JP2018072736A - 表示装置及び表示方法 - Google Patents

表示装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018072736A
JP2018072736A JP2016215516A JP2016215516A JP2018072736A JP 2018072736 A JP2018072736 A JP 2018072736A JP 2016215516 A JP2016215516 A JP 2016215516A JP 2016215516 A JP2016215516 A JP 2016215516A JP 2018072736 A JP2018072736 A JP 2018072736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
display
operator
guidance video
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016215516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6892244B2 (ja
Inventor
道子 田代
Michiko Tashiro
道子 田代
眞一 仲西
Shinichi Nakanishi
眞一 仲西
絵美 天日
Emi Amahi
絵美 天日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016215516A priority Critical patent/JP6892244B2/ja
Priority to US15/801,426 priority patent/US10692392B2/en
Publication of JP2018072736A publication Critical patent/JP2018072736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892244B2 publication Critical patent/JP6892244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/24Use of tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3267Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of motion picture signals, e.g. video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】操作者による作業の進行状況に合わせて適切なガイダンス映像を表示する。
【解決手段】画像形成装置1は、自機器のメンテナンス作業が行われるときに、表示部473に、当該メンテナンス作業における各工程の作業手順を示すガイダンス映像を工程順に連続的に表示させる表示制御部102と、自機器の各部材の操作状態を検知するセンサー91〜93,691〜693と、センサー91〜93,691〜693の検知結果に基づいて操作者により行われている作業を特定する作業特定部103とを備え、表示制御部102は、作業特定部103により特定された作業の時系列から操作者の作業手順を認識し、必要な作業がスキップされたと判断した場合、当該スキップされた作業を含む工程に戻ってガイダンス映像を再表示させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置及び表示方法に関し、特に、メンテナンス作業の作業手順を示すガイダンス映像の表示制御の技術に関する。
プリンターや複合機等の画像形成装置には、機器トラブルが発生したときに、表示部にトラブル解消のための操作ガイド(ガイダンス映像)を表示する機能を有するものがある。そのような画像形成装置では、機器操作に不慣れな操作者でもガイダンス映像を見ながらメンテナンス作業を行ってトラブルを解消することができる。
例えば、下記特許文献1では、画像形成装置の表示部にガイダンス映像を表示する際に「次の手順」ボタンと「連続表示」ボタンも合わせて表示し、「連続表示」ボタンがタッチ操作されるとガイダンス映像を連続的に表示して全体的な操作の流れが把握できるようにし、「次の手順」ボタンがタッチ操作されるとガイダンス映像を1画面単位で表示して操作を一つずつ確認できるようにすることで、機器の取り扱いを熟知した操作者及び機器操作に不慣れな操作者のいずれに対しても適切な形態でガイダンス映像を表示できるようにしている。
特開平11−231729号公報
上記特許文献1では、「連続表示」のようにガイダンス映像を連続的に表示することで、メンテナンス作業における一連の工程が動画或いはアニメーションとして操作者に提示される。操作者がそのようなガイダンス映像を見ながらメンテナンス作業を行う場合、操作者がガイダンス映像から目を離して作業していると、その間にもガイダンス映像の表示は先へと進んでしまう。この結果、操作者がガイダンス映像に目を戻したときに、操作者が現在行っている作業とガイダンス映像に示されている作業とが大きく乖離して操作者が次にどのような作業を行ったらよいのかわからなくなる、或いはガイダンス映像を見落としたことで必要な作業をスキップして次の作業に着手してしまい、メンテナンス作業がスムーズに進まなくなるおそれがある。
一方、ガイダンス映像を連続的に表示させずに操作者が画面を操作しながら1画面ずつ表示させるようにすると、今度は操作者が一つの作業を完了するごとに画面操作をしてガイダンス映像を先へと進める操作をしなければならないことになり、操作者の利便性を損ねてしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、操作者による作業の進行状況に合わせて適切なガイダンス映像を表示することを目的とする。
本発明の一局面に係る表示装置は、表示部と、自機器のメンテナンス作業が行われるときに、前記表示部に、当該メンテナンス作業における各工程の規定の作業手順を示すガイダンス映像を工程順に連続的に表示させる表示制御部と、自機器の各部材の操作状態を検知するセンサーと、前記センサーの検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する作業特定部とを備え、前記表示制御部は、前記作業特定部により特定された各作業の時系列から操作者により実際に行われた作業手順を解析して、前記工程順及び前記規定の作業手順と比較し、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻って、当該戻った工程の作業手順を示すガイダンス映像を再表示させるものである。
また、本発明の一局面に係る表示方法は、自機器のメンテナンス作業が行われるときに、表示部に、当該メンテナンス作業における各工程の規定の作業手順を示すガイダンス映像を工程順に連続的に表示させる表示ステップと、自機器の各部材の操作状態を検知する検知ステップと、前記検知ステップでの検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する作業特定ステップと、前記作業特定ステップにより特定された各作業の時系列から操作者により実際に行われた作業手順を解析して、前記工程順及び前記規定の作業手順と比較し、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻って、当該戻った工程の作業手順を示すガイダンス映像を再表示させる再表示ステップと、を備えるものである。
本発明によれば、操作者による作業の進行状況に合わせて適切なガイダンス映像を表示することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す図である。 画像形成装置の内部構成を示す機能ブロック図である。 ガイダンス映像の構成例を示す図である。 画像形成装置におけるガイダンス映像の表示処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る表示装置、表示方法及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す図である。本発明の一実施形態に係る表示装置の一例としての画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、画像形成部12、定着部13、給紙部14、記録紙排出部15、原稿搬送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。更に、画像形成装置1は、後処理装置(フィニッシャー)60を備えている。
画像形成部12は、給紙部14から給紙される記録紙Pにトナー像を形成する画像形成動作を行う。画像形成済の記録紙Pは、排出ローラー194により排出トレイ151へ向けて排出される。
搬送路190は、記録紙排出部15に向かう第1搬送路196と、後処理装置60に向かう第2搬送路197とに分岐している。この分岐点195には、分岐点195に向けて搬送されてくる記録紙Pを第1搬送路196又は第2搬送路197のいずれかに振り分けて案内する切換部198が設けられている。切換部198は、記録紙Pの搬送方向上流側に向かって尖った先端部を有し、この先端部が回動して、分岐前の搬送路190から第1搬送路196又は第2搬送路197に向かう搬送路部分の一方を閉じることによって、当該閉じられていない搬送路部分に繋がる第1搬送路196又は第2搬送路197に向けて記録紙Pを搬送させる。
画像形成装置1は、更に、後処理装置60を備える。後処理装置60は、原稿台600、パンチ部601、搬送ローラー対602、記録紙受台603、搬送ローラー対620、排出ローラー対607、排出トレイ623、及び搬送分岐ガイド624を備えている。
更に、後処理装置60は、ステイプル装置625、受止部材626、及び搬送ローラー対627を備える。
原稿台600は、後処理装置60に後処理を行わせる原稿が載置される台である。
パンチ部601は、装置本体11の排出ローラー対159又は原稿台600から搬入されてきた複数枚の記録紙(画像形成後の記録紙、及び原稿台600上の原稿のいずれも含む)に対して、後処理の1つとしてパンチ処理を行う。
記録紙受台603は、搬送ローラー対602,620により搬送されてきた記録紙又は原稿を記録紙束として一時的にストックする。
排出ローラー対607は、当該後処理装置60から記録紙Pが排出される記録紙排出部606に配設され、搬送ローラー対602,620から搬送されてきた記録紙Pと、記録紙受台603から搬送されてきた記録紙束とを、排出トレイ623に排出する。
ステイプル装置625は、記録紙受台603に搬入された記録紙に後処理としてのステイプル処理を施す。
受止部材626は、記録紙受台603に搬入された記録紙の下部端を受け止めて保持する。搬送ローラー対627は、記録紙受台603から下向に向かって記録紙又は記録紙束を搬送する。
記録紙受台603は、受止部材626を記録紙束の搬出方向に移動させる駆動部(図略)を備える。そして、駆動制御部(図2)からの制御信号に応じて駆動部が駆動することにより、受止部材626で保持された記録紙束は、排出ローラー対607まで搬送され、排出ローラー対607によって記録紙排出部606から排出トレイ623に排出される。
ステイプル装置625は、駆動制御部からの制御信号により駆動する図示しない駆動部により移動可能に構成され、記録紙受台603に搬入された記録紙に通常のステイプル処理を行う場合は記録紙の端付近の位置に移動させられると共に記録紙の端付近にステイプル処理を施し、ブック綴じを行う場合には記録紙の中央付近に移動させられると共に記録紙の中央付近にステイプル処理を施して中綴じを行う。
また、画像形成装置1においては、記録紙に対する後処理の設定、及び画像転写後の記録紙にブック綴じ処理を行う設定等は、操作者が画像形成装置1の操作部47から操作指示を入力することによって可能とされている。
装置本体11及び後処理装置60の各所に図示しない開閉式のカバーやレバー等が設けられている。例えば、装置本体11の前面には前カバーが、右側面及び左側面には右カバー及び左カバーがそれぞれ設けられている。装置本体11の内部には図示しない補給トナーボトルや廃棄トナーボトルを固定するための固定レバーが設けられている。また、後処理装置60の前面には前カバーが設けられている。
操作者は画像形成装置1のメンテナンス作業を行うときに装置本体11及び後処理装置60のカバーやレバーを操作する。例えば、記録紙ジャムが発生した場合には、操作者は後処理装置60を装置本体11から切り離し、装置本体11の右カバー又は左カバーを開けて装置本体11の内部が見える状態にして搬送路190や画像形成部12や定着部13等に詰まった紙片を取り除く。トナーボトルを交換する場合には、操作者は前カバーを開け、更に固定レバーを解除して空のトナーボトルを取り出す。また、後処理装置60内で記録紙ジャムが発生した場合には、操作者は後処理装置60の前カバーを開けて後処理装置60の内部が見える状態にしてパンチ部601や記録紙受台603や搬送分岐ガイド624等に詰まった紙片を取り除く。
装置本体11及び後処理装置60のカバーやレバー等の各部材には操作状態を検知するセンサー(図2)が設けられている。例えば、カバーに設けられたセンサーは当該カバーの開閉状態を検知する。給紙部14における給紙カセット142,143,144にもセンサーが設けられており、当該センサーはこれら給紙カセットが引き出し/押し込み状態を検知する。
次に、後処理装置60を備える画像形成装置1の電気的構成を説明する。図2は画像形成装置1の内部構成を示す機能ブロック図である。
原稿読取部5は、図示しない画像照射ランプにより原稿を照射し、その反射光を図示しないCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
記録紙搬送部411は、図1に示した給紙ローラー145及び搬送ローラー対192等から構成され、手差しトレイ141,給紙カセット142,143,144に収納されている記録紙Pを画像形成部12、及び後処理装置60に通じる排出ローラー対607及び記録紙排出部606まで搬送する。なお、排出ローラー対607及び記録紙排出部606も記録紙搬送部411を構成する。
操作部47は、図2に加えて図1にも示すように、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、タッチパネル機能を備えた(タッチパネル式の)表示部473を備えている。表示部473は、特許請求の範囲に記載の表示部に相当する。
センサー91〜93は、上述したように、装置本体11における図示しないカバーやレバー等の各部材に設けられ、各部材の操作状態を検知する。センサー91〜93は、機械式、光学式、磁気式のいずれでもよい。
制御ユニット10は、プロセッサー、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。プロセッサーは、例えば、CPU、MPU、ASIC等である。制御ユニット10は、制御部101、表示制御部102、及び作業特定部103を備えている。制御ユニット10は、例えば、HDD81に記憶されている制御プログラムに従って動作することにより、制御部101、表示制御部102、及び作業特定部103として機能する。
制御部101は、原稿読取部5、記録紙搬送部411、画像形成部12、操作部47、センサー91〜93等と接続されている。制御部101は、接続されている上記各機構の制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
また、制御部101は、操作者から操作部47等を通じて受け付けられるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、コピー機能及びプリンター機能の各機能についての制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。特に、制御部101は、表示部473の表示を制御する。表示部473のタッチパネル機能は、表示部473に対する操作者のタッチ操作を受け付ける。
また、制御部101は、後処理装置60に接続されている。後処理装置60は、制御ユニット610と、昇降部605と、ローラー駆動装置652と、センサー691〜693とを備えている。センサー691〜693は、上述したように、後処理装置60における図示しないカバーやレバー等の各部材に設けられ、各部材の操作状態を検知する。センサー691〜693は、機械式、光学式、磁気式のいずれでもよい。なお、後処理装置60は、上述した各機構を有するが、ここでは、排出トレイ623の昇降制御に関係する各部を示すものとする。
制御ユニット610は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。制御ユニット610は、駆動制御部611と、メモリー612とを備える。
駆動制御部611は、後処理装置60の全体的な制御を司る。駆動制御部611は、装置本体11側の制御部101と通信により連携し、後処理装置60の各機構の動作を制御し、或いは、装置本体11側の表示部473等の動作機構を制御する。
ローラー駆動装置652は、排出ローラー対607に回転駆動力を付与するモーター等の動力発生装置である。ローラー駆動装置652は、制御部101及び駆動制御部611により駆動制御される。ローラー駆動装置652は、他のローラー、例えば搬送ローラー対602,620等にも回転駆動力を付与する。
制御ユニット10について更に説明する。表示制御部102は、画像形成装置1のメンテナンス作業が行われるときに、表示部473に、メンテナンス作業における各工程の作業手順を示すガイダンス映像を表示させる。すなわち、表示制御部102は、表示部473による表示動作のうち、ガイダンス映像を表示する動作についての制御を担当する。
ガイダンス映像のデータは、例えば、制御ユニット10における図略の不揮発性メモリー又はHDD81の記憶領域に保存されている。表示制御部102は、当該記憶領域から適切なガイダンス映像のデータを読み出して表示部473に表示させる。ガイダンス映像はメンテナンス作業における各工程の映像から構成される。表示制御部102は、最初の工程から順に連続的に各工程のガイダンス映像を表示させる。ガイダンス映像は、アニメーションや動画であってもよく、或いは静止画が連続表示されるものであってもよい。
図3は、ガイダンス映像の構成例を示す図である。図3に例示したガイダンス映像は、記録紙ジャムの解消作業における各工程の作業手順を示すガイダンス映像である。例えば、記録紙ジャムの解消作業は3つの工程からなる。最初の工程Aはフィニッシャー(後処理装置60)の処理工程である。工程Aのガイダンス映像は、更に、フィニッシャーを本体(装置本体11)から取り外す作業を示す映像A1、フィニッシャーと本体との接続口の用紙を取り除く作業を示す映像A2、フィニッシャーカバー(後処理装置60の前カバー)を開けて用紙を取り除く作業を示す映像A3、及びフィニッシャーカバーを閉じる作業を示す映像A4の4つに細分化されている。
次の工程Bは本体左側内部の処理工程である。工程Bのガイダンス映像は、更に、本体の左カバーを開ける作業を示す映像B1、左カバー内の用紙を取り除く作業を示す映像B2、及び左カバーを閉じる作業を示す映像B3の3つに細分化されている。
最後の工程Cは再びフィニッシャーの処理工程である。工程Cのガイダンス映像は、フィニッシャーを元の位置に戻す作業を示す映像C1のみからなる。
表示制御部102は、記録紙ジャムの発生時に、上記の映像A1、映像A2、・・・、映像C1の順にガイダンス映像を表示部473に表示させる。また、表示制御部102は、映像C1まで表示部473に表示させると、映像A1に戻ってガイダンス映像を始めから再表示させる。
図2へ戻り、作業特定部103は、センサー91〜93,691〜693の検知結果に基づいて操作者により作業が行われた箇所を特定する。例えば、装置本体11と後処理装置60との接続状態を検知するセンサー91が後処理装置60と装置本体11との切断を検知した場合、作業特定部103は、操作者により後処理装置60が装置本体11から取り外されたと特定する。また、例えば、装置本体11の左カバーの開閉を検知するセンサー92が当該左カバーのオープンを検知した場合、作業特定部103は、操作者により左カバーが開けられて左カバー内の用紙が取り除かれたと特定する。
表示制御部102は、更に、作業特定部103により特定された作業の時系列から操作者の作業手順を認識し、操作者の作業手順と正しい作業手順とのずれに応じてガイダンス映像の表示を制御する。具体的には、表示制御部102は、作業特定部103により特定された作業の時系列と正しい作業手順とを比較することで操作者の作業手順と正しい作業手順とのずれを検知する。正しい作業手順を示したデータは、例えば、制御ユニット10における図略の不揮発性メモリー又はHDD81等の記憶領域に保存されている。表示制御部102は、当該記憶領域に保存された正しい作業手順を示したデータを適宜参照して、操作者の作業手順と正しい作業手順とのずれを検知する。
例えば、表示制御部102は、作業特定部103により特定された各作業の時系列から操作者の作業手順を解析し、この解析した作業手順を、問題解決のために行われるメンテナンス作業をなす各工程が実行される順番(すなわち工程順)、及び当該各工程に含まれる全ての作業における作業の順番(すなわち規定の作業手順)と比較し、操作者により行われている作業が当該工程順及び規定の作業手順に行われていないと判断した場合に、操作者の作業手順と正しい作業手順とにずれが生じていると判定する。
このように、表示制御部102は、作業特定部103により特定された作業の時系列と正しい作業手順とを比較することにより、操作者の作業手順と正しい作業手順とのずれを簡易かつ素早く検知することができる。
ガイダンス映像の表示制御の一例として、表示制御部102は、必要な作業がスキップされたと判断した場合、当該スキップされた作業を含む工程に戻ってガイダンス映像を再表示させる。
例えば、表示制御部102は、作業特定部103により特定された各作業の時系列から操作者の作業手順を解析し、この解析した作業手順を、上記工程順及び上記規定の作業手順と比較し、操作者により行われている作業が当該工程順及び規定の作業手順通りに行われておらず、未処理とされている作業があり、当該未処理の作業よりも作業手順が後の作業が先に行われていると判断した場合に、必要な作業がスキップされているものとする。
例えば、図3のガイダンス映像が表示される記録紙ジャムの解消作業において、工程Bのガイダンス映像の表示中に、装置本体11と後処理装置60との接続状態を検知するセンサー91により後処理装置60と装置本体11との切断が検知されることなく、装置本体11の左カバーの開閉を検知するセンサー92により当該左カバーのオープンが検知された場合、表示制御部102は、工程Aにおけるフィニッシャーカバーを開けて用紙を取り除く作業がスキップされたと判断して、工程Bのガイダンス映像の表示を中止して工程Aの最初の映像A1からガイダンス映像を再表示させる。
このように、表示制御部102が、スキップされた作業を含む工程に戻ってガイダンス映像を再表示させることにより、必要な作業をスキップしたことと、更にスキップした作業の内容とを操作者に気付かせることができ、この結果、正しい作業手順でメンテナンス作業を円滑に進行させることができる。
また、ガイダンス映像の表示制御の別例として、表示制御部102は、作業がスキップされることなく、工程が示す手順通りに作業が行われていると判断し、かつ、この時点で表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が行われていると判断した場合、操作者がこの時点で作業を行っている現工程までの途中の工程のガイダンス映像を飛ばして当該現工程のガイダンス映像を表示させる。
すなわち、表示制御部102は、作業特定部103により特定された各作業の時系列に基づいて、作業が未処理とされてスキップされることなく、各作業が工程の示す手順通りに行われていると判断し、かつ、この時点で表示部473に表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が、当該時点で行われていると判断した場合、当該時点で操作者により作業が行われている工程までの途中の工程のガイダンス映像を表示部473に表示させず、当該作業が行われている工程のガイダンス映像を表示させる。
例えば、図3のガイダンス映像が表示される記録紙ジャムの解消作業において、工程Aのガイダンス映像の表示中に、装置本体11の左カバーの開閉を検知するセンサー92により当該左カバーのオープンが検知された場合(ただし、装置本体11と後処理装置60との接続状態を検知するセンサー91により後処理装置60と装置本体11とが切断がされ、その後接続されたことが検知されている。すなわち、工程Aの作業は終了している)、表示制御部102は、現在表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が行われていると判断して、工程Aの残りのガイダンス映像を飛ばして工程Bのガイダンス映像を表示させる。
このように、表示制御部102が、操作者が現在作業を行っている現工程までの途中の工程のガイダンス映像を飛ばして当該現工程のガイダンス映像を表示させることにより、ガイダンス映像から目を離して作業を行って、工程順に作業を完了させてから、作業者がガイダンス映像に目を戻したときに、操作者が現在行っている作業と、ガイダンス映像で示されている作業(既に完了した作業)とが、大きく乖離して操作者が混乱することをなくすことができる。
また、ガイダンス映像の表示制御の更に別例として、表示制御部102は、最終工程のガイダンス映像の表示が終了した後、操作者による作業がまだ完了していない工程に戻ってガイダンス映像を再表示させるようにしてもよい。例えば、図3のガイダンス映像が表示される記録紙ジャムの解消作業において、映像C1の表示が終わった時点で、装置本体11の左カバーの開閉を検知するセンサー92により当該左カバーのオープンが検知されていない場合(ただし、装置本体11と後処理装置60との接続状態を検知するセンサー91により後処理装置60と装置本体11とが切断がされ、その後接続されたことが検知されている。すなわち、工程Aの作業は終了している)、表示制御部102は、工程Aの作業は完了したが工程Bの作業はまだ完了していないと判断して、工程Aの映像A1からではなく工程Bの映像B1(すなわち、未完了の作業のうち最も早い作業手順の作業が属する工程における最も早い作業手順の映像)からガイダンス映像を再表示させる。
このように、ガイダンス映像を繰り返し表示する場合において操作者が作業し終えた工程のガイダンス映像を再表示させずに操作者による作業がまだ完了していない工程に戻ってガイダンス映像を再表示させることにより、操作者は不要なガイダンス映像を繰り返し見なくて済み、操作者の利便性を向上させることができる。
次に、画像形成装置1におけるガイダンス映像の表示処理について説明する。図4は、画像形成装置1におけるガイダンス映像の表示処理を示すフローチャートである。
画像形成装置1においてメンテナンス作業が行われるとき、表示制御部102は、当該メンテナンス作業における各工程の作業を示すガイダンス映像を表示部473に表示させる(S1)。
続いて、作業特定部103は、センサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する(S2)。例えば、装置本体11と後処理装置60との接続状態を検知するセンサー91が後処理装置60と装置本体11との切断を検知した場合、作業特定部103は、操作者により後処理装置60が装置本体11から取り外されたと特定する。また、例えば、装置本体11の左カバーの開閉を検知するセンサー92が当該左カバーのオープンを検知した場合、作業特定部103は、操作者により左カバーが開けられて左カバー内の用紙が取り除かれたと特定する。
続いて、表示制御部102は、作業特定部103により特定された作業の時系列と正しい作業手順とを比較して操作者の作業手順と正しい作業手順とのずれを特定する(S3)。表示制御部102は、必要な作業がスキップされたと判断した場合(S4でYES)、当該スキップされた作業を含む工程に戻ってガイダンス映像を再表示させる(S5)。その後、処理フローはステップS2へ戻り、作業特定部103が、引き続きセンサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する。
なお、S5においては、表示制御部102は、上記スキップされた作業を含む工程に戻ってガイダンス映像を再表示させるとき、(a)スキップされた作業を示すガイダンス映像の表示時間をデフォルトの表示時間よりも短くして再表示させるようにしてもよい。
また、S5の他の実施形態として、(b)表示制御部102は、上記S5で示した処理に代えて、上記スキップされた作業よりも予め定められた作業分だけ前となる作業順の作業を示すガイダンス映像から再表示させるようにしてもよい。この場合、表示制御部102は、上記予め定められた作業分だけ前となる作業順の作業が、スキップされた作業を含む工程を超えて更に前の工程に含まれる場合であっても、当該前の工程に含まれる、上記予め定められた作業分だけ前となる作業順の作業を示すガイダンス映像から再表示させる。
更に、表示制御部102は、操作部47に受け付けられた指示の内容に従って、上記(a)又は(b)の処理のいずれかを選択的に行うようにしてもよい。
或いは、表示制御部102は、作業がスキップされることなく、工程が示す手順通りに作業が行われていると判断し、かつ、この時点で表示部473に表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が行われていると判断した場合(S4でNO、S6でYES)、操作者が現在作業を行っている現工程までの途中の工程のガイダンス映像を飛ばして当該現工程のガイダンス映像を表示させる(S7)。その後、処理フローはステップS2へ戻り、作業特定部103が、引き続きセンサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する。
上記S7の他の実施形態として、表示制御部102は、操作者が現在作業を行っている現工程までの途中の工程のガイダンス映像を飛ばさず、当該途中の工程の表示時間をデフォルトの表示時間よりも短くして表示させた後に、当該現工程のガイダンス映像を表示させるようにしてもよい。
表示制御部102は、ガイダンス映像を最後まで表示していなければ(S8でNO)、処理フローはステップS2へ戻り、ガイダンス映像の表示を続ける。作業特定部103は、引き続きセンサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する。
一方、ガイダンス映像が最後まで表示された場合(S8でYES)、表示制御部102は、センサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて操作者によるメンテナンス作業が完了したか否かを判断し、メンテナンス作業が完了していないと判断すれば(S9でNO)、操作者による作業がまだ完了していない工程に戻ってガイダンス映像を再表示させる(S10)。そして、処理フローはステップS2へ戻り、作業特定部103が、引き続きセンサー91〜93,691〜693(図2)の検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する。表示制御部102は、操作者によりメンテナンス作業が完了したと判断すれば(S9でYES)、ガイダンス映像の表示を終了する。
以上、説明したように、本実施形態によると、画像形成装置1のメンテナンス作業を行う場合に操作者の作業手順を認識して、操作者による作業の進行状況に合わせて適切なガイダンス映像を表示することができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、表示部473にガイダンス映像を表示するものとしたが、タブレット端末等の外部デバイスにガイダンス映像を表示するようにすることができる。また、メンテナンス作業の例として記録紙ジャムの解消作業を挙げたが、メンテナンス作業はそれ以外に、トナーボトルの交換作業、記録紙の補充作業、画像形成装置1の初期セットアップ作業等を含み得る。
また、上記実施形態では、本発明に係る表示装置の一例として、画像形成装置を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、本発明に係る表示装置は、モバイル機器、医療機器、券売機等といった機器でもよい。
また、図1乃至図4を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
12 画像形成部
473 表示部
91〜93 センサー
691〜693 センサー
102 表示制御部
103 作業特定部

Claims (8)

  1. 表示部と、
    自機器のメンテナンス作業が行われるときに、前記表示部に、当該メンテナンス作業における各工程の規定の作業手順を示すガイダンス映像を工程順に連続的に表示させる表示制御部と、
    自機器の各部材の操作状態を検知するセンサーと、
    前記センサーの検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する作業特定部とを備え、
    前記表示制御部は、前記作業特定部により特定された各作業の時系列から操作者により実際に行われた作業手順を解析して、前記工程順及び前記規定の作業手順と比較し、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻って、当該戻った工程の作業手順を示すガイダンス映像を再表示させる表示装置。
  2. 前記表示制御部は、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻って、当該未処理とされている作業よりも、予め定められた作業分だけ前となる作業順の作業を示すガイダンス映像から再表示させる請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記未処理とされている作業を示すガイダンス映像の表示時間をデフォルトの表示時間よりも短くして再表示させる請求項1に記載の表示装置。
  4. 操作者からの指示を受け付ける操作部を更に備え、
    前記表示制御部は、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合に、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻すとき、(i)当該未処理とされている作業よりも、予め定められた作業分だけ前となる作業順の作業を示すガイダンス映像から再表示させる処理、或いは、(ii)前記未処理とされている作業を示すガイダンス映像の表示時間をデフォルトの表示時間よりも短くして再表示させる処理のうち、前記操作部に受け付けられた前記指示が示す前記(i)又は(ii)のいずれかの処理を行う請求項1記載の表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記作業特定部により特定された各作業の時系列に基づいて、作業が未処理とされてスキップされることなく、各作業が工程の示す手順通りに行われていると判断し、かつ、この時点で表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が、当該時点で行われていると判断した場合、当該時点で操作者により作業が行われている工程までの途中の工程のガイダンス映像を表示させず、当該作業が行われている工程のガイダンス映像を表示させる請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記作業特定部により特定された各作業の時系列に基づいて、作業が未処理とされてスキップされることなく、各作業が工程の示す手順通りに行われていると判断し、かつ、この時点で表示中のガイダンス映像に対応する工程よりも後の工程の作業が、当該時点で行われていると判断した場合、当該時点で操作者により作業が行われている工程までの途中の工程のガイダンス映像をその表示時間をデフォルトの表示時間よりも短くして表示させた後に、当該作業が行われている工程のガイダンス映像を表示させる請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、最終工程のガイダンス映像の表示が終了した後は、操作者による作業がまだ完了していない工程に戻ってガイダンス映像を再表示させる請求項1に記載の表示装置。
  8. 自機器のメンテナンス作業が行われるときに、表示部に、当該メンテナンス作業における各工程の規定の作業手順を示すガイダンス映像を工程順に連続的に表示させる表示ステップと、
    自機器の各部材の操作状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップでの検知結果に基づいて、操作者により行われている作業を特定する作業特定ステップと、
    前記作業特定ステップにより特定された各作業の時系列から操作者により実際に行われた作業手順を解析して、前記工程順及び前記規定の作業手順と比較し、操作者により行われている作業が前記工程順及び前記規定の作業手順通りに行われていないと判断した場合、前記工程順及び前記規定の作業手順に行われず未処理とされている作業を含む工程に戻って、当該戻った工程の作業手順を示すガイダンス映像を再表示させる再表示ステップと、を備える表示方法。
JP2016215516A 2016-11-02 2016-11-02 表示装置及び表示方法 Active JP6892244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215516A JP6892244B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 表示装置及び表示方法
US15/801,426 US10692392B2 (en) 2016-11-02 2017-11-02 Display apparatus and method for displaying guidance video

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215516A JP6892244B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 表示装置及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018072736A true JP2018072736A (ja) 2018-05-10
JP6892244B2 JP6892244B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=62022533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016215516A Active JP6892244B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 表示装置及び表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10692392B2 (ja)
JP (1) JP6892244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438746B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-27 東芝テック株式会社 保守管理システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139523A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20070201050A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2007223235A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007240697A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008162061A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon Inc 情報表示装置及びその制御方法、画像形成装置
JP2010278986A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作案内機能付き装置、操作案内方法、およびコンピュータプログラム
JP2014108532A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015082706A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
US20150312427A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Xerox Corporation System and method for semi-automatic generation of operating procedures from recorded troubleshooting sessions
JP2018046334A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 ガイダンス再生装置、ガイダンス再生方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE279239T1 (de) * 1991-05-30 2004-10-15 Richard John Baker Personalisiertes schulungshilfmittel
US5800179A (en) * 1996-07-23 1998-09-01 Medical Simulation Corporation System for training persons to perform minimally invasive surgical procedures
JP3558853B2 (ja) 1998-02-17 2004-08-25 シャープ株式会社 ガイダンス情報表示装置
US6200139B1 (en) * 1999-02-26 2001-03-13 Intel Corporation Operator training system
US6537076B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-25 Golftec Enterprises Llc Method and system for presenting information for physical motion analysis
JP4279079B2 (ja) * 2003-04-16 2009-06-17 Sriスポーツ株式会社 ゴルフスウィングの自動追尾方法
JP4494837B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-30 Sriスポーツ株式会社 ゴルフスウィング診断システム
WO2005115559A2 (en) * 2004-05-17 2005-12-08 Aurilab, Llc. Interactive language learning system and method
CA2700843C (en) * 2006-10-26 2016-11-01 Richard John Baker Method and apparatus for providing personalised audio-visual instruction
US8770980B2 (en) * 2009-09-29 2014-07-08 Advanced Training System Llc System, method and apparatus for adaptive driver training
JP5515671B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-11 ソニー株式会社 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
US20130036353A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and Apparatus for Displaying Multimedia Information Synchronized with User Activity
US9786193B2 (en) * 2011-09-01 2017-10-10 L-3 Communications Corporation Adaptive training system, method and apparatus
US20140065588A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Ideas That Work, Llc Toothbrush Training System
US9238142B2 (en) * 2012-09-10 2016-01-19 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder therapy system and methods of tuning remotely, intelligently and/or automatically
US10170153B2 (en) * 2017-03-20 2019-01-01 International Business Machines Corporation Auto-adjusting instructional video playback based on cognitive user activity detection analysis

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139523A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20070201050A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2007223235A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007240697A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008162061A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon Inc 情報表示装置及びその制御方法、画像形成装置
JP2010278986A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作案内機能付き装置、操作案内方法、およびコンピュータプログラム
JP2014108532A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015082706A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
US20150312427A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Xerox Corporation System and method for semi-automatic generation of operating procedures from recorded troubleshooting sessions
JP2018046334A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 ガイダンス再生装置、ガイダンス再生方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438746B2 (ja) 2019-12-24 2024-02-27 東芝テック株式会社 保守管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6892244B2 (ja) 2021-06-23
US10692392B2 (en) 2020-06-23
US20180122253A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822131B2 (ja) 処理手順報知装置及び画像形成装置
JP2005104676A (ja) シート処理装置
JP4012061B2 (ja) 画像形成装置、シート処理装置、及び画像形成システム
JP5821738B2 (ja) 画像形成装置、携帯端末装置およびプログラム
US20140079411A1 (en) Image forming system
JP2005119138A (ja) シート処理システム
JP2012096895A (ja) 排紙トレイ装置並びに画像形成システム
JP2009120398A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US20130174703A1 (en) Post-processing apparatus having sheet alignment function and method of controlling the same
JP4546059B2 (ja) 画像形成装置
JP6819625B2 (ja) 画像形成装置
JP6892244B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US9986118B2 (en) Image forming apparatus that ensures reduced waste of recording sheet when performing trial printing
US20180181041A1 (en) Image Forming Apparatus That Displays Guidance Video
JPH08282912A (ja) 自動原稿送り装置、原稿自動読取装置及びこれを備える画像形成装置
JP2007230001A (ja) オペレータ操作に応じたガイダンスを提示する画像処理システム
JP2009102137A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2009190803A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
JP2009101439A (ja) 断裁装置及びシート処理装置並びに画像形成装置
JP2010215385A (ja) 画像形成システム、及び画像形成システムに用いられる後処理装置
US9868603B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2019022104A (ja) 画像形成装置
JP5522922B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5355166B2 (ja) シート積載装置、その制御方法および画像形成システム
JP2013126905A (ja) 針なし綴じ装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191203

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191227

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201006

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210316

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210325

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210330

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210427

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150