JP2018070177A - 吸収性物品の包装体 - Google Patents

吸収性物品の包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018070177A
JP2018070177A JP2016208162A JP2016208162A JP2018070177A JP 2018070177 A JP2018070177 A JP 2018070177A JP 2016208162 A JP2016208162 A JP 2016208162A JP 2016208162 A JP2016208162 A JP 2016208162A JP 2018070177 A JP2018070177 A JP 2018070177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
absorbent article
recess
package
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016208162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651431B2 (ja
Inventor
拓也 深山
Takuya Miyama
拓也 深山
坂口 智
Satoshi Sakaguchi
智 坂口
靖 木原
Yasushi Kihara
靖 木原
花尻 武
Takeshi Hanajiri
武 花尻
加代子 柏木
Kayoko Kashiwagi
加代子 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016208162A priority Critical patent/JP6651431B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to EP17865545.2A priority patent/EP3530589B1/en
Priority to CN201780065591.2A priority patent/CN109863098B/zh
Priority to US16/343,405 priority patent/US11197788B2/en
Priority to BR112019007876A priority patent/BR112019007876A2/pt
Priority to AU2017350625A priority patent/AU2017350625B2/en
Priority to KR1020197014510A priority patent/KR102490721B1/ko
Priority to PCT/JP2017/037934 priority patent/WO2018079425A1/ja
Priority to KR1020227021935A priority patent/KR102490723B1/ko
Publication of JP2018070177A publication Critical patent/JP2018070177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651431B2 publication Critical patent/JP6651431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】着用者画像の肌の質感や立体感を高め、更なる購買意欲を高めることができる吸収性物品の包装体を提供する。【解決手段】吸収性物品の包装体は、吸収性物品20と、複数の吸収性物品を包装する袋状の包装シート10と、を有する。包装シートは、包装体の外面を構成する表面10Tと、包装体の内面を構成し、かつ吸収性物品に接触する裏面10Bと、を有する。包装シートの表面には、裏面側に向かって凹む複数の表面凹部13と、吸収性物品の着用者を表す着用者画像と、が設けられている。表面凹部13は、着用者画像が設けられた領域において不規則に配置されている。【選択図】図4

Description

本発明は、吸収性物品を包装する吸収性物品の包装体に関する。
特許文献1の吸収性物品の包装体は、吸収性物品を包装する袋状の包装シートに、吸収性物品の着用者を表す着用者画像を設けている。特許文献1の着用者画像は、着用者の補助者を示す補助者画像よりも画像品質が高く構成されている。特許文献1の包装体によれば、吸収性物品が対象とする着用者を直感的に認識させることができる。また、特許文献1の包装体は、着用者画像と補助者画像を設けることにより、補助者が着用者を抱いている状態を表示させ、使用者に優しいイメージを連想させて、購買意欲を向上させることも可能となる。
特開2013−139294号公報
特許文献1の包装体は、吸収性物品の対象者を認識させつつ、優しいイメージを連想させ、使用者の購買意欲を高めるように構成されている。しかし、近年、種々の包装体が提供されており、使用者の注意を惹きつけ、更なる購買意欲を高めるために、着用者画像の肌の質感や立体感を高めることが求められている。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、着用者画像の肌の質感や立体感を高め、更なる購買意欲を高めることができる吸収性物品の包装体を提供することを目的とする。
本開示に係る吸収性物品の包装体(包装体1)は、吸収性物品(吸収性物品20)と、複数の前記吸収性物品を包装する袋状の包装シート(包装シート10)と、を有する吸収性物品の包装体であって、前記包装シートは、前記包装体の外面を構成する表面(表面10T)と、前記包装体の内面を構成し、かつ前記吸収性物品に接触する裏面(裏面10B)と、を有しており、前記包装シートの表面には、前記裏面側に向かって凹む複数の包装凹部(表面凹部13)と、前記吸収性物品の着用者を表す着用者画像(着用者画像15)と、が設けられており、前記包装凹部は、前記着用者画像が設けられた領域において不規則に配置されていることを要旨とする。
本開示によれば、着用者画像の肌の質感や立体感を高め、更なる購買意欲を高めることができる吸収性物品の包装体を提供することができる。
一実施形態に係る吸収性物品の包装体の正面側の斜視図である。 一実施形態に係る吸収性物品の包装体の背面側の斜視図である。 図1に示すA−A線に沿った吸収性物品の包装体の断面図である。 図3に示すB部分の拡大図である。 一実施形態に係る包装シートの断面を模式的に示した断面図である。 一実施形態に係る包装シートの表面を模式的に示した平面図である。 変形例に係る包装シートの断面を模式的に示した断面図である。 変形例に係る包装シートの表面を模式的に示した平面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
吸収性物品と、複数の前記吸収性物品を包装する袋状の包装シートと、を有する吸収性物品の包装体であって、
前記包装シートは、前記包装体の外面を構成する表面と、前記包装体の内面を構成し、かつ前記吸収性物品に接触する裏面と、を有しており、
前記包装シートの表面には、前記裏面側に向かって凹む複数の包装凹部と、前記吸収性物品の着用者を表す着用者画像と、が設けられており、
前記包装凹部は、前記着用者画像が設けられた領域において不規則に配置されている。
着用者画像に重なるように包装凹部が設けられているため、平滑な包装シートと比較して、包装シートに当たった光が乱反射し、着用者画像を立体的に示すことができる。加えて、着用者画像に包装凹部による凹凸が形成されるため、奥行き感が生じ、着用者画像を立体的に示すことができる。また、一般的に人物の肌のきめ(肌理)は、規則的なドットや線状ではなく、不規則な形状である。包装凹部が不規則に配置されていることにより、着用者画像に肌のような質感を付与できる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装凹部は、前記着用者画像の顔の上下方向に沿う第1部分と、前記上下方向に直交する方向に沿う第2部分と、を有し、
前記包装凹部は、前記第1部分及び前記第2部分を有する曲線状であることが望ましい。
一般的に肌のきめは、一定方向に延びてなく、様々な方向に延びている。また、肌のきめは、直線状でなく、曲線状である。包装凹部が第1部分と第2部分を有する曲線状であるため、包装凹部が肌のきめのような視覚効果より発揮でき、着用者画像の質感をより向上できる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記着用者画像は、顔の凹凸による影を示す影部を有し、
前記包装凹部は、前記影部と重なる領域に設けられていることが望ましい。
人物の顔は、立体的であり、例えば、ほうれい線、目頭、眉、鼻の周囲には、影が生じる。着用者画像の影を示す影部に包装凹部が形成されているため、当該包装凹部の凹凸形状による影が発生し、着用者画像の立体感をより高めることができる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装凹部の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下であることが望ましい。
一般的に肌のきめ同士の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下であることが多い。包装凹部の間隔を0.1mm以上、1.0mm以下にすることにより、肌のような質感を表現し、着用者画像の質感をより高めることができる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装シートは、フィルム層と、前記フィルム層の表面側に設けられた印刷層と、を有し、
前記包装シートの裏面には、前記表面側に向かって凹む裏面凹部が形成されており、
前記包装凹部は、前記フィルム層と、前記印刷層と、に形成されており、
前記フィルム層の前記包装凹部の深さは、前記フィルム層の前記裏面凹部の深さよりも浅いことが望ましい。
包装シートに印刷を施す際は、フィルム層に包装凹部を形成した後に、フィルム層上に印刷層を設けることができる。このとき、包装凹部の深さが比較的浅いため、フィルム層上の全体に印刷層をむらなく形成し易い。印刷層をむらなく形成することにより、着用者画像の画像品質を向上させ、着用者画像の質感を高めることができる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装シートは、前記フィルム層と前記印刷層とを有する印刷領域と、前記フィルム層を有し、前記印刷層を有しない非印刷領域と、を有し、
前記着用者画像は、前記印刷領域に設けられており、
前記印刷領域の前記包装凹部の深さは、前記非印刷領域の前記包装凹部の深さよりも浅いことが望ましい。
印刷領域の包装凹部の深さと、非印刷領域の包装凹部の深さと、が異なり、印刷領域と非印刷領域とにおいて光の反射態様が異なる。フラット面の包装シートよりも目立ち易く、使用者の注意を引き付け、使用者の購買意欲を高めることができる。また、着用者画像に設けられた包装凹部の深さが比較的浅いため、着用者画像の質感を滑らかにできる。着用者画像の滑らかさを維持しつつ、光の乱反射による肌のような質感を得ることができる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装凹部の幅は、0.15mm以上、2.0mm以下であることが望ましい。
このような構成によれば、包装凹部が肌のきめのような視覚効果をより発揮し易く、着用者画像に肌のような質感を付与できる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装凹部は、エンボスによって形成されており、
前記包装凹部のエンボス率は、10%以上、80%以下であることが望ましい。
このような構成によれば、包装シート全体に包装凹部による凹凸を設け、着用者画像をより立体的に示すとともに、着用者画像の肌のような質感をより高めることができる。
かかる吸収性物品の包装体であって、
前記包装シートの剛軟度は、46.3mm以上、52.4mm以下であり、
前記包装シートの曲げ剛性は、0.064×10−4Nm/m以上、0.077×10−4Nm/m以下であり、
前記包装シートの曲げヒステリシスは、0.030×10−4Nm/m以上、0.007×10−4Nm/m以下であることが望ましい。
このような構成によれば、包装シートがより変形し易くなる。包装シートが柔軟に変形するため、肌のような柔らかい質感を発揮でき、着用者画像の肌のような質感をより高めることができる。
===本実施の形態に係る吸収性物品について===
以下、図面を参照して、実施形態に係る吸収性物品の包装体について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
図1は、吸収性物品の包装体1の正面側から見た状態の斜視図であり、図2は、吸収性物品の包装体の背面側から見た状態の斜視図であり、図3は、図1のA−A線に沿った吸収性物品の包装体の断面図である。図4は、図3に示すB部分の拡大図である。吸収性物品の包装体1(以下、包装体1とする)は、吸収性物品20と、複数の吸収性物品20を包装する包装シート10と、を有する。
包装シート10は、袋状に成形されている。包装シート10内の空間に、複数の吸収性物品20が収容されている。包装体1は、互いに対向する正面1A及び背面1Bと、正面1A及び背面1Bの両方に連なり、かつ互いに対向する第1側面1C及び第2側面1Dと、陳列された状態で上側に位置する頂面1Eと、陳列された状態で下側に位置する底面1Fと、を有する。頂面1Eには、持ち運び時に使用者が指をかける把持部2が形成されている。包装体1は、陳列された状態で上下に延びる高さ方向Hと、陳列された状態で左右に延びる横方向Cと、高さ方向H及び横方向Cと直交する奥行方向Dと、を有する。
吸収性物品20としては、例えば、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、吸収パットを例示できる。本実施の形態の吸収性物品20は、使い捨ておむつであり、二つ折りに畳まれた状態で包装シート10内に収容されている。吸収性物品20は、厚み方向Tと、吸収性物品20の前後方向に沿う長手方向Lと、長手方向L及び厚み方向Tに直交する幅方向と、を有する。吸収性物品20の長手方向Lは、包装体1の高さ方向Hに沿っており、吸収性物品20の幅方向は、包装体1の奥行方向Dに沿っており、吸収性物品20の厚み方向Tは、包装体1の横方向Cに沿っている。
包装体1は、図3に示すように、複数の積層体25を有する。積層体25は、吸収性物品20が厚み方向Tに積層されていた集合体である。積層体25は、吸収性物品20の長手方向L(包装体1の高さ方向H)に重なっている。なお、積層体25は、吸収性物品20の厚み方向Tと直交する長手方向L又は幅方向に重なっていればよく、吸収性物品20の幅方向(包装体1の奥行方向D)に重なっていてもよい。複数の積層体25同士は、隣接している。
吸収性物品20は、少なくとも、図示しない吸収体と、吸収性物品20の外面を構成する外装シート21を有する。外装シート21は、例えば、吸収性物品20の非肌対向面に配置されるシートである。外装シート21は、不織布によって構成されている。なお、外装シート21は、フィルムによって構成されていてもよい。外装シート21は、吸収性物品20の厚み方向Tに突出するシート凸部23と、吸収性物品20の厚み方向Tに凹むシート凹部24と、を有する。シート凸部23とシート凹部24の境界は、外装シート21の厚み方向の中間点である。シート凸部23及びシート凹部24は、吸収性物品20の長手方向L(包装体1の高さ方向H)において交互に配置され、吸収性物品20の幅方向(包装体1の奥行方向D)に延びている。なお、シート凸部23及びシート凹部24は、不規則に配置されていてもよいし、吸収性物品の幅方向に交互に配置され、かつ長手方向Lに延びていてもよい。なお、シート凸部23及びシート凹部24は、外装シート21自体エンボス加工することによって形成されていてもよいし、吸収体に形成された凹凸形状の影響によって外装シート21に形成されていてもよい。図4に示すように、シート凹部24及びシート凸部23に沿って包装シート10が配置されることにより、包装シート10にシート凹部24等の形状に沿う凹凸形状が形成され、より立体的な視覚効果を発揮することができる。
包装シート10は、フィルムからなり、袋状に成形されている。図5は、包装シート10の断面を模式的に示した断面図であり、図6は、包装シート10の表面を模式的に示した平面図である。図6は、後述する着用者画像の影部が設けられた領域の拡大図である。包装シート10の表面10Tは、包装体1の外面を構成し、包装シート10の裏面10Bは、包装体1の内面を構成し、吸収性物品20に接触する。
包装シート10は、フィルム層11と、フィルム層11の表面側に設けられた印刷層12と、を有する。本実施の形態の印刷層12は、フィルム層11の表面側に設けられ、フィルム層11の裏面側に設けられていない。印刷層12は、フィルム層11の裏面側にも設けられてもよい。フィルム層11の厚みは、印刷層12の厚みよりも薄くてよい。印刷層12の厚みは、一定であってもよいし、部分によって異なっていてもよい。具体的には、図5に示すように、表面凹部13の底面における印刷層の厚みT2は、表面凹部の頂面における印刷層12の厚みT1より厚くてよい。表面凹部13の底面における印刷層の厚みT2が比較的厚いため、表面凹部13の底面の画像を濃くし、立体的な視覚効果を発揮できる。
印刷層12は、少なくとも、包装体1の正面1A、背面1B、第1側面1C及び第2側面1Dに設けられている。図1及び図2において、印刷層12が設けられた印刷領域P1と、印刷層12が設けられていない(フィルム層11のみからなる)非印刷領域P2と、を示す。印刷領域P1には、着用者の画像を示す着用者画像15と、商品名等の識別情報を表示する識別画像16と、が設けられている。着用者画像15は、着用対象者を指標するための画像であり、着用対象者の顔及び身体の一部を含んでいる。着用者画像15は、顔の凹凸による影を示す影部15Aを有する。影部15Aは、例えば、ほうれい線、目頭、眉、鼻の周囲に生じる影を示す部分である。
包装シート10は、吸収性物品20の取り出し開口を形成するミシン目17を有する。図2に示すように、ミシン目17は、包装体1の背面1Bと第2側面1Dとに跨っている。ミシン目17は、点線状に配置された開口と、当該開口間の領域と、によって構成されている。ミシン目17は、包装体の高さ方向Hに延びる部分と、包装体1の横方向Cに延びる部分と、が連続している。使用時にミシン目17が破断されることにより、包装体1に吸収性物品20を取り出すための取り出し開口が形成される。
包装シート10の表面10Tには、包装シート10の裏面10B側に向かって凹む複数の表面凹部13が形成されている。包装シート10の裏面10Bには、包装シート10の表面10T側に向かって凹む複数の裏面凹部14が形成されている。表面凹部13及び裏面凹部14は、包装シートの最外面から内面側に窪んだ部分であり、連続でも不連続でもよい。不連続の場合には、窪んだ部分において最大となる方向の距離を長さ、それに直交する方向の距離を幅とする。なお、包装シート10には、表面凹部13が形成されていればよく、裏面凹部14が形成されていなくてもよい。表面凹部13及び裏面凹部14は、不規則に配置されている。表面凹部は、少なくとも着用者画像15と重なる領域において不規則に配置されていればよい。なお、着用者画像と重ならない領域における表面凹部13の形状及び配置は、限定されず、例えば、ドットや多角形であってもよいし、千鳥状、格子状点線状等の規則的な配置であってもよいし、不規則な曲線状であってもよいし、不規則な直線状であってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。同様に、裏面凹部14の形状及び配置は、限定されない。
表面凹部13と裏面凹部14は、平面視にて交互に配置されている。詳細には、表面凹部13は、裏面凹部14が形成されていない領域と重なり、裏面凹部14は、表面凹部13が形成されていない領域と重なっている。なお、表面凹部13と裏面凹部14の一部が重なっていてもよい。表面凹部13の領域及び裏面凹部14の領域は、包装シート10の表面と裏面との中間点よりも凹んでいる領域である。
表面凹部13は、包装シート10の表面10Tにおいて裏面10B側に向かって凹んでおり、本発明の包装凹部を構成する。表面凹部13は、着用者画像15と重なる領域において不規則に配置されている。着用者画像15に重なるように表面凹部13が形成されているため、平滑な包装シートと比較して、包装シート10の表面10Tに当たった光が乱反射し、着用者画像15を立体的に示すことができる。加えて、着用者画像15に表面凹部13による凹凸が生じ、奥行き感が生じ、着用者画像15を立体的に示すことができる。
一般的に肌のきめは、不規則に構成されているため、着用者画像15に規則的な模様が形成されると、肌のような質感を生じ難い。また、着用者画像15に規則的なドット模様が形成されると、ドットが吹き出物を想起させて、良質な肌の質感を生じ難い。一般的に人物の肌のきめ(肌理)は、規則的なドットや線状ではなく、不規則な形状である。表面凹部13が不規則に配置されていることにより、着用者画像15に肌のような質感を付与できる。
図6に示すように、表面凹部13は、着用者画像15の顔の上下方向F1に沿う第1部分13Aと、上下方向F1に直交する方向F2に沿う第2部分13Bと、を有する。第1部分13Aは、上下方向F1に対して45度未満の部分である。第2部分は、上下方向に直交する方向F2に対して45度以下の部分である。表面凹部13は、第1部分13A及び第2部分13Bを有する曲線状である。複数の表面凹部13のうち、少なくとも一の表面凹部13が、第1部分13A及び第2部分13Bの両方を有して構成されていればよく、第1部分のみからなる表面凹部13や第2部分からなる表面凹部が設けられていてもよい。第1部分13A及び第2部分13Bを有する曲線状の表面凹部13が、着用者画像15の少なくとも一部に重なっていればよい。直線状の表面凹部13や、第1部分13Aのみからなる表面凹部13や、第2部分13Bのみからなる表面凹部13が着用者画像15に重なっていてもよい。一般的に肌のきめは、一定方向に延びてなく、様々な方向に延びている。また、肌のきめは、直線状でなく、曲線状である。表面凹部13が第1部分と第2部分を有する曲線状であるため、表面凹部13が肌のきめのような視覚効果より発揮でき、着用者画像の質感をより向上できる。より好適には、曲線形状を有する皮革模様や梨地模様が好ましい。また、深さが異なる複数のパターンの表面凹部13を組み合わせることにより、実際の肌の質感により近づけることができる。このような皮革模様や梨地模様は、皮革模様や梨地模様等、任意の模様の形状を金型の表面に成形し、当該金型によってシボ加工することによって形成できる。
表面凹部13は、着用者画像15の影部15Aと重なる領域に設けられている。人物の顔は、立体的であり、例えば、ほうれい線、目頭、眉、鼻の周囲には、影が生じる。着用者画像15の影を示す影部15Aに表面凹部13が形成されているため、表面凹部13の凹凸形状による影が発生し、着用者画像の立体感をより高めることができる。また、表面凹部13の凹凸形状による影と合わせて印刷による影を設けることにより、より影のような視覚効果を発揮でき、着用者画像15の立体感が向上する。
着用者画像15と重なる領域における第2部分13Bの面積は、第1部分13Aの面積よりも大きくてよい。人物の肌のきめは、顔の上下方向F1に延びる部分よりも直交する方向F2に延びる部分の比率が高いことがある。着用者画像15と重なる領域において第2部分13Bの面積比率が高いため、肌のような質感を表現し、着用者画像15の肌の質感をより高めることができる。
表面凹部13の幅及び裏面凹部14の幅は、それぞれ0.15mm以上、2.0mm以下である。表面凹部13の幅及び裏面凹部14の幅が一定でない形態にあっては、最大幅が2.0mm以下であり、最小幅が0.15mm以上であればよい。好適には、表面凹部の幅は、0.15mm以上、2.0mm以下であり、裏面凹部の幅は、0.30mm以上、2.0mm以下であってよい。表面凹部13の長さは、表面凹部13の幅よりも長く、裏面凹部14の長さは、裏面凹部14の幅さよりも長い。なお、表面凹部13の長さは、表面凹部13の幅と同じであってもよいし、表面凹部13の幅よりも短くてもよい。裏面凹部14の長さは、裏面凹部14の幅と同じであってもよいし、裏面凹部14の幅よりも短くてもよい。このような寸法の表面凹部13によれば、肌のきめのような視覚効果をより発揮し易く、着用者画像に肌のような質感を付与できる。
表面凹部13の間隔及び裏面凹部14の間隔は、それぞれ0.15mm以上、2.0mm以下である。好適には、表面凹部の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下であり、裏面凹部の間隔は、0.15mm以上、2.0mm以下であってよい。より好ましくは、0.8mm以下がよい。より好適には、表面凹部13の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下である。一般的に肌のきめ同士の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下であることが多い。表面凹部13の間隔を0.1mm以上、1.0mm以下にすることにより、肌のような質感を表現し、着用者画像15の肌の質感をより高めることができる。
表面凹部13の深さD1は、裏面凹部14の深さD2よりも浅い。表面凹部13は、印刷層12とフィルム層11とに形成されているため、ここでいう表面凹部13の深さD1は、フィルム層11上に印刷層12が設けられた状態の深さであり、印刷層12の表面側の頂面と印刷層12の底面との厚み方向の距離である。裏面凹部14の深さD2は、フィルム層11の裏面側の頂面とフィルム層11の底面との厚み方向の距離である。
フィルム層11の表面凹部13の深さD3は、フィルム層11の裏面凹部14の深さD2よりも浅い。フィルム層11の表面凹部13の深さD3は、印刷層12を含まない深さであり、フィルム層11の表面側の頂面とフィルム層11の底面との厚み方向の距離である。包装シート10に印刷を施す際は、フィルム層11に表面凹部13及び裏面凹部14を形成した後に、フィルム層11上に印刷層12を設けることができる。このとき、表面凹部13の深さが比較的浅いため、フィルム層11上の全体に印刷層12をむらなく形成し易い。印刷層12をむらなく形成することにより、着用者画像15の画像品質を向上させ、着用者画像15の質感を高めることができる。
包装シート10は、全面が印刷されてなく、印刷領域P1と非印刷領域P2を有する。印刷領域P1の表面凹部13の深さD1と、非印刷領域P2の表面凹部13の深さが異なる。非印刷領域P2の表面凹部13の深さは、フィルム層11の表面凹部13の深さD3である。包装シート10の印刷領域P1に当たった光と、非印刷領域P2に当たった光と、が異なる態様で反射する。フラット面の包装シートよりも目立ち易く、使用者の注意を引き付け、使用者の購買意欲を高めることができる。また、印刷領域P1の着用者画像15は、非印刷領域P2に対して印刷の有無のみならず光の反射態様も異なるため、より目立ち易くなり、使用者の注意を引きつけることができる。また、着用者画像15に設けられた表面凹部13の深さD1が比較的浅いため、着用者画像15の質感を滑らかにできる。着用者画像15の滑らかな視覚効果を発揮しつつ、光の乱反射による肌のような質感を得ることができる。
また、フィルム層11上に印刷層12を設けた後に、表面凹部13を形成してもよい。表面凹部13を形成することにより、印刷層12が部分的に掠れることがある。印刷層12が部分的に異なる態様で設けられることにより、全面に亘って均一な印刷層の包装シート10に対して目立ち易くなる。
また、本実施の形態の包装シートは、裏面10B側に裏面凹部14が設けられており、平面視にて表面凹部13と裏面凹部14が互い違いに形成されている。例えば、表面凹部13のみが設けられ、裏面10B側が平滑な面である包装シート10にあっては、表面凹部13が形成された部分の厚みが薄くなる。一方、裏面10B側に裏面凹部14が設けられ、表面凹部13と裏面凹部14が互い違いに形成された包装シート10によれば、シート自体の厚みを確保しつつ、表面凹部13を深く形成できる。よって、より立体的な視覚効果を発揮できる。
本実施の形態の包装シート10は、厚み0.04mm〜0.20mmのフィルム層をエンボス加工した後に、印刷を施すことによって得ることができる。より好適なフィルム層の厚みは、0.05mm以上、0.08mm以下である。エンボス加工は、一対のロール間にフィルム層11を通過させることによって加工する。一対のロールは、裏面凹部14に対応する凸部が外周面に設けられた第1ロールと、フラットな外周面を有する第2ロールと、を有する。一対のロール間にフィルム層11を通過させることにより、第1ロールの凸部によって裏面凹部14が形成されるとともに、裏面凹部14の形成に伴ってフィルム層11が引っ張られることにより、の厚み方向に対応する表面に凸部が形成され、裏面凹部14以外の領域に表面凹部13が形成される。このように形成された裏面凹部の深さD2は、フィルム層11の表面凹部13の深さD3よりも深い。次いで、フィルム層11の表面側に印刷を施す。印刷方法は、特に制限されず、フレキソ印刷を例示できる。裏面凹部14の深さD2は、包装シート10の厚みに対する50%以上の深さであり、表面凹部13の深さD1は、包装シート10の厚みに対する50%未満の深さである。
表面凹部13の深さD1は、10μm〜50μmであることが好ましく、裏面凹部14の深さD2は、40μm〜70μmであることが好ましい。印刷層12をむらなく形成するために、フィルム層11の表面凹部13の深さは、30μm未満であることが好ましい。
表面凹部13のエンボス率は、10%以上、80%以下であり、裏面凹部14のエンボス率は、20%以上、90%以下である。エンボス率は、単位面積当たりの表面凹部13又は裏面凹部14の面積の比率である。このようなエンボス率によれば、着用者画像の肌の質感や立体感を高める効果をより得やすい。
包装シート10の剛軟度は、46.3mm以上、52.4mm以下であってよい。このような包装シートによれば、ドレープ性が向上し、柔軟に変形し易い。包装シート10の曲げ剛性は、0.064×10−4Nm/m以上、0.077×10−4Nm/m以下であってよい。このような包装シートによれは、柔軟に変形し易い。包装シート10の曲げヒステリシス(曲げ回復性)は、0.030×10−4Nm/m以上、0.007×10−4Nm/m以下であってよい。このような包装シートによれば、変形が回復し易く、より柔らかい質感を発揮できる。
包装シートの曲げ剛性は、吸収性物品の曲げ剛性よりも低くてよい。包装シートの曲げ剛性が比較的低いため、包装シートが変形し易くなる。
包装シートの剛軟度は、JIS L 1913 6.7.3に従って測定する。より具体的には、38mm×25mmの試験片を5枚採取し、ガーレー試験機(株式会社安田精機製作所製剛軟度測定器No.311)にて試験片の表、裏を連続測定後の表裏の平均値から、剛軟度を算出する。
包装シート10の曲げ剛性は、カトーテック株式会社製KES FB−2を用いて測定する。寸法50mm×100mmとなる試験片を準備し、一対のチャックの一方に試験片の長手方向の一端を挟み、他方のチャックに試験片の長手方向の他端を挟む。一方のチャックが他方のチャックを中心に回転し、これによって折り曲げられた試験片の曲げ剛性をトルク検出器で測定する。試験片は、5組準備して、測定値の平均値を曲げ剛性とする。
包装シートの曲げヒステリシスは、使用器具にKATO TECH CO.,Ltd製「KES−FB2 AUTO−A」を用いて以下の手順により測定する。包装シートを機器にセットして、機器に付属の説明書に従い、KES−EB2 AUTO−Aを操作し、スタートスイッチを押すことにより、自動的にクランプ(締め付け)し、一定曲率(最大曲率K=±2.5cm−1)を与え、曲げヒステリシスを計測する。3検体を測定し、その平均値を曲げヒステリシスとする。
表面凹部13及び裏面凹部14は、包装シート10のミシン目17を横断している。表面凹部13及び裏面凹部14は、少なくとも一部がミシン目17を横断していればよく、一部がミシン目17に沿って配置されていてもよい。表面凹部13が設けられた領域と、裏面凹部14が設けられた領域と、では、凹部の位置や包装シートの厚みが異なるため、ミシン目17の引裂強度が異なる。表面凹部13及び裏面凹部14がミシン目17を横断していることにより、ミシン目17を連続して開封する際に、引裂強度が変化し、一気に引き裂かれ難い。そのため、意図せずに取り出し開口が大きくなることを抑制できる。
次いで、図7及び図8に基づいて、変形例に係る包装シート10Aについて説明する。図7は、変形例に係る包装シートの断面図であり、図8は、変形例に係る包装シートの平面図である。なお、以下の変形例の説明において、上述の実施形態と同様の構成については、同符号を用いて説明を省略する。変形例に係る包装シート10Aは、包装シートの表面及び裏面に、微細凸部19が更に形成されている。微細凸部19は、包装シート10の裏面側から表面側に向かって突出する凸状である。微細凸部19は、不規則な曲線形状であり、より詳細には、円弧に類する形状である。微細凸部19は、裏面凹部14と重ならない位置であって、表面凹部13に重なる位置に設けられている。なお、微細凸部19は、裏面凹部14と重なる位置であってよいし、表面凹部13に重ならない位置であってよい。
微細凸部19の幅は、表面凹部13よりも幅及び裏面凹部14の幅よりも短く、微細凸部19の長さは、表面凹部13の長さ及び裏面凹部14の長さよりも短く、微細凸部19の深さは、表面凹部13の深さ及び裏面凹部14の深さよりも浅い。表面凹部13の寸法(長さ、幅、深さ)及び裏面凹部14に対する微細凸部19の寸法の比率は、0.5以下であればよく、0.1以下であることがより好ましい。微細凸部19の幅は、0.01mm以上、1.0mmが好ましい。微細凸部19の高さ(表面凹部13の底面から微細凸部の頂部までの高さ)は、0.1μm〜20μmが好ましい。
微細凸部19は、表面凹部13及び裏面凹部14を設けた後にブラスト加工によって形成してもよいし、表面凹部13及び裏面凹部14を設ける前に形成してもよいし、表面凹部13及び裏面凹部14を形成する一対のロールに微細凸部19に対応する凸部を設け、表面凹部13及び裏面凹部14と共に形成してもよいし、フィルム層11に表面凹部13及び裏面凹部14を設ける際に合わせて形成してもよい。変形例に係る微細凸部19は、エンボス加工によって形成されている。微細凸部19及び裏面凹部14を含む包装シート10の表面のエンボス率は、80%以上である。
変形例に係る包装シート10の表面には、表面凹部13と微細凸部19が形成されており、異なる深さの凹部によって立体感をより高めることができる。また、一般的に人物の肌のキメを構成する凹部間の領域は、平滑な面でなく、微細な凹凸が形成されている。微細凸部19が設けられていることにより、着用者画像の肌の質感をより高め、審美性を高めることができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1 :吸収性物品の包装体
10 :包装シート
11 :フィルム層
12 :印刷層
13 :表面凹部(包装凹部)
13A :第1部分
13B :第2部分
14 :裏面凹部
20 :吸収性物品
21 :外装シート
23 :シート凸部
24 :シート凹部
P1 :印刷領域
P2 :非印刷領域
F1 :第1方向
F2 :第2方向

Claims (9)

  1. 吸収性物品と、複数の前記吸収性物品を包装する袋状の包装シートと、を有する吸収性物品の包装体であって、
    前記包装シートは、前記包装体の外面を構成する表面と、前記包装体の内面を構成し、かつ前記吸収性物品に接触する裏面と、を有しており、
    前記包装シートの表面には、前記裏面側に向かって凹む複数の包装凹部と、前記吸収性物品の着用者を表す着用者画像と、が設けられており、
    前記包装凹部は、前記着用者画像が設けられた領域において不規則に配置されている、吸収性物品の包装体。
  2. 前記包装凹部は、前記着用者画像の顔の上下方向に沿う第1部分と、前記上下方向に直交する方向に沿う第2部分と、を有し、
    前記包装凹部は、前記第1部分及び前記第2部分を有する曲線状である、請求項1に記載の吸収性物品の包装体。
  3. 前記着用者画像は、顔の凹凸による影を示す影部を有し、
    前記包装凹部は、前記影部と重なる領域に設けられている、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品の包装体。
  4. 前記包装凹部の間隔は、0.1mm以上、1.0mm以下である、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
  5. 前記包装シートは、フィルム層と、前記フィルム層の表面側に設けられた印刷層と、を有し、
    前記包装シートの裏面には、前記表面側に向かって凹む裏面凹部が形成されており、
    前記包装凹部は、前記フィルム層と、前記印刷層と、に形成されており、
    前記フィルム層の前記包装凹部の深さは、前記フィルム層の前記裏面凹部の深さよりも浅い、請求項1から請求項4のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
  6. 前記包装シートは、前記フィルム層と前記印刷層とを有する印刷領域と、前記フィルム層を有し、前記印刷層を有しない非印刷領域と、を有し、
    前記着用者画像は、前記印刷領域に設けられており、
    前記印刷領域の前記包装凹部の深さは、前記非印刷領域の前記包装凹部の深さよりも浅い、請求項5に記載の吸収性物品の包装体。
  7. 前記包装凹部の幅は、0.15mm以上、2.0mm以下である、請求項1から請求項6のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
  8. 前記包装凹部は、エンボスによって形成されており、
    前記包装凹部のエンボス率は、10%以上、80%以下である、請求項1から請求項7のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
  9. 前記包装シートの剛軟度は、46.3mm以上、52.4mm以下であり、
    前記包装シートの曲げ剛性は、0.064×10−4Nm/m以上、0.077×10−4Nm/m以下であり、
    前記包装シートの曲げヒステリシスは、0.030×10−4Nm/m以上、0.007×10−4Nm/m以下である、請求項1から請求項7のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
JP2016208162A 2016-10-24 2016-10-24 吸収性物品の包装体 Active JP6651431B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208162A JP6651431B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 吸収性物品の包装体
CN201780065591.2A CN109863098B (zh) 2016-10-24 2017-10-20 吸收性物品的包装体
US16/343,405 US11197788B2 (en) 2016-10-24 2017-10-20 Packaging body for absorbent article
BR112019007876A BR112019007876A2 (pt) 2016-10-24 2017-10-20 corpo de embalagem para artigo absorvente
EP17865545.2A EP3530589B1 (en) 2016-10-24 2017-10-20 Packaging body for absorbent articles
AU2017350625A AU2017350625B2 (en) 2016-10-24 2017-10-20 Packaging body for absorbent article
KR1020197014510A KR102490721B1 (ko) 2016-10-24 2017-10-20 흡수성 물품의 포장체
PCT/JP2017/037934 WO2018079425A1 (ja) 2016-10-24 2017-10-20 吸収性物品の包装体
KR1020227021935A KR102490723B1 (ko) 2016-10-24 2017-10-20 흡수성 물품의 포장체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208162A JP6651431B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 吸収性物品の包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070177A true JP2018070177A (ja) 2018-05-10
JP6651431B2 JP6651431B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=62113674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208162A Active JP6651431B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 吸収性物品の包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6651431B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004079A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 花王株式会社 パッケージ
JP2021008279A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー集合包装体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836154U (ja) * 1971-09-03 1973-04-28
JP2010523424A (ja) * 2007-04-27 2010-07-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 複合窓を有するパッケージ
JP2013139294A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Unicharm Corp 吸収性物品のパッケージ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836154U (ja) * 1971-09-03 1973-04-28
JP2010523424A (ja) * 2007-04-27 2010-07-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 複合窓を有するパッケージ
JP2013139294A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Unicharm Corp 吸収性物品のパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004079A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 花王株式会社 パッケージ
JP2021008279A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー集合包装体
JP7317595B2 (ja) 2019-06-28 2023-07-31 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー集合包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6651431B2 (ja) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706037B2 (ja) 穿孔屑を含む成形されたウェブ
JP5243212B2 (ja) 吸収性物品
ES2684440T3 (es) Producto fibroso, rodillo de gofrado para producir tal producto fibroso, y dispositivo y método para producir tal producto fibroso
RU2448836C2 (ru) Многослойный продукт из тонкой бумаги, преобразующее бумагу приспособление для многослойного продукта из тонкой бумаги и способ получения многослойного продукта из тонкой бумаги
JP2010148803A (ja) ロール状衛生用紙
JP4180263B2 (ja) 2プライ以上の衛生紙製品
JP2019011105A (ja) 吸収性物品の包装体
WO2019003983A1 (ja) 吸収性物品の包装体
JP2011224151A (ja) 衛生用紙
JP2018070177A (ja) 吸収性物品の包装体
JP2005168582A (ja) 水解性衛生紙
JP2018070175A (ja) 吸収性物品の包装体
WO2018079425A1 (ja) 吸収性物品の包装体
JP3212544U (ja) 包装シート、及び吸収性物品の包装体
JP6814424B2 (ja) トイレットロール及びトイレットペーパーの型押し一体化方法
JP6645946B2 (ja) 吸収性物品の包装体
JP4982616B2 (ja) 不織布の製造方法
JP2019011104A (ja) 吸収性物品の包装体
JP3151378U (ja) 作業用手袋
JP4641362B2 (ja) エンボス入り衛生紙製品
CN203042079U (zh) 一种卷纸
JP2005160654A (ja) 衛生用紙
JP6061167B1 (ja) 積層紙、及び積層紙の製造方法
CN103829864B (zh) 生活用纸
JP2009226031A (ja) 衛生用紙束

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250