198B (ja)
AU (3) AU2009282114B2 (ja)
BR (1) BRPI0917948A2 (ja)
CA (1) CA2735578C (ja)
CL (1) CL2011000298A1 (ja)
CO (1) CO6351823A2 (ja)
CY (1) CY1115412T1 (ja)
DK (1) DK2324126T3 (ja)
DO (1) DOP2011000052A (ja)
EA (1) EA021399B1 (ja)
ES (1) ES2463766T3 (ja)
GE (1) GEP20146107B (ja)
HK (1) HK1153511A1 (ja)
HR (1) HRP20140709T1 (ja)
IL (2) IL211140A (ja)
MA (1) MA32619B1 (ja)
ME (1) ME01898B (ja)
MX (1) MX2011001671A (ja)
NZ (3) NZ619895A (ja)
PE (3) PE20150362A1 (ja)
PL (1) PL2324126T3 (ja)
PT (1) PT2324126E (ja)
RS (1) RS53383B (ja)
SG (1) SG193793A1 (ja)
SI (1) SI2324126T1 (ja)
SM (1) SMT201400088B (ja)
WO (1) WO2010019550A2 (ja)
ZA (1) ZA201101095B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8846315B2 (en) * 2008-08-12 2014-09-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
ME01898B (me) * 2008-08-12 2014-12-20 Zinfandel Pharmaceuticals Inc Metoda za identifikaciju faktora rizika od alchajmerove bolesti
US9646134B2 (en) 2010-05-25 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Bambam: parallel comparative analysis of high-throughput sequencing data
KR102042253B1 (ko) 2010-05-25 2019-11-07 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 Bambam:고처리율 서열분석 데이터의 병렬 비교 분석
AU2011354696B2 (en) * 2011-01-10 2015-03-05 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
JP2014505055A (ja) * 2011-01-10 2014-02-27 ジンファンデル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アルツハイマー病を治療するための方法及び製剤
AU2013204020B2 (en) * 2011-01-10 2016-03-31 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
US20120231457A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Nikolaos Tezapsidis Compositions and methods for assessing a genetic risk of developing late-onset alzheimer's disease (load)
US8718950B2 (en) 2011-07-08 2014-05-06 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Methods and apparatus for identification of disease associated mutations
US20130080182A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-28 Athleticode Inc. Methods For Using DNA Testing To Screen For Genotypes Relevant To Athleticism, Health And Risk Of Injury
WO2013106084A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods and drug products for treating alzheimer's disease
GB201209689D0 (en) * 2012-05-31 2012-07-18 Imp Innovations Ltd Methods
US10586612B2 (en) 2013-03-01 2020-03-10 Actx, Inc. Cloud-like medical-information service
WO2015174544A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神疾患判定マーカー
AU2016297631B2 (en) 2015-07-23 2022-08-04 Asuragen, Inc. Methods, compositions, kits, and uses for analysis of nucleic acids comprising repeating A/T-rich segments
US11549146B2 (en) 2016-05-20 2023-01-10 Cedars-Sinai Medical Center Diagnosis of inflammatory bowel disease based on genes
CN105969885A (zh) * 2016-06-24 2016-09-28 江苏雄鸣医药科技有限公司 一种阿尔兹海默症的基因诊断试剂盒
US11352625B2 (en) 2017-01-12 2022-06-07 Duke University Compositions and methods for disrupting the molecular mechanisms associated with mitochondrial dysfunction and neurodegenerative disease
CA3057289A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 The Jackson Laboratory A genetically modified mouse expressing human apoe4 and mouse trem2 p.r47h and methods of use thereof
MX2020001325A (es) * 2017-07-31 2020-07-13 Quest Diagnostics Invest Llc Deteccion de isotipo de apolipoproteina e mediante espectrometria de masas.
EP3704712A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-09 GE Healthcare UK Limited Medical system for diagnosing cognitive disease pathology and/or outcome
AU2019215046A1 (en) * 2018-01-31 2020-09-17 Francisco Vazquez Barreiros Early feedback of disease factors to improve patient quality of life, engagement and persistence
KR102303638B1 (ko) * 2018-04-13 2021-09-23 사회복지법인 삼성생명공익재단 알츠하이머성 치매가 발병될 가능성 평가방법
US20210230696A1 (en) 2018-05-07 2021-07-29 Biotx.Ai Gmbh Method for predicting the risk of late-onset alzheimer's diseases
EP3626835A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-25 Sistemas Genómicos, S.L. Method for genotypically identifying both alleles of at least one locus of a subject's hla gene
KR102127903B1 (ko) * 2019-01-29 2020-06-29 연세대학교 산학협력단 염증성 호흡기 질환의 진단용 바이오마커
US20220172811A1 (en) * 2019-05-30 2022-06-02 The University Of Newcastle A method of treatment or prophylaxis
CN111593107A (zh) * 2020-01-15 2020-08-28 丁玎 阿尔兹海默症易感位点rs10119与rs71352238的检测方法及试剂盒
CN111187825A (zh) * 2020-01-15 2020-05-22 丁玎 阿尔兹海默症的tomm40基因及apoe基因的易感位点的检测方法及试剂盒
KR102535235B1 (ko) * 2020-11-25 2023-05-26 서울대학교산학협력단 알츠하이머병 발병 위험도 예측을 위한 단일염기다형성 마커 및 이의 용도
RU2757522C1 (ru) * 2021-06-02 2021-10-18 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение "Национальный Медицинский Исследовательский Центр Эндокринологии" Министерства Здравоохранения Российской Федерации (Фгбу "Нмиц Эндокринологии" Минздрава России) СПОСОБ ПРОГНОЗИРОВАНИЯ РАЗВИТИЯ ХРОНИЧЕСКОЙ БОЛЕЗНИ ПОЧЕК У ПАЦИЕНТОВ С САХАРНЫМ ДИАБЕТОМ 1 и 2 ТИПА (варианты)
KR20230150497A (ko) * 2022-04-22 2023-10-31 사회복지법인 삼성생명공익재단 유럽-동아시아인 데이터 기반 알츠하이머병 치매의 발병 위험군 또는 조기 증상 발현 위험군, 기억상실형 경도인지장애의 발병 위험군 및/또는 아밀로이드β 침착에 대한 PET 양성 위험군을 예측하기 위한 정보를 제공하는 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273040A (ja) * 1999-01-19 2000-10-03 Sankyo Co Ltd トログリタゾンを含有するアポトーシス抑制剤
JP2001514663A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 エスモンド,ロバート ダブリュー. アルツハイマー病を処置または予防するための方法
US20060228728A1 (en) * 2005-01-31 2006-10-12 Perlegen Sciences, Inc. Genetic basis of Alzheimer's disease and diagnosis and treatment thereof
US20080286876A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Chissoe Stephanie GENES ASSOCIATED WITH ALZHEIMER'S DISEASE - Hltdip

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US663780A (en) * 1898-09-09 1900-12-11 Wheeler & Wilson Mfg Co Trimming attachment for sewing-machines.
US4302204A (en) 1979-07-02 1981-11-24 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Transfer and detection of nucleic acids
US4358535A (en) 1980-12-08 1982-11-09 Board Of Regents Of The University Of Washington Specific DNA probes in diagnostic microbiology
FI63596C (fi) 1981-10-16 1983-07-11 Orion Yhtymae Oy Mikrobdiagnostiskt foerfarande som grundar sig pao skiktshybridisering av nukleinsyror och vid foerfarandet anvaenda kombinationer av reagenser
US4994373A (en) 1983-01-27 1991-02-19 Enzo Biochem, Inc. Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
AR240698A1 (es) 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US6060237A (en) 1985-02-26 2000-05-09 Biostar, Inc. Devices and methods for optical detection of nucleic acid hybridization
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
US5112460A (en) 1986-10-21 1992-05-12 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
EP0306228B1 (en) 1987-09-04 1999-11-17 Beecham Group Plc Substituted thiazolidinedione derivatives
US5595883A (en) 1990-06-01 1997-01-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of diagnosing alzheimer's disease by measuring acetylcholinesterase activity in ocular fluid
US5171750A (en) 1991-09-26 1992-12-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted phenserines as specific inhibitors of acetylcholinesterase
TW263504B (ja) 1991-10-03 1995-11-21 Pfizer
US5326770A (en) 1992-07-17 1994-07-05 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Monoamine oxidase-B (MAO-B) inhibitory 5-substituted 2,4-thiazolidinediones useful in treating memory disorders of mammals
ZA936492B (en) 1992-09-10 1995-03-02 Lilly Co Eli Compounds useful as hypoglycemic agents and for treating Alzheimer's disease.
EP0625212B1 (en) 1992-10-13 2004-03-24 Duke University Methods of detecting alzheimer's disease
TW438587B (en) 1995-06-20 2001-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
ES2100129B1 (es) 1995-10-11 1998-02-16 Medichem Sa Nuevos compuestos aminopiridinicos policiclicos inhibidores de acetilcolinesterasa, procedimiento para su preparacion y su utilizacion.
JPH09176162A (ja) 1995-12-22 1997-07-08 Toubishi Yakuhin Kogyo Kk チアゾリジンジオン誘導体及びその製造法並びにそれを含む医薬組成物
US6128587A (en) 1997-01-14 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Method and apparatus using Bayesian subfamily identification for sequence analysis
US5904824A (en) 1997-03-07 1999-05-18 Beckman Instruments, Inc. Microfluidic electrophoresis device
ATE229004T1 (de) 1997-03-31 2002-12-15 Korea Res Inst Chem Tech Chinolinische sulfid-derivate als nmda rezeptor- antagonisten und verfahren zu ihrer herstellung
DE69834508T2 (de) * 1997-11-19 2006-11-23 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Apoptoseinhibitoren
US6964868B1 (en) 1998-01-28 2005-11-15 Nuvelo, Inc. Human genes and gene expression products II
US20040058873A1 (en) * 1998-03-12 2004-03-25 Esmond Robert W. Method for treating or preventing Alzheimer's disease
JP2002534055A (ja) 1998-05-14 2002-10-15 カイロン コーポレイション ヒト遺伝子および遺伝子発現産物v
CA2330829C (en) 1998-06-16 2011-08-02 Nova Molecular, Inc. Methods for treating a neurological disease by determining bche genotype
CA2354544A1 (en) 1998-10-01 2000-04-13 Variagenics, Inc. Methods for treating or identifying a subject at risk for a neurological disease by determining the presence of a variant gpiiia and/or variant gpiib allele
JP2002529718A (ja) 1998-11-10 2002-09-10 ジェンセット 検出可能な形質と結合された遺伝子を含むゲノム領域を同定するための方法、ソフトウエアおよび装置
US6191154B1 (en) 1998-11-27 2001-02-20 Case Western Reserve University Compositions and methods for the treatment of Alzheimer's disease, central nervous system injury, and inflammatory diseases
CN1078616C (zh) * 1998-12-16 2002-01-30 中国科学院上海生命科学研究中心 一种检测样品中是否存在老年痴呆病基因的方法和试剂盒
US6401043B1 (en) 1999-04-26 2002-06-04 Variagenics, Inc. Variance scanning method for identifying gene sequence variances
CA2371391A1 (en) 1999-04-29 2000-11-09 City Of Hope Pentoxifylline, pioglitazone and metformin are inhibitors of formation of advanced glycation endproducts (age's)
US6573049B1 (en) 1999-07-26 2003-06-03 Nuvelo, Inc. Genotyping of the paraoxonase 1 gene for prognosing, diagnosing, and treating a disease
DE19936719A1 (de) 1999-08-06 2001-02-15 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1,5-Dihydropyrrol-2-on-Derivate
US6559188B1 (en) 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
MY125516A (en) 1999-11-16 2006-08-30 Smithkline Beecham Plc Novel composition based on thiazolidinedione and metformin and use
US6680322B2 (en) 1999-12-02 2004-01-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptors and uses thereof
US6532467B1 (en) 2000-04-10 2003-03-11 Sas Institute Inc. Method for selecting node variables in a binary decision tree structure
US6432985B2 (en) 2000-04-25 2002-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Neuroprotective substituted piperidine compounds with activity as NMDA NR2B subtype selective antagonists
JP2004531459A (ja) 2000-10-11 2004-10-14 エスペリオン セラピューティクス,インコーポレイテッド コレステロールマネージメント用スルホキシドおよびビススルホキシド化合物ならびに組成物および関連する使用
US20040122091A1 (en) 2000-10-11 2004-06-24 Esperion Therapeutics, Inc. Sulfoxide and bis-sulfoxide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
MXPA03003022A (es) 2000-10-11 2003-07-14 Esperion Therapeutics Inc Compuestos de sulfuro y disulfuro y composiciones para el control del colesterol y usos relacionados.
US7304093B2 (en) 2000-10-11 2007-12-04 Esperion Therapeutics, Inc. Ketone compounds and compositions for cholesterol management and related uses
CN1283610C (zh) 2000-10-11 2006-11-08 埃斯佩里安医疗公司 用于控制胆固醇以及相关用途的酮化合物以及组合物
JP4162486B2 (ja) 2000-11-24 2008-10-08 ヴァスキュラー バイオジェニックス リミテッド アテローム性動脈硬化を防止および処置するための規定された酸化型リン脂質を用いる方法およびそのような酸化型リン脂質を含有する組成物
US6838452B2 (en) 2000-11-24 2005-01-04 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US6680324B2 (en) 2000-12-01 2004-01-20 Osi Pharmaceuticals, Inc. Compounds specific to adenosine A1 receptors and uses thereof
US6495335B2 (en) 2000-12-07 2002-12-17 Mario Chojkier Compositions and methods for diagnosing alzheimer's disease
DE10132725A1 (de) 2001-07-05 2006-08-03 Grünenthal GmbH Substituierte γ-Lactonverbindungen
US6680299B2 (en) 2001-07-27 2004-01-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 4'-substituted leucomycins
US20050020694A1 (en) 2001-10-11 2005-01-27 Dasseux Jean-Louis Henri Sulfide and disulfide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US20040204502A1 (en) 2001-10-11 2004-10-14 Dasseux Jean-Louis Henri Sulfoxide and bis-sulfoxide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
US6828462B2 (en) 2001-11-07 2004-12-07 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Unsaturated 1-amino-alkylcyclohexane NMDA, 5HT3, and neuronal nicotinic receptor antagonists
US7132244B2 (en) 2001-11-21 2006-11-07 Syn X Pharma, Inc. Betaine/GABA transport protein biopolymer marker indicative of insulin resistance
US7135297B2 (en) 2001-11-23 2006-11-14 Nanogen Inc. Protein biopolymer markers indicative of insulin resistance
US7052849B2 (en) 2001-11-23 2006-05-30 Syn X Pharma, Inc. Protein biopolymer markers predictive of insulin resistance
US20030220374A1 (en) 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
JPWO2004005510A1 (ja) 2002-07-05 2005-11-04 塩野義製薬株式会社 新規Nogo受容体様ポリペプチドおよびそのDNA
US20040265849A1 (en) * 2002-11-22 2004-12-30 Applera Corporation Genetic polymorphisms associated with Alzheimer's disease, methods of detection and uses thereof
CN100571701C (zh) * 2002-12-24 2009-12-23 贝卢斯健康(国际)有限公司 治疗β淀粉样蛋白相关疾病的治疗性制品
AU2004214480A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Intergenetics Incorporated Statistically identifying an increased risk for disease
US7141669B2 (en) 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
US20050004179A1 (en) 2003-05-22 2005-01-06 Pedersen Ward A. Methods and materials for treating, detecting, and reducing the risk of developing Alzheimer's Disease
US20070203083A1 (en) 2003-06-13 2007-08-30 Mootha Vamsi K Methods Of Regulating Metabolism And Mitochondrial Function
WO2005028426A1 (ja) 2003-09-19 2005-03-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 新規4−フェニルアミノ−ベンズアルドオキシム誘導体並びにそのmek阻害剤としての使用
AU2005208566A1 (en) 2004-01-22 2005-08-11 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. APOE genetic markers associated with age of onset of Alzheimer's Disease
TW200538738A (en) 2004-02-20 2005-12-01 Univ California Molecular flux rates through critical pathways measured by stable isotope labeling in vivo, as biomarkers of drug action and disease activity
WO2006054297A2 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Compugen Ltd. Novel nucleotide and amino acid sequences, and assays and methods of use thereof for diagnosis
US7833513B2 (en) 2004-12-03 2010-11-16 Rhode Island Hospital Treatment of Alzheimer's Disease
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
AU2006295007A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Smithkline Beecham (Cork) Limited Combination of rosiglitazone and donepezil for improvement of cognitive function
WO2007044522A1 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Auburn University P62 as a risk determinant for metabolic syndrome
ES2397944T3 (es) 2006-03-16 2013-03-12 Metabolic Solutions Development Company Llc Análogos de tiazolidindiona
US20080045582A1 (en) 2006-05-15 2008-02-21 Issam Zineh ENA-78 Gene Polymorphisms and Protein Concentrations as Diagnostic and Prognostic Tools
JP5123936B2 (ja) 2006-05-30 2013-01-23 メイヨ・ファウンデーション・フォー・メディカル・エデュケーション・アンド・リサーチ 認知症の検出および治療
US7651840B2 (en) * 2006-07-14 2010-01-26 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with Alzheimer's disease, methods of detection and uses thereof
EP2066355A2 (en) 2006-09-19 2009-06-10 Braincells, Inc. Combination comprising a peroxisome proliferator activated receptor agent and a second neurogenic agent for treating a nervous system disorder, increasing neurodifferentiation and increasing neurogenesis
US20090042849A1 (en) 2006-12-06 2009-02-12 Yochai Birnbaum Phosphorylation of 5-lipoxygenase at ser523 and uses thereof
US7794937B2 (en) 2006-12-22 2010-09-14 Quest Diagnostics Investments Incorporated Cystic fibrosis transmembrane conductance regulator gene mutations
GB0702537D0 (en) 2007-02-12 2007-03-21 Leuven K U Res & Dev Treatment for excessive adiposity
CA2688293A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Childrens's Medical Center Corporation Dietary formulations and methods for treatment of inflammation and other disorders
TW200914006A (en) 2007-07-12 2009-04-01 Takeda Pharmaceutical Coated preparation
US8846315B2 (en) * 2008-08-12 2014-09-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
ME01898B (me) 2008-08-12 2014-12-20 Zinfandel Pharmaceuticals Inc Metoda za identifikaciju faktora rizika od alchajmerove bolesti
US20100136584A1 (en) 2008-09-22 2010-06-03 Icb International, Inc. Methods for using antibodies and analogs thereof
WO2010033913A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Icb International, Inc. Antibodies, analogs and uses thereof
US7897356B2 (en) 2008-11-12 2011-03-01 Caris Life Sciences Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
CN102308004A (zh) 2008-10-30 2012-01-04 卡里斯生命科学卢森堡控股有限责任公司 评价rna图案的方法
CA2745854A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Daniel Cravo Tetrahydrotriazine compounds for treating diseases associated with ampk activity
CA2751227C (en) 2009-02-02 2021-10-26 Laila Nutraceuticals Composition from sphaeranthus indicus and garcinia mangostana for the control of metabolic syndrome
ES2693165T3 (es) 2009-04-23 2018-12-07 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Formas monoméricas y diméricas de fragmentos de receptores de adiponectina y métodos de uso
AU2010202926B2 (en) 2009-09-11 2016-07-14 Electrophoretics Limited Markers and methods relating to the assessment of Alzheimer's disease
US20110195439A1 (en) 2010-02-10 2011-08-11 Selinfreund Richard H Systems and methods for determining cardiac conditions
CN103237901B (zh) 2010-03-01 2016-08-03 卡里斯生命科学瑞士控股有限责任公司 用于治疗诊断的生物标志物
BR112012025593A2 (pt) 2010-04-06 2019-06-25 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings biomarcadores em circulação para doença
JP2014505055A (ja) * 2011-01-10 2014-02-27 ジンファンデル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アルツハイマー病を治療するための方法及び製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514663A (ja) * 1997-03-12 2001-09-11 エスモンド,ロバート ダブリュー. アルツハイマー病を処置または予防するための方法
JP2000273040A (ja) * 1999-01-19 2000-10-03 Sankyo Co Ltd トログリタゾンを含有するアポトーシス抑制剤
US20060228728A1 (en) * 2005-01-31 2006-10-12 Perlegen Sciences, Inc. Genetic basis of Alzheimer's disease and diagnosis and treatment thereof
US20080286876A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Chissoe Stephanie GENES ASSOCIATED WITH ALZHEIMER'S DISEASE - Hltdip

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABRAHAM, RICHARD ET AL.: ""A genome-wide association study for late-onset Alzheimer's disease using DNA pooling"", BMC MED. GENOMICS, vol. Vol. 1: 44, JPN6016034402, 29 September 2008 (2008-09-29), pages 1 - 13, ISSN: 0004053007 *
TAKEI, NORIHIRO ET AL.: ""Genetic association study on in and around the APOE in late-onset Alzheimer disease in Japanese"", GENOMICS, vol. 93, JPN6016034399, 2009, pages 441 - 448, XP026050247, ISSN: 0004053006, DOI: 10.1016/j.ygeno.2009.01.003 *

Also Published As

Publication number Publication date
SI2324126T1 (sl) 2014-07-31
US20210095345A1 (en) 2021-04-01
CY1115412T1 (el) 2017-01-04
ES2463766T3 (es) 2014-05-29
HRP20140709T1 (hr) 2014-09-26
EA021399B1 (ru) 2015-06-30
RS53383B (en) 2014-10-31
KR20110063453A (ko) 2011-06-10
WO2010019550A3 (en) 2010-04-22
PL2324126T3 (pl) 2014-09-30
NZ710443A (en) 2019-03-29
CL2011000298A1 (es) 2012-07-13
EA201170332A1 (ru) 2011-10-31
US10865449B2 (en) 2020-12-15
JP6815372B2 (ja) 2021-01-20
IL239277A0 (en) 2015-07-30
IL211140A0 (en) 2011-04-28
SG193793A1 (en) 2013-10-30
CN104805198A (zh) 2015-07-29
AU2009282114A1 (en) 2010-02-18
US20180363060A1 (en) 2018-12-20
AU2009282114B2 (en) 2016-04-07
CN102177436B (zh) 2015-05-13
AU2016204678A1 (en) 2016-07-21
US20150073025A1 (en) 2015-03-12
CN102177436A (zh) 2011-09-07
EP2324126A4 (en) 2012-05-30
IL211140A (en) 2015-06-30
AU2018202373A1 (en) 2018-04-26
JP2012500004A (ja) 2012-01-05
US20110189165A1 (en) 2011-08-04
PE20151924A1 (es) 2016-01-13
JP2019076095A (ja) 2019-05-23
DOP2011000052A (es) 2011-04-15
NZ591107A (en) 2012-08-31
WO2010019550A2 (en) 2010-02-18
EP2789695B1 (en) 2019-10-30
AU2016204678B2 (en) 2018-04-19
EP2789695A1 (en) 2014-10-15
KR20180053432A (ko) 2018-05-21
PE20150362A1 (es) 2015-03-20
JP2016047058A (ja) 2016-04-07
HK1153511A1 (en) 2012-03-30
CN104611421A (zh) 2015-05-13
SMT201400088B (it) 2014-09-08
PT2324126E (pt) 2014-06-02
US8815508B2 (en) 2014-08-26
CO6351823A2 (es) 2011-12-20
ZA201101095B (en) 2012-07-25
KR20160127181A (ko) 2016-11-02
JP5833922B2 (ja) 2015-12-16
GEP20146107B (en) 2014-06-10
CN104805198B (zh) 2019-04-26
MA32619B1 (fr) 2011-09-01
CA2735578C (en) 2018-10-23
NZ619895A (en) 2015-12-24
EP2324126B1 (en) 2014-04-23
ME01898B (me) 2014-12-20
BRPI0917948A2 (pt) 2017-06-20
CA2735578A1 (en) 2010-02-18
DK2324126T3 (da) 2014-06-16
PE20110565A1 (es) 2011-09-02
AU2009282114A2 (en) 2011-04-28
WO2010019550A4 (en) 2011-01-13
EP2324126A2 (en) 2011-05-25
KR101729340B1 (ko) 2017-04-24
MX2011001671A (es) 2011-06-17
CN104611421B (zh) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6815372B2 (ja) 疾患危険因子を同定する方法
US11021751B2 (en) Disease risk factors and methods of use
AU2011354696B2 (en) Disease risk factors and methods of use
AU2013202634B2 (en) Method of identifying disease risk factors
AU2013204020B2 (en) Disease risk factors and methods of use
AU2004283234B2 (en) Use of genetic polymorphisms to predict drug-induced hepatotoxicity

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611